IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 日本電気株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図1
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図2
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図3
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図4
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図5
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図6
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図7
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図8
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図9
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図10
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図11
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図12
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図13
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図14
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図15
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図16
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図17
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図18
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図19
  • 特開-無線端末、基地局、及び方法 図20
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022191461
(43)【公開日】2022-12-27
(54)【発明の名称】無線端末、基地局、及び方法
(51)【国際特許分類】
   H04W 48/16 20090101AFI20221220BHJP
【FI】
H04W48/16 130
【審査請求】有
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022169016
(22)【出願日】2022-10-21
(62)【分割の表示】P 2020201468の分割
【原出願日】2017-12-19
(31)【優先権主張番号】1700270.0
(32)【優先日】2017-01-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
(31)【優先権主張番号】1700505.9
(32)【優先日】2017-01-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.3GPP
(71)【出願人】
【識別番号】000004237
【氏名又は名称】日本電気株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100103894
【弁理士】
【氏名又は名称】家入 健
(72)【発明者】
【氏名】シヴァ バケッサー,シヴァパサリンガム
(72)【発明者】
【氏名】林 貞福
(57)【要約】      (修正有)
【課題】ネットワークスライシングのコンテキストにおいて、無線端末、基地局および/またはコアネットワークの間でいくつかの手順を実行する方法を提供する。
【解決手段】モバイル電気通信システム1において、gNB5-1、5-2によってブロードキャストされた、複数の異なる構成のネットワークスライス2が、セル(gNB)でサポートされているかどうかを示すシステム情報を、ユーザ機器(UE)(携帯電話/スマートフォン3-1、3-2、3-3、MTC/IoTデバイスおよび/または、他のモバイルまたは固定位置通信デバイスなど)が受信し、セルへのアクセスを制御する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
スライスがセルでサポートされているかどうかを示す情報を含むシステム情報を受信する手段と、
前記スライスについて、前記セルを介したアクセスを制御する手段と、
を備える、無線端末。
【請求項2】
前記スライスについてのセル選択に前記情報を用いる手段を備える、請求項1に記載の無線端末。
【請求項3】
スライスがセルでサポートされているかどうかを示す情報を含むシステム情報を無線端末に送信する手段と、
前記スライスについて、前記セルを介したアクセスを制御する手段と、
を備える、基地局。
【請求項4】
前記情報は、前記スライスについてのセル選択に前記無線端末によって用いられる、請求項3に記載の基地局。
【請求項5】
スライスがセルでサポートされているかどうかを示す情報を含むシステム情報を受信することと、
前記スライスについて、前記セルを介したアクセスを制御することと、
を含む、無線端末における方法。
【請求項6】
スライスがセルでサポートされているかどうかを示す情報を含むシステム情報を無線端末に送信することと、
前記スライスについて、前記セルを介したアクセスを制御することと、
を含む、基地局における方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、セルラーまたは無線電気通信ネットワークにおける無線アクセスネットワークに関し、特に、排他的ではないが、複数の事業者による無線アクセスネットワークの共有に関する。本発明は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(3rd Generation Partnership Project))によって定義された様々な標準規格に従って実装される無線電気通信ネットワークに特に関係があるが排他的ではない。例えば、本発明は、ロングタームエボリューション(LTE(Long Term Evolution))ネットワーク、LTEアドバンスト(LTE-A(LTE Advanced))ネットワーク、関連するLTE/LTE-Aの拡張及び開発、及び、いわゆる「5G」、「次世代」(NG(Next Generation))、または「新無線」(NR(New Radio))技術と呼ばれる、LTE/LTE-Aを超える、より最近開発された通信技術に関連する。
【背景技術】
【0002】
無線アクセスネットワーク(RAN(Radio Access Network))シェアリングの展開シナリオが知られており、これらのシナリオの実装を促進する方法および能力が、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)のリリース5以降の標準規格に導入されている。
【0003】
伝統的に、RANシェアリングは、無線通信ネットワークをセットアップする際に、ネットワーク事業者(ネットワークオペレータ、サービスプロバイダ)が、彼らの設備投資要件を減らし、および/または、セルラー通信サービスによってカバーされるエリアを広げるための方法を提供する。各事業者がネットワークの各セルに彼ら自身の基地局および関連機器を提供する必要はなく、他の事業者のRANをシェアリングする事業者は、その場所において彼ら自身の基地局に投資することなく、他の事業者によって提供されているエリアで彼らのサービスを提供することができる。
【0004】
また、提供および運用しなければならない基地局の数を減らす(CAPEXを減らす)ことによって、シェアリング事業者にとって、継続中の運用コスト(OPEX)を減らすことができる。実際、各基地局は運用中に大量の電力を消費することがあるため、運用中の基地局の数を減らすことによって電力要件を大幅に減らすことができ、これにより環境に優しいと見なすこともできる。
【0005】
典型的には、事業者によるRANシェアリングは、各事業者が他の事業者のRANへのいくつかのアクセスを取得するための固定の長期契約である。RANシェアリングは、元の事業者の継続中のサービス提供に影響を与えることなく、この空き収容能力をシェアできるため、事業者が十分に利用されていないセル収容能力を有するエリアで特に有利である。さらに、RANシェアリングは、各事業者が十分に活用されていない可能性が高い遠隔地に高価な収容能力を設ける必要はなく、いくつかの国ではライセンス条件によって指定され得る、事業者によって提供されるサービスが人口の一定の割合に達することを保証するために有用である可能性がある。
【0006】
「5G」および「新無線」(NR)という用語は、マシンタイプ通信(MTC(Machine Type Communications))、モノのインターネット(IoT(Internet of Things))通信、車両通信および自律車両(V2V/V2X)、高解像度ビデオストリーミング、スマートシティサービスなどの様々なアプリケーションおよびサービスをサポートすることが期待されている発展する通信技術を指す。したがって、5G/NR技術は、垂直市場へのネットワークアクセスを可能にし、サードパーティにネットワーキングサービスを提供し、新しいビジネスチャンスを生み出すためのネットワークシェアリングをサポートすることが期待されている。5G/NR通信システムの基地局は、一般に「NR-BS」(New Radio Base Station)または「gNB」と呼ばれ、それらは、より典型的にはLTE基地局に関連付けられているeNB(または5G/NReNB)という用語を使用して呼ばれ得ることが理解される。
【0007】
近年、gNB(本明細書では「分散(distributed)」gNBと呼ばれる)の機能が1つ以上の分散ユニット(DU(Distributed Unit))と中央ユニット(CU(Central Unit))との間で分割され、典型的には、CUが、上位レベルの機能を実行して、次世代コアネットワーク(当業者には「コアネットワーク」または「コア」の用語のいずれかが使用され得ることが理解される)と通信を行い、また、DUが、下位レベルの機能を実行して、近傍の(すなわち、gNBによって運用されるセル内の)ユーザ機器(UE(User Equipment))と無線インタフェースを介して通信を行うことが、提案されている。
【0008】
そのような様々なアプリケーションおよびサービスをサポートするために、モバイルネットワーク事業者は、これらのアプリケーションの多様でしばしば相反する要求を満たさなければならず、大量のデータトラフィックを処理する必要がある。例えば、これらのアプリケーションのうちのいくつかは、比較的緩いサービス品質(QoS(Quality of Service))/ユーザ体感品質(QoE(Quality of Experience))要件を有し得る一方、いくつかのアプリケーションは、比較的厳しいQoS/QoE要件(例えば、高帯域幅および/または低遅延)を有し得る。
【0009】
サービスまたはアプリケーションの種類ごとに専用のネットワークインフラストラクチャを設けることは高価で現実的ではないため、ネットワーク仮想化と「ネットワークスライシング」は、共通のネットワークインフラストラクチャ上で多様な要求を持つ異種のアプリケーションをサポートおよび収容するための柔軟で費用対効果の高い方法と見なされている。このようなネットワークスライシングは、例えば、非特許文献1に記載されている。実質的には、ネットワークスライシングは、典型的に特定のテナントに対する特定のサービスレベル契約(SLA(Service Level Agreement))に関して、論理ネットワークを表すものである。実際に、各スライスは、特定のシステム動作(または一連の動作)を表す。ネットワーク(例えば、公衆陸上モバイルネットワーク(PLMN(Public Land Mobile Network)))のテナントは、ネットワークの卸売顧客である。例えば、テナントは、大企業や、PLMNが少なくとも事前定義されたリソースのセットへのアクセスを提供することを要求する仲介業者、輻輳時にスライスの加入者を処理するための特定のポリシーでもよい。テナントの例には、公的安全機関(Public Safety Agency)が含まれる。また、テナントにもアプリケーション特有の要件が必要な場合がある。例えば、企業展開において、企業は、工場の一連の製造現場の装置や、製造現場以外の運用に関連する装置を有する可能性がある。企業は、輻輳時に(RAN内またはコアネットワーク内にかかわらず)少なくとも60%のリソースを製造現場の運用に割り当てるが、リソースを常時分離するわけではないというポリシーを持つ場合がある。
【0010】
より詳細には、ネットワークスライス(例えば「5Gスライス」)は、そのサービスのための制御プレーンおよびユーザプレーンを処理する特定の方法で、特定のコネクションタイプの通信サービスをサポートすることができる。実際には、スライスは、特定の使用事例、技術的および/またはビジネスモデルのために一緒に組み合わされる複数のネットワーク機能および特定の無線アクセス技術(RAT(Radio Access Technology))のセッティングを含むことができる。スライスは全て同じ機能を含む必要はなく、今日では必要不可欠と思われるいくつかの機能が1つ以上のスライスで欠けている可能性もある。本質的には、その意図は、スライスが所定の使用事例に必要なトラフィック処理のみを提供し、それによって他の不要な機能を避けることである。
【0011】
一例として、同じインフラストラクチャ上で同時に動作する複数のスライスは、ネットワーク全体に分散された本格的なスマートフォン専用機能をセットアップすることによって設定された、典型的なスマートフォンの使用のためのスライスを含む。また、自動車の使用事例をサポートするスライスは、セキュリティ、信頼性、および待ち時間が重要な場合にも提供され、遅延制約の結果として必要とされる垂直方向のアプリケーションを含めて、全ての必要な(および潜在的に専用の)機能をクラウドエッジノードで実現できる。別のスライスをサポートする大容量マシンタイプ(Massive Machine Type)デバイス(IoTデバイス、例えばセンサ)には、競合ベースのリソースアクセスを用いる、例えば任意のモビリティ機能を省略して構成された基本的な制御プレーン機能を提供することができる。未知の使用事例やトラフィックに対処するため、並行して動作する他の専用スライスや、潜在的に、基本的なベストエフォートの接続性を提供する汎用的なスライスがあり得る。
【0012】
各ネットワークスライスは、要求される電気通信サービスとネットワークケイパビリティを提供するために必要なネットワーク機能と対応するリソース要件の論理的表現であるそれぞれのネットワークスライステンプレート(NST(Network Slice Template))によって定義される。各テンプレートは、それぞれのネットワークスライスに対応する「インスタンス」(ネットワークスライスインスタンス(NSI(Network Slice instances))と呼ばれる)を実装するために使用される。
【0013】
したがって、ネットワークスライスは、UEの観点から、次のような多くの有益な目的を達成する:
特定の制御プレーンの動作(例えば、UEは、モバイル端末(MT(Mobile Terminating))手順、大容量マシンタイプ通信(MTC)の最適な動作、クリティカル通信(CriC(Critical Communications))などを要求してもよいし、要求しなくてもよい)及びユーザプレーンの動作(例えば、UEはヘッダ圧縮をサポートするスライスを必要としてもよい)の観点から、特定のアプリケーションニーズに合わせた特定のシステム動作を所定のUEに提供し;
特定のサービスに割り当てられたリソース、アプリケーションドメイン、またはテナント(例えば、任意の時点でサービスにアクセスすることを許可される最低限のレベルの保証リソースまたは総加入者数)へのアクセスをUEに提供する。
【0014】
これまでのところ、RANにおいてネットワークスライシングをサポートするためには、多くの重要な原理を適用する必要があると考えられる。まず、例えば、RANはスライスの認識を必要とする。具体的には、RANは、事業者によって事前設定された異なるネットワークスライスの区別された処理をサポートする必要がある。また、RANは、ユーザ機器(UE)によって提供される「スライスID」などの識別子によってネットワークスライスのRAN部分の選択をサポートする可能性がある。この識別子は、公衆陸上モバイルネットワーク(PLMN)において事前設定されたネットワークスライス(または関連付けられたNST)のうちの1つを明確に識別する。同様に、RANは、スライス間のリソース管理(例えば、サービスレベル契約によるスライス間のポリシーの実施)、スライス内のQoSの区別、および/または、スライス間のリソース分離をサポートし得る。また、RANは、例えば、受信スライスIDおよびRANノードにおけるマッピング(CNエンティティ、サポートされるスライス)に基づくアップリンクメッセージの初期ルーティングのために、コアネットワーク(CN(Core Network))エンティティのRAN選択もサポートする可能性がある。スライスIDが受信されない場合、RANは、NAS(Non Access Stratum)ノード選択機能(NNSF(NAS Node Selection Function))のような機能に基づいて、例えば、UE一時ID(UE temporary ID)に基づいて、CNエンティティを選択し得る。
【0015】
いくつかのスライスはネットワークの一部においてのみ利用可能な場合があるため、その隣接する基地局のセルでサポートされるスライスの基地局における認識は、コネクテッドモードにあるUEのための異周波数間の移動性にとって有益であり得る。スライス構成は、UEの登録エリア内では変更されないと想定されている。
【0016】
RANおよびCNは、所定のエリア内で利用可能である場合と利用可能でない場合があるスライスに対するサービス要求を処理することを担う。スライスへのアクセスの許可または拒否は、そのようなスライスのサポート、リソースの利用可能性、他のスライスが要求したサービスのサポートなどの要因に依存し得る。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0017】
【非特許文献1】‘NGMN 5G White Paper’ V1.0, Next Generation Mobile Networks (NGMN) Alliance, インターネット <URL : https://www.ngmn.org/5g-white-paper.html >
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0018】
しかしながら、本発明者らは、全てのスライスタイプが各基地局で利用可能であるとは限らない場合(例えば、ローカルな負荷やハードウェアの制限による)、いくつかの問題が生じ得ることを見出した。
【0019】
例えば、スライスされたRANにおいて、モビリティ管理エンティティ(MME(Mobility Management Entity))、または同様のNG-コアネットワーク機能は、所定のUEによってサポートされるスライスタイプが利用できない基地局のセルを含むように、UEのためのページング/トラッキングエリアを不適切に設定する場合があり、それによって、ページングが非効率となる。同様に、MME(または同様のNG-コアネットワーク機能)は、ローミングおよびアクセス制限を不適切に設定する可能性がある。
【0020】
また、コネクテッドモードモビリティでは、単純に信号強度に基づいてUEをターゲット基地局にハンドオーバする決定に続いて、ターゲット基地局は、UEが現在使用しているスライスに対して不適切であるコアネットワーク制御プレーンおよび/またはユーザプレーン機能を使用しようと試みる可能性がある。さらに、ターゲット基地局におけるオンデマンドシステム情報について、そのスライスをサポートするためにUEによって必要とされる全てのシステム情報が利用可能とならない場合がある。
【0021】
機能的なスライシングメカニズムを提供するために対処することが必要な、まだ考慮や認識されていない他の多くの問題もある。
【0022】
したがって、十分に機能し効率的なスライシングメカニズムの提供に向けて大きな進歩を遂げるために、対処する必要がある多くの問題があることが理解される。
【0023】
本発明は、これらの問題のうちの1つ以上の問題に対処することによって、実用的なスライシングメカニズムの提供に少なくとも部分的に貢献する装置および関連する方法を提供することを目的とする。
【0024】
上記の認識された問題にもかかわらず、本発明者らは、まだ考慮されていないいくつかの問題が対処されることによって、実用的なスライシングメカニズムに向けて進歩を遂げることができることを見出した。
【課題を解決するための手段】
【0025】
本発明の一の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムのための通信装置であって、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、前記通信装置の少なくとも1つのスライスサポートケイパビリティを示すスライスサポート情報を含むメッセージを生成し、コアネットワークのノードに前記メッセージを送信するために前記トランシーバを制御するように構成されている、通信装置が提供される。
【0026】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムのコアネットワークのためのコアノードであって、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、通信装置から、前記通信装置の少なくとも1つのスライスサポートケイパビリティを示すスライスサポート情報を含むメッセージを受信するように前記トランシーバを制御し、前記スライスサポート情報に基づいて前記コアノードに格納された情報を設定するように構成されている、コアノードが提供される。
【0027】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムのための通信装置であって、 コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、少なくとも1つの通信デバイスのためのハンドオーバ手順の一部として、前記少なくとも1つの通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むメッセージを、他の通信装置から受信するよう前記トランシーバを制御し、前記スライスサポート情報に基づいた適切なスライス特定コアネットワーク機能の選択と、前記スライスサポート情報に基づいたスライス特定オンデマンドシステム情報の有効化のうちの少なくとも1つによって、前記スライスサポート情報に基づいて前記少なくとも1つの通信デバイスの通信をサポートするために前記通信装置を設定するように構成されている、通信装置が提供される。
【0028】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムのための通信装置であって、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、 通信デバイスが使用するスライスをサポートする他の通信装置の少なくとも1つの隣接セルに関して測定を実行するために通信デバイスを設定するメッセージを送信し、前記通信デバイスから少なくとも1つの関連付けられた測定レポートを受信するよう前記トランシーバを制御し、前記少なくとも1つの関連付けられた測定レポートに基づいてハンドオーバのためのターゲットを選択するように構成されている、通信装置が提供される。
【0029】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムのための通信装置であって、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、少なくとも1つの通信デバイスのためにデュアルコネクティビティを設定する手順の一部として、前記少なくとも1つの通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むメッセージを、他の通信装置から受信するよう前記トランシーバを制御し、 前記スライスサポート情報に基づいてデュアルコネクティビティのために前記通信装置を設定するように構成されている、通信装置が提供される。
【0030】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムのための通信装置であって、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、コネクション再確立手順の一部として、少なくとも1つの通信デバイスから、前記少なくとも1つの通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むコネクション再確立メッセージを受信するよう前記トランシーバを制御し、前記スライスサポート情報に基づいて、前記通信デバイスとのコネクションの再確立をサポートするために前記通信装置を設定するように構成されている、通信装置が提供される。
【0031】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムのための通信デバイスであって、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、コネクション再確立手順の一部として、前記通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むコネクション再確立メッセージを、通信装置へ送信するために前記トランシーバを制御するように構成されている、通信デバイスが提供される。
【0032】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムのための通信装置であって、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、少なくとも1つの通信デバイスのためのメッセージであって、前記少なくとも1つの通信デバイスによって使用される少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含む少なくとも1つのメッセージを、コアノードから受信するよう前記トランシーバを制御し、前記スライスサポート情報に基づいて、前記少なくとも1つの通信デバイスの通信をサポートするために前記通信装置を設定するように構成されている、通信装置が提供される。
【0033】
本発明の他の態様では、通信システムにおける通信装置によって実行される方法であって、前記通信装置の少なくとも1つのスライスサポートケイパビリティを示すスライスサポート情報を含むメッセージを生成し、コアネットワークのノードに前記メッセージを送信する、方法が提供される。
【0034】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムのコアネットワークにおけるコアノードによって実行される方法であって、通信装置から、前記通信装置の少なくとも1つのスライスサポートケイパビリティを示すスライスサポート情報を含むメッセージを受信し、前記スライスサポート情報に基づいて、前記コアノードに格納された情報を設定する、方法が提供される。
【0035】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムにおける通信装置によって実行される方法であって、少なくとも1つの通信デバイスのためのハンドオーバ手順の一部として、前記少なくとも1つの通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むメッセージを、他の通信装置から受信し、前記スライスサポート情報に基づいた適切なスライス特定コアネットワーク機能の選択と、前記スライスサポート情報に基づいたスライス特定オンデマンドシステム情報の有効化のうちの少なくとも1つによって、前記スライスサポート情報に基づいて、前記少なくとも1つの通信デバイスの通信をサポートするために前記通信装置を設定する、方法が提供される。
【0036】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムにおける通信装置によって実行される方法であって、通信デバイスが使用するスライスをサポートする他の通信装置の少なくとも1つの隣接セルに関して測定を行うために通信デバイスを設定するメッセージを送信し、前記通信デバイスから少なくとも1つの関連付けられた測定レポートを受信し、前記少なくとも1つの関連付けられた測定レポートに基づいてハンドオーバのためのターゲットを選択する、方法が提供される。
【0037】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムにおける通信装置のための方法であって、少なくとも1つの通信デバイスのためにデュアルコネクティビティを設定する手順の一部として、前記少なくとも1つの通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むメッセージを、他の通信装置から受信し、前記スライスサポート情報に基づいてデュアルコネクティビティのために前記通信装置を設定する、方法が提供される。
【0038】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムにおける通信装置によって実行される方法であって、コネクション再確立手順の一部として、少なくとも1つの通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むコネクション再確立メッセージを、少なくとも1つの通信デバイスから受信し、前記スライスサポート情報に基づいて、前記通信デバイスとのコネクションの再確立をサポートするために前記通信装置を設定する、方法が提供される。
【0039】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムにおける通信デバイスによって実行される方法であって、コネクション再確立手順の一部として、通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むコネクション再確立メッセージを、通信装置へ送信する、方法が提供される。
【0040】
本発明の他の態様では、ネットワークスライシングをサポートする通信システムにおける通信装置によって実行される方法であって、少なくとも1つの通信デバイスによって使用される少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含む、少なくとも1つの通信デバイスのための少なくとも1つのメッセージを、コアノードから受信し、前記スライスサポート情報に基づいて、前記少なくとも1つの通信デバイスの通信をサポートするために前記通信装置を設定する、方法が提供される。
【0041】
本発明の態様は、対応するシステム、方法、および、上記態様に記載された方法及び上述または請求項で記載した実現可能性のある方法を実行するようプログラム可能なプロセッサまたはシステムをプログラムするため、および/または、請求項のいずれかに記載の装置を提供するよう適切に適合されたコンピュータをプログラムするため、動作可能な命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体などのコンピュータプログラム製品に及ぶ。
【0042】
本明細書に開示された(特許請求の範囲の用語を含む)および/または図面に示された各特徴は、他の開示されたおよび/または図示された特徴を独立して(または組み合わせて)本発明に組み込むことができる。特に、限定されないが、特定の独立請求項に従属する請求項のいずれかの特徴は、その独立請求項に任意の組み合わせでまたは個別に導入することができる。
【0043】
ここに記載された様々な手順を実行するため特定の物理的構造(例えば、コントローラおよびトランシーバ回路)を有する特定のハードウェア装置が開示されるが、本明細書に記載されているおよび/または請求項の一部を形成する方法の各ステップは、そのステップを実行するための任意の適切な手段によって実施することができる。したがって、本発明の各方法の態様は、その方法の態様の各ステップを実行するためのそれぞれの手段を含む対応する装置の態様を有する。
【0044】
以下、次の添付の図面を参照しながら、一例として、本発明の実施形態を説明する。
【図面の簡単な説明】
【0045】
図1図1は、本発明が適用可能なタイプのモバイル電気通信システムを概略的に示している。
図2図2は、図1の電気通信システムにおける使用に適した携帯電話を実装するための物理的装置のブロック図である。
図3図3は、図1の電気通信システムにおける使用に適した基地局を実装するための物理的装置のブロック図である。
図4図4は、図1の電気通信システムにおける使用に適した分散基地局を実装するための物理的装置のブロック図である。
図5図5は、図1の電気通信システムにおいて使用するためのモビリティ管理機能の提供のサポートに適したコアネットワーク機能を実装するための物理的装置のブロック図である。
図6図6は、図1の電気通信システムにおいてスライス選択のサポートに適したコアネットワーク機能を実装するための物理的装置のブロック図である。
図7図7は、図1の電気通信システムにおいてページングエリア、および/または、ローミングおよびアクセス制限の設定をサポートするために基地局とコアネットワークとの間で実行される手順を示す簡略シーケンス図である。
図8図8は、図7に示す手順によってハンドオーバ制限リストがどのように構成され得るかを示す図である。
図9図9は、図1の電気通信システムにおいて、ネットワークスライシングのコンテキストで、コネクテッドモードモビリティをサポートするため、ユーザ機器と基地局との間で実行され得る手順を示す簡略シーケンス図である。
図10図10は、図9に示す手順で使用するためにハンドオーバ要求がどのように構成され得るかを示す図である。
図11図11は、ネットワークスライシングのコンテキストでデュアルコネクティビティをサポートするため、図1の電気通信システムの基地局間で実行され得る手順を示す簡略シーケンス図である。
図12図12は、ネットワークスライシングのコンテキストでコネクション再確立をサポートするため、図1の電気通信システムのユーザ機器および基地局の間で実行され得る手順を示す簡略シーケンス図である。
図13図13は、図12に示す手順で使用するためにRRCコネクション再確立要求メッセーがどのように構成され得るかを示す図である。
図14図14は、ネットワークスライシングのコンテキストで様々な通信プロセスをサポートするため、図1の電気通信システムの基地局およびコアネットワークの間で実行され得る手順を示す簡略シーケンス図である。
図15図15は、ネットワークスライシングのコンテキストで、図1の電気通信システムの基地局およびコアネットワークの間で実行され得る別の手順を示す簡略シーケンス図である。
図16図16は、異なるスライス/スライスタイプが異なる基地局によってどのようにサポートされ得るかを示す図である。
図17図17は、いくつかの可能なスライス特定コアネットワーク機能およびそれらの間のインタフェース/参照点の可能な構成を模式的に示す簡略ブロックである。
図18図18は、「n」個のテナントのための「m」個のスライスタイプとZ個のUEが、無線アクセスネットワーク及びコアネットワークを介してどのようにサポートされ得るかを示す簡略模式図である。
図19図19は、同じRANを介して通信する異なるUEのためのスライスが、スライス特定コアネットワーク機能および/または共通制御プレーンネットワーク機能の異なるセットをどのように有し得るかを示す簡略模式図である。
図20図20は、スライス選択機能(SSF)を含むネットワークにおいて行われ得る典型的な接続手順を示す簡略シーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0046】
概要
図1は、複数の異なる構成のネットワークスライス2が定義されたモバイル(セルラー)電気通信システム1を概略的に示している。モバイル電気通信システム1を介してネットワーク事業者(Network Operator)がそれらのサービスレベル契約(SLA)に基づいて異なるテナントにセルラーサービスを提供する。テナントのコンセプトにより、ネットワーク事業者は、異なる顧客の要求を区別し、1つの/多くのスライスを使用してカスタマイズされたサービスを提供することができることが理解される。この例では、モバイル電気通信システム1は、次世代(「5G」)システムとして動作するが、この例を参照して説明された特徴の多くは他の通信システムにより広く適用可能であることが理解される。基地局5は、ユーザ機器(UE)3(携帯電話/スマートフォン3-1、3-2、3-3、MTC/IoTデバイス(不図示)、および/または、他のモバイルまたは固定位置通信デバイスなど)に、それらのネットワークへ接続し、1つ以上の関連するサービスを受けることを可能にするための関連する無線アクセスネットワーク(RAN)の一部をそれぞれ形成する。
【0047】
図1は、「ネットワーク全体」スライスのように見えるものを示しているが、これは単に例示目的のためであることが理解される。コアはそれ自身のスライスを有することができ、無線アクセスネットワークRANを有することができる。同様に、制御プレーン(CP(Control Plane))とユーザプレーン(UP(User Plane))は全く異なるスライスを有することができる。標準化およびセルラー事業者のポリシーによって、RANスライスからコアスライスへのマッピングが異なってもよい。
【0048】
この例では、各UE3は、それ自身がユニークなテナントIDを有する少なくとも1つのテナントによって、通信サービスが提供される。したがって、テナントおよびスライスのコンセプトでは、ネットワーク事業者は、各テナントの通信要件に応じて、1つ以上のタイプのネットワークスライス2を使用して通信サービスを提供することができる。
【0049】
多次元記述子(MDD(Multi-Dimensional Descriptor))は、各UE3において設定され、少なくとも、それが属するテナントのテナントIDと、それらが使用する権利がある(テナントIDによって部分的に管理される)サービス記述子/スライスタイプ(Service Descriptor / Slice Type)を表す。サービス記述子/スライスタイプは、標準化された値および/または事業者特有の値を含んでもよい。MDDは、本質的に、その行のそれぞれにおいてUE3がアクセスまたはアドレスを要求し得るスライス2を示すマトリクスである(したがって、単一のスライスが存在する場合、MDDはベクトルである)。MDD内の行(row)は、MDDベクトルと呼ばれる。MDDベクトルには、(テナントIDコンポーネントによって識別される)テナントと、ターゲットネットワークサービスのためのネットワーク動作(スライスタイプコンポーネントによって識別される。例えば、拡張モバイルブロードバンド(eMBB(enhanced Mobile Broadband))サービス、クリティカル通信(CriC)、大容量マシンタイプ通信(mMTC(massive Machine Type Communications))、または事業者特有のものであり得る他の動作)とを識別することを組み合わせた目的がある。
【0050】
電気通信システム1の1つ以上の基地局5-1、5-2を介して、各テナントのそれぞれのUE3にサービスが提供される。当業者によって理解されるように、各基地局5は、例えば、進化型ユニバーサル地上無線アクセス(E-UTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access))技術等の適切な無線アクセス技術を使用して、基地局5とUE3との間で通信を行うことができる1つ以上のセル6-1、6-2、6-3を運用する。
【0051】
各UE3は、RAN(例えば基地局5)とそのUEのためのネットワークスライスインスタンス(NSI)のコアネットワーク部分(例えば適切なコアネットワーク機能7)の適切なセットの選択を許可するため、例えばネットワークスライスタイプID、サービスタイプ、および(すなわち、gNB5を介した)ネットワークへのUEケイパビリティのようなパラメータのセットからなる、それぞれのネットワークスライス選択支援情報(NSSAI(Network Slice Selection Assistance Information))を提供してもよい。
【0052】
基地局は、次世代(5G)規格に従って動作するように構成され、この例では、非分散型(non-distributed)gNB5-1および分散型(distributed)gNB5-2を備える。図1に見られるように、この例の分散gNB5-2は、中央ユニット(CU)5-2bと、それぞれが少なくとも1つの関連セルにサービスを提供する複数の分散ユニット(DU)5-2aを備える。
【0053】
この例では「gNB」タイプの基地局が説明されているが、モバイル(セルラー)電話/スマートフォン、MTC/IoTデバイス、および/または他のモバイルもしくは固定位置通信デバイスなどのUE3に無線アクセスを提供するため、その機能の多くは他の基地局または同様の装置に拡張できることが理解される。
【0054】
gNB5は、電気通信システム1における通信をサポートするための複数の論理的なコアネットワークノード7を有する関連するコアネットワークを介して接続されている。この例のコアネットワークノード7は、他の機能の中でもとりわけ、少なくとも1つの制御プレーン(CP)機能7-1、少なくとも1つのユーザプレーン(UP)機能7-2、少なくとも1つのネットワークスライス選択機能(SSF(Slice Selection function))7-4、および、アクセス管理機能(AMF(Access Management Function))やセッション管理機能(SMF(Session Management Function))などのいくつかの他の機能7-nを実装する。また、この例では、コアネットワークノード7のうちの1つは、例えば、LTEモビリティ管理エンティティ(MME(Mobility Management Entity))に対応する、モビリティ管理機能を提供するモビリティ管理機能7-3を実装してもよい。なお、特定の名称を有する別々の機能が例示の目的で記載されているが、対応する機能は、専用の回路および/または関連するプロセッサを制御するためのソフトウェア命令を使用して実施される1つ以上の適切なコアネットワークノード7によって、分離または組み合わせで実施されてもよい。例えば、スライス選択機能7-4は、モビリティ管理機能7-3を実装するコアノード7などの任意の適切なコアネットワークノード7の一部として実装してもよい。
【0055】
この例では、ユーザプレーン機能7-2は、ユーザプレーンのトラフィックを終端し、データネットワークとインタフェースするため、少なくとも1つの、典型的には複数のいわゆる終端ユーザプレーン機能(TUPF(Terminating User Plane Function))を備えている。補助的な背景技術として、3GPPテクニカルレポート(TR)23.799 V0.7.0は、実質的に1つ以上のセル(gNB)に結合された論理ネットワークノードであるTUPFのコンセプトを導入している。TUPFとそれぞれ接続されたUE3(すなわち、そのTUPFに結合された基地局によってサービスを受けるUE)との間に適切なプロトコルデータユニット(PDU(Protocol Data Unit))セッションが提供されることが想定される。
【0056】
特定のUE3が、そのUEが許可するテナントIDおよび/またはスライスタイプが特定のセル内でサポートされているかどうかをできる限り早く知ることを可能にするため、サポートされたテナントID、(テナントIDごとの)スライスタイプ、およびTUPF7-2を識別する情報が、対応するgNB5によって、システム情報(例えば、LTEのSIB2などのシステム情報ブロック「SIB」)においてブロードキャストされる。次いで、UE3は、所定のセルが特定の所望のテナントID、テナントIDごとのスライスタイプ、および/またはTUPFをサポートするかどうかを確認する目的で、関連するSIBを受信(listen)することができる。特定の所望のテナントID、テナントIDごとのスライスタイプ、および/またはTUPFのサポートは、MDD、UEケイパビリティ、および/またはUSIMコンフィグレーションに基づいて確認することができる。UE3が、gNB5によってブロードキャストされたシステム情報に基づいて、その所望のテナントID、テナントIDごとのスライスタイプ、およびTUPFがセル6によってサポートされていることを識別すると、その後、UE3は、様々な異なる目的のうちのいずれかのため(例えば、初期アクセス手順やサービスを要求するため)、セル6にキャンプオンすることができる。
【0057】
したがって、gNB5は、(例えば、事業者の要求や需要などに基づいて)特定のセル6でサポートされるテナントID、テナントIDごとのスライスタイプ、および/またはTUPFを動的に変更することができ、UE3は、その許可されたテナントIDおよび/またはスライスタイプがそのセル6内でサポートされているかどうかを識別することができる。
【0058】
システム情報(SI(System Information))は、情報要素(例えば、セル選択のサポート、他のシステム情報(OSI(Other System Information))の取得、またはセルへのアクセスに必要なそれらの要素)の「最小」セットを運ぶ、最小システム情報(例えば、マスタ情報ブロック(MIB(Master Information Block))、SIB1、SIB2、およびSIB14などのシステム情報ブロック(SIB(System Information Block))のサブセットを含む)を含む。また、システム情報は、電気通信システムで通常利用可能な他のSIB内の全てのシステム情報を含むOSIも含む。最小システム情報は、定期的に送信されるのに対して、OSIは定期的にブロードキャストされてもよいし、オンデマンドでブロードキャスト/ユニキャストされてもよい。
【0059】
好ましくは、後でより詳細に説明される例示的な方法では、図1に示される電気通信システムは、ページングエリア、および/または、ローミングおよびアクセス制限の効率的な設定をサポートするため、図1の電気通信システムに示されるタイプの基地局5とコアネットワーク7との間で実行され得るいくつかの手順を提供する。
【0060】
好ましくは、後でより詳細に説明される例示的な方法では、図1に示される電気通信システムは、また、ネットワークスライシングのコンテキストで、コネクテッドモードモビリティ、デュアルモードコネクティビティのセットアップ、およびコネクション再確立のサポートのため、図1の電気通信システムに示される異なるタイプの基地局5間で実行され得るいくつかの手順を提供する。
【0061】
好ましくは、後でより詳細に説明される例示的な方法では、図1に示される電気通信システムは、また、UEコンテキストのセットアップと変更、コネクテッドモードモビリティ、効率的なページングおよびスライス選択をサポートするため、図1の電気通信システムに示されるタイプの基地局とコアネットワーク7との間で実行され得るいくつかの手順を提供する。
【0062】
ユーザ機器
図2は、図1に示される(携帯電話などの)ユーザ機器3のメインコンポーネントを示すブロック図である。示されるように、UE3は、1つ以上のアンテナ233を介して、(例えば、gNBなどの)基地局5へ信号を送信し、および、基地局5から信号を受信するように動作可能なトランシーバ回路231を有する。必ずしも図2には示されていないが、UE3は、もちろん慣習的なUE3のすべての通常の機能性(ユーザインターフェース235など)を有してもよく、これは、必要に応じて、ハードウェア、ソフトウェアおよびファームウェアのうちいずれか1つまたは任意の組合せによって提供されてもよい。UE3は、ユーザ機器3の動作を制御するためのコントローラ237を有する。
【0063】
コントローラ237は、メモリ239と接続され、トランシーバ回路231に結合されている。例えば、ソフトウェアは、メモリ239に予めインストールされてもよく、および/または、電気通信ネットワークを介してもしくはリムーバブルデータ記憶装置(RMD(Removable Data Storage Device))からダウンロードされてもよい。
【0064】
コントローラ237は、この例では、メモリ239内に記憶されているプログラム命令またはソフトウェア命令によって、UE3の全体的な動作を制御するように構成される。示されるように、これらのソフトウェア命令は、とりわけ、オペレーティングシステム241、通信制御モジュール243、スライス/テナント情報モジュール245、無線リソース制御(RRC(Radio Resource Control))エンティティ247、メディアアクセス制御(MAC(Medium Access Control))エンティティ249、物理層(PHY(Physical layer))エンティティ251、非アクセス層(NAS(Non-Access Stratum))モジュール252、および測定モジュール253を含む。
【0065】
メモリ239は、また、通信および制御の目的のためにUE3によって使用されるコンフィグレーション情報255を含む。典型的に、この情報は、とりわけ、(UE3のために設定されている場合)多次元記述子(MDD)、UEの通信および他のケイパビリティを識別する情報、および、例えばユニバーサルSIM(USIM(Universal SIM))などの加入者識別モジュール(SIM(Subscriber Identity Module))をどのように設定するのかを識別する情報などを含む。
【0066】
通信制御モジュール243は、図1に示されるUE3と基地局5との間の通信を制御するように動作可能である。通信制御モジュール243は、また、基地局5に送信されるべきアップリンクデータおよび制御データの別々のフローを制御し、および基地局5によって送信されるダウンリンクデータおよび制御データの受信を制御する。通信制御モジュール243は、例えば、セル(再)選択などのアイドルおよびコネクテッドモード手順におけるUEの一部の管理、セルへのキャンプオン、システム情報のリスニング、ランダムアクセスチャネル(RACH (Random Access Channel))手順などを担う。
【0067】
スライス/テナント情報モジュール245は、UE3が属するテナントを識別する情報、およびUE3が使用することができるスライス/スライスタイプを識別する情報について管理および維持することを担う。
【0068】
RRCエンティティ247は、(通信制御モジュール243の全体的な制御の下で)UE3のRRC層機能を制御することを担う。MACエンティティ249は、(通信制御モジュール243の全体的な制御の下で)UE3のMAC層機能を制御することを担う。PHYエンティティ251は、(通信制御モジュール243の全体的な制御の下で)UE3の物理層機能を制御することを担う。NASモジュール252は、(通信制御モジュール243の全体的な制御の下で)UE3のNAS機能を制御することを担う。
【0069】
測定モジュール253は、(例えば、測定コンフィグレーションおよび基地局5から受信された制御情報に基づいて)サービングセルおよび隣接セルにおける(例えば、受信信号の電力および品質などの)通信状態の測定の実行を処理する。測定モジュール253は、また、基地局5への送信のために関連付けられた測定レポートを生成する。
【0070】
非分散基地局(gNB)
図3は、図1に示されるタイプの非分散型gNB5-1のメインコンポーネントを示すブロック図である。示されるように、gNB5-1は、1つ以上のアンテナ353を介して、UE3に信号を送信し、およびUE3から信号を受信するように動作可能であり、ネットワークインタフェース355を介して、コアネットワーク7および/または他のgNB5の機能に信号を送信し、およびそれらから信号を受信するように動作可能であるトランシーバ回路351を含む。ネットワークインタフェース355は、典型的には、コアネットワークと通信するためのS1のようなインタフェースと、他のgNBと通信するための(例えば、X2のような)gNB対gNBインタフェース(gNB to gNB interface)を含む。コントローラ357は、メモリ359に格納されているソフトウェアに従ってトランシーバ回路351の動作を制御する。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム361、通信制御モジュール363、およびネットワークスライス/テナント管理モジュール364を含む。
【0071】
通信制御モジュール363は、gNB5-1とUE3の間、およびgNB5-1に接続されている他のネットワークエンティティとの間の通信を制御するように動作可能である。通信制御モジュール363は、また、例えば、UE3の動作を管理するための制御データを含む、gNB5-1によってサービスを受ける通信デバイスから受信、およびその通信デバイスへ送信するためのアップリンクおよびダウンリンクのユーザトラフィックおよび制御データの別々のフローを制御する。通信制御モジュール363は、例えば、測定制御/コンフィグレーション情報、システム情報の通信(オンデマンドおよび周期的)、ランダムアクセスチャネル(RACH)手順におけるgNBの部分などの手順を制御することを担う。通信制御モジュール363は、また、隣接するgNBとのgNB対gNBインタフェースのセットアップ、設定、および再設定において、および、コアネットワークノード7(モビリティ管理機能7-3など)とのgNB対コアネットワークインタフェース(gNB to core network interface)のセットアップ、設定(configuration)、および再設定(reconfiguration)において、gNBの部分を管理することを担う。通信制御モジュール363は、また、(適用可能な場合に)ハンドオーバの決定、ターゲットの選択などを含む、(gNB対gNBインタフェースベースおよびgNB対コアネットワークインタフェースベースの両方の)ハンドオーバにおけるgNBの部分を管理することを担う。通信制御モジュール363は、また、UEコンテキストのセットアップおよび変更手順、デュアルコネクティビティ(例えば、マスタまたはセカンダリgNBとしての動作、セカンダリgNBの追加および管理など)、UE3とのコネクション(再)確立手順、およびページング手順におけるgNBの部分を管理することを担う。
【0072】
ネットワークスライス/テナント管理モジュール364は、サービス/テナントごとに、gNB5-1を介して利用可能な様々な無線アクセスネットワーク(RAN)スライスを定義するためのコンフィグレーションデータ365を格納および管理するように動作可能である。
【0073】
分散基地局(gNB)
図4は、図1に示されるタイプの分散型gNB5-2のメインコンポーネントを示すブロック図である。示されるように、gNB5-2は、分散ユニット5-2aと中央ユニット5-2bを含む。各ユニット5-2a、5-2bは、それぞれトランシーバ回路451a、451bを含む。分散ユニット5-2aのトランシーバ回路451aは、1つ以上のアンテナ453aを介して、UE3に信号を送信、およびUE3から信号を受信するように動作可能であり、インタフェース454aを介して中央ユニット5-2bに信号を送信、および中央ユニット5-2bから信号を受信するように動作可能である。
【0074】
中央ユニット5-2bのトランシーバ回路451bは、ネットワークインタフェース456bを介して、コアネットワーク7および/または他のgNB5の機能に信号を送信し、およびそれらから信号を受信するように動作可能である。ネットワークインタフェース456bは、典型的には、コアネットワークと通信するためのS1のようなインタフェースと、他のgNBと通信するための(例えば、X2のような)gNB対gNBインタフェースを含む。中央ユニット5-2bのトランシーバ回路451bは、また、インタフェース454bを介して、1つ以上の分散型ユニット5-2bに信号を送信し、および分散型ユニット5-2bから信号を受信するように動作可能である。
【0075】
各ユニット5-2a、5-2bは、分散ユニット5-2aおよび中央ユニット5-2bのそれぞれのメモリ459aおよび459bに格納されているソフトウェアに従って、対応するトランシーバ回路451a、451bの動作を制御するそれぞれのコントローラ457a、457bを含む。各ユニットのソフトウェアは、とりわけ、それぞれのオペレーティングシステム461a、461b、それぞれの通信制御モジュール463a、463b、それぞれのネットワークスライス/テナント管理モジュール464a、464b、およびそれぞれのDU/CU機能分割管理モジュール467a、467bを含む。
【0076】
各通信制御モジュール463a、463bは、一方のユニットから他方のユニットへの通信を含む、対応するユニット5-2a、5-2bの通信を制御するように動作可能である。分散ユニット5-2aの通信制御モジュール463aは、分散ユニット5-2aとUE3との間の通信を制御し、中央ユニット5-2bの通信制御モジュール463bは、中央ユニット5-2bとgNB5-2に接続されている他のネットワークエンティティとの間の通信を制御する。
【0077】
通信制御モジュール463a、463bは、また、例えば、UE3の動作を管理するための制御データを含む、gNB5-2によってサービスを受ける通信デバイスに送信するためのアップリンクおよびダウンリンクのユーザトラフィックおよび制御データの流れにおいて、分散ユニット5-2aおよび中央ユニット5-2bによって動作する部分をそれぞれ制御する。各通信制御モジュール463a、463bは、例えば、測定制御/コンフィグレーション情報、システム情報の通信(オンデマンドおよび周期的)、ランダムアクセスチャネル(RACH)手順におけるgNBの部分などの手順において分散ユニット5-2aおよび中央ユニット5-2bによって動作するそれぞれの部分を制御することを担う。各通信制御モジュール463a、463bは、また、例えば、隣接するgNBとのgNB対gNBインタフェースのセットアップ、設定、および再設定における、およびコアネットワークノード7(モビリティ管理機能7-3など)とのgNB対コアネットワークインタフェースのセットアップ、設定、および再設定におけるgNB部分の管理において、分散ユニット5-2aおよび中央ユニット5-2bによって動作するそれぞれの部分を制御することを担う。各通信制御モジュール463a、463bは、また、例えば、(適用可能な場合に)ハンドオーバの決定、ターゲットの選択などを含む、ハンドオーバのgNBの部分の管理において、分散ユニット5-2aおよび中央ユニット5-2bによって動作するそれぞれの部分を制御することを担う。各通信制御モジュール463a、463bは、また、例えば、UEコンテキストのセットアップおよび変更手順、デュアルコネクティビティ(例えば、マスタまたはセカンダリgNBとしての動作、セカンダリgNBの追加および管理など)、UE3とのコネクション(再)確立手順、およびページング手順におけるgNB部分の管理において、分散ユニット5-2aおよび中央ユニット5-2bによって動作する部分を制御することを担う。
【0078】
各ネットワークスライス/テナント管理モジュール464a、464bは、サービス/テナントごとに、gNB5-2を介して利用可能な様々な無線アクセスネットワーク(RAN)スライスを定義するためのコンフィグレーションデータの格納および管理において、分散ユニット5-2aおよび中央ユニット5-2bによって動作するそれぞれの部分を実行するように動作可能である。
【0079】
各DU/CU機能分割管理モジュール467a、467bは、分散ユニット5-2aと中央ユニット5-2bとの間の機能分割の管理、設定、および再設定において、分散ユニット5-2aおよび中央ユニット5-2bによって動作するそれぞれの部分を担う。
【0080】
モビリティ管理機能
図5は、モビリティ管理機能7-3(例えば、モビリティ管理エンティティ(MME))を提供するコアノード7のメインコンポーネントを示すブロック図である。コアノード7-3は、ネットワークインタフェース575を介して、gNB5および/または他のノード(例えば、他のコアネットワーク機能を提供する他のコアノード)に信号を送信し、およびそれらから信号を受信するように動作可能なトランシーバ回路571を備える。コントローラ577は、メモリ579に格納されたソフトウェアに従ってトランシーバ回路571の動作を制御する。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム581、通信制御モジュール583、およびモビリティ管理モジュール584を含む。
【0081】
通信制御モジュール583は、コアノード7-3と、コアノード7-3に(直接または間接的に)接続された他のネットワークエンティティ(例えば、他のコアネットワーク機能を提供するgNB5および他のコアノード7)との間の直接および/または間接通信を制御するように動作可能である。
【0082】
モビリティ管理モジュール584は、例えば、無線アクセスネットワークの制御、アイドルモードUEページング、ベアラアクティベーション/ディアクティベーション機能、初期アタッチ時およびコアノードリロケーションを伴うハンドオーバ時にUE3のための適切なコアノード7(例えば、サービングゲートウェイおよび/またはTUPF)の選択を含む、コアノード7のモビリティ管理機能を提供することを担う。それはまた、ユーザ認証、非アクセス層(NAS)シグナリング終端、UEへの一時的な識別の生成および割り当て、および他の機能を担う。
【0083】
スライス選択機能
図6は、スライス選択機能7-4を提供するコアノード7のメインコンポーネントを示すブロック図である。コアノード7-4は、ネットワークインタフェース675を介して、gNB5および/または他のノード(例えば、他のコアネットワーク機能を提供する他のコアノード)に信号を送信し、およびそれらから信号を受信するように動作可能なトランシーバ回路671を備える。コントローラ677は、メモリ679に格納されたソフトウェアに従ってトランシーバ回路671の動作を制御する。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム681、通信制御モジュール683、およびスライス選択管理モジュール684を含む。
【0084】
通信制御モジュール683は、コアノード7-4と、コアノード7-4に(直接または間接に)接続されている他のネットワークエンティティ(たとえば、他のコアネットワーク機能を提供するgNB5および他のコアノード7)との間の直接および/または間接通信を制御するように動作可能である。
【0085】
スライス選択管理モジュール684は、例えば、UEの初期アタッチ要求および/または新しいセッション確立要求に応答して、UE3のための適切なスライスを選択することを含む、コアノード7-4のスライス選択関連機能を提供することを担う。
【0086】
他の機能
詳細には説明しないが、他のコアネットワーク機能(例えば、AMFおよびSMF)は、gNB5および/または他のノード(例えば、他のコアネットワーク機能を提供する他のコアノード7)に信号を送信し、およびそれらから信号を受信するための適切なトランシーバ回路と、メモリに格納されたソフトウェアに従ってトランシーバ回路の動作を制御するためのコントローラとの手段によって、図5および図6に示すものと同様の方法で実装できることが理解される。ソフトウェアは、典型的には、とりわけ、オペレーティングシステム、通信制御モジュール、およびそのコアネットワーク機能の機能性に特有の他のモジュールを含む。
【0087】
上記の説明では、携帯電話、UE3、gNB5、およびコアネットワーク機能を実装するコアネットワークノード7は、理解を容易にするためにいくつかの個別モジュールを有するものとして説明されている。これらのモジュールは、特定のアプリケーションのためにこのように提供されてもよいが、例えば、既存のシステムが本発明を実施するために変更された場合、他のアプリケーションにおいて、例えば、当初から本発明の特徴を念頭に置いて設計されたシステムでは、これらのモジュールは全体のオペレーティングシステムまたはコードに組み込まれてもよく、そのため、これらのモジュールは個別のエンティティとして認識できない場合がある。また、これらのモジュールは、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで実装されてもよい。
【0088】
ここでは、単なる例示として、いくつかの手順を説明するが、それらは、いくつかの利点を有する効率的なスライシングメカニズムを提供するのを助けるために実装されてもよい。これらの手順のそれぞれが単独で実施された場合に独立して技術的利益を提供してもよいし、これらの手順の任意の組み合わせを一緒に実施されてもよいことが理解される。
【0089】
ページングエリアとローミングおよびアクセス制限の設定
図7は、ネットワークスライシングのコンテキストで、ページングエリアおよび/またはローミングおよびアクセス制限の効率的な設定をサポートするため、図1の電気通信システムに示されるタイプの基地局とコアネットワークノード7(たとえば、モビリティ管理機能7-3)の間で実行され得る手順を示している。
【0090】
図7の手順では、コアネットワークノード7は、gNB5からページングエリアおよび/またはハンドオーバ制限リストの設定を支援するための情報を取得する。この情報は、トラッキングエリアおよび/またはページングエリアを識別する情報(例えば、トラッキングエリアコード(TAC(Tracking Area Code))および/またはRANページングエリアコード)と共に、ハードウェアケイパビリティを識別する情報および/またはgNB5によってサポート可能なNSTのリストを識別する情報を含む。この情報から、コアネットワークノード7は、スライスサポートを識別し、UEケイパビリティ、スライスサポートに関するSLA、テナントタイプを考慮しながら、UEに応じて、ページングエリアおよび/またはローミングおよびアクセス制限を設定することができる。
【0091】
図7(a)の手順において、ページングエリアおよび/またはハンドオーバ制限リストの設定を支援するための情報は、gNB-コアネットワークインタフェースセットアップ手順(例えば、S1セットアップ手順またはNG-Cセットアップ手順)の間に取得される。具体的には、gNB5は、S700において、インタフェースセットアップ要求(Interface Setup Request)(例えば、S1セットアップ要求またはNG-Cセットアップ要求)によりコアネットワークノード7にその情報を提供する。コアネットワークノード7は、それに応じてインタフェースを設定し、インタフェースのセットアップが成功すると、S702において、適切なインタフェースセットアップ応答(Interface Setup Response)メッセージにより応答する。
【0092】
好ましくは、RAN-コアスライスマッピングの詳細は、インタフェースセットアップ応答メッセージにおいて、コアネットワークノード7(例えば、AMF/モビリティ管理機能)によって、提供することができる。このスライスマッピング情報は、初期NASシグナリング(Initial NAS Signalling)メッセージがルーティングされる1つ以上の特定のCNノードを選択するため、NAS(Non Access Stratum)ノード選択機能または同様のプロセスを実装する場合に、基地局5によって使用されてもよい。
【0093】
図7(b)の手順では、ページングエリアおよび/またはハンドオーバ制限リストの設定を支援するための情報は、基地局コンフィグレーション更新手順(例えば、eNB/gNB/NR-BSセットアップ手順)の間に取得される。具体的には、gNB5は、S704において、eNB/gNB/NR-BSコンフィグレーション更新(Configuration Update)メッセージによりコアネットワークノード7にその情報を提供する。コアネットワークノード7は、それに応じてeNB/gNB/NR-BSコンフィグレーションを更新し、eNB/gNB/NR-BSコンフィグレーションの更新が成功すると、S706において、適切なeNB/gNB/NR-BSコンフィグレーション更新肯定応答(Configuration Update Acknowledge)メッセージで応答し、これには、必要に応じてコア-RANスライスマッピングの詳細を含めることができる。
【0094】
コアネットワークノード7がどのようにその情報を取得するかに関わらず、コアネットワーク機能7は、(S708に示すように)そこからその情報が受信されたUE3およびgNB5のサポートされているスライスタイプに基づいて、所定のUE3のためのページングエリアを設定することができる。
【0095】
ページングされているUE3によってサポートされるスライスタイプをサポートするセル内でのみページングが実行されるようにページングを最適化するため、(例えば、S710に示すように)ページングメッセージがページングされたUEに関連付けられたトラッキングエリア内のgNB5に送信された場合、ページングメッセージ(ページング要求(Paging Request))は、ページングされるべき(および/または、そうすべきではない場合がある)セル識別するページング情報要素(IE(Information Element))のための支援データ(Assistance Data)を含むことができる(例えば推奨セルIEまたは同様のIEにおいて)。したがって、示されるように、その情報は、好ましくは、ページング要求において、コアネットワークエンティティ(例えば、モビリティ管理機能/MME)によって基地局(eNB/gNB)に渡されるページングのための支援データの一部として提供することができる。
【0096】
コアネットワークノード7がどのようにその情報を取得するかにかかわらず、コアネットワーク機能7は、また、禁止(Forbidden)トラッキングエリア、ロケーションエリアおよび/またはセルを識別するため、所定のUE3のためのハンドオーバ制限リストを設定することができる。その設定は、(S712に示されるように)UEのサービスレベル契約、UEケイパビリティ、そこからその情報が受信されたUE3およびgNB5のサポートされるスライスタイプに基づいてもよい。
【0097】
S714に示されるように、所定のUE3のためのハンドオーバ制限リストは、一度設定されると、そのUE3のための初期コンテキストセットアップ手順の間に、コアネットワークノード7からの初期コンテキストセットアップ要求(Initial Context Setup Request)メッセージにおいて、そのUE3が接続しているgNB5に送信することができる。S714に示されるように、所定のUE3のためのハンドオーバ制限リストは、また、一度設定されると、ハンドオーバ手順(例えば、gNB-コアネットワークインタフェースベースのハンドオーバ手順)の間に、コアネットワークノード7からのハンドオーバ要求メッセージにおいて、そのUEがハンドオーバしているgNB5(例えば、ターゲットgNB)に送信することができる。
【0098】
完全を期するためには、UEの登録が許可されるように設定されたスライスタイプのネットワークの利用可能性に関して、運用管理(OAM(Operations, Administration and Management))機能による設定も可能であることが理解される。
【0099】
S716に示されるように、コアネットワークノード7は、また、上述のシグナリングメカニズム(またはOAMベースのコンフィグレーション)を介して収集されたスライスサポート情報に関するeNB/gNBケイパビリティ情報に基づいて1つ以上の許可セルリスト(ACL(Allowed Cell List))を設定することができる。具体的には、コアネットワークノード7(例えば、モビリティ管理機能/AMF)は、UEケイパビリティ、スライスサポートに関するSLA要件、およびテナントIDに基づいて、各UE3のため、トラッキングエリアごとおよび/またはRANルーティングエリアごとにACLを設定できる。設定されたACLは、コアネットワークノード7によって送信される初期コンテキストセットアップ要求(Initial Context Setup Request)メッセージに含まれてもよい(例えば、サービス要求および/またはトラッキングエリア更新(TAU(Tracking Area Update))の時点で)。好ましくは、TAおよび/またはRANルーティングエリアごとに設定すると、ACLに含まれるセルの数が制限される。したがって、UE3は、対応するACLで識別されたセルにキャンプオンすることができ、各基地局によりサポートされるスライスタイプ、テナントタイプをブロードキャストする必要性を回避することができ、または少なくとも最小限に抑えることができる。
【0100】
図8は、例として、セルによってサポートされるスライスタイプ、gNB5および/またはトラッキングエリア、UE SLAおよび/またはUEケイパビリティに基づいて、(すなわち、TA粒度レベルではなく)セル粒度レベル(Cell Granularity Level)で、ハンドオーバが制限されることを可能にするように、ハンドオーバ制限リスト(Handover Restriction List)がどのように構成され得るかを示している。具体的には、ハンドオーバ制限リストは、(例えば、E-UTRANセルグローバル識別子(または等価(equivalent)5G/NGセル識別子)の関連リストを伴うグローバルeNB ID(または等価(equivalent)gNB ID)などの)基地局/セル識別子のリストの形式の禁止セルリスト(Forbidden Cell-List)800を含むように設定される。
【0101】
したがって、好ましくは、ハンドオーバが要求された場合、ソースgNB5(例えば、UE3にサービスを提供しているgNB)は、ハンドオーバ制限リスト内の禁止セルリスト800に、少なくとも部分的に、基づいてターゲットgNBを選択することができる。
【0102】
レガシーLTEシステムでは、MMEの観点からは全てのeNBが同じであり、スライシングが採用された場合、これは変化することが理解される。(TAレベルのアクセス制限とは対照的に)セルレベルの粒度でハンドオーバ制限リストを設定することは、スライシングによって引き起こされるgNB間の相違を、gNBで理解し、システム内で考慮することを有益に可能にする。
【0103】
コネクテッドモードモビリティ(gNB対gNBインタフェースベース)のサポート
図9は、ネットワークスライシングのコンテキストで、gNB対gNBインタフェースベースのモビリティをサポートするため、図1の電気通信システムに示されるタイプの基地局5とユーザ機器3の間で実行され得る手順を示す。
【0104】
図9の例では、(ソース)gNB(A)は、S900において送信された適切な測定制御(Measurement Control)メッセージを使用して、gNB(B)(および、サービングgNBの場合がある)などの隣接gNBに対して適切な隣接セル測定(Neighbour Cell Measurement)を実行するようにUE3を設定する。ソース基地局は、測定目的のために、問題のUEが関心のあるスライスをサポートするものにターゲット候補の数を制限できることが理解される。ソースは、X2/Xnセットアップ時または定期的なeNBコンフィグレーション更新時に、そのような情報を交換することによって、ターゲットのハードウェアおよびスライスサポートケイパビリティを収集することができる。S901においてUE3は設定された測定を実行し、S902において少なくとも1つの測定レポート(Measurement Report)メッセージにより測定を報告する。このメカニズムは、サポートされる任意のテナント/スライスタイプに関して、および/または任意のハードウェア/周波数特定スライス(Hardware/Frequency-Specific Slice)に関して、gNB5が隣接gNB情報を取得および交換することを可能にするように拡張できることが理解される。
【0105】
次いで、gNB(A)はハンドオーバの決定を行う。この例では、S904に示すように、gNB(A)が、単純に信号強度の測定結果に基づいて、ターゲットgNB(例えば、gNB(B))を選択する。しかしながら、ターゲット候補の数を、問題のUEが関心のあるスライスをサポートするものに制限することによって、選択されたターゲットは、好ましいスライスタイプをサポートするgNBとなる。次いで、決定がなされると、S906において、gNB(A)は、選択されたターゲットgNB(B)5にハンドオーバ要求を送信する。このハンドオーバ要求メッセージは、好ましくは、UE3によって使用されるスライスタイプを識別するスライス使用情報(Slice Usage Information)を含む。この例では、スライス使用情報は、使用中の各スライスについての特定のNSTを表すスライス識別子(「スライスタイプ識別子」とも呼ばれることがある)を含む。スライス使用情報は、また、(例えば、適切な共通制御ネットワーク機能(CCNF(Common Control Network Function))IDによって)1つ以上の次世代コアネットワーク制御プレーン機能(NG-C CP NF(Next Generation Core network Control Plane Function))を識別する情報などの他の情報を含んでもよい。図9に示すように、識別されるコアネットワーク機能は、(例えば、AMF、SMF、およびUPFがスライス特有の場合)スライスに関連付けられた、1つ以上のAMF(例えば、AMF IDによって識別される)、1つ以上のSMFを識別する情報(例えば、SMF IDによって識別される)、および/または1つ以上のユーザプレーン機能(UPF IDによって識別される)を含んでもよい。好ましくは、ハンドオーバ要求メッセージは、また、関連するMDD(すなわちテナントIDおよび/またはスライスタイプ)および/または、例えばUEケイパビリティ、スライスに関連するサービスタイプ、および場合によって要求されたサービスを含む、ネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)を含む。ハンドオーバ要求メッセージは、ターゲットgNB5(この例ではgNB(B))および/またはターゲットセルを識別する情報も含む。
【0106】
好ましくは、S908において、ターゲットgNB5(gNB(B))は、受信された情報を使用して、スライス特定(Slice Specific)制御プレーンおよびユーザプレーンネットワーク機能(例えば、正しいCCNF)を選択する。これは、そのSLA要件および現在の負荷を考慮しながら、所定のUEのためのターゲットによる許可制御(Admission Control)を受ける場合がある。好ましくは、オンデマンドシステム情報が有効にされた場合、S910において、ターゲットgNB5(gNB(B))は、また、受信された情報を使用して、スライス特定システム情報を利用可能にする必要があるかどうかを識別し、そうであれば、そのスライス特定システム情報を有効化する(オンに切り替える)。
【0107】
gNB(B)5は、S912において、ハンドオーバ肯定応答(Handover Acknowledge)メッセージ(典型的には、ハンドオーバを開始するためにソースgNB(A)5によってUE3に送信されるハンドオーバコマンドを含む)によりハンドオーバ要求メッセージに応答する。
【0108】
ハンドオーバプロセスの残りについては、当業者によく知られた手順に従って(例えばS914で)進めることができ、簡潔にするため、詳細には説明しない。
【0109】
図10は、例として、スライスの使用および関連情報を提供するように、ハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージがどのように構成され得るかを示している。具体的には、図10の1000に見られるように、ハンドオーバ要求メッセージは、UE3が顧客タイプ、テナントID、およびサービスレベル契約を識別できるようにするUE3のためのMDDベクトルを含むMDD情報要素(IE)、UE3を識別するための情報を含むUE一時識別子(UE Temporary Identifier)IE(典型的には特定のAMFおよび/またはgNBに固有のもの)、およびスライス使用リスト(Slice Usage List)IEを含むように構成される。スライス使用リストIEは、UE3によって使用される各スライスについて、そのスライスの関連するNSTを表すスライスIDを提供するためのそれぞれのスライスタイプ(NST)ID IE、および、そのスライスに関連する各関連ネットワーク機能のための識別子(例えば、AMF ID、SMF ID、および/またはUPF ID)を含むそれぞれのNG-C CP NF ID情報要素(例えば、適切な共通制御ネットワーク機能(CCNF)IDを識別する)を含む。
【0110】
さらに、図10に示すように、ハンドオーバ要求は、特定のサービス品質(QoS)に関連する関連トラフィックフローを識別する、サービス品質(QoS)フローID情報要素を含むことができ、例えば、ダウンリンク転送(Forwarding)情報およびQoSフローのためのアップリンクGPRSトンネリングプロトコル(GTP(GPRS Tunnelling Protocol))トンネルエンドポイントを識別する情報を含む。スライスIDは粗い粒度のQoS(Coarse-granular QoS)を示し得るが、QoSの表示は、好ましくは、MDDから得ることができる細かい粒度のQoS(Fine-granular QoS)の表示を提供する。
【0111】
したがって、好ましくは、ターゲットgNB5は、UEが加入しているもののうち、UE3がどのスライスタイプを使用しているかを正確に知ることができ、したがって、関連するSLAに基づいて、UEが加入し、使用するスライスに関してUE3がどのような通信動作を要求するかを有益に決定することができ、よって、それに応じてコアネットワーク機能7(例えばスライス特有のSMF、AMF、UPFおよび/または共通制御プレーン機能)を選択できる(所定のテナントIDに属するUEをどのように処理するかという観点で、ローカル許可制御およびネットワークワイドポリシーの影響を受ける場合がある)。さらに、これにより、共通またはスライス特有の認証手順の採用を可能にする。
【0112】
ハンドオーバ要求メッセージ内のスライスIDおよびMDDの存在は、また、改善された許可制御および負荷管理を提供する。これは、MDDおよびスライスID情報を提供することによって、所定の時点で(例えば、SLAが最大の制限を課されている場合に)、特定のテナントのいくつのUEが特定のスライスにアクセスできるかをネットワークが決定できるために、可能となる。
【0113】
デュアルコネクティビティのサポート
図11は、ネットワークスライシングのコンテキストで、デュアルコネクティビティをサポートするために、図1の電気通信システムに示されるタイプの基地局5の間で実行され得る手順を示している。ここでは、いわゆる「マスタ」基地局(MeNB/MgNB)が、全体的な制御を提供し、UE3のための通信サポートのサブセット(例えば、制御プレーン通信および/またはいくつかのユーザプレーン通信)を提供し、いわゆる「セカンダリ」基地局(SeNB/SgNB)が、UEのための他の通信サポートを提供する(例えば、一部/全てのユーザプレーン通信)。
【0114】
図11の例に見られるように、S1100において、gNB(B)5に特定のUEのためにデュアルコネクティビティオペレーションのためのリソースを割り当てるように要求するため、第1の基地局5(この例ではgNB(A))から第2の基地局5(この例ではgNB(B))に、メッセージ(この例ではSeNB/SgNB追加要求(Addition Request)メッセージ)が送信される。このメッセージは、実質的には、特定のUEに対するデュアルコネクティビティのセットアップを要求し、ここでは、gNB(A)5がマスタgNBとして設定され、gNB(B)5がセカンダリgNBとして設定さる。
【0115】
SeNB/SgNB追加要求メッセージは、UE3によって使用されるスライスタイプを識別するスライス使用情報を含む。この例では、スライス使用情報は、使用中の各スライスについての特定のNSTを表すスライス識別子(「スライスタイプ識別子」とも呼ばれること場合がある)を含む。スライス使用情報は、また、(例えば、適切な共通制御ネットワーク機能(CCNF)IDによって)1つ以上の次世代コアネットワーク制御プレーン機能(NG-C CP NF)を識別する情報などの他の情報を含んでもよい。図11に示すように、識別されるコアネットワーク機能は、(例えば、AMF、SMF、およびUPFがスライス特有の場合)スライスに関連付けられた、1つ以上のAMF(例えば、AMF IDによって識別される)、1つ以上のSMFを識別する情報(例えば、SMF IDによって識別される)、および/または1つ以上のユーザプレーン機能(例えば、UPF IDによって識別される)を含んでもよい。好ましくは、SeNB/SgNB追加要求メッセージは、また、関連するMDD(すなわちテナントIDおよび/またはスライスタイプ)および/または、例えばUEケイパビリティ情報、スライスに関連するサービスタイプ、および場合によって要求されたサービスを含む、ネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)を含む。
【0116】
好ましくは、gNB(B)5は、例えばスライス特定ユーザプレーンネットワーク機能などを選択するために、受信された情報を使用してデュアルコネクティビティをセットアップする。
【0117】
gNB(B)5は、S1102において、SeNB/SgNB追加要求メッセージに対し、適切な肯定応答メッセージ(例えば、SeNB/SgNB追加要求肯定応答(Addition Request Acknowledge)メッセージ)により応答する。
【0118】
コネクション再確立のサポート
図12は、コネクション再確立をサポートするために、図1の電気通信システムに示されるタイプの基地局5とユーザ機器3の間で実行され得る手順を示している。
【0119】
図12の例に見られるように、S1200において、メッセージ(この例ではRRCコネクション再確立要求(Connection Reestablishment Request)メッセージ)が、コネクションを再確立するためにUE3から基地局5に送信される。S1202において、基地局5は、適切なメッセージ(例えば、RRCコネクション再確立(Connection Reestablishment)メッセージ)により応答する。コネクションの再確立を完了するために、UE3は適切な完了メッセージ(図ではRRCコネクション再確立完了(Connection Reestablishment complete))を送信する。
【0120】
RRCコネクション再確立要求(図12(a))またはRRCコネクション再確立完了メッセージ(図12(b))は、スライス識別子(ネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)とともに送信されるか、またはその一部を形成する場合がある)と、関連付けられたテナントID(MDDベクトルの一部を形成する場合がある)を含む。
【0121】
したがって、好ましくは、基地局5は、受信した情報を使用して、要求されたコネクションを再確立することができる。
【0122】
図13は、1300において、例として、RRCコネクション再確立要求(Connection Reestablishment Request)がスライスおよびテナント特定情報を含むように拡張された場合に、スライス識別子および関連するテナントIDを提供するように、RRCコネクション再確立要求メッセージがどのように構成され得るかを示している。
【0123】
基地局-コアネットワーク手順
図14および図15は、ネットワークスライシングのコンテキストで、様々な通信プロセスをサポートするために、図1の電気通信システムの基地局5とコアネットワークノード7との間で実行され得るいくつかの手順を示している。
【0124】
図14(a)は、初期UEコンテキスト(Initial UE Context)のセットアップをサポートするために、基地局5対コアネットワークノード7インタフェース(例えば、S1のようなインタフェースまたはNG-Cインタフェース)を介して実行され得る手順を示す。
【0125】
図14(a)に見られるように、コンテキストがUE3のために設定される必要がある場合、コアネットワークノード7(例えば、モビリティ管理機能7-3またはここで説明された他のCN機能)は、S1400において、適切なメッセージ(この例では初期コンテキストセットアップ要求(Initial Context Setup Request)メッセージ)を基地局5に送信することにより、コンテキストセットアップ手順を開始する。
【0126】
初期コンテキストセットアップ要求メッセージは、UE3によって使用されるスライスタイプを識別するスライス使用情報を含む。この例では、スライス使用情報は、使用中の各スライスについての特定のNSTを表すスライス識別子(「スライスタイプ識別子」とも呼ばれることがある)を含む。スライス使用情報は、また、(例えば、適切な共通制御ネットワーク機能(CCNF)IDによって)1つ以上の次世代コアネットワーク制御プレーン機能(NG-C CP NF)を識別する情報などの他の情報を含んでもよい。示されるように、識別されるコアネットワーク機能は、(例えば、AMF、SMF、およびUPFがスライス特有の場合)スライスに関連付けられた、1つ以上のAMF(例えば、AMF IDによって識別される)、1つ以上のSMFを識別する情報(例えば、SMF IDによって識別される)、および/または1つ以上のユーザプレーン機能(例えば、UPF IDによって識別される)を含んでもよい。好ましくは、初期コンテキストセットアップ要求メッセージは、また、関連するMDD(すなわちテナントIDおよび/またはスライスタイプ)および/または、例えばUEケイパビリティ情報、スライスに関連するサービスタイプ、および場合によって要求されたサービスを含むネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)を含む。
【0127】
基地局5は、初期コンテキストセットアップ要求メッセージで提供されたスライス使用および他の関連情報をUE3の初期コンテキストのセットアップに使用し、S1402において、適切にフォーマットされた応答メッセージ(この例では初期コンテキストセットアップ応答(Initial Context Setup response)メッセージ)により応答する。
【0128】
図14(b)は、UEコンテキストの変更をサポートするために、基地局5対コアネットワークノード7インタフェース(例えば、S1のようなインタフェースまたはNG-Cインタフェース)を介して実行され得る手順を示している。
【0129】
図14(b)に見られるように、コンテキストがUE3のために変更される必要がある場合、コアネットワークノード7(例えば、モビリティ管理機能7-3またはここで説明された他のCN機能)は、S1404において、適切なメッセージ(この例ではUEコンテキスト変更要求(Context Modification Request)メッセージ)を基地局5に送信することによって、コンテキスト変更手順を開始する。
【0130】
UEコンテキスト変更要求メッセージは、UE3によって使用されるスライスタイプを識別するスライス使用情報を含む。この例では、スライス使用情報は、使用中の各スライスについての特定のNSTを表すスライス識別子(「スライスタイプ識別子」とも呼ばれることがある)を含む。スライス使用情報は、また、(例えば、適切な共通制御ネットワーク機能(CCNF)IDによって)1つ以上の次世代コアネットワーク制御プレーン機能(NG-C CP NF)を識別する情報などの他の情報を含んでもよい。示されるように、識別されるコアネットワーク機能は、(例えば、AMF、SMF、およびUPFがスライス特有の場合)スライスに関連付けられた、1つ以上のAMF(例えば、AMF IDによって識別される)、1つ以上のSMFを識別する情報(例えば、SMF IDによって識別される)、および/または1つ以上のユーザプレーン機能(例えば、UPF IDによって識別される)を含んでもよい。好ましくは、UEコンテキスト変更要求メッセージは、また、関連するMDD(すなわちテナントIDおよび/またはスライスタイプ)および/または、例えば、UEケイパビリティ情報、スライスに関連するサービスタイプ、および場合によって要求されたサービスを含むネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)を含む。
【0131】
基地局5は、UE3のためのUEコンテキストの変更においてUEコンテキスト変更要求メッセージで提供されたスライス使用および他の関連情報を使用し、S1406において、適切にフォーマットされた応答メッセージ(この例ではUEコンテキスト変更応答(Context Modification Response)メッセージ)により応答する。
【0132】
図14(c)は、RAN-CNインタフェースベースのハンドオーバ(例えば、S1のようなハンドオーバ)をサポートするために、基地局5対コアネットワークノード7インタフェース(例えば、S1のようなインタフェースまたはNG-Cインタフェース)を介して実行され得る手順を示す。
【0133】
図14(c)に見られるように、ハンドオーバがUEのために要求される場合、コアネットワークノード7(例えば、モビリティ管理機能7-3またはここで説明された他のCN機能)は、S1408において、適切なメッセージ(この例ではハンドオーバ要求(Handover Request)メッセージ)を基地局5に送信することによって、基地局5(すなわち、選択されたターゲットgNB)へハンドオーバを要求する。
【0134】
ハンドオーバ要求メッセージは、UE3によって使用されるスライスタイプを識別するスライス使用情報を含む。この例では、スライス使用情報は、使用中の各スライスについての特定のNSTを表すスライス識別子(「スライスタイプ識別子」とも呼ばれることがある)を含む。スライス使用情報は、また、(例えば、適切な共通制御ネットワーク機能(CCNF)IDによって)1つ以上の次世代コアネットワーク制御プレーン機能(NG-C CP NF)を識別する情報などの他の情報を含んでもよい。示されるように、識別されるコアネットワーク機能は、(例えば、AMF、SMF、およびUPFがスライス特有の場合)スライスに関連付けられた、1つ以上のAMF(例えば、AMF IDによって識別される)、1つ以上のSMFを識別する情報(例えば、SMF IDによって識別される)、および/または1つ以上のユーザプレーン機能(例えば、UPF IDによって識別される)を含んでもよい。好ましくは、ハンドオーバ要求メッセージは、また、関連するMDD(すなわちテナントIDおよび/またはスライスタイプ)および/または、例えばUEケイパビリティ情報、スライスに関連するサービスタイプ、および場合によって要求されたサービスを含むネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)を含む。
【0135】
基地局5は、ハンドオーバプロセス(例えば、適切なコアネットワークUPおよびCP機能を選択すること、および/または必要に応じてシステム情報を有効化することによる、図9を参照して説明した方法)において、ハンドオーバ要求メッセージで提供されたスライス使用および他の関連情報を使用し、S1410において、適切にフォーマットされた応答メッセージ(この例ではハンドオーバ肯定応答(Handover Acknowledge)メッセージ)により応答する。
【0136】
図14(d)は、gNB-gNBインタフェースベースのハンドオーバ(例えば、X2のようなハンドオーバ)をサポートするために、基地局対コアネットワークノード7インタフェース(例えば、S1のようなインタフェースまたはNG-Cインタフェース)を介して実行され得る手順を示している。
【0137】
図14(d)に見られるように、S1412において、UE3のgNB-gNBインタフェースベースのハンドオーバの間に(例えば、図9を参照して全体的に説明されるように)、基地局5(すなわち、選択されたターゲットgNB)は、コアネットワークノード7(例えば、モビリティ管理機能7-3またはここで説明された他のCN機能)に、ハンドオーバプロセス中(例えば、図9のS914で表される手順中)にパススイッチ要求(Path Switch Request)メッセージを送信する。コアネットワークノード7は、S1414において、パススイッチ肯定応答(Path Switch Acknowledge)メッセージを基地局5に送信することによって応答する。
【0138】
パススイッチ肯定応答メッセージは、UE3によって使用されるスライスタイプを識別するスライス使用情報を含む。この例では、スライス使用情報は、使用中の各スライスについての特定のNSTを表すスライス識別子(「スライスタイプ識別子」とも呼ばれる)を含む。スライス使用情報は、また、(例えば、適切な共通制御ネットワーク機能(CCNF)IDによって)1つ以上の次世代コアネットワーク制御プレーン機能(NG-C CP NF)を識別する情報などの他の情報を含んでもよい。示されるように、識別されるコアネットワーク機能は、(例えば、AMF、SMF、およびUPFがスライス特有の場合)スライスに関連付けられた、1つ以上のAMF(例えば、AMF IDによって識別される)、1つ以上のSMFを識別する情報(例えば、SMF IDによって識別される)、および/または1つ以上のユーザプレーン機能(例えば、UPFIDによって識別される)を含んでもよい。好ましくは、パススイッチ肯定応答メッセージは、また、関連するMDD(すなわちテナントIDおよび/またはスライスタイプ)および/または、例えばUEケイパビリティ情報、スライスに関連するサービスタイプ、および場合によって要求されたサービスを含むネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)を含む。
【0139】
パススイッチ肯定応答メッセージで提供されるスライス使用および他の関連情報の提供は、図9を参照して説明したように、ハンドオーバ要求メッセージにおいて、その情報を加えることで行われてもよいし、その情報を置き換えることで行われてもよいことが理解される。
【0140】
基地局5は、ハンドオーバプロセス(例えば、適切なコアネットワークUPおよびCP機能を選択することによって、および/または必要に応じてシステム情報を有効化することによる、図9を参照して説明した方法)において、パススイッチ肯定応答メッセージで提供されたスライス使用および他の関連情報を使用する。
【0141】
図14(e)は、ページング手順をサポートするために、基地局対コアネットワークインタフェース(例えば、S1のようなインタフェースまたはNG-Cインタフェース)を介して実行され得る手順を示している。
【0142】
図14(e)に見られるように、ページングがUE3にコンタクトすることを要求する場合、コアネットワークノード7(例えば、モビリティ管理機能7-3、またはここで説明された他のCN機能)は、S1416において、適切なメッセージ(この例ではページングメッセージ)を基地局5に送信することによって、基地局5が運用していることを示す要求されたスライスおよびテナントIDをサポートするセル内のUE3のために、基地局5にページングを行わせる。
【0143】
ページングメッセージは、(ページングされるおよび/またはページングする)UE3によって使用されるスライスタイプを識別するスライス使用情報を含む。この例では、スライス使用情報は、使用中の各スライスについての特定のNSTを表すスライス識別子(「スライスタイプ識別子」とも呼ばれることがある)を含む。スライス使用情報は、また、(例えば、適切な共通制御ネットワーク機能(CCNF)IDによって)1つ以上の次世代コアネットワーク制御プレーン機能(NG-C CP NF)を識別する情報などの他の情報を含んでもよい。示されるように、識別されるコアネットワーク機能は、(例えば、AMF、SMF、およびUPFがスライス特有の場合)スライスに関連付けられた、1つ以上のAMF(例えば、AMF IDによって識別される)、1つ以上のSMFを識別する情報(例えば、SMF IDによって識別される)、および/または1つ以上のユーザプレーン機能(例えば、UPF IDによって識別される)を含んでもよい。好ましくは、ページングメッセージは、また、関連するMDD(すなわちテナントIDおよび/またはスライスタイプ)および/または、例えば、UEケイパビリティ情報、スライスに関連するサービスタイプ、および場合によって要求されたサービスを含むネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)を含む。
【0144】
図15は、ネットワークスライシングのコンテキストで、図1の電気通信システムの基地局5とコアネットワークノード7との間で実行され得るスライス更新手順を示す簡略シーケンス図である。
【0145】
図15の手順では、コアネットワークノード(例えば、モビリティ管理機能、AMF、SMFなど)は、専用の「スライス更新」手順を使用して、スライスIDおよび/またはテナントIDを基地局5(例えば、移動前後のターゲットgNB)に提供する。
【0146】
図15の例に見られるように、S1500において、適切なメッセージ(この例では、スライス更新要求(Slice Update Request)メッセージ)がコアネットワークノード7から基地局5に送信される。スライス更新要求は、スライス識別子(ネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)とともに送信されるか、またはその一部を形成する場合がある)と、関連付けられたテナントID(MDDベクトルの一部を形成する場合がある)を含む。S1502において、基地局5は、適切なメッセージ(例えば、スライス更新応答(Slice Update Response)メッセージ)により応答する。
【0147】
好ましくは、基地局5は、受信された情報を使用し、適切な決定(例えば、UEのスライスのための適切なコアネットワーク機能の選択、および/または、適切なオンデマンドシステム情報の有効化)を行うことができる。
【0148】
さらなる情報
図16から図20は、背景として、スライシングが電気通信ネットワークにおいてどのように実装され得るかについての理解を助けるために提供される。これに関して、図16は、異なるスライス/スライスタイプが異なる基地局によってどのようにサポートされ得るかを示している。図17は、いくつかの可能なスライス特定コアネットワーク機能(Slice Specific Core Network Function)およびそれらの間のインタフェース/参照点(すなわち、図中の「NG*」ラベルによって表される)の可能な構成を示している。図18は、無線アクセスネットワーク(RAN)およびコアネットワーク(CN)を介して、「n」個のテナントのための「m」個のスライスタイプおよびZ個のUEがどのようにサポートされ得るかを示す簡略模式図である。図19は、所定のRANを介して通信する異なるUEのためのスライスが、スライス特定コアネットワーク機能および/または共通制御プレーンネットワーク機能(Common Control Plane Network Function)の異なるセットをどのように有し得るかを示す簡略模式図である。図20は、スライス選択機能(SSF(Slice Selection Function))を備えるネットワーク内で行われ得る典型的な接続手順を示す簡略シーケンス図である。
【0149】
変更と代替
多数の詳細な例示的実施の形態が上記のように説明されている。当業者には理解されるように、そこに具現化された本発明から利益を受けつつ、上記の実施の形態に対して多くの変更および代替を行うことができる。説明のために、これらの代替および変更のいくつかのみをここで説明する。
【0150】
上記の例示的な実施形態では、ユーザ機器、基地局および/またはコアネットワーク機能などを実装するためのいくつかのソフトウェアモジュールが説明された。当業者には理解されるように、そのようなソフトウェアモジュールは、コンパイルされた、またはコンパイルされていない形式で提供されてもよく、コンピュータネットワーク上または記録媒体上の信号として対応するハードウェアに供給されてもよい。さらに、このソフトウェアの一部または全部によって実行される機能は、1つ以上の専用ハードウェア回路を使用して実行されてもよい。しかしながら、ソフトウェアモジュールの使用は、その機能性を更新するために対応するハードウェアの更新を容易にするものとして好ましい。同様に、上記の実施形態ではトランシーバ回路を使用したが、トランシーバ回路の機能の少なくともいくつかはソフトウェアによって実行することができる。
【0151】
例えば、コアネットワークの機能は論理機能として説明されているが、それらは、必要な論理機能を提供するために、適切なソフトウェア命令を使用してプログラムされた1つ以上のハードウェアコンピュータプロセッサを有する1つ以上のコンピュータ処理装置を使用して実装されてもよいことが理解される(例えば、図5および図6を参照して説明したコントローラの一部を形成する1つ以上のコンピュータプロセッサ)。さらに、これらの機能の全部または一部は、例えば特定用途向け集積回路(ASIC(Application Specific Integrated Circuit))などの1つ以上の専用集積回路を使用して、専用回路としてハードウェアに実装してもよいことが理解される。
【0152】
同様に、ユーザ機器および基地局(gNB)の機能は、典型的には、必要な機能を提供するために適切なソフトウェア命令を使用してプログラムされた1つ以上のハードウェアコンピュータプロセッサを有する1つ以上のコンピュータ処理装置を使用して実装される(例えば、図2、3および4を参照して説明したコントローラの一部を形成する1つ以上のコンピュータプロセッサ)。さらに、この機能の全部または一部は、例えば特定用途向け集積回路(ASIC)などの1つ以上の専用集積回路を使用して、専用回路としてハードウェアに実装されてもよいことが理解される。
【0153】
UE、gNB、およびコアネットワークノード/機能(すなわち、図2から図7を参照して)の説明において参照されるコントローラは、例えばアナログまたはデジタルコントローラなどの任意の適切なコントローラを含んでもよいことが理解される。各コントローラは、例えば、(これらに限定されないが)、1つ以上のハードウェア実装されたコンピュータプロセッサ、マイクロプロセッサ、中央処理装置(CPU(Central Processing Unit))、算術論理装置(ALU(Arithmetic Logic Unit))、入出力(IO(input/output))回路、内部メモリ/キャッシュ(プログラムおよび/またはデータ)、処理レジスタ、 通信バス(例えば、制御、データおよび/またはアドレスバス)、ダイレクトメモリアクセス(DMA(Direct Memory Access))機能、ハードウェアまたはソフトウェアによって実装されたカウンタ、ポインタおよび/またはタイマ、および/または同様のものを含む任意の適切な形式の処理回路を備えてもよい。
【0154】
図1は説明のために全体のネットワークスライスとなるようなものを示しているが、コアはそれ自身のスライスを有することができるため、無線アクセスネットワーク(RAN)でもそのようにできることが理解される。同様に、制御プレーン(CP)とユーザプレーン(UP)は全く異なるスライスを持つことができる。標準化およびセルラー事業者のポリシーによっては、RANスライスからコアスライスへのマッピングが異なる場合がある。
【0155】
また、テナントは、モバイル仮想ネットワーク事業者(MVNO(Mobile Virtual Network Operator))、モバイルその他のライセンス事業者(MOLO(Mobile Other Licensed Operator))のような、MVNO/MOLOがそれを介して顧客にサービスを提供する自身の無線ネットワークインフラストラクチャを有していない無線通信サービスプロバイダである、卸売顧客であってもよいことが理解される。ただし、テナントは必ずしもMVNO/MOLOである必要はない。テナントは、多国籍企業、車両群、緊急サービスおよび/またはセキュリティサービス(例えばセキュリティ企業)のような企業顧客でもよい。各テナントは、サービスレベル契約に基づいて、どのスライスタイプを使用するかに関して異なる要件を有してもよい。テナントのコンセプトにより、モバイルネットワーク事業者は、異なる顧客要件を区別でき、1つまたは多くのスライスを使用してカスタマイズされたサービスを提供できるようになる。
【0156】
他の装置/装置との間でデータを通信(すなわち送信/受信)する目的で、トランシーバ回路を有するものとして異なる装置が説明されているが、トランシーバ機能は、同じ物理的装置上に共同設置された異なるそれぞれの機能間で、メッセージおよび/または情報を通信するため、対応するハードウェアコントローラ上で実行されるソフトウェアでも実装されてもよいことが理解される。
【0157】
代替的または追加的に、TUPFまたは少なくとも1つの追加TUPFを(例えば静止UEシナリオを可能にするため)アクセスネットワークと共同設置できることが理解される。
【0158】
「テナント」という用語の代わりに「参加事業者(Participating Operator)」という用語を使用してもよいことが理解される。
【0159】
上記の例示的な実施形態では、3GPP規格に従って動作する電気通信システムについて説明した。しかしながら、当業者には理解されるように、本明細書に記載された技術は、他の標準規格に従って動作する通信システム、特に、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)のような、任意の直交周波数分割多重(OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing))ベースのシステムに採用することができる。
【0160】
要約すると、通信装置は、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、前記通信装置の少なくとも1つのスライスサポートケイパビリティを示すスライスサポート情報を含むメッセージを生成し、コアネットワークのノードに前記メッセージを送信するために前記トランシーバを制御するように構成されることが説明された。
【0161】
前記スライスサポート情報は、その情報から前記スライスサポート情報を得ることができるハードウェアケイパビリティ情報を含む。前記スライスサポート情報は、前記通信装置によってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連する少なくとも1つのネットワークスライステンプレート(NST)を識別する情報を含んでもよい。前記スライスサポート情報は、前記通信装置がその一部にあるエリアであって、通信デバイスをページングすることができる少なくとも1つのエリアを識別する情報(例えば、トラッキングエリアコードおよび無線アクセスネットワーク(RAN)ページングエリアのうちの少なくとも一方)を含んでもよい。前記コントローラは、コアネットワーク対基地局インタフェース(core network to base station interface)を介して、インタフェース確立手順(例えば、S1またはNG-Cセットアップ手順)の一部として、前記メッセージを終了させるように動作してもよい。前記メッセージは、コアネットワーク対基地局インタフェースのためのインタフェースセットアップ要求メッセージ(例えば、S1またはNG-Cセットアップメッセージ)でもよい。前記コントローラは、コンフィグレーション更新手順(例えば、eNB、gNBまたはNR-BSコンフィグレーション手順)の一部として、コアネットワーク対基地局インタフェースを介して、前記通信装置のために、前記メッセージを送信するように構成されてもよい。前記メッセージは、コンフィグレーション更新メッセージ(例えば、eNB、gNBまたはNR-BSコンフィグレーション更新メッセージ)でもよい。
【0162】
コアノードは、また、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、通信装置から、前記通信装置の少なくとも1つのスライスサポートケイパビリティを示すスライスサポート情報を含むメッセージを受信するように前記トランシーバを制御し、前記スライスサポート情報に基づいて前記コアノードに格納された情報を設定するように構成されることが説明された。
【0163】
前記コントローラは、前記コアノードに格納された情報を設定する場合、前記スライスサポート情報に基づいて少なくとも1つの許可セルリスト(ACL)を設定するように構成されてもよい。前記コントローラは、(例えば、初期コンテキストセットアップ要求メッセージにおいて)少なくとも1つのACLを、その通信装置または別の通信装置へ送信するために前記トランシーバを制御するように構成されてもよい。前記コントローラは、前記コアノードに格納された情報を設定する場合、前記スライスサポート情報に基づいてページングエリアを設定するように構成されてもよい。前記コントローラは、前記通信装置に設定された前記ページングエリアのセルを識別するための情報を含むページングメッセージ(例えばページング要求)を、前記通信装置または別の通信装置へ送信するためにトランシーバを制御するように構成されてもよい。前記設定されたページングエリアのセルを識別するための前記情報は、前記ページングメッセージのページング情報要素のための支援データにおいて提供されてもよい。前記コントローラは、前記コアノードに格納された情報を設定する場合、セルレベルの粒度でハンドオーバが制限されるセルを識別するために前記スライスサポート情報に基づいてハンドオーバ制限リストを設定するように構成されてもよい。前記コントローラは、(例えば、初期コンテキストセットアップ要求メッセージおよびコアネットワーク対基地局インタフェースベースのハンドオーバ要求メッセージのうちの少なくとも1つにおいて)ハンドオーバ制限リストを、前記通信装置または別の通信装置へ送信するためにトランシーバを制御するように構成されてもよい。前記コアノードは、モビリティ管理機能(例えば、モビリティ管理エンティティ)、アクセス管理機能(AMF)、セッション管理機能(SMF)のうちの少なくとも1つを実行するように構成されてもよい。
【0164】
通信装置は、また、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、少なくとも1つの通信デバイスのためのハンドオーバ手順の一部として、前記少なくとも1つの通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むメッセージを、他の通信装置から受信するように前記トランシーバを制御し、前記スライスサポート情報に基づいた適切なスライス特定コアネットワーク機能の選択と、前記スライスサポート情報に基づいたスライス特定オンデマンドシステム情報の有効化(switch on)のうちの少なくとも1つによって、前記スライスサポート情報に基づいて前記少なくとも1つの通信デバイスの通信をサポートするために前記通信装置を設定するように構成されることが説明された。
【0165】
前記スライスサポート情報は、前記少なくとも1つの通信デバイスによって使用される少なくとも1つのスライス(および/またはスライスの少なくとも1つのネットワークスライステンプレート)を識別するスライス使用情報を含んでもよい。前記スライスサポート情報は、前記少なくとも1つの通信デバイスに関連付けられた、少なくとも1つのテナントおよび/または対応するスライスタイプを識別する情報(例えば、少なくとも1つの多次元記述子(MDD)ベクトル)を含んでもよい。前記スライスサポート情報は、前記少なくとも1つの通信デバイスによって使用される少なくとも1つのスライスに関連付けられた少なくとも1つのコアネットワーク機能(例えば、アクセス管理機能(AMF)、セッション管理機能(SMF)、および/またはユーザプレーン機能)を識別する情報を含んでもよい。前記スライスサポート情報は、前記少なくとも1つの通信デバイスによって使用される少なくとも1つのスライスに関連付けられたネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)を含んでもよい。
【0166】
通信装置は、また、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、少なくとも1つの通信デバイスのためにデュアルコネクティビティを設定するための手順の一部として、少なくともによって1つの通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むメッセージを、他の通信装置から受信する前記トランシーバを制御し、前記スライスサポート情報に基づいてデュアルコネクティビティのために通信装置を設定するように構成されることが説明された。
【0167】
前記メッセージは、セカンダリ基地局追加要求(例えば、SeNB/SgNB追加要求)メッセージを含んでもよい。
【0168】
通信装置は、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、コネクション再確立手順の一部として、少なくとも1つの通信デバイスから、前記少なくとも1つの通信によってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むコネクション再確立メッセージを受信するように前記トランシーバを制御し、前記スライスサポート情報に基づいて、前記通信デバイスとのコネクションの再確立をサポートするために前記通信装置を設定するように構成されることが説明された。
【0169】
前記コネクション再確立メッセージは、コネクション再確立要求メッセージおよびコネクション再確立完了メッセージのうちの少なくとも一方を含んでもよい。
【0170】
通信デバイスは、また、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、コネクション再確立手順の一部として、前記通信デバイスによってサポートされる少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含むコネクション再確立メッセージを、通信装置へ送信するように前記トランシーバを制御するように構成されることが説明された。
【0171】
通信装置は、また、コントローラとトランシーバを備え、前記コントローラは、少なくとも1つの通信デバイスのためのメッセージであって、前記その少なくとも1つの通信デバイスによって使用される少なくとも1つのスライスに関連するスライスサポート情報を含む少なくとも1つのメッセージを、コアノードから受信するように前記トランシーバを制御し、前記スライスサポート情報に基づいて、前記少なくとも1つの通信デバイスの通信をサポートするために前記通信装置を設定するように構成されることが説明された。
【0172】
前記スライスサポート情報を含む少なくとも1つのメッセージは、初期コンテキストセットアップ手順、ユーザ機器(UE)コンテキスト変更手順、コアネットワーク対基地局インタフェースベースのハンドオーバ手順、基地局対基地局インタフェースベースのハンドオーバ手順、ページング手順、スライス更新手順のうちの少なくとも1つの一部として受信されてもよい。前記少なくとも1つのメッセージは、初期コンテキストセットアップ要求メッセージ、ユーザ機器(UE)コンテキスト変更要求メッセージ、コアネットワーク対基地局インタフェースベースのハンドオーバ要求メッセージ、パススイッチ要求肯定応答メッセージ、ページングメッセージ、スライス更新要求メッセージのうちの少なくとも1つを含んでもよい。前記コントローラは、前記スライスサポート情報に基づいた適切なスライス特定コアネットワーク機能の選択と、前記スライスサポート情報に基づいたスライス特定オンデマンドシステム情報の有効化のうちの少なくとも1つによって、前記スライスサポート情報に基づいて前記少なくとも1つの通信デバイスの通信をサポートするために前記通信装置を設定するように構成されてもよい。
【0173】
上記の例では、携帯電話ベースの電気通信システムについて説明した。当業者には理解されるように、本明細書に記載されている技術は任意の通信システムにおいて適用することが可能である。一般的な場合では、基地局と携帯電話は、互いに通信する通信ノードまたは通信デバイスとみなすことができる。他の通信ノードまたは通信デバイスは、例えば携帯情報端末(Personal Digital Assistant)、ラップトップコンピュータ、ウェブブラウザなどのような、アクセスポイントおよびユーザデバイスを含んでもよい。
【0174】
その他の様々な変更は、当業者には明らかであり、ここではこれ以上詳細に説明しない。
【0175】
本出願は、2017年1月6日に出願された英国特許出願第1700270.0号および2017年1月11日に出願された英国特許出願第1700505.9号に基づいて優先権を主張するものであり、その開示の全てが参照により本明細書に取り込まれる。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20