(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022058053
(43)【公開日】2022-04-11
(54)【発明の名称】ペットボトルで太陽(熱)を利用して湯にする装置である ペットボトルの上から[5]ホースで配管を通して水を貯める湯にする装置で又は[3]ガス湯沸かし器と共有して配管を投して[4]浴槽にする湯を貯める装置である
(51)【国際特許分類】
F24H 1/00 20220101AFI20220404BHJP
F24S 10/70 20180101ALI20220404BHJP
F24S 70/20 20180101ALI20220404BHJP
F24S 90/00 20180101ALI20220404BHJP
【FI】
F24H1/00 621J
F24S10/70
F24S70/20
F24S90/00 300
F24H1/00 621B
【審査請求】未請求
【請求項の数】2
【出願形態】書面
(21)【出願番号】P 2020174252
(22)【出願日】2020-09-30
(71)【出願人】
【識別番号】519068836
【氏名又は名称】羽鳥 勝昭
(72)【発明者】
【氏名】羽鳥 勝昭
【テーマコード(参考)】
3L122
【Fターム(参考)】
3L122AA02
3L122AA14
3L122AA24
3L122AA54
3L122AA63
3L122AB02
3L122AB29
(57)【要約】
【課題】[1]ペットボトルで太陽(熱)を利用して湯にする装置である
[2]ペットボトルの補助として[3][ガス湯沸かし器]と共有して[4]浴槽の中で湯となる
[3]ペットボトルの上から水をホースで貯めて、下に湯として流す
[4]ペットボトルを横にして並べて廻りを箱にしアクリル板[6]の中に入れて廻りを塞ぐ
【解決手段】
[1]ペットボトルは二酸化炭素ガスの削減と地球温暖化対策になります
[2]ペットボトルと地球温暖化削減と産業廃棄物の削減になります
[3]ペットボトルと太陽(熱)と共有して[3]ガス湯沸かし器を利用し[4]浴槽内に入れて湯にする装置
これは酸化炭素ガス削減最適と
廃物処理利用するには最適である
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
[課題][1]ペットボトルで太陽(熱)を利用して湯にする装置である
又は 、ペットボトルは太陽(熱)を利用して補助とし
[3][ガス湯沸かし器]を利用して共有して[4]浴槽に湯にする
ペットボトルの上から[5]水をホースで貯めて湯にて下に流し
又、ペットボトルを太陽(熱)を利用して横にして並べて廻りを箱に入れて[6]アクリル板で囲み枠にして固定する装置である
【請求項2】
ペットボトルは二酸化炭素ガス削減と地球温暖化対策になります
ペットボトルと地球温暖化削減と産業廃棄物削減になります
ペットボトルと太陽(熱)と共有して[3]ガス湯沸かし器を利用し湯にして[4]浴槽に湯を入れる装置です
これは二酸化炭素ガス削減には最適である
又、 廃物処理利用するには最適である
地球温暖化ガス対策の課題にする装置である
ペットボトルにペンキ・テープ(黒)塗り捨てないで再利用する
【発明の詳細な説明】
【背景技術】
ペットボトルを利用して太陽(熱)を利用して湯にする装置である
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
ペットボトルで太陽(熱)で[5]上から水を通して湯にし、又は[3]ガス湯沸かし器の補助として[4]浴槽に湯にする装置である
【課題を解決するための手段】
ペットボトルの地球温暖化削減と二酸化炭素ガス削減
【発明の効果】
産業廃棄物削減と廃棄物の削減と環境問題の課題になる
〔図面の簡単な説明〕
別図のように
[1]ペットボトルを並べて[2]配管を通して[5]上からホースで水を流すながし湯にする装置である
太陽(熱)を利用して湯にする装置である、又[3]ガス湯沸かし器を通して[4]浴槽に湯にする装置である
ペットボトルを利用して箱に並べて枠に入れアクリル板で廻りを塞ぐ装置
そして、この装置は二酸化炭素ガスと地球温暖化対策削減になる
【発明が解決しようとする課題】
ペットボトルを捨てないで再利用して使用するようにする装置である
【課題を解決するための手段】
地球環境の大切なゴミ袋を無く為の装置である
【発明の効果】
二酸化炭素ガス削減と産業廃棄物削減になる
【図面の簡単な説明】
【
図1】ペットボトルを利用して太陽(熱)で[3]ガス湯沸かし器と共有して[4]浴槽に湯を貯める装置である
【
図2】ペットボトルを横に並べて[3]ガス湯沸かし器と共有して[4]浴槽に湯を流し、又、[6]アクリル板の中で枠にして箱で固定する