(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022008241
(43)【公開日】2022-01-13
(54)【発明の名称】二元燃料内燃機関
(51)【国際特許分類】
F02M 37/00 20060101AFI20220105BHJP
F02M 41/14 20060101ALI20220105BHJP
F02D 1/02 20060101ALI20220105BHJP
F02D 19/08 20060101ALI20220105BHJP
【FI】
F02M37/00 341C
F02M41/14 330F
F02D1/02 301L
F02D19/08 D
【審査請求】未請求
【請求項の数】10
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2021104563
(22)【出願日】2021-06-24
(31)【優先権主張番号】10 2020 116 710.5
(32)【優先日】2020-06-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(71)【出願人】
【識別番号】510153962
【氏名又は名称】マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー
【氏名又は名称原語表記】MAN ENERGY SOLUTIONS SE
【住所又は居所原語表記】Stadtbachstr.1 86153 Augsburg,GERMANY
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】ヨハン・ヴロカ
(72)【発明者】
【氏名】ルートヴィヒ・マイアー
(72)【発明者】
【氏名】トーマス・クラウア
【テーマコード(参考)】
3G060
3G066
3G092
【Fターム(参考)】
3G060AA01
3G060CA01
3G060CA02
3G060CA03
3G066AA07
3G066AB02
3G066AB04
3G066BA17
3G066CE22
3G066DA04
3G066DA09
3G092AA02
3G092AA06
3G092AB03
3G092AB05
3G092AB12
3G092AC10
3G092BB01
3G092BB06
3G092BB13
3G092DE02
3G092DE03
3G092HB02Z
(57)【要約】
【課題】二元燃料内燃機関を提供する。
【解決手段】内燃機関は、第1の運転モードにおいて第1の液体燃料を燃焼させ、第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を燃焼させることが可能なシリンダを備え、各シリンダのための少なくとも1つの主噴射器を備えた主噴射システムであって、このシステムを通じて、比較的着火しやすい第1の液体燃料は、第1の運転モードにおいてシリンダに供給され、このシステムを通じて、比較的着火しにくい第2の液体燃料は、第2の運転モードにおいてシリンダに供給されることが可能な、主噴射システムを備え、各シリンダのための少なくとも1つのパイロット噴射器を備えたパイロット噴射システムであって、このシステムを通じて、第1の液体燃料は、第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を着火させるために内燃機関のシリンダに供給されることが可能な、パイロット噴射システムを備えている。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
二元燃料内燃機関であって、
第1の運転モードにおいて第1の液体燃料を燃焼させ、第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を燃焼させることが可能なシリンダ(12)を備え、
各シリンダ(12)のための少なくとも1つの主噴射器(16)を備えた主噴射システムであって、該主噴射システムを通じて、比較的着火しやすい前記第1の液体燃料は、前記第1の運転モードにおいて前記シリンダ(12)に供給され、前記主噴射システムを通じて、比較的着火しにくい前記第2の液体燃料は、第2の運転モードにおいて前記シリンダ(12)に供給されることが可能な、主噴射システムを備え、
各シリンダ(12)のための少なくとも1つのパイロット噴射器(23)を備えたパイロット噴射システムであって、該パイロット噴射システムを通じて、前記第1の液体燃料は、前記第2の運転モードにおいて前記第2の液体燃料を着火させるために前記内燃機関のシリンダ(12)に供給されることが可能な、パイロット噴射システムを備え、
前記主噴射システムおよびパイロット噴射システムは、第2の運転モードにおいて前記パイロット噴射システムから放出された前記第1の液体燃料は、作動流体としておよび/または障壁流体して前記主噴射システムの個々の主噴射器(16)に供給されることが可能であるように連結されている、二元燃料内燃機関。
【請求項2】
個々の前記パイロット噴射器(23)の上流において、個々の支流ライン(25)は前記パイロット噴射システムから分岐しており、前記支流ラインを通じて、前記第2の運転モードにおいて、前記第1の液体燃料は、作動流体としておよび/または障壁流体して個々の前記主噴射器(16)に供給されることが可能である、請求項1に記載の二元燃料内燃機関。
【請求項3】
個々の前記支流ライン(25)は、個々の前記主噴射器(16)の領域において前記主噴射システム内へと開いている、請求項2に記載の二元燃料内燃機関。
【請求項4】
個々の前記支流ライン(25)内の圧力を制限するために、減圧弁(26)が個々の前記支流ライン(25)内に統合されている、請求項2または3に記載の二元燃料内燃機関。
【請求項5】
前記第2の運転モードにおいて、前記パイロット噴射システムから前記主噴射システムへと続いた個々の前記支流ライン(25)内の圧力は、前記主噴射システムの個々の前記主噴射器(16)の領域内の圧力よりも大きい、請求項2から4のいずれか一項に記載の二元燃料内燃機関。
【請求項6】
前記主噴射システムは主ポンプ(17)を備え、前記主噴射システムを通じて、前記第1の運転モードにおいて、前記第1の液体燃料が前記シリンダ(12)に供給され、前記主噴射システムを通じて、前記第2の運転モードにおいて、前記第2の液体燃料が前記シリンダ(12)に供給されることが可能であり、
前記パイロット噴射システムはパイロットポンプ(24)を備え、前記パイロット噴射システムを通じて、前記第2の運転モードにおいて、前記第1の液体燃料が、前記第2の液体燃料の着火のために前記シリンダ(12)に供給されることが可能である、請求項1から5のいずれか一項に記載の二元燃料内燃機関。
【請求項7】
第1の燃料ライン(20)を通じて前記主ポンプ(17)に連結されることが可能な、前記第1の液体燃料のための第1の燃料タンク(18)を備え、
第2の燃料ライン(21)を通じて前記主ポンプ(17)に連結されることが可能な、前記第2の液体燃料のための第2の燃料タンク(19)を備え、
前記第1の運転モードにおいて、前記第1の燃料ライン(20)を通じて前記主ポンプ(17)を前記第1の燃料タンク(18)に連結し、且つ前記第2の運転モードにおいて、前記第2の燃料ライン(21)を通じて前記主ポンプ(17)を前記第2の燃料タンク(19)に連結するためのシャトル弁(22)を備えている、請求項6に記載の二元燃料内燃機関。
【請求項8】
個々の前記支流ライン(25)は、個々の前記パイロット噴射器(23)の上流且つ前記パイロットポンプ(24)の下流において、前記パイロット噴射システムから分岐している、請求項2に従属した請求項6または請求項2に従属した請求項7に記載の二元燃料内燃機関。
【請求項9】
前記第1の液体燃料は、WSD100μmから300μmの間の、優先的に100μmから200μmの間の潤滑性を有し、
前記第2の液体燃料は、WSD300μmから820μmの間の、優先的に400μmから820μmの間の潤滑性を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の二元燃料内燃機関。
【請求項10】
前記第1の液体燃料はディーゼル燃料であり、前記第2の液体燃料はエタノールまたはメタノールである、請求項1から9のいずれか一項に記載の二元燃料内燃機関。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、二元燃料内燃機関に関する。
【0002】
本発明は、ここでは特に、いわゆる大型機関または大型内燃機関の分野に関し、その機関のシリンダは、少なくとも140mm、特に少なくとも175mmのピストン直径を有する。そのような大型内燃機関は、例えば船舶用機関である。
【背景技術】
【0003】
船舶用機関としての二元燃料内燃機関は、すでに知られている。先行技術により知られた二元燃料内燃機関は、機関が液体燃料を燃焼させる第1の運転モードにおいて、および機関が気体燃料または別の液体燃料を燃焼させる第2の運転モードにおいて、運転されることが可能である。
【0004】
特許文献1から、二元燃料噴射器を備えた二元燃料内燃機関が知られている。各燃料は、別個の燃料ポンプを通じて、二元燃料噴射器の方向に送達される。さらに、別個のシール、および別個の潤滑油システムを備えている。
【0005】
簡素な構造を備えた新しいタイプの二元燃料内燃機関が必要とされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】独国特許出願公開第10 2017 123 315号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ここから出発して、本発明は、新しいタイプの二元燃料内燃機関を創造する目的に基づいている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この目的は、請求項1による二元燃料内燃機関を通じて解決される。
【0009】
二元燃料内燃機関はシリンダを備え、シリンダ内では、第1の運転モードにおいて第1の液体燃料が、および第2の運転モードにおいて第2の液体燃料が燃焼させられることが可能である。二元燃料内燃機関は、各シリンダのための少なくとも1つの主噴射器を備えた主噴射システムであって、この主噴射システムを通じて、比較的着火しやすい第1の液体燃料は、第1の運転モードにおいてシリンダに供給され、主噴射システムを通じて、比較的着火しにくい第2の液体燃料は、第2の運転モードにおいてシリンダに供給されることが可能な、主噴射システムを備えている。二元燃料内燃機関は、各シリンダのための少なくとも1つのパイロット噴射器を備えたパイロット噴射システムであって、このパイロット噴射システムを通じて、第1の液体燃料は、第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を着火させるために内燃機関のシリンダに供給されることが可能な、パイロット噴射システムを備えている。本発明による二元燃料内燃機関の主噴射システムおよびパイロット噴射システムは、第2の運転モードにおいてパイロット噴射システムから放出された第1の燃料が、作動流体としておよび/または障壁流体して主噴射システムの個々の主噴射器に供給されることが可能であるように連結されている。
【0010】
したがって、2つの噴射システムは、互いに連結されている。このことは、第2の運転モードにおいてパイロット噴射システムから放出された第1の液体燃料が、主噴射システムの個々の主噴射器に供給され、主噴射器を通じて、第2の液体燃料は、第2の運転モードにおいてシリンダ内に導入され、この工程において、第1の液体燃料は、個々の主噴射器内に作動流体および/または障壁流体として供給されることを達成する。そのような作動流体または障壁流体は、個々の主噴射器のバルブを密封または作動させることに寄与する。
【0011】
本発明による二元燃料内燃機関においては、各液体燃料は両方の運転モードにおいて燃焼させられる。第1の運転モードのための第1の液体燃料は、比較的着火しやすい。第2の運転モードのための第2の液体燃料は、比較的着火しにくい。第1の液体燃料は、第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を着火することに寄与する。二元燃料内燃機関は、各シリンダのための少なくとも1つの主噴射器を備えた主噴射システムと、各シリンダのための少なくとも1つのパイロット噴射器を備えたパイロット噴射システムと、を備えている。主噴射システムを経由して、第1の液体燃料は、第1の運転モードにおいてシリンダに供給されることが可能であり、第2の液体燃料は、第2の運転モードにおいてシリンダに供給されることが可能である。第2の運転モードにおいて、第1の液体燃料は2つの機能を備えており、第1に、第2の燃料を着火する機能、第2に、個々の主噴射器の領域内での作動流体および/または障壁流体としての機能、である。主噴射システムは、着火流体を作動流体および/または障壁流体としてとしても使用するために、パイロット噴射システムに連結されている。
【0012】
本発明のさらなる開発によれば、個々の支流ラインは、個々のパイロット噴射器の下流においてパイロット噴射システムから分岐しており、主噴射システムの個々の主噴射器の領域において主噴射システム内へと優先的に開いている。第2の運転モードにおいて、パイロット噴射システムから主噴射システムへと続いた個々の分岐ライン内の圧力は、主噴射システムの個々の主噴射器の領域内の圧力よりも大きい。個々の分岐ラインを通じた2つのインジェクションシステムのそのような連結は、特に好適である。したがって、個々の主噴射器の領域内において作動流体および/または障壁流体として寄与する第1の燃料は、第2の運転モードにおいて、パイロット噴射システムから主噴射システムへと容易に供給されることが可能である。
【0013】
本発明のさらなる開発によれば、個々の支流ライン内の圧力を制限するために、減圧弁が個々の支流ライン内に統合されている。個々の支流ライン内の圧力は、減圧弁を通じて制限される。
【0014】
本発明のさらなる開発によれば、主噴射システムは主ポンプを備え、これを通じて、第1の液体燃料は、第1の運転モードにおいてシリンダに供給されることが可能であり、主ポンプを通じて、第2の液体燃料は、第2の運転モードにおいてシリンダに供給されることが可能である。パイロット噴射システムはパイロットポンプを備え、これを通じて、第1の液体燃料は、第2の運転モードにおいて、第2の液体燃料を着火するためにシリンダに供給されることが可能である。第1の燃料のための第1の燃料タンクは、第1の燃料ラインを通じて主ポンプに連結されることが可能である。第2の燃料のための第2の燃料タンクは、第2の燃料ラインを通じて主ポンプに連結されることが可能である。シャトル弁は、第1の運転モードにおいて主ポンプを第1の燃料タンクに第1の燃料ラインを通じて連結し、および第2の運転モードにおいて主ポンプを第2の燃料タンクに第2の燃料ラインを通じて連結することに寄与している。本発明のさらなるこの開発は、本発明による二元燃料内燃機関の構造を特に簡素にしている。
【0015】
本発明の好適なさらなる開発は、従属請求項および以下の記載から得られる。本発明の例示的な実施形態は、図を用いてより詳細に説明されているが、これに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【
図1】二元燃料内燃機関を備えた船舶推進システムを示した線図である。
【
図2】二元燃料内燃機関からシリンダ領域を抽出した図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
図1は、高度に簡略化した船舶推進システム10を示しており、このシステムは、複数のシリンダ12を備えた二元燃料内燃機関11を備えている。燃料は、二元燃料内燃機関の第1の運転モードにおいては第1の液体燃料が、二元燃料内燃機関の第2の運転モードにおいては第2の液体燃料が、シリンダ12内で燃焼させられる。
【0018】
個々の燃料の燃焼の際に、二元燃料内燃機関は、発電機13を駆動するために、
図1において利用される駆動力を発生させる。発電機13において、電気エネルギが発生させられ、このエネルギは、船舶のプロペラ14を駆動することに寄与する。
【0019】
図1は、二元燃料内燃機関11の燃料供給システム15をさらに示している。
図2は、燃料供給システム15のさらなるアセンブリを示している。燃料供給システム15を通じて、個々の液体燃料は、二元燃料内燃機関の個々の運転モードにおいて、二元燃料内燃機関11のシリンダ12に供給されることが可能である。二元燃料内燃機関11の燃料供給システム15は、主噴射システムおよびパイロット噴射システムを備えている。
【0020】
各シリンダ12のための、少なくとも1つの主噴射器16を備えた(
図2参照)主噴射システムを通じて、比較的着火しやすい第1の液体燃料は、第1の運転モードにおいてシリンダ12に供給され、比較的着火しにくい第2の燃料は、第2の運転モードにおいて供給されることが可能である。したがって、
図2はシリンダ12の主噴射器16を示している。この主噴射器16を通じて、第1の液体燃料は、第1の運転モードにおいてシリンダ12内に噴射され、第2の液体燃料は、第2の運転モードにおいてシリンダ12内に噴射されることが可能である。コストの理由から、第1の運転モードにおいて第1の液体燃料を、および第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を、二元燃料内燃機関の個々のシリンダ12内に同じ主噴射器16を通じて噴射することが好適であるが、各シリンダ12が2つの液体燃料の各々のための別個の主噴射器を備えることも、代替的に可能である。しかしながら、
図2に示された実施形態では、同じ主噴射機16が、第1の運転モードにおいて第1の液体燃料を、および第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を、個々のシリンダ内に噴射するように利用されており、好適である。
【0021】
図2によれば、個々の液体燃料は、主ポンプ17を通じて個々の主噴射器16に供給されることが可能であり、したがって、第1の運転モードにおいて第1の液体燃料を、および第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を、個々の主噴射器16の方向に送達することが可能である。
【0022】
図1は、第1の液体燃料を保持するための第1の燃料タンク18、および第2の液体燃料を保持するための第2の燃料タンク19を示している。第1の燃料タンク18は、第1の燃料ライン20を通じて主ポンプ17に連結され、第2の燃料タンク19は、第2の燃料ライン21を通じて、すなわちシャトル弁22を経由して主ポンプ17に連結されることが可能である。
【0023】
第1の運転モードにおいて、シャトル弁22は、第1の燃料を二元燃料内燃機関のシリンダ12に供給するために、第1の燃料タンク18または第1の燃料ライン20を主ポンプ17に連結する。この第1の運転モードにおいて、シャトル弁22は、第2の燃料タンク19を主噴射システムの主ポンプ17から切り離す。
【0024】
これに対して、第2の運転モードにおいて、シャトル弁22は切り替え位置を取り、この位置において、第2の燃料タンク19は、第2の燃料を第2の運転モードにおいて二元燃料内燃機関11のシリンダ12に供給するために、第2の燃料ライン22を通じて主ポンプ17に連結される。この第2の運転モードにおいて、第1の燃料タンク18は、そのとき主噴射システムの主ポンプ17から切り離される。
【0025】
すでに説明したように、第1の液体燃料は比較的着火しやすく、第2の液体燃料は比較的着火しにくい。個々のシリンダ12の領域内で、第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を着火させるために、二元燃料内燃機関はパイロット噴射システムを備えており、各シリンダ12は、少なくとも1つのパイロット噴射器23を備えている。
【0026】
パイロット噴射システムを通じて、第2の運転モードにおいて第2の液体燃料を着火させるために、第1の液体燃料は、二元燃料内燃機関11のシリンダ12に供給されることが可能である。
【0027】
したがって、パイロット噴射システムは、各シリンダ12のための少なくとも1つのパイロット噴射器23に加えてパイロットポンプ24を備え、次いで、このポンプを通じて、個々のパイロット噴射器23は、第1の燃料タンク18から放出された第1の液体燃料を第2の操作モードにおいて供給されることが可能である。第1の燃料タンク18から、さらなる燃料ライン27がシリンダ12の方向に延びており、パイロットポンプ24は、このさらなる燃料ライン27内に接続されている。
【0028】
本発明による二元燃料内燃機関11においては、主噴射システムおよびパイロット噴射システムは、
図2から明確なように連結されており、すなわち、第1の液体燃料は、第2の運転モードにおいてパイロット噴射システムから放出され、主噴射システムの個々の主噴射器16に供給されることが可能であり、各シリンダ12は、少なくとも1つのパイロット噴射器23およびパイロットポンプ24を備え、第1の液体燃料は、第2の運転モードにおいて、個々の主噴射器16の領域において作動流体および/または障壁流体として寄与する。
【0029】
適宜に、
図2は支流ライン25を示しており、このラインは、個々のパイロット噴射器23の上流でパイロット噴射システムから分岐して、優先的に個々のシリンダ12の主噴射システムの個々の主噴射器16へと直接続いており、個々の主噴射器16の領域内において、優先的に主噴射システム内へと開いている。ここで、支流ライン25は、パイロット噴射システムの送達方向から見て、作動流体および/または障壁流体として主噴射システムの個々の主噴射器16に第2の運転モードにおいて第1の流体を供給するために、パイロットポンプ24の下流且つ個々のパイロット噴射器23の上流でパイロット噴射システムから分岐している。
【0030】
ここで、第2の運転モードにおいて、パイロット噴射システムから主噴射システムへと続いた個々の支流ライン25内の圧力は、規定された圧力オフセットにより、個々の主噴射器16の領域内の圧力よりも優先的に大きくなる。このことを通じて、第1の液体燃料は、個々の主噴射器16に常に確実に供給されることが、第2の運転モードにおいて確実となっている。
【0031】
図2において、減圧弁26が支流ライン25内に統合されていることが示されている。減圧弁は、減圧弁26の下流において個々の支流ライン25内の圧力を規定されたレベルへと制限する。
【0032】
比較的着火しやすい第1の液体燃料は、優先的にWSD100μmから300μmの間、特に有利には100μmから200μmの間の潤滑性を有する液体燃料である。比較的着火しにくい第2の燃料は、優先的にWSD300μmから820μmの間、特に有利には400μmから820μmの間の潤滑性を有する液体燃料である。第1の液体燃料は、優先的にディーゼル燃料である。第2の液体燃料は、優先的にエタノールまたはメタノールである。
【0033】
本発明による二元燃料内燃機関11においては、両方の運転モードにおいて各液体燃料を燃焼させ、第1の液体燃料は、第2の運転モードにおいて、一方では第2の液体燃料を着火するために寄与しており、他方では個々の主噴射器16の領域において作動流体および/または障壁流体として寄与する。適宜に、第2の運転モードにおいては、個々のシリンダ12の主噴射器16およびパイロット噴射器23は、一方では個々のパイロット噴射器23を通じてシリンダ12内へと導入される第1の液体燃料を、着火油として使用し、他方では主噴射器16の領域において作動油および/または障壁湯として第1の液体燃料を使用する。
【0034】
これは、特にいわゆる大型機関または大型内燃機関の分野に関し、そのシリンダは少なくとも140mm、特に175mmのピストン直径を有する。そのような大型内燃機関は、例えば船舶用エンジンである。本発明においては、これらは二元燃料内燃機関として具現化されている。
【符号の説明】
【0035】
10 ・・・船舶推進システム
11 ・・・二元燃料内燃機関
12 ・・・シリンダ
13 ・・・発電機
14 ・・・船舶プロペラ
15 ・・・燃料供給システム
16 ・・・主噴射器
17 ・・・主ポンプ
18 ・・・燃料タンク
19 ・・・燃料タンク
20 ・・・燃料ライン
21 ・・・燃料ライン
22 ・・・シャトル弁
23 ・・・パイロット噴射器
24 ・・・パイロットポンプ
25 ・・・支流ライン
26 ・・・減圧弁
27 ・・・燃料ライン
【外国語明細書】