(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022060983
(43)【公開日】2022-04-15
(54)【発明の名称】ラッキョウ切り機
(51)【国際特許分類】
B26D 3/26 20060101AFI20220408BHJP
【FI】
B26D3/26 605A
B26D3/26 605G
B26D3/26 605E
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】書面
(21)【出願番号】P 2020176992
(22)【出願日】2020-10-05
(71)【出願人】
【識別番号】511205253
【氏名又は名称】石原システム有限会社
(72)【発明者】
【氏名】石原 一美
(57)【要約】 (修正有)
【課題】作業性が向上し、構造が簡単で安価なラッキョウ切り機を提供する。
【解決手段】ラッキョウの根と茎を同時に切るため長板状のカッター刃1を縦方向に二列並べ、上方向を狭く下方向を広くした開きの少ないハの字形状とし、ラッキョウのサイズ、曲がり具合など形状差に合わせられるよう並行する刃先は前後にズラすことが出来、ラッキョウを二列のカッター刃1の刃先2の同一線上方向に往復運動さてカットするラッキョウ切り機であり、刃先2に不容易に触れてもケガのないよう安全ガード4を具備し、さらに作業性を良くするため、切り幅の適正位置で手を添えられるよう上下にスライドできるテーブル板12も具備する。
【選択図】
図5
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ラッキョウの不用な根、茎側を同時にカットするため、粒の大小による切り幅、曲がり具合など形状の違いに対応できよう、板状の二列二枚のカッター刃は、一枚を垂直、もう一枚側は一方を狭く他方を広くしたハの字の姿勢に傾けて並行させ、切り幅に対応、さらに二列二枚の刃先を前後にズラして、曲がり具合にも合わせて応させたカッターを、垂直方向の刃先線上と同方向に往復駆動させるカッター装置としていることを特徴としたラッキョウ切り機。
【請求項2】
カット動作で押されて後退スライドし、両端をつまむ指を当てて支える機能を兼ねた安全ガードを具備した請求項1記載のラッキョウ切り機。
【請求項3】
カット幅の位置に合わせて上下にスライドできる手を添えるテーブル板を具備した請求項1記載のラッキョウ切り機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、収穫されたラッキョウから不用部分の根と茎を切り取る作業に関する。
【背景技術】
【0002】
ラッキョウ切りは、現在まで手作業で行われてきているが、近年この作業の人手不足が問題となってきたことで機械化への試みが始まっている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このラッキョウ切りは、菜切り包丁を使用、刃を手前に向けて適度に傾けてバイス等で固定し、ラッキョウの粒の部分をつまみ、切り取られる側を補持し両手で切る位置を刃に当て、滑らすよう押しつけてカットするのが一般的なやり方で、根と茎を同時に切れないしケガへの注意、根気も必要だが作業者はある程度熟練して相当な数をこなしている。
【0004】
機械化では、まず効率アップのため根と茎を同時に切ることになり、強引に押しつけてもうまく切れないため、カッターは二列二枚の円盤の回転刃として試行されている。
【0005】
収穫されたラッキョウの粒サイズは一定とはいかず、まず二列の刃幅の自動、手動の装置による対応が必要となる。
【0006】
粒の大小だけてなく、曲がり具合も様々で安全対策でカッターへ送り込むコンベアーなどの装置への手作業による一個づつの素早いセットは難問で手間が掛かることになる。
【0007】
また、装置が複雑になると、切ると泌み出る粘り気のある汁で、切り離された長い根やカスが絡み付くことへの対策も必要となる。
【0008】
現在試行されている機械でも高価なものとなっているが、機械化で相当な数をこなすにはホッパーに無造作に放り込めば後は自動とできるのが理想だが高度な装置が必要で、かなり高価格な機械となる、農家、業者は小規模で安価であることが条件である。
【0009】
根と茎が同時に切れても、高価格と手作業での送り込み装置へのセットの手間から、従来からの単純なやり方のほうが早くカットミスもない、とする農家、関係者からの意見となっている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
まず、やはり効率アップのため、根と茎は同時にカットすることになるが、切り幅の装置による対応は製造コストが高くなるため、回転刃とせず長方の板状とし二列に並べ、一方を小粒に合わせて狭く、他方を大粒に合わせて広くして組み合わせ大小の切り幅に対応でき、また曲がり具合には並行する刃先を前後にズラし、合わせて対応させたカッター刃とする。
【0011】
回転刃ではないので、カッターの刃先を切断線上と同じ方向で往復運動させるカッター装置とした。
【0012】
初心者の作業でも不容易に手が刃先に触れないようにした安全ガードと、ラッキョウの姿勢を安定させカットの作業性を良くさせるために手を添えるテーブルも具備した。
【発明の効果】
【0013】
本発明の二列のカッター刃は、そのままラッキョウ粒の大小、曲がり具合に対応でき、装置などによる変換が不要となる。
【0014】
刃先は動力により往復運動するので、適正な切り位置でラッキョウを刃に押しつけるだけで簡単で軽快に不用な根と茎側を切り落とすことかできる。
【0015】
具備した安全ガードは安心感を与へ、適正な切り幅位置に合わせ上下にスライドし、手そ添えるテーブルと相まって作業性が向上する。
【0016】
構造が簡単で安価なラッキョウ切り機とできた。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【
図1】不用な根と茎部分の適正な切断を示す図である。
【
図2】現状のラッキョウ切り作業のやり方を示す図である。
【
図3】刃先を前後方向ズラしていることを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
【0019】
図4に示すように、ラッキョウ粒の大小に任意に対応出来るよう、二枚二列からなるカッター刃1は刃先2を手前に向けて、上側を狭く下側が広くなるようハの字の状態で並ばせてある、切られたラッキョウの落下の支障をなくすため下側を広くしてある。
【0020】
二列のカッター刃は共通である、また、垂直側、傾け側は左右どちらとしてもよい。
【0021】
根側は切断が真横で狭い適正範囲で、茎側は余裕があり多少斜めでもよいため、根側を垂直、茎側を傾き側として均等な傾きのハの字形状としていない。
【0022】
また、
図3に示すように、様々な曲がり具合に対応させるため二列の刃先2は前後方向に3の適度な寸法でズラしている。
【0023】
図2の包丁のように、刃を前後に傾けたまま垂直方向に往復運動させるとラッキョウを手前に押し出す力が作用するため、刃先も同一の垂直方向とした。
【0024】
モーターの回転を往復運動に換える一般的なメカニズムにより駆動されるホルダー7に、板状のカッター刃1二枚は、それぞれクランプ板6、クランプネジ5で容易に脱着できるよう固定されていて、8は往復慴動の受け部分である。
【0025】
手指の支えを兼ねた安全ガード4の先端部は、作業動作時以外はカッターの刃先2より前に少し競り出していて、カット動作時に押されて後退スライドする、9は前後スライド軸、10は競り出し位置端のストッパー、11は戻しバネである。
【0026】
作業時手を添えるテーブル板12は、切り幅位置に合わせて上下間をスライドできる、小さなラッキョウの切り幅となる上端にバネ14で持ち上げられていて、カット動作時は適正位置に押し下げて合わせる、13は上下スライドの軸で、16は上下スライドの軸受、15は上端位置ストッパー。
【0027】
缶体17は、機械の架台を兼ね往復運動のモーター、駆動部など内部に納め、外面を具備する装置の取付ベースとしている。
【符号の説明】
【0028】
1 カッター刃 2 カッター刃先
3 刃先の前後方向のズラし量 4 安全ガード
5 クランプネジ 6 クランプ板
7 カッター刃のホルダー 8 ホルダー慴動の受け部分
9 安全カードの前後スライド軸 10 スライド前端ストッパー
11 前後スライドの戻しバネ 12 テーブル板
13 上下方向のスライド軸 14 テーブル板持ち上げバネ
15 上下スライドの上端ストッパー 16 上下スライド軸受
17 装置構成のベースとなる缶体 18 落下するラッキョウ