(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2022099191
(43)【公開日】2022-07-04
(54)【発明の名称】マスク用抗ウイルスカバー
(51)【国際特許分類】
A41D 13/11 20060101AFI20220627BHJP
【FI】
A41D13/11 M
A41D13/11 B
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2020213019
(22)【出願日】2020-12-22
(71)【出願人】
【識別番号】596177559
【氏名又は名称】インターマン株式会社
(72)【発明者】
【氏名】上田平 美嗣
(57)【要約】 (修正有)
【課題】ウイルス、細菌といった病原体の感染を防止する機能を有するマスク用抗ウイルスカバーを提供する。
【解決手段】マスク用抗ウイルスカバー1は、抗ウイルス活性を有する酸化銅不織布からなり、多数の微少なカギ状フックからなる雄ファスナーからなる面ファスナー13を備えている。
【効果】この面ファスナーを利用して抗ウイルスカバーをマスクに装着すれば、マスクの表面に感染力のあるウイルスが残ることを防止し、マスクそのものが感染経路となることを防止することができる。また、洗って再利用できるもののウイルス除去性能が不十分な布マスクに装着すれば、この布マスクに一定のウイルス除去性能を付与できる。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
抗ウイルス活性を有する成分を含有すると共にウイルスを除去するフィルター効果を備えた素材からなるシート状のカバーであって、マスクに接着するための面ファスナーを備えたマスク用抗ウイルスカバー。
【請求項2】
前記面ファスナーは、多数の微少なカギ状フックからなる雄ファスナーからなることを特徴とする請求項1に記載のマスク用抗ウイルスカバー。
【請求項3】
前記抗ウイルス活性を有する成分を含有すると共にウイルスを除去するフィルター効果を備えた素材とは、不織布であることを特徴とする請求項1に記載のマスク用抗ウイルスカバー。
【請求項4】
前記抗ウイルス活性を有する成分は、銅酸化物であることを特徴とする請求項3に記載のマスク用抗ウイルスカバー。
【請求項5】
前記不織布は、銅酸化物の水不溶性の微細な粒子がその繊維中に取り込まれているポリマーから製造されていることを特徴とする請求項4に記載のマスク用抗ウイルスカバー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ウイルス、細菌といった病原体の感染拡大を防止する機能を有するマスク用抗ウイルスカバーに関する。
【背景技術】
【0002】
今般の新型コロナウイルスによって引き起こされたパンデミックは、人口密度があがり、高速大量輸送時代となった21世紀が、いかに感染症に弱い社会であるかを人々に思い知らせることとなった。
【0003】
このような状況においては、身の回りのあらゆる物が感染源に思え、生活状況が非常に窮屈なものとなる。事実、感染拡大の中では、全てを疑ってかかる必要がある。
【0004】
密閉、密集、密接を避けるといった対策を講じることが重要であるが、中でも基本中の基本は、マスクの着用である。感染拡大を抑止する為に、まず第一になすべきことは、マスクの着用の徹底である。
【0005】
本人が感染者であれば、マスクの着用は、他人へ感染させてしまうというリスクを減らす効果がある。すなわち、飛沫の拡散防止である。また、本人が感染者でない場合には、口や鼻からの病原体侵入による感染を予防できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
洗って再利用できる布マスクは、飛沫防止の効果はあるものの、ウイルス侵入による感染予防については疑問が持たれている。つまり、一般的なウイルスの大きさは、1μm以下であり、ガーゼなどでは、メッシュ(目)が粗く、ウイルス除去性能においては十分ではないと考えられる。
【0008】
一方で、現在主流の不織布のマスクについては、一定レベルのウイルスを除去するフィルター効果が期待できる。また、ウイルス除去を目的としたフィルターも提案されている(特許文献1)。
【0009】
しかし、不織布マスクを着用していれば、浮遊するウイルスの大部分は通過させずに、口や鼻からのウイルス侵入は抑止されるものの、ウイルスの多くはマスクの表面に付着することになる。従って、不用意にマスクの表面に触れることはウイルスの拡散を招くことにもなり得る。また、そのままゴミ箱などに捨てると、マスクの表面に付着したウイルスが空中に浮遊することになりかねず、マスクそのものが感染経路となることも考えられる。
【0010】
そこで、本発明の目的は、マスクの表面に付着したウイルスを不活性化することのできるマスク用抗ウイルスカバーを提供することである。
【0011】
本発明の別の目的は、マスクのウイルス除去性能を補強することのできるマスク用抗ウイルスカバーを提供することである。
【0012】
本発明の更に別の目的は、洗って再利用できる布マスクに対しても、ウイルス除去性能を付与できるマスク用抗ウイルスカバーを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記課題を解決するために、本発明の1つの様相によるマスク用抗ウイルスカバーは、抗ウイルス活性を有する成分を含有すると共にウイルスを除去するフィルター効果を備えた素材からなるシート状のカバーであって、マスクに接着するための面ファスナーを備えたことを特徴とする。
【0014】
また、一つの実施例では、前記面ファスナーは、多数の微少なカギ状フックからなる雄ファスナーからなることを特徴とする。
【0015】
更に、一つの実施例では、前記抗ウイルス活性を有する成分を含有すると共にウイルスを除去するフィルター効果を備えた素材とは、不織布であることを特徴とする。
【0016】
更に、一つの実施例では、前記抗ウイルス活性を有する成分は、銅酸化物であることを特徴とする。
【0017】
更に、一つの実施例では、前記不織布は、銅酸化物の水不溶性の微細な粒子がその繊維中に取り込まれているポリマーから製造されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明に係わるマスク用抗ウイルスカバーによれば、マスクの表面に感染力のあるウイルスが残ることを防止すると共に、マスクそのものが感染経路となることを防止できる。また、本発明に係わるマスク用抗ウイルスカバーによれば、洗って再利用できるもののウイルス除去性能が不十分な布マスクに対して、一定のウイルス除去性能を付与できる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【
図1】
図1は、本発明の実施例1によるマスク用抗ウイルスカバー1を示す正面図である。
【
図3】
図3は、本発明の実施例1によるマスク用抗ウイルスカバー1を示す背面図である。
【
図4】
図4は、本発明の実施例1によるマスク用抗ウイルスカバー1を、マスクMに装着する様子を示す斜視図である。
【
図5】
図5は、本発明の実施例1による抗ウイルスカバー1が装着されたマスクMを示す斜視図である。
【
図6】
図6は、本発明の実施例2の抗ウイルスカバー2を示す図であり、折り畳まれた状態を示している。
【
図7】
図7は、本発明の実施例2の抗ウイルスカバー2を使用するために広げた状態を示している。
【
図8】
図8は、本発明の実施例3によるマスク用抗ウイルスカバー3を示す正面図である。
【
図10】
図10は、本発明の実施例3によるマスク用抗ウイルスカバー3を示す背面図である。
【
図11】
図11は、本発明の実施例3による抗ウイルスカバー3を、マスクMに装着した様子を示す部分拡大斜視図である。
【
図12】
図12は、本発明の実施例4によるマスク用抗ウイルスカバー4を示す正面図である。
【
図14】
図14は、本発明の実施例4によるマスク用抗ウイルスカバー4を示す背面図である。
【
図15】
図15は、本発明の実施例4による抗ウイルスカバー4を、マスクMに装着する様子を示す斜視図である。
【
図16】
図16は、本発明の実施例5の抗ウイルスカバー5を示す断面図である。
【
図17】
図17は、本発明のマスク用抗ウイルスカバーの変形例を示す正面図である。
【
図18】
図18は、本発明のマスク用抗ウイルスカバーの変形例を示す背面図である。
【
図19】
図19は、本発明のマスク用抗ウイルスカバーの別の変形例を示す図である。
【
図20】
図20は、本発明のマスク用抗ウイルスカバーの更に別の変形例を示す図である。
【
図21】
図21は、本発明のマスク用抗ウイルスカバーの更に別の変形例を示す図である。
【
図22】
図22は、本発明のマスク用抗ウイルスカバーの更に別の変形例を示す図である。
【
図23】
図23は、本発明のマスク用抗ウイルスカバーの更に別の変形例を示す図である。
【
図24】
図24は、本発明の実施例1によるマスク用抗ウイルスカバー1を、内側からマスクMに装着する様子を示す斜視図である。
【
図25】
図25は、本発明のマスク用抗ウイルスカバーの更に別の変形例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【実施例0020】
以下、添付図面を参照しながら、本発明によるマスク用抗ウイルスカバーの実施例1を説明する。
図1は、本発明の実施例によるマスク用抗ウイルスカバー1を示す正面図である。
図2は、
図1のAーA線に沿った断面図である。
図3は、本発明の実施例によるマスク用抗ウイルスカバー1を示す背面図である。
図4は、本発明の実施例による抗ウイルスカバー1を、マスクMに装着する様子を示す斜視図である。
図5は、本発明の実施例による抗ウイルスカバー1が装着されたマスクMを示す斜視図である。
【0021】
この抗ウイルスカバー1は、酸化銅不織布からなることが特徴の一つとなっている。この酸化銅不織布は、銅酸化物の水不溶性の微細な粒子がその繊維中に取り込まれているポリマーから製造されている。具体的には、ポリアミド、ポリアルキレン、ポリウレタン及びポリエステルといったポリマーを約80度から170度の範囲の温度において加熱し溶解させ、カチオン型酸化銅の水不溶性の粉末を加え分散させる。分散された酸化銅の微粒子サイズは好ましくは0.2から20ミクロンの間である。このポリマーの液体スラリーは、紡糸口金へ圧力で押し出され、不織布が製造される。この製造方法の詳細は、例えば、特表2008-534708に記載されている。
【0022】
図に示したように、抗ウイルスカバー1には、プリーツ状にヒダ11が形成されており、このヒダ11を広げるようにすると
図4に示したような立体的な形状となる。また、この抗ウイルスカバー1の裏面の左右両端には、面ファスナー13が設けられている。
図4に示したように、この面ファスナー13を用いて、マスクMへ抗ウイルスカバー1を貼り付けることができる。
【0023】
この面ファスナー13は、マジックテープ(登録商標)、マジックファスナー(登録商標)、ベルクロ(登録商標)、フックアンドループテープ等の商品名で知られているもので、雌ファスナーと雄ファスナーからなる。通常、接続固定したい一方には雌ファスナーを設け、他方には雄ファスナーを設ける。
【0024】
ここで用いる面ファスナー13は、雄ファスナーのみを用いる。雄ファスナーは多数の微少なカギ状フックからなり、通常は、対応する雌ファスナーの多数の微少なループと係合する構造となっており、一旦係合すると容易にはずれず、広範な応用が可能となっている。しかし、雄ファスナーのみであっても、他方の面が不織布や綿布のような細かい繊維状の面となっている場合には、一定レベルの固定力が期待でき、抗ウイルスカバー1のような非常に軽いものであれば、十分しっかりとマスクMへ固定することができる。
【0025】
これにより、
図5に示したように、マスクMの外側を抗ウイルスカバー1が覆うようになる。この抗ウイルスカバー1の装着された状態でマスクMを使用した場合、ウイルスは抗ウイルスカバー1の表面に付着するが、一部は通過してマスクMに付着する。
【0026】
抗ウイルスカバー1の厚みが大きかったり、数枚重畳された構造となっていれば、ほとんどのウイルスは抗ウイルスカバー1を通過できないことになるが、その場合、空気抵抗が大きくなり息苦しさが増大してしまう。従って、ここでは抗ウイルスカバー1は一枚の酸化銅不織布とする。
【0027】
抗ウイルスカバー1の表面に付着したウイルスは、酸化銅不織布が生成する銅イオンによって不活性化される。また、使用に伴いマスクMの外側の面に付着するウイルスも、隣接する酸化銅不織布が接触することにより不活性化される。
【0028】
従って、使用者が、無意識にマスクMに手を触れても、感染力のあるウイルスが手に付着することはない。また、マスクMはウイルスで汚染されていないので、マスクMを捨てる際にも、ビニール袋に入れるなどの配慮は不要となる。なお、マスクMを交換する場合でも、抗ウイルスカバー1は、新たなマスクに装着して再利用できる。抗ウイルスカバー1に付着しているウイルスは不活性化しているので、再利用しても感染リスクの心配はない。
【0029】
なお、マスクMは不織布マスクでも布マスクでも良いが、布マスクに抗ウイルスカバー1を装着する場合には、不織布の持つ微粒子捕集機能(ウイルスを捕集できる能力)と抗ウイルスカバー1の抗ウイルス活性が、布マスクの不十分なウイルス除去機能を補うことが期待できる。
やはり、マスクへの装着には、内側(斧の根本の部分)に設けられた左右一対の面ファスナー(雄ファスナー)23を用いる。この面ファスナー23を対応するマスクの外面に貼り付ける。これにより、マスクのウイルス除去機能を補うことが期待できる。また、実施例1と同様に、抗ウイルスカバーの再利用も可能である。