IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 有限会社藤本技工の特許一覧

特開2023-1001アイアン型クラブヘッド及びその製造方法
<>
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図1
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図2
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図3
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図4
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図5
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図6
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図7
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図8
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図9
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図10
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図11
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図12
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図13
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図14
  • 特開-アイアン型クラブヘッド及びその製造方法 図15
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023001001
(43)【公開日】2023-01-04
(54)【発明の名称】アイアン型クラブヘッド及びその製造方法
(51)【国際特許分類】
   A63B 53/04 20150101AFI20221222BHJP
【FI】
A63B53/04 E
【審査請求】未請求
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022021726
(22)【出願日】2022-02-16
(31)【優先権主張番号】P 2021101250
(32)【優先日】2021-06-18
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(71)【出願人】
【識別番号】502445073
【氏名又は名称】有限会社藤本技工
(74)【代理人】
【識別番号】100091465
【弁理士】
【氏名又は名称】石井 久夫
(72)【発明者】
【氏名】藤本 勝也
【テーマコード(参考)】
2C002
【Fターム(参考)】
2C002AA03
2C002CH05
2C002MM04
2C002PP02
(57)【要約】      (修正有)
【課題】筋力の弱いレディースやジュニア、あるいは筋力が低下したシニアが使いやすく、しかもゴルフボール打撃時の良好な打感が得られるようにしたクラブヘッド及びその製造方法を提供する。
【解決手段】中実構造をなすアイアン型クラブヘッドであって、ヘッド本体10にはシャフトが連結されるホーゼル部20が結合されている一方、ヘッド本体は打撃フェイス11、ソール12、バックフェイス13及びトップ14からなる中実の一体構造をなし、ヘッド本体には所定穴径の長穴15がトウ21側からヒール22側に向けて形成されているとともに、ソール12又はバックフェイス13には長穴15に達する所定溝幅の長溝17が形成され、長溝17の開口は溶接又は詰栓16、26によって封鎖され、長溝の開口は溶接18によって封鎖されている。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
中実構造をなすアイアン型クラブヘッドにおいて、
ヘッド本体(10)にはシャフトが連結されるホーゼル部(20)が結合されている一方、上記ヘッド本体(10)は打撃フェイス(11)、ソール(12)、バックフェイス(13)及びトップ(14)からなる一体構造をなし、
上記ヘッド本体(10)には所定の大きさの長穴(15)がトウ(21)側からヒール(22)側に向けて連続又は不連続に形成されることにより、中実のヘッド本体に比較して20g~50gの範囲内の重さだけ軽量となっていることを特徴とするアイアン型クラブヘッド。
【請求項2】
上記ヘッド本体(10)が7番手のヘッドであって、260g以下250gまでの軽量ヘッド、250g以下240gまでの中軽量ヘッド、240g以下の超軽量ヘッドである請求項1記載のアイアン型クラブヘッド。
【請求項3】
中実構造をなすアイアン型クラブヘッドにおいて、
ヘッド本体(10)にはシャフトが連結されるホーゼル部(20)が結合されている一方、上記ヘッド本体(10)は打撃フェイス(11)、ソール(12)、バックフェイス(13)及びトップ(14)からなる一体構造をなし、
上記ヘッド本体(10)には所定の大きさの長穴(15)がトウ(21)側からヒール(22)側に向けて連続又は不連続に形成されているとともに、上記ソール(12)又はバックフェイス(13)には上記長穴(15)に達する所定溝幅の長溝(17)が形成され、上記長穴(15)の開口は溶接又は詰栓(16、26)によって封鎖され、上記長溝(17)の開口は溶接(18)によって封鎖されていることを特徴とするアイアン型クラブヘッド。
【請求項4】
中実構造をなすアイアン型クラブヘッドにおいて、
ヘッド本体(10)にはシャフトが連結されるホーゼル部(20)が結合されている一方、上記ヘッド本体(10)は打撃フェイス(11)、ソール(12)、バックフェイス(13)及びトップ(14)からなる一体構造をなし、
上記ヘッド本体(10)には所定の大きさの長穴(15)がトウ(21)側からヒール(22)側に向けて連続又は不連続に形成され、
上記長穴(15)の開口は溶接又は詰栓(16,26)によって封鎖されていることを特徴とするアイアン型クラブヘッド。
【請求項5】
上記長穴(15)は断面円形、断面楕円形、断面矩形あるいは断面変形四角形のいずれかである請求項1、3又は4のいずれかに記載のアイアン型クラブヘッド。
【請求項6】
上記長穴(15)はトウ(21)側が開口され、該開口が溶接又は詰栓(16)によって封鎖されている請求項1又は2記載のアイアン型クラブヘッド。
【請求項7】
上記長穴(15)は連続又は不連続に形成されるとともに、バックフェイス(13)側が開口され、該開口が溶接又は詰栓(26)によって封鎖されている請求項1、3又は4のいずれかに記載のアイアン型クラブヘッド。
【請求項8】
上記ヘッド本体(10)は軟鉄材料の鍛造によって製造されたものである請求項1ないし7のいずれかに記載のアイアン型クラブヘッド。
【請求項9】
上記ヘッド本体(10)は中実のものに比較して20g~50gの範囲内の重さだけ軽量となっている請求項3又は4記載のアイアン型クラブヘッド。
【請求項10】
中実構造をなすアイアン型クラブヘッドを製造するにあたり、
軟鉄素材から中実一体構造のヘッド本体の素形材を鍛造し、上記ヘッド本体素形材に所定の大きさの長穴を上記ヘッド本体素形材のトウ側からヒール側のホーゼル部近傍まで穿設した後、上記ヘッド本体のソール又はバックフェイスに所定溝幅の長溝を上記長穴に達するように形成し、上記長穴の開口を溶接又は詰栓の圧入によって封鎖し、上記長溝の開口を溶接によって封鎖するようにしたことを特徴とするアイアン型クラブヘッドの製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はアイアン型クラブヘッド及びその製造方法に関し、特に筋力の弱いレディースやジュニア、あるいは筋力が低下したシニアが使いやすく、しかもゴルフボール打撃時の良好な打感が得られるようにしたクラブヘッド及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ゴルフ競技において、プレイヤーが楽しくプレイする上で、良いスコアがでることも重要な要素であるが、ゴルフボールを打撃したときに快い感じ(打感)が得られるとともにゴルフボールを意図する方向に遠くまで飛ばせたという爽快感も重要な要素である。
【0003】
従来、アイアン型クラブヘッドは軟鉄やステンレス鋼を用い、鋳造や鍛造によって製造されていたが、かかるクラブヘッドはヘッド重心の位置が高く、打球の方向安定性及び飛距離という点であまり期待できなかった。
【0004】
そこで、ヘッド材料を工夫してヘッド重心の位置を低くするようにしたアイアン型クラブヘッド(特許文献1、特許文献2、特許文献3、等参照)、ヘッドを中空構造にしてヘッド重心の位置を低くするようにしたアイアン型クラブヘッド(特許文献4、特許文献5、等参照)、が提案されている。
【0005】
しかし、ヘッド重心の位置を低くしようとすると、ソールを肉厚にする必要があるが、ゴルフボールを飛球させるためにプレイヤーがスムーズにスイングを行ってゴルフボールを打撃し得るクラブの重量には自ずと制限があるので、打撃フェイスを薄肉にせざるを得ず、ゴルフボールを打撃した時の打感がよくない。
【0006】
これに対し、本件発明者は、ヘッド本体のヘッド重心の位置又はヘッド重心よりも高い位置には長穴をトウ側からホーゼル部近傍まで延びて形成し、長穴の開口を溶接又は詰栓で封鎖するようにしたアイアン型クラブヘッドを提案するに至った(特許文献6)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】実開昭61-139259号公報
【特許文献2】特開平09-215739号公報
【特許文献3】特開2000-14839号公報
【特許文献4】特開昭61-33681号公報
【特許文献5】特開平04-241883号公報
【特許文献6】特許第4072759号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところで、アイアン形クラブヘッドをメンズ(成人男性)プレイヤーに適した重さに設定すると、筋力の弱いレディースプレイヤーやジュニアプレイヤー、あるいは筋力が低下したシニアプレイヤー(以下、単にレディース、ジュニア、シニアと略す)の場合にはクラブヘッドが重く、クラブに振り回されてしまう状態となり、スムーズなスイングが難しいという問題があった。
【0009】
本発明はかかる問題点に鑑み、筋力の弱いレディースやジュニア、あるいは筋力が低下したシニアが使いやすく、しかもゴルフボール打撃時の良好な打感が得られるようにしたアイアン型クラブヘッド及びその製造方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
そこで、本発明に係るアイアン型クラブヘッドは、中実構造をなすアイアン型クラブヘッドにおいて、ヘッド本体にはシャフトが連結されるホーゼル部が結合されている一方、上記ヘッド本体は打撃フェイス、ソール、バックフェイス及びトップからなる一体構造をなし、上記ヘッド本体には所定の大きさの長穴がトウ側からヒール側に向けて連続又は不連続に形成されることにより、中実のヘッド本体に比較して20g~50gの範囲内の重さだけ軽量となっていることを特徴とする。
【0011】
また、本発明に係るアイアン型クラブヘッドは、中実構造をなすアイアン型クラブヘッドにおいて、ヘッド本体にはシャフトが連結されるホーゼル部が結合されている一方、上記ヘッド本体は打撃フェイス、ソール、バックフェイス及びトップからなる一体構造をなし、上記ヘッド本体には所定の大きさの長穴がトウ側からヒール側に向けて連続又は不連続に形成されるとともに、上記ソール又はバックフェイスには上記長穴に達する所定溝幅の長溝が形成され、上記長穴の開口は溶接又は詰栓によって封鎖され、上記長溝の開口は溶接によって封鎖されていることを特徴とする。
【0012】
本発明の1つの特徴はヘッド本体のトウ側からヒール側に向けて所定の大きさの長穴、例えば直径が5mm~12mmの断面円形状、長径が5mm~12mmの断面楕円形状又は大きさが5mm~12mmの断面多角形状の長穴を穿設し、ソール又はバックフェイスには長穴に達する所定溝幅、例えば溝幅5mm~10mmの長溝を形成し、長穴の開口を溶接又は詰栓によって封鎖するとともに、長溝の開口を溶接によって封鎖するようにした点にある。
【0013】
これにより、ヘッド本体の重さを中実の場合に比して20g~50g軽くすることができる。したがって、レディースやジュニアあるいはシニアに使い勝手のよいアイアン型クラブが得られる。例えば、7番手のヘッドの場合、260g以下の重さにできる。
ここで、メンズプレイヤーに適した通常の硬さのシャフトを使用すると、ヘッド本体が軽いことから、レディース、ジュニアあるいはシニアには硬く感じられ、フィーリングが悪いことがある。かかる場合に軟らかい軽量シャフトを採用すると、シャフトが硬すぎず軟らかすぎず、ヘッド本体の軽さとの関係で最適であった。また、軽量シャフトの軟らかさと相まって、例えば5番手のヘッドでもゴルフボールは十分に上がった。しかも、打感、音、球捕まりも良好で、結果的には飛距離も伸びた。
【0014】
上記では長溝を形成したが、長穴の断面形状や大きさを上手く設定すると、長溝をもう急けなくとも軽量化が達成できる。
【0015】
即ち、本発明に係るアイアン型クラブヘッドは、中実構造をなすアイアン型クラブヘッドにおいて、ヘッド本体にはシャフトが連結されるホーゼル部が結合されている一方、上記ヘッド本体は打撃フェイス、ソール、バックフェイス及びトップからなる中実の一体構造をなし、上記ヘッド本体には所定の大きさの長穴、例えば直径が5mm~12mmの断面円形状、長径が5mm~12mmの断面楕円形状又は大きさが5mm~12mmの断面多角形状の長穴がトウ側からヒール側に向けて形成され、上記長穴の開口は溶接又は詰栓によって封鎖されていることを特徴とする。
【0016】
長穴は断面円形、断面楕円形、断面多角形、例えは断面四角形あるいは断面変形多角形、例えば断面変形四角形のいずれかを採用することができる。
【0017】
また、長穴はトウ側が開口され、該開口が溶接又は詰栓によって封鎖されることができる。さらに、長穴は連続又は不連続に形成されるとともに、バックフェイス側が開口され、該開口が溶接又は詰栓によって封鎖されることができる。長穴をトウ側に開口させるか、バックフェイス側に開口させるかは長穴の加工方法によって決定する。例えは、ドリル加工ではトウ側に開口させるのがよく、レーザー加工や切削加工の場合にはバックフェイス側に開口させるのがよい。
【0018】
また、本発明によれば、中実構造をなすアイアン型クラブヘッドを製造するにあたり、軟鉄素材から中実一体構造のヘッド本体の素形材を鍛造し、上記ヘッド本体素形材に所定の大きさの長穴を上記ヘッド本体素形材のトウ側からヒール側のホーゼル部近傍まで穿設した後、上記ヘッド本体のソール又はバックフェイスに所定溝幅の長溝を上記長穴に達するように形成し、上記長穴の開口を溶接又は詰栓の圧入によって封鎖し、上記長溝の開口を溶接によって封鎖するようにしたことを特徴とするアイアン型クラブヘッドの製造方法
を提供できる。
【0019】
長穴を穿孔するという作業を考慮すると、断面円形状とするのがよい。また、長穴の断面形状の大きさ及び長さはヘッド本体の打撃フェイスとバックフェイスとの間の厚み、トウとヒールとの間の寸法に応じて選択する。ただし、長穴の寸法が短いと、十分な軽量化が期待できないので、ホーゼル部近傍まで延ばすのがよい。
【図面の簡単な説明】
【0020】
図1】本発明に係るアイアン型クラブヘッドの好ましい実施形態を示す概略斜視図である。
図2】上記実施形態を示す断面図である。
図3】5番手及び8番手の軽量ヘッドにおけるクラブ仕様の例を示す図である。
図4】第2の実施形態を示す概略斜視図である。
図5】上記実施形態を示す断面図である。
図6】第3の実施形態を示す概略斜視図である。
図7】上記実施形態を示す断面図である。
図8】第4の実施形態を示す概略斜視図である。
図9】上記実施形態を示す断面図である。
図10】第5の実施形態を示す概略斜視図である。
図11】上記実施形態を示す断面図である。
図12】第6の実施形態を示す概略斜視図である。
図13】上記実施形態を示す断面図である。
図14】第7の実施形態を示す概略斜視図である。
図15】上記実施形態を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明を具体例に基づいて詳細に説明する。図1及び図2は本発明に係るアイアン型クラブヘッドの好ましい実施形態を示す。図において、ヘッドはヘッド本体10のヒール22側にホーゼル部20を一体に結合して構成され、ホーゼル部20にはシャフトが接続されるようになっている。
【0022】
ヘッド本体10は軟鉄材料を用い鍛造法によって、打撃フェイス11、ソール12、バックフェイス13及びトップ14からなる中実の一体構造に製造されている。
【0023】
ヘッド本体10には鍛造によって得られたヘッド本体10の素形材に長穴15がトウ21側からホーゼル部20近傍まで延びて形成され、長穴15の開口は詰栓16又は溶接によって封鎖されている。
【0024】
この長穴15はその直径が5mm~12mmの断面円形状をなし、長さはトウ17側の開口からほぼ70mmとなっている。
【0025】
また、ヘッド本体10のソール12には溝幅5mmの長溝17が形成され、長溝17の開口は溶接18によって封鎖されている。
【0026】
本例のクラブヘッドを製造する場合、軟鉄素材を準備し、型鍛造又は自由鍛造によってホーゼル部を結合したヘッド本体素形材を製造する。この時、得られたヘッド本体素形材についてヘッド重心の概ねの位置を求める。
【0027】
ヘッド重心の求める方法は一般的に採用されている方法を用いる。例えば、円錐台上に打撃フェイス11を載せてバランスする位置を求め、打撃フェイス11の円錐台の頂面の中心に対応する位置をフェイスセンターとする。このフェイスセンターを通って打撃フェイス11に垂直な直線上の、打撃フェイス11とバックフェイス13との間にヘッド重心が位置している。
【0028】
こうしてヘッド本体素形材のヘッド重心が求められると、ヘッド本体素形材をNC旋盤にセットし、ヘッド本体素形材の所望の位置のヘッド本体素形材のトウ21側からヒール22側に向けて直径5mm~12mmの断面円形状の長穴15を穿孔する。長穴15をホーゼル部20近傍まで穿孔すると、長穴15の長さはほぼ70mmとなる。
【0029】
こうして長穴15が穿設できると、幅5mmのカッターを用い、ソール12に長穴15に達する長溝17を形成する。その後、長穴15の開口を詰栓16又は溶接によって封鎖し、長溝17の開口を溶接18によって封鎖する。これによって鍛造によって得られた元のヘッド本体素形材の外形状に戻るので、後は通常の製造工程と同様に、ヘッド本体素形材及びホーゼル部素形材をグラインダ等で研磨し、塗装やコーティング等の表面処理を行うとともに、ホーゼル部素形材にシャフトを差し込む穴を穿設すると、製品のヘッドが出来上がる。
【0030】
通常の重さ256g、277gの5番手及び8番手のアイアン型クラブヘッドに対し、本例の方法によって重さ215g、227gの5番手及び8番手のアイアン型クラブヘッドを製造し、S仕様、R仕様のシャフトを取付け、クラブの仕様を確認した。その結果を図3に示す。
【0031】
S仕様のシャフトでは振動数が5番手で355cpm、8番手で378cpmとレディース、ジュニアあるいはシニアには硬すぎ、フィーリングが悪かった。これに対し、75gの軽量シャフトR仕様を用いると、5番手で269cpm、8番手で288cpmとレディース、ジュニアあるいはシニアには硬すぎず又は軟らかすぎることがなく、フィーリングの悪さは解消された。また、シャフトの軟らかさを加わり、5番手のヘッドでもボールは十分に上った。さらに、打感、音、球捕まりも何ら問題はなく、結果的に飛距離を飛んだ。
【0032】
また、本例の方法によって、270gの7番手の通常のアイアン型クラブヘッドに対し、260g以下250gまでの軽量アイアン型クラブヘッド、250g以下240gまでの中軽量アイアン型クラブヘッド、240g以下の超軽量ヘッドを製造することができた。
【0033】
図4及び図5は第2の実施形態を示す。図において図1及び図2と同一符号は同一又は相当部分を示す。本例では長穴15を断面楕円形状としている以外、第1の実施形態は同様である。
【0034】
図6及び図7は第3の実施形態を示す。図において図1及び図2と同一符号は同一又は相当部分を示す。本例では長穴15を断面四角形状としている以外、第1の実施形態は同様である。
【0035】
図8及び図9は第4の実施形態を示す。図において図1及び図2と同一符号は同一又は相当部分を示す。本例では長溝17をソール13のバックフェンス13近くに開口させてきる以外、第1の実施形態は同様である。
【0036】
図10及び図11は第5の実施形態を示す。図において図1及び図2と同一符号は同一又は相当部分を示す。本例では断面円形状の長穴15をバックフェイス13に開口させ、その開口を詰栓26によって封鎖している以外、第1の実施形態は同様である。
【0037】
図12及び図13は第6の実施形態を示す。図において図1及び図2と同一符号は同一又は相当部分を示す。本例では長穴15を断面変形四角形状とし、その長穴15をバックフェイス13に開口させ、その開口を詰栓26によって封鎖している以外、第1の実施形態は同様である。
【0038】
図14及び図15は第7の実施形態を示す。図において図1及び図2と同一符号は同一又は相当部分を示す。本例では断面変形四角形状の長穴15をトウ21とヒール22の間で不連続に3つ形成し、その長穴15をバックフェイス13に開口させ、その開口を詰栓26によって封鎖している以外、第1の実施形態は同様である。
【符号の説明】
【0039】
10 ヘッド本体
11 打撃フェイス
12 ソール
13 バックフェイス
14 トップ
15 長穴
16 詰栓
17 長溝
18 溶接
20 ホーゼル部
21 トウ
22 ヒール
26 詰栓
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15