IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 横山 知佳の特許一覧

<>
  • 特開-ウエストニッパー 図1
  • 特開-ウエストニッパー 図2
  • 特開-ウエストニッパー 図3
  • 特開-ウエストニッパー 図4
  • 特開-ウエストニッパー 図5
  • 特開-ウエストニッパー 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023108465
(43)【公開日】2023-08-04
(54)【発明の名称】ウエストニッパー
(51)【国際特許分類】
   A41C 1/08 20060101AFI20230728BHJP
【FI】
A41C1/08
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022009605
(22)【出願日】2022-01-25
(71)【出願人】
【識別番号】522034284
【氏名又は名称】横山 知佳
(74)【代理人】
【識別番号】100190621
【弁理士】
【氏名又は名称】崎間 伸洋
(74)【代理人】
【識別番号】100212510
【弁理士】
【氏名又は名称】笠原 翔
(72)【発明者】
【氏名】横山 知佳
【テーマコード(参考)】
3B131
【Fターム(参考)】
3B131AA04
3B131AB11
3B131AB12
3B131BA02
3B131BA17
3B131BA21
3B131BB22
3B131BB36
(57)【要約】
【課題】装着が容易であり、端部の捲れ上がりを防ぐとともに、肋骨と骨盤との間隔を適切に広げることにより着用者の姿勢を良好に維持することができるウエストニッパーを提供する。
【解決手段】着用者の胸の下から腰までの領域を締め付けて体形を補正するウエストニッパーにおいて、筒状の形態を有し、筒の円周方向に対して伸縮性を備え、筒の長さ方向に、形状を保持する複数のボーンを配設しいている。これらのボーンは、傾斜して配設されている。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
着用者の胸の下から腰までの領域を締め付けて体形を補正するウエストニッパーであって、
筒状の形態を有し、
筒の円周方向に対して伸縮性を備え、
筒の長さ方向に、形状を保持する複数のボーンが配設されている
ことを特徴とするウエストニッパー。
【請求項2】
前記ボーンは、傾斜して配設されていることを特徴とする請求項1に記載のウエストニッパー。
【請求項3】
前記傾斜して配設された前面側のボーンは、二組のV字を形成するように配置されていることを特徴とする請求項2に記載のウエストニッパー。
【請求項4】
前記ウエストニッパーは、長さ方向に伸縮性を有し、ウエストを引き締めた状態を固定する、伸縮ベルトが設けられていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のウエストニッパー。
【請求項5】
前記伸縮ベルトは、少なくとも一方の端部が着用者のウエストに巻き付けられるよう構成されていることを特徴とする請求項4に記載のウエストニッパー。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、着用者の体形を補整するために用いられるウエストニッパーに関する。
【背景技術】
【0002】
着用者の体形を補正する下着の一つとしてウエストニッパーがある。ウエストニッパーは、胸の下から腰までの領域を締め付けることにより、着用者のウエストラインを美しく整え、女性らしい体形を演出するものである。
【0003】
従来のウエストニッパー11は、図6に示されているように、着用者のウエストに巻き付けて装着する帯状の長尺な形態を有しており、一方の端部に複数のカギ12が、また、他方の端部にカギ12に対応する複数のホック13が止着され、着用者の前面、背面又は側面においてこれらのカギ12をホック13に係合させて装着するよう構成されている(例えば特許文献1参照。)。このような従来のウエストニッパーにおいては、カギ12を係合させるホック13は、端部からの距離が異なる数種類の位置に設けられており、適切な締め付け具合を任意に選択可能としている。
【0004】
ところが、特許文献1に記載のウエストニッパーにおいては、多数のカギをホックに係合させる構成であるため、ウエストニッパーの着脱には、非常に多くの工数が必要となり、手間も時間もかかるといった問題を有していた。
【0005】
このような問題に対して、伸縮自在な布地で筒状体を形成し、腹部に装着することで腹部及び脇腹の周囲を支持する補正用衣類が考案されている(例えば特許文献2参照。)。この補正用衣類においては、筒状体の上端から下端まで軸方向に延び、かつ筒状体を構成する布地の弾性よりも大きい弾性を有する樹脂又はゴム材料が塗布された塗布部が備えられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実用新案登録第3003745号
【特許文献2】実用新案登録第3192607号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献2に記載の補正用衣類では、樹脂又はゴム材料の塗布部を設けただけでは、上下方向に対する強度が十分には得られず、端部が捲れてしまうといった問題が完全には解消されていない。
【0008】
そこで、本発明は、上記のような状況に鑑みてなされたものであり、装着が容易であり、端部の捲れ上がりを防ぐとともに、肋骨と骨盤との間隔を適切に広げることにより着用者の姿勢を良好に維持することができるウエストニッパーを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明のウエストニッパーは、
着用者の胸の下から腰までの領域を締め付けて体形を補正するウエストニッパーであって、
筒状の形態を有し、
筒の円周方向に対して伸縮性を備え、
筒の長さ方向に、形状を保持する複数のボーンが配設されている
ことを特徴としている。
【0010】
また、本発明のウエストニッパーにおいては、前記ボーンは、傾斜して配設されていることが好ましい。
【0011】
さらに、本発明のウエストニッパーにおいては、前記傾斜して配設された前面側のボーンは、二組のV字を形成するように配置されていることが好ましい。
【0012】
また、本発明のウエストニッパーにおいては、前記ウエストニッパーは、長さ方向に伸縮性を有し、ウエストを引き締めた状態を固定する、伸縮ベルトが設けられていることが好ましい。
【0013】
さらに、本発明のウエストニッパーにおいては、前記伸縮ベルトは、少なくとも一方の端部が着用者のウエストに巻き付けられるよう構成されていることが好ましい。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、装着が容易であり、端部の捲れ上がりを防ぐとともに、肋骨と骨盤との間隔を適切に広げることにより着用者の姿勢を良好に維持することができるウエストニッパーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】本発明の一実施形態に係るウエストニッパーを示す前面の模式図であり、伸縮ベルトの未装着状態を示している。
図2】本発明の一実施形態に係るウエストニッパーを示す前面模式図であり、伸縮ベルトの装着状態を示している。
図3】本発明の他の実施形態に係るウエストニッパーを示す前面の模式図であり、伸縮ベルトの未装着状態を示している。
図4】本発明の他の実施形態に係るウエストニッパーを示す前面模式図であり、伸縮ベルトの装着状態を示している。
図5】本発明の一実施形態に係るウエストニッパーを示す後面の模式図である。
図6】従来のウエストニッパーを示す前面の模式図であり、着用者への装着状態を示している。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明のウエストニッパーについて図面を用いて具体的に説明する。なお、本発明は下記の実施形態に限定されるものではない。図1及び2は、本発明の一実施形態に係るウエストニッパーを示す前面の模式図であり、図1が伸縮ベルトの未装着状態を、図2が伸縮ベルトの装着状態を示している。図3及び4は、本発明の他の実施形態に係るウエストニッパーを示す前面の模式図であり、図3が伸縮ベルトの未装着状態を、図4が伸縮ベルトの装着状態を示している。
【0017】
本発明のウエストニッパーは、図1~5に示されているように、着用者の胸の下から腰までの領域を締め付けて体形を補正するウエストニッパー1である。一般的なウエストニッパーは、図6に示されているような、一方の端部に複数のカギ12が、また、他方の端部にカギ12に対応する複数のホック13が止着された帯状の長尺な形態を有している。これに対して、本発明のウエストニッパー1は、一体的な筒状の形態を有してるため、非常に多くのカギをホックに係合させるような煩雑な装着工程を必要とすることなく装着ができる。ここで、本発明のウエストニッパーにおける筒状の形態とは、従来の帯状の長尺な部材をカギやホックを用いて着用者のウエストに巻き付けて筒状につなぎ合わせるものではなく、着用者のウエストに装着する前から一体的な筒状の形状を有しており、具体的には腹巻のような形状を有するものである。
【0018】
また、本発明のウエストニッパー1は、筒の円周方向に対して伸縮性を備えている。このような構成により、足元からズボンを履くように、着用者の胸の下から腰までの領域に引き上げて、本発明のウエストニッパー1を装着することができる。本発明のウエストニッパーにおいては、この円周方向に対する伸縮性を得るためには、伸縮性が高いとともに、通気性の良い素材を用いることが好ましく、例えば、ナイロン、ポリウレタン、パワーネット等を用いることが好ましい。また、本発明のウエストニッパー1は、使用する季節に応じて素材を変えてもよく、例えば夏には通気性の高い素材からなるものであったり、冬には保温性の高い素材からなるものであってもよい。
【0019】
さらに、本発明のウエストニッパー1においては、筒の長さ方向に、形状を保持する複数のボーン2、例えば6本のボーン2が配設されている。この構成により、骨盤を支えにして肋骨を引き上げる効果を発揮することができるとともに、本発明のウエストニッパーの装着時及び使用時に、筒の長さ方向の端部が捲れ上がってしまうといった問題を防ぐことができる。また、本発明におけるボーン2は、ウエストニッパー1を装着する際に邪魔にならないように、適度な柔軟性を備えていることが好ましい。このような特性を有するボーンとしては、折れにくく、体の動きに合わせられることから、スパイラルボーンが好ましい。
【0020】
また、本発明のウエストニッパーにおいては、図1~4に示されているように、上記のボーン2が、着用者の前面側では例えば4本配設されており、立体的にウエストのくびれを強調するとともに、上端が着用者の乳房に当接することのないように、傾斜して配設されていることが好ましく、傾斜して配設された前面側のボーンが、二組のV字を形成するように配置されていることがより好ましい。このような態様によれば、装着していたウエストニッパー1が上方にずれた場合にも、ボーン2の上端が乳房に当接して痛みや違和感等の着用者に不快な感情を生じさせることがない。
【0021】
さらに、本発明のウエストニッパー1においては、ウエストを引き締めた状態に固定するための伸縮ベルト3が設けられていることが好ましい。本発明における伸縮ベルト3は、着用者のウエストのくびれの位置を集中的に引き締めることにより、着用者にウエストのくびれが無い場合には形成を、又は、くびれが少ない場合にはより強調することができる。さらには、本発明における伸縮ベルト3によれば、体を動かすことによって生じるウエストニッパー1のズレを防止することもできる。
【0022】
図1及び3は伸縮ベルト3の未装着状態を示しており、図2及び4は伸縮ベルト3の装着状態を示している。本発明のウエストニッパー1における伸縮ベルト3は、長さ方向に伸縮性を有し、着用者のウエスト領域に巻き付けることにより、ウエストを引き締めた状態に固定できるものであれば、図1及び2に示されているように、着用者のウエスト領域の両側に取り付けられた両側タイプの帯状部材からなる構成であってもよく、あるいは、図3及び4に示されているように、着用者のウエスト領域の片側のみに取り付けられた片側タイプの帯状部材からなる構成であってもよい。また、発明における伸縮ベルト3は、帯状部材を並列に複数組み合わせた構成であってもよく、例えば、図1~5に示されているように、二本の帯状部材を並列に組み合わせた構成であってもよい。このような構成によれば、伸縮ベルト3の締め付け効果に加えて、優れた意匠性を付与することができる。
【0023】
伸縮ベルトが両側タイプの構成の場合には、図1及び2に示されているように、これらの伸縮ベルト3の一方の端部に、例えば3つのカギ4が止着されており、また、伸縮ベルト3を巻き付けた際に端部が到達する他方の端部付近に、カギ4に対応する3つのホック5が伸縮ベルト3の長さ方向に異なる距離で例えば3列に止着されている。
【0024】
着用者は、まず、図1に示されたような伸縮ベルト3が未装着の状態で、足元からズボンを履くように、着用者の胸の下から腰までの領域に引き上げて、本発明のウエストニッパー1を装着する。次いで、ホック5が止着されている方の伸縮ベルト3を、先端側に引っ張りつつウエスト部分に巻き付け、その状態を保持する。次に、カギ4が止着されている方の伸縮ベルト3を、先端側に引っ張りつつウエスト部分に巻き付け、ホック5側の伸縮ベルト3のホック5にカギ4を係合させることにより、図2に示されているように、本発明のウエストニッパー1を装着する。
【0025】
伸縮ベルトが片側タイプの構成の場合には、図3及び4に示されているように、伸縮ベルト3の端部に、例えば3つのカギ4が止着されており、また、伸縮ベルト3を巻き付けた際に端部が到達するウエストニッパー1のウエスト領域付近に、カギ4に対応する3つのホック5が伸縮ベルト3の長さ方向に異なる距離で例えば3列に止着されている。
【0026】
着用者は、まず、図3に示されたような伸縮ベルト3が未装着の状態で、足元からズボンを履くように、着用者の胸の下から腰までの領域に引き上げて、本発明のウエストニッパー1を装着する。次いで、伸縮ベルト3を先端側に引っ張りつつウエスト部分に巻き付け、ウエストニッパー1の胴体部分に止着されたホック5にカギ4を係合させることにより、図4に示されているように、本発明のウエストニッパー1を装着する。
【0027】
本発明のウエストニッパー1における伸縮ベルト3は、着用者のウエスト部に巻き付けて引き締めることができるものであれば、いずれの素材からなるものであってもよいが、具体的にはゴムを含む素材が好適である。
【0028】
また、本発明のウエストニッパー1においては、図5に示されているように、着用者の背面側では、例えば2本のボーン2が配設されている。この背面側のボーン2はウエストニッパー1の形状を保持するためのものであり、前面側のボーン程強度を必要としないことから、前面側のボーン2の直径よりも細くしてもよく、また、前面側のボーン2よりも強度の低い素材からなるものであってもよい。また、本発明における伸縮ベルト3は、図5に示されているように、上記の背面側のボーン2に当接するように配置されていることが好ましく、このような構成によれば、伸縮ベルト3によるウエストの締め付け効果がより向上する。
【0029】
さらに、本発明のウエストニッパー1の上記実施形態においては、伸縮ベルト3の係止部材として、ホックとカギとを用いた例示を示したが、ウエストニッパー1装着時の動作によっても係止が外れないものであれば、ホック及びカギに代えて、ボタン、スナップ、マジックテープ(登録商標)等を用いてもよい。
【0030】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
【符号の説明】
【0031】
1 ウエストニッパー
2 ボーン
3 伸縮ベルト
4 カギ
5 ホック
11 ウエストニッパー
12 カギ
13 ホック
図1
図2
図3
図4
図5
図6