IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 村山 哲夫の特許一覧

<>
  • 特開-分離マスク 図1
  • 特開-分離マスク 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022066675
(43)【公開日】2022-05-02
(54)【発明の名称】分離マスク
(51)【国際特許分類】
   A41D 13/11 20060101AFI20220422BHJP
【FI】
A41D13/11 Z
【審査請求】有
【請求項の数】2
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2020175159
(22)【出願日】2020-10-19
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2021-09-29
(71)【出願人】
【識別番号】597116252
【氏名又は名称】村山 哲夫
(72)【発明者】
【氏名】村山 哲夫
(57)【要約】      (修正有)
【課題】通常使用時は、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる分離マスクの提供を図る。
【解決手段】本発明の分離マスクは、マスク本体と、口元補助マスクと、に二分されて成る分離マスクであって、該マスク本体は、両側には、弾性体で形成される耳掛け部を備え、上辺部と下辺部には、形状保持ノーズワイヤーを内縫し、下方部には、使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放され、さらにはマスク本体の両側の幅に対して中央の幅が狭小となる形状を有する切り欠き凹部を設けて成り、口元補助マスクは、切り欠き凹部を覆う透明なシールド部材によって形成されると共に、マスク本体の前面下方に装着手段を介して着脱自在に装着されて成る手段を採る。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
マスク本体が二分されて成る分離マスクであって、
前記分離マスクは、マスク本体の両側には、弾性体で形成される耳掛け部を備え、
上辺部と下辺部には、形状保持ノーズワイヤーを内縫し、
下方部には、使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放され、さらには前記マスク本体の両側の幅に対して中央の幅が狭小となる形状を有する切り欠き凹部を設け、
該切り欠き凹部を覆う形状に形成される透明シールド部材を装着手段を介して前記マスク本体の前面下方に着脱自在に装着して成り、
通常使用時は、前記マスク本体の前面下方に前記透明シールド部材が装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、
飲食時ならびに口呼吸時は、前記マスク本体から前記透明シールド部材が外されることによって、前記マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできることを特徴とする分離マスク。
【請求項2】
前記透明シールド部材が、前記マスク本体と同じ素材で形成される補助マスク片から成り、
通常使用時は、前記マスク本体の前面下方に前記補助マスク片が装着手段を介して装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、
飲食時ならびに口呼吸時は、前記マスク本体から前記補助マスク片が外されることによって、前記マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできることを特徴とする請求項1記載の分離マスク。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通常使用時は、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる分離マスクに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の一般的なマスクの種類は、その用途により「医療用マスク」「産業用マスク」「家庭用マスク」の3種類に分類される。その中で一般的に馴染み深いのは風邪や花粉対策用として薬局やスーパーなどで売られている「家庭用マスク」がある。
其の家庭用マスクは、大きく分けてマスクの代名詞とも言われるガーゼを用いた「平型マスク」と、立体的なプリーツ構造を採用した「プリーツ型マスク」と、顔の立体的なラインに沿った形状で密着性を高めた「立体型マスク」とに分けられる。
【0003】
上記における平型マスクは、一般的なガーゼマスクといえるもので、高い保湿性と保温性を有し、マスク本来の捕集や飛散防止といった機能に加え、睡眠時やエアコンの効いた空調の乾燥から喉を守るのに役立ち、また、天然素材である綿織物を使用して形成されている。
また、プリーツ型マスクは、顔面部にフィットして圧迫感を与えることがないプリーツ状になっているため、口の動きにも柔軟に対応できると共に、マスクをしたまま会話をしてもズレにくく、また、プリーツを上下に広げて装着することでマスクと口の間に空間が生まれて呼吸を楽に行うことができ、さらにプリーツを伸ばすことで鼻から顎までをしっかりサポートすることができると共に、折り目を開いて形を整えることで顔の形状に合わせてフィットすることができる形状に形成されている。
また、立体型マスクは、人間の顔の形に合わせて立体的にデザインされていることによって、顔面に隙間なくピッタリとフィットすると共に、マスクと口元部の間に空間ができることで装着時の息苦しさやしゃべりにくさが大幅に緩和され、また、女性にとっては口紅移りが少ない形状に形成されている。
【0004】
上述における「家庭用マスク」を材質的に分類すると、マスク性能を大きく左右するフィルター部分の素材により、「ガーゼタイプ」と「不織布タイプ」に2種類に分けられる。
該ガーゼタイプのマスクは、「家庭用マスク」として古くから使われている天然素材である綿織物を素材としていることで保湿効果の面でも優れている。
一方、不織布タイプのマスクは、従来「医療用マスク」の素材として使用されてきた不織布を使用するもので、製造コストの安さや自動化による大量生産が可能なことから現在においては、家庭用マスクの総生産数の9割以上を占めている。
【0005】
上記における不織布タイプのマスクの構造は、外側には表面不織布、内側には顔面に触れる柔らかな不織布を配置し、中間にはウイルスを捕集するフィルター機能を有する不織布で構成されるもので、不織布の網目の大きさで捕集するだけでなく、中間のフィルター不織布に捕集機能を発揮する加工(帯電加工)を施すなど、各素材に最新の技術を採用した不織布で構成されている。また、複数の原料を組み合わせることで、厚みや空隙を自由に調整できる上、自動化による大量生産が可能であるため、値段が安く、使い捨てができるマスクの生産を可能にしている。
【0006】
従来の一般的なマスク機能における共通点としては、通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆う機能が優先されているため、飲食時ならびに呼気開放時においてはマスクを一旦外さなければならないといった煩わしさがあった。
【0007】
其の煩わしさの問題を解決するマスクの提案が、従来よりなされている。例えば、装着が容易で顔面との当接部に隙間が生じ難いマスク効果の高い衛生マスクを安価に製造し、提供することができる「衛生マスク」(特許文献1)が提案され、公知技術となっている。
【0008】
しかしながら、係る「衛生マスク」の提案は、マスク本体のシートを2枚構成とし、1枚は通気性の高い不織布を用いた外側シートで、もう1枚を鼻・口を挿入する開口部を有する高伸縮性の内側シートとし、この2枚のシートを重ね合わせ、上縁中央に鼻当て部として帯状の塑性変成材を横方向に埋設するように、外周近傍を袋状に溶着したマスク本体の両端に、伸縮可能な耳掛け部を設けた構造であることによって、内側シートに設けられる開口部は鼻・口を挿入するに留まる開口部は、マスク本体の外側シートと内側シートを貫通する穴でないため、本発明のような通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆い、飲食時ならびに呼気開放時は口元部のみが開放される機能を有するマスクではなかった。
【0009】
また、仰臥姿勢で顔に装着するマスクであって、装着者に不快感を与えずに、仰臥姿勢の装着者が多少姿勢を変えても脱落し難く、使い捨て用として安価に製造可能な「マスク」(特許文献2)が提案され、公知技術となっている。
【0010】
しかしながら、係る「マスク」の提案は、顔の上部を覆う不織布製の上部覆いと、顎に掛けるための顎掛部とを備え、変形可能な針金を、上部覆いのうち鼻背を横切る位置に設ける。針金はマスクのずれ止めとして機能する軟質樹脂製のテープをもって上部覆いの裏面に取り付けてある。顎掛部は、両側に不織布製の側帯を有すると共に呼吸用孔を中央に有する蛇腹である。本構成は美容院での洗髪時に使用するマスクであるが、蛇腹に替えて、収縮する開口部を口に対応する位置に有する顎掛部を構成する構造であることによって、蛇腹の中央に設けられる呼吸用孔は、歯を治療する施術用の穴であって、本発明のような通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆い、飲食時ならびに呼気開放時は口元部のみが開放される機能を備えるマスクではなかった。
【0011】
また、安心して衛生的な歯科治療ができる「歯科医療用マスク」(特許文献3)が提案され、公知技術となっている。
【0012】
しかしながら、係る「歯科医療用マスク」の提案は、マスクの口に接する部分に口を大きく開いた形状の開口部の穴を形成し、両端に耳かけ用の切り込み穴が設けられている構造であることによって、マスクの口に接する部分に設けられる穴は、顎がマスクから露出するのを防ぐために設けられるものであって、本発明のような通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆い、飲食時ならびに呼気開放時は口元部のみが開放される機能を備えるマスクではなかった。
【0013】
また、アーチ状のフレームで支持される「透明マスク」や、衛生マスクの口元部をくり抜いて透明フィルムを覆被した「透明マスク」等が(非特許文献4)が提案され、公知技術となっている。
【0014】
しかしながら上記におけるアーチ状のフレームで支持される「透明マスク」の提案は、使用者の口元から発せられる飛沫の拡散は防止することはできるが、大気中を浮遊するウイルスの吸入を阻止することができないものであった。
【0015】
また、マスクの口元部をくり抜いて透明シールドを覆被した「透明マスク」は、大気中を浮遊するウイルスの吸入を阻止することができるが、マスクの下辺部が顔面に密着していることと、透明シールド部材によって呼吸の流動が遮断されることで使用時における息苦しさを解消することができないものであった。
【0016】
一方、デイリーニュースにてアメリカのケンタッキー州の女性が息苦しいからと、紙のマスクに穴を開けて着用した「穴を開けたマスク」(非特許文献5)の映像が報道され、世界的なニュースになった。
【0017】
しかしながら、係る「穴を開けたマスク」は、装着時の息苦しさを解消するために穴を開けたマスクであって、開けられた穴は元に戻らないものであり、本発明のような通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、飲食時ならびに呼気開放時は口元部のみが開放される機能を備えて、繰り返して使用することができないものであった。
【0018】
以上の口元部より下方向が開放される機能を備えた従来のマスクの実態に照らし合わせても、本発明の目的とする通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできるマスクの提案は、本出願人が知る限り見当たらない。
【0019】
本出願人は、通常使用時は、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできるマスクを開発し、本発明における「分離マスク」の提案に至るものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0020】
【特許文献1】特開2015-8767号公報
【特許文献2】特開平8-299054号公報
【特許文献3】特開2004-65882号公報
【非特許文献4】「透明マスク」
【非特許文献5】「マスクに穴をあける米国人」
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0021】
本発明は上記問題点を鑑み、通常使用時は、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる分離マスクの提供を図ることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0022】
本発明は上記課題を解決するためになされるもので、本発明における分離マスクは、マスク本体が二分されて成る分離マスクであって、前記分離マスクは、マスク本体の両側には、弾性体で形成される耳掛け部を備え、上辺部と下辺部には、形状保持ノーズワイヤーを内縫し、下方部には、使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放され、さらには前記マスク本体の両側の幅に対して中央の幅が狭小となる形状を有する切り欠き凹部を設け、該切り欠き凹部を覆う形状に形成される透明シールド部材を装着手段を介して前記マスク本体の前面下方に着脱自在に装着して成り、通常使用時は、前記マスク本体の前面下方に前記透明シールド部材が装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、前記マスク本体から前記透明シールド部材が外されることによって、前記マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる手段を採る。
【0023】
また、本発明における分離マスクは、前記透明シールド部材が、前記マスク本体と同じ素材で形成される補助マスク片から成り、通常使用時は、前記マスク本体の前面下方に前記補助マスク片が装着手段を介して装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、飲食時ならびに口呼吸時は、前記マスク本体から前記補助マスク片が外されることによって、前記マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる手段を採る。
【発明の効果】
【0024】
本発明における分離マスクによれば、マスク本体の下方部には、使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放される切り欠き凹部を設けることによって、使用時における呼気の排気が容易にできる共に、使用者の口元部が露出してマスク本体を外すことなく飲食ができ、さらに口元の動きが外部から視認することができる、といった優れた効果を奏する。
【0025】
また、本発明における分離マスクによれば、マスク本体を単体で使用した場合、所謂鼻マスクを着用した状態となることで、他人からの飛沫感染を阻止することができる、といった優れた効果を奏する。
【0026】
また、本発明における分離マスクによれば、日常会話ならびに撮影を伴う会話、聴覚障害者の口の動きの読み取り、吹奏楽器の演奏、運動時の熱気放出ならびに呼気の籠り防止、炎天時の呼気の充満による熱中症対策、カラオケ歌唱、スポーツ応援対策などに利用できる、といった優れた効果を奏する。
【0027】
また、本発明における分離マスクによれば、通常使用時は、マスク本体の前面下方に透明シールド部材が装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から透明シールド部材が外されることによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる、といった優れた効果を奏する。
【0028】
また、本発明における分離マスクによれば、通常使用時は、マスク本体の前面下方にマスク本体と同じ素材で形成される補助マスク片が装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から補助マスク片を外すことによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる、といった優れた効果を奏する。
【0029】
また、本発明における分離マスクによれば、鼻マスクとして使用することで、顔全体を個性的に演出する装飾マスクとしや、透明シールド部材を同色の透明着色とすることで、従来にないお洒落マスクとして使用することもでき、さらに装着時においてマスクに口紅がつかない、といった優れた効果を奏する。
【0030】
また、本発明における分離マスクによれば、口元部から顎部がデザイン性を有する切り欠き凹部によって露出されることで、発っする声がマスク内に籠らないと同時にマスク全体の形状が開放的な外観美観性を備えることができる、といった優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0031】
図1】本発明の分離マスクの実施形態を示す説明図である。(実施例1)
図2】本発明の分離マスクの別の実施形態を示す説明図である。(実施例2)
【発明を実施するための形態】
【0032】
本発明における分離マスク10は、マスク本体20が二分されて成る分離マスク10であって、通常使用時は、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体20から透明シールド部材24を外すことによって、マスク本体20を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる手段を採ったことを最大の特徴とする。以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0033】
尚、本発明の分離マスク10は、以下に述べる実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内、すなわち同一の作用効果を発揮できる形状及び寸法の範囲内で、適宜変更することができる。
【実施例0034】
図1は、本発明の分離マスクの実施形態を示す説明図である。
図1(a)は、本発明の分離マスク10に分離マスク片29が装着される状態を示す説明図である。
本発明の分離マスク10は、マスク本体20が二分されて成るマスクであって、マスク本体20の両側には、弾性体で形成される耳掛け部21を備え、上辺部と下辺部には、形状保持ノーズワイヤー22を内縫し、下方部には、使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放され、さらにはマスク本体20の両側の幅に対して中央の幅が狭小となる形状を有する切り欠き凹部23を設け、該切り欠き凹部23を覆う形状に形成される透明シールド部材24を装着手段26を介してマスク本体20の前面下方に着脱自在に装着して形成される。
【0035】
マスク本体20は、例えば、横寸法17.5cm、縦寸法9.5cmの矩形のマスクの両側の幅に対して中央の幅が狭小となる切り欠き凹部23を設けて形成されるもので、布地又は化学繊維地又は発砲ウレタンを用いた平型又は立体型のマスクで形成される。
【0036】
耳掛け部21は、マスク本体20の両側に設けられ、例えば、ゴム等などの輪形状の弾性体で形成され、マスク本体20の両側に形成される通し穴に挿通されて装着される。
【0037】
形状保持ノーズワイヤー22は、帯状の塑性変形部材(塑性プラスチック部材)で形成され、マスク本体20の上辺部と下辺部に内縫されて設けられる。上辺部に設けられる形状保持ノーズワイヤー22は、上方からのウイルスや花粉、塵埃の侵入を阻止する役目を果たし、下辺部に設けられる形状保持ノーズワイヤー22は、マスク本体20の下辺部の形状保持と安定的な装着感が得られる役目を果たすと同時に、使用者の鼻の下(鼻孔近く)に位置することになるため、下方からの花粉、塵埃の侵入を阻止する役目を果たす。
【0038】
切り欠き凹部23は、マスク本体20の下方部に使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放され、さらにはマスク本体20の両側の幅に対して中央の幅が狭小となる形状を有して形成される。
【0039】
透明シールド部材24は、例えば、下辺部が使用者の顎部を覆うような輪郭形状を形成する柔軟性を有する透明の塩ビシートを用いて切り欠き凹部23を覆う形状に形成し、装着手段26を介してマスク本体20の前面下方に装着される。
また、透明シールド部材24を同色の透明着色を施すことによって、従来にない防水性を備えるお洒落透明マスクとして使用することもできる。
さらに、透明シールド部材24は、洗浄して繰り返して使用することができることから、一枚のマスク本体20と組み合わせて販売されるものではなく、例えば、マスク複数枚に対して透明シールド部材24を一枚を抱き合わせセットとしたり、別売りで販売されるものである。
【0040】
装着手段26は、例えば、ボタンや両面ファスナー等の手段を介して透明シールド部材24をマスク本体20に着脱自在に装着するもので、該装着する手段は特に限定されるものではない。
【0041】
図1(b)は、本発明の分離マスク10の透明シールド部材24が装着された状態を示す説明図である。
マスク本体20の前面下方に透明シールド部材24が装着手段26を介して装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができる。
【0042】
図1(c)は、本発明の分離マスク10の透明シールド部材24を外した状態を示す説明図である。
飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体20から透明シールド部材24が外されることによって、マスク本体20を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる鼻マスクとしての使用を可能にする。
【0043】
以上で構成される本発明の分離マスク10は、マスク本体20の前面下方に透明シールド部材27が装着されることで、使用者による飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができると共に、マスク本体20を外すことなく日常会話ならびに撮影を伴う会話、聴覚障害者の口の動きの読み取り、吹奏楽器の演奏、運動時の熱気放出ならびに呼気の籠り防止、炎天時の呼気の充満による熱中症対策、カラオケ歌唱、スポーツ応援対策用などに利用できる。
【実施例0044】
図2は、本発明の分離マスクの別の実施形態を示す説明図である。
図2(a)は、本発明の分離マスク10と補助マスク片25を分離した状態を示す説明図である。
本発明の分離マスク10は、透明シールド部材24が、マスク本体20と同じ素材で形成される補助マスク片25から成る手段を採ることができる。
【0045】
補助マスク片25は、マスク本体20の下方部に設けられ、マスク本体20と同じ素材で形成されると共に、マスク本体20の下辺部に形成される切り欠き凹部23を覆う形状に形成されて、ボタンや両面ファスナー等の装着手段26を介してマスク本体20の前面下方に着脱自在に装着される。
【0046】
図2(b)は、本発明の分離マスク10の補助マスク片25を装着手段26を介して装着した状態を示す説明図である。
通常使用時は、マスク本体20の前面下方に補助マスク片25が装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆って飛沫感染防止が図られる。
【0047】
図2(c)は、本発明の分離マスク10の補助マスク片25を装着手段26を介して外した状態を示す説明図である。
飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体20から補助マスク片25が外されることによって、マスク本体20を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる。
【0048】
以上で構成される本発明の分離マスク10は、補助マスク片25が装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、飲食時ならびに口呼吸時は、前記マスク本体20から補助マスク片25が外されることによって、マスク本体20を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にでき、さらに、日常会話ならびに撮影を伴う会話、聴覚障害者の口の動きの読み取り、吹奏楽器の演奏、運動時の熱気放出ならびに呼気の籠り防止、炎天時の呼気の充満による熱中症対策、カラオケ歌唱、スポーツ応援対策用などに利用できる。
【産業上の利用可能性】
【0049】
本発明の分離マスクは、通常使用時は、マスク本体の前面下方に透明シールド部材が装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から透明シールド部材が外されることによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできるもので、さらに、マスクを装着した状態で日常会話ならびに撮影を伴う会話、聴覚障害者の口の動きの読み取り、吹奏楽器の演奏、運動時の熱気放出ならびに呼気の籠り防止、炎天時の呼気の充満による熱中症対策、カラオケ歌唱、スポーツ応援対策用などに利用できることから、本発明における「分離マスク」の産業上の利用可能性は極めて大であるものと思料する。
【符号の説明】
【0050】
10 分離マスク
20 マスク本体
21 耳掛け部
22 形状保持ノーズワイヤー
23 切り欠き凹部
24 透明シールド部材
25 補助マスク片
26 装着手段
図1
図2
【手続補正書】
【提出日】2021-03-08
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
マスク本体と、口元補助マスクと、に二分されて成る分離マスクであって、
前記マスク本体は、両側には、弾性体で形成される耳掛け部を備え、上辺部と下辺部には、形状保持ノーズワイヤーを内縫し、下方部には、使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放され、さらには前記マスク本体の両側の幅に対して中央の幅が狭小となる形状を有する切り欠き凹部を設けて成り、
前記口元補助マスクは、前記切り欠き凹部を覆う透明なシールド部材によって形成されると共に、前記マスク本体の前面下方に装着手段を介して着脱自在に装着されて成り、
通常使用時は、マスク本体の前面下方に口元補助マスクが装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、
飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から口元補助マスクが外されることによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできることを特徴とする分離マスク。
【請求項2】
前記口元補助マスクが、前記マスク本体と同じ素材で形成されて成り、
通常使用時は、マスク本体の前面下方に口元補助マスクが装着手段を介して装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られ、
飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から口元補助マスクが外されることによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできることを特徴とする請求項1記載の分離マスク。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通常使用時は、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる分離マスクに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の一般的なマスクの種類は、その用途により「医療用マスク」「産業用マスク」「家庭用マスク」の3種類に分類される。その中で一般的に馴染み深いのは風邪や花粉対策用として薬局やスーパーなどで売られている「家庭用マスク」がある。
其の家庭用マスクは、大きく分けてマスクの代名詞とも言われるガーゼを用いた「平型マスク」と、立体的なプリーツ構造を採用した「プリーツ型マスク」と、顔の立体的なラインに沿った形状で密着性を高めた「立体型マスク」とに分けられる。
【0003】
上記における平型マスクは、一般的なガーゼマスクといえるもので、高い保湿性と保温性を有し、マスク本来の捕集や飛散防止といった機能に加え、睡眠時やエアコンの効いた空調の乾燥から喉を守るのに役立ち、また、天然素材である綿織物を使用して形成されている。
また、プリーツ型マスクは、顔面部にフィットして圧迫感を与えることがないプリーツ状になっているため、口の動きにも柔軟に対応できると共に、マスクをしたまま会話をしてもズレにくく、また、プリーツを上下に広げて装着することでマスクと口の間に空間が生まれて呼吸を楽に行うことができ、さらにプリーツを伸ばすことで鼻から顎までをしっかりサポートすることができると共に、折り目を開いて形を整えることで顔の形状に合わせてフィットすることができる形状に形成されている。
また、立体型マスクは、人間の顔の形に合わせて立体的にデザインされていることによって、顔面に隙間なくピッタリとフィットすると共に、マスクと口元部の間に空間ができることで装着時の息苦しさやしゃべりにくさが大幅に緩和され、また、女性にとっては口紅移りが少ない形状に形成されている。
【0004】
上述における「家庭用マスク」を材質的に分類すると、マスク性能を大きく左右するフィルター部分の素材により、「ガーゼタイプ」と「不織布タイプ」に2種類に分けられる。
該ガーゼタイプのマスクは、「家庭用マスク」として古くから使われている天然素材である綿織物を素材としていることで保湿効果の面でも優れている。
一方、不織布タイプのマスクは、従来「医療用マスク」の素材として使用されてきた不織布を使用するもので、製造コストの安さや自動化による大量生産が可能なことから現在においては、家庭用マスクの総生産数の9割以上を占めている。
【0005】
上記における不織布タイプのマスクの構造は、外側には表面不織布、内側には顔面に触れる柔らかな不織布を配置し、中間にはウイルスを捕集するフィルター機能を有する不織布で構成されるもので、不織布の網目の大きさで捕集するだけでなく、中間のフィルター不織布に捕集機能を発揮する加工(帯電加工)を施すなど、各素材に最新の技術を採用した不織布で構成されている。また、複数の原料を組み合わせることで、厚みや空隙を自由に調整できる上、自動化による大量生産が可能であるため、値段が安く、使い捨てができるマスクの生産を可能にしている。
【0006】
従来の一般的なマスク機能における共通点としては、通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆う機能が優先されているため、飲食時ならびに呼気開放時においてはマスクを一旦外さなければならないといった煩わしさがあった。
【0007】
其の煩わしさの問題を解決するマスクの提案が、従来よりなされている。例えば、装着が容易で顔面との当接部に隙間が生じ難いマスク効果の高い衛生マスクを安価に製造し、提供することができる「衛生マスク」(特許文献1)が提案され、公知技術となっている。
【0008】
しかしながら、係る「衛生マスク」の提案は、マスク本体のシートを2枚構成とし、1枚は通気性の高い不織布を用いた外側シートで、もう1枚を鼻・口を挿入する開口部を有する高伸縮性の内側シートとし、この2枚のシートを重ね合わせ、上縁中央に鼻当て部として帯状の塑性変成材を横方向に埋設するように、外周近傍を袋状に溶着したマスク本体の両端に、伸縮可能な耳掛け部を設けた構造であることによって、内側シートに設けられる開口部は鼻・口を挿入するに留まる開口部は、マスク本体の外側シートと内側シートを貫通する穴でないため、本発明のような通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆い、飲食時ならびに呼気開放時は口元部のみが開放される機能を有するマスクではなかった。
【0009】
また、仰臥姿勢で顔に装着するマスクであって、装着者に不快感を与えずに、仰臥姿勢の装着者が多少姿勢を変えても脱落し難く、使い捨て用として安価に製造可能な「マスク」(特許文献2)が提案され、公知技術となっている。
【0010】
しかしながら、係る「マスク」の提案は、顔の上部を覆う不織布製の上部覆いと、顎に掛けるための顎掛部とを備え、変形可能な針金を、上部覆いのうち鼻背を横切る位置に設ける。針金はマスクのずれ止めとして機能する軟質樹脂製のテープをもって上部覆いの裏面に取り付けてある。顎掛部は、両側に不織布製の側帯を有すると共に呼吸用孔を中央に有する蛇腹である。本構成は美容院での洗髪時に使用するマスクであるが、蛇腹に替えて、収縮する開口部を口に対応する位置に有する顎掛部を構成する構造であることによって、蛇腹の中央に設けられる呼吸用孔は、歯を治療する施術用の穴であって、本発明のような通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆い、飲食時ならびに呼気開放時は口元部のみが開放される機能を備えるマスクではなかった。
【0011】
また、安心して衛生的な歯科治療ができる「歯科医療用マスク」(特許文献3)が提案され、公知技術となっている。
【0012】
しかしながら、係る「歯科医療用マスク」の提案は、マスクの口に接する部分に口を大きく開いた形状の開口部の穴を形成し、両端に耳かけ用の切り込み穴が設けられている構造であることによって、マスクの口に接する部分に設けられる穴は、顎がマスクから露出するのを防ぐために設けられるものであって、本発明のような通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆い、飲食時ならびに呼気開放時は口元部のみが開放される機能を備えるマスクではなかった。
【0013】
また、アーチ状のフレームで支持される「透明マスク」や、衛生マスクの口元部をくり抜いて透明フィルムを覆被した「透明マスク」等が(非特許文献4)が提案され、公知技術となっている。
【0014】
しかしながら上記におけるアーチ状のフレームで支持される「透明マスク」の提案は、使用者の口元から発せられる飛沫の拡散は防止することはできるが、大気中を浮遊するウイルスの吸入を阻止することができないものであった。
【0015】
また、マスクの口元部をくり抜いて透明シールドを覆被した「透明マスク」は、大気中を浮遊するウイルスの吸入を阻止することができるが、マスクの下辺部が顔面に密着していることと、口元補助マスクによって呼吸の流動が遮断されることで使用時における息苦しさを解消することができないものであった。
【0016】
一方、デイリーニュースにてアメリカのケンタッキー州の女性が息苦しいからと、紙のマスクに穴を開けて着用した「穴を開けたマスク」(非特許文献5)の映像が報道され、世界的なニュースになった。
【0017】
しかしながら、係る「穴を開けたマスク」は、装着時の息苦しさを解消するために穴を開けたマスクであって、開けられた穴は元に戻らないものであり、本発明のような通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、飲食時ならびに呼気開放時は口元部のみが開放される機能を備えて、繰り返して使用することができないものであった。
【0018】
以上の口元部より下方向が開放される機能を備えた従来のマスクの実態に照らし合わせても、本発明の目的とする通常使用時は使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできるマスクの提案は、本出願人が知る限り見当たらない。
【0019】
本出願人は、通常使用時は、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできるマスクを開発し、本発明における「分離マスク」の提案に至るものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0020】
【特許文献1】特開2015-8767号公報
【特許文献2】特開平8-299054号公報
【特許文献3】特開2004-65882号公報
【非特許文献4】「透明マスク」
【非特許文献5】「マスクに穴をあける米国人」
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0021】
本発明は上記問題点を鑑み、通常使用時は、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる分離マスクの提供を図ることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0022】
本発明は上記課題を解決するためになされるもので、本発明における分離マスクは、マスク本体と、口元補助マスクと、に二分されて成る分離マスクであって、前記マスク本体は、両側には、弾性体で形成される耳掛け部を備え、上辺部と下辺部には、形状保持ノーズワイヤーを内縫し、下方部には、使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放され、さらには前記マスク本体の両側の幅に対して中央の幅が狭小となる形状を有する切り欠き凹部を設けて成り、前記口元補助マスクは、前記切り欠き凹部を覆う透明なシールド部材によって形成されると共に、前記マスク本体の前面下方に装着手段を介して着脱自在に装着されて成り、通常使用時は、マスク本体の前面下方に口元補助マスクが装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から口元補助マスクが外されることによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる手段を採る。
【0023】
また、本発明における分離マスクは、前記口元補助マスクが、前記マスク本体と同じ素材で形成されて成り、通常使用時は、マスク本体の前面下方に口元補助マスクが装着手段を介して装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から口元補助マスクが外されることによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる手段を採る。
【発明の効果】
【0024】
本発明における分離マスクによれば、マスク本体の下方部には、使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放される切り欠き凹部を設けることによって、使用時における呼気の排気が容易にできる共に、使用者の口元部が露出してマスク本体を外すことなく飲食ができ、さらに口元の動きが外部から視認することができる、といった優れた効果を奏する。
【0025】
また、本発明における分離マスクによれば、マスク本体を単体で使用した場合、所謂鼻マスクを着用した状態となることで、他人からの飛沫感染を阻止することができる、といった優れた効果を奏する。
【0026】
また、本発明における分離マスクによれば、日常会話ならびに撮影を伴う会話、聴覚障害者の口の動きの読み取り、吹奏楽器の演奏、運動時の熱気放出ならびに呼気の籠り防止、炎天時の呼気の充満による熱中症対策、カラオケ歌唱、スポーツ応援対策などに利用できる、といった優れた効果を奏する。
【0027】
また、本発明における分離マスクによれば、通常使用時は、マスク本体の前面下方に口元補助マスクが装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から口元補助マスクが外されることによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる、といった優れた効果を奏する。
【0028】
また、本発明における分離マスクによれば、通常使用時は、マスク本体の前面下方にマスク本体と同じ素材で形成される口元補助マスクが装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から口元補助マスクを外すことによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる、といった優れた効果を奏する。
【0029】
また、本発明における分離マスクによれば、鼻マスクとして使用することで、顔全体を個性的に演出する装飾マスクとしや、口元補助マスクを同色の透明着色とすることで、従来にないお洒落マスクとして使用することもでき、さらに装着時においてマスクに口紅がつかない、といった優れた効果を奏する。
【0030】
また、本発明における分離マスクによれば、口元部から顎部がデザイン性を有する切り欠き凹部によって露出されることで、発っする声がマスク内に籠らないと同時にマスク全体の形状が開放的な外観美観性を備えることができる、といった優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0031】
図1】本発明の分離マスクの実施形態を示す説明図である。(実施例1)
図2】本発明の分離マスクの別の実施形態を示す説明図である。(実施例2)
【発明を実施するための形態】
【0032】
本発明における分離マスク10は、マスク本体20と、口元補助マスク30と、に二分されて成る分離マスクであっって、通常使用時は、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体20から口元補助マスク25を外すことによって、マスク本体20を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる手段を採ったことを最大の特徴とする。以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0033】
尚、本発明の分離マスク10は、以下に述べる実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内、すなわち同一の作用効果を発揮できる形状及び寸法の範囲内で、適宜変更することができる。
【実施例0034】
図1は、本発明の分離マスクの実施形態を示す説明図である。
図1(a)は、本発明の分離マスク10に分離マスク片29が装着される状態を示す説明図である。
本発明の分離マスク10は、マスク本体20と、口元補助マスク30と、に二分されて成るマスクであって、マスク本体20の両側には、弾性体で形成される耳掛け部21を備え、上辺部と下辺部には、形状保持ノーズワイヤー22を内縫し、下方部には、使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放され、さらにはマスク本体20の両側の幅に対して中央の幅が狭小となる形状を有する切り欠き凹部23を設け、該切り欠き凹部23を覆う形状に形成される口元補助マスク25を装着手段26を介してマスク本体20の前面下方に着脱自在に装着して形成される。
【0035】
マスク本体20は、例えば、横寸法17.5cm、縦寸法9.5cmの矩形のマスクの両側の幅に対して中央の幅が狭小となる切り欠き凹部23を設けて形成されるもので、布地又は化学繊維地又は発砲ウレタンを用いた平型又は立体型のマスクで形成される。
【0036】
耳掛け部21は、マスク本体20の両側に設けられ、例えば、ゴム等などの輪形状の弾性体で形成され、マスク本体20の両側に形成される通し穴に挿通されて装着される。
【0037】
形状保持ノーズワイヤー22は、帯状の塑性変形部材(塑性プラスチック部材)で形成され、マスク本体20の上辺部と下辺部に内縫されて設けられる。上辺部に設けられる形状保持ノーズワイヤー22は、上方からのウイルスや花粉、塵埃の侵入を阻止する役目を果たし、下辺部に設けられる形状保持ノーズワイヤー22は、マスク本体20の下辺部の形状保持と安定的な装着感が得られる役目を果たすと同時に、使用者の鼻の下(鼻孔近く)に位置することになるため、下方からの花粉、塵埃の侵入を阻止する役目を果たす。
【0038】
切り欠き凹部23は、マスク本体20の下方部に使用者の口元部より下方の顎部が露出すると共に、下方向が開放され、さらにはマスク本体20の両側の幅に対して中央の幅が狭小となる形状を有して形成される。
【0039】
口元補助マスク25は、例えば、下辺部が使用者の顎部を覆うような輪郭形状を形成する柔軟性を有する透明なシールド部材(例えば、塩ビシート等)を用いて切り欠き凹部23を覆う形状に形成し、装着手段26を介してマスク本体20の前面下方に装着される。
また、口元補助マスク25を同色の透明着色を施すことによって、従来にない防水性を備えるお洒落透明マスクとして使用することもできる。
さらに、口元補助マスク25は、洗浄して繰り返して使用することができることから、一枚のマスク本体20と組み合わせて販売されるものではなく、例えば、マスク複数枚に対して口元補助マスク25を一枚を抱き合わせセットとしたり、別売りで販売されるものである。
【0040】
装着手段26は、例えば、ボタンや両面ファスナー等の手段を介して口元補助マスク25をマスク本体20に着脱自在に装着するもので、該装着する手段は特に限定されるものではない。
【0041】
図1(b)は、本発明の分離マスク10の口元補助マスク25が装着された状態を示す説明図である。
マスク本体20の前面下方に口元補助マスク25が装着手段26を介して装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができる。
【0042】
図1(c)は、本発明の分離マスク10の口元補助マスク25を外した状態を示す説明図である。
飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体20から口元補助マスク25が外されることによって、マスク本体20を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる鼻マスクとしての使用を可能にする。
【0043】
以上で構成される本発明の分離マスク10は、マスク本体20の前面下方に口元補助マスク25が装着されることで、使用者による飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができると共に、マスク本体20を外すことなく日常会話ならびに撮影を伴う会話、聴覚障害者の口の動きの読み取り、吹奏楽器の演奏、運動時の熱気放出ならびに呼気の籠り防止、炎天時の呼気の充満による熱中症対策、カラオケ歌唱、スポーツ応援対策用などに利用できる。
【実施例0044】
図2は、本発明の分離マスクの別の実施形態を示す説明図である。
図2(a)は、本発明の分離マスク10と口元補助マスク25を分離した状態を示す説明図である。
本発明の分離マスク10は、口元補助マスク25が、マスク本体20と同じ素材で形成される手段を採ることができる。
【0045】
口元補助マスク25は、マスク本体20の下方部に設けられ、マスク本体20と同じ素材で形成されると共に、マスク本体20の下辺部に形成される切り欠き凹部23を覆う形状に形成されて、ボタンや両面ファスナー等の装着手段26を介してマスク本体20の前面下方に着脱自在に装着される。
【0046】
図2(b)は、本発明の分離マスク10の口元補助マスク25を装着手段26を介して装着した状態を示す説明図である。
通常使用時は、マスク本体20の前面下方に口元補助マスク25が装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆って飛沫感染防止が図られる。
【0047】
図2(c)は、本発明の分離マスク10の口元補助マスク25を装着手段26を介して外した状態を示す説明図である。
飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体20から口元補助マスク25が外されることによって、マスク本体20を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできる。
【0048】
以上で構成される本発明の分離マスク10は、口元補助マスク25が装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、飲食時ならびに口呼吸時は、前記マスク本体20から口元補助マスク25が外されることによって、マスク本体20を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にでき、さらに、日常会話ならびに撮影を伴う会話、聴覚障害者の口の動きの読み取り、吹奏楽器の演奏、運動時の熱気放出ならびに呼気の籠り防止、炎天時の呼気の充満による熱中症対策、カラオケ歌唱、スポーツ応援対策用などに利用できる。
【産業上の利用可能性】
【0049】
本発明の分離マスクは、通常使用時は、マスク本体の前面下方に口元補助マスクが装着されることによって、使用者の鼻部と口元部を覆うことで飛沫感染防止が図られると共に、使用者の口元部の動きが外部から視認することができ、飲食時ならびに口呼吸時は、マスク本体から口元補助マスクが外されることによって、マスク本体を外すことなく飲食ができると共に、呼気の排気が容易にできるもので、さらに、マスクを装着した状態で日常会話ならびに撮影を伴う会話、聴覚障害者の口の動きの読み取り、吹奏楽器の演奏、運動時の熱気放出ならびに呼気の籠り防止、炎天時の呼気の充満による熱中症対策、カラオケ歌唱、スポーツ応援対策用などに利用できることから、本発明における「分離マスク」の産業上の利用可能性は極めて大であるものと思料する。
【符号の説明】
【0050】
10 分離マスク
20 マスク本体
21 耳掛け部
22 形状保持ノーズワイヤー
23 切り欠き凹部
25 口元補助マスク
26 装着手段
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正の内容】
図1