(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022072866
(43)【公開日】2022-05-17
(54)【発明の名称】カッターマット
(51)【国際特許分類】
B26D 7/20 20060101AFI20220510BHJP
B26D 7/02 20060101ALI20220510BHJP
【FI】
B26D7/20
B26D7/02 C
【審査請求】未請求
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2020182546
(22)【出願日】2020-10-30
(71)【出願人】
【識別番号】518031882
【氏名又は名称】吉田 淳子
(74)【代理人】
【識別番号】100197642
【弁理士】
【氏名又は名称】南瀬 透
(74)【代理人】
【識別番号】100099508
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 久
(74)【代理人】
【識別番号】100182567
【弁理士】
【氏名又は名称】遠坂 啓太
(72)【発明者】
【氏名】中山 勇
(72)【発明者】
【氏名】吉田 淳子
【テーマコード(参考)】
3C021
【Fターム(参考)】
3C021CA05
3C021GA01
3C021GA02
(57)【要約】
【課題】比較的簡素な構造で、製造も容易であり、被切断物の厚さが増大しても被切断物を安定保持することができるカッターマットを提供する。
【解決手段】カッターマット10は、紙、フィルム材、シート材などの被切断材Pをカッターやナイフなどの刃物で切断するとき被切断材Pの下側に敷く平板状のマット本体1と、マット本体1の表面1a上に置かれた被切断材Pの周縁Pfと、マット本体1の周縁1fとが重なり合う領域の一部を着脱自在に挟持するクリップ2と、を備えている。マット本体1の表面1aはカッターやナイフなどの刃物を用いて切断作業を行っても傷が残り難い素材で形成されている。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙、フィルム材、シート材などの被切断材をカッターやナイフなどの刃物で切断するとき前記被切断材の下側に敷く平板状のマット本体と、
前記マット本体の表面上に置かれた前記被切断材の周縁の一部を前記マット本体の表面上に押圧係止するため前記マット本体の表面に設けられた弾力押圧式のクリップと、を備えたカッターマット。
【請求項2】
紙、フィルム材、シート材などの被切断材をカッターやナイフなどの刃物で切断するとき前記被切断材の下側に敷く平板状のマット本体と、
前記マット本体の表面上に置かれた前記被切断材の周縁と、前記マット本体の周縁とが重なり合う領域の一部を着脱自在に挟持するクリップと、を備えたカッターマット。
【請求項3】
前記マット本体の周縁の一部を前記クリップで挟持した状態で前記マット本体を所定の作業面上に載置したとき、前記マット本体の裏面より下方に突出する前記クリップの下方部が前記作業面に当接するのを回避するため、前記マット本体の裏面側に前記クリップの下方部の収容スペースを設けた請求項2記載のカッターマット。
【請求項4】
前記マット本体の表面に、前記マット本体の表面上に置かれた前記被切断材の周縁の一部を当接させて位置決めするための突状部を設けた請求項1~3の何れか項に記載のカッターマット。
【請求項5】
前記マット本体の表面上における前記突状部の位置が変更可能である請求項4記載のカッターマット。
【請求項6】
所定の作業面上に載置された前記マット本体が前記作業面上で滑動するのを防止する滑り止め部材を設けた請求項1~5の何れかの項に記載のカッターマット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、紙、フィルム材、シート材などの被切断材をカッターやナイフなどの刃物で切断するときに被切断材の下敷きとして使用するカッターマットに関する。
【背景技術】
【0002】
紙、フィルム材、シート材などをカッターやナイフなどの刃物で切断するときに下敷きとして使用するカッターマットについては、従来、様々な機能を有するものが提案されているが、本発明に関連するものとして、例えば、特許文献1に記載された「ストッパー付カッターマット」などがある。
【0003】
前記「ストッパー付きカッターマット」は、表裏両面に軟質又は軟質で発泡性の合成樹脂板を設け、表面側の合成樹脂板は微細な点状突起を密集形成した刃傷がつかない表面層とし、これら両軟質の合成樹脂板の中間に、硬質の合成樹脂板を基体とし極薄スチール板を組み合わせて成る強磁性体層又は磁性体層を挟持するよう融着一体化してマット部を形成し、このマット部の端縁に沿って表面側軟質合成樹脂板上で前記強磁性体層又は磁性体層により吸着脱できる開閉自在なヒンジ部を有するストッパーを付設したことを特徴とするものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載された「ストッパー付きカッターマット」は、カッターマット表面上に置かれた紙などの被切断物をストッパーの吸着により固定できるので、カッターなどを使用するときに便利であるが、合成樹脂板の中間に強磁性体層を設けるとともにストッパーを磁性体で形成するか、あるいは、合成樹脂板の中間に磁性体層を設けるとともにストッパーを強磁性体で形成する必要があるため、構造が複雑であり、カッターマット自体を製造するために多種類の素材を必要とし、製造にも手間を要する。
【0006】
また、被切断物を固定するストッパーの吸着力は、カッターマットとストッパーとの間に生じる磁力(吸着力)を利用しているため、カッターマット表面とストッパーとの間に挟持する被切断物の厚さが増大すると、磁力(吸着力)が急激に低下し、被切断物を安定して固定できなくなることがある。
【0007】
そこで、本発明が解決しようとする課題は、比較的簡素な構造で、製造も容易であり、被切断物の厚さが増大しても被切断物を安定保持することができるカッターマットを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る第一のカッターマットは、紙、フィルム材、シート材などの被切断材をカッターやナイフなどの刃物で切断するとき前記被切断材の下側に敷く平板状のマット本体と、
前記マット本体の表面上に置かれた前記被切断材の周縁の一部を前記マット本体の表面上に押圧係止するため前記マット本体の表面に設けられた弾力押圧式のクリップと、を備えたことを特徴とする。
【0009】
次に、本発明に係る第二のカッターマットは、紙、フィルム材、シート材などの被切断材をカッターやナイフなどの刃物で切断するとき前記被切断材の下側に敷く平板状のマット本体と、
前記マット本体の表面上に置かれた前記被切断材の周縁と、前記マット本体の周縁とが重なり合う領域の一部を着脱自在に挟持するクリップと、を備えたことを特徴とする。
【0010】
前記第二のカッターマットにおいては、前記マット本体の周縁の一部を挟持した状態で前記マット本体を所定の作業面上に載置したとき、前記マット本体の裏面より下方に突出する前記クリップの下方部が前記作業面に当接するのを回避するため、前記マット本体の裏面側に前記クリップの下方部の収容スペースを設けることができる。
【0011】
前記第一並びに第二のカッターマットにおいては、前記マット本体の表面に、前記マット本体の表面上に置かれた前記被切断材の周縁の一部を当接させて位置決めするための突状部を設けることができる。
【0012】
前記第一並びに第二のカッターマットにおいては、前記マット本体の表面上における前記突状部の位置を変更可能とすることができる。
【0013】
前記第一並びに第二のカッターマットにおいては、所定の作業面上に載置された前記マット本体が前記支持面上で滑動するのを防止する滑り止め部材を設けることができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明により、比較的簡素な構造で、製造も容易であり、被切断物の厚さが増大しても被切断物を安定保持することができるカッターマットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【
図1】本発明の実施形態であるカッターマットを示す一部省略平面図である。
【
図2】
図1中の矢線A方向から見たカッターマットの一部省略正面図である。
【
図3】
図1に示すカッターマットの使用状態を示す一部省略正面図である。
【
図4】本発明のその他の実施形態であるカッターマットを示す一部省略平面図である。
【
図5】
図4中の矢線B方向から見たカッターマットの一部省略正面図である。
【
図6】
図4に示すカッターマットの使用状態を示す一部省略正面図である。
【
図7】本発明のその他の実施形態であるカッターマットの使用状態を示す一部省略平面図である。
【
図8】
図7中の矢線C方向から見たカッターマットの一部省略正面図である。
【
図9】本発明のその他の実施形態であるカッターマットを示す一部省略平面図である。
【
図10】
図9中の矢線D方向から見たカッターマットの一部省略正面図である。
【
図11】本発明のその他の実施形態であるカッターマットを示す一部省略平面図である。
【
図12】本発明のその他の実施形態であるカッターマットを示す一部省略平面図である。
【
図13】本発明のその他の実施形態であるカッターマットを示す一部省略平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、
図1~
図13に基づいて本発明の実施形態であるカッターマット10,20,30,40,50,60,70について説明する。なお、カッターマット10,20,30,40,50,60,70の構成部分において、互いに共通する形状、機能を有する部分については、
図1~
図13中において同じ符号を付して説明を省略することがある。
【0017】
初めに、
図1~
図3に基づいてカッターマット10について説明する。
図1,
図2に示すように、カッターマット10は、紙、フィルム材、シート材などの被切断材Pをカッターやナイフなどの刃物で切断するとき被切断材Pの下側に敷く平板状のマット本体1と、マット本体1の表面1a上に置かれた被切断材Pの周縁Pfと、マット本体1の周縁1fとが重なり合う領域の一部を着脱自在に挟持するクリップ2と、を備えている。マット本体1の表面1aはカッターやナイフなどの刃物を用いて切断作業を行っても傷が残り難い素材で形成されている。マット本体1の平面形状は角丸長方形状であるが、これに限定するものではない。
【0018】
図3に示すように、マット本体1の周縁1fの一部をクリップ2で挟持した状態でマット本体1を所定の作業面3上に載置したとき、マット本体1の裏面1bより下方に突出するクリップ2の下方部2bが作業面3に当接するのを回避するため、マット本体1の裏面1b側にクリップ2の下方部2bの収容スペースSを設けている。収容スペースSは、マット本体1の裏面1bにスペーサ部材4を貼着し、スペーサ部材4の裏面4bに基板5を貼着することによって形成されている。基板5は、マット本体1及びスペーサ部材4より剛性の高い材料(撓んだり、変形したりし難い材料)で形成されている。
【0019】
スペーサ部材4は平板長方形状の部材であり、その四辺の長さはそれぞれマット本体1の四辺の長さより小さくなっているので、スペーサ部材4の周り全体に収容スペースSが形成されている。スペーサ部材4の裏面4bに貼着された基板5の外周形状はマット本体1と同じサイズの平板角丸長方形状であり、基板5の厚さはマット本体1の厚さより大である。なお、基板5を省略した形状であっても、マット本体1の裏面1b側にクリップ2の下方部2bの収容スペースSを形成することができる。
【0020】
カッターマット10の使い方は限定しないが、例えば、
図3に示すように、切断対象である被切断物Pをマット本体1の表面1a上に置き、被切断材Pの周縁Pfとマット本体1の周縁1fとが重なり合う領域の一部を少なくとも1個のクリップ2で挟持すれば、被切断物Pをマット本体1の表面1a上に固定することができる。これにより、被切断物Pをマット本体1の表面1a上に安定保持することができるので、切断作業を容易且つ正確に行うことができ、切断作業中の安全性も向上する。
【0021】
クリップ2は、限定しないが、本実施形態においてはダブルクリップとも呼ばれる弾力押圧式の開閉クリップを使用しているので、被切断材Pの周縁Pfとマット本体1の周縁1fとが重なり合う領域の何れの部分にも装着することができ、被切断材Pの周縁Pfとマット本体1の周縁1fとを安定して挟持することができる。クリップ2は、弾力押圧式の開閉クリップであるため、被切断材Pの厚さが大である場合や、複数の被切断材Pを重ねて切る場合においても、安定した挟持力を得ることができる。
【0022】
また、切断すべき形状を模して形成された型紙や定規などを被切断材Pの上に重ねて切断するような場合、被切断材Pと型紙や定規を重ね合わせてクリップ2で挟持することもできるので、正確かつ安全な切断作業を行うことができる。さらに、カッターマット10は、平板状のマット本体1、スペーサ部材4及び基板5を積層させ、クリップ2と組み合わせたものであるため、比較的簡素な構造であり、製造も容易である。
【0023】
次に、
図4~
図6に基づいてカッターマット20について説明する。
図4,
図5に示すように、カッターマット20においては、マット本体1の表面1aの短辺側の周縁1f寄りの部分に、マット本体1の表面1a上に置かれた被切断材Pの周縁Pfの一部を当接可能な突状部6が設けられている。
【0024】
カッターマット20の使い方は限定しないが、例えば、マット本体1の表面1a上に被切断材Pを置くとき、
図6に示すように、被切断材Pの周縁Pfの一部を突状部6当接させて位置決めした後、被切断材Pの周縁Pfとマット本体1の周縁1fとが重なり合う領域の一部をクリップ2で挟持すれば、被切断材Pを正確な位置に正確な姿勢で固定することができるので、位置決め作業を容易化することができ、切断作業の精度を向上させることができる。
【0025】
なお、カッターマット20における突状部6の位置や個数は限定しないので、
図4に示すように、マット本体1の表面1aの長辺側の周縁1f寄りの部分に突条部6aを設けたり、複数の突状部6a,6bを設けたりすることもできる。カッターマット20においては、マット本体1の表面1a上における突状部6の位置は固定されているが、突状部6の固定位置を変更可能とすることもできる。
【0026】
次に、
図7,
図8に基づいてカッターマット30について説明する。
図7,
図8に示すように、カッターマット30は、被切断材Pの下側に敷く平板状のマット本体1と、マット本体1の表面1aの長辺側の周縁1fに設けられた弾力押圧式のクリップ7とを備えている。クリップ7は、ヒンジ部7bを中心に前縁部7cが起伏可能な押圧部材7aと、押圧部材7aの前縁部7cがマット本体1の表面1aを押圧するように付勢する弾性体(図示せず)と、を備えている。
【0027】
また、
図8に示すように、カッターマット30においては、マット本体1の裏面1bに滑り止め部材8が貼着されている。滑り止め部材8は限定しないので、作業面3との間で強い摩擦力を生じる素材が望ましく、例えば、平板状の天然ゴム材や合成ゴムなどが好適である。
【0028】
カッターマット30の使い方は限定しないが、
図7,
図8に示すように、マット本体1の表面1a上に置かれた被切断材Pの長辺側の周縁Pfの一部をマット本体1の表面1aとクリップ7の押圧部材7aとの間に挟むことにより、被切断材Pの周縁Pfの一部をマット本体1の表面1a上に押圧係止することができる。これにより、被切断材Pをマット本体1の表面1a上に安定保持することができる。
【0029】
また、前述したように、カッターマット30においては、マット本体1の裏面1bに滑り止め部材8を設けたことにより、作業面3上に載置されたマット本体1が作業面3上で滑動するのを防止することができるので、切断作業中の作業性並びに安全性が向上する。
【0030】
次に、
図9,
図10に基づいて、カッターマット40について説明する。
図9,
図10に示すように、カッターマット40は、被切断材Pの下側に敷く平板状のマット本体1と、マット本体1の表面1aの短辺側の周縁1fに設けられた弾力押圧式のクリップ7とを備えている。マット本体1は、マット本体1の四辺よりもそれぞれ長い四辺を有する基板5上に配置され、基板5の裏面5bには滑り止め部材8が貼着されている。
【0031】
カッターマット40の使い方は限定しないので、
図7,
図8に示すカッターマット30と同様の使い方をすることができるが、カッターマット40においては、マット本体1の四辺よりもそれぞれ長い四辺を有し、マット本体1より厚さも大きな基板5上にマット本体1が配置されているので、切断作業中の安定性に優れている。
【0032】
【0033】
図11に示すカッターマット50においては、マット本体1の表面1aの長辺側の周縁1f寄りの部分の中央にクリップ7が設けられ、クリップ7を挟むように複数の突状部6c,6cが設けられているので、マット本体1の表面1a上に置かれる被切断物Pの周縁Pfを突状部6c,6cに当接させて正確に位置決めした状態でクリップ7の押圧部材7aで押圧保持することができる。
【0034】
図12に示すカッターマット60においては、マット本体1の表面1aの長辺側の周縁1f寄りの部分の中央にクリップ7が設けられ、クリップ7を挟むように長さの異なる複数の突状部6c,6dが設けられている。また、マット本体1の表面1aの短辺側の周縁1f寄りの部分の中央にもクリップ7が設けられている。
【0035】
従って、マット本体1の表面1a上に置かれる被切断物Pの周縁Pfを突状部6c,6dに当接させて正確に位置決めした状態で複数のクリップ7の押圧部材7aで押圧保持することができ、被切断物Pを安定保持することができる。
【0036】
図13に示すカッターマット70においては、マット本体1の表面1aの短辺側の周縁1f寄りの部分の中央にクリップ7が設けられ、クリップ7を挟むように複数の突状部6d,6dが設けられている。また、マット本体1の表面1aの長辺側の周縁1f寄りの部分に突状部6cが設けられている。
【0037】
従って、マット本体1の表面1a上に置かれる被切断物Pの短辺側の周縁Pfを短辺側の突状部6d,6dに当接させ、被切断物Pの長辺側の周縁Pfを長辺側の突状部6cに当接させて位置決めした状態でクリップ7の押圧部材7aで押圧保持することができ、被切断物Pの位置決め精度が向上する。
【0038】
なお、
図1~
図13に基づいて説明したカッターマット10,20,30,40,50,60,70は本発明に係るカッターマットを例示するものであり、本発明に係るカッターマットは、前述したカッターマット10,20,30,40,50,60,70に限定されない。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明に係るカッターマットは、紙、フィルム材、シート材などの被切断材をカッターやナイフなどの刃物で切断することを必要とする産業分野において広く利用することができる。
【符号の説明】
【0040】
1 マット本体
1a 表面
1b,4b 裏面
1f,Pf 周縁
2 クリップ
2b 下方部
3 作業面
4 スペーサ部材
5 基板
6,6a,6b,6c,6d 突状部
7 クリップ
7a 押圧部材
7b ヒンジ部
7c 前縁部
8 滑り止め部材
10,20,30,40,50,60,70 カッターマット