IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社LIXILグループの特許一覧

<>
  • 特開-トイレ用手洗装置 図1
  • 特開-トイレ用手洗装置 図2
  • 特開-トイレ用手洗装置 図3
  • 特開-トイレ用手洗装置 図4
  • 特開-トイレ用手洗装置 図5
  • 特開-トイレ用手洗装置 図6
  • 特開-トイレ用手洗装置 図7
  • 特開-トイレ用手洗装置 図8
  • 特開-トイレ用手洗装置 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023102357
(43)【公開日】2023-07-25
(54)【発明の名称】トイレ用手洗装置
(51)【国際特許分類】
   E03D 1/24 20060101AFI20230718BHJP
【FI】
E03D1/24
【審査請求】未請求
【請求項の数】14
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022002773
(22)【出願日】2022-01-12
(71)【出願人】
【識別番号】504163612
【氏名又は名称】株式会社LIXIL
(74)【代理人】
【識別番号】110000497
【氏名又は名称】弁理士法人グランダム特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】山口 純平
(72)【発明者】
【氏名】西尾 祐規
(72)【発明者】
【氏名】張岳 和彦
【テーマコード(参考)】
2D039
【Fターム(参考)】
2D039AA02
2D039CD01
(57)【要約】
【課題】意匠性及び施工性を良くできるトイレ用手洗装置を提供する。
【解決手段】鉢部20と、前壁部31及び後壁部32を有し、前記前壁部31と前記後壁部32との間に収納空間39が形成された吐水部30と、前記前壁部31に設けられ、前記鉢部20に向けて水を流出する流出口51が形成された流出部53と、前記収納空間39に配置され、前記流出口51に通水する通水路56が形成された通水部54と、を備え、前記通水部54のうち前記前壁部31から前記後壁部32に向かって延びる部分は、前記前壁部31の後側から前記収納空間39に配置される。
【選択図】図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
鉢部と、
前壁部及び後壁部を有し、前記前壁部と前記後壁部との間に収納空間が形成された吐水部と、
前記前壁部に設けられ、前記鉢部に向けて水を流出する流出口が形成された流出部と、
前記収納空間に配置され、前記流出口に通水する通水路が形成された通水部と、
を備え、
前記通水部のうち前記前壁部から前記後壁部に向かって延びる部分は、前記前壁部の後側から前記収納空間に配置される、トイレ用手洗装置。
【請求項2】
前記通水部は、流路方向に分割された複数の部材を有し、
前記複数の部材のうち前記流出部のすぐ上流側に連なる部材は、前記前壁部の後側から前記収納空間に配置される、請求項1に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項3】
前記通水部のうち前後方向中心より前側の部分は、前記前壁部の後側から前記収納空間に配置される、請求項1から請求項2までの何れか一項に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項4】
前記後壁部に開口が形成され、
前記通水部のうち前記前壁部から前記後壁部に向かって延びる部分は、前記開口を通って前記収納空間に配置される、請求項1から請求項3までの何れか一項に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項5】
前記通水部のうち前記開口を通って前記収納空間に配置される部分は、下流端と上流端との間に屈曲部を有し、
前記開口の開口幅の最大寸法は、前記下流端から前記屈曲部までの長さ寸法よりも大きく、前記上流端から前記屈曲部までの長さ寸法よりも小さい、請求項4に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項6】
前記流出部と前記通水部とは、一体に形成されている、請求項1から請求項5までの何れか一項に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項7】
前記前壁部には、前記流出口を露出させる吐水用の開口が形成され、
前記流出部のうち前記流出口の周縁部と前記前壁部のうち前記吐水用の開口の周縁部との間に介在するシール部材を備えている、請求項1から請求項6までの何れか一項に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項8】
前記前壁部の内面のうち前記吐水用の開口の周縁に沿った領域は、他の領域よりも窪んだ窪み部である、請求項7に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項9】
前記前壁部には、前記流出口を露出させる吐水用の開口が形成され、
前記前壁部の外面は、後方に向かって下がる傾斜面であり、
前記吐水用の開口の周面と前記前壁部の外面との交差角度は、前側よりも後側において小さい、請求項1から請求項8までの何れか一項に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項10】
前記交差角度は、前記吐水用の開口の前端から後端に向けて徐々に小さくなっている、請求項9に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項11】
前記前壁部の後面には、後側に突出したリブが設けられ、
前記通水部は、前記リブに嵌まる凹みを備えている、請求項1から請求項10までの何れか一項に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項12】
前記前壁部の後面には、前記通水部を固定するボスが設けられ、
前記リブは、前記ボスを支持している、請求項11に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項13】
前記通水部は、流路方向に分割された複数の部材を有し、
前記複数の部材は、前記流路方向に連結されるものであり、
互いに連結される部材の一方は溝部を具備し、他方は前記溝部に嵌る突部を具備している、請求項1から請求項12までの何れか一項に記載のトイレ用手洗装置。
【請求項14】
前記鉢部及び前記吐水部は、一体に形成されている、請求項1から請求項13までの何れか一項に記載のトイレ用手洗装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、トイレ用手洗装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば下記特許文献1に記載されたトイレ用手洗装置は、鉢部と吐水装置とを備えている。吐水装置は、鉢部の背面側の壁に取り付けられている。吐水装置は、ハウジングとカバーとを備えている。ハウジングの内部には、水路が形成されている。鉢部の背面側の壁には、給水管を前方に突出させる挿通孔が形成されている。ハウジングは、給水管の先端部に接続される。カバーは、ビス等の固定具によってハウジングに固定され、ハウジングの大部分を覆い、意匠性を良くする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2017-119987号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のようなトイレ用手洗装置において吐水装置を取り付ける作業は、給水管にハウジングを接続したり、カバーを固定したりするため手間を要する。トイレ用手洗装置の意匠性及び施工性を良くしたいという要望がある。
【0005】
本開示は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、意匠性及び施工性を良くできるトイレ用手洗装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示のトイレ用手洗装置は、鉢部と、前壁部及び後壁部を有し、前記前壁部と前記後壁部との間に収納空間が形成された吐水部と、前記前壁部に設けられ、前記鉢部に向けて水を流出する流出口が形成された流出部と、前記収納空間に配置され、前記流出口に通水する通水路が形成された通水部と、を備え、前記通水部のうち前記前壁部から前記後壁部に向かって延びる部分は、前記前壁部の後側から前記収納空間に配置されるものである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】便器洗浄タンクの上側に取り付けられた状態のトイレ用手洗装置を示す斜視図
図2】トイレ用手洗装置を示す正面図
図3】トイレ用手洗装置を示す背面図
図4】トイレ用手洗装置を示す断面図
図5】流出口の近傍を示すトイレ用手洗装置の一部拡大断面図
図6】通水部材を開口から収納する様子を示すトイレ用手洗装置の一部拡大背面図
図7】通水部材の固定構造を示すトイレ用手洗装置の一部拡大断面斜視図であって、図4のA-A位置における断面斜視図
図8】通水部材を示す側面図
図9】通水部材を示す正面図
【発明を実施するための形態】
【0008】
<実施形態>
トイレ用手洗装置10は、図1に示すように、便器洗浄タンク11の上側に蓋として取り付けられる。便器洗浄タンク11は、便器12の後部に備えられている。便器洗浄タンク11は、便器12内に供給する洗浄水を貯留する。
【0009】
以下の説明では、便器洗浄タンク11に取り付けられた状態における上側を上側、下側を下側、正面側を前側、背面側を後側、トイレ用手洗装置10を正面側から見て右側を右側、左側を左側として説明する。図面に示したX軸の正方向側は前側、X軸の負方向側は後側、Y軸の正方向側は上側、Y軸の負方向側は下側、Z軸の正方向側は右側、Z軸の負方向側は左側を示す。
【0010】
トイレ用手洗装置10は、図1図3に示すように、鉢部20と、吐水部30と、通水部材50とを備えている。吐水部30は、通水部材50を介して便器洗浄タンク11の外部から供給される水の一部を、鉢部20に吐水する。鉢部20で受けられた水は、鉢部20の底面部25に形成された排水口21から排出され、便器洗浄タンク11内に貯留される。
【0011】
鉢部20及び吐水部30は、同一の材料(合成樹脂やセラミックス等)によって一体に形成されている。鉢部20は、図4に示すように、前面部22、後面部23、左右の側面部24、底面部25及び外周面部26を有している。後面部23の高さ寸法は、前面部22の高さ寸法よりも大きい。左右の側面部24の上端は、後端から前端に向かって次第に下がっている。外周面部26は、鉢部20の外周側を囲んでいる。外周面部26は、正面部27、背面部28及び左右の外側面部29を備えている。
【0012】
吐水部30は、図2に示すように、鉢部20の左右方向中央部に設けられている。吐水部30は、鉢部20の後面部23の上端部に位置している。吐水部30は、鉢部20の後面部23の一部を前方に突出させた形態である。
【0013】
吐水部30は、図2及び図4に示すように、前壁部31、後壁部32、左右の側壁部33及び上壁部34を有している。前壁部31及び左右の側壁部33は、鉢部20の後面部23と連続している。後壁部32は、鉢部20の外周面部26の背面部28によって構成されている。上壁部34は、背面部28の上端位置から前方に延出している。
【0014】
前壁部31の外面31Sは、図4に示すように、鉢部20に臨んでいる。前壁部31の外面31Sは、後方に向かって下がる傾斜面である。前壁部31の外面31Sは、鉢部20の前面部22と向き合っている。前壁部31と前面部22とは略平行である。前壁部31には、通水部材50に形成された流出口51を露出させる吐水用の開口(吐水用開口35と称する。)が形成されている。吐水部30は、流出口51から下向きに吐水する。
【0015】
図5に示すように、吐水用開口35の周面36と前壁部31の外面31Sとの交差角度(開口周面角度36αと称する。)は、前側よりも後側において小さい。図5において、前側は上側であり、後側は下側である。吐水用開口35の周面36は、前壁部31の外面31Sと前壁部31の内面31Uとの間を繋いでいる。開口周面角度36αは、吐水用開口35の中心を通って、後述する流出路55の流路方向に広がる断面上の角度である。開口周面角度36αは、吐水用開口35の周面36と前壁部31の外面31Sとの交点における周面36の接線と外面31Sの接線との交差角度である。開口周面角度36αは、吐水用開口35の前端から後端に向けて徐々に小さくなっている。吐水用開口35の周面36の下端は、XY平面において略水平をなしている。吐水用開口35の周面36の上端は、XY平面において垂直に近い傾斜をなしている。
【0016】
前壁部31の内面31Uのうち吐水用開口35の周面36に沿った領域は、図5に示すように、他の領域よりも窪んだ窪み部37である。窪み部37は、シール部材52に密着するシール面38を有している。シール面38は、図6に示すように、円環状をなしている。
【0017】
吐水部30の内部は、図4に示すように、通水部材50を収納する収納空間39の上部である。収納空間39の上部は、前壁部31、後述するカバー45、上壁部34及び左右の側壁部33によって囲われている。収納空間39の下部は、鉢部20の後面部23と後壁部32との間に形成されている。収納空間39は、鉢部20の後面部23と後壁部32との間で左右方向に広がり、下方に開放されている。
【0018】
収納空間39には、図6及び図7に示すように、通水部材50を固定するボス41が設けられている。ボス41は、前壁部31の内面31Uから後側に突出している(図4参照)。ボス41は、左右に一対設けられている。ボス41には、ビス等の固定具42をねじ込んで嵌める穴が形成されている。
【0019】
前壁部31の内面31Uには、図6に示すように、後側に突出したリブ43が設けられている。リブ43は、左右に一対設けられている。各リブ43は、板状をなしている。各リブ43の板面は、前後方向に平行である。各リブ43は、ボス41の下端に繋がり、ボス41を支持している。
【0020】
後壁部32には、図6に示すように、開口44が形成されている。開口44は、収納空間39を後壁部32の後方に開放する。開口44の全周は閉じている。開口44は、方形状である。開口44の左右方向の寸法は、開口44の上下方向の寸法よりも大きい。開口44は、カバー45によって閉塞される(図4参照)。開口44に取り付けられた状態において、カバー45は後壁部32の一部を構成する。
【0021】
収納空間39には、図4に示すように、通水部材50が収納されている。通水部材50は、合成樹脂等の硬質な材料によって形成されている。通水部材50は、収納空間39のボス41に固定具42によって固定される。通水部材50の下端部は、便器洗浄タンク11内の図示しない給水管に接続される。
【0022】
通水部材50は、図4に示すように、流出部53及び通水部54を有している。流出部53には、流出口51及び流出路55が形成されている。流出口51は、流出部53の先端面53Fに開口している。流出口51は、鉢部20に向けて水を流出する。流出路55は、流出口51に向かって斜めに下がっている。
【0023】
流出部53は、図5に示すように、先端部53Aと、先端部53Aの後側に続く後方部53Bとを有している。先端部53Aは、前壁部31から外側に突出している。先端部53Aの先端面53Fは、前壁部31の外面31Sよりも外側に配置されている。後方部53Bは、収納空間39に配置されている。後方部53Bの前面には、シール部材52に密着するシール面59が形成されている。シール面59は、先端部53Aの外周面を囲う円環状をなしている(図9参照)。シール面59は、流出口51を取り囲む周縁部を構成している。
【0024】
シール部材52は、図8に示すように、通水部材50の前端に備えられている。シール部材52は、流出部53の先端部53Aを囲う円環状をなしている(図9参照)。シール部材52は、後方部53Bのシール面59と、吐水用開口35の周縁部のシール面38との間に介在する。
【0025】
通水部54には、図4に示すように、流出路55の上流端に連なって流出口51に通水する通水路56が形成されている。通水路56は、第一通水路57と第二通水路58とを有している。第一通水路57は、流出路55の上流端から後側に向かって略水平に延びている第二通水路58は、第一通水路57の上流端から下側に向かって略鉛直に延びている。第一通水路57の流路面積は、上流側から下流側に向かう途中で狭くなっている。第一通水路57のうち下流側の部分を前側通水路57F、第一通水路57のうち上流側の部分を後側通水路57Rと称する。前側通水路57Fの流路面積は、後側通水路57Rの流路面積よりも狭くなっている。第二通水路58の流路面積は、上流側よりも下流側において狭くなっている。
【0026】
通水部材50は、流路方向に分割された2つの部材を連結して1つに形成したものである。2つの部材は、流出部53を含む第一部材61、及び第一部材61の後側に繋がる第二部材62である。第一部材61の内部には、流出路55及び前側通水路57Fが形成されている。第二部材62の内部には、後側通水路57R及び第二通水路58が形成されている。
【0027】
第一部材61と第二部材62とは互いに連結され、接着剤によって固定されている。第一部材61と第二部材62とが連結した状態において、第二部材62の前端部は、第一部材61の後端部の内側に挿入されている。第一部材61の後端部は溝部63を有し、第二部材62の前端部は突部64を有している(図7参照)。第一部材61と第二部材62とが連結した状態において、突部64は溝部63に嵌まっている。溝部63は、第一部材61の上面の左右方向中央に設けられている。突部64は、第二部材62の上面の左右方向中央に設けられている。突部64は、前後方向に長く延びている。突部64の前端部は溝部63に嵌まり、それより後側の部分は溝部63より後方に延びている。
【0028】
通水部材50は、図8に示すように、下流端50Uと上流端50Sとの間に屈曲部65を有している。通水部材50のうち下流端50Uから屈曲部65までの部分を下流部66、上流端50Sから屈曲部65までの部分を上流部67と称する。下流部66と上流部67とは、概ね直交している。屈曲部65は、下流部66の後端部及び上流部67の上端部を含んでいる。
【0029】
下流部66の長さ寸法L1は、開口44の開口幅の最大寸法L2よりも小さい。下流部66の長さ寸法L1は、流出部53の前端から下流部66の後端までの寸法である。流出部53の前端は、先端部53Aの先端面53Fにおける上端である。開口44の開口幅の最大寸法L2は、図3に示すように、開口44の対角線の長さ寸法である。上流部67の長さ寸法L3は、開口44の開口幅の最大寸法L2よりも大きい(図6参照)。上流部67の長さ寸法L3は、上流部67の上端から上流部67の下端までの長さ寸法である。
【0030】
通水部材50は、図6に示すように、開口44を通って収納空間39に配置される。具体的には、通水部材50は、開口44の対角線に沿うように傾けた姿勢で、下端部から先に収納空間39に挿入される。
【0031】
通水部材50は、図7に示すように、固定具42によって前壁部31のボス41に固定される固定部68を有している。固定部68は、図9に示すように、第二部材62に設けられている。固定部68は、左右に一対設けられている。固定部68は、内側に固定具42を収容する筒状をなしている。
【0032】
通水部材50は、リブ43に嵌まる凹み69を備えている。凹み69は、左右の固定部68の両方に設けられている。凹み69は固定部68の前端から後側に凹んでいる。凹み69は、固定部68を上下方向に貫通している。
【0033】
上記のように構成された実施形態によれば、以下の効果を奏する。トイレ用手洗装置10は、鉢部20と、吐水部30と、流出部53と、通水部54と、を備えている。吐水部30は、前壁部31及び後壁部32を有している。前壁部31と後壁部32との間には、収納空間39が形成されている。流出部53は、前壁部31に設けられている。流出部53には、鉢部20に向けて水を流出する流出口51が形成されている。通水部54は、収納空間39に配置されている。通水部54には、流出口51に通水する通水路56が形成されている。通水部54のうち前壁部31から後壁部32に向かって延びる部分は、前壁部31の後側から収納空間39に配置される。
【0034】
この構成によれば、通水部54のうち前壁部31から後壁部32に向かって延びる部分は、前壁部31によって覆われるから、通水部の前側にカバーを取り付けなくても意匠性を良くでき、カバーの取り付けは不要であるから、施工性を良くできる。したがって、意匠性及び施工性を良くできる。
【0035】
通水部54は、流路方向に分割された第一部材61及び第二部材62を有している。第一部材61及び第二部材62のうち流出部53を含む第一部材61は、前壁部31の後側から収納空間39に配置される。この構成によれば、通水部54の大部分が前壁部31の後側から収納空間39に配置される。
【0036】
通水部54のうち前後方向中心より前側の部分は、前壁部31の後側から収納空間39に配置される。この構成によれば、通水部54の大部分が前壁部31の後側から収納空間39に配置される。
【0037】
後壁部32に開口44が形成されている。通水部材50は、開口44を通って収納空間39に配置される。この構成によれば、通水部材50を、容易に収納空間39に配置できる。したがって、施工性を向上できる。
【0038】
通水部材50は、下流端50Uと上流端50Sとの間に屈曲部65を有している。開口44の開口幅の最大寸法L2は、下流端50Uから屈曲部65までの長さ寸法L1よりも大きく、上流端50Sから屈曲部65までの長さ寸法L3よりも小さい。この構成によれば、開口44を最小限の大きさにしつつ、開口44から通水部材50を収納空間39に配置できる。
【0039】
流出部53と通水部54とは、一体に形成されている。この構成によれば、流出部53を、通水部54とともに取り付けることができる。したがって、施工性を向上できる。
【0040】
前壁部31には、流出口51を露出させる吐水用開口35が形成されている。トイレ用手洗装置10は、流出部53のうち流出口51の周縁部と前壁部31のうち吐水用開口35の周縁部との間に介在するシール部材52を備えている。この構成によれば、流出口51から流出する水が、前壁部31の内側に漏れることを防止できる。
【0041】
前壁部31の内面31Uのうち吐水用開口35の周縁に沿った領域は、他の領域よりも窪んだ窪み部37である。この構成によれば、シール部材52を窪み部37に嵌めることによって、流出部53を容易に配置できる。
【0042】
前壁部31の外面31Sは、後方に向かって下がる傾斜面である。開口周面角度36αは、前側よりも後側において小さい。この構成によれば、吐水用開口35の開口幅は、前壁部31の外面31S側よりも内面31U側において大きい。したがって、トイレ用手洗装置10の前方からの見た目を良くできる。
【0043】
開口周面角度36αは、吐水用開口35の前端から後端に向けて徐々に小さくなっている。この構成によれば、トイレ用手洗装置10を前方から見た場合の意匠性を良くできる。
【0044】
前壁部31の後面には、後側に突出したリブ43が設けられている。通水部54は、リブ43に嵌まる凹み69を備えている。この構成によれば、凹み69をリブ43に嵌めることによって、通水部54を回り止めできる。
【0045】
前壁部31の後面には、通水部54を固定するボス41が設けられている。リブ43は、ボス41を支持している。この構成によれば、リブ43によってボス41の強度を増すことができるから、耐久性を向上できる。
【0046】
第一部材61及び第二部材62は、流路方向に連結されるものである。第一部材61は溝部63を具備し、第二部材62は溝部63に嵌る突部64を具備している。この構成によれば、溝部63と突部64とを嵌め合わせることによって、第一部材61と第二部材62とを容易に連結できる。
【0047】
鉢部20及び吐水部30は、一体に形成されている。この構成によれば、鉢部20と吐水部30との境界に、溝状の合わせ目が形成されないから、清掃性及び意匠性を良くできる。
【0048】
<他の実施形態>
本開示は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本開示の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態において流出部53及び通水部54は一体に形成されている。これに限らず、流出部と通水部とを別々に成形してもよい。この場合、流出部は、前壁部の前方から吐水用開口に取り付けられても良い。
(2)上記実施形態において通水部54の全体は、前壁部31の後側から取り付けられる。これに限らず、通水部の前端部は、前壁部の前側から取り付けられても良い。
(3)上記実施形態において通水部材50は後壁部32の開口44から収納空間39に収納される。これに限らず、通水部材は前壁部の後側であればどの方向から収納空間に収納されてもよい。例えば通水部材は、下方の開口から収納空間に収納されても良いし、左右方向のいずれかから収納空間に収納されてもよい。
(4)上記実施形態において通水部54は、流路方向に分割された2つの部材を有している。これに限らず、通水部は、流路方向に分割されていなくてもよいし、流路方向に分割された3つ以上の部材を有していても良い。
(5)上記実施形態において通水部材50は、屈曲部65を有している。これに限らず、通水部材は屈曲部を有していなくても良い。例えば、通水部材は、吐水部の前壁部及び鉢部の後面部に沿って湾曲した形状であってもよい。
(6)上記実施形態において開口周面角度36αは、前側よりも後側において小さい。これに限らず、開口周面角度は、前壁部の外面の傾斜角度等によって適宜変更してもよい。
(7)上記実施形態において流出部53の先端面53Fは、前壁部31の外面31Sよりも外側に配置されている。これに限らず、流出部の先端面は、前壁部の外面と面一であってもよいし、前壁部の外面よりも内側に配置されていてもよい。
(8)上記実施形態において前壁部31の外面31Sは、後方に向かって下方に傾斜している。これに限らず、前壁部の外面は、略水平であってもよいし、略鉛直であってもよい。
(9)上記実施形態において流出路55は、流出口51から斜め上方へ延びている。これに限らず、流出路は、例えば鉛直方向に延びていても良いし、水平方向に延びていてもよい。
【符号の説明】
【0049】
L1…下流端から屈曲部までの長さ寸法、L2…開口の開口幅の最大寸法、L3…上流端から屈曲部までの長さ寸法、10…トイレ用手洗装置、20…鉢部、30…吐水部、31…前壁部、31S…前壁部の外面、31U…前壁部の内面、32…後壁部、35…吐水用開口、36…吐水用開口の周面、36α…交差角度、37…窪み部、39…収納空間、41…ボス、43…リブ、44…開口、51…流出口、52…シール部材、53…流出部、54…通水部、56…通水路、61…第一部材(複数の部材)、62…第二部材(複数の部材)、63…溝部、64…突部、65…屈曲部、69…凹み
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9