(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022058472
(43)【公開日】2022-04-12
(54)【発明の名称】筋収縮を軽減するための組成物および方法
(51)【国際特許分類】
A61K 31/444 20060101AFI20220405BHJP
A61K 31/4425 20060101ALI20220405BHJP
A61K 45/00 20060101ALI20220405BHJP
A61P 21/00 20060101ALI20220405BHJP
A61P 25/02 20060101ALI20220405BHJP
A61P 41/00 20060101ALI20220405BHJP
【FI】
A61K31/444
A61K31/4425
A61K45/00
A61P21/00
A61P25/02 103
A61P41/00
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2021215484
(22)【出願日】2021-12-31
(62)【分割の表示】P 2019542438の分割
【原出願日】2018-02-01
(31)【優先権主張番号】62/453,582
(32)【優先日】2017-02-02
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.プルロニック
2.PLURONIC
(71)【出願人】
【識別番号】504294547
【氏名又は名称】バトル、メモリアル、インスティテュート
(71)【出願人】
【識別番号】519278745
【氏名又は名称】ブライト、ジェシカ、キャサリン
(74)【代理人】
【識別番号】100104411
【弁理士】
【氏名又は名称】矢口 太郎
(72)【発明者】
【氏名】ブライト、ジェシカ、キャサリン
(72)【発明者】
【氏名】バーバック、ブライアン
(72)【発明者】
【氏名】ジョンソン、ジェリー、ディー.
(57)【要約】 (修正有)
【課題】外科的処置を可能にするのに十分な患者の横隔膜または末梢筋肉の筋肉収縮を低減する方法を提供する。
【解決手段】下記化合物などのオキシムまたはその薬学的に許容される塩を、筋肉収縮/神経筋遮断の低減を達成するのに十分な量で、それを必要とする対象に投与するステップを含む。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
それを必要とする個体において神経筋遮断を誘発するための薬剤であって、オキシムまたはその薬学的に許容される塩を含む、薬剤。
【請求項2】
請求項1記載の薬剤において、前記オキシムは、
(メトキシムまたは「MMB4」)、
(トリメドキシムまたは「TMB-4」または1,3-ビス(5-ヒドロキシイミノメチルピリジニウム)-プロパンブロミド))、
(プラリドキシムまたは「2-PAM」または2-ヒドロキシイミノメチル-1-メチルピリジニウムクロリド)、
(オビドキシムまたは[1,3-ビス(4-ヒドロキシイミノ-メチルピリジニウム)-2-オキサプロパン)、
(「HI-6」または[1-(2-ヒドロキシイミノメチルピリジニウム)-3-(4-カルバモイルピリジニウム)-2-オキサプロパンクロリド]、
(「HLo-7」または(1-[2,4-ビス(ヒドロキシイミノメチルピリジニウム)]-3-(4-カルバモイルピリジニウム)-2-オキサプロパンクロリド)、
(「K027」または[1-(4-ヒドロキシイミノメチルピリジニウム)-3(4-カルバモイルピリジニウム)-プロパンブロミド]、
およびそれらの薬学的に許容される塩、好ましくはMMB4またはそれらの薬学的に許容される塩の1またはそれ以上から選択される、薬剤。
【請求項3】
請求項1または2記載の薬剤において、前記それらの薬学的に許容される塩は、二塩化物またはジメタンスルホン酸塩から選択される、薬剤。
【請求項4】
請求項1~3のいずれかに記載の薬剤であって、神経筋遮断薬、健忘薬、鎮痛薬、唾液分泌抑制薬、およびそれらの組み合わせから選択される薬剤をさらに含む、薬剤。
【請求項5】
請求項1~4のいずれかに記載の薬剤において、前記薬剤は、静脈内、非経口、筋肉内、またはそれらの組み合わせから選択される経路を介した投与に適する、薬剤。
【請求項6】
請求項1~5のいずれかに記載の薬剤において、前記オキシムは、薬学的に許容される担体において、約25~約500mg/mL、または約50~約250mg/mLまたは約100mg/mLのオキシムを含む組成物中に存在する、薬剤。
【請求項7】
キットであって、
a.オキシムおよび薬学的に許容される担体を含む組成物と、
b.前記組成物をヒトに送達する手段と、
を有する、キット。
【請求項8】
請求項7記載のキットにおいて、前記オキシムは、MMB4、TMB-4、2-PAM、オビドキシム、プラリドキシム、HI6、HLo-7、およびそれらの薬学的に許容される塩、好ましくはMMB4から選択される、キット。
【請求項9】
請求項7または8記載のキットにおいて、前記組成物は、外科目的のために個体への静脈内投与用に処方される、キット。
【請求項10】
製造品であって、
a.ラベルを含む容器と、
b.オキシムを含む組成物であって、好ましくは、MMB4、TMB-4、2-PAM、オビドキシム、プラリドキシム、HI6、HLo-7、およびそれらの薬学的に許容される塩、より好ましくはMMB4から選択されるオキシムを含む組成物、および薬学的に許容される担体と、
を有し、前記ラベルが前記組成物は外科的処置の前および/または間に個人に投与されるべきであることを示す、製造品。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2017年2月2日に出願された米国特許出願第62/453,582号の優先権および利益を主張し、その内容は参照によりその全体があらゆる目的のために組み込まれる。
【0002】
本発明は、契約番号CBRNIAC SP0700-00-D-3180、配達注文(DO)0798および技術分野タスク(TAT)0756、契約番号GS00Q14ADU402、およびDO番号W911QY-16-F-0074によって資金提供された。政府は本発明に一定の権利を有する。
【背景技術】
【0003】
神経筋遮断薬は、現在の外科分野に不可欠である。より具体的には、これらの薬剤は、気管内挿管、人工呼吸、筋肉弛緩/麻痺などの日常的な処置に使用されます。Naguib and Lien(Miller’s Anesthesia)は、筋弛緩薬(神経筋遮断薬として分類される薬物を含む)の歴史と臨床使用について報告し、「手術室での神経筋遮断薬の使用は非常に一般的であり、麻薬の成長と開発に重要である」。そのような筋弛緩剤は、「麻酔の実践を革命化しただけでなく、手術の現代を開始し、心臓胸部、神経および臓器移植手術の爆発的な発展を可能にした」と記述している。
【0004】
筋弛緩は、一般的に、脱分極または非脱分極の神経筋遮断により生じる。神経筋遮断の脱分極(例えば、スクシニルコリンを使用して)は、活動電位生成の失敗を引き起こし、それにより遮断につながる。対照的に、非脱分極性神経筋遮断薬(パンクロニウム、ベクロニウム、アトラキュリウム、ミバクリウム、ロクロニウム、ピペクロニウム、ドキサクリウム、シサトラクリウム、ラパクロニウムなどの薬剤を使用)は、アセチルコリン受容体の競合的阻害により発生する。
【0005】
外科的処置の日常的な性質にもかかわらず、現在利用可能な神経筋遮断薬は多くの面で不十分である。特に、筋肉タイプを特異的に標的とする薬物、例えば、横隔膜対骨格筋、急速な発症(例:秒)、短時間の作用(例:分)、関心のある期間に縮小または耐性無く繰り返される効果、急速な回復(例:秒または分)、筋肉機能への残留効果なし(例:正常な神経筋機能への完全な回復)、親分子として変化せずに排除され、それにより代謝産物の活性を排除する。
【0006】
現在のエージェントは、これらの事項の1またはそれ以上が欠如している。例えば、スクシニルコリンは急速に発症し、作用持続時間が極めて短いが、その効果に対する急速な耐性のために繰り返し使用することはできない。同様に、現在の非脱分極性神経筋遮断薬には、効果の持続時間(例えば、短時間作用型-ミバクリウム;中間作用型-ベクロニウム、ロクロニウム、アトラクリウム、シサトラクリウム;長時間作用型-パンクロニウム、ピペクロニウム、d-ツボクラリン、メトクリン、ドキサクリウム)を含む独自の種類の制限がある。したがって、当技術分野における改善、特に、現在利用可能な薬剤によって提供されない上記の利点の1つまたは複数を満たす治療薬の必要性が存在する。
【0007】
本開示は、当該技術分野における前述の必要性の1つ以上に対処する。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0008】
本明細書には、外科的処置を可能にするために十分な患者の横隔膜の筋肉収縮を低減する方法が開示される。この方法は、オキシムまたはその薬学的に許容される塩を、筋肉収縮の減少を達成するのに十分な量で、それを必要とする対象に投与する工程を含んでも良い。ラベルおよび組成物を含む容器を有するキットおよび製品も開示される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】
図1は、麻酔ウサギ製剤のベースラインでの代表的なトレーシング(10秒)を示し、ECG、動脈圧(AoP)、左心室圧(LVP)、内因性横隔膜収縮、刺激された骨格筋収縮、中核体温、気管内圧(ITP)シグナルを示す(上から下)。
【
図2】
図2は、8時間の時間制御実験(n=4)からのデータを要約する箱髭図を示し、8時間にわたる心血管、神経筋、および/または呼吸パラメーターの両方;A)心拍数、B)収縮末期左室圧(LVESP)、C)左心室dP/dtmax、D)気管内圧、およびE)横隔膜およびF)骨格筋収縮について予想される動物内および動物間の変動の両方を示す。
【
図3】
図3は、時間制御実験(n=4)からの代表的なデータ(標準誤差を伴う平均)を示し、8時間にわたる心血管、神経筋および/または呼吸パラメーター:A)心拍数、B)終了-収縮期左室圧(LVESP)、C)左心室dP/dtmax、D)気管内圧、およびE)横隔膜およびF)8時間にわたる骨格筋収縮の経時変化を示す。
【
図4】
図4は、ベースライン時および麻酔ウサギ製剤の8時間の時間制御後の両方での代表的なトレーシング(60分)を示し、(上から下へ)左心室圧(LVP)、内因性横隔膜収縮、および刺激(挿入図)骨格筋収縮信号を示す。
【
図5】
図5は、心臓-血管(左)および神経筋/呼吸パラメーター(右)における神経筋遮断薬(シストラクリウム0.1から0.05mg/kg、n=11;TOP)およびカルシウムチャネル遮断薬(ベラパミル0.6mg/kg、n=6;BOTTOM);心拍数(HR)、平均動脈圧(MAP)、および左室拡張末期圧(LV-EDP)、dP/dtrnax、左心室弛緩時定数(タウ)の変化(%対投与前)、横隔膜収縮、骨格収縮、気管内圧(ITP)の示差効果を示す。
【
図6】
図6は、心臓-血管(左)および神経筋/呼吸パラメーター(右)における神経筋遮断薬(シストラクリウム0.1から0.05mg/kg、n=11;TOP)およびカルシウムチャネル遮断薬(ベラパミル0.6mg/kg、n=6; BOTTOM);心拍数(HR)、平均動脈圧(MAP)、左室拡張末期圧(LV-EDP)、dP/dtmax、左心室弛緩時定数(タウ)の変化(%対投与前))、横隔膜収縮、骨格収縮、気管内圧(ITP)の差次的効果を示す。
【
図7】
図7は、横隔膜筋力および骨格筋力(A、上)の両方におけるシスアトラクリウムの相対的機能的時間/用量依存性鬱病(30分間、2μg/kg/分IV、n=11)、B)シストラクリウムによって引き起こされた観察された骨格と横隔膜のうつ病の推定関係(および線形近似)を示す。
【
図8】
図8は、(A)収縮振幅および(B)ラット左横隔神経横隔膜調製物の最大変化率に関する時間制御されたトレースを示す;平均値±SEM(n=9)として表される。
【
図9】
図9は、(A)収縮振幅および(B)ラットの左横隔神経横隔膜標本の最大変化率に対するd-ツボクラリンの効果を示す;ベースライン±SEM(n=4)からの時間制御調整済み変化として表される。
【
図10】
図10は、(A)収縮振幅および(B)ラット左横隔神経横隔膜標本の最大変化率に対するニコチンの効果を示す。ベースライン±SEM(n=4)からの時間制御調整済み変化として表される。
【
図11】
図11は、(A)収縮振幅および(B)ラット左横隔神経横隔膜標本の最大変化率に対するd-ツボクラリンによる50%減少後に添加した場合のネオスチグミンの効果を示す。ベースライン±SEM(n=3-10)からの時間制御調整済み変化として表される。
【
図12】
図12は、(A)収縮振幅および(B)ラット左横隔神経横隔膜標本の最大変化率に対するムスカリンの効果を示す。ベースライン±SEM(n=4)からの時間制御調整済み変化として表される。
【
図13】
図13は、(A)収縮振幅および(B)ラット左横隔神経横隔膜調製物の最大変化率に対するMMB4 DMSの効果を示す。ベースライン(n=4-9)からの時間制御調整済み変化として表される。
【
図14】
図14は、ラットの左横隔神経横隔膜調製物の投与の間に15分間の2、4、6および8mMのMMB4 DMSの代表的なトレースを示す。
【
図15】
図15は、ラット左横隔神経横隔膜標本における8mM MMB4 DMSのウォッシュアウトの代表的なトレースを示す。
【
図16】
図16は、(A)収縮振幅および(B)ラット左横隔神経横隔膜標本の最大変化率に対するd-ツボクラリンによる50%減少後に加えた場合のMMB4 DMSの効果を示す。ベースライン±SEM(n=6-9)からの時間制御調整済み変化として表される。
【
図17】
図17は、d-ツボクラリンによる筋収縮振幅の50%減少、10mM MMB4 DMSによる神経筋遮断、およびMMB4 DMSのウォッシュアウト、及びラットの左横隔神経横隔膜標本の投与の間に15分のd-ツボクラリン後の100pMおよび1mM MMB4 DMSの刺激効果の代表的なトレースを示す。
【
図18】
図18は、MMB4 DMS単独の効果を示し、d-ツボクラリンによる50%減少後に追加した場合、(A-B)収縮振幅および(C-D)別々の時間で実行される最大変化率(AおよびCが最初に実行され、Bラット左横隔神経横隔膜準備で2番目に実行されたD;時間制御調整平均値±SEM(n=6-9)として表される。
【
図19】
図19は、(A)収縮振幅および(B)ラット左横隔神経横隔膜調製物の最大変化率に対するMMB4 DMSでの50%減少後に添加した場合のネオスチグミンの効果を示す。ベースラインからの時間変化±SEM(n=4)として表される。
【
図20】
図20は、ラット左横隔神経横隔膜標本におけるMMB4 DMSによる筋肉収縮振幅の50%減少後の2pMネオスチグミンの刺激効果の代表的なトレースを示す。
【
図21】
図21は、ラットの左横隔神経横隔膜標本における筋緊張に対する神経刺激なしのMMB4 DMSの効果を示す。ベースライン±SEM(n=5)からの時間制御調整済み変化として表される。
【
図22】
図22は、刺激なしのラット左横隔神経横隔膜調製物の投与間で15分での100pM、1mM、および10mM MMB4 DMSの代表的なトレースを示す。
【
図23】
図23は、(A)収縮振幅および(B)ラット左横隔神経横隔膜調製物の最大変化率に対するメタンスルホン酸ナトリウムの効果を示す。ベースライン±SEM(n=5)からの時間制御調整済み変化として表される。
【
図24】
図24は、換気された麻酔ウサギにおける8.33mg/kg/分のMMB4のIV投与の累積用量効果を示すグラフを示す。
【
図25】
図25は、換気された麻酔ウサギにおける2.5mg/kg/分の2PAMのIV投与の累積用量効果を示すグラフを示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
定義
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合は、定義を含む本願が規制する。好ましい方法および材料を以下に記載するが、本明細書に記載のものと類似または同等の方法および材料を本発明の実施または試験に使用することが可能である。本明細書で言及されるすべての出版物、特許出願、特許および他の参考文献は、参照によりその全体が組み込まれる。本明細書で開示される材料、方法、および例は、例示のみであり、限定することを意図していない。
【0011】
本明細書で使用される用語および表現は、特定の意味が本明細書で別途記載されている場合を除き、対応するそれぞれの調査および研究分野に関する用語および表現と一致する通常の意味を有する。
【0012】
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「and」、および「the」は、文脈からそうでないことが明確に示されない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「方法」への言及には複数のそのような方法が含まれ、「用量」への言及には、1またはそれ以上の用量および当業者に知られているその同等物への言及などが含まれる。
【0013】
用語「約」または「およそ」は、値がどのように測定または決定されるかに一部依存する、当業者によって決定される特定の値の許容誤差範囲内を意味する。測定システムの制限。例えば、「約」は、当技術分野の慣行により、1以内または1を超える標準偏差を意味し得る。あるいは、「約」は、所定の値の最大20%、または最大10%、または最大5%、または最大1%の範囲を意味する。あるいは、特に生物学的システムまたはプロセスに関して、この用語は、値の1桁以内、好ましくは5倍以内、より好ましくは2倍以内を意味することができる。出願および特許請求の範囲に特定の値が記載されている場合、特に明記しない限り、特定の値の許容誤差範囲内の「約」という用語を想定すべきである。
【0014】
用語「個体」、「宿主」、「対象」、および「患者」は、治療、観察および/または実験の対象である動物を指すために互換的に使用される。一般的に、この用語は人間の患者を指すが、方法および組成物は他の哺乳類などの人間以外の対象にも等しく適用できる可能性がある。いくつかの側面では、用語は人間を言及する。さらなる側面では、この用語は子供を言及する。
【0015】
「治療有効量」は、1つまたは複数の治療効果、特に1つまたは複数の所望の有益な効果をもたらす、本明細書に記載の活性化合物または組成物の量または用量に関する。物質の治療有効量は、被験者の病状、年齢、性別、体重、および物質が被験者の所望の反応を誘発する能力などの要因によって異なり得る。投与計画は、最適な治療反応を提供するために調整される場合がある。例えば、治療状況の緊急性によって示されるように、いくつかの分割された用量を毎日投与するか、用量を比例的に減らすことが可能である。
【0016】
本開示の組成物に関連して使用される「薬学的に許容される」という語句は、対象(例えば、ヒト)に投与される時、生理学的に許容され、典型的には望ましくない反応を生じない分子実体およびそのような組成物の他の成分を指す。特定の態様では、本明細書で使用される「薬学的に許容される」という用語は、連邦政府または州政府の規制当局によって承認されているか、または米国薬局方または哺乳動物(例えば、ヒト)での使用が一般的に認められている他の薬局にリストされていることを意味する。
【0017】
本開示の医薬組成物に適用される「担体」という用語は、活性化合物と共に投与される希釈剤、賦形剤、またはビヒクルを指す。そのような医薬担体は、水、生理食塩水、デキストロース水溶液、グリセロール水溶液、およびピーナッツ油、大豆油、鉱油、胡麻油などの石油、動物、植物、または合成起源のものを含む油などの滅菌液体であり得る。適切な医薬担体は、E.W.Martin、18版の「Remington’s Pharmaceutical Sciences」に記載される。
【0018】
本明細書で使用される「化合物」という用語は、その塩、溶媒和物、または水和物を含むことも意図される。特定の立体化学または異性体形が特に示されていない限り、構造のすべてのキラル、ジアステレオマー、ラセミ体が意図される。本発明で使用される化合物は、描写から明らかであるように、任意の濃縮度で、任意またはすべての非対称原子に濃縮または分解された光学異性体を含むことができる。ラセミ混合物およびジアステレオマー混合物の両方、ならびに個々の光学異性体は、それらの鏡像異性体またはジアステレオマーのパートナーを実質的に含まないように単離または合成することができ、これらはすべて本発明の範囲内である。
【0019】
用語「薬学的に許容される塩」または「薬学的に許容されるその塩」は、薬学的に許容される無毒の酸または塩基から調製される塩を指す。適切な薬学的に許容される塩には、金属塩、例えば、アルミニウム、亜鉛、リチウム、ナトリウム、およびカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウムおよびマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩が含まれる。有機塩、例えばリジン、N、N’-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N-メチルグルカミン)、プロカイン、およびトリスの塩;遊離酸および塩基の塩;無機塩、例えば硫酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩;および現在広く使用されている医薬品であり、メルク指数などの当業者に周知の情報源にリストされている他の塩を含む。毒性がなく、所望の活性を実質的に妨げないという条件で、任意の適切な成分を選択して、本明細書で論じる活性薬物の塩を作ることができる。塩に加えて、化合物の薬学的に許容される前駆体および誘導体を使用することができる。薬学的に許容されるアミド、低級アルキルエステル、および保護された誘導体も、本明細書で開示される組成物および方法での使用に適する可能性がある。本開示の化合物の塩は、酸とアミノ官能基などの化合物の塩基性基、または塩基とカルボキシル官能基などの化合物の酸性基との間で形成され得る。別の態様によれば、化合物は薬学的に許容される酸付加塩である。薬学的に許容される塩を形成するために一般的に使用される酸には、二硫化水素、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸およびリン酸などの無機酸、ならびにパラトルエンスルホン酸、サリチル酸、酒石酸、酒石酸などの有機酸が含まれます酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ベシル酸、フマル酸、グルコン酸、グルクロン酸、ギ酸、グルタミン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、乳酸、シュウ酸、パラブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸関連する無機酸および有機酸を含む。したがって、このような薬学的に許容される塩には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素、リン酸二水素、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオレート、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベレート、セバケート、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-二酸塩、ヘキシン-1,6-二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホネート、フェニルアセテート、フェニルプロピオネート、フェニルブチレート、シトレート、ラクテート、β-ヒドロキシブチレート、グリコレート、マレエート、タルトレート、メタンスルホネート、プロパンスルホネート、ナフタレン-1-スルホネート、ナフタレン-2-スルホネート、マンデル酸塩およびその他の塩を含む。一態様では、薬学的に許容される酸付加塩には、塩酸および臭化水素酸などの鉱酸で形成されるもの、特にマレイン酸などの有機酸で形成されるものが含まれる。
【0020】
本明細書で使用する「オキシム」という用語は、一般式R1R2C=NOHを有するイミンに属する化合物を意味することを意図しており、R1は有機側鎖であり、R2は水素であり、アルドキシムを形成し、またはケトオキシムを形成する別の有機基である。O-置換オキシムは、密接に関連する化合物ファミリーを形成する。アミドキシムは、一般構造RC=NOHのアミドのオキシムである。このような例は、Ramesh C.Guptaが編集した「化学兵器エージェントの毒性学ハンドブック」、著作権2009、ISBN 978-0-12-374484-5に記載される。一般に、記載された用途に考えられるオキシムには、特に少なくとも1つの窒素がアンモニウムである窒素含有環を有するモノ-およびビス-四級環構造の両方が含まれる(すなわち、正荷電環/窒素)(s))、および陽イオン中心を有すると特徴付けることができ、横隔膜、骨格筋などに見られるような神経筋接合部でニコチン性受容体を遮断する。
【0021】
1,1’-メチレンビス{4-[(ヒドロイミノ)メチル]-ピリジニウム}ジメタンスルホネート(MMB4 DMS)は、ビス第四ピリジウムアルドキシム群のメンバーであり、有機リン(OP)神経剤曝露の治療について研究されてきた。Burback et al、International Journal of Toxicology、32(Supplement 2)3S-4S 2013.MMB4は1959年に最初に合成され、MMB4のジメハネスルホン酸(DMS)塩は、OP神経剤誘発の毒性の治療として現在使用されている2-PAMの代替として評価されている。
【0022】
MMB4およびオキシムとして分類される他の分子は、出願人の発見までおよび出願人の知る限り、神経筋遮断/筋肉弛緩には評価されていなかった。むしろ、そのような薬剤は、非常に致死的な阻害剤(例えば、神経剤、殺虫剤)と結合する能力があるため、アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害の治療に広く使用されており、それによりAChEを再活性化することが可能である。
【0023】
AChE再活性化は、治療薬としてMMB4および他のオキシムを開発する主な理由であったが、最近の機構研究により、MMB4および他のオキシム(すなわち2-PAM)も非脱分極性神経筋遮断活性を有することが示した。出願人は、MMB4および/または他のオキシムを薬物として使用して、神経筋遮断を意図的に引き起こし、適切な医療行為および手術手順を支援できることを発見した。このクラスの化学物質は、神経筋遮断薬の現在の選択を改善する可能性のある急速な発症、最適な持続時間、横隔膜への特異性などの特性を持っていると考えられている。理論に制限されることを意図するものではなく、MMB4および他のオキシムは、薬理作用として神経筋接合部でのニコチン性受容体の結合を有し、それにより、アセチルコリン、神経伝達物質、骨格筋収縮のイニシエーターの効果を妨げると考えられている。
【0024】
具体的には、理論に限定されることを意図するものではないが、MMB4および/または他のオキシムは神経筋接合部のニコチン性受容体に結合し、神経伝達物質アセチルコリン(ACh)による筋肉収縮の開始を阻止すると考えられる。このタイプの封鎖は、特に横隔膜の骨格筋収縮の停止を必要とする腹部および胸部の手術中に外科医および医療チームが必要とする作業条件を向上させる。そのような使用は、現在使用されている神経筋遮断薬の補足または代替として使用可能である。出願人によって特定された化合物は、横隔膜および末梢骨格筋の麻痺を誘発する医療行為および手術手順で使用でき、それにより、外科医および医療チームが腹部および/または胸部の手術および手順を実行し易くする。開示された化合物は、現在使用されている神経筋遮断薬(すなわち、ロクロニウム、ベクロニウム、シストラクリウム)のような薬理作用を有するように見えるだけでなく、開示された化合物は、末梢骨格筋と比べて横隔膜筋停止を引き起こし、現在使用されている神経筋遮断薬より好ましい薬理作用である。
【0025】
開示されたオキシム化合物の新規使用の特性は、神経筋遮断薬として現在使用されている薬剤と比較して、オキシムの構造の観点から特に予想外である。例えば、MMB4を含むオキシムは、現在使用されている神経筋遮断薬とはまったく異なる構造を持つ。表1は、現在使用されているMMB4、2-PAM、HI-6などの神経筋遮断薬とオキシムの名前と化学構造を示す。
【0026】
表1.現在使用されている神経筋遮断薬対MMB4、2-PAM、およびHI-6などのオキシムの化学構造。
【表1】
【0027】
一態様では、外科的処置を可能にするのに十分な患者の横隔膜の筋肉収縮を低減する方法が開示される。この態様において、この方法は、神経筋遮断または筋肉収縮の低減を達成するのに十分な量で、オキシムまたはその薬学的に許容される塩をそれを必要とする対象に投与するステップを含み得る。オキシムは、いくつかの態様では、以下の1つ以上から選択されます。
【化1】
(メトキシムまたは「MMB4」);
【化2】
(トリムドキシムまたは「TMB-4」または1,3-ビス(5-ヒドロキシイミノメチルピリジニウム)-プロパンブロミド));
【化3】
(プラリドキシムまたは「2-PAM」または2-ヒドロキシイミノメチル-1-メチルピリジニウムクロリド);
【化4】
(オビドキシムまたは[1,3-ビス(4-ヒドロキシイミノ-メチルピリジニウム)-2-オキサプロパン];
【化5】
(「HI-6」または[1-(2-ヒドロキシイミノメチルピリジニウム)-3-(4-カルバモイルピリジニウム)-2-オキサプロパンクロリド]、
【化6】
「HLo-7」または(1-[2,4-ビス(ヒドロキシイミノメチルピリジニウム)]-3-(4-カルバモイルピリジニウム)-2-オキサプロパンクロリド);
【化7】
[1-(4-ヒドロキシイミノメチルピリジニウム)-3(4-カルバモイルピリジニウム)-プロパンブロミド];
およびその薬学的に許容される塩。
【0028】
一態様では、オキシムはMMB4またはその薬学的に許容される塩である。一態様では、薬学的に許容される塩は、二塩化物またはジメタンスルホン酸塩から選択され得る。
【0029】
一態様において、オキシムは、神経筋遮断薬、健忘剤、鎮痛剤、抗唾液剤、およびそれらの組み合わせから選択される薬剤と同時投与されても良い。例えば、MMB4または別のオキシム候補を、例えば、手術中に、健忘症(健忘薬)を生成する薬剤、鎮痛薬(鎮痛薬)、および唾液分泌を減少させる薬剤と組み合わせることが必要とするかもしれない神経筋遮断薬として使用する。神経筋遮断薬と組み合わせて一般的に使用される健忘剤には、プロポフォール(静脈内投与)およびイソフルラン、セボフルランまたはデスフルラン(吸入投与)が含まれます。一般的に使用される健忘剤の別のクラスは、ベンゾジアゼピン、例えば、逆行性健忘症の性質によるミダゾラム、ジアゼパムなどである。一般的に使用される鎮痛薬には、フェンタニルおよびその誘導体、例えばスフェンタニルなど、ケタミン;非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、例:トラドールなど;タイレノール;局所麻酔薬、例えばリドカイン、ブピバカイン、ロピバカインなど;およびモルヒネおよびその誘導体、例えばヒドロモルフォンが含まれる。これらの鎮痛薬は通常、静脈内投与される。唾液分泌抑制は通常、グリコピロレートとの併用投与(IV)によって制御される。
【0030】
一態様において、それを必要とする個体において神経筋遮断を誘発するための薬剤が開示される。薬剤または組成物は、オキシムまたはその薬学的に許容される塩を含んでも良い。
【0031】
オキシムは、前述のオキシムのいずれか、特にMMB4またはその薬学的に許容される塩であり得る。薬剤は、神経筋遮断薬、健忘薬、鎮痛薬、抗唾液分泌薬、およびそれらの組み合わせから選択される薬剤をさらに含んでも良く、静脈内、非経口、筋肉内、またはその組み合わせから選択される経路を通じての投与に適しても良い。オキシムは、薬学的に許容される担体中に約25から約500mg/mL、または約50から約250mg/mLまたは約100mg/mLのオキシムの濃度で組成物中に存在しても良い。
【0032】
一態様において、オキシムまたはその薬学的に許容される塩は、個体への投与に適した組成物の重量で、約0.5%~約95%、または約1%~約90%、または約2%~約85%、または約3%~約80%、または約4%~約75%、または約5%~約70%、または約6%~約65%、または約7%~約60重量%、または約8%~約55%、または約9%~約50%、または約10%~約40%の量で存在し得る。特定の態様では、オキシムまたはその薬学的に許容される塩は、薬学的に許容される担体中で、約25~約500mg/mL、または約50~約250mg/mLまたは約100mg/mLのオキシムまたはその薬学的に許容される塩を含む組成物中に存在し得る。
【0033】
投与量
当業者には明らかであるように、通常の熟練した臨床医または治療医は、適切な投与量およびレジメンの決定、ならびにその修正を容易に理解するだろう。
【0034】
これらの経路による投与からの用量は、例えば、患者の生理学的状態、投与の目的が治療的または予防的であるかどうか、および熟練した開業医に知られ、評価可能な他の要因に応じて、連続的または断続的であり得る。
【0035】
特定の態様において、活性化合物の重量に基づいて、対象に投与される本明細書で提供される組成物の投与量は、被験者の体重の少なくとも約0.1mg/kg、1mg/kg、2mg/kg、3mg/kg、4mg/kg、5mg/kg、6mg/kg、10mg/kg、または15mg/kg以上であり得る。別の態様では、それを必要とする対象に投与されるオキシムを含む組成物の用量は、約0.1mg~200mg、0.1mg~100mg、0.1mg~50mg、0.1mg~25mg、0.1mg~20mg、0.1~15mg、0.1~10mg、0.1~7.5mg、0.1~5mg、0.1~2.5mg、0.25~20mg、0.25~15mg、0.25~12mg、0.25~10mg、0.25mg~7.5mg、0.25mg~5mg、0.5mg~2.5mg、1mg~20mg、1mg~15mg、1mg~12mg、1mg~10mg、1mg~7.5mg、1mg~5mg、または1mg~2.5mgの単位用量である。
【0036】
組成物は、静脈内(ボーラスまたは注入)、腹腔内、皮下、または筋肉内形態などの剤形で投与することができ、すべて製薬分野の当業者に周知である剤形を利用する。
【0037】
投与計画は、薬剤の薬力学的特性およびそれらの投与様式および投与経路;患者の種、年齢、性別、健康、病状、体重、症状の性質と程度、同時治療の種類、治療の頻度、投与経路、患者の腎機能および肝機能、および目的の効果などの既知の要因に応じて異なる。有効量は、通常の熟練した医師によって容易に決定できる組成物は、対象に連続的または定期的に投与され得る。
【0038】
組成物は、対象に連続的または定期的に投与され得る。
【0039】
組成物は、投与の意図された形態に基づいて選択され、従来の製薬慣行と一致する適切な医薬希釈剤、賦形剤、ビヒクル、または担体を含んでも良い。担体、ビヒクルなどは、活性化合物の相加的、相乗的または治療的有効量を提供するように適合されていても良い。適切な医薬品希釈剤、賦形剤、ビヒクル、および担体は、標準テキスト、レミントン:The Science and Practice of Pharmacy(21st Edition.2005、University of the Sciences in Philadelphia(Editor)、Mack Publishing Company)およびThe United米国薬局方:1999年に公開されたThe National Formulary(USP 24 NF 19)に記載される。
【0040】
一態様では、オキシムを含む組成物は、約2~10、または約2~3のpHを有し得る。
【0041】
開示される化合物は、非経口投与用に製剤化することができる(例えば、静脈内、動脈内、皮下、直腸、皮下、筋肉内、眼窩内、嚢内、脊髄内、腹腔内、または胸骨内経路を介する注射用に製剤化する)。非経口投与用の組成物は、薬学的に許容される担体中に有効量の化合物を含んでも良い。剤形には、液剤、懸濁剤、分散剤、乳剤またはその他の剤形が含まれる。剤形を作製するための技術および組成物は、当技術分野で知られる。通常、投与用の製剤は無菌であるか、投与前に滅菌される。
【0042】
一態様において、開示された組成物は、外科麻酔で必要とされる患者の神経筋遮断を誘発するように適合された様々な組成物で使用することができる。様々な態様では、本発明の化合物は、有効量の化合物を患者に投与すると、神経筋遮断が生じる。
【0043】
一態様において、適切な溶液として注射により投与される開示された化合物は、化合物が大手術における麻酔の補助として効果的に使用されることを可能にするのに十分な完全性の神経筋遮断をもたらし得る。様々な態様において、ヒト患者への投与のための本発明の化合物の有効量は、患者の体重1kgあたり約0.01~10mg、または患者の体重1kgあたり0.1~1mgであり得る。化合物は、手術におけるこの手順でよく知られている方法および装置を使用して、当業者の麻酔科医または外科医に知られている方法で投与することができる。
【0044】
一態様では、本開示は、本発明の化合物と薬学的に許容される賦形剤とを含む組成物を提供する。組成物は、適切な生体適合性溶媒中の化合物の注射可能な溶液を含む、ヒト患者への非経口投与に適合させることができる。様々な態様において、適切な溶媒中の本発明の化合物の注射可能な溶液は、注射剤の用量あたり、約1mg/mL~約10mg/mL、または約1mg/mL~約10mg/mL、または約2mg/mL~約9mg/mL、または約3mg/mL~約8mg/mL、約4mg/mL~約7mg/mL、約5mg/mL~約6mg/mLの化合物溶液を含む。溶液は、注射器、静脈内点滴、または当業者に周知の技術のいずれかを介して投与することが可能である。
【0045】
経口または非経口投与用の液体剤形の処方に使用される適切な担体には、油、アルコール、アミド、エステル、エーテル、ケトン、炭化水素およびそれらの混合物などの非水性の薬学的に許容される極性溶媒、ならびに水、生理食塩水、デキストロース溶液(例、DW5)、電解質溶液、またはその他の水性の薬学的に許容される液体が含まれ得る。
【0046】
適切な非水性の薬学的に許容される極性溶媒には、アルコール(例えば、α-グリセロールホルマール、β-グリセロールホルマール、1,3-ブチレングリコール、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、t-ブタノール、ヘキサノール、オクタノール、アミレン水和物、ベンジルアルコール、グリセリン(グリセロール)、グリコール、ヘキシレングリコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、またはステアリルアルコールなどの2~30個の炭素原子を有する脂肪族または芳香族アルコール、脂肪アルコールの脂肪酸エステルポリアルキレングリコール(例、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール)、ソルビタン、スクロース、コレステロール)。アミド(例、ジメチルアセトアミド(DMA)、ベンジルベンゾエートDMA、ジメチルホルムアミド、N-(β-ヒドロキシエチル)-ラクトアミド、N、N-ジメチルアセトアミド、2-ピロリジノン、1-メチル-2-ピロリジノン、またはポリビニルピロリドン);エステル(例、1-メチル-2-ピロリジノン、2-ピロリジノン、モノアセチン、ジアセチン、トリアセチンなどの酢酸エステル、カプリル酸エチルまたはオクタン酸エチルなどの脂肪族または芳香族エステル、オレイン酸アルキル、安息香酸ベンジル、酢酸ベンジル、ジメチルスルホキシド(DMSO )、グリセリンのエステル、例えばクエン酸モノ、ジ、またはトリグリセリルまたは酒石酸塩、安息香酸エチル、酢酸エチル、炭酸エチル、乳酸エチル、オレイン酸エチル、ソルビタンの脂肪酸エステル、脂肪酸由来PEGエステル、グリセリルモノステアレート、グリセリドモノ、ジ、またはトリグリセリドなどのエステル、ミリスチン酸イソプロピルなどの脂肪酸エステル、PEG-ヒドロキシオレエートおよびPEG-ヒドロキシステアレートなどの脂肪酸由来PEGエステル、N-メチルピロリジノン、プルロニック60、ポリオキシエチレンソルビトールオレインポリエステル、ポリ(エトキシル化)30-60ソルビトールポリ(オレイン酸)2-4、ポリ(オキシエチレン)15-20モノオレイン酸、ポリ(オキシエチレン)15-20モノ12-ヒドロキシステアリン酸、およびポリ(オキシエチレン)15-20モノリシノール酸、ポリオキシエチレンソルビタンエステル(ポリオキシエチレン-ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレン-ソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレン-ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン-ソルビタンモノステアレート、およびポリソルベート(登録商標)20、40、60または80、ICI Americas、ウィルミントン、デラウェア)、ポリビニルピロリドン、アルキレンオキシ変性脂肪酸エステル(ポリオキシル40硬化ヒマシ油、シクロデキストリンまたは修飾シクロデキストリン(例、ベータヒドロキシプロピルシクロデキストリンなど))、サッカライド脂肪酸エステル(例、単糖の縮合生成物(例、ペントース、リボース、リブロース、アラビノースなど)、キシロース、リキソースおよびキシルロース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノースおよびソルボースなどのヘキソース、トリオース、テトロース、ヘプトース、およびオクトース)、二糖類(例えば、スクロース、マルトース、ラクトースおよびトレハロース)またはC4とのそれらの混合物-C22脂肪酸(例、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸などの飽和脂肪酸、パルミトなどの不飽和脂肪酸レイ酸、オレイン酸、エライジン酸、エルカ酸およびリノール酸))、またはステロイドエステル);2~30個の炭素原子を有するアルキル、アリール、または環状エーテル(例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメチルイソソルビド、ジエチレングリコールモノエチルエーテル);グリコフロール(テトラヒドロフルフリルアルコールポリエチレングリコールエーテル);3~30個の炭素原子を有するケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン);4~30個の炭素原子を有する脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、ジオキソラン、ヘキサン、n-デカン、n-ドデカン、n-ヘキサン、スルホラン、テトラメチレンスルホン、テトラメチレンスルホキシド、トルエン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、またはテトラメチレンスルホキシド);鉱物油、植物油、動物油、エッセンシャルオイルまたは合成油(例:脂肪族またはワックスベースの炭化水素、芳香族炭化水素、混合脂肪族および芳香族ベースの炭化水素などの鉱油、精製パラフィン油、亜麻仁、桐、ベニバナなどの植物油)、大豆、ヒマ、綿実、落花生、菜種、ココナッツ、ヤシ、オリーブ、トウモロコシ、トウモロコシ胚芽、ゴマ、ペルシャ、およびピーナッツ油およびモノ、ジまたはトリグリセリドなどのグリセリド、魚、海洋、精子、タラ肝、ハリバー、スクアレン、スクアラン、およびサメ肝油などの動物油、オレイン油、およびポリオキシエチル化ヒマシ油);1~30個の炭素原子および任意に2個以上のハロゲン置換基を有するアルキルまたはハロゲン化アリール。塩化メチレン;モノエタノールアミン;石油ベンジン;トロラミン;オメガ-3多価不飽和脂肪酸(α-リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、またはドコサヘキサエン酸など);12-ヒドロキシステアリン酸とポリエチレングリコールのポリグリコールエステル(Solutol(登録商標)HS-15、BASF、ルートヴィヒスハーフェン、ドイツ);ポリオキシエチレングリセロール;ラウリン酸ナトリウム;オレイン酸ナトリウム;またはソルビタンモノオレエートが含まれ得る。
【0047】
一態様では、適切な生体適合性溶媒は、発熱物質を含まない滅菌水を含んでも良い。溶媒は、等張性NaClまたは他の張度調整物質をさらに含み得る。様々な態様において、適切な生体適合性溶媒は、アルコール、ポリエチレングリコール、DMSO、またはそれらの任意の混合物を含むことができ、これらはニートでも水との混合物でも良い。様々な態様において、剤形は、例えば、凍結に耐えることができる容器に包装すること、凍結耐性標識などを付けることにより、凍結保存に適合させることができる。
【0048】
開示された化合物と共に使用するための他の薬学的に許容される溶媒は、当業者に周知である。
【0049】
例示的な溶媒には、シクロデキストリンまたは修飾シクロデキストリン(例えば、ベータ-ヒドロキシプロピル-シクロデキストリン)、ならびにトリグリセリドに富む油、例えば、ベニバナ油、大豆油またはそれらの混合物、およびポリオキシル40硬化ヒマシ油などのアルキレンオキシ修飾脂肪酸エステルが含まれ得る。市販のトリグリセリドには、Intralipid(登録商標)乳化大豆油(Kabi-Pharmacia Inc.、ストックホルム、スウェーデン)、Nutralipid(商標登録)エマルジョン(McGaw、Irvine、CA)、Liposyn(商標登録)II 20%エマルジョン(100mgのベニバナを含む20%脂肪エマルジョン溶液)が含まれるオイル、100mg大豆油、12mg卵ホスファチド、25mgグリセリン(溶液1mlあたり)、アボットラボラトリーズ、シカゴ、イリノイ州)、Liposyn(商標登録)III2%エマルジョン(100mgのベニバナ油を含む2%脂肪エマルジョン溶液、100溶液1mlあたり大豆油mg、卵リン脂質12mg、グリセリン25mg、アボット・ラボラトリーズ、シカゴ、イリノイ州)、ドコサヘキサエノイル基を総重量の25%から100%のレベルで含む天然または合成グリセロール誘導体脂肪酸含有量(Dhasco(商標登録)(Martek Biosciences Corp.、Columbia、MD))、DHAMaguro(商標登録)(Daito Enterprises、Los Angeles、CA)、Soyacal(商標登録)、およびTravemulsion(商標登録)を含む。
【0050】
製薬産業で周知の様々な目的のために、追加の成分を本開示の組成物に含んでも良い。これらの成分は、大部分、投与部位での化合物の保持を強化するか、または逆に、体全体への活性物質の分布を促進し、組成物の安定性を保護し、pHを制御し、化合物の処理を医薬製剤などに促進する特性を付与する。これらの成分のそれぞれは、組成物全体の約15重量%未満、または約5重量%未満、または他の態様では組成物全体の約0.5重量%未満で個別に存在し得る。充填剤または希釈剤などのいくつかの成分は、組成物全体の90重量%までを構成しても良い。このような添加剤には、再沈殿を防止するための凍結保護剤、界面活性剤、湿潤剤または乳化剤(例、レシチン、ポリソルベート80、Tween(商標登録)80、Pluronic 60、ポリオキシエチレンステアレート)、防腐剤(例、エチル-p-ヒドロキシベンゾエート)、微生物防腐剤(例:ベンジルアルコール、フェノール、m-クレゾール、クロロブタノール、ソルビン酸、チメロサール、パラベン)、pH調整剤または緩衝剤(例:酸、塩基、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート)、浸透圧調整剤(例:グリセリン))、増粘剤(例、モノステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸、セチルアルコール、ステアリルアルコール、グアーガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、トリステアリン、セチルワックスエステル、ポリエチレングリコール)、着色剤、染料、流動助剤、不揮発性シリコーン(例、シクロメチコン)、粘土(ベントナイトなど)、接着剤、増量剤、香料、甘味料、吸着剤、充填剤(乳糖、ショ糖、マンニトール、ソルビトールなどの糖、セルロース、リン酸カルシウムなど)、希釈剤(例、水、生理食塩水、電解質溶液、バインダー(例、トウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉、ジャガイモ澱粉などの澱粉、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、糖、ポリマー、アカシア)、崩壊剤(例、トウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉、ジャガイモ澱粉、またはカルボキシメチル澱粉などの澱粉、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸、またはアルギン酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウムなどの塩またはクロスポビドン)、滑沢剤(例、シリカ、タルク、ステアリン酸またはステアリン酸マグネシウムなどのその塩、またはポリエチレングリコール)、コーティング剤(例、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコールを含む濃縮糖液、または二酸化チタン)、および酸化防止剤(メタ重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、デキストロース、フェノール、およびチオフェノールなど)を含む。
【0051】
一態様では、オキシムまたはその薬学的に許容される塩を含む固体形態の医薬組成物(例えば、錠剤、カプセル剤、粉末形態、または粉砕形態)が提供される。
【0052】
医薬組成物が調製された後、それらは適切な容器に入れられ、示された状態の治療のためにラベル付けされ得る。組成物の投与の場合、そのようなラベルには、投与の量、頻度、および方法が含まれる。
【0053】
キット
一態様では、キットが開示される。キットは、オキシムまたは薬学的に許容されるその塩および薬学的に許容される担体を含む組成物、および前記組成物をヒトに送達するための手段を含んでも良い。一態様では、オキシムは、1またはそれ以上の前記オキシムまたはその薬学的に許容される塩であっても良い。一態様では、オキシムはMMB4であっても良い。キットの組成物は、外科的目的のために個体への静脈内投与用に処方されても良い。
【0054】
キットは、本明細書に開示されるオキシムまたはその薬学的に許容される塩を含む組成物を含むことができる容器を収容するパッケージであり、対象に薬剤または組成物を投与するための説明書も収容する。一態様では、本明細書に開示される1またはそれ以上の組成物で満たされた1またはそれ以上の容器を含む医薬パックまたはキットが提供される。このようなコンテナーには、使用説明書などのさまざまな書面資料、または医薬品または生物学的製品の製造、使用または販売を規制する政府機関によって規定された形式の通知、それは人的管理のための製造、使用、または販売の承認を反映する通知がある。
【0055】
本明細書に記載の組成物の成分と薬学的に許容される担体、賦形剤またはビヒクルを使用時間近くに混合することには利点があり得るため、組成物の成分が別々に包装されるキットが開示される。例えば、キットは、例えば、滅菌バイアルまたはアンプル中の粉末または他の乾燥形態の活性成分、およびキット内の別個の容器、担体、賦形剤、またはビヒクル、またはキャリア、賦形剤、またはビヒクル(液体または乾燥形態)の成分を含むことができる。一態様では、キットは、通常、例えば滅菌バイアルまたはアンプルなどの凍結乾燥形態で、通常は粉末として、乾燥形態の成分、およびキット内の別個の容器、担体、賦形剤、または媒体、または担体、賦形剤、または媒体の成分を含むことができる。あるいは、キットは、投与前に希釈される濃縮溶液の形態の成分を含んでも良い。本明細書に記載の成分のいずれか、本明細書に記載の担体、賦形剤またはビヒクルのいずれか、および成分および担体、賦形剤またはビヒクルの任意の組み合わせをキットに含んでも良い。
【0056】
任意に、キットは、調製または使用のための説明書(例えば、外側容器またはその中に配置されたリーフレットに印刷された説明書)および溶液の調製および/またはその投与を支援する1つまたは複数のデバイス、患者(例:1つまたは複数のシリンジ、針、フィルター、テープ、チューブ(例:静脈内投与を容易にするチューブ)アルコール綿棒および/またはBand-Aid(商標登録)アプリケーター)も含み得る。対象に投与されるものよりも濃縮された組成物を調製することができる。したがって、そのような組成物は、希釈のための任意の適切な材料(例えば、水、生理食塩水、または他の生理学的に許容される溶液)とともにキットに含んでも良い。キットに含まれている説明書には、必要に応じて、希釈の説明書を含んでも良い。
【0057】
他の態様では、キットは、事前に混合された組成物と、出荷または保管中に形成された可能性のある沈殿物を可溶化するための説明書とを含んでも良い。化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の溶液、および1つまたは複数の担体、賦形剤またはビヒクルを含むキットは、上記の材料のいずれかを含んでも良い(例えば、投与のための組成物の調製またはse)。これらのキットの説明書には、適切な適応症(例、治療に適した患者の説明)と、溶液を患者に投与するための説明書が記載されている場合がある。
【0058】
一態様では、製造品が開示される。製品は、ラベルを含む容器;及びオキシムまたはその薬学的に許容される塩、例えばMMB4、2-PAM、プラリドキシム、HI6、HLo7、およびその薬学的に許容される塩を含む組成物を含んでも良い。一態様では、オキシムはMMB4であっても良い。ラベルは、組成物が外科的処置の前および/または間に個人に投与されることを示しても良い。
【実施例0059】
実施例1は、収縮の力を最小にする、強化する、弱める、または変化させる試験物品を検出するのに有用な横隔膜神経横隔膜調製物を実証する。理論に制限されるつもりはないが、MMB4 DMSによる二相性効果の刺激部分は、AChEに対する直接的な阻害効果である可能性が高い。AChE阻害剤(ネオスチグミン)の追加は、収縮振幅が50%減少したときにMMB4 DMSを部分的に救助したため、高用量で観察された閉塞は、持続的な脱分極による脱感作の結果とは考えられておらず、受容体または受容体結合イオンゲートチャネルレベルでの拮抗作用でのニコチン性によると考えられる。この効果は、モデルの開発に使用される参照薬と考えられる2-PAMで観察される。
【0060】
実施例2では、横隔膜および骨格筋機能ならびに全身/左心室血行動態の変化を検出するウサギモデルが開発および検証された。このin vivo/in situウサギ製剤は、ネガティブコントロールとポジティブコントロールを使用して、ベラパミルまたはシストラクリウムのいずれかによって引き起こされる独立した心血管/神経筋の変化に対して安定であり、反応することが示されており、MMB4 DMSなどのオキシム投与の効果を検出するために使用できる。
出願人は、MMB4 DMSの作用/効果の機構に関する臨床的に関連する情報を提供するために、単離された横隔神経横隔膜調製物に与えられた場合のMMB4 DMSからのex vivo観察をin vivo設定に拡張することを求めた。
エクスビボ実験では、MMB4 DMSを組織浴で投与すると、高濃度で横隔膜収縮性を直接抑制できることが示されました。出願人は以前にin vivo/in situ麻酔/換気ラット製剤を確立および検証し、横隔膜機能(うつ病)に対する2-PAMの効果を実証した。
出願人の調査は、1)中枢駆動性の自発的な横隔膜収縮を抑制せずに適切な外科的深さの麻酔/鎮痛と心血管安定性の両方を提供できる麻酔レジメン、および2)繰り返し可能な横隔膜/骨格計装/刺激パラダイムを含む、ウサギの最適な実験準備/条件を決定しようとした。
加えて、独立した骨格線条体筋/横隔膜および/または心血管の変化を検出する製剤の能力を実証するために実験が行われた。この目的のために、1)線条体筋の効果を確認するための非脱分極骨格筋弛緩薬(cisatracurium)、2)心血管機能障害を引き起こす心臓チャネル遮断薬(verapamil)、および3)時間制御実験(時間依存の変化を判断するため)が評価された。
手術器具に続いて、100% 02で送達される吸入イソフルラン(0.9~1.1%)と併用してフェンタニル(25pg/kg/時間)とケタミン(9mg/kg/時間)の連続IV注入により麻酔の実験面を維持した。適切な体液の維持/バランスを可能にするために、実験中に約4mL/kg/hrの体液量を目標として、クリスタロイド希釈により維持フェンタニル濃度を調整した。
中枢性横隔膜収縮(麻酔および機械的換気下)を誘発するために、換気装置のサポートは、一回換気量20~2mL/呼吸で約20~25呼吸/分に減らした。十分な酸素化を維持しながら、終末呼気CO2値(-50mmHg)を高める。特に、この設定では、横隔神経が切断されたときに横隔膜収縮が完全に抑制され、誘発呼吸の臨床的に関連する中枢/内因性の性質が確認された。全ての場合において、遠位(非集中化のレベルから)横隔神経が電気的に刺激されると、横隔膜収縮が観察された。
使用した吸入剤ベースの麻酔レジメン(フェンタニル/ケタミン/イソフルラン)は、プロポフォールベースの総静脈内麻酔レジメン(フェンタニル/ケタミン/プロポフォール)よりも優れていることが証明された(研究目的)。この製剤では、プロポフォール投与は顕著な呼吸抑制と関連しており、内因性横隔膜収縮を誘発するために一回換気量の顕著な減少(15~20mL/呼吸、より高い終末呼気CO2値)が必要でした。これらの観察結果は、報告されたプロポフォールの呼吸抑制(Kashiwagi et al.,2004;Zhang et al.2009)および横隔膜収縮のイソフルラン媒介保存(Pavlidou et al.,2013)と一致しています。
続いて、横隔膜を開胸により露出させ、絹縫合糸を横隔膜に通して(頭側から)横隔神経挿入/神経支配点に隣接して配置した。この縫合糸をひずみゲージに引っ掛けて横隔膜収縮を記録した。横隔神経の一部も慎重に分離し、刺激された双極神経電極を装備し、横隔膜の電気刺激を可能にした。いくつかの実験では、横隔神経が急性に結紮され(頭蓋側から電極へ)、すべての自発性横隔膜収縮が抑制された(中枢起源を確認)。電気刺激により、無傷の神経筋機能を示唆し、横隔膜収縮が観察された。
同様に、骨格筋の収縮を記録するために、絹縫合糸を内側広筋の周りに通し、ひずみゲージに接続した。坐骨神経の一部も慎重に分離し、双極神経電極を装備して、電気的骨格刺激を可能にした。両方の電極セットをインパルスジェネレーターに取り付けて、刺激による収縮に対する反応性を評価した。
全体として、15の調製物のうち12(すなわち、80%)は、骨格および横隔膜器具類について13.3%および6.7%の失敗率でこれらの進入基準を満たした。実験開始時(ベースライン時、表2を参照)の有効な製剤(2.51±0.05kg、n=12)の心血管状態は、正常な生理学的範囲内(麻酔ウサギの場合)で、以前に公開された文献(例:Tate et al.、2011)と合致した。
データは、平均±平均の標準誤差であり、イタリック体のベースライン(BL)からの相対(%)変化を伴う:ベラパミルは、0.2mg/kgの3回のIVボーラス注射であった。1:全身の動脈圧信号から得られた平均(MAP)動脈圧。2:左心室拡張末期圧(LVEDP)、ならびに収縮期の圧力変化のピーク率(LVdP/dtmax)および左心室弛緩の時定数(tau)は、左心室圧信号から導出された。3:横隔膜および骨格の発生力は、(それぞれ)横隔膜または広大筋に取り付けられた較正済みのひずみゲージ力変換器から得られた。4:気管内圧(陽圧機械的換気下でのピーク吸気)、静的呼吸剛性の代理(1回換気量が固定された場合よりも与えられた)。
これらの結果/観察結果を総合すると、in situで神経筋(横隔膜および骨格)および心血管の変化を検出できるin vivoイソフルラン麻酔人工呼吸麻酔ウサギモデルを実証する。ウサギ標本は、ベラパミルまたはシストラクリウムのいずれかによって引き起こされる独立した心血管/神経筋の変化に対して安定であり、反応することが示されており、オキシム投与の効果を検出するのに役立つ。