IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 富佳生技股▲ふん▼有限公司の特許一覧 ▶ 深超光電(深セン)有限公司の特許一覧

<>
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図1
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図2
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図3
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図4
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図5
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図6
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図7
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図8
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図9
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図10
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図11
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図12
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図13
  • 特開-核酸検出キット及び核酸検出装置 図14
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022058248
(43)【公開日】2022-04-11
(54)【発明の名称】核酸検出キット及び核酸検出装置
(51)【国際特許分類】
   C12M 1/34 20060101AFI20220404BHJP
   B03C 5/00 20060101ALI20220404BHJP
   B01D 57/02 20060101ALI20220404BHJP
   G01N 35/08 20060101ALI20220404BHJP
   C12Q 1/6844 20180101ALI20220404BHJP
【FI】
C12M1/34 Z
B03C5/00 Z
B01D57/02
G01N35/08 A
C12Q1/6844 Z
【審査請求】有
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021158319
(22)【出願日】2021-09-28
(31)【優先権主張番号】63/085385
(32)【優先日】2020-09-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/085368
(32)【優先日】2020-09-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】63/146219
(32)【優先日】2021-02-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】202110746172.3
(32)【優先日】2021-07-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(71)【出願人】
【識別番号】520480382
【氏名又は名称】富佳生技股▲ふん▼有限公司
(71)【出願人】
【識別番号】520352481
【氏名又は名称】深超光電(深セン)有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】110002848
【氏名又は名称】特許業務法人SBPJ国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】張 登凱
(72)【発明者】
【氏名】楊 肅健
(72)【発明者】
【氏名】童 立宇
(72)【発明者】
【氏名】謝 旻宜
(72)【発明者】
【氏名】呉 信潔
(72)【発明者】
【氏名】盧 廷來
(72)【発明者】
【氏名】楊 少甫
(72)【発明者】
【氏名】林 原田
(72)【発明者】
【氏名】李 泰興
【テーマコード(参考)】
2G058
4B029
4B063
4D054
【Fターム(参考)】
2G058DA07
2G058GA11
4B029AA07
4B029BB20
4B029FA12
4B063QA01
4B063QA18
4B063QQ42
4B063QQ52
4B063QR08
4B063QR32
4B063QR35
4B063QS16
4B063QS24
4B063QX01
4D054FA06
4D054FB18
4D054FB20
(57)【要約】      (修正有)
【課題】ポータブルなホーム検出ができる核酸検出装置を提供する。
【解決手段】検出チップ、電気泳動カセット、および連通構造を含む核酸検出キットおよび核酸検出装置であって、検出チップは、通路、出液口、および第1開口を備え、出液口と第1開口とはいずれも通路と接続され、電気泳動カセットは、通路に対応して設けられた入液口と、通路から離間して設けられた第2開口と、を有し、出液口は入液口に連通して、核酸増幅生成物が電気泳動カセット内に入り込む。連通構造の両端は、通路と電気泳動カセットとを連通させるように第1開口及び第2開口にそれぞれ連通する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
検出チップ、電気泳動カセット、および連通構造を含む核酸検出キットであって、
前記検出チップは、第1カバー板、スペーサ層、および第2カバー板を備え、前記スペーサ層の対向する両面は、それぞれ前記第1カバー板及び前記第2カバー板と隣接し、前記第1カバー板、前記スペーサ層及び前記第2カバー板は、囲んで検出液を載置するための通路を形成し、前記第1カバー板には、出液口が設けられ、前記第2カバー板には、第1開口が設けられ、前記出液口と前記第1開口とはいずれも前記通路と接続され、前記通路は、前記検出液が前記通路内で核酸増幅反応を行うように前記検出液を担持することで、核酸増幅生成物を取得し、
前記電気泳動カセットは、前記第1カバー板の前記通路から離れた側に設けられ、前記通路に対応して設けられた入液口と、前記通路から離間して設けられた第2開口と、を有し、前記出液口は前記入液口に連通して、前記核酸増幅生成物が前記電気泳動カセット内に入り込み、
前記連通構造の両端は、前記通路と前記電気泳動カセットとを連通させるように前記第1開口及び前記第2開口にそれぞれ連通することを特徴とする核酸検出キット。
【請求項2】
前記連通構造は、前記第1開口に連通する第1接続端と、前記第2開口に連通する第2接続端と、前記第1接続端と前記第2接続端とを接続する接続チャンバとを含むことを特徴とする請求項1に記載の核酸検出キット。
【請求項3】
前記連通構造は、前記第2接続端と前記接続チャンバとの間に設けられたバッファチャンバをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の核酸検出キット。
【請求項4】
前記連通構造は、連通管であることを特徴とする請求項1に記載の核酸検出キット。
【請求項5】
前記連通構造は、さらに、第1側壁と、第2側壁と、第3側壁と、底板と、天板とを備え、
前記第1側壁は前記第2カバー板の表面に設けられ、
前記第2側壁および前記第3側壁はいずれも前記電気泳動カセットの前記検出チップに近い側の表面に設けられ、
前記第3側壁は前記スペーサ層に近接して設けられ、前記第2側壁は前記スペーサ層から離れて設けられ、
前記底板は前記第2カバー板の表面に設けられ、且つ、前記第3側壁に接続され、
前記天板は、前記第1側壁および前記第2側壁の前記電気泳動カセットから離れた端に設けられ、
前記第1側壁、前記第2側壁、前記第3側壁、前記底板、前記天板及び前記電気泳動カセットが前記検出チップに近い側の面は共にチャンバを囲んで、前記第1開口は前記底板を貫通して前記チャンバ内に位置し、前記第2開口は前記チャンバ内に位置し、
前記チャンバは、前記第1開口と前記第2開口を介して、それぞれ、前記通路と前記電気泳動カセットと連通することを特徴とする請求項1に記載の核酸検出キット。
【請求項6】
前記第1開口は、前記天板を貫通して設けられることを特徴とする請求項5に記載の核酸検出キット。
【請求項7】
前記電気泳動カセットは、前記通路と前記電気泳動カセットとを連通するように、両端がそれぞれ前記出液口と前記入液口とを接続する接続装置を備え、前記接続装置は、前記出液口を介して前記通路に入り込む第1端部を有することを特徴とする請求項1に記載の核酸検出キット。
【請求項8】
前記電気泳動カセットは、電気泳動溝と、前記電気泳動溝の内部に設けられたゲル媒体と、前記ゲル媒体の一端に設けられた注液溝と、を備え、
前記接続装置は、前記第1端部から離れた、前記注液溝内に入り込む第2端部を含むことを特徴とする請求項7に記載の核酸検出キット。
【請求項9】
前記第1カバー板は、前記電気泳動溝の開口に設けられることを特徴とする請求項8に記載の核酸検出キット。
【請求項10】
ホストと、
前記ホストに設けられた検出キット装着溝と、
前記検出キット装着溝に着脱可能に装着された、請求項1から9の何れかに記載の核酸検出キットと、
を備える核酸検出装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は核酸検出キット及び核酸検出装置を提供する。
【背景技術】
【0002】
現在、分子診断、形態学、免疫学等に対する検出は、専門の実験室で行われることが多く、従来の検出過程は、中・大型検出装置で核酸増幅を行うステップ、電気泳動検出デバイスに、増幅された核酸を人工的に移行させて電気泳動検出を行うステップ、最後に電気泳動の検出結果を人工的に専用の蛍光分析器に移して結果分析を行うステップを一般的に含む。検出過程全体に必要な設備が複雑で体積が大きく、検出効率が低く、柔軟性が悪く、コストが高く、操作が煩雑であり、オペレータの専門レベルに要求が高く、熟練した技術者による操作が必要であり、ポータブルなホーム検出ができない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これを鑑みて、上記欠陥の少なくとも1つを克服するために、核酸検出キットを提供する必要がある。
【0004】
また、本発明は核酸検出装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、検出チップ、電気泳動カセット、および連通構造を含む核酸検出キットを提供する。当該検出チップは、第1カバー板、スペーサ層、および第2カバー板を備え、前記スペーサ層の対向する両面は、それぞれ前記第1カバー板及び前記第2カバー板と隣接し、前記第1カバー板、前記スペーサ層及び前記第2カバー板は、囲んで検出液を載置するための通路を形成し、前記第1カバー板には、出液口が設けられ、前記第2カバー板には、第1開口が設けられ、前記出液口と前記第1開口とはいずれも前記通路と接続され、前記通路は、前記検出液が前記通路内で核酸増幅反応を行うように検出液を担持することで、核酸増幅生成物を得る。前記電気泳動カセットは、前記第1カバー板の前記通路から離れた側に設けられ、前記通路に対応して設けられた入液口と、前記通路から離間して設けられた第2開口と、を有し、前記出液口は前記入液口に連通して、前記核酸増幅生成物が前記電気泳動カセット内に入り込む。前記連通構造の両端は前記通路と前記電気泳動カセットとを連通させるように前記第1開口及び前記第2開口にそれぞれ連通する。
【0006】
本願の実施形態において、前記連通構造は、前記第1開口に連通する第1接続端と、前記第2開口に連通する第2接続端と、前記第1接続端と前記第2接続端とを接続する接続チャンバとを含む。
【0007】
本願の実施形態において、前記連通構造は、前記第2接続端と前記接続チャンバとの間に設けられたバッファチャンバをさらに含む。
【0008】
本願の実施形態において、前記連通構造は一つの連通管である。
【0009】
本願の実施形態において、前記連通構造は、さらに、第1側壁と、第2側壁と、第3側壁と、底板と、天板とを備え、前記第1側壁は前記第2カバー板の表面に設けられ、前記第2側壁および前記第3側壁はいずれも前記電気泳動カセットの前記検出チップに近い側の表面に設けられ、前記第3側壁は前記スペーサ層に近接して設けられ、前記第2側壁は前記スペーサ層から離れて設けられ、前記底板は前記第2カバー板の表面に設けられ、且つ、前記第3側壁に接続され、前記天板は、前記第1側壁および前記第2側壁の前記電気泳動カセットから離れた端に設けられ、前記第1側壁、前記第2側壁、前記第3側壁、前記底板、前記天板及び前記電気泳動カセットが前記検出チップに近い側の面は共にチャンバを囲んで、前記第1開口は前記底板を貫通して前記チャンバ内に位置し、前記第2開口は前記チャンバ内に位置し、前記チャンバは、前記第1開口と前記第2開口を介して、それぞれ、前記通路と前記電気泳動カセットと連通する。
【0010】
本願の実施形態において、前記第1開口は、前記天板を貫通して設けられる。
【0011】
本願の実施形態において、前記電気泳動カセットは、前記通路と前記電気泳動カセットとを連通するように、両端がそれぞれ前記出液口と前記入液口とを接続する接続装置を備え、前記接続装置は、前記出液口を介して前記通路に入り込む第1端部を有する。
【0012】
本願の実施形態において、前記電気泳動カセットは、電気泳動溝と、前記電気泳動溝の内部に設けられたゲル媒体と、前記ゲル媒体の一端に設けられた注液溝と、を備え、前記接続装置は、前記第1端部から離れた、前記注液溝内に入り込む第2端部を含む。
【0013】
本願の実施形態において、前記第1カバー板は、前記電気泳動溝の開口に設けられる。
【0014】
本発明はまた、ホスト、検出キット装着溝、上記の核酸検出キットを備える核酸検出装置を提供する。前記検出キット装着溝は前記ホストに設けられ、前記核酸検出キットは、前記検出キット装着溝に着脱可能に装着される。
【発明の効果】
【0015】
従来技術よりも、本発明が提供する核酸検出キットは、核酸増幅反応と電気泳動検出を集積することで、全体構造が簡単であり、検出操作が簡便であり、作業プロセスが専門的な要求が低く、検出効率が高く、検出コストが極めて低減されている。また、検出プロセスは柔軟性が高く、固定の実験室で行なうことなく、検知設備はポータブルため、コミュニティ検知やホーム検知を実現することができる。連通構造の設置により、核酸検出キットの移動や振動による検出チップと電気泳動槽内の液体の混合やリーグを回避でき、核酸検出キットの信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
図1】本発明のある実施の形態による核酸検出キットの構造模式図である。
図2】本発明のある実施の形態による核酸検出キットの他の角度の構造模式図である。
図3】本発明のある実施の形態による核酸検出キットの爆発図である。
図4】本発明のある実施の形態による核酸検出キットが箱体を取り除いた爆発図である。
図5】本発明のある実施の形態による検出チップの断面模式図である。
図6】本発明のある実施の形態による検出チップにおけるTFT駆動回路の構造模式図である。
図7】本発明のある実施の形態による電気泳動カセットの構造模式図である。
図8】本発明のある実施の形態における核酸増幅生成物が接続装置に介して電気泳動カセットに入れた模式図である。
図9】本発明の他の実施の形態における核酸増幅生成物が接続装置に介して電気泳動カセットに入れた模式図である。
図10】本発明のさらに他の実施の形態における核酸増幅生成物が接続装置に介して電気泳動カセットに入れた模式図である。
図11】本発明のある実施の形態による第1開口と第2開口との連通構造を設けた断面構造図である。
図12】本発明のある実施の形態による第1開口と第2開口との連通構造を設けた構造模式図である。
図13】本発明の他の実施の形態による第1開口と第2開口との連通構造を設けた構造模式図である。
図14】本発明のある実施の形態による核酸検出デバイスの構造模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態をさらに説明する。本発明の実施形態における技術的解決手段は、本発明の実施形態における図面を参照して以下に明確かつ完全に説明される。なお、記載された各実施形態は、本発明の実施形態の一部に過ぎず、すべての実施形態ではないことは明らかである。
【0018】
なお、ある要素がもう1つの要素に「固定された」と称される場合、それは直接に前記もう1つの要素に存在してもよいし、他の要素を介して前記もう1つの要素に固定されてもよい。1つの要素がもう1つの要素に「接続される」と考えられる場合、それは前記もう1つの要素に直接に接続されてもよいし、他の要素を介して前記もう1つの要素に接続されてもよい。ある要素がもう1つの要素に「設けられる」と考えられる場合、それは前記もう1つの要素に直接に設けられてもよいし、他の要素を介して前記もう1つの要素に設けられてもよい。本明細書で使用される用語「垂直」、「水平」、「左」、「右」及び類似する表現は、説明の目的だけに使用される。
【0019】
以下のシステムの実施形態は単なる例示であり、前記モジュールまたは回路の分割は論理機能の分割に過ぎず、実際の実装は別の分割方法を有してもよい。また、「含む」という言葉は、他の要素またはステップを除外しないことを理解されたい。システム請求項に記載される複数のユニットまたは装置は、同一のユニットまたは装置が、ソフトウェアまたはハードウェアで実現されてもよい。第1、第2などの単語は、名前を示すために使用され、特定の順序を示すものではない。
【0020】
本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、特に定義されない限り、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本発明の明細書で使用される用語は、具体的に実施形態を説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。本明細書で使用される用語「及び/又は」は、1つ又は複数の関連する項目の任意及びすべての組み合わせを含む。
【0021】
図1図3図5を参照しながら、図8と組み合わせて、本発明の実施例において核酸検出を行うための核酸検出キット100を提供する。核酸検出キット100は、箱体1と、検出チップ2と、電気泳動カセット3と、コネクタ4とを備える。検出チップ2は、箱体1内に設けられ、第1カバー板21、スペーサ層22、および第2カバー板23を含み、スペーサ層22の対向する両面は、それぞれ第1カバー板21及び第2カバー板23と接触し、第1カバー板21、スペーサ層22及び第2カバー板23は、囲んで検出液aを載置するための通路5を形成されている。電気泳動カセット3は、箱体1内に設けられ、通路5に連通している。コネクタ4は、検出チップ2および電気泳動カセット3とそれぞれ電気的に接続され、外部の制御ボードと電気的に接続されるためのものである。核酸検出キット100は、核酸増幅反応及び電気泳動検出を行うためのものであり、核酸サンプルを含む検出液aを検出チップ2の通路5内に入れる。なお、検出液aは、通路5内に液玉として存在し、通路5内で核酸増幅反応を行って核酸増幅生成物bを得る。核酸増幅生成物bは、検出チップ2から電気泳動カセット3内に直接入って電気泳動検出を行い、最後に、核酸検出キット100に合わせた画像取得装置により、電気泳動検出の蛍光写真である電気泳動カセット3の画像が撮像される。本発明は、検出チップ2と電気泳動カセット3を1つの箱体1内に集積することにより、全体構成が簡単であり、複雑な大型の設備を必要とせず、低コストで、検出液aが核酸増幅を完了すると電気泳動カセット3に直接入れて電気泳動検出を行うことができ、異なる検出プロセスにおけるサンプル転送と配合の接続過程を簡素化し、検出効率を向上する。
【0022】
図1図5を参照して、箱体1は、第1ケース11と、第2ケース12と、第2ケース12に設けられたサンプル充填口13と、第1ケース11に設けられた検出窓14とを含む。第1ケース11と第2ケース12と共に囲んで、検出チップ2、電気泳動カセット3、およびコネクタ4が収容される(図示せず)収容室を形成される。サンプル充填口13は、検出チップ2に対応して設けられ、検出チップ2内に核酸サンプルを含む検出液aを入れるためのものである。検出窓14は、電気泳動カセット3に対応して設けられており、画像取得装置は、検出窓14を介して、電気泳動カセット3の画像を取得することができる。
【0023】
図3を参照して、本実施形態では、第1ケース11と第2ケース12とが係合するように接続されており、また、第1ケース11と第2ケース12とが係合した後に周りにネジで締めることにより、第1ケース11と第2ケース12との接続堅牢性が増してもよい。
【0024】
図1図2とを参照すると、本実施形態において、箱体1の側壁には、コネクタ4を取り付けるための開口17がさらに設けられており、コネクタ4は、その全体が収容室内に位置して、開口17によって箱体1から露出することにより、コネクタ4が外部制御ボードと電気的に接続され易いようになっている。
【0025】
図2を参照して、本実施形態において、箱体1は、第1ケース11に設けられた係止溝15を更に含み、核酸検出キット100の使用時に核酸検出装置200への装着が必要となるため、係止溝15の設計は、使用される核酸検出装置200への核酸検出キット100の取り付けを容易にすることができる。
【0026】
図3と組み合わせて図1を参照して、本実施形態において、第2ケース12は、当該収容室から離れた側に、誤挿入を回避すべく、核酸検出キット100の核酸検出装置200への挿入方向を指示する指示標識18(例えば、矢印)がさらに設けられている。
【0027】
図3を参照して、本実施形態では、箱体1内に複数の支持構造16が設けられており、検出チップ2、電気泳動カセット3およびコネクタ4は、構造設計上の厚さの差があるため、箱体1内に装着する際に検出チップ2、電気泳動カセット3およびコネクタ4を支持するために設計の高さの異なる複数の支持構造16が必要となり、検出チップ2、電気泳動カセット3およびコネクタ4間の接続安定性を向上させる。
【0028】
本実施形態では、箱体1は、プラスチック製であり、その支持構造16は、第1ケース11と第2ケース12とに一体成型された構造である。
【0029】
図4図5を参照して、検出チップ2は、さらに、第1カバー板21よりも第2カバー板23側に設けられた駆動回路24と、駆動回路24の第2カバー板23に近い側に設けられた第1誘電体層26と、第2カバー板23の第1カバー板21に近い側に設けられた導電層25と、導電層25の第1カバー板21に近い側に設けられた第2誘電体層27とを備え、駆動回路24と導電層25とは、いずれもコネクタ4と電気的に接続されており、駆動回路24と導電層25とへの通電または断電により、検出液aが通路5内を所定の経路に従って移動することができる。
【0030】
図1を組み合わせて図5図6を参照して、本実施形態では、駆動回路24は、アレイ状に配列された複数の駆動電極241と、全ての駆動電極241に電気的に接続され、コネクタ4と電気的に接続される制御電極242とを備える。具体的には、駆動回路24は、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、TFT)駆動回路であり、検出液aが導電性を有しているため、誘電湿潤原理(Electrowetting-On-Dielectric、 EWOD)を結合して、検出液aが通路5内で所定の経路に従って移動することができる。TFTの原理により、ある駆動電極241と導電層25との間の回路を選択的にオン/オフすることができるので、駆動電極241と導電層25との間の電圧を変化させて検出液aと第1誘電体層26および第2誘電体層27との間のぬれ特性を変化させ、検出液aを通路5内で所定の経路に従って移動するように制御することができる。図5に示すように、検出液aは、電極I、電極Hおよび電極G上を移動し、検出液aが電極H上にある場合、電極Gと導電層25との間に電圧を印加し、電極Gに電圧Vdを印加するとともに、電極Hと導電層25との間の電圧を断電すると、第1誘電体層26および第2誘電体層27との間のぬれ特性が変化し、電極Hと検出液aとの間の液-固接触角が大きくなり、電極Hと検出液aとの間の液固接触角が小さくなり、よって電極Hから電極Gへの検出液aの移動を促す。
【0031】
本実施形態では、第1誘電体層26及び第2誘電体層27は、いずれも絶縁撥水層であり、具体的にはポリテトラフルオロエチレンコートでもよく、一方では絶縁撥水の役割を果たすことができ、他方では検出液aを所定の経路内で移動させることができ、移動中に液玉の破裂を回避することができる。
【0032】
本実施形態では、図5を参照して、駆動回路24は、第1カバー板21の通路5に近い側に設けられている。具体的には、駆動回路24は、金属エッチング方法またはメッキ法により形成することができる。
【0033】
本実施形態では、制御電極242は、第1カバー板21の同じ辺に集積されており、制御電極242が設けられた第1カバー板21の一辺をコネクタ4内に挿入することにより、検出チップ2とコネクタ4との電気的接続が実現される。
【0034】
図3図8を組み合わせて図6図11を参照して、駆動回路24は、異なる用途に応じて、それぞれサンプル充填領域A、試薬格納領域B、複数の核酸増幅領域C、及び出液領域Dである複数の領域に分けることができる。第2カバー板23には、サンプル充填領域Aに対応して第1開口29が設けられ、第1開口29は、箱体1のサンプル充填口13に対応して、第1開口29を介してサンプル充填領域Aに検出液aを入れる。試薬格納領域Bは、蛍光試薬(例えば、蛍光色素または蛍光プローブ)を格納するためのものである。検出液aは、核酸増幅領域Cに核酸増幅反応を行い、核酸増幅領域Cは、複数の領域を含んでもよく、具体的な領域の数は、実際の検出ニーズに応じて定めてもよい。出液領域Dは、出液口51を備え、通路5は、出液口51を介して電気泳動カセット3と連通し、核酸増幅生成物bは、出液領域Dに出液口51を介して電気泳動カセット3内に入り込んで電気泳動検出を行う。
【0035】
図8を組み合わせて、図5図6を参照して、検出液aの検出チップ2内の具体的な移動経路は、検出液aがサンプル充填領域Aに入った後、駆動電極241の駆動により所定の経路に従って核酸増幅領域Cに移動して増幅反応を行い、増幅反応が完了した後に、増幅された生成物が試薬格納領域Bに移動させて蛍光試薬と混合させて、蛍光試薬が結合した核酸増幅生成物bが得られ、混合均一な核酸増幅生成物bは、駆動電極241の駆動によって出液領域Dに移動し、出液領域Dの出液口51を通って電気泳動カセット3に進入する。
【0036】
本実施形態では、核酸増幅領域Cの数は2つであり、2つの核酸増幅領域Cの加熱温度が異なるため、検出液aが異なる温度における核酸増幅反応の異なる段階を実現することができる。
【0037】
本実施形態では、蛍光試薬は、検出チップ2の装着時に試薬格納領域B内に予め塗布されており、後から単独で蛍光試薬を添加する必要がない。
【0038】
図3を参照して、他の実施形態では、蛍光試薬は、後に加えて核酸増幅生成物と混合を実現してもよい。具体的には、試薬格納領域Bに対応して検出チップ2上に試薬槽7を設置することで、核酸検出の際に試薬槽7内へ蛍光試薬を添加することができ、実際の需要に応じて蛍光試薬の種類を選択することができ、核酸増幅反応の柔軟性を向上させることができる。
【0039】
図3図5および図6を参照して、検出チップ2は、さらに、第1カバー板21及び/又は第2カバー板23の通路5から離れた側に、核酸増幅領域Cに対応して設けられ、検出液aを加熱するための加熱手段28を備える。加熱手段28はコネクタ4と電気的に接続され、加熱手段28を通って通路5の特定領域に加熱される。
【0040】
本実施形態において、加熱手段28は、第1カバー板21及び第2カバー板23の通路5から離れる側に設けられている。
【0041】
本実施形態において、加熱手段28は、第1カバー板21および第2カバー板23の表面に熱伝導性ゴムにより接着される。
【0042】
図3図5図11を参照して、本実施形態において、第1カバー板21及び第2カバー板23はいずれもガラス板であり、スペーサ層22は、両面ゴム枠であり、両面ゴム枠によって第1カバー板21及び第2カバー板23の縁に貼り付けられ、共に密閉された通路5を構成する。そこで、通路5の容量は、実際のニーズに応じて、異なる厚みのスペーサ層22を設計することで調整することができる。
【0043】
本実施形態では、検出チップ2を組み立てた後、通路5内にシリコーンオイルdを注入し、検出液aがシリコーンオイルd内に所定経路に従って移動する。
【0044】
図3図4図7図8及び図11を参照すると、電気泳動カセット3は、電気泳動溝31と、電気泳動溝31の両端に設けられた電気泳動電極32と、電気泳動溝31の内部に設けられたゲル媒体33と、ゲル媒体33の一端に設けられた注液溝34と、接続装置35と、電気泳動溝31内に設けられたぬれ液と、を備える。電気泳動電極32は、コネクタ4と電気的に接続されており、電気泳動カセット3は、出液口51に対応して入液口37をさらに設けられており、接続装置35は、入液口37および出液口51を介して通路5内に進入する第1端部351と、注液溝34内に進入する第2端部352とを含み、核酸増幅生成物bは、出液領域Dにおいて出液口51を介して接続装置35に進入する。そして、ゲル媒体33の注液溝34内に進入して電気泳動検出を行う。
【0045】
図3図4図7及び図8を参照して、本実施形態では、電気泳動溝31は、第1カバー板21の第2カバー板23から遠い側に位置し、電気泳動溝31の開口は第1カバー板21側に向いている。電気泳動溝31は、透明基板311と、透明基板311に接続された複数の側壁312とを備え、側壁312の透明基板311から離れた端は、第1カバー板21の下面に接触し、つまり、電気泳動溝31は、電気泳動溝31のカバー板としての第1カバー板21によって電気泳動カセット3の封止を実現し、このとき、出液口51と入液口37とは同じ通孔に属する。上記設計により、検出チップ2内のシリコーンオイルdと電気泳動カセット3内のぬれ液との間に段差ΔH1が存在させることで、通路5内の核酸増幅生成物bを電気泳動カセット3内にスムーズに進入させることができる。また、このような構造設計は、空間利用率を向上させることができ、核酸検出キット100の全体的な体積の低減に有利である。本実施形態では、側壁312と第1カバー板21との間には、電気泳動カセット3の封止性を高めるために封止リング(図示せず)が設けられている。
【0046】
図7を参照して、電気泳動溝31は、さらに、透明基板311上に設けられた複数の係止片313を備え、ゲル媒体33は、略直方体構造であり、複数の係止片313の間に係止可能となっており、係止片313の設計により、ゲル媒体33の移動ずれを防止でき、電気泳動検出の正確性を担保する。
【0047】
図3を参照して、本実施形態では、透明基板311は、透明ガラス板であり、電気泳動結果が観察できる。
【0048】
本実施形態では、係止片313の数は4つであり、4つの係止片313は、それぞれ、直方体構造のゲル媒体33の4つの角に位置することで、ゲル媒体33を固定している。
【0049】
再び図4を参照して、電気泳動溝31は、第1カバー板21の電気泳動カセット3に対応する位置に設けられた第2開口36をさらに含み、第2開口36を通じて電気泳動溝31内にぬれ液を注入することができる。
【0050】
図4を組み合わせて図8ないし図10を参照して、接続装置35の第1端部351は、第1カバー板21を貫通する出液口51を介して通路5内に入り込む。接続装置35はキャピラリーであり、キャピラリー効果により通路5内の核酸増幅生成物bを電気泳動カセット3のゲル媒体33内に進入させることができる。図8に示すように、第1端部351の端面は、核酸増幅生成物bを電気泳動カセット3内に円滑に入り込むことができるように、シリコーンオイルdの液面と面一である、すなわち第1端部351は一つの平面を備える必要がある。或いは、図9及び図10に示すように、第1端部351は少なくとも1つの斜面を設けており、即ち、第1端部351が接続装置35の中心軸cに対する傾斜して設けられ、このとき、該斜面の最低点と通路5の下面との間には段差ΔH2が存在し、シリコーンオイルdの液面が該斜面の上に位置し、核酸増幅生成物bを接続装置35内に円滑に進入させることができる。接続装置35と検出チップ2の組み立て設計においては、接続装置35内にぬれ液を充満させるとともに、ぬれ液を出液領域Dにおける核酸増幅生成物bの液玉の表面に接触させて、連続的な液流を形成させる必要があり、キャピラリー効果により、核酸増幅生成物bの接続装置35内への円滑な進入を保証することができる。
【0051】
本実施形態では、この斜面と、接続装置35の中心軸cとのなす角が45°~60°であり、試験検証を経て、この角度の範囲において、核酸増幅生成物bは接続装置35に円滑に入り込んでゲル媒体33内に入り込むことができる。
【0052】
本実施形態では、図9に示すように、接続装置35の第1端部351側は、傾斜角度αが45°~60°の斜面を設けており、斜面の設計により、キャピラリー原理によって核酸増幅生成物bを接続装置35内に円滑に入り込ませて、ゲル媒体33内に入り込ませることができる。
【0053】
他の実施形態では、図10に示すように、接続装置35の第1端部351の対向する両側は、傾斜角度αが45°~60°の斜面をそれぞれ1つずつ設けており、2つの斜面の設計により、キャピラリー原理によって核酸増幅生成物bを接続装置35内に円滑に進入り込ませて、ゲル媒体33内に入り込ませることができる。
【0054】
図4を参照して、電気泳動電極32は、一端が電気泳動溝31内に入り込み、他端がコネクタ4と電気的に接続されている。
【0055】
図8を組み合わせて図3を参照して、検出チップ2と電気泳動カセット3との間に段差ΔH1があるため、正常に穏やかな場合には、電気泳動カセット3内のぬれ液は、接続装置35を介して通路5内に入ることがない。また、接続装置35の第1端部351の表面は、ちょうどシリコーンオイルdの液面と面一になるため、正常に穏やかな場合には、通路5内のシリコーンオイルdが接続装置35を介して電気泳動カセット3内に入ることもない。しかし、核酸検出キット100が輸送中に傾き、振動、又は内部圧力変化を生じると、具体的には、上空の低圧(0.2~0.7bar)及び振動試験でシミュレーションを行い、検出チップ2の通路5内と通路5外とは差圧がありながらも、電気泳動カセット3内外に差圧があるため、通路5内のシリコーンオイルd及び電気泳動カセット3内のぬれ液の漏れや、両者が混ざり合う現象が起こり、核酸検出キット100の性能に大きく影響し、核酸検出キット100が潰れてしまう可能性もある。
【0056】
図1を組み合わせて、図11を参照して、上記特殊な場合における通路5内のシリコーンオイルdと電気泳動カセット3内のぬれ液の不本意なリークや両者の不本意な混合を回避するため、本発明が連通構造8を追加することにより、上記課題を解決する。連通構造8は、一端が第1開口29に接続され、他端が第2開口36に接続されて、通路5と電気泳動カセット3とが連通させることで、通路5と電気泳動カセット3内の圧力がバランスされ、通路5内のシリコーンオイルdと電気泳動カセット3内のぬれ液の不用意な漏れや、接続装置35により両者の不用意な混合が回避される。
【0057】
図11を参照して、連通構造8は、第1開口29に連通する第1接続端81と、第2開口36に連通する第2接続端82と、第1接続端81と第2接続端82とを接続する接続チャンバ83とを含む。連通構造8を第1開口29と第2開口36との間で接続することで、通路5と電気泳動カセット3との連通、さらに通路5と電気泳動カセット3内の圧力がバランスされ、通路5内の圧力が電気泳動カセット3内の圧力よりも大きくなると、第1開口29を介して一部のシリコーンオイルdが接続チャンバ83内に押し込まれ、電気泳動カセット3内の圧力が通路5内の圧力よりも大きくなると、第2開口36を介して一部のぬれ液が接続チャンバ83内に押し込まれて、通路5と電気泳動カセット3内の圧力がバランスすることで、通路5内のシリコーンオイルdと電気泳動カセット3内のぬれ液の不用意なリークや、接続装置35により両者の不用意な混合が回避される。
【0058】
本実施形態では、図11を組み合わせて図12を参照して、連通構造8は、さらに、第2接続端82と接続チャンバ83との間に設けられたバッファチャンバ84を含む。バッファチャンバ84は、シリコーンオイルd又はぬれ液を貯留し、押し出されたシリコーンオイルd又はぬれ液が電気泳動カセット3又は通路5内に入り込まないようにする。図11を参照して、電気泳動カセット3は検出チップ2の下方に設置され、かつ、電気泳動カセット3と検出チップ2とがずれて設置され、通路5の延在方向を垂直するもう一つの方向に沿って、電気泳動カセット3の投影面積は検出チップ2の投影面積より大きい。連通構造8は、さらに、第1側壁85と、第2側壁86と、第3側壁87と、底板88と、天板89とを備える。第1側壁85は第2カバー板23の表面に設けられ、第2側壁86および第3側壁87はいずれも電気泳動カセット3の検出チップ2に近い側の表面に設けられ、第3側壁87はスペーサ層22に近接して設けられ、第2側壁86はスペーサ層22から離れて設けられ、底板88は第2カバー板23の表面に設けられ、第3側壁87に接続され、天板89は第1側壁85および第2側壁86の該電気泳動カセット3から離れた端に設けられている。第1側壁85、第2側壁86、第3側壁87、底板88、天板89及び電気泳動カセット3が検出チップに近い側の面は共にチャンバ9を囲んで、第1開口29は底板88を貫通してチャンバ9内に位置し、第2開口36はチャンバ9内に位置し、チャンバ9は、第1開口29と第2開口36を介して、それぞれ、通路5と電気泳動カセット3と連通している。なお、第1接続端81、第2接続端82、接続チャンバ83及びバッファチャンバ84は、共にチャンバ9を構成している。
【0059】
本実施形態では、図4図11とを参照して、第1カバー板21は、電気泳動溝31の開口に設けられ、かつ第1カバー板21の面積が大きく、第2カバー板23よりも大きい。このとき、第2カバー板23を超える第1カバー板21は、連通構造8の底部として、第1側壁85、第2側壁86、第3側壁87、底板88及び天板89と共に前述したチャンバ9を形成することができる。この態様によれば、組み立てが容易で、電気泳動カセット3の体積を小さくすることができ、核酸検出キット100の小型化に有利である。本実施形態では、図3図11とを参照して、第1開口29は、天板89も貫通して設けられ、さらにサンプル充填口13と連通して、サンプル充填領域Aにサンプル充填することができる。
【0060】
他の実施形態では、図13を参照して、連通構造8aは一つの連通管であってもよい。1本の連通管の一端を第1開口29に連通し、その他端を第2開口36に連通することで、通路5および電気泳動カセット3内の圧力をバランスすることが実現できる。また、連通構造8aは簡単であり、組み立てが容易である。ゴム材質で作製された連通管を用いると、核酸検出キット100内で折り曲げることができ、過剰空間を占めない。
【0061】
図14を参照して、本発明はまた、検出キット装着溝202が設けられたホスト201と、検出キット装着溝202に装着された核酸検出キット100とを有する核酸検出装置200を提供する。
【0062】
従来技術よりも、本発明が提供する核酸検出キットは、核酸増幅反応と電気泳動検出を集積することで、全体構造が簡単であり、検出操作が簡便であり、作業プロセスが専門的な要求が低く、検出効率が高く、検出コストが極めて低減されている。また、検出プロセスは柔軟性が高く、固定の実験室で行なうことなく、検知設備はポータブルため、コミュニティ検知やホーム検知を実現することができる。連通構造の設置により、核酸検出キットの移動や振動による検出チップと電気泳動槽内の液体の混合やリーグを回避でき、核酸検出キットの信頼性を向上させることができる。
【符号の説明】
【0063】
2 検出チップ
3 電気泳動カセット
5 通路
8a 連通構造
21 第1カバー板
22 スペーサ層
23 第2カバー板
29 第1開口
31 電気泳動溝
33 ゲル媒体
34 注液溝
35 接続装置
36 第2開口
37 入液口
51 出液口
81 第1接続端
82 第2接続端
83 接続チャンバ
84 バッファチャンバ
85 第1側壁
86 第2側壁
87 第3側壁
88 底板
89 天板
100 核酸検出キット
200 核酸検出装置
201 ホスト
202 検出キット装着溝
351 第1端部
352 第2端部
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14