IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アイシン精機株式会社の特許一覧

特開2022-99139監視システム、監視方法、及びプログラム
<>
  • 特開-監視システム、監視方法、及びプログラム 図1
  • 特開-監視システム、監視方法、及びプログラム 図2
  • 特開-監視システム、監視方法、及びプログラム 図3
  • 特開-監視システム、監視方法、及びプログラム 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022099139
(43)【公開日】2022-07-04
(54)【発明の名称】監視システム、監視方法、及びプログラム
(51)【国際特許分類】
   H04N 5/232 20060101AFI20220627BHJP
   H04N 7/18 20060101ALI20220627BHJP
   B61L 25/02 20060101ALI20220627BHJP
   G06T 3/20 20060101ALI20220627BHJP
   G06T 7/00 20170101ALI20220627BHJP
【FI】
H04N5/232 290
H04N7/18 E
B61L25/02 Z
G06T3/20
G06T7/00 650Z
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2020212921
(22)【出願日】2020-12-22
(71)【出願人】
【識別番号】000000011
【氏名又は名称】株式会社アイシン
(74)【代理人】
【識別番号】110002147
【氏名又は名称】特許業務法人酒井国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】山田 和輝
(72)【発明者】
【氏名】中村 太一
(72)【発明者】
【氏名】浅見 浩司
【テーマコード(参考)】
5B057
5C054
5C122
5H161
5L096
【Fターム(参考)】
5B057AA16
5B057BA02
5B057CA08
5B057CA12
5B057CA16
5B057CB08
5B057CB12
5B057CB16
5B057CD01
5C054CA04
5C054CC02
5C054EA01
5C054EA05
5C054EA07
5C054FE12
5C054GB01
5C054GB12
5C054HA26
5C122DA11
5C122DA14
5C122EA05
5C122FH04
5C122FH05
5C122FH11
5C122GE24
5C122GE26
5C122HB01
5H161AA01
5H161DD20
5H161GG04
5H161GG11
5H161GG22
5L096AA06
5L096BA02
5L096BA04
5L096BA18
5L096CA02
5L096FA25
5L096FA69
(57)【要約】
【課題】振動を発生させる移動体の室内を高い精度で監視可能にする。
【解決手段】本実施形態の監視システムは、移動体の室内を撮像する撮像部と、撮像部が室内に存在するマーカを撮像して得られたマーカ画像と、撮像部が正規位置にあるときにマーカを撮像して得られた基準画像との比較結果に基づき、撮像部が室内を撮像して得られた撮像画像を前記撮像部の位置ずれによる影響が低減されるように補正する補正部と、を備える。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動体の室内を撮像する撮像部と、
前記撮像部が前記室内に存在するマーカを撮像して得られたマーカ画像と、前記撮像部が正規位置にあるときに前記マーカを撮像して得られた基準画像との比較結果に基づき、前記撮像部の位置ずれによる影響が低減されるように、前記撮像部が前記室内を撮像して得られた撮像画像を補正する補正部と、
を備える監視システム。
【請求項2】
前記室内に設置され、所定の画像を表示させる表示部と、
所定のタイミングで前記マーカが表示されるように前記表示部を制御する表示制御部と、
を更に備える請求項1に記載の監視システム。
【請求項3】
前記所定のタイミングは、前記表示部に表示される広告画像が切り替わるときである、
請求項2に記載の監視システム。
【請求項4】
前記所定のタイミングは、前記室内に存在する搭乗者が前記表示部を見ていないと認められるときである、
請求項2又は3に記載の監視システム。
【請求項5】
前記所定のタイミングは、前記室内に搭乗者が存在しないときである、
請求項2~4のいずれか1項に記載の監視システム。
【請求項6】
前記補正部により補正された前記撮像画像に基づき、前記室内の状況に関する監視情報を生成する解析部、
を更に備える請求項1~5のいずれか1項に記載の監視システム。
【請求項7】
前記移動体は、公共交通機関である、
請求項1~6のいずれか1項に記載の監視システム。
【請求項8】
撮像部が移動体の室内に存在するマーカを撮像して得られたマーカ画像を取得する工程と、
前記マーカ画像と、前記撮像部が正規位置にあるときに前記マーカを撮像して得られた基準画像との比較結果に基づき、前記撮像部の位置ずれによる影響が軽減されるように、前記撮像部が前記室内を撮像して得られた撮像画像を補正する工程と、
を含む監視方法。
【請求項9】
コンピュータに、
撮像部が移動体の室内に存在するマーカを撮像して得られたマーカ画像を取得する処理と、
前記マーカ画像と、前記撮像部が正規位置にあるときに前記マーカを撮像して得られた基準画像との比較結果に基づき、前記撮像部の位置ずれによる影響が軽減されるように、前記撮像部が前記室内を撮像して得られた撮像画像を補正する処理と、
を実行させるプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、監視システム、監視方法、及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、車両等の移動体の室内を撮像した撮像画像に基づき、移動体の室内の状況(例えば搭乗者の状態等)を監視するシステムが利用されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2020-104680号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
移動体の室内を撮像するカメラは、移動体の振動により位置ずれを起こす場合がある。このようなカメラの位置ずれは、撮像画像の劣化、監視処理の精度の低下等の原因となる。
【0005】
そこで、本発明の実施形態は、振動を発生させる移動体の室内を高い精度で監視可能な監視システム、監視方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態としての監視システムは、移動体の室内を撮像する撮像部と、撮像部が室内に存在するマーカを撮像して得られたマーカ画像と、撮像部が正規位置にあるときにマーカを撮像して得られた基準画像との比較結果に基づき、撮像部の位置ずれによる影響が低減されるように、撮像部が室内を撮像して得られた撮像画像を補正する補正部と、を備える。
【0007】
上記構成によれば、マーカ画像と基準画像との比較結果に基づき、撮像部の位置ずれによる影響が低減されるように補正処理(キャリブレーション)を実行できる。これにより、振動を発生させる移動体の室内を高い精度で監視できる。
【0008】
また、監視システムは、室内に設置され、所定の画像を表示させる表示部と、所定のタイミングでマーカが表示されるように表示部を制御する表示制御部と、を更に備えてもよい。
【0009】
上記構成によれば、室内に搭載された表示部を利用してマーカを適切なタイミングで表示できる。また、補正処理が不要なときにはマーカを表示させないようにすることができるため、移動体の内観を損ねたり、搭乗者に違和感を与えたりすることを回避できる。
【0010】
また、所定のタイミングは、表示部に表示される広告画像が切り替わるときであってもよい。
【0011】
例えば、表示部が広告画像を順次切り替えて表示させるような状況において、広告画像が切り替わるときにマーカを表示させることにより、内観への影響や搭乗者の違和感を低減できる。
【0012】
また、所定のタイミングは、室内に存在する搭乗者が表示部を見ていないと認められるときであってもよい。
【0013】
例えば、搭乗者の視線を認識する機能を有するシステムにおいては、このような機能を利用して搭乗者が表示部を見ているか否かを判定できる。このような場合、当該判定結果に基づき、搭乗者が表示部を見ていないと認められるときにマーカを表示させることにより、内観への影響や搭乗者の違和感を低減できる。
【0014】
また、所定のタイミングは、室内に搭乗者が存在しないときであってもよい。
【0015】
このように、室内に搭乗者が存在しない場合にマーカを表示させることにより、内観への影響や搭乗者の違和感を確実に回避できる。
【0016】
また、監視システムは、補正部により補正された撮像画像に基づき、室内の状況に関する監視情報を生成する解析部を更に備えてもよい。
【0017】
これにより、撮像部の位置ずれの影響が低減された撮像画像を利用して、精度の高い監視情報を生成できる。
【0018】
また、移動体は、公共交通機関であってもよい。
【0019】
上述した監視システムは、不特定多数又は特定の搭乗者が乗降するバス、電車、飛行機、船舶等の公共交通機関において特に好適に利用され得る。
【0020】
また、本発明の他の実施形態としての監視方法は、撮像部が移動体の室内に存在するマーカを撮像して得られたマーカ画像を取得する工程と、マーカ画像と、撮像部が正規位置にあるときにマーカを撮像して得られた基準画像との比較結果に基づき、撮像部の位置ずれによる影響が軽減されるように、撮像部が室内を撮像して得られた撮像画像を補正する工程と、を含むものである。
【0021】
また、本発明の他の実施形態は、コンピュータに、撮像部が移動体の室内に存在するマーカを撮像して得られたマーカ画像を取得する処理と、マーカ画像と、撮像部が正規位置にあるときにマーカを撮像して得られた基準画像との比較結果に基づき、撮像部の位置ずれによる影響が軽減されるように、撮像部が室内を撮像して得られた撮像画像を補正する処理と、を実行させるプログラムである。
【図面の簡単な説明】
【0022】
図1図1は、実施形態に係る監視システムの構成の一例を示す図である。
図2図2は、実施形態に係るECUのハードウェア構成の一例を示す図である。
図3図3は、実施形態に係るECUの機能構成の一例を示す図である。
図4図4は、実施形態に係る監視システムにおける処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本発明の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成、並びに当該構成によってもたらされる作用、結果、及び効果は、一例である。本発明は、以下の実施形態に開示される構成以外によっても実現可能であるとともに、基本的な構成に基づく種々の効果や派生的な効果のうち、少なくとも一つを得ることが可能である。
【0024】
図1は、実施形態に係る監視システム1の構成の一例を示す図である。本実施形態に係る監視システム1は、不特定多数又は特定の搭乗者が乗降するバス、電車、飛行機、船舶等の公共交通機関(移動体)の室内Rを監視するものである。監視システム1は、カメラ11(撮像部)、サイネージ12(表示部)、及びECU(Electronic Control Unit)13を備える。
【0025】
カメラ11は、室内Rを撮像可能な位置に設置され、室内Rの撮像画像を取得する機器である。カメラ11は、例えばレンズ、イメージセンサ、マイクロプロセッサ等を利用して構成される。カメラ11は、ECU13からの制御信号に応じて動作し、取得した画像データをECU13に出力する。カメラ11は、室内Rの壁面、天井等に固定されてもよいし、撮像範囲の変更が可能となるようにカメラ11を変位させる可動機構に連結されてもよい。
【0026】
サイネージ12は、所定の画像を表示させる機器であり、カメラ11の撮像範囲に設置される。サイネージ12は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electro Luminescence)、マイクロプロセッサ等を利用して構成される。サイネージ12は、ECU13からの制御信号に応じて様々な画像を切り替えることが可能なものである。本実施形態に係るサイネージ12は、広告画像、マーカM1等を適宜切り替えて表示する。マーカM1は、後述する補正処理に利用される画像である。なお、サイネージ12は、広告画像及びマーカM1以外の画像(例えばバス等の運行状況を示す画像、搭乗者に注意を喚起するための画像等)を表示させてもよい。
【0027】
ECU13は、監視システム1を制御するための各種処理を行う情報処理装置である。ECU13は、カメラ11により取得された撮像画像(画像データ)に基づき、室内Rの監視に関する各種処理を行う。ECU13は、例えば、撮像画像の記録、搭乗者数の算出、異常の検知等を行う。また、ECU13は、サイネージ12に表示される画像を切り替える処理、カメラ11により取得された撮像画像を補正する補正処理等を行う。
【0028】
また、本実施形態に係る室内Rには、マーカM2が設置されている。マーカM2は、サイネージ12に表示されるマーカM1と同様に、補正処理に利用される画像である。マーカM2は、カメラ11の撮像範囲に固定され、常時現出した状態となっている。マーカM2は、搭乗者に視認され難い形態であることが好ましい。マーカM2は、例えば、室内Rの比較的目立たない部分(天井付近等)に描画又は固定された画像等であり得る。なお、当該マーカM2は必ずしも必要なものではないが、何らかの理由によりサイネージ12にマーカM1を表示できない場合等に有効なものである。以下、サイネージ12に表示されるマーカM1と固定されたマーカM2とを区別する必要がない場合には、マーカMと記載する場合がある。
【0029】
図2は、実施形態に係るECU13のハードウェア構成の一例を示す図である。ECU13は、カメラコントローラ51、サイネージコントローラ61、及び解析ユニット71を備える。
【0030】
カメラコントローラ51は、CPU(Central Processing Unit)55、ROM(Read Only Memory)56、RAM(Random Access Memory)57等を備える。カメラコントローラ51は、適宜なインターフェース及びコンピュータネットワークを介してカメラ11とデータ通信可能に接続している。また、カメラコントローラ51は、バスを介してサイネージコントローラ61及び解析ユニット71とデータ通信可能に接続している。CPU55は、ROM56等に記憶されたプログラムに従い、RAM57を作業領域として使用し、カメラ11を制御するための各種演算処理を行う。カメラコントローラ51は、カメラ11により取得された撮像画像の記録、マーカ画像に基づく補正処理等を実行する。なお、撮像画像、マーカ画像等を含む画像データは、ECU13の内部又は外部に備えられた適宜な記憶装置に記憶される。
【0031】
サイネージコントローラ61は、CPU65、ROM66、RAM67等を備える。サイネージコントローラ61は、適宜なインターフェース及びコンピュータネットワークを介してサイネージ12とデータ通信可能に接続する。また、サイネージコントローラ61は、バスを介してカメラコントローラ51とデータ通信可能に接続している。CPU65は、ROM66等に記憶されたプログラムに従い、RAM67を作業領域として使用し、サイネージ12を制御するための各種演算処理を行う。サイネージコントローラ61は、サイネージ12に表示される画像を切り替える処理等を実行する。
【0032】
解析ユニット71は、CPU75、ROM76、RAM77等を備える。解析ユニット71は、バスを介してカメラコントローラ51とデータ通信可能に接続している。CPU75は、ROM76等に記憶されたプログラムに従い、RAM77を作業領域として使用し、カメラ11により取得された撮像画像を解析し、室内Rの状況を示す監視情報を生成する。
【0033】
なお、図2に示すハードウェア構成は例示であり、ECU13の構成は上記に限定されるものではない。例えば、上記においては、カメラ11を制御するユニット(カメラコントローラ51)と、サイネージ12を制御するユニット(サイネージコントローラ61)と、撮像画像の解析を行うユニット(解析ユニット71)とが分割された構成を例示したが、これらのユニットを統合してもよいし、更に分割してもよい。
【0034】
図3は、実施形態に係るECU13の機能構成の一例を示す図である。ECU13は、取得部101、表示制御部102、補正部103、及び解析部104を備える。これらの機能的構成要素101~104は、例えば、図2に示すECU13を構成するハードウェア及びソフトウェアの協働により実現される。
【0035】
取得部101は、カメラ11が室内Rを撮像して得られた撮像画像と、カメラ11がマーカMを撮像して得られたマーカ画像とを取得する。サイネージ12に表示されたマーカM1を撮像する場合、取得部101は、表示制御部102から通知されるマーカM1の表示タイミングに合わせて撮像処理を実行してもよい。また、取得部101は、室内Rを全体的又は局所的に撮像して得られた撮像画像からマーカ画像を抽出してもよい。
【0036】
表示制御部102は、サイネージ12に表示される画像を切り替えるための処理を行う。表示制御部102は、所定のタイミングでマーカM1が表示されるようにサイネージ12を制御する。所定のタイミングは、室内Rの内観への影響が小さいときや、搭乗者に違和感を与え難いときであることが好ましい。所定のタイミングは、例えば、サイネージ12に表示される広告画像が切り替わるとき、搭乗者がサイネージ12を見ていないと認められるとき、室内Rに搭乗者が存在しないとき等であり得る。マーカM1が表示されている時間の長さは特に限定されるべきものではないが、補正処理を実行可能な範囲内において、できるだけ短い期間(例えば1秒以内)であることが好ましい。なお、搭乗者がサイネージ12を見ているか否かの判定は、例えば、搭乗者の映像を含む撮像画像から搭乗者の視線方向を推定する公知の画像認識処理を利用して行うことができる。
【0037】
補正部103は、カメラ11がマーカMを撮像して得られたマーカ画像と、カメラ11が正規位置にあるときにマーカMを撮像して得られた基準画像との比較結果に基づき、カメラ11の位置ずれによる影響が低減されるように、カメラ11が室内Rを撮像して得られた撮像画像を補正する補正処理(キャリブレーション)を行う。このとき、当該マーカ画像に対応するマーカM1又はM2と、当該基準画像に対応するマーカM1又はM2とは一致している必要がある。マーカM1に対応する基準画像及びマーカM2に対応する基準画像は、所定の記憶装置に予め記憶されてもよいし、監視処理の実行中に取得されてもよい。補正部103は、例えば、マーカ画像と基準画像との比較結果に基づき、カメラ11の現在の設置位置の正規位置からのずれ量、カメラ11の現在の撮像方向の正規の撮像方向からのずれ量等を算出し、これらのずれ量による影響が低減されるように撮像画像を補正する。補正処理が実行されるタイミングは特に限定されるべきものではないが、所定の補正実行条件が充足された場合に補正処理が実行されてもよい。補正実行条件は、例えば、前回補正処理が実行されてから所定期間が経過した場合、閾値以上の振動量が検出された場合等であり得る。
【0038】
解析部104は、撮像画像に基づき室内Rの状況に関する監視情報を生成する。監視情報の内容及び/又は利用方法は特に限定されるべきものではない。
【0039】
図4は、実施形態に係る監視システム1における処理の一例を示すフローチャートである。室内Rを監視する監視処理の実行中において、補正部103は、補正実行条件が充足されたか否かを判定する(S101)。補正実行条件が充足されていない場合(S101:No)、解析部104は、カメラ11により取得された(補正されていない)撮像画像に基づき監視情報を生成する(S107)。
【0040】
補正実行条件が充足された場合(S101:Yes)、表示制御部102は、現在が所定のタイミングに該当するか否かを判定する(S102)。現在が所定のタイミングに該当する場合(S102:Yes)、表示制御部102はサイネージ12にマーカM1を表示させ(S103)、取得部101はサイネージ12に表示されたマーカM1のマーカ画像を取得する(S104)。そして、補正部103はマーカM1のマーカ画像とマーカM1の基準画像との誤差に基づき補正処理を実行し(S105)、解析部104は補正後の撮像画像に基づき監視情報を生成する(S106)。
【0041】
現在が所定のタイミングに該当しない場合(S102:No)、取得部101は、固定されたマーカM2のマーカ画像が取得された否かを判定する(S107)。固定されたマーカM2のマーカ画像が取得されていない場合(S107:No)、ステップS101に戻る。固定されたマーカM2のマーカ画像が取得された場合(S107:Yes)、補正部103はマーカM2のマーカ画像とマーカM2の基準画像との誤差に基づき補正処理を実行し(S105)、解析部104は補正後の撮像画像に基づき監視情報を生成する(S106)。
【0042】
上記実施形態によれば、マーカMを撮像して得られたマーカ画像に基づきカメラ11の位置ずれによる影響が低減されるように補正処理(キャリブレーション)が実行される。これにより、振動によるカメラ11の位置ずれ等による問題を効果的に抑制でき、移動体の室内Rを高い精度で監視できる。また、上述したように、マーカM1がサイネージ12に表示されるタイミングを適切に調整することにより、移動体の内観を損ねたり、搭乗者に違和感を与えたりすることなく、補正処理を実行できる。
【0043】
なお、上記実施形態の機能を実現するためのプログラムは、ECU13に搭載されたプロセッサ(例えばカメラコントローラ51、サイネージコントローラ61、解析ユニット71等)にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されてもよい。
【0044】
また、当該プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、当該プログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
【0045】
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0046】
1…監視システム、11…カメラ(撮像部)、12…サイネージ(表示部)、13…ECU、51…カメラコントローラ、61…サイネージコントローラ、71…解析ユニット、101…取得部、102…表示制御部、103…補正部、104…解析部、M1,M2…マーカ、R…室内
図1
図2
図3
図4