(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022085135
(43)【公開日】2022-06-08
(54)【発明の名称】表示装置
(51)【国際特許分類】
G02F 1/1333 20060101AFI20220601BHJP
G09F 9/00 20060101ALI20220601BHJP
【FI】
G02F1/1333
G09F9/00 313
【審査請求】未請求
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2020196647
(22)【出願日】2020-11-27
(71)【出願人】
【識別番号】000003193
【氏名又は名称】凸版印刷株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100108855
【弁理士】
【氏名又は名称】蔵田 昌俊
(74)【代理人】
【識別番号】100103034
【弁理士】
【氏名又は名称】野河 信久
(74)【代理人】
【識別番号】100179062
【弁理士】
【氏名又は名称】井上 正
(74)【代理人】
【識別番号】100153051
【弁理士】
【氏名又は名称】河野 直樹
(74)【代理人】
【識別番号】100199565
【弁理士】
【氏名又は名称】飯野 茂
(74)【代理人】
【識別番号】100162570
【弁理士】
【氏名又は名称】金子 早苗
(72)【発明者】
【氏名】加藤 真一
【テーマコード(参考)】
2H189
5G435
【Fターム(参考)】
2H189AA16
2H189AA57
2H189AA60
2H189AA63
2H189AA64
2H189AA70
2H189AA72
2H189AA76
2H189AA78
2H189HA12
2H189LA02
2H189LA07
2H189LA08
2H189LA17
2H189LA19
2H189LA20
2H189LA22
5G435AA00
5G435BB12
5G435CC09
5G435GG43
5G435HH18
(57)【要約】
【課題】 画面を保護する保護フィルムを容易に剥がすことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置は、表示パネル30と、表示パネル30上に設けられた保護フィルム50と、保護フィルム50の角部に設けられたピーリングテープ60とを含む。ピーリングテープ60は、保護フィルム50に粘着される第1部分と、第1部分から保護フィルム50の領域内に折り曲げられた第2部分とを有する。第1部分と第2部分との境界には、開口部64が設けられる。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
表示パネルと、
前記表示パネル上に設けられた保護フィルムと、
前記保護フィルムの角部に設けられたピーリングテープと、
を具備し、
前記ピーリングテープは、前記保護フィルムに粘着される第1部分と、前記第1部分から前記保護フィルムの領域内に折り曲げられた第2部分とを有し、
前記第1部分と前記第2部分との境界には、開口部が設けられる
表示装置。
【請求項2】
前記ピーリングテープは、基材、粘着部材、及びタブフィルムがこの順に積層されて構成され、
前記基材及び前記粘着部材は、前記第1部分及び前記第2部分に設けられ、
前記タブフィルムは、前記第2部分に設けられる
請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記基材は、前記第1部分において、前記粘着部材を部分的に露出する開口部を有する
請求項2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記粘着部材は、両面テープである
請求項2又は3に記載の表示装置。
【請求項5】
前記開口部は、前記ピーリングテープの延在方向に直交する方向に延びるスリットである
請求項1乃至4の何れか1項に記載の表示装置。
【請求項6】
前記開口部は、円又は楕円である
請求項1乃至4の何れか1項に記載の表示装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
表示装置、例えば液晶表示装置の表面(画面)には、液晶表示装置の画面を保護するための保護フィルムが貼られている。ユーザは、液晶表示装置を使用する際、例えば液晶表示装置を電子機器などに組み込む際に、保護フィルムを剥がす。保護フィルムは、液晶表示装置を使用する段階では不要であるため、ユーザが容易に剥がせることが望ましい。
【0003】
保護フィルムを剥がしやすくするために、保護フィルムにピーリングテープが貼られる。ピーリングテープは、半分が粘着材付き、もう半分が粘着材無しという構造である。ピーリングテープの粘着材は、保護フィルムに粘着される。ピーリングテープの粘着材無しの部分は、保護フィルムが無い外側に位置している。保護フィルムを剥がす時はこの粘着材無しの部分(タブ)をつまんで上に向かって引っ張ることで保護フィルムが剥がれる。
【0004】
ユーザによっては、保護フィルムを剥がさない状態で液晶表示装置を電子機器やケースなどに組み込みたいという需要がある。この場合、ピーリングテープのタブが邪魔になるため、液晶表示装置を電子機器に組み込むことができない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特許第5226630号公報
【特許文献2】特開2014-213897号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、画面を保護する保護フィルムを容易に剥がすことが可能な表示装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1態様によると、表示パネルと、前記表示パネル上に設けられた保護フィルムと、前記保護フィルムの角部に設けられたピーリングテープとを具備し、前記ピーリングテープは、前記保護フィルムに粘着される第1部分と、前記第1部分から前記保護フィルムの領域内に折り曲げられた第2部分とを有し、前記第1部分と前記第2部分との境界には、開口部が設けられる、表示装置が提供される。
【0008】
本発明の第2態様によると、前記ピーリングテープは、基材、粘着部材、及びタブフィルムがこの順に積層されて構成され、前記基材及び前記粘着部材は、前記第1部分及び前記第2部分に設けられ、前記タブフィルムは、前記第2部分に設けられる、第1態様に係る表示装置が提供される。
【0009】
本発明の第3態様によると、前記基材は、前記第1部分において、前記粘着部材を部分的に露出する開口部を有する、第2態様に係る表示装置が提供される。
【0010】
本発明の第4態様によると、前記粘着部材は、両面テープである、第2又は第3態様に係る表示装置が提供される。
【0011】
本発明の第5態様によると、前記開口部は、前記ピーリングテープの延在方向に直交する方向に延びるスリットである、第1乃至第4態様の何れかに係る表示装置が提供される。
【0012】
本発明の第6態様によると、前記開口部は、円又は楕円である、第1乃至第4態様の何れかに係る表示装置が提供される。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、画面を保護する保護フィルムを容易に剥がすことが可能な表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【
図1】
図1は、第1実施形態に係る液晶表示装置の平面図である。
【
図2】
図2は、
図1のA-A´線に沿った液晶表示装置の断面図である。
【
図3】
図3は、
図1のB-B´線に沿った液晶表示装置の断面図である。
【
図4】
図4は、
図1に示したピーリングテープを拡大した図である。
【
図5】
図5は、ピーリングテープのみを抽出した図である。
【
図6】
図6は、ピーリングテープの他の構成例を説明する図である。
【
図7】
図7は、ピーリングテープのさらに他の構成例を説明する図である。
【
図8】
図8は、液晶表示パネルの保管について説明する模式図である。
【
図9】
図9は、第2実施形態に係るピーリングテープを拡大した図である。
【
図10】
図10は、ピーリングテープのみを抽出した図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、実施形態について図面を参照して説明する。ただし、図面は模式的または概念的なものであり、各図面の寸法および比率等は必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、図面の相互間で同じ部分を表す場合においても、互いの寸法の関係や比率が異なって表される場合もある。特に、以下に示す幾つかの実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための装置および方法を例示したものであって、構成部品の形状、構造、配置等によって、本発明の技術思想が特定されるものではない。なお、以下の説明において、同一の機能及び構成を有する要素については同一符号を付し、重複する説明は省略する。
【0016】
[1] 第1実施形態
以下に、表示装置として液晶表示装置を例に挙げて説明する。
【0017】
[1-1] 液晶表示装置1の構成
図1は、本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置1の平面図である。
図2は、
図1のA-A´線に沿った液晶表示装置1の断面図である。
図3は、
図1のB-B´線に沿った液晶表示装置1の断面図である。
図1のX方向は、液晶表示装置1のある辺に沿った方向であり、
図1のY方向は、X方向に直交する方向ある。
【0018】
液晶表示装置1は、フレーム10、照明装置20、液晶表示パネル30、粘着部材40、保護フィルム50、及びピーリングテープ60を備える。照明装置20は、バックライトとも呼ばれる。以下に、フレーム10、照明装置20、液晶表示パネル30、粘着部材40、保護フィルム50、及びピーリングテープ60の順に、これらの構成について説明する。
【0019】
(フレーム10の構成)
フレーム10は、照明装置20及び液晶表示パネル30を収容するとともに、照明装置20及び液晶表示パネル30を所望の位置に固定する。フレーム10の外形は、四角形(例えば長方形)である。フレーム10は、樹脂で構成される。
【0020】
フレーム10は、四角形のケース形状を有する。フレーム10は、四角形の底板10Aと、底板10Aを囲むようにして底板10Aの4個の辺にそれぞれ設けられた4個の側部とを有する。フレーム10の4個の側部にはそれぞれ、段差10Bが設けられる。
【0021】
フレーム10のうち段差10Bより下の開口部のサイズは、照明装置20のサイズと同じか若干大きく設定され、この部分の開口部には、照明装置20がはめ込まれる。段差10Bには、液晶表示パネル30が載置される。フレーム10のうち段差10Bより上の開口部のサイズは、液晶表示パネル30のサイズと同じか若干大きく設定され、この部分の開口部には、液晶表示パネル30がはめ込まれる。
【0022】
フレーム10は、
図1の左側の側部に開口部10Cを有する。開口部10Cは、後述するフレキシブルプリント配線板を引き出すために用いられる。
【0023】
(照明装置20の構成)
照明装置20は、サイドライト型(エッジライト型)のバックライトからなる。照明装置20は、反射シート、導光板、光学フィルム、複数の発光素子、及びフレキシブルプリント配線板(FPC:Flexible Printed Circuit)21を備える。
【0024】
照明装置20は、フレーム10の底板10A上に載置される。反射シート、導光板、及び光学フィルムは、この順に積層される。反射シートは、フレーム10の底板10Aに接する。
【0025】
複数の発光素子の各々は、白色光を発光する。発光素子は、例えばLED(light-emitting diode)で構成される。複数の発光素子は、フレキシブルプリント配線板21に電気的に接続される。発光素子には、フレキシブルプリント配線板21を介して電源が供給される。発光素子は、導光板の側面に向き合うように配置され、導光板の側面に向けて光を出射する。
【0026】
フレキシブルプリント配線板21は、プリント基板の一種であり、フレキシブルプリント回路基板とも呼ばれる。フレキシブルプリント配線板21は、薄く柔らかい絶縁性のあるベースフィルムと、導電性金属とを貼り合わせた基材に電気回路を形成したフィルム状のプリント基板である。フレキシブルプリント配線板21は、フレーム10の開口部10Cから外に引き出される。
【0027】
反射シートは、導光板の下部から漏れた光を再度、導光板に向けて反射する。導光板は、発光素子から出射された光を液晶表示パネル30の面内に均一に照射するための光学部材である。光学フィルムは、導光板から出射された光の輝度を向上させるとともに、光の輝度を均一化する機能を有する。
【0028】
(液晶表示パネル30の構成)
液晶表示パネル30は、基板31、32、偏光板33、34、ドライバ35、及びフレキシブルプリント配線板36を備える。
【0029】
基板31、32は、透明基板で構成され、例えばガラス基板で構成される。基板31、32間には、液晶層、電極、及びカラーフィルターなどが配置される。
図2及び
図3では、基板31、32間の部材について図示を省略している。偏光板33は、基板31の一方の主面に積層される。偏光板34は、基板32の一方の主面に積層される。
【0030】
基板31のY方向の端部には、ドライバ35が配置される。ドライバ35は、液晶表示パネル30に含まれる複数の画素を駆動する回路である。ドライバ35は、IC(Integrated Circuit:集積回路)で構成される。
【0031】
基板31のY方向の端部には、フレキシブルプリント配線板36が接続される。フレキシブルプリント配線板36は、ドライバ35に電気的に接続される。フレキシブルプリント配線板36は、フレーム10の開口部10Cから外に引き出される。
【0032】
(粘着部材40の構成)
粘着部材40は、フレーム10、照明装置20、及び液晶表示パネル30を相互に粘着する機能を有する。粘着部材40は、四角形の枠形状を有する。粘着部材40は、フレーム10の段差10B上に設けられるとともに、照明装置20に部分的に重なるように設けられる。粘着部材40は、底面及び上面に粘着材を有する。粘着部材40は、例えば両面テープで構成される。
【0033】
粘着部材40の底面は、フレーム10の段差10Bに粘着されるとともに、照明装置20に部分的に粘着される。具体的には、粘着部材40の底面は、照明装置20の光学フィルムに粘着される。
【0034】
粘着部材40の上面は、液晶表示パネル30に粘着される。具体的には、粘着部材40の上面は、液晶表示パネル30の偏光板33に粘着される。
【0035】
(保護フィルム50の構成)
液晶表示パネル30の画面上には、保護フィルム50が設けられる。具体的には、液晶表示パネル30の偏光板34上には、保護フィルム50が設けられる。
【0036】
保護フィルム50は、偏光板34を保護するとともに、液晶表示パネル30を保護する機能を有する。なお、偏光板34のさらに上に他の光学部材(拡散シートなど)が設けられる場合は、当該光学部材の上に保護フィルム50が設けられる。すなわち、液晶表示パネル30が備える最上層の光学部材上に保護フィルム50が設けられる。さらに、ユーザのタッチ操作を検知するタッチパネルを液晶表示装置1が備えている場合、保護フィルム50は、タッチパネルの上面に設けられる。
【0037】
保護フィルム50のサイズは、偏光板34のサイズとほぼ同じである。保護フィルム50は、偏光板34から容易に剥がすことができるように、軟性を有する。保護フィルム50は、透明材料から構成され、例えば透明樹脂、より具体的には、PET(ポリエチレンテレフタレート)から構成される。
【0038】
保護フィルム50は、液晶表示装置1を梱包する際、又は液晶表示装置1を運搬する際に、液晶表示パネル30を保護する機能を有する。また、保護フィルム50は、例えば、液晶表示装置1を電子機器に組み込む工程において液晶表示パネル30を保護し、又は液晶表示装置1が組み込まれた電子機器をテストする際に、液晶表示パネル30を保護する機能を有する。
【0039】
[1-2] ピーリングテープ60の構成
保護フィルム50の上面かつ1つの角部には、ピーリングテープ60が設けられる。
図1の例では、ピーリングテープ60は、保護フィルム50の左上の角部に設けられる。
【0040】
図4は、
図1に示したピーリングテープ60を拡大した図である。
図4(a)が平面図、
図4(b)が
図4(a)のC-C´線に沿った断面図である。
図5は、ピーリングテープ60のみを抽出した図である。
図5(a)が平面図、
図5(b)が
図5(a)のD-D´線に沿った断面図である。
図5は、ピーリングテープ60を折り曲げる前の状態を表している。
図4及び
図5に示したX方向及びY方向は、
図1のX方向及びY方向に対応する。
【0041】
ピーリングテープ60は、基材61、粘着部材62、及びタブフィルム63を備える。基材61、粘着部材62、及びタブフィルム63は、この順に積層される。
図5に示すように、基材61の下には、粘着部材62が設けられ、粘着部材62の下には、タブフィルム63が設けられる。
【0042】
基材61及び粘着部材62は、同じサイズを有する。基材61は、軟性を有し、樹脂で構成される。基材61は、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)から構成される。ピーリングテープ60は、おおよそ中央を境界として区分された第1部分60A及び第2部分60Bを有する。
図5において、ピーリングテープ60の右側の領域が第1部分60A、左側の領域が第2部分60Bである。
【0043】
ピーリングテープ60の第2部分60Bには、タブフィルム63が設けられる。タブフィルム63は、軟性を有し、樹脂で構成される。タブフィルム63は、ユーザが指でつまむ部分である。ユーザがタブフィルム63を認識し易くするために、タブフィルム63は、任意の色に着色されていることが望ましい。
【0044】
ピーリングテープ60は、その中央部(第1部分60A及び第2部分60Bの境界)に開口部64を有する。
図5の例では、開口部64は、ピーリングテープ60の幅方向に延びるスリットで構成される。開口部64の延在方向(ピーリングテープ60の幅方向(
図5のX方向))において、開口部64の一方の端とピーリングテープ60の端との距離D1は、0.5mm以上に設定される。同様に、開口部64の他方の端とピーリングテープ60の端との距離は、0.5mm以上に設定される。これにより、開口部64を起因としてピーリングテープ60が切れるのを抑制できる。
【0045】
ピーリングテープ60の第1部分60Aでは、粘着部材62が露出している。第1部分60Aにおける粘着部材62は、保護フィルム50に粘着される。
【0046】
図4に示すように、ピーリングテープ60は、開口部64を基準にして折り曲げられる。ピーリングテープ60が折り曲げられた状態では、タブフィルム63が最上面に位置する。ピーリングテープ60が開口部64を有することで、ピーリングテープ60は、おおよそ180度折り曲げられた状態で、永久変形する。
【0047】
[1-3] ピーリングテープ60の他の構成例
次に、ピーリングテープ60の他の構成例について説明する。
図6は、ピーリングテープ60の他の構成例を説明する図である。
図6(a)が平面図、
図6(b)が
図6(a)のD-D´線に沿った断面図である。
【0048】
粘着部材62は、両面テープで構成される。粘着部材62は、基材62A、第1粘着部材62B、及び第2粘着部材62Cを備える。基材62A上には、第1粘着部材62Bが設けられ、基材62Aの下には、第2粘着部材62Cが設けられる。基材62Aは、軟性を有し、樹脂で構成される。
【0049】
第1粘着部材62Bは、基材61に粘着される。第2粘着部材62Cの第1部分60Aは、保護フィルム50に粘着される。第2粘着部材62Cの第2部分60Bには、タブフィルム63が粘着される。粘着部材62を両面テープで構成した場合、ピーリングテープ60の加工が容易となる。
【0050】
図7は、ピーリングテープ60のさらに他の構成例を説明する図である。
図7(a)が平面図、
図7(b)が
図7(a)のD-D´線に沿った断面図である。
【0051】
ピーリングテープ60に設けられた開口部64は、円又は楕円であってもよい。開口部64を円にした場合、ピーリングテープ60の加工が容易となる。
【0052】
[1-4] 液晶表示パネル30の保管について
次に、液晶表示パネル30の保管について説明する。
図8は、液晶表示パネル30の保管について説明する模式図である。
【0053】
製品トレイ70は、複数の液晶表示パネル30を保管するためのものである。製品トレイ70は、複数の液晶表示パネル30をそれぞれ収容するための複数の窪み部70Aを有する。窪み部70Aは、液晶表示パネル30を収容可能なサイズに設定される。
【0054】
液晶表示パネル30は、ピーリングテープ60を下にしかつ折り曲げた状態で、製品トレイ70に載置される。
【0055】
液晶表示パネル30が製品トレイ70に保管されている期間(例えば数週間)、ピーリングテープ60は、折り曲げられ状態で液晶表示パネル30によって押し付けられる。これにより、ピーリングテープ60は、おおよそ180度折り曲げられた状態で、永久変形される。
【0056】
[1-5] 第1実施形態の効果
以上詳述したように第1実施形態では、液晶表示装置1は、液晶表示パネル30と、液晶表示パネル30上に設けられた保護フィルム50と、保護フィルム50の角部に設けられたピーリングテープ60とを具備する。ピーリングテープ60は、保護フィルム50に粘着される第1部分60Aと、第1部分60Aから保護フィルム50の領域内に折り曲げられた第2部分60Bとを有する。そして、第1部分60Aと第2部分60Bとの境界には、開口部64が設けられる。
【0057】
従って第1実施形態によれば、ピーリングテープ60のタブ(第2部分60B)を保護フィルム50の領域内に配置することができる。すなわち、ピーリングテープ60のタブが液晶表示パネル30の外側にはみ出さないようにすることができる。これにより、液晶表示パネル30をフレーム10に組み込む際に、ピーリングテープ60のタブが邪魔になることがない。さらに、液晶表示装置1を電子機器などに組み込む際に、ピーリングテープ60のタブが邪魔になることがない。よって、液晶表示パネル30をフレーム10に組み込んだ後でも、ピーリングテープ60を用いて保護フィルム50を容易に剥がすことができる。また、液晶表示パネル30を備えた液晶表示装置1を電子機器などに組み込んだ後でも、ピーリングテープ60を用いて保護フィルム50を容易に剥がすことができる。
【0058】
また、ピーリングテープ60の中央部に開口部64を形成し、開口部64を基準にしてピーリングテープ60を折り曲げている。これにより、ピーリングテープ60をおおよそ180度折り曲げられた状態で、永久変形させることができる。
【0059】
また、ユーザは、ピーリングテープ60のタブを容易につまむことができる。これにより、ユーザは、ピーリングテープ60を用いて保護フィルム50を容易に剥がすことができる。
【0060】
[2] 第2実施形態
第2実施形態は、ピーリングテープ60が折り曲げられた状態をより維持しやすくするための構成例である。
【0061】
図9は、第2実施形態に係るピーリングテープ60を拡大した図である。
図9(a)が平面図、
図9(b)が
図9(a)のC-C´線に沿った断面図である。
図10は、ピーリングテープ60のみを抽出した図である。
図10(a)が平面図、
図10(b)が
図10(a)のD-D´線に沿った断面図である。
図10は、ピーリングテープ60を折り曲げる前の状態を表している。
【0062】
ピーリングテープ60は、基材61、粘着部材62、及びタブフィルム63を備える。粘着部材62は、両面テープで構成され、基材62A、第1粘着部材62B、及び第2粘着部材62Cを備える。
【0063】
基材61は、第1部分60Aかつピーリングテープ60の延在方向における端部に開口部61Aを有する。第1粘着部材62Bは、基材61の開口部61Aによって部分的に露出される。
【0064】
ピーリングテープ60が中央部で折り曲げられると、ピーリングテープ60のタブフィルム63側の端部が第1粘着部材62Bの露出部分に粘着される。従って第2実施形態によれば、ピーリングテープ60は、おおよそ180度折り曲げられた状態をより確実に維持できる。その他の効果は、第1実施形態と同じである。
【0065】
上記各実施形態では、液晶表示パネルとして、透過型、反射型、半透過型、高分子分散型など様々な液晶表示パネルを用いることができる。また、表示装置としては、液晶表示装置に限定されず、他の種類の表示装置、例えば、有機EL(electroluminescence)表示装置、その他の自発光型表示装置を用いることも可能である。また、上記各実施形態は、保護フィルムを画面上に貼る必要がある電子機器にも適用可能である。
【0066】
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【符号の説明】
【0067】
1…液晶表示装置、10…フレーム、20…照明装置、21…フレキシブルプリント配線板、30…液晶表示パネル、31,32…基板、33,34…偏光板、35…ドライバ、36…フレキシブルプリント配線板、40…粘着部材、50…保護フィルム、60…ピーリングテープ、61…基材、61A…開口部、62…粘着部材、62A…基材、62B…粘着部材、62C…粘着部材、63…タブフィルム、64…開口部、70…製品トレイ。