(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022025035
(43)【公開日】2022-02-09
(54)【発明の名称】改良されたハイブリッド型スイッチング装置
(51)【国際特許分類】
H03K 17/00 20060101AFI20220202BHJP
H01H 33/59 20060101ALI20220202BHJP
【FI】
H03K17/00 C
H01H33/59 E
【審査請求】未請求
【請求項の数】15
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021118503
(22)【出願日】2021-07-19
(31)【優先権主張番号】20188240.4
(32)【優先日】2020-07-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(71)【出願人】
【識別番号】508161584
【氏名又は名称】エービービー・エス.ピー.エー.
【氏名又は名称原語表記】ABB S.p.A.
【住所又は居所原語表記】Via Vittor Pisani, 16, I-20124, MILANO, Italy
(74)【代理人】
【識別番号】100065248
【弁理士】
【氏名又は名称】野河 信太郎
(74)【代理人】
【識別番号】100159385
【弁理士】
【氏名又は名称】甲斐 伸二
(74)【代理人】
【識別番号】100163407
【弁理士】
【氏名又は名称】金子 裕輔
(74)【代理人】
【識別番号】100166936
【弁理士】
【氏名又は名称】稲本 潔
(74)【代理人】
【識別番号】100174883
【弁理士】
【氏名又は名称】冨田 雅己
(74)【代理人】
【識別番号】100189429
【弁理士】
【氏名又は名称】保田 英樹
(74)【代理人】
【識別番号】100213849
【弁理士】
【氏名又は名称】澄川 広司
(72)【発明者】
【氏名】デリ イノチェンティ ルイージ-アルトゥーロ
(72)【発明者】
【氏名】ベルガミーニ アレッシオ
(72)【発明者】
【氏名】オマティ ルカ
【テーマコード(参考)】
5G028
5J055
【Fターム(参考)】
5G028AA22
5G028FB02
5G028FB06
5J055AX37
5J055AX55
5J055AX56
5J055BX06
5J055CX23
5J055DX09
5J055DX22
5J055DX31
5J055DX36
5J055DX45
5J055DX61
5J055EX02
5J055GX02
(57)【要約】 (修正有)
【課題】動作信頼性と電気的耐久性が高い電気機械的接点を有するスイッチング装置を提供する。
【解決手段】スイッチング装置100は、電線50の対応する第1の線導体51と電気的に接続可能な1又は複数の第1の電極接点11を有し、電流の流れを許可又は遮断するために導通状態又は阻止状態で動作する1又は複数のソリッドステートスイッチ10を備える第1のスイッチングユニット1と、電線の対応する第2の線導体52と電気的に接続可能な、1又は複数の第4の電極接点24を有し、第1のスイッチングユニットの対応する第1の電極接点と直列に電気的に接続されており、第2の電極接点12に沿って流れる電流を許可又は遮断するために結合状態又は非結合状態で動作する1又は複数のソリッドステートスイッチ20を備える第2のスイッチングユニット2と、両スイッチングユニットの動作に対して安定した制御論理を実施するコントローラ3と、を備える。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1のスイッチングユニット(1)と、
第2のスイッチングユニット(2)と、
コントローラ(3)とを備えた送電網用のスイッチング装置(100)であって、
前記第1のスイッチングユニット(1)が、
1つまたは複数の第1の電極(1A)を有し、
各第1の電極は、電線(50)の対応する第1の線導体(51)と電気的に接続可能であり、かつ電流の流れを許可または遮断するために導通状態または阻止状態で動作するように適合された1つまたは複数のソリッドステートスイッチ(10)を備え、
前記第1のスイッチングユニット(1)は、前記ソリッドステートスイッチ(10)が導通状態にある閉状態(ON)と、前記ソリッドステートスイッチ(10)が遮断状態にある開状態(OFF)との間で可逆的に切り替わるように適合されており、
前記第2のスイッチングユニット(2)が、
1つまたは複数の第2の電極(2A)を有し、
各第2の電極は、前記電線(50)の対応する第2の線導体(52)と電気的に接続可能であり、かつ前記第1のスイッチングユニットの対応する第1の電極(1A)と直列に電気的に接続されており、さらに、各第2の電極が、第2の電極に沿って流れる電流を許可または遮断するために、結合状態または非結合状態で動作するように適合された電気接点(20)を備え、
前記第2のスイッチングユニット(2)は、前記電気接点(20)が結合状態にある閉状態(ON)と、前記電気接点が非結合状態にある開状態(OFF)との間で可逆的に切り替わるように適合されており、
前記コントローラ(3)は、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)を制御するように構成され、
その結果、前記第1および第2のスイッチングユニットは、
以下の3つの動作構成:
-前記スイッチング装置の閉状態に対応し、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)の両方が閉状態(ON)である第1の動作構成([I])、
-前記スイッチング装置のスタンバイ状態に対応し、前記第1のスイッチングユニット(1)が開状態(OFF)であり、前記第2のスイッチングユニット(2)が閉状態(ON)である第2の動作構成([X])、または
-前記スイッチング装置の開状態に対応し、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)の両方が開状態(OFF)である第3の動作構成([O])、
に従って、組み合わせて動作することを特徴とする送電網用のスイッチング装置(100)。
【請求項2】
前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)が前記第1の動作構成([I])に従って組み合わせて動作するとき、前記コントローラ(3)は、前記スイッチング装置の所望の動作状態を示す入力コマンド(CM2、CM3)を受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)に、前記第2の動作構成([X])への切り替えを指令することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング装置。
【請求項3】
前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)が前記第2の動作構成([X])に従って組み合わせて動作するとき、前記コントローラ(3)は、前記スイッチング装置の所望の動作状態を示す入力コマンド(CM1、CM3)を受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)に、前記第1の動作構成([I])への切り替えまたは前記第3の動作構成([O])への切り替えを指令することを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチング装置。
【請求項4】
前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)が前記第3の動作構成([O])に従って組み合わせて動作するとき、前記コントローラ(3)は、前記スイッチング装置の所望の動作状態を示す入力コマンド(CM1、CM2)を受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)に、前記第2の動作構成([X])への切り替えを指令することを特徴とする前記請求項1から3のいずれかに記載のスイッチング装置。
【請求項5】
前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)が前記第1の動作構成([I])に従って組み合わせて動作するとき、前記コントローラは、前記スイッチング装置の所望の開状態を示す入力コマンド(CM3)を受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)に、前記第2の動作構成([X])への切り替えを指令し、その後、前記第3の動作構成([O])への切り替えを指令することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のスイッチング装置。
【請求項6】
前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)が前記第3の動作構成([O])に従って組み合わせて動作するとき、前記コントローラは、前記スイッチング装置の所望の閉状態を示す入力コマンド(CM1)を受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)に、前記第2の動作構成([X])への切り替えを指令し、その後、前記第1の動作構成([I])への切り替えを指令することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のスイッチング装置。
【請求項7】
前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)が前記第1の動作構成([I])に従って組み合わせて動作するとき、前記コントローラは、前記スイッチング装置の所望の待機状態を示す入力コマンド(CM2)を受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)に、前記第2の動作構成([X])への切り替えを指令することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のスイッチング装置。
【請求項8】
前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)が前記第2の動作構成([X])に従って組み合わせて動作するとき、前記コントローラは、前記スイッチング装置の所望の閉状態を示す入力コマンド(CM1)を受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)に、前記第1の動作構成([I])への切り替えを指令することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のスイッチング装置。
【請求項9】
前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)が前記第3の動作構成([O])に従って組み合わせて動作するとき、前記コントローラは、前記スイッチング装置の所望の待機状態を示す入力コマンド(CM2)を受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)に、前記第2の動作構成([X])への切り替えを指令することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のスイッチング装置。
【請求項10】
前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)が前記第2の動作構成([X])に従って組み合わせて動作するとき、前記コントローラは、前記スイッチング装置の所望の開状態を示す入力コマンド(CM3)を受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニット(1、2)に、前記第3の動作構成([O])への切り替えを指令することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のスイッチング装置。
【請求項11】
前記コントローラ(3)が、前記スイッチング装置の所望の動作状態を示す前記入力コマンド(CM1、CM2、CM3)を受信するように適合された1つまたは複数の入力ポートを含むインターフェース部(33)を備えることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のスイッチング装置。
【請求項12】
前記インターフェース部(33)と通信するヒューマンマシンインターフェース(5)を備え、
前記ヒューマンマシンインターフェースが、ユーザとの対話時に前記入力コマンド(CM1、CM2、CM3)を提供するように適合されていることを特徴とする請求項11に記載のスイッチング装置。
【請求項13】
前記インターフェース部(33)が、前記入力コマンド(CM1、CM2、CM3)を受信するために、遠隔のコンピュータ装置(9)と通信することができることを特徴とする、請求項11または12に記載のスイッチング装置。
【請求項14】
前記コントローラ(3)が、前記第1のスイッチングユニット(1)に含まれることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載のスイッチング装置。
【請求項15】
前記スイッチ装置が引き出し可能なタイプであることを特徴とする、請求項1から14のいずれかに記載のスイッチング装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、回路遮断器または同様のタイプの他の装置などの送電網(electric power distribution grids)用のスイッチング装置に関する。
【0002】
周知のように、低電圧スイッチング装置は、特定の回路または送電網部分の正しい動作を可能にするために、電気回路または送電網において、使用されている。
例えば、これらの装置は、いくつかの公共施設(utility)に給電するための公称電流の利用可能性を確実にし、電気負荷の適切な挿入および切断を可能にし、また、過負荷および短絡などの故障事象に対して電力網および設置された電気負荷(特に、回路遮断器)を保護するために使用されてもよい。
【0003】
ほとんどの従来のスイッチング装置は、1つまたは複数の電極を有する電気機械的スイッチングユニットを含み、各電極は、電流の流れを許可または遮断するために結合または非結合されるように適合された一対の電気接点を備える。
【0004】
これらの装置は、非常に堅牢で信頼性があることが証明されているが、これらの装置は、主に比較的高い電圧(1~1.5kV DC)において、直流(「DC」)の用途では、比較的長い遮断時間を示す。
結果として、通常、分離した状態で電気接点間で発生する電気アークは、比較的長い時間続く可能性がある。
このことは、しばしば電気接点の激しい摩耗現象を引き起こし、結果として、動作信頼性と電気的耐久性を著しく低下させる。
【0005】
これらの技術的な問題を克服するために、各電極に1つ以上のソリッドステートスイッチを有するスイッチングユニットを含むスイッチング装置(「SSCB」Solid-State Circuit Breakers、固体回路遮断器とも呼ばれる)が設計されてきた。
ソリッドステートスイッチは、電流の流れを許可または遮断するために、導通状態または遮断状態で動作するように適合された半導体ベースのスイッチである。
【0006】
SSCBの主な利点は、電気アークを形成することなく遮断動作が行われる状況のために、潜在的に、無制限の電気的耐久性を有することである。
さらに、それらの遮断時間は、電気機械式のスイッチ装置の遮断時間に比べて著しく短い。
【0007】
SSCBの重要な欠点は、SSCBに接続された導線間に、一般に、ガルバニック絶縁を提供できないことである。
実際、ソリッドステートスイッチの電源端子(IGBTのコレクタ端子やエミッタ端子など)に電圧が印加されると、一般的に、スイッチが阻止状態であってもリーク電流が流れる。
【0008】
最近では、電気的に直列に接続されたSSCBスイッチングユニットと電気機械スイッチングユニットを含むスイッチング装置が開発されている。
【0009】
これらのスイッチング装置(一般に「ハイブリッドスイッチング装置」と呼ばれる)は、信頼性と、遮断時間の短縮の観点で、SSCBによって提供されるすべての利点を利用することができ、同時に、接続された導線間に、ガルバニック絶縁を得ることができる。
【0010】
しかしながら、これらのスイッチング装置は、通常、適切に動作するために、SSCBスイッチングユニットのスイッチング動作と電気機械的スイッチングユニットのスイッチング動作との間に緊密な時間同期を必要とする。
そのため、一般的には、満足のいくレベルの効率と信頼性を確保するために、複雑で高価な制御リソースを必要とする。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の主な目標(aim)は、上述した従来技術の問題点を克服または緩和することができるハイブリッド型のスイッチング装置、特に、電気的に直列に接続されたSSCBスイッチングユニットと電気機械式スイッチングユニットとを含むタイプのスイッチング装置を提供することである。
【0012】
この目標の範囲内で、本発明の目的は、複雑で高価な制御リソースを配置することなく、容易に動作制御することができるハイブリッド型のスイッチング装置を提供することである。
【0013】
本発明の別の目的は、動作時に高いレベルの効率と信頼性を確保できるハイブリッド型のスイッチング装置を提供することである。
【0014】
本発明の別の目的は、産業レベルでの製造が比較的容易で安価なハイブリッド型のスイッチング装置を提供することである。
【0015】
この目標及びこれらの目的は、以下の説明および添付の図面から明らかになる他の目的とともに、本発明によれば、請求項1および以下に記載の関連する従属請求項によるスイッチング装置によって達成される。
【0016】
本発明のスイッチング装置は、1つまたは複数の第1の電極を有する第1のスイッチングユニットを備える。
各第1の電極は、電線の対応する第1の線導体と電気的に接続可能であり、電流の流れを許可または遮断するために導通状態または遮断状態で動作するように適合された1つまたは複数のソリッドステートスイッチから構成されている。
前記第1のスイッチングユニットは、前記ソリッドステートスイッチが導通状態にある閉状態と、前記ソリッドステートスイッチが遮断状態にある開状態とを可逆的に切り替えるように適合されている。
【0017】
本発明のスイッチング装置は、1つまたは複数の第2の電極を有する第2のスイッチングユニットを備える。
各第2の電極は、前記電線の対応する第2の線導体と電気的に接続可能であり、前記第1のスイッチングユニットの対応する第1の電極と電気的に直列に接続される。
【0018】
各第2の電極は、第2の電極に沿った電流の流れを許可するかまたは遮断するために、結合状態または非結合状態で動作するように適合された電気接点を備える。
前記第2のスイッチングユニットは、前記電気接点が結合状態にある閉状態と、前記電気接点が非結合状態にある開状態との間で可逆的に切り替えるように適合されている。
【0019】
本発明のスイッチング装置は、前記装置、特に前記第1および第2のスイッチングユニットの動作を制御するように適合されたコントローラを備える。
【0020】
本発明によれば、コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットを制御するように構成され、その結果、前記第1および第2のスイッチングユニットは、以下の動作構成のみに従って組み合わせて動作する。
-前記第1および第2のスイッチングユニットの両方が閉状態にある、前記スイッチング装置の閉状態に対応する第1の動作構成、または、
-前記第1のスイッチングユニットが開状態であり、前記第2のスイッチングユニットが閉状態にある、前記スイッチング装置の待機状態に対応する第2の動作構成、または、
-前記第1および第2のスイッチングユニットの両方が開状態にある、前記スイッチング装置の開状態に対応する第3の動作構成。
【0021】
好ましくは、前記コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットが前記第1の動作構成に従って組み合わせて動作するとき、前記スイッチング装置の所望の動作状態を示す入力コマンドを受信したことに応答して、前記コントローラが、前記第1および第2のスイッチングユニットに、前記第2の動作構成への切り替えを指令するように構成されている。
【0022】
好ましくは、前記コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットが前記第2の動作構成に従って組み合わせて動作するとき、前記スイッチング装置の所望の動作状態を示す入力コマンドを受信したことに応答して、前記コントローラが、前記第1および第2のスイッチングユニットに、前記第1の動作構成への切り替えまたは前記第3の動作構成への切り替えを指令するように構成されている。
【0023】
好ましくは、前記コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットが前記第3の動作構成に従って組み合わせて動作するとき、前記スイッチング装置の所望の動作状態を示す入力コマンドを受信したことに応答して、前記コントローラが、前記第1および第2のスイッチングユニットに、前記第2の動作構成への切り替えを指令するように構成されている。
【0024】
好ましくは、前記コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットが前記第1の動作構成に従って組み合わせて動作するとき、前記スイッチング装置の所望の開放状態を示す入力コマンドを受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニットを前記第2の動作構成に切り替え、その後、前記第3の動作構成に切り替えるように、前記コントローラが、前記第1および第2のスイッチングユニットに、指令を出すように構成されている。
【0025】
好ましくは、前記コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットが前記第3の動作構成に従って組み合わせて動作するとき、前記スイッチング装置の所望の閉状態を示す入力コマンドを受信したことに応答して、前記第1および第2のスイッチングユニットを前記第2の動作構成に切り替え、その後、前記第1の動作構成に切り替えるように、前記コントローラが、前記第1および第2のスイッチングユニットに、指令を出すように構成されている。
【0026】
好ましくは、前記コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットが前記第1の動作構成に従って組み合わせて動作するとき、前記スイッチング装置の所望の待機状態を示す入力コマンドを受信したことに応答して、前記コントローラが、前記第1および第2のスイッチングユニットに、前記第2の動作構成への切り替えを指令するように構成されている。
【0027】
好ましくは、前記コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットが前記第2の動作構成に従って組み合わせて動作するとき、前記スイッチング装置の所望の閉状態を示す入力コマンドを受信したことに応答して、前記コントローラが、前記第1および第2のスイッチングユニットに、前記第1の動作構成への切り替えを指令するように構成されている。
【0028】
好ましくは、前記コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットが前記第3の動作構成に従って組み合わせて動作するとき、前記スイッチング装置の所望の待機状態を示す入力コマンドを受信したことに応答して、前記コントローラが、前記第1および第2のスイッチングユニットに、前記第2の動作構成への切り替えを指令するように構成されている。
【0029】
好ましくは、前記コントローラは、前記第1および第2のスイッチングユニットが前記第2の動作構成に従って組み合わせて動作するとき、前記スイッチング装置の所望の開放状態を示す入力コマンドを受信したことに応答して、前記コントローラが、前記第1および第2のスイッチングユニットに、前記第3の動作構成への切り替えを指令するように構成されている。
【0030】
本発明の一態様によれば、前記コントローラは、前記スイッチング装置の所望の動作状態を示す上記の入力コマンドを受信するように適合された1つまたは複数の入力ポートを含むインターフェースセクションを備える。
【0031】
好ましくは、前記スイッチング装置は、前記インターフェースセクションと通信するヒューマンマシンインターフェースを備える。 前記ヒューマンマシンインターフェースは、ユーザとの対話時に上記の入力コマンドを提供するように適合されている。
【0032】
好ましくは、前記インターフェースセクションは、前記入力コマンドを受信するために、遠隔地のコンピュータ装置と通信することができる。
【0033】
本発明の一態様によれば、前記コントローラは、前記第1のスイッチングユニットに含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図面に純粋に例示の方法で、かつ限定されることなく、図示された好ましいが排他的ではない実施形態の説明から、より明確に明らかになるであろう。
【
図1】
図1は、本発明のスイッチング装置の一実施形態を概略的に示す図である。
【
図1A】
図1Aは、本発明のスイッチング装置の別の実施形態を概略的に示す図である。
【
図2】
図2は、本発明によるスイッチング装置に備えられたコントローラの動作を模式的に示す図である。
【
図3】
図3は、本発明によるスイッチング装置に備えられたコントローラの動作を模式的に示す図である。
【
図4】
図4は、本発明によるスイッチング装置に備えられたコントローラの動作を模式的に示す図である。
【
図5】
図5は、本発明によるスイッチング装置に備えられたコントローラの動作を模式的に示す図である。
【
図6】
図6は、本発明によるスイッチング装置に備えられたコントローラの動作を模式的に示す図である。
【
図7】
図7は、本発明によるスイッチング装置に備えられたコントローラの動作を模式的に示す図である。
【
図8】
図8は、本発明によるスイッチング装置に備えられたコントローラの動作を模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0035】
上記の図を参照して、本発明は、回路遮断器、断路器、接触器などの送電網用のスイッチング装置100に関する。
【0036】
スイッチング装置100は、特に、低電圧の送電網やシステムに設置するのに適合している。しかし、中電圧の送電網やシステムでも問題なく使用することができる。
【0037】
本発明の目的のために、「低電圧」(low voltage、LV)という用語は、AC1kVおよびDC1.5kVより低い動作電圧に関連し、「中電圧」(medium voltage、MV)という用語は、数十kVまでの高い動作電圧、例えばAC72kVおよびDC100kVまでの動作電圧に関連する。
【0038】
スイッチング装置100は、SSCBタイプの第1のスイッチングユニット1(以下、「SSCBスイッチングユニット」とも呼ぶ)と、電気機械タイプの第2のスイッチングユニット2(以下、「電気機械スイッチングユニット」とも呼ぶ)とを備え、両ユニットは、電気的に直列に接続されている。
【0039】
第1のスイッチングユニット1は、1つまたは複数の第1の電極1Aを備える。
【0040】
第1のスイッチングユニットの電極の数は、必要に応じて変化し得る。
引用された図に示された実施形態では、第1のスイッチングユニット1は、三相タイプであり、3つの電極から構成されている。
しかしながら、本発明の他の実施形態(図示せず)によれば、第1のスイッチングユニットは、異なる数の電極を含んでもよい。
【0041】
各電極1Aは、電線50の対応する第1の線導体51と電気的に接続されることを意図している。
電線50の(1または複数の)第1の線導体51は、等価な電力源に接続されていてもよく、等価な電力源は、例えば、電力供給あるいは発電システム、または電力網の一区間であってもよい。
【0042】
好ましくは、各電極1Aについて、第1のスイッチングユニット1は、第1の電極接点11と第2の電極接点12とを備える。
【0043】
各第1の電極接点11は、電線50の対応する線導体51と電気的に接続可能であり、一方、各第2の電極接点12は、第2のスイッチングユニット2の対応する電極2Aの電極接点23と電気的に直列に接続される。
【0044】
各電極1Aは、前記電極に沿った電流の流れを許可または遮断するために、導通状態または遮断状態で動作するように適合された1つまたは複数のソリッドステートスイッチ10を備える。
【0045】
ソリッドステートスイッチ10は、例えば、例えば、MOSFET、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(「IGBT」)、ゲートターンオフサイリスタ(「GTO」)、集積ゲート転流サイリスタ(「IGCT」)などを含んでいてもよい。
【0046】
各電極1Aのソリッドステートスイッチ10は、例えば、直列回路構成または既知のタイプの他のより複雑な回路構成に従って、この後者の電極接点11、12と電気的に接続されている。
【0047】
動作時には、第1のスイッチングユニット1は、電極1Aのソリッドステートスイッチ10が導通状態にある閉状態ONと、電極1Aのソリッドステートスイッチ10が遮断状態にある開状態OFFとを可逆的に切り替えることができる。
【0048】
第1のスイッチングユニットが閉状態ONのときには、線電流が、電極1Aを通って流れるようになっている。
その代わり、第1のスイッチングユニット1が開状態OFFのときには、線電流は電極1Aに沿って流れることはない。
しかしながら、遮断状態のソリッドステートスイッチに典型的に影響を与える可能性のあるリーク電流は、依然として電極1Aに沿って循環する可能性がある。
【0049】
閉状態ONから開状態OFFへの遷移は、第1のスイッチングユニットの開動作を形成し、開状態OFFから閉状態ONへの遷移は、第1のスイッチングユニットの閉動作を形成する。
【0050】
第1スイッチングユニット1は、コントローラ3から第1トリップ信号T1を受信すると、開動作または閉動作を行うことができる。
【0051】
好ましくは、第1のスイッチングユニット1は、第1のトリップ信号T1を受信し、前記第1のトリップ信号に応じてソリッドステートスイッチ10の制御端子(例えば、ゲート端子またはベース端子)を駆動するように適合された1つまたは複数の第1の駆動回路(図示せず)を含む。
【0052】
第2のスイッチングユニット2は、1つまたは複数の第2の電極2Aを備える。
【0053】
また、第2のスイッチングユニットの電極2Aの数は、必要に応じて変化し得る。
一般に、電極2Aの数は、第1のスイッチングユニットの電極1Aの数に対応する。
【0054】
各電極2Aは、第1のスイッチングユニット1の対応する電極1Aと直列に電気的に接続されており、電線50の対応する第2の線導体52と電気的に接続されることが意図されている。
電線50の(1つ又はまたは複数の)第2の線導体52は、等価な電気負荷に接続されてもよく、等価な電気負荷は、例えば、電力システムあるいは装置、または電力網の一区間であってもよい。
【0055】
好ましくは、各電極2Aについて、第2のスイッチングユニットは、第3の電極接点23および第4の電極接点24を備える。
【0056】
各第3の電極接点23は、第1のスイッチングユニットの対応する電極1Aの第2の電極接点12と電気的に直列に接続され、第4の電極接点24は、電線50の対応する第2の線導体52と電気的に接続可能である。
【0057】
各第2の電極2Aは、前記第2の電極に沿った電流の流れを許可または遮断するために、結合状態または非結合状態で動作可能な電気接点20を備える。
【0058】
好都合なことに、各電極2Aの電気接点20は、固定電気接点と可動電気接点(図示せず)とからなる。各可動電気接点は、固定電気接点と結合または分離するように作動させることができる。
【0059】
動作時には、第2のスイッチングユニット2は、電極2Aの電気接点20が結合状態にある閉状態ONと、電極2Aの電気接点20が非結合状態にある開状態OFFとを可逆的に切り替えることができる。
【0060】
第2のスイッチングユニットが閉状態ONのときには、線電流は、電極2Aを通って流れるようになっている。
その代わり、第2のスイッチングユニットが開状態OFFのときには、線電流が電極2Aに沿って流れることはない。
【0061】
閉状態ONから開状態OFFへの遷移は、第2のスイッチングユニットの開動作を形成し、開状態OFFから閉状態ONへの遷移は、第2のスイッチングユニットの閉動作を形成する。
【0062】
好ましくは、第2のスイッチングユニット2は、上記の開閉動作を実行するために、前記スイッチングユニットの可動接点の作動を引き起こすように適合された1つまたは複数のトリップアクチュエータ25(既知のタイプであってもよい)を備える。
【0063】
一例として、トリップアクチュエータ25は、開動作を行うために電極2Aの可動接点の作動を引き起こすように適合された開コイルアクチュエータと、閉動作を行うために電極2Aの可動接点の作動を引き起こすように適合された閉コイルアクチュエータとを含んでもよい。
【0064】
トリップアクチュエータ25は、第2のスイッチングユニットの可動接点を作動させるように適合された適切な作動機構(図示せず)と動作可能に結合可能である。
このような作動機構(公知のタイプのものであってもよい)は、上記トリップアクチュエータによる始動時に、第2のスイッチングユニット2の可動接点を動かすように都合よく設計されている。
【0065】
第2のスイッチングユニット2は、コントローラから第2トリップ信号T2を受信すると、開動作または閉動作を実行することができる。
【0066】
好ましくは、第2のスイッチングユニット2は、前記第2トリップ信号T2を受信し、前記第2トリップ信号に応じてトリップアクチュエータ25を駆動するように適合された1つまたは複数の第2の駆動回路(図示せず)を含んでもよい。
【0067】
トリップアクチュエータ25は、トリップ信号T2に従って駆動されると、上記の作動機構を始動させ、これにより、第2のスイッチングユニットの可動接点を作動させて、この第2のスイッチングユニットの閉動作または開動作を実行する。
【0068】
好ましくは、第2のスイッチングユニット2は、前記第2のスイッチングユニットの動作状態を示す検知信号Sをコントローラに提供するように適合された1つまたは複数の検知装置26を備える。
【0069】
一例として、検知装置26は、第2のスイッチングユニットの閉状態ONを示す検知信号を提供するように適合された閉状態マイクロスイッチ(既知のタイプであってもよい)と、第2のスイッチングユニットの開状態OFFを示す検知信号を提供するように適合された開状態マイクロスイッチ(既知のタイプであってもよい)とから構成されていてもよい。
【0070】
好ましくは、第2のスイッチングユニット2は、第2のスイッチングユニット2が閉状態ONで動作することを許可または防止するために、イネーブル信号Eをコントローラに提供するように適合された1つまたは複数のイネーブル装置27を備える。
一例として、1つまたは複数のイネーブルデバイス27は、第2のスイッチングユニット2が閉状態ONで動作することを可能にするために、イネーブル信号Eを提供するように適合された承認マイクロスイッチ(既知のタイプであり得る)を含んでもよい。
【0071】
本発明のいくつかの実施形態(図示せず)によれば、スイッチング装置100は、「引き出し可能なタイプ(withdrawable type)」である。
【0072】
この場合、スイッチングユニット1、2は、スイッチング装置の固定部に対して移動可能である。
特に、各スイッチングユニットは、スイッチング装置の固定部に対して、挿入位置と引出し位置との間で可逆的に移動可能である。
この目的のために、各スイッチングユニット1,2は、好ましくは、スイッチング装置の固定部に対してスライドして移動可能なそれぞれの台車(carriage)に取り付けられる。
【0073】
スイッチングユニットが可動であるため、スイッチング装置の第1および第4電極接点11,24は、スイッチング装置の固定部に配置されかつ電気ラインの対応する線導体51,52と電気的に接続されている対応するライン端子(図示せず)と電気的に結合または分離されるように適合されている。
【0074】
一般に、第1および第2のスイッチングユニット1、2は、既知のタイプの解決策に従った産業レベルで配置されてもよい。
したがって、以下では、簡潔さのために、それらのさらなる構造的な詳細については説明しない。
【0075】
本発明によれば、スイッチング装置100は、前記スイッチング装置、特に第1および第2のスイッチングユニット1、2の動作を制御するように適合されたコントローラ3を備える。
【0076】
本発明のいくつかの実施形態(
図1)によれば、コントローラ3は、自立型デバイスであり、スイッチングユニット1、2のいずれにも内蔵されていない。
【0077】
本発明の他の実施形態(
図1A)によれば、コントローラ3は、スイッチングユニット1および2のうちの1つ、好ましくは第1のスイッチングユニット1に内蔵されている。
この場合、コントローラ3は、第1のスイッチングユニットのコントローラであってもよく、以下に説明する機能(第1のスイッチングユニット専用の他の機能に加えて)も実行するように適切に構成されている。
【0078】
好ましくは、コントローラ3は、要求された機能を実現するためにデータまたは制御信号を処理および提供するように適合されたデータ処理部31を備える。
一般的に、データ処理部31は、デジタルタイプまたはアナログタイプのデータ処理リソース、例えば、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはDSPを含んでもよい。
【0079】
好ましくは、コントローラ3は、スイッチングユニット1,2の動作を制御するためのトリップ信号T1,T2を生成するために、データ処理部31と相互作用するように適合されたトリップ部32を備える。
一般的に、トリップ部32は、デジタルタイプまたはアナログタイプのデータ処理リソース、例えば、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはDSPを含んでもよい。
【0080】
好ましくは、コントローラ3は、スイッチングユニット1、2の動作を制御するために、スイッチング装置100の所望の動作状態を示す入力コマンドCM1、CM2、CM3(例えば、適切な制御信号によって形成される)を受信および処理するように適合される。
【0081】
好ましくは、コントローラ3は、入力コマンドCM1、CM2、CM3を受信するように適合された1つまたは複数の入力ポートを含むインターフェース部33を備える。
【0082】
好ましくは、スイッチング装置100は、コントローラ3のインターフェース部33と通信するヒューマンマシンインターフェース5を備える。
ヒューマンマシンインターフェース5は、ユーザとの対話時に、入力コマンドCM1、CM2、CM3を提供するように適合されている。
【0083】
一例として、ヒューマンマシンインターフェース5は、ユーザが入力コマンドCM1、CM2、CM3を生成するために押すことができる適切なボタンを含んでもよい。
【0084】
別の例として、ヒューマンマシンインターフェース5は、入力コマンドCM1、CM2、CM3を生成するためにユーザが作動させることができる適切なグラフィックリソース(例えば、デジタルボタン)を含むタッチスクリーンを含んでもよい。
【0085】
追加の例として、ヒューマンマシンインターフェース5は、入力コマンドCM1、CM2、CM3を生成するために、ユーザのコンピュータ装置と(例えば、無線方式で)相互通信することができる。
【0086】
好ましくは、ヒューマンマシンインターフェース5は、スイッチングユニット1、2のいずれにも内蔵されていない自立型装置である。
【0087】
本発明の他の実施形態(
図1A)によれば、ヒューマンマシンインターフェース5は、スイッチングユニットの1つ、好ましくは第1のスイッチングユニット1に内蔵されている。
この場合、ヒューマンマシンインターフェース5は、(第1のスイッチングユニット専用の他の機能に加えて)上記の機能を実行するように適切に構成された第1のスイッチングユニットのヒューマンマシンインターフェースであってもよい。
【0088】
本発明のいくつかの実施形態によれば、コントローラ3のインターフェース部33は、遠隔のコンピュータ装置9(一般的にはスイッチング装置100の一部ではない)、例えばデジタルリレーと通信するように適合されている。
好都合なことに、インターフェース33は、コンピュータ装置9から入力コマンドCM1、CM2、CM3を受信してもよい。
【0089】
好ましくは、スイッチング装置100は、コントローラ3およびスイッチング装置の他の可能な電気的または電子的構成要素、例えばスイッチングユニットに含まれる上述の駆動回路に適切な給電電圧を供給するように適合された補助電源4を備える。
一般に、補助電源4には、必要に応じて、デジタルタイプまたはアナログタイプの任意の電源および制御回路が含まれていてもよい。
【0090】
好ましくは、補助電源4は自立型の装置である。しかし、当業者には、異なるタイプの配置が利用可能である。
【0091】
一般に、コントローラ3、ヒューマンマシンインターフェース5、および補助電源4は、既知のタイプのハードウェアソリューションに従った産業レベルで配置されてもよい。
したがって、以下では、簡潔さのために、さらにそれらの構造または回路の詳細については説明しない。
【0092】
本発明の重要な側面は、コントローラ3が、第1および第2のスイッチングユニット1、2の動作を制御することによってスイッチング装置100の動作を制御するための特別な制御論理(control logic)を実現することにある。
【0093】
このような制御論理によれば、第1及び第2のスイッチングユニット1,2は、スイッチング装置100(
図2)の予め定められた所定の動作状態に対応する各構成のうち、特定の動作構成のみを組み合わせたものとみなしてもよい。
【0094】
より具体的には、本発明によれば、コントローラ3は、以下の動作構成のみに従って、第1および第2のスイッチングユニット1、2が組み合わせて動作できるように、第1および第2のスイッチングユニット1、2を制御する。
-第1および第2のスイッチングユニット1,2の両方が閉状態ONである第1の動作構成[I];または
-第1のスイッチングユニット1が開状態OFFであり、第2のスイッチングユニット2が閉状態ONである第2の動作構成[X];または
-第1及び第2のスイッチングユニット1,2の両方が開状態OFFである第3の動作形態[O]。
【0095】
第1および第2のスイッチングユニット1、2が第1の動作構成[I]に従って組み合わせて動作する場合、線電流は、スイッチングユニット1、2の電極1A、2Aを通って流れることが許可される。
これにより、電線50の線導体51,52間の電気的な導通が確保される。
第1および第2のスイッチングユニットの第1の動作構成[I]は、スイッチング装置の閉状態に対応する。
【0096】
第1及び第2のスイッチングユニット1,2が第2の動作形態[X]に従って組み合わせて動作する場合、第1のスイッチングユニット1が開状態OFFであるため、スイッチングユニット1の電極1A,2Aに沿って線電流が流れることはない。
したがって、電線50の線導体51、52が切断される。
しかしながら、第2のスイッチングユニット2が閉状態ONであり、第1のスイッチングユニット1のソリッドステートスイッチ10に影響を与える可能性のあるリーク電流が電極1A,2Aに沿って流れる可能性があるため、それらの間にはガルバニック絶縁は存在しない。
第1および第2のスイッチングユニットの第2の動作構成[X]は、閉状態と開状態との間の中間のスイッチング装置の待機状態に相当する。
【0097】
第1及び第2のスイッチングユニット1,2が第3の動作形態[O]に従って組み合わせて動作する場合、スイッチングユニット1,2共に開状態OFFであるため、スイッチングユニットの電極1A,2Aに沿って、線電流及び起こり得るリーク電流が流れることはない。
電線50の線路導体51,52は切り離されており、その間のガルバニック絶縁が確保されている。
第1および第2のスイッチングユニットの第3の動作形態[O]は、スイッチング装置100の開状態に対応する。
【0098】
好ましくは、コントローラ3は、スイッチング装置100の所望の動作状態を示す上記の入力コマンドCM1、CM2、CM3を受信したことに応答して、第1および第2のスイッチングユニット1、2をある動作構成から別の動作構成に切り替えることを指令するように構成されている。
【0099】
しかし、コントローラ3によって実現される制御論理によれば、第1と第2のスイッチングユニット1,2の動作構成間の遷移は、常にスイッチング装置100の待機状態に対応する第2の動作構成[X]を含んでいなければならない(
図2)。
【0100】
すなわち、コントローラ3は、スイッチングユニット1,2の第1の動作構成[I]と第3の動作構成[O]との間の直接遷移を防止するように、スイッチングユニット1,2を制御するように構成されている。
【0101】
好ましくは、第1および第2のスイッチングユニット1、2が第1の動作構成[I](スイッチング装置100の閉状態に対応)にあるとき、スイッチング装置100の所望の動作状態を示す入力コマンドCM2、CM3を受信したことに応答して、コントローラ3は、第1および第2のスイッチングユニット1、2を、第2の動作構成[X](スイッチング装置100の待機状態に対応)に切り替えるように指令する。
【0102】
実際には、コントローラ3によって実現される制御論理に従って、第1および第2のスイッチングユニット1、2は、第2の動作構成[X]を通過するだけで、第1の動作構成[I]から他の動作構成に切り替えることができる。
【0103】
これは、閉状態(スイッチングユニット1、2の第1の動作構成[I])にあるときに、所望の異なる動作状態を示す入力コマンドCM2、CM3を受信することに応答して、スイッチング装置100は、待機状態(スイッチングユニット1、2の第2の動作構成[X])を通過するだけで、別の動作状態に切り替えることができることを意味している。
【0104】
好ましくは、第1および第2のスイッチングユニット1,2が第2の動作形態[X](スイッチング装置100の待機状態に対応)にあるとき、スイッチング装置100の所望の動作状態を示す入力コマンドCM1,CM3を受信したことに応答して、コントローラ3は、第1および第2のスイッチングユニット1,2に、第1の動作形態[I](スイッチング装置100の閉状態に対応)への切り替え、または第3の動作形態[O](スイッチング装置100の開状態に対応)への切り替えを指令する。
【0105】
実際には、コントローラ3によって実現される制御論理に従って、第1及び第2のスイッチングユニット1,2は、受信した入力コマンドCM1,CM3に応じて、第2の動作形態[X]から第1の動作形態[I]または第3の動作形態[O]のいずれかに切り替えることができる。
【0106】
これは、待機状態(スイッチングユニット1,2の第2の動作構成[X])にあるときに、所望の異なる動作状態を示す入力コマンドCM1,CM3を受信することに応答して、スイッチング装置100は、受信した入力コマンドCM1,CM3に応じて、閉状態(第1および第2のスイッチングユニット1,2の第1の動作構成[I])または開状態(第1および第2のスイッチングユニット1,2の第3の動作構成[O])のいずれかに切り替えることができることを意味している。
【0107】
好ましくは、第1および第2のスイッチングユニット1、2が第3の動作構成[O](スイッチング装置100の開状態に対応)にあるとき、スイッチング装置100の所望の動作状態を示す入力コマンドCM1、CM2を受信したことに応答して、コントローラ3は、第1および第2のスイッチングユニット1、2に、第2の動作構成[X](スイッチング装置100の待機状態に対応)に切り替えるように指令する。
【0108】
実際には、コントローラ3によって実現される制御論理に従って、第1および第2のスイッチングユニット1、2は、第2の動作構成[X]を通過するだけで、第3の動作構成[O]から他の動作構成に切り替えることができる。
【0109】
これは、開状態(スイッチング装置1、2の第3の動作構成[O])にあるとき、所望の異なる動作状態を示す入力コマンドCM1、CM2を受信することに応答して、スイッチング装置100は、待機状態(スイッチング装置1、2の第2の動作構成[X])を通過するだけで、他の動作状態に切り替えることができることを意味する。
【0110】
図3は、スイッチング装置100が、スイッチング装置100の所望の開状態を示す入力コマンドCM3(開放入力コマンド)を受信したことに応答して、開動作の実行、すなわち閉状態から開状態への遷移を実行しなければならない場合のコントローラ3の動作を示している。
【0111】
この場合、コントローラ3は、第1および第2のスイッチングユニット1、2の第1の動作構成[I]から第3の動作構成[O]への遷移を管理しなければならない。
【0112】
好ましくは、第1及び第2のスイッチングユニット1,2が第1の動作形態[I](スイッチング装置100の閉状態に対応)にあるとき、コントローラ3は、開放入力コマンドCM3を受信したことに応答して、第1及び第2のスイッチングユニット1,2に、第2の動作形態[X](スイッチング装置100の待機状態に対応)に切り替えを指令し、その後、第3の動作形態[O](スイッチング装置100の開状態に対応)に切り替えを指令する。
【0113】
実際には、コントローラ3は、スイッチング装置100の開動作中に、スイッチングユニット1、2が常に第2の動作構成[X]をとらなければならないように、スイッチングユニット1、2を制御するように構成されている。
これは、スイッチング装置100が、開放入力コマンドCM3の受信に応答して、開動作を実行するとき、常に待機状態を通過しなければならないことを意味する。
【0114】
図4は、スイッチング装置100が、スイッチング装置100の所望の閉状態を示す入力コマンドCM1(閉鎖入力コマンド)を受信したことに応答して、閉動作の実行、すなわち開状態から閉状態への遷移を実行しなければならない場合のコントローラ3の動作を示している。
【0115】
この場合、コントローラ3は、第1および第2のスイッチングユニット1、2の第3の動作構成[O]から第1の動作構成[I]への遷移を管理しなければならない。
【0116】
好ましくは、第1及び第2のスイッチングユニット1,2が第3の動作形態[O](スイッチング装置100の開状態に対応)にあるとき、コントローラ3は、閉鎖入力コマンドCM1を受信したことに応答して、第1及び第2のスイッチングユニット1,2に、第2の動作形態[X](スイッチング装置100の待機状態に対応)への切り替えを指令し、その後、第1の動作形態[I](スイッチング装置100の閉状態に対応)への切り替えを指令する。
【0117】
実際には、コントローラ3は、スイッチング装置100の閉動作中に、スイッチングユニット1、2が常に第2の動作構成[X]をとらなければならないように、スイッチングユニット1、2を制御するように構成されている。
これは、スイッチング装置100が、閉鎖入力コマンドCM1の受信に応答して、閉動作を実行するとき、常に待機状態を通過しなければならないことを意味する。
【0118】
図5は、スイッチング装置100が、スイッチング装置100の所望の待機状態を示す入力コマンドCM2(待機入力コマンド)を受信したことに応答して、閉状態から待機状態への遷移を実行しなければならない場合のコントローラ3の動作を示している。
【0119】
好ましくは、第1及び第2のスイッチングユニット1,2が第1の動作形態[I](スイッチング装置100の閉状態に対応)にあるとき、コントローラ3は、待機入力コマンドCM2を受信したことに応答して、第1及び第2のスイッチングユニット1,2に、第2の動作形態[X](スイッチング装置100の待機状態に対応)への切り替えを指令する。
【0120】
実際には、コントローラ3は、スイッチングユニット1、2が第1の動作構成[I]から第2の動作構成[X]に直接切り替えることができるように、スイッチングユニット1、2を制御するように構成されている。
これは、スイッチング装置100が、待機入力コマンドCM2の受信に応答して、常に閉状態から待機状態に直接移行することができることを意味する。
【0121】
図6は、スイッチング装置100が、閉鎖入力コマンドCM1を受信したことに応答して、待機状態から閉状態への遷移を実行しなければならない場合のコントローラ3の動作を示している。
【0122】
好ましくは、第1及び第2のスイッチングユニット1,2が第2の動作形態[X](スイッチング装置100の待機状態に対応)にあるとき、コントローラ3は、閉鎖入力コマンドCM1を受信したことに応答して、第1及び第2のスイッチングユニット1,2に、第1の動作形態[I](スイッチング装置100の閉状態に対応)への切り替えを指令する。
【0123】
実際には、コントローラ3は、スイッチングユニット1、2が第2の動作構成[X]から第1の動作構成[I]に直接切り替えることができるように、スイッチングユニット1、2を制御するように構成されている。
これは、スイッチング装置100が、閉鎖入力コマンドCM1の受信に応答して、常に待機状態から閉状態に直接移行することができることを意味する。
【0124】
図7は、スイッチング装置100が、待機入力コマンドCM2を受信したことに応答して、開状態から待機状態への遷移を実行しなければならない場合のコントローラ3の動作を示している。
【0125】
好ましくは、第1及び第2のスイッチングユニット1,2が第3の動作形態[O](スイッチング装置100の開状態に対応)にあるとき、コントローラ3は、待機入力コマンドCM2を受信したことに応答して、第1及び第2のスイッチングユニット1,2に、第2の動作形態[X](スイッチング装置100の待機状態に対応)への切り替えを指令する。
【0126】
実際には、コントローラ3は、スイッチングユニット1、2が第3の動作構成[O]から第2の動作構成[X]に直接切り替えることができるように、スイッチングユニット1,2を制御するように構成されている。
これは、スイッチング装置100が、待機入力コマンドCM2の受信に応答して、常に開状態から待機状態に直接移行することができることを意味する。
【0127】
図8は、スイッチング装置100が、開放入力コマンドCM3を受信したことに応答して、待機状態から開状態への遷移を実行しなければならない場合のコントローラ3の動作を示している。
【0128】
好ましくは、第1及び第2のスイッチングユニット1,2が第2の動作形態[X](スイッチング装置100の待機状態に対応)にあるとき、コントローラ3は、開放入力コマンドCM3を受信したことに応答して、第1及び第2のスイッチングユニット1,2に、第3の動作形態[O](スイッチング装置100の開状態に対応)への切り替えを指令する。
【0129】
実際には、コントローラ3は、スイッチングユニット1、2が第2の動作構成[X]から第3の動作構成[O]に直接切り替えることができるように、スイッチングユニット1、2を制御するように構成されている。
これは、スイッチング装置100が、解放入力コマンドCM3の受信に応答して、常に待機状態から開状態に直接移行することができることを意味する。
【0130】
本発明のスイッチング装置100は、当該技術の利用可能な対応する解決策に関して、関連する利点を提供する。
【0131】
当該技術の知られている解決策とは異なり、スイッチング装置100のコントローラ3は、スイッチング装置100が閉状態(第1及び第2のスイッチング装置1,2の第1の構成[I])及び開状態(第1及び第2のスイッチング装置1,2の第3の構成[O])に加えて、待機状態(第1及び第2のスイッチング装置1,2の第2の構成[X])をとることができるように、第1及び第2のスイッチング装置1,2を制御するように構成されている。
【0132】
このような解決策により、スイッチング装置100が開動作(すなわち、閉状態から開状態への遷移)または閉動作(すなわち、開状態から閉状態への遷移)を実行しなければならない場合に、スイッチングユニット1,2のスイッチング動作間における時間同期制約を緩和することができる。
【0133】
したがって、スイッチング装置100は、その実現のために複雑で高価な制御リソースを必要としない安定した制御論理に従って動作することができる。
【0134】
したがって、スイッチング装置100は、動作において高レベルの効率および信頼性を保証する。
【0135】
同時に、スイッチング装置100は、当該技術の同様の設備に関して、競争力のあるコストで、産業レベルで製造することができる。
【符号の説明】
【0136】
1 第1スイッチングユニット、
2 第2スイッチングユニット、
3 コントローラ、
4 補助電源、
5 ヒューマンマシンインターフェース、
9 コンピュータ装置、
10 ソリッドステートスイッチ、
11 第1の電極接点、
12 第2の電極接点、
20 電気接点、
23 第3の電極接点、
24 第4の電極接点、
25 トリップアクチュエータ、
26 検知装置、
27 イネーブル装置、
31 データ処理部、
32 トリップ部、
33 インターフェース部、
50 電線、
51 第1の線導体、
52 第2の線導体、
100 スイッチング装置、
1A 電極、
2A 電極、
CM1 閉鎖入力コマンド、
CM2 待機入力コマンド、
CM3 開放入力コマンド、
E イネーブル信号、
S 検知信号、
T1 第1トリップ信号、
T2 第2トリップ信号