(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022072001
(43)【公開日】2022-05-17
(54)【発明の名称】金属ストリップの蛇行量検出方法及び蛇行制御方法
(51)【国際特許分類】
B21B 37/68 20060101AFI20220510BHJP
B21B 39/14 20060101ALI20220510BHJP
B21C 49/00 20060101ALI20220510BHJP
B21C 51/00 20060101ALI20220510BHJP
B21B 38/00 20060101ALI20220510BHJP
【FI】
B21B37/68
B21B39/14 J
B21C49/00 C
B21C51/00 R
B21B38/00 Z
【審査請求】有
【請求項の数】2
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2020181178
(22)【出願日】2020-10-29
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2022-01-05
(71)【出願人】
【識別番号】000001258
【氏名又は名称】JFEスチール株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110002147
【氏名又は名称】特許業務法人酒井国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】星野 正法
【テーマコード(参考)】
4E026
4E124
【Fターム(参考)】
4E026AA04
4E026BA04
4E026BA16
4E026CB03
4E026HA02
4E124BB05
4E124BB18
4E124EE17
(57)【要約】
【課題】ルーパー内の金属ストリップの蛇行量をいずれの段においても省スペース及び省コストで検出することが可能な金属ストリップの蛇行量検出方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る金属ストリップの蛇行量検出方法は、間隔を空けて複数段重なって走行している金属ストリップの蛇行量を検出する金属ストリップの蛇行量検出方法であって、基準点から任意に定めた方向である基準方向と基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置とを結ぶ方向とのなす角度、基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置との間の距離、及び金属ストリップの幅方向を含む直線と基準点との間の距離を用いて各段の金属ストリップの幅方向端部位置を算出する第1ステップと、第1ステップにおいて算出された幅方向端部位置に基づいて各段の金属ストリップの蛇行量を算出する第2ステップと、を含む。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
間隔を空けて複数段重なって走行している金属ストリップの蛇行量を検出する金属ストリップの蛇行量検出方法であって、
基準点から任意に定めた方向である基準方向と前記基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置とを結ぶ方向とのなす角度、前記基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置との間の距離、及び前記金属ストリップの幅方向を含む直線と前記基準点との間の距離を用いて各段の金属ストリップの幅方向端部位置を算出する第1ステップと、
前記第1ステップにおいて算出された幅方向端部位置に基づいて各段の金属ストリップの蛇行量を算出する第2ステップと、
を含むことを特徴とする金属ストリップの蛇行量検出方法。
【請求項2】
前記第1ステップは、前記基準点を中心として距離計を走査し、走査角度と距離計の検出値との関係から検出値が急変する走査角度を前記基準方向と前記基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置とを結ぶ方向とのなす角度とするステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の金属ストリップの蛇行量検出方法。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の金属ストリップの蛇行量検出方法を用いて検出された金属ストリップの蛇行量に基づいて金属ストリップの蛇行を制御するステップを含むことを特徴とする金属ストリップの蛇行制御方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、金属ストリップの蛇行量検出方法及び蛇行制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、鋼板等の金属ストリップの処理ラインは、金属ストリップの払出しや溶接等を行う入側セクション、金属ストリップに対して焼鈍や圧延、酸洗等を行う中央セクション、及び金属ストリップの巻取りや切断を行う出側セクションによって構成されている。また、各セクションには、通板のサポートや張力制御等を行うための複数のロールが備えられ、金属ストリップはそれらのロール上を通過して入側から出側までの一連の工程を経ることになる。この一連の工程を通板と呼ぶ。
【0003】
中央セクションにおける通板速度を一定とすることによって金属ストリップの品質を一定に保つために、入側セクション、中央セクション、及び出側セクションそれぞれの間にはルーパーと呼ばれる金属ストリップの貯蓄・払出装置が設けられている。ルーパーは固定ロールとルーパーカーを備え、ルーパーカーが固定ロールから遠ざかるほど金属ストリップが貯蓄される。通常、ルーパーは、金属ストリップの貯蓄量を多くするために、金属ストリップが縦方向又は横方向に間隔を空けて複数段重なっている状態となる。
【0004】
ところで、金属ストリップは、ロールのすり減りや金属ストリップの形状等の要因によって、通板中にロールの幅方向中心位置から幅方向端部方向にずれることがある。この現象は蛇行と呼ばれている。金属ストリップの蛇行量が大きくなると、金属ストリップと周辺設備との接触による設備の破損や急激な張力の変動による板破断を引き起こす可能性があり、大幅な生産ロスが懸念される。このような背景から、金属ストリップの蛇行量を制御する技術が提案されている。
【0005】
具体的には、一般的な蛇行制御装置としてCPC(Center Position Control)装置が知られており、CPC装置は蛇行検出器及び蛇行修正用動作機構(以下、ステアリングロール)を備えている。ここで、蛇行検出器としては、投受光器の対やAWC(Automatic Width Control)等を例示でき、蛇行修正用動作機構としては、ロール傾動機構等を例示できる。蛇行検出器は、金属ストリップの幅方向位置を検出する。そして、CPC装置は、蛇行検出器の検出値と目標位置との偏差を計算し、蛇行修正用動作機構を制御することによって偏差を小さくするように動作する。
【0006】
また、特許文献1には、投光器を用いて鋼板の蛇行を検出し、ステアリングロールの傾動によって鋼板の蛇行を修正する機能に対して、ルーパー内における鋼板の張力を低減させて蛇行修正能力を上げる方法が記載されている。また、特許文献2には、鋼板の幅方向に分割ロールを設け、分割ロールの両端部に作用する鋼板からの反力を検出して鋼板の蛇行量を演算する装置及び方法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2014-231432号公報
【特許文献2】特開2006-346715号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、ルーパー内は、ルーパーカーが走行し、ルーパーカーの走行通路に投受光器やAWC等の機器を設置することができない。このため、ルーパー内ではCPC装置を用いて金属ストリップの蛇行制御を行うことは困難である。一方、特許文献1に記載の方法には、投光器を用いるために固定ロール側の金属ストリップの蛇行しか検出できないという制約がある。また、特許文献2に記載の方法では、分割ロールや支持シャフト、圧力検出器等の多数の機器が必要となり、設置スペース及びコストが多くかかる。
【0009】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、ルーパー内の金属ストリップの蛇行量をいずれの段においても省スペース及び省コストで検出することが可能な金属ストリップの蛇行量検出方法を提供することにある。また、本発明の他の目的は、ルーパー内の金属ストリップの蛇行量をいずれの段においても省スペース及び省コストで検出して金属ストリップの蛇行を修正することが可能な金属ストリップの蛇行制御方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係る金属ストリップの蛇行量検出方法は、間隔を空けて複数段重なって走行している金属ストリップの蛇行量を検出する金属ストリップの蛇行量検出方法であって、基準点から任意に定めた方向である基準方向と前記基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置とを結ぶ方向とのなす角度、前記基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置との間の距離、及び前記金属ストリップの幅方向を含む直線と前記基準点との間の距離を用いて各段の金属ストリップの幅方向端部位置を算出する第1ステップと、前記第1ステップにおいて算出された幅方向端部位置に基づいて各段の金属ストリップの蛇行量を算出する第2ステップと、を含むことを特徴とする。
【0011】
本発明に係る金属ストリップの蛇行量検出方法は、上記発明において、前記第1ステップは、前記基準点を中心として距離計を走査し、走査角度と距離計の検出値との関係から検出値が急変する走査角度を前記基準方向と前記基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置とを結ぶ方向とのなす角度とするステップを含むことを特徴とする。
【0012】
本発明に係る金属ストリップの蛇行制御方法は、本発明に係る金属ストリップの蛇行量検出方法を用いて検出された金属ストリップの蛇行量に基づいて金属ストリップの蛇行を制御するステップを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明に係る金属ストリップの蛇行量検出方法は、ルーパー内の金属ストリップの蛇行量をいずれの段においても省スペース及び省コストで検出できる。また、本発明に係る金属ストリップの蛇行制御方法によれば、ルーパー内の金属ストリップの蛇行量をいずれの段においても省スペース及び省コストで検出して金属ストリップの蛇行を修正できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【
図1】
図1は、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置が適用されるルーパーの構成を示す側面図である。
【
図2】
図2は、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置の構成を示すブロック図である。
【
図3】
図3は、
図2に示す距離計によって検出されるパラメータを説明するための図である。
【
図4】
図4は、距離計のスキャン角度と検出値との関係を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置の構成について説明する。
【0016】
〔ルーパーの構成〕
まず、
図1を参照して、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置が適用されるルーパーの構成について説明する。
【0017】
図1は、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置が適用されるルーパーの構成を示す側面図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置が適用されるルーパー1内では、金属ストリップ2が、ステアリングロール3とルーパーカー4との間を往復するように通板される。このため、ルーパー1内には間隔を空けて複数段の金属ストリップ2(2a,2b,2c,2d)が存在する。本実施形態では、金属ストリップの蛇行制御装置は、このルーパー1内の金属ストリップ2の蛇行量をいずれの段においても省スペース及び省コストで検出して金属ストリップ2の蛇行を修正する。
【0018】
〔金属ストリップの蛇行制御装置の構成〕
次に、
図2及び
図3を参照して、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置の構成について説明する。
【0019】
図2は、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置10は、距離計11、蛇行検出器12、及び制御装置13を備えている。
【0020】
図3に示すように、距離計11は、最上段の金属ストリップ2の上方側、且つ、金属ストリップ2の幅方向端部の一方側に設けられた2次元スキャナ(2次元距離センサ)により構成されている。距離計11は、所定角度の範囲内をスキャンすることによりパラメータθ,θ
i,l
θの値を検出し、検出値を示す電気信号を蛇行検出器12に出力する。ここで、距離計11の位置を基準点とし、距離計11の鉛直方向の下方を基準方向とする。また、パラメータθは距離計11のスキャン開始方向(基準方向)からの角度(>0)、パラメータθ
iはi段目(本例ではi=1~4)の金属ストリップ2の端面(A~D点)が検出された時の角度(基準方向と、基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置とを結ぶ方向とのなす角度)、パラメータhは距離計11の設置位置の地面Fからの高さ、パラメータh
iはi段目の金属ストリップ2の地面Fからの高さ、パラメータl
θは角度θにおける距離計11の測定値(基準点と各段の金属ストリップの幅方向端部位置との間の距離)を示す。なお、上記において、h-h
iが金属ストリップの幅方向を含む直線と基準点との間の距離(基準点から前記直線への垂線の長さ)となる。
【0021】
なお、3次元スキャナや複数の1次元距離計の組み合わせにより距離計11を構成してもよい。また、距離計11の設置位置は必ずしも最上段の金属ストリップ2の上方側である必要はない。また、金属ストリップ2の幅方向端部の一方側だけでなく他端部側にも距離計11を設置することにより、検出精度の向上や故障時のバックアップ機能を実現してもよい。
【0022】
蛇行検出器12は、距離計11から出力された電気信号に基づいてi段目の金属ストリップ2の蛇行量s
iを検出し、検出された蛇行量s
iを示す電気信号を制御装置13に出力する。具体的には、角度θが0から増加する側へ距離計11をスキャンさせると、
図4に示すように、金属ストリップ2の端面(A~D点)で距離計11の測定値l
θは大きく減少する。この測定値l
θの変化を数式で表すと以下に示す数式(1),(2)のようになる。ここで、l
θiはi段目の金属ストリップ2の端面に対応する距離計11の測定値l
θを示す。
【0023】
【0024】
【0025】
そこで、蛇行検出器12は、距離計11の測定値lθが急変した時点の角度θiに基づいてi段目の金属ストリップ2の蛇行量を検出する。すなわち、i段目の金属ストリップ2の蛇行量が0である時の角度θiをθa0とおくと、蛇行検出器12は、以下に示す数式(3)によりi段目の金属ストリップ2の蛇行量siを算出する。ここで、lθa0はi段目の金属ストリップ2の蛇行量が0である時の距離計11の測定値lθを示す。
【0026】
【0027】
制御装置13は、蛇行検出器12によって検出されたi段目の金属ストリップ2の蛇行量siが所定範囲内になるように制御する。具体的には、制御装置13は、i段目の金属ストリップ2に直接繋がっているステアリングロールを傾動させることによりi段目の金属ストリップ2の蛇行を修正する。
【0028】
以上の説明から明らかなように、本発明の一実施形態である金属ストリップの蛇行制御装置10では、蛇行検出器11が、高さh及びhi、角度θi、並びに距離計11の測定値lθを用いて各段の金属ストリップ2の幅方向端部位置を算出し、算出された幅方向端部位置に基づいて各段の金属ストリップ2の蛇行量siを算出するので、ルーパー1内の金属ストリップ2の蛇行量をいずれの段においても省スペース及び省コストで検出することができる。
【0029】
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。例えば、本発明は、金属ストリップが複数段重なっている場所での使用を特徴とするため、ルーパー以外の場所(例えば、金属ストリップの払い出し装置が複数備わっている場合の金属ストリップの合流部付近等)にも適用可能である。このように、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例、及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
【符号の説明】
【0030】
1 ルーパー
2、2a、2b、2c、2d 金属ストリップ
3 ステアリングロール
4 ルーパーカー
10 金属ストリップの蛇行制御装置
11 距離計(基準点)
12 蛇行検出器
13 制御装置
【手続補正書】
【提出日】2021-10-05
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
間隔を空けて複数段重なって走行している金属ストリップの蛇行量を検出する金属ストリップの蛇行量検出方法であって、
前記金属ストリップの幅方向端部側に設置された距離計を基準点を中心として走査し、走査角度と前記距離計の検出値との関係から検出値が急変する走査角度を、前記基準点から任意に定めた方向である基準方向と前記基準点と各段の金属ストリップの端面とを結ぶ方向とのなす角度として検出する第1ステップと、
前記第1ステップにおいて検出された角度、前記距離計の設置位置の地面からの高さ、各段の金属ストリップの地面からの高さ、及び蛇行量がゼロであるときの前記基準方向と前記基準点と各段の金属ストリップの端面とを結ぶ方向とのなす角度を用いて各段の金属ストリップの蛇行量を算出する第2ステップと、
を含むことを特徴とする金属ストリップの蛇行量検出方法。
【請求項2】
請求項1に記載の金属ストリップの蛇行量検出方法を用いて検出された金属ストリップの蛇行量に基づいて金属ストリップの蛇行を制御するステップを含むことを特徴とする金属ストリップの蛇行制御方法。