IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ミューズ・ジャパンの特許一覧

<>
  • 特開-マスク 図1
  • 特開-マスク 図2
  • 特開-マスク 図3
  • 特開-マスク 図4
  • 特開-マスク 図5
  • 特開-マスク 図6
  • 特開-マスク 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022027376
(43)【公開日】2022-02-10
(54)【発明の名称】マスク
(51)【国際特許分類】
   A41D 13/11 20060101AFI20220203BHJP
【FI】
A41D13/11 H
A41D13/11 Z
【審査請求】有
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2020163560
(22)【出願日】2020-09-29
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2021-12-22
(31)【優先権主張番号】P 2020129581
(32)【優先日】2020-07-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(71)【出願人】
【識別番号】518450577
【氏名又は名称】株式会社ミューズ・ジャパン
(74)【代理人】
【識別番号】100197642
【弁理士】
【氏名又は名称】南瀬 透
(74)【代理人】
【識別番号】100099508
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 久
(74)【代理人】
【識別番号】100182567
【弁理士】
【氏名又は名称】遠坂 啓太
(72)【発明者】
【氏名】千原 悠聖
(57)【要約】
【課題】機能性を維持しつつ、ファッション性も向上させることができるマスクを提供する。
【解決手段】マスク10は、おもて面が外部に露出するアウター部20およびアウター部20により覆われるインナー部30を有するマスク本体11と、マスク本体11に連結され、マスク本体11を装着者の顔に装着する装着部40とを備えている。装着部40は、マスク本体11を装着者の顔に装着するためのバンド部41と、バンド部41の基部41aが接続された一対の基材部42とを備えている。そして、連結部50が、アウター部20の側部23を基材部42のおもて面42aに脱着可能に連結する第1連結部51と、インナー部30の側部33を基材部42の裏面42bに脱着可能に連結する第2連結部52とを備えている。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
おもて面が外部に露出するアウター部および前記アウター部により覆われるインナー部を有するマスク本体と、前記マスク本体を装着者の顔に装着する装着部と、前記マスク本体および前記装着部をそれぞれに脱着可能に連結する連結部とを備えたマスク。
【請求項2】
前記装着部は、前記マスク本体を装着者の顔に装着するためのバンド部と、前記バンド部の基部が接続された基材部とを備え、
前記連結部は、前記アウター部の側部を前記基材部のおもて面に脱着可能に連結する第1連結部と、前記インナー部の側部を前記基材部の裏面に脱着可能に連結する第2連結部とを備えた請求項1記載のマスク。
【請求項3】
前記基材部は、前記マスク本体の側部に沿って上下方向に延びる帯状に形成され、
前記第1連結部および前記第2連結部は、前記基材部の上下方向に沿って配置された請求項2記載のマスク。
【請求項4】
前記基材部は、前記アウター部および前記インナー部の側部の長さに形成され、
前記バンド部は、前記基材部の上下方向における両方の端部に接続された請求項3記載のマスク。
【請求項5】
前記バンド部は、一方の前記基材部の上側の端部から他方の前記基材部の上側の端部まで延びるバンド本体と、前記基材部の下側の端部から前記バンド本体へ延びて接続して支持する支持バンドとを備えた請求項4記載のマスク。
【請求項6】
前記第1連結部または前記第2連結部のいずれか一方または両方がスナップボタンにより形成された請求項2から5のいずれかの項に記載のマスク。
【請求項7】
前記連結部は、前記アウター部と前記インナー部とのそれぞれに、雄部材と前記雄部材が挿入されて連結する雌部材とのいずれか一方の連結部材が接続され、前記装着部に、他方の連結部材が接続された、バックルにより形成された請求項1または2記載のマスク。
【請求項8】
前記雄部材が前記アウター部および前記インナー部のそれぞれに接続され、前記雌部材が前記装着部に接続され、
前記雌部材は、前記雄部材が挿入され連結するための嵌合用開口部が厚み方向に並べて一対形成された請求項7記載のマスク。
【請求項9】
前記アウター部には、裏面に、温度調整材が挿入されるポケットが形成された請求項1から8のいずれかの項に記載のマスク。
【請求項10】
前記アウター部における裏面の上縁部と、下縁部とに、前記インナー部の上縁部と下縁部とを挿入するためのポケットが形成された請求項1から9のいずれかの項に記載のマスク。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、顔に装着することで、少なくとも口および鼻を覆うマスクに関するものである。
【背景技術】
【0002】
口や鼻を覆うマスク本体と、マスク本体を顔に装着する装着部とを備えたマスクは、飛沫の飛散や飛沫の吸引を防ぐために装着されるが、マスクを装着してショッピングしたり散歩したりする状況が多くなり、ファッション性も重要視される。例えば、機能性やファッション性などの観点から部分的に交換可能なものが特許文献1-4にて知られている。
【0003】
特許文献1に記載の内側ガーゼストッパー付き香りのするマスクは、マスク本体(内側部分)と内側ガーゼとのそれぞれにマジックテープ(登録商標)を取り付けることでずれを防止すると共に、内側ガーゼを交換することで、マスク内を常に清潔に保ちつつ、簡単にリフレッシュでき、好みの香りのする内側ガーゼを用いれば、いつでもリラクゼーション等を楽しめることができるようにした、というものである。
【0004】
また、特許文献2に記載のマスク及び耳掛け紐は、耳掛け紐がマスク本体の左右側部に着脱自在な取付具を有しており、耳掛け紐をマスク本体から取り外し可能とすることで、使用目的や場所に応じて、マスク本体を異なる種類の生地や厚みのものにしたり、あるいは、自分の好みの柄や色のものにしたりすることを可能とするものである。
【0005】
特許文献3に記載のマスク兼用ティッシュペーパー及びティッシュペーパー型マスクは、マスク本体が、平行な折り目から形成される立体的なプリーツ部を有する矩形状のティッシュペーパーから構成され、折り目に直交する両辺の端部が該折り目を含んでそれぞれヒートシールされ、端部側に耳掛け用の掛け紐を着脱自在に取り付けた、というものである。
【0006】
特許文献4に記載のマスクは、両端の上下四隅の所定箇所にボタンホールを開けたマスク本体と、両端にボタンを縫付けた伸縮性を有する2本の耳掛紐とを備え、1本の耳掛紐のボタンをマスク本体の四隅の所定箇所のうち左右いずれか一方の側のボタンホールに装着し、別の1本の耳掛紐のボタンをマスク本体の他方の側のボタンホールに装着して着脱可能な構成とする、というものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2004-148064号公報
【特許文献2】特開2005-143860号公報
【特許文献3】特開2011-62269号公報
【特許文献4】実用新案登録第3125147号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1に記載の従来のマスクでは、内側ガーゼが交換できるものの、耳掛け紐がマスク本体に接続されているため、耳掛け紐を交換しようとするときには、マスク本体ごと交換しなければならない。
【0009】
特許文献2に記載の従来のマスクでは、ハンカチを折り畳んでマスク本体としているが、自分の好みの柄や色のものにしたりすることが可能であるが、立体型としたり、プリーツ型としたりすることができず、また、ハンカチを折り畳んだマスクでは、不織布製のマスクが好みの装着者や、ガーゼが好みの装着者にとっては、機能性に劣る場合がある。
【0010】
特許文献3に記載の従来のマスクでは、ティッシュペーパーを折ってマスク本体としているため、機能的には有効であるものの、ファッション性に欠ける。
【0011】
特許文献4に記載の従来のマスクでは、マスク本体がガーゼ等織布の柔軟な素材を用いて鼻と口を覆う長方形に折り畳んで縫製されており、長方形のガーゼ等織布を三つ折り構成とし、左右両側部を内側に折り畳み、開閉自在としている。そのため、三つ折りが重なった部分は層厚に形成され、機能性は高いが、ガーゼ等織布では、ファッション性に劣り、ファッション性を向上させようとしても、内側と外側とは一体的であるため別々な素材のものとすることができない。
【0012】
このように、従来のマスクでは、機能性を向上させようとするとファッション性が劣り、ファッション性を向上させようとすると機能性が劣ってしまう。
【0013】
そこで本発明は、機能性を維持しつつ、ファッション性も向上させることができるマスクを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本発明のマスクは、おもて面が外部に露出するアウター部および前記アウター部により覆われるインナー部を有するマスク本体と、前記マスク本体を装着者の顔に装着する装着部と、前記マスク本体および前記装着部をそれぞれに脱着可能に連結する連結部とを備えたことを特徴とするものである。
【0015】
本発明のマスクによれば、アウター部とインナー部と装着部とを脱着可能な連結部により連結する。そうすることで、各パーツが交換可能なので、様々なアウター部やインナー部、装着部を組み合わせることで、本発明のマスクを構成することができる。
従って、ファッション性の面からアウター部や装着部を選択することができ、機能性の面からインナー部を選択することができる。
【0016】
前記装着部は、前記マスク本体を装着者の顔に装着するためのバンド部と、前記バンド部の基部が接続された基材部とを備え、前記連結部は、前記アウター部の側部を前記基材部のおもて面に脱着可能に連結する第1連結部と、前記インナー部の側部を前記基材部の裏面に脱着可能に連結する第2連結部とを備えたものとすることができる。
【0017】
基材部のおもて面には、アウター部を脱着可能に連結する第1連結部と、基材部の裏面には、インナー部を脱着可能に連結する第2連結部が設けられている。そのため、アウター部を第1連結部により、またインナー部を第2連結部により基材により連結することができる。
【0018】
前記基材部は、前記マスク本体の側部に沿って上下方向に延びる帯状に形成され、前記第1連結部および前記第2連結部は、前記基材部の上下方向に沿って配置されたものとすることができる。
第1連結部および前記第2連結部が、上下方向に沿って延びる帯状に形成された基材部に、上下方向に沿って配置されているため、しっかりと、アウター部の側部とインナー部の側部とを連結して支持することができる。
【0019】
前記基材部は、前記アウター部および前記インナー部の側部の長さに形成され、前記バンド部は、前記基材部の上下方向における両方の端部に接続されたものとすることができる。
バンド部が、基材部の上下方向における両方の端部に接続されているため、バンド部により装着者の顔に装着すると、基材部の上下方向における両方の端部がバンド部により引っ張られる。しかし、基材部の長さが、アウター部およびインナー部の側部の長さに形成されているため、アウター部およびインナー部の側部全体が均等に、バンド部により引っ張られる。そのため、側部が撓んで浮き上がることが防止できる。
【0020】
前記バンド部は、一方の前記基材部の上側の端部から他方の前記基材部の上側の端部まで延びるバンド本体と、前記基材部の下側の端部から前記バンド本体へ延びて接続して支持する支持バンドとを備えたものとすることができる。
一方の連結部の上側の端部から他方の連結部の上側の端部まで延びるバンド本体を、後頭部に回してマスク本体を装着すると、基材部の上側の端部がバンド本体により引っ張られるだけでなく、基材部の下側の端部からバンド本体へ延びて接続する支持バンドが、基材部の下側の端部も引っ張るため、バンド部により均等に基材部を引っ張らせることができる。従って、しっかりと、マスク本体を顔に密接させることができる。
【0021】
前記第1連結部または前記第2連結部のいずれか一方または両方がスナップボタンにより形成されていると、第1連結部または第2連結部を安価に形成することができ、連結も容易である。
【0022】
前記連結部は、前記アウター部と前記インナー部とのそれぞれに、雄部材と前記雄部材が挿入されて連結する雌部材とのいずれか一方の連結部材が接続され、前記装着部に、他方の連結部材が接続された、バックルにより形成されたものとすることができる。
連結部がバックルにより形成され、アウター部とインナー部とのそれぞれに、雄部材か雌部材のどちらかが接続され、装着部に連結相手となる連結部材が接続されていれば、雌部材に雄部材を挿入するだけで連結が完了するため、マスク本体と装着部とを簡単に連結することができ、耐久性も確保することができる。
【0023】
前記雄部材が前記アウター部および前記インナー部のそれぞれに接続され、前記雌部材が前記装着部に接続され、前記雌部材は、前記雄部材が挿入され連結するための嵌合用開口部が厚み方向に並べて一対形成されたものとすることができる。
雌部材に嵌合用開口部が厚み方向に並べて一対形成されていると、アウター部にインナー部を重ねたマスク本体に接続された一対の雄部材に、装着部に接続された雌部材を連結することできる。
【0024】
前記アウター部には、裏面に、温度調整材が挿入されるポケットが形成されたものとすることができる。温度調整材として、保温材や保冷材を挿入すれば、装着者の顔を温めたり、冷やしたりすることができ、夏や冬でも快適に装着することができる。
【0025】
前記アウター部における裏面の上縁部と、下縁部とに、前記インナー部の上縁部と下縁部とを挿入するためのポケットが形成されたものとすることができる。このように構成することで、アウター部とインナー部とをより一体的に連結することができ、フィット感を向上させることができる。
【発明の効果】
【0026】
本発明のマスクは、各パーツが交換可能なので、様々なアウター部やインナー部、装着部を組み合わせることで、本発明のマスクを構成することができる。従って、ファッション性の面からアウター部や装着部を選択することができ、装着者が必要とする機能性の面からインナー部を選択することができるので、機能性を維持しつつ、ファッション性も向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
図1】本発明の実施の形態1に係るマスクを示す図であり、(A)はマスクの正面図、(B)はアウター部の正面図、(C)はインナー部の正面図、(D)は装着部の正面図である。
図2図1(B)に示すアウター部の他の例を説明するための正面図であり、(A)はおもて面に絵が描かれたアウター部を示す図、(B)は柄や模様が描かれたアウター部を示す図、(C)は非通気性素材に頬部にフィルタ部が形成されたアウター部を示す図、(D)は裏側面の頬部に、収納可能なポケットが形成されたアウター部を示す図である。
図3図1(D)に示す装着部の他の例を説明するための正面図であり、(A)はバンド部が絞り紐により形成された装着部を示す図、(B)はバンド部が飾り紐により形成された装着部を示す図、(C)はバンド部が発泡樹脂製の耳掛け帯により形成された装着部を示す図、(D)は、バンド部が頭部固定バンドにより形成された装着部を示す図である。
図4図1(B)に示すアウター部と、図1(C)に示すインナー部とにより、図1(D)に示す装着部の基材部を挟み込み、それぞれの連結具により連結する状態を説明するための図である。
図5】本発明の実施の形態2に係るマスクのアウター部を示す図であり、(A)はおもて面の図、(B)は裏面の図である。
図6】本発明の実施の形態3に係るマスクを示す図である。
図7図6に示すマスクの連結部の図であり、(A)は連結部の雄部材を示す図、(B)は連結部の雌部材を示す図、(C)は(B)の雌部材の嵌合用開口部側から見た図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係るマスクを図面に基づいて説明する。
図1(A)に示すように、本発明の実施の形態1に係るマスク10は、おもて面21が外部に露出するアウター部20およびアウター部20により覆われるインナー部30を有するマスク本体11と、アウター部20およびインナー部30に連結され、前記マスク本体を装着者の顔に装着する装着部40と、アウター部20およびインナー部30と装着部とを脱着可能に連結する連結部50とを備えている。
【0029】
図1(B)に示すアウター部20は、厚手の布生地により形成されている。アウター部20は、インナー部30(図1(C)参照)の外側に位置することでインナー部30を保護したり、裏面22側にインナー部30を重ね合わせ、層厚とすることで、遮蔽性を向上させたりすることができる。アウター部20は、左右方向の中心線が円弧形状に形成された立体型である。
【0030】
図1(C)に示すインナー部30は、おもて面31が装着者の顔側であり、裏面32がアウター部20側(図1(A)参照)となる。インナー部30は、顔に触れるため、ガーゼなどアウター部20と比較して柔らかい素材のものが望ましい。
【0031】
また、インナー部30は、アウター部20と同じ形状の型とすることがインナー部30とアウター部20とのフィット性の観点から望ましい。
【0032】
図1(D)に示すに装着部40は、マスク本体11を装着者の顔に装着するためのバンド部41と、バンド部41の基部41aが接続された一対の基材部42とを備えている。
【0033】
バンド部41は、基材部42の上下方向における両方の端部42tに接続されていることで、輪状に形成されている。バンド部41は、耳に掛けるために伸縮するゴム紐により形成されている。
バンド部41が1本の紐状であるときには、基部41aとなる両端部を基材部42に接着により接続したり、基材部42が不織布によるものであればその両端部を溶着したりすることができる。また、バンド部が環状に形成されたものであり、基材部が布製であるときには、基材部に上下方向に沿って形成された通し孔に挿通して、バンド部を基材部に取り付けることも可能である。
【0034】
基材部42は、マスク本体11(図1(A)参照)の側部11aに沿って上下方向に延びる帯状に形成され、図1(B)に示すアウター部20の側部23と、図1(C)に示すインナー部30の側部33とに対応する長さに形成されている。従って、基材部42は、アウター部20およびインナー部30の上側角部23u,33uから下側角部23b,33bまでの長さに形成されている。
【0035】
連結部50は、アウター部20の側部23を基材部42のおもて面42aに脱着可能に連結する第1連結部51(図1(B)および同図(D)参照)と、インナー部30の側部を基材部42の裏面に脱着可能に連結する第2連結部52とを備えている。
本実施の形態1では、第1連結部51と第2連結部52とは、スナップボタンにより形成されている。
【0036】
例えば、第1連結部51のうち、アウター部20側(図1(B)参照)を凹型ボタンとした場合には、基材部42側(図1(D)参照)を凸型ボタンとすることができる。
従って、アウター部20側の第1連結部51は、基材部42に凹みが向いたスナップボタンである。また、基材部42側の第1連結部51は、アウター部20側に突起部が向いたスナップボタンである。
【0037】
また、第2連結部52のうち、インナー部30側(図1(C)参照)を凹型ボタンとした場合には、基材部42側(図1(D)参照)を凸型ボタンとすることができる。
従って、インナー部30側の第2連結部52は、基材部42に凹みが向いたスナップボタンである。また、基材部42側の第2連結部52は、インナー部30側に突起部が向いたスナップボタンである。
【0038】
そうすることで、アウター部20の外側から見えるおもて面21と、インナー部30の顔に接触するおもて面31に、スナップボタンの出っ張りが小さい裏面を向けることができる。
【0039】
図1(B)から同図(C)に示すように、第1連結部51は縦列に3個並んで配置されており、第2連結部52は縦列に2個並んで配置されている。図1(D)に示すように、基材部42には、第1連結部51と第2連結部52とが上下方向に沿って交互に配置されている。
【0040】
ここで、アウター部20,インナー部30および装着部40の他の例について説明する。
アウター部20は、厚手の布生地により形成される以外に、色付き生地としたり、図2(A)に示すアウター部20Aのように、おもて面21に絵が描かれていたり、図2(B)に示すアウター部20Bのように柄や模様が描かれていたり、キャラクタ、ロゴタイプなどが描かれたりすることで、ファッション性を向上させることができる。
また、図2(C)に示すアウター部20Cのように、非通気性素材により形成され、頬部24にフィルタ部25が形成されたものとすることができる。
更に、図2(D)に示すアウター部20Dのように、裏面22の頬部24に、ポケット26が形成されている。上方に向かって開いたポケット26に、温度調整材27として、保温材や保冷材を挿入すれば、装着者の顔を温めたり、冷やしたりすることができ、夏や冬でも快適に装着することができる。また、アウター部20Dだけでなくインナー部30を介して顔に温度が伝わるため、過度に温めたり冷やしたりすることが防止できる。
【0041】
また、アウター部20は、立体型とする以外に、折り返しの襞が形成されたプリーツ型、単なる矩形状の布により形成された平型とすることができる。
【0042】
インナー部30は、図示しないが、ガーゼのような綿系素材の他に、シルク系素材やメッシュ素材、ウレタン系素材などとすることができる。
【0043】
バンド部41は、ゴム紐により形成される以外に、図3(A)に示す絞り紐411、図3(B)に示す飾り紐412、図3(C)に示す軟質部材による耳掛け帯413、図3(D)に示す頭部固定バンド414により形成することができる。
【0044】
図3(A)に示す絞り紐411は、ループ状の紐を留め具411aに通過させる長さによって、装着者の耳に掛ける紐の長さを調整するものである。
図3(B)に示す飾り紐412は、装着者の耳に掛ける紐の長さを2本の紐の結び目412aの位置によって調整するものである。結び目412aから垂れる紐がファッション性を向上させる。
図3(C)に示す耳掛け帯413は、ウレタンやポリプロピレンなどの柔軟な発泡樹脂製のシート材をU字状またはV字状に型抜きして帯状に形成されたものである。耳掛け帯413は、軟質であるため、耳への負担が軽減できる。
【0045】
図3(D)に示す頭部固定バンド414は、長さ調整することで、頭部にて固定するものである。頭部固定バンド414は、一方の基材部42の上側の端部42tから他方の基材部42の上側の端部42tまで延びるバンド本体414aと、基材部42の下側の端部42tからバンド本体414aへ延びて接続することで三角形を形成して支持する支持バンド414bとにより形成されている。
【0046】
バンド本体414aを、後頭部に回してマスク本体11(図1(A)参照)を装着すると、基材部42の上側の端部42tがバンド本体414aにより引っ張られるだけでなく、支持バンド414bが、基材部42の下側の端部42tも引っ張る。そのため、頭部固定バンド414により均等に基材部42を引っ張らせることができる。従って、しっかりと、マスク本体11を顔に密接させることができる。
また、バンド本体414aと支持バンド414bとによりできる三角形を耳に入れれば、バンド本体414aが耳の後ろ側に回り込んで押していないため耳への負担を軽減することができ、耳の下側を支持バンド414bが通るため、バンド本体414aが上方にずれることを抑止することができる。
【0047】
以上のように構成された本発明の実施の形態1に係るマスク10の使用状態を図面に基づいて説明する。
まず、装着部40について、バンド部41を選択する。例えば、ゴム紐によるバンド部41を有する装着部40を選択したものとする。次に、アウター部20とインナー部30とを選択する。
【0048】
アウター部20とインナー部30と装着部40とが決定されると、図4に示すように、アウター部20とインナー部30とで、装着部40の基材部42をサンドイッチのように、前後から挟み込む。
そして、アウター部20の側部23に配置された第1連結部51と、基材部42に配置された第1連結部51とを連結する。
また、インナー部30の側部33に配置された第2連結部52と、基材部42に配置された第2連結部52とを連結する。
【0049】
そうすることで、装着者の好みに合わせたアウター部20や装着部40を選択したり、肌触りでインナー部30を選択したりすることができる。
このように、ファッション性の面からアウター部20や装着部40のバンド部41を選択することができ、装着者が必要とする機能性の面からインナー部30を選択することができる。よって、マスク10は、機能性を維持しつつ、ファッション性も向上させることができる。
【0050】
例えば、特許文献2に記載の従来のマスクでは、クリップによりハンカチを挟み込んでおり、また、特許文献3に記載の従来のマスクでは、挟持部と称したクリップによりティッシュペーパーを挟み込んでいるため、クリップが装着者の顔に当たることで、ハンカチやティッシュペーパーと顔との間に隙間ができるおそれがある。
【0051】
しかし、マスク10では、装着部40の基材部42の裏面42b側に、インナー部30が連結されるため、インナー部30は、基材部42に邪魔されることがない。従って、インナー部30と顔との間に隙間ができることなく顔を覆うことができる。
【0052】
特許文献2-4に記載の従来のマスクでは、耳掛け紐に取り付けられたクリップまたはボタンにより、耳掛け紐をマスク本体と着脱可能としているので、装着した際に、耳掛け紐によりクリップ部分が引っ張られ、一対のクリップやボタンの間のマスク本体が撓んで装着者の顔から浮き上がり隙間ができる。従って、マスク本体を顔にぴったりとフィットさせることが難しい。
【0053】
図1(B)から同図(D)に示すように、バンド部41が、基材部42の上下方向における両方の端部42tに接続されているため、バンド部41に装着者の耳に掛けると、基材部42の上下方向における両方の端部42tがバンド部41により引っ張られる。
しかし、基材部42の長さが、アウター部20およびインナー部30の上側角部23u,33uから下側角部23b,33bまでの長さに形成されているため、アウター部20およびインナー部30の左右方向の側部23,33全体が均等に、バンド部41により引っ張られる。そのため、側部23,33が撓んで浮き上がることが防止できる。
【0054】
本実施の形態では、連結部50としてスナップボタンにより、基材部42にアウター部20およびインナー部30を連結しているが、連結部を、例えば、基材部42の上側の端部42tから下側の端部42tまでの長さの面ファスナーとすることができる。また、連結部の一方をフック部、他方をループ部とすることができる。
また、アウター部20と装着部40とが連結することができ、インナー部30と装着部40とが連結することができれば、各種のファスナー、各種のフック、ボタンなどが使用できる。
【0055】
また、本実施の形態1では、第1連結部51と第2連結部52とが同じスナップボタンにより形成されていたが、それぞれ異なる連結部を組み合わせるようにしてもよい。
【0056】
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係るマスクを図面に基づいて説明する。図5(A)は、本実施の形態2に係るマスクのアウター部20Eのおもて面の図、(B)は(A)の裏面の図である。なお、図5においては、図1と同じ構成のものは同符号を付して説明を省略する。
図5(B)に示す本実施の形態2に係るマスクのアウター部20Eの裏面22には、上縁部28aと下縁部28bとに、ポケット29,29が形成されている。
【0057】
この上縁部28aに形成されたポケット29は下方に向いた開口29aが形成されている。また、下縁部28bに形成されたポケット29は、上方に向いた開口29aが形成されている。
図5(B)に示す上縁部28aのポケット29には、図1(C)に示すインナー部30の上縁部34aが挿入され、図5(B)に示す下縁部28bのポケット29には、図1(C)に示すインナー部30の下縁部34bが挿入される。
【0058】
そうすることで、アウター部20Eとインナー部30とをより一体的に連結することができ、フィット感を向上させることができる。
【0059】
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係るマスクを図面に基づいて説明する。
なお、図6においては、図1と同じ構成のものは同符号を付して説明を省略する。
図6に示すマスク100は、おもて面21が外部に露出するアウター部20およびアウター部20により覆われるインナー部30を有するマスク本体11と、マスク本体11を装着者の顔に装着する装着部40と、マスク本体11および装着部40をそれぞれに連結する連結部60とを備えている。
【0060】
本実施の形態3に係る連結部60は、樹脂製のバックルにより形成されている。
連結部60は、アウター部20とインナー部30とのそれぞれに、雄部材と雌部材とのいずれか一方の連結部材を接続し、装着部40に、連結相手となる他方の連結部材を接続することができるが、本実施の形態3では、アウター部20とインナー部30とに、一方の連結部材として雄部材61が接続され、装着部40に、他方の連結部材として雌部材62が接続されている。
【0061】
なお、図6では、おもて側に位置するアウター部20に接続された雄部材61が見えており、裏側に位置するインナー部30に接続された雄部材61は、アウター部20に接続された雄部材61に重なって図示されていない。
【0062】
図7(A)に示す雄部材61には、本体部611と、ガイド用突起部612と、ロック用突起部613と、接続部614とが形成されている。
本体部611は、細長板状に形成されている。本体部611は、アウター部20とインナー部30との側部23,33の長さに対応させた長さに形成されている。
ガイド用突起部612は、雌部材62へ向く方向へ突出した略台形状に形成されている。
ロック用突起部613は、ガイド用突起部612の両側の本体部611に設けられ、先端部にフック部613aが形成されている。
接続部614は、隙間614aが形成された略U字状の巻き付け部に、アウター部20およびインナー部30の端部が巻き付かれて接続するものである。
【0063】
図7(B)に示す雌部材62は、四角筒状の本体部621と、図7(A)に示す雄部材61のガイド用突起部612とロック用突起部613とが挿入される本体部621に形成された嵌合用開口部622と、幅方向F1の側部に形成されたロック用開口部623と、装着部40が接続される接続部624とが形成されている。
図7(C)に示す雌部材62の嵌合用開口部622(622a,622b)は、アウター部20用の雄部材61と、インナー部30用の雄部材61とを挿入するために、厚み方向F2に並べて一対形成されている。
【0064】
従って、図6に示すアウター部20に接続された雄部材61と、装着部40に接続された雌部材62のうち、おもて面側の嵌合用開口部622a側の雌部材62とが、アウター部20の側部を基材部42のおもて面に脱着可能に連結する第1連結部として機能する。
また、インナー部30に接続された雄部材61と、装着部40に接続された雌部材62のうち、うら面側の嵌合用開口部622b側の雌部材62とが、インナー部30の側部を基材部42のおもて面に脱着可能に連結する第2連結部として機能する。
【0065】
図6に示すように、アウター部20の側部23およびインナー部30の側部33が、雄部材61の接続部614に巻き付けられて接続されている。
装着部40は、マスク本体11を装着者の顔に装着するためのバンド部41と、バンド部41の基部が接続された基材部42とを備えている。
バンド部41は、軟質部材による耳掛け帯により形成され、バンド部41の両端部が基材部42の上下方向における両方の端部42t,42tに接続されている。
基材部42の一部が、雌部材62の接続部624に巻き付けられて接続されている。
【0066】
このように、連結部60がバックルにより形成されていることで、雌部材62に雄部材61を挿入するだけで連結が完了するため、マスク本体11とバンド部41とを簡単に連結することができ、耐久性も確保することができる。
また、雌部材62に嵌合用開口部622(622a,622b)が厚み方向に並べて一対形成されているため、アウター部20にインナー部30を重ねたマスク本体11に接続された一対の雄部材61と、バンド部41に接続された雌部材62とを連結することできる。
【0067】
また、連結部60が硬質な雄部材61と雌部材62とによるバックルにより形成され、アウター部20の側部23およびインナー部30の側部33に雄部材61が接続されているため、アウター部20とインナー部30とに皺を寄らせることなく、顔に装着することができる。
【0068】
以上、本実施の形態3に係るマスク100を説明したが、バックルによる連結部60により連結したマスク100においても、図2に示すアウター部20A~20Dのように、模様を付けたり、フィルタ部25を付けたり、ポケット26を付けたりすることが可能である。
また、バンド部41についても、図1(A)に示すようにゴム紐により形成される以外に、図3(A)に示す絞り紐411、図3(B)に示す飾り紐412、図3(D)に示す頭部固定バンド414により形成することができる。
更に、マスク本体11は、図5に示すように、アウター部20Eにおける裏面22の上縁部28aと、下縁部28bとに、インナー部30の上縁部と下縁部とを挿入するためのポケット29,29を形成したものとすることができる。
【0069】
本実施の形態3では、一方の連結部材を雄部材61とし、他方の連結部材を雌部材62としているが、一方の連結部材を雌部材してアウター部20とインナー部30とに接続され、他方の連結部材を雄部材として装着部40に接続するようにしてもよい。
この場合、雄部材として、ガイド用突起部612とロック用突起部613とが厚み方向に重ねたものとすることが望ましい。
【産業上の利用可能性】
【0070】
本発明は、顔に装着することで、少なくとも口および鼻を覆うマスクに好適である。また、本発明のマスクは、医療従事者、対面業務に従事する者、塵埃の吸い込みを防止することを目的とする人、感染症に罹った人、感染症予防を目的とする人、装飾具としてファションで装着する人などに好適である。
【符号の説明】
【0071】
10,100 マスク
11 マスク本体
11a 側部
20,20A,20B,20C,20D,20E アウター部
21 おもて面
22 裏面
23 側部
23u 上側角部
23b 下側角部
24 頬部
25 フィルタ部
26 ポケット
27 温度調整材
28a 上縁部
28b 下縁部
29 ポケット
29a 開口
30 インナー部
31 おもて面
32 裏面
33 側部
33u 上側角部
33b 下側角部
34a 上縁部
34b 下縁部
40 装着部
41 バンド部
41a 基部
411 絞り紐
411a 留め具
412 飾り紐
412a 結び目
413 耳掛け帯
414 頭部固定バンド
414a バンド本体
414b 支持バンド
42 基材部
42a おもて面
42b 裏面
42t 端部
50 連結部
51 第1連結部
52 第2連結部
60 連結部
61 雄部材
611 本体部
612 ガイド用突起部
613 ロック用突起部
613a フック部
614 接続部
614a 隙間
62 雌部材
621 本体部
622,622a,622b 嵌合用開口部
623 ロック用開口部
624 接続部
F1 幅方向
F2 厚み方向
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
【手続補正書】
【提出日】2021-03-18
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
おもて面が外部に露出するアウター部および前記アウター部により覆われるインナー部を有するマスク本体と、前記マスク本体を装着者の顔に装着する装着部と、前記アウター部、前記インナー部および前記装着部をそれぞれに脱着可能に連結して各パーツを交換可能とする連結部とを備えたマスク。
【請求項2】
前記装着部は、前記マスク本体を装着者の顔に装着するためのバンド部と、前記バンド部の基部が接続された基材部とを備え、
前記連結部は、前記アウター部の側部を前記基材部のおもて面に脱着可能に連結する第1連結部と、前記インナー部の側部を前記基材部の裏面に脱着可能に連結する第2連結部とを備えた請求項1記載のマスク。
【請求項3】
前記基材部は、前記マスク本体の側部に沿って上下方向に延びる帯状に形成され、
前記第1連結部および前記第2連結部は、前記基材部の上下方向に沿って配置された請求項2記載のマスク。
【請求項4】
前記基材部は、前記アウター部および前記インナー部の側部の長さに形成され、
前記バンド部は、前記基材部の上下方向における両方の端部に接続された請求項3記載のマスク。
【請求項5】
前記バンド部は、一方の前記基材部の上側の端部から他方の前記基材部の上側の端部まで延びるバンド本体と、前記基材部の下側の端部から前記バンド本体へ延びて接続して支持する支持バンドとを備えた請求項4記載のマスク。
【請求項6】
前記第1連結部または前記第2連結部のいずれか一方または両方がスナップボタンにより形成された請求項2から5のいずれかの項に記載のマスク。
【請求項7】
前記連結部は、前記アウター部と前記インナー部とのそれぞれに、雄部材と前記雄部材が挿入されて連結する雌部材とのいずれか一方の連結部材が接続され、前記装着部に、他方の連結部材が接続された、バックルにより形成された請求項1または2記載のマスク。
【請求項8】
前記雄部材が前記アウター部および前記インナー部のそれぞれに接続され、前記雌部材が前記装着部に接続され、
前記雌部材は、前記雄部材が挿入され連結するための嵌合用開口部が厚み方向に並べて一対形成された請求項7記載のマスク。
【請求項9】
前記アウター部には、裏面に、温度調整材が挿入されるポケットが形成された請求項1から8のいずれかの項に記載のマスク。
【請求項10】
前記アウター部における裏面の上縁部と、下縁部とに、前記インナー部の上縁部と下縁部とを挿入するためのポケットが形成された請求項1から9のいずれかの項に記載のマスク。
【手続補正書】
【提出日】2021-07-26
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
おもて面が外部に露出するアウター部および前記アウター部により覆われるインナー部を有するマスク本体と、前記マスク本体を装着者の顔に装着する装着部と、前記アウター部および前記インナー部を脱着可能に連結する連結部とを備え
前記連結部は、前記アウター部と前記インナー部とのそれぞれに、雄部材と前記雄部材が挿入されて連結する雌部材とのいずれか一方の連結部材が接続され、前記装着部に、他方の連結部材が接続された、バックルにより形成されたマスク。
【請求項2】
前記装着部は、前記マスク本体を装着者の顔に装着するためのバンド部と、前記バンド部の基部が接続された基材部とを備え、
前記連結部は、前記アウター部の側部を前記基材部のおもて面に脱着可能に連結する第1連結部と、前記インナー部の側部を前記基材部の裏面に脱着可能に連結する第2連結部とを備えた請求項1記載のマスク。
【請求項3】
前記雄部材が前記アウター部および前記インナー部のそれぞれに接続され、前記雌部材が前記装着部に接続され、
前記雌部材は、前記雄部材が挿入され連結するための嵌合用開口部が厚み方向に並べて一対形成された請求項記載のマスク。