IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトの特許一覧

特開2022-80849車両ロックシステムのための装置及び方法
<>
  • 特開-車両ロックシステムのための装置及び方法 図1
  • 特開-車両ロックシステムのための装置及び方法 図2
  • 特開-車両ロックシステムのための装置及び方法 図3
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022080849
(43)【公開日】2022-05-30
(54)【発明の名称】車両ロックシステムのための装置及び方法
(51)【国際特許分類】
   E05B 19/00 20060101AFI20220523BHJP
   B60R 25/24 20130101ALI20220523BHJP
   E05B 49/00 20060101ALI20220523BHJP
【FI】
E05B19/00 J
B60R25/24
E05B49/00 J
【審査請求】有
【請求項の数】16
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021178649
(22)【出願日】2021-11-01
(31)【優先権主張番号】10 2020 130 390.4
(32)【優先日】2020-11-18
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(71)【出願人】
【識別番号】510238096
【氏名又は名称】ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト
【氏名又は名称原語表記】Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft
【住所又は居所原語表記】Porscheplatz 1, D-70435 Stuttgart, Germany
(74)【代理人】
【識別番号】100202647
【弁理士】
【氏名又は名称】寺町 健司
(72)【発明者】
【氏名】クレメンス フブマン
(72)【発明者】
【氏名】ダニエル ライングルーバー
【テーマコード(参考)】
2E250
【Fターム(参考)】
2E250AA21
2E250BB08
2E250BB29
2E250DD02
2E250FF27
2E250FF36
2E250HH01
2E250JJ03
(57)【要約】      (修正有)
【課題】車両ロックシステムのための装置及び方法を提供する。
【解決手段】方法は、光学的にキャプチャ可能な機械可読コードをキャプチャ(302)し、車両ロックシステムを識別し、且つ、コードを含むか又は表す少なくとも1つのメッセージを、送信(304)し、車両ロックシステムを識別し、且つ、コードを含むか又は表す少なくとも1つのメッセージを、受信(304)し、車両ロックシステムのためのデジタルキーを、特にデータベースから決定(306)する。デジタルキーは、少なくとも1つのメッセージによって車両ロックシステムに関連付けられる。方法はさらに、デジタルキーを、伝送デバイスに送信(308)し、伝送デバイスをコードによって識別し、且つ、車両ロックシステムをロック解除するための装置のハウジングに配置し、デジタルキーを、メモリに記憶(310)し、デジタルキーを、車両ロックシステムによる要求に応じて送信する。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両ロックシステムをロック解除するための装置(100)において、ハウジング(102)を含み、前記ハウジング(102)の外面は、その上に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コード(202)を有し、前記ハウジング(102)は、その中に配置された伝送デバイス(204)及びメモリ(206)を有し、前記伝送デバイス(204)は、デジタルキーを受信し、且つ前記デジタルキーを前記メモリ(206)に記憶するように設計され、前記伝送デバイス(204)は、前記車両ロックシステムによる要求に応じて前記デジタルキーを送信するように設計されていることを特徴とする装置(100)。
【請求項2】
入力デバイス(208)及び消去デバイス(210)を含み、前記入力デバイス(208)は、ユーザ入力を検出するように設計され、前記消去デバイス(210)は、前記ユーザ入力への応答として前記メモリ(206)から前記デジタルキーを消去するように設計されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置(100)。
【請求項3】
前記伝送デバイス(204)は、前記デジタルキーが前記メモリ(206)から消去されたことの確認を送信することにより、前記ユーザ入力又は前記デジタルキーの前記消去に応答するように設計されていることを特徴とする、請求項2に記載の装置(100)。
【請求項4】
車両ロックシステムをロック解除するための装置(100)をプログラミングするための装置(300)において、少なくとも1つのメッセージを端末(200)から受信するように設計された受信機を含み、前記少なくとも1つのメッセージは、前記車両ロックシステムを識別し、且つ前記車両ロックシステムをロック解除するための前記装置のハウジング(102)の外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コード(202)を含むか又は表し、前記プログラミングのための装置(300)は、特にデータベースから前記車両ロックシステムのためのデジタルキーを決定するように設計された計算デバイスを含み、前記デジタルキーは、前記少なくとも1つのメッセージによって前記車両ロックシステムに関連付けられ、前記プログラミングのための装置(300)は、前記デジタルキーを伝送デバイス(204)に送信するように設計された送信機を含み、前記伝送デバイス(204)は、前記コード(202)によって識別され、且つ前記車両ロックシステムをロック解除するための前記装置の前記ハウジング(102)に配置されていることを特徴とする装置(300)。
【請求項5】
前記受信機は、前記デジタルキーが前記メモリ(206)から消去されたことの確認を前記伝送デバイス(204)から受信するように設計されていることを特徴とする、請求項4に記載の装置(300)。
【請求項6】
前記送信機は、前記デジタルキーが前記メモリ(206)から消去されたことの前記確認を前記端末(200)に送信するように設計されていることを特徴とする、請求項5に記載の装置(300)。
【請求項7】
車両ロックシステムをロック解除するための端末(200)において、前記車両ロックシステムをロック解除するための装置(100)のハウジング(102)の外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コード(202)をキャプチャするように設計されたキャプチャデバイス、特にカメラと、少なくとも1つのメッセージを送信するように設計された送信機とを含み、前記少なくとも1つのメッセージは、前記車両ロックシステムを識別し、且つ前記コード(202)を含むか又は表すことを特徴とする端末(200)。
【請求項8】
受信機及び特にグラフィカルインターフェースを有し、前記受信機は、車両ロックシステムをロック解除するための装置(100)のメモリ(206)からデジタルキーが消去されたことの確認を受信するように設計され、前記インターフェースは、前記確認又は前記確認の表現を表示するように設計されていることを特徴とする、請求項7に記載の端末(200)。
【請求項9】
車両ロックシステムをロック解除するための方法において、車両ロックシステムをロック解除するための装置(100)が提供され、前記装置(100)は、ハウジング(102)を含み、前記ハウジング(102)の外面は、その上に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コード(202)を有し、前記ハウジング(102)は、その中に配置された伝送デバイス(204)及びメモリ(206)を有し、前記伝送デバイス(204)は、デジタルキーを受信(308)し、前記デジタルキーは、前記メモリ(206)に記憶(310)され、前記デジタルキーは、前記車両ロックシステムによる要求に応じて送信されることを特徴とする方法。
【請求項10】
ユーザ入力は、検出(312)され、及び前記デジタルキーは、前記ユーザ入力への応答として前記メモリ(206)から消去(314)されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記ユーザ入力又は前記デジタルキーの前記消去は、前記デジタルキーが前記メモリ(206)から消去されたことの確認を送信(316)することによって応答されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
車両ロックシステムをロック解除するための装置(100)をプログラミングするための方法において、前記車両ロックシステムを識別し、且つ前記車両ロックシステムをロック解除するための前記装置(100)のハウジング(102)の外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コード(202)を含むか又は表す少なくとも1つのメッセージは、端末(200)から受信(304)され、前記車両ロックシステムのためのデジタルキーは、特にデータベースから決定(306)され、前記デジタルキーは、前記少なくとも1つのメッセージによって前記車両ロックシステムに関連付けられ、及び前記デジタルキーは、伝送デバイス(204)に送信(308)され、前記伝送デバイス(204)は、前記コード(202)によって識別され、且つ前記車両ロックシステムをロック解除するための前記装置の前記ハウジング(102)に配置されていることを特徴とする方法。
【請求項13】
前記デジタルキーが前記メモリ(206)から消去されたことの確認は、受信(316)されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記伝送デバイス(204)からの、前記デジタルキーが前記メモリ(206)から消去されたことの前記確認は、前記端末(200)に送信(318)されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
車両ロックシステムをロック解除するための方法において、前記車両ロックシステムをロック解除するための装置(100)のハウジング(102)の外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コード(202)は、キャプチャ(302)され、及び前記車両ロックシステムを識別し、且つ前記コード(202)を含むか又は表す少なくとも1つのメッセージは、送信(304)されることを特徴とする方法。
【請求項16】
車両ロックシステムをロック解除するための装置(100)のメモリ(206)からデジタルキーが消去されたことの確認は、受信(318)され、及び前記確認又は前記確認の表現は、表示(320)されることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両ロックシステムのための装置及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
デジタルモバイルキーの使用は、物理的なキーの使用と異なる。
【0003】
いずれのキーも、車両へのアクセスを得ることに焦点が当てられている。アフターサービス部門では、アフターサービスの期間中、顧客は、自らの物理的な車両キーを受付で整備工場の作業者に渡す。作業の範囲に応じて、数人によって車両が移動され、ロック解除され、始動される。例として、物理的なキーは、洗車中の移動、リフトプラットフォームへの移動、企業敷地内での移動又は検査工程での移動に関して、これらのプロセスサイクルで中心的な役割を果たす。
【0004】
顧客が、アフターサービス部門への到着時又は故障時、デジタルモバイルキーのみ、すなわち例えばスマートフォンによるロック解除及び始動のみを用いている場合、アクセス認証を引き渡すことができなければならない。
【0005】
これは、基本的には、使用可能なスマートカードによって行われ得る。しかし、スマートカードが車両で使用可能でない場合、顧客は、アクセス認証を引き渡すために複雑なデジタルキー取扱いプロセスを行う必要がある。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0006】
独立請求項に記載の方法及び装置により、キー取扱いプロセスが改良される。
【0007】
車両ロックシステムをロック解除するための装置は、装置がハウジングを含み、ハウジングの外面が、その上に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コードを有し、ハウジングが、その中に配置された伝送デバイス及びメモリを有し、伝送デバイスが、デジタルキーを受信し、且つ前記デジタルキーをメモリに記憶するように設計され、伝送デバイスが、車両ロックシステムによる要求に応じてデジタルキーを送信するように設計されていることを提供する。車両ロックシステムをロック解除するためのこの装置は、例えば、車両ロックシステムをロック解除するための認証を提供するデジタルキーを記憶することができる車両キーである。好ましくは、デジタルキーは、キー装置に設置され、特にキー装置に一意に関連付けられたQRコード(登録商標、以下同様)を用いてキー装置に送信することができる。
【0008】
装置は、入力デバイス及び消去デバイスを含み得、入力デバイスは、ユーザ入力を検出するように設計され、消去デバイスは、ユーザ入力への応答としてメモリからデジタルキーを消去するように設計されている。
【0009】
伝送デバイスは、デジタルキーがメモリから消去されたことの確認を送信することにより、ユーザ入力又はデジタルキーの消去に応答するように設計され得る。
【0010】
車両ロックシステムをロック解除するための装置をプログラミングするための装置は、少なくとも1つのメッセージを端末から受信するように設計された受信機を含み、その少なくとも1つのメッセージは、車両ロックシステムを識別し、且つ車両ロックシステムをロック解除するための装置のハウジングの外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コードを含むか又は表し、プログラミングのための装置は、特にデータベースから車両ロックシステムのためのデジタルキーを決定するように設計された計算デバイスを含み、デジタルキーは、少なくとも1つのメッセージによって車両ロックシステムに関連付けられ、プログラミングのための装置は、デジタルキーを伝送デバイスに送信するように設計された送信機を含み、伝送デバイスは、コードによって識別され、且つ車両ロックシステムをロック解除するための装置のハウジングに配置されている。
【0011】
受信機は、デジタルキーがメモリから消去されたことの確認を伝送デバイスから受信するように設計され得る。
【0012】
送信機は、デジタルキーがメモリから消去されたことの確認を端末に送信するように設計され得る。
【0013】
車両ロックシステムをロック解除するための端末は、車両ロックシステムをロック解除するための装置のハウジングの外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コードをキャプチャするように設計されたキャプチャデバイス、特にカメラと、少なくとも1つのメッセージを送信するように設計された送信機とを含み、その少なくとも1つのメッセージは、車両ロックシステムを識別し、且つコードを含むか又は表す。
【0014】
端末は、受信機及び特にグラフィカルインターフェースを有することができ、受信機は、車両ロックシステムをロック解除するための装置のメモリからデジタルキーが消去されたことの確認を受信するように設計され、インターフェースは、確認又は確認の表現を表示するように設計されている。
【0015】
車両ロックシステムをロック解除するための方法は、車両ロックシステムをロック解除するための装置が提供され、装置がハウジングを含み、ハウジングの外面が、その上に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コードを有し、ハウジングが、その中に配置された伝送デバイス及びメモリを有し、伝送デバイスがデジタルキーを受信し、デジタルキーがメモリに記憶され、デジタルキーが車両ロックシステムによる要求に応じて送信されることを提供する。
【0016】
好ましくは、ユーザ入力は、検出され、及びデジタルキーは、ユーザ入力への応答としてメモリから消去されることが提供される。
【0017】
好ましくは、ユーザ入力又はデジタルキーの消去は、デジタルキーがメモリから消去されたことの確認を送信することによって応答されることが提供される。
【0018】
車両ロックシステムをロック解除するための装置をプログラミングするための方法は、車両ロックシステムを識別し、且つ車両ロックシステムをロック解除するための装置のハウジングの外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コードを含むか又は表す少なくとも1つのメッセージが端末から受信され、車両ロックシステムのためのデジタルキーが特にデータベースから決定され、デジタルキーが少なくとも1つのメッセージによって車両ロックシステムに関連付けられ、及びデジタルキーが伝送デバイスに送信され、伝送デバイスが、コードによって識別され、且つ車両ロックシステムをロック解除するための装置のハウジングに配置されていることを提供する。
【0019】
好ましくは、デジタルキーがメモリから消去されたことの確認が受信されることが提供される。
【0020】
好ましくは、伝送デバイスからの、デジタルキーがメモリから消去されたことの確認が端末に送信されることが提供される。
【0021】
車両ロックシステムをロック解除するための方法は、車両ロックシステムをロック解除するための装置のハウジングの外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コードがキャプチャされ、及び車両ロックシステムを識別し、且つコードを含むか又は表す少なくとも1つのメッセージが送信されることを提供する。この方法は、例えば、移動電話でのアプリケーションの一部として端末に実装され、そのアプリケーションがデジタルモバイルキーも管理する。
【0022】
好ましくは、車両ロックシステムをロック解除するための装置のメモリからデジタルキーが消去されたことの確認が受信され、及び確認又は確認の表現が表示されることが提供される。
【0023】
さらなる有利な実施形態は、本明細書及び図面から明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
図1】車両ロックシステムをロック解除するための装置の第1の概略図を示す。
図2】車両ロックシステムをロック解除するための装置の第2の概略図を示す。
図3】方法におけるステップを示す。
【発明を実施するための形態】
【0025】
図1では、車両ロックシステムをロック解除するための装置100の表側の第1の図、特に斜視図を概略的に示す。図2では、車両ロックシステムをロック解除するための装置100の裏側の概略的な第2の図、特に斜視図を示す。車両ロックシステムをロック解除するための装置100は、物理的なキーである。その形状及び寸法は、有利には、従来の車両用キーの形状及び寸法に対応する。
【0026】
車両ロックシステムをロック解除するための装置100は、この例では、車両キーである。装置100は、ハウジング102を含む。
【0027】
ハウジング102の外面は、その上に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コード202を有する。
【0028】
ハウジング102は、その中に配置された伝送デバイス204及びメモリ206を有する。
【0029】
伝送デバイス204は、特に無線信号でデジタルキーを受信し、且つ前記デジタルキーをメモリ206に記憶するように設計されている。
【0030】
伝送デバイス204は、車両ロックシステムによる要求に応じて、特に無線信号でデジタルキーを送信するように設計されている。
【0031】
コードは、この例では、QRコードである。
【0032】
デジタルキーにより、車両ロックシステムをロック解除するための認証が提供される。
【0033】
装置100は、入力デバイス208及び消去デバイス210をさらに含み得る。
【0034】
入力デバイス208は、ユーザ入力を検出するように設計されている。入力デバイス208は、押しボタンスイッチ又はスイッチであり得る。例として、押しボタンスイッチが車両キーに配置されている。押しボタンスイッチは、記号又は色、例えば赤色で強調することができる。消去デバイス210は、ユーザ入力への応答としてメモリ206からデジタルキーを消去するように設計されている。
【0035】
伝送デバイス204は、デジタルキーがメモリ206から消去されたことの確認を特に無線信号で送信することにより、ユーザ入力又はデジタルキーの消去に応答するように設計され得る。
【0036】
この例での装置100は、電力を供給するためのバッテリ(図示せず)を含む。
【0037】
図3を参照して方法を以下に述べる。この方法の一部は、車両ロックシステムをロック解除するための装置100で行われる。この方法の一部は、車両ロックシステムをロック解除するための装置100をプログラミングするための装置300で行われる。プログラミングするための装置300は、OEMバックエンドを含み得るか、又はOEMバックエンドに接続可能であり得る。以下では、装置300をプログラミングデバイスと呼ぶ。この方法の一部は、車両ロックシステムをロック解除するための端末200で行われる。端末200は、例えば、移動電話である。
【0038】
プログラミングデバイス300は、受信機、計算デバイス及び送信機を含む。受信機及び送信機は、特に無線信号によって伝送デバイス204と通信するように設計されている。受信機及び送信機は、特にTCP/IPプロトコルによって端末200と通信するように設計されている。
【0039】
受信機は、端末200から少なくとも1つのメッセージを受信するように設計されている。このメッセージは、車両ロックシステムを識別し、且つ車両ロックシステムをロック解除するための装置のハウジング102の外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コード202を含むか又は表す。
【0040】
受信機は、デジタルキーがメモリ206から消去されたことの確認を伝送デバイス204から受信するように設計され得る。
【0041】
計算デバイスは、特にデータベースから車両ロックシステムのためのデジタルキーを決定するように設計されている。データベースは、プログラミングデバイス又はOEMバックエンドの一部であり得る。
【0042】
少なくとも1つのメッセージにより、デジタルキーが車両ロックシステムに関連付けられる。
【0043】
送信機は、デジタルキーを伝送デバイス204に送信するように設計されている。伝送デバイス204は、コード202によって識別され、且つ車両キーのハウジング102に配置されている。
【0044】
送信機は、デジタルキーがメモリ206から消去されたことの確認を端末200に送信するように設計され得る。
【0045】
端末200は、特に光学的キャプチャデバイス、特にカメラを含む。
【0046】
キャプチャデバイスは、ハウジング102の外面に配置された光学的にキャプチャ可能な機械可読コード202をキャプチャするように設計されている。
【0047】
端末200は、車両ロックシステムを識別し、且つコード202を含むか又は表すメッセージを送信するように設計された送信機を含む。この例での送信機は、TCP/IPプロトコルを用いて、例えばモバイル無線信号によって通信するように設計されている。
【0048】
車両ロックシステムは、例えば、端末200に記憶されたモバイルキーによって識別される。例として、モバイルキーは、コード202又は特にコード202の英数字表現を用いたメッセージとして送信される。
【0049】
端末200は、受信機及び特にグラフィカルインターフェースを有することができる。この例での受信機は、TCP/IPプロトコルを用いて、例えばモバイル無線信号によって通信するように設計されている。
【0050】
受信機は、デジタルキーが車両キーのメモリ206から消去されたことの確認を受信するように設計されている。
【0051】
インターフェースは、確認又は確認の表現を表示するように設計され得る。
【0052】
整備工場での特定の用途では、プロセスは、以下のようになり得る。
【0053】
1)顧客が整備工場に到着し、車両の引き渡しを望んでいるが、物理的なキーがなく、車両で使用可能なスマートカードもない状態で走行している。
【0054】
2)カスタマーアドバイザーは、顧客に対して、上述した新規の車両キーのQRコードを、移動電話を用いてスキャンし、したがってデジタル車両キーを送信するように要求する。
【0055】
これにより、顧客は、車両が回収される前に、さらなるデジタルキー共有タスクなしで、できるだけ容易であり且つ複雑でない方法で車両を引き渡すことができる。
【0056】
車両キーにより、整備工場でのプロセスを変更なく一定の品質で維持することができる。
【0057】
3)顧客によって車両が回収されるとき、車両キーのボタンにより、有利には、デジタルキーを再び削除することができる。任意選択で、顧客は、デジタルキーの削除について、自らの端末200、例えば移動電話でのポップアップなどによって自動的に通知される。
【0058】
適用可能な方法は、例えば、コード202をスキャンするために使用されることになっているアプリケーションが端末200で起動されたときに始まる。まず、車両ロックシステムをロック解除するための装置100、すなわちコード202を有する車両キー100が提供される。
【0059】
ステップ302は、特にカメラを使用してコード202がキャプチャされることを含む。
【0060】
ステップ304は、車両ロックシステムを識別し、且つコード202を含むか又は表すメッセージが端末200からプログラミングデバイス300に送信されることを含む。
【0061】
ステップ306は、車両ロックシステムのためのデジタルキーが特にデータベースから決定されることを含む。
【0062】
ステップ308は、デジタルキーがプログラミングデバイス300から車両キー100の伝送デバイス204に送信されることを含む。
【0063】
ステップ310は、デジタルキーがメモリ206に記憶されることを含む。
【0064】
それ以降、車両ロックシステムによる要求に応じてデジタルキーを送信することができる。このプロセスは、例えば、アフターサービス中に所望の回数だけ繰り返すことができる。
【0065】
ステップ312は、ユーザ入力が検出されることを含む。
【0066】
ステップ314は、ユーザ入力への応答としてメモリ206からデジタルキーが消去されることを含む。
【0067】
それ以降、車両ロックシステムによる要求に応じてデジタルキーを送信できなくなる。
【0068】
任意選択で、ステップ316において、ユーザ入力又はデジタルキーの消去は、デジタルキーがメモリ206から消去されたことの確認を送信することによって応答される。確認は、この例では、プログラミングデバイス300によって受信される。
【0069】
任意選択のステップ318は、確認がプログラミングデバイス300から端末200に送信されることを含む。
【0070】
この例では、車両キー100と端末200との間の直接の通信は、提供されない。適合性のある送信機及び受信機が端末200と車両キー100とに提供されていることを条件として、確認の直接の通信も可能である。
【0071】
任意選択のステップ320は、デジタルキーが車両キーのメモリ206から消去されたことの確認又は確認の表現がグラフィカルインターフェースによって表示されることを含む。
【0072】
車両キー100とプログラミングデバイス300又は端末200との間の有線通信を提供することもできる。この場合、車両キー100とプログラミングデバイス300との両方が適切なインターフェースを含み、且つ通信のためのデータケーブルによって少なくとも断続的に接続される。
【符号の説明】
【0073】
100 車両ロックシステムをロック解除するための装置
102 ハウジング
200 端末
202 光学的にキャプチャ可能な機械可読コード
204 伝送デバイス
206 メモリ
208 入力デバイス
210 消去デバイス
300 車両ロックシステムをロック解除するための装置をプログラミングするための装置
302 キャプチャ
304 送受信
306 決定
308 送受信
310 記憶
312 検出
314 消去
316 送受信
318 送受信
320 表示
図1
図2
図3