IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ トーイン株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-ブランクス検査システム 図1
  • 特開-ブランクス検査システム 図2
  • 特開-ブランクス検査システム 図3
  • 特開-ブランクス検査システム 図4
  • 特開-ブランクス検査システム 図5
  • 特開-ブランクス検査システム 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023110128
(43)【公開日】2023-08-09
(54)【発明の名称】ブランクス検査システム
(51)【国際特許分類】
   B41F 33/00 20060101AFI20230802BHJP
   B41F 33/14 20060101ALI20230802BHJP
   B41M 1/06 20060101ALI20230802BHJP
【FI】
B41F33/00 234
B41F33/14
B41M1/06
【審査請求】未請求
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022011369
(22)【出願日】2022-01-28
(71)【出願人】
【識別番号】391018743
【氏名又は名称】トーイン株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100108442
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 義孝
(72)【発明者】
【氏名】春 公明
【テーマコード(参考)】
2C250
2H113
【Fターム(参考)】
2C250EA11
2C250EB43
2H113AA05
2H113BA01
2H113BA03
2H113BA05
2H113BB02
2H113BB07
2H113BB08
2H113BB22
2H113CA25
2H113DA04
2H113DA57
2H113EA09
2H113FA04
2H113FA10
2H113FA24
(57)【要約】
【課題】複数のマスター画像が存在する場合であっても、マスター加算をすることなく、箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を的確に判断することができるブランクス検査システムを提供する。
【解決手段】ブランクス検査システム(ブランクス検査機10)は、第1~第nマスター画像に対応する第1~第n識別子を記憶し、複数の箱用ブランクの印刷面に印刷される各画像に対応した識別子をそれら箱用ブランクの所定の個所に印刷し、箱用ブランクの所定の個所に印刷された識別子を読み取るとともに、記憶した第1~第n識別子のうちの読み取った識別子に対応する識別子を選択し、選択した識別子に対応するマスター画像を抽出し、抽出したマスター画像と各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ブランク加工された複数の箱用ブランクの印刷面に印刷された各種の異なる印刷画像に対応する各種複数の第1~第nマスター画像を記憶するマスター画像記憶手段と、前記マスター画像記憶手段によって記憶された第1~第nマスター画像のうちの各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像に対応するマスター画像と前記各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較する画像比較手段と、前記画像比較手段によって前記マスター画像と前記印刷画像とを比較した結果、前記各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像の前記マスター画像に対する良又は不良を判断する良不良判断手段とを備えたブランクス検査システムにおいて、
前記ブランクス検査システムが、前記第1~第nマスター画像に対応する第1~第n識別子を記憶する識別子記憶手段と、前記複数の箱用ブランクの印刷面に印刷される各画像に対応した識別子をそれら箱用ブランクの所定の個所に印刷する識別子印刷手段と、前記箱用ブランクの所定の個所に印刷された識別子を読み取る識別子読取手段と、前記識別子記憶手段によって記憶した第1~第n識別子のうちの前記識別子読取手段によって読み取った識別子に対応する識別子を選択し、前記選択した識別子に対応するマスター画像を抽出するマスター画像抽出手段とを含み、
前記画像比較手段が、前記マスター画像抽出手段によって抽出したマスター画像と前記各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較することを特徴とするブランクス検査システム。
【請求項2】
前記識別子読取手段が、前記印刷面に各種の異なる印刷画像が印刷された複数の箱用ブランクをランダムに丁合させた箱用ブランクス丁合群の前記識別子を読み取り、前記マスター画像抽出手段が、前記識別子記憶手段によって記憶した第1~第n識別子の中から前記識別子読取手段によって読み取った前記箱用ブランクス丁合群の識別子に対応する識別子を選択し、前記選択した識別子に対応するマスター画像を抽出し、前記画像比較手段が、前記選択した識別子に対応するマスター画像と前記読み取られた識別子が印刷された箱用ブランクの印刷画像とを比較する請求項1に記載のブランクス検査システム。
【請求項3】
前記ブランクス検査システムが、前記第1~第nマスター画像の中から複数のマスター画像又は特定のマスター画像を選択するマスター画像選択手段と、前記識別子記憶手段によって記憶した第1~第n識別子の中から前記マスター画像選択手段によって選択されたマスター画像に対応する識別子を抽出する識別子抽出手段と、前記識別子抽出手段によって抽出された識別子に対応する識別子が印刷された箱用ブランクを箱用ブランクス丁合群のそれら箱用ブランクの中から選別する箱用ブランク第1選別手段とを含む請求項2に記載のブランクス検査システム。
【請求項4】
前記マスター画像抽出手段が、前記識別子抽出手段によって抽出された識別子に対応するマスター画像を抽出し、前記画像比較手段が、前記識別子抽出手段によって抽出された識別子に対応するマスター画像と前記箱用ブランク選別手段によって選別された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較する請求項3に記載のブランクス検査システム。
【請求項5】
前記ブランクス検査システムが、前記第1~第nマスター画像の中から複数のマスター画像又は特定のマスター画像が選択されたときに、前記選択された各マスター画像に対応する識別子又は該選択された特定のマスター画像に対応する識別子を入力する識別子入力手段と、前記識別子入力手段によって入力された識別子に対応する識別子が印刷された箱用ブランクを箱用ブランクス丁合群のそれら箱用ブランクの中から選別する箱用ブランク第2選別手段とを含む請求項2に記載のブランクス検査システム。
【請求項6】
前記マスター画像抽出手段が、前記識別子入力手段によって入力された識別子に対応するマスター画像を抽出し、前記画像比較手段が、前記識別子入力手段によって入力された識別子に対応するマスター画像と前記箱用ブランク選別手段によって選別された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較する請求項5に記載のブランクス検査システム。
【請求項7】
前記識別子が、前記箱用ブランクののり代又はフラップの前記印刷面と同一の面に印刷されている請求項1ないし請求項6いずれかに記載のブランクス検査システム。
【請求項8】
前記識別子が、バーコード又は数値である請求項1ないし請求項7いずれかに記載のブランクス検査システム。
【請求項9】
前記ブランクス検査システムが、前記印刷面に印刷画像が印刷された箱用ブランクから箱を組み立てるサックマシンに連結され、前記サックマシンでは、前記箱用ブランクから箱への組立の前に、前記ブランクス検査システムによって前記箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像と前記マスター画像との比較が行われる請求項1ないし請求項8いずれかに記載のブランクス検査システム。
【請求項10】
前記画像比較手段における前記印刷画像と前記マスター画像との比較速度が、箱用ブランク4.2~4.8万枚/hの範囲にある請求項1ないし請求項9いずれかに記載のブランクス検査システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブランクス検査システムに関する。
【背景技術】
【0002】
印刷良否の基準となるマスターパターンが、一枚の印刷物が検査される度毎に、その印刷物に係る検査パターンが新たなマスターパターンとして逐次書き替えられる学習方式によるパターンマッチングを、オフセット印刷機の印刷開始時期及びオフセット印刷機のブランケット胴の洗浄後の印刷再開時期に刷られる印刷物に対して行い、マスターパターンと検査パターンとのパターン差がなくなるマッチングを得て印刷立上がりタイミングを検出するオフセット印刷の印刷立上がりタイミング検出方法が開示されている(特許文献1参照)。
【0003】
オフセット印刷によって印刷された印刷物の印刷パターンの良否を判定するパターンマッチングの一例としては、印刷良否の判定基準となるマスターパターンを良品に係る正常印刷物の印刷パターンから取得し、順次印刷される印刷物の印刷パターン(検査パターン)に係る信号とマスターパターンとに係る信号とを比較照合して信号差(パターン差)があるかどうかを検出する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平9-94941号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ブランク加工された複数の箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像に対するパターンマッチングでは、それら箱用ブランクの印刷面に印刷された各種の異なる印刷画像に対応する各種複数の第1~第nマスター画像を記憶し、記憶した第1~第nマスター画像のうちの各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像に対応するマスター画像とランダムに丁合された箱用ブランクス丁合群の各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較し、マスター画像と印刷画像とを比較した結果、各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像のマスター画像に対する良又は不良を判断する。不良と判断された印刷画像の箱用ブランクは、箱用ブランクス丁合群から自動的に取り除かれる。
【0006】
尚、複数のマスター画像が存在する場合、それらマスター画像がブランクス検査機に読み込まれ(記憶され)、それらマスター画像を合わせた画像データがブランクス検査機にマスターとして登録される(マスター加算)が、複数の画像が重なり合ったマスター画像になり、マスター画像が重なり合った部分では印刷画像と比較し難く、マスター画像に対して印刷画像を正確に比較することができず、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を的確に判断することができない。更に、印刷画像とマスター画像との比較精度が低下し、箱用ブランクに印刷された不良の印刷画像が良として判断される場合がある。
【0007】
本発明の目的は、複数のマスター画像が存在する場合であっても、マスター加算をすることなく、箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を的確に判断することができるブランクス検査システムを提供することにある。更に、印刷画像とマスター画像との比較精度が低下することがないとともに、箱用ブランクに印刷された不良の印刷画像が良として判断されることがなく、不良の印刷画像が印刷された箱用ブランクを確実に取り除くことができるブランクス検査システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するための本発明の前提は、ブランク加工された複数の箱用ブランクの印刷面に印刷された各種の異なる印刷画像に対応する各種複数の第1~第nマスター画像を記憶するマスター画像記憶手段と、マスター画像記憶手段によって記憶された第1~第nマスター画像のうちの各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像に対応するマスター画像と各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較する画像比較手段と、画像比較手段によってマスター画像と印刷画像とを比較した結果、各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像のマスター画像に対する良又は不良を判断する良不良判断手段とを備えたブランクス検査システムである。
【0009】
前記前提における本発明の箱の特徴としては、ブランクス検査システムが、第1~第nマスター画像に対応する第1~第n識別子を記憶する識別子記憶手段と、複数の箱用ブランクの印刷面に印刷される各画像に対応した識別子をそれら箱用ブランクの所定の個所に印刷する識別子印刷手段と、箱用ブランクの所定の個所に印刷された識別子を読み取る識別子読取手段と、識別子記憶手段によって記憶した第1~第n識別子のうちの識別子読取手段によって読み取った識別子に対応する識別子を選択し、選択した識別子に対応するマスター画像を抽出するマスター画像抽出手段とを含み、画像比較手段が、マスター画像抽出手段によって抽出したマスター画像と各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較することにある。
【0010】
本発明の箱の一例としては、識別子読取手段が、印刷面に各種の異なる印刷画像が印刷された複数の箱用ブランクをランダムに丁合させた箱用ブランクス丁合群の識別子を読み取り、マスター画像抽出手段が、識別子記憶手段によって記憶した第1~第n識別子の中から識別子読取手段によって読み取った箱用ブランクス丁合群の識別子に対応する識別子を選択し、選択した識別子に対応するマスター画像を抽出し、画像比較手段が、選択した識別子に対応するマスター画像と読み取られた識別子が印刷された箱用ブランクの印刷画像とを比較する。
【0011】
本発明の箱の他の一例としては、ブランクス検査システムが、第1~第nマスター画像の中から複数のマスター画像又は特定のマスター画像を選択するマスター画像選択手段と、識別子記憶手段によって記憶した第1~第n識別子の中からマスター画像選択手段によって選択されたマスター画像に対応する識別子を抽出する識別子抽出手段と、識別子抽出手段によって抽出された識別子に対応する識別子が印刷された箱用ブランクを箱用ブランクス丁合群のそれら箱用ブランクの中から選別する箱用ブランク第1選別手段とを含む。
【0012】
本発明の箱の他の一例としては、マスター画像抽出手段が、識別子抽出手段によって抽出された識別子に対応するマスター画像を抽出し、画像比較手段が、識別子抽出手段によって抽出された識別子に対応するマスター画像と箱用ブランク選別手段によって選別された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較する。
【0013】
本発明の箱の他の一例としては、ブランクス検査システムが、第1~第nマスター画像の中から複数のマスター画像又は特定のマスター画像が選択されたときに、選択された各マスター画像に対応する識別子又は選択された特定のマスター画像に対応する識別子を入力する識別子入力手段と、識別子入力手段によって入力された識別子に対応する識別子が印刷された箱用ブランクを箱用ブランクス丁合群のそれら箱用ブランクの中から選別する箱用ブランク第2選別手段とを含む。
【0014】
本発明の箱の他の一例としては、マスター画像抽出手段が、識別子入力手段によって入力された識別子に対応するマスター画像を抽出し、画像比較手段が、識別子入力手段によって入力された識別子に対応するマスター画像と箱用ブランク選別手段によって選別された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較する。
【0015】
本発明の箱の他の一例としては、識別子が、箱用ブランクののり代又はフラップの印刷面と同一の面に印刷されている。
【0016】
本発明の箱の他の一例としては、識別子が、バーコード又は数値である。
【0017】
本発明の箱の他の一例としては、ブランクス検査システムが、印刷面に印刷画像が印刷された箱用ブランクから箱を組み立てるサックマシンに連結され、サックマシンでは、箱用ブランクから箱への組立の前に、ブランクス検査システムによって箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とマスター画像との比較が行われる。
【0018】
本発明の箱の他の一例としては、画像比較手段における印刷画像とマスター画像との比較速度が、箱用ブランク4.2~4.8万枚/hの範囲にある。
【発明の効果】
【0019】
本発明に係るブランクス検査システムによれば、第1~第nマスター画像に対応する第1~第n識別子を記憶し、箱用ブランクの印刷面に印刷される各画像に対応した識別子をそれら箱用ブランクの所定の個所に印刷し、それら箱用ブランクの所定の個所に印刷された識別子を読み取り、記憶した第1~第n識別子のうちの読み取った識別子に対応する識別子を選択し、選択した識別子に対応するマスター画像を抽出するとともに、抽出したマスター画像と各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較するから、複数のマスター画像がそれら識別子に対応付けられて記憶され、記憶した第1~第n識別子のうちの読み取られた識別子に対応する識別子が選択されるとともに、選択された識別子に対応するマスター画像が抽出され、抽出されたマスター画像と各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とが比較されることで、複数のマスター画像を合わせた画像データをマスターとして登録するマスター加算をする必要はなく、識別子に対応するマスター画像とその識別子が印刷された箱用ブランクの印刷画像とを比較することができ、箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を的確に判断することができる。ブランクス検査システムは、印刷画像とマスター画像との比較精度が低下することはないとともに、箱用ブランクに印刷された不良の印刷画像が良として判断されることがなく、不良の印刷画像が印刷された箱用ブランクを確実に取り除くことができる。
【0020】
印刷面に各種の異なる印刷画像が印刷された複数の箱用ブランクをランダム(任意)に丁合させた(一纏めにした)箱用ブランクス丁合群(箱用ブランクの集合物)の識別子を読み取り、記憶した第1~第n識別子の中から読み取られた箱用ブランクス丁合群の識別子に対応する識別子を選択し、選択した識別子に対応するマスター画像を抽出し、抽出した識別子に対応するマスター画像と読み取られた識別子が印刷された箱用ブランクの印刷画像とを比較するブランクス検査システムは、印刷面に各種の異なる印刷画像が印刷された複数の箱用ブランクがランダム(任意)に丁合されたとしても(一纏めにされたとしても)、それら箱用ブランクから形成された箱用ブランクス丁合群(箱用ブランクの集合物)の識別子を読み取り、第1~第n識別子の中から読み取られた箱用ブランクス丁合群の識別子に対応する識別子を選択しつつ、選択した識別子に対応するマスター画像を抽出し、抽出した識別子に対応するマスター画像と読み取られた識別子が印刷された箱用ブランクの印刷画像とを比較されることで、複数のマスター画像を合わせた画像データをマスターとして登録するマスター加算をする必要はなく、識別子に対応するマスター画像とその識別子が印刷された箱用ブランクの印刷画像とを比較することができ、複数の箱用ブランクがランダム(任意)に丁合された(一纏めにされた)箱用ブランクス丁合群(箱用ブランクの集合物)の各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を的確に判断することができる。ブランクス検査システムは、印刷画像とマスター画像との比較精度が低下することはないとともに、複数の箱用ブランクがランダムに丁合された箱用ブランクス丁合群の箱用ブランクに印刷された不良の印刷画像が良として判断されることがなく、不良の印刷画像が印刷された箱用ブランクを確実に取り除くことができる。
【0021】
第1~第nマスター画像の中から複数のマスター画像又は特定のマスター画像を選択し、記憶した第1~第n識別子の中から選択されたマスター画像に対応する識別子を抽出するとともに、抽出された識別子に対応する識別子が印刷された箱用ブランクを箱用ブランクス丁合群のそれら箱用ブランクの中から選別するブランクス検査システムは、第1~第nマスター画像の中から複数のマスター画像又は特定のマスター画像を選択することで、選択したマスター画像に対応する識別子が印刷された箱用ブランクが箱用ブランクス丁合群(箱用ブランクの集合物)のそれら箱用ブランクの中から選別されるから、選択したマスター画像と同一の印刷画像が印刷された箱用ブランクのみを抽出することができ、選択したマスター画像と同一の印刷画像が印刷された箱のみを作ることができる。
【0022】
抽出された識別子に対応するマスター画像を抽出し、抽出された識別子に対応するマスター画像と選別された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較するブランクス検査システムは、抽出された識別子に対応するマスター画像と選別された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像と比較することができ、抽出された識別子に対応する識別子が印刷された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を的確に判断することができる。
【0023】
第1~第nマスター画像の中から複数のマスター画像又は特定のマスター画像が選択されたときに、選択された各マスター画像に対応する識別子又は選択された特定のマスター画像に対応する識別子を入力し、入力された識別子に対応する識別子が印刷された箱用ブランクを箱用ブランクス丁合群のそれら箱用ブランクの中から選別するブランクス検査システムは、所定の識別子を入力することで、入力した識別子に対応する識別子が印刷された箱用ブランクが箱用ブランクス丁合群(箱用ブランクの集合物)のそれら箱用ブランクの中から選別されるから、入力された識別子に対応するマスター画像と同一の印刷画像が印刷された箱用ブランクのみを抽出することができ、入力された識別子に対応するマスター画像と同一の印刷画像が印刷された箱のみを作ることができる。
【0024】
入力された識別子に対応するマスター画像を抽出し、入力された識別子に対応するマスター画像と選別された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とを比較するブランクス検査システムは、入力された識別子に対応するマスター画像と選別された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像と比較することができ、入力された識別子に対応する識別子が印刷された箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を的確に判断することができる。
【0025】
識別子が箱用ブランクののり代又はフラップの印刷面と同一の面に印刷されているブランクス検査システムは、識別子が箱用ブランクののり代又はフラップに印刷されることで、箱用ブランクが箱に組み立てられたときに、識別子が箱の外面に露出することはなく、識別子を隠ぺいすることができ、箱に収容された商品の購買者等に対する識別子の視認を防ぐことができる。
【0026】
識別子がバーコード又は数値であるブランクス検査システムは、複数のマスター画像がそれらバーコード又はそれら数値に対応付けられて記憶され、記憶したそれらバーコードのうちの読み取られたバーコード対応するバーコードが選択され、又は、記憶したそれら数値のうちの読み取られた数値に対応する数値が選択されるとともに、選択されたバーコード又は選択された数値に対応するマスター画像が選択され、選択されたマスター画像と各箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とが比較されることで、複数のマスター画像を合わせた画像データをマスターとして登録するマスター加算をする必要はなく、バーコードに対応するマスター画像とそのバーコードが印刷された箱用ブランクの印刷画像とを比較することができ、箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を的確に判断することができる。
【0027】
印刷面に印刷画像が印刷された箱用ブランクから箱を組み立てるサックマシンにブランクス検査システムが連結され、サックマシンにおいて箱用ブランクから箱への組立の前に、ブランクス検査システムによって箱用ブランクの印刷面に印刷された印刷画像とマスター画像との比較が行われるブランクス検査システムは、ブランクス検査システムがサックマシンに連結されることで、箱用ブランクからの箱への組立の前に印刷画像とマスター画像との比較が行われ、不良の印刷画像が印刷された箱用ブランクの箱への無駄な組立を防ぐことができる。ブランクス検査システムは、マスター画像に対して良と判断された印刷画像が印刷された箱用ブランクのみを箱に組み立てることができ、不良の印刷画像が印刷された箱の市場への流通を防ぐことができる。
【0028】
印刷画像とマスター画像との比較速度が箱用ブランク4.2~4.8万枚/hの範囲にあるブランクス検査システムは、比較速度が前記範囲にあるから、印刷画像が印刷された箱用ブランクの印刷画像とマスター画像とを高速で比較することができ、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を高速で判断することができる。ブランクス検査システムは、マスター画像に対する印刷画像の良又は不良を高速で判断することができるから、例えば、ブランクス検査システムがサックマシンに連結された場合、サックマシンにおける箱の組立速度に十分に追従することができ、良の印刷画像が印刷された箱用ブランクをサックマシンにおいて効率よく箱に組み立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
図1】一例として示すブランクス検査機の斜視図。
図2】ブランク加工された第1箱用ブランク~第4箱用ブランクの一例を示す展開平面図。
図3】ブランク加工された第1箱用ブランク~第4箱用ブランクの他の一例を示す展開平面図。
図4】ブランクス検査システムにおいて実施される各手段の一例を説明するフローチャート。
図5】ブランクス検査システムにおいて実施される各手段の他の一例を説明するフローチャート。
図6】ブランクス検査システムにおいて実施される各手段の他の一例を説明するフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0030】
一例として示すブランクス検査機10の斜視図である図1等の添付の図面を参照し、本発明にかかるブランクス検査システムの詳細を説明すると、以下のとおりである。尚、図2は、ブランク加工された第1箱用ブランク~第4箱用ブランク11a~11dの一例を示す展開平面図である。
【0031】
ブランクス検査システムは、箱用ブランク11の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13とマスター画像とを比較し、印刷画像13のマスター画像に対する良又は不良を判断する。尚、図2又は後記する図3において、4枚の第1箱用ブランク~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hを図示しているが、箱用ブランク11の枚数に特に限定はなく、ブランクス検査システムにおいて4枚を超過する第1~第n箱用ブランクの印刷画像13と第1~第nマスター画像とを比較し、第1~第n箱用ブランクの印刷画像13のマスター画像に対する良又は不良を判断することができる。第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hの展開平面形状は例示であってその展開平面形状を自由に設定することができる。箱用ブランク11から作られる箱には、現在使用されているあらゆる箱のみならず、将来開発されるあらゆる種類(形態)の箱が含まれる。
【0032】
印刷画像13が印刷された箱用ブランク11から作られる箱の具体例としては、サック箱やフタミ式貼箱、インロー式貼箱、キャラメル箱、底地獄箱、底ワンタッチ箱、ギフト箱、印籠箱、ブックタイプ箱、キャリータイプ箱、ハンガータイプ箱、ピロータイプ箱、組箱(額あり)、組箱(額なし)、N式箱、スリーブ箱、紙管(スパイラル)、紙管(平巻き)、紙管(巻締め)、紙管(フラット)、紙管(印籠)、紙管(かぶせ)、紙管(アウトラインケース)、貼箱(かぶせ)、貼箱(印籠)、貼箱(ブック)、貼箱(ヒンジ)、ダイカット箱、ワンピース箱、Vカット箱、クリアーケース、特殊貼四隅貼箱、ケーキ箱、平留め箱、段ボール箱、自由設計箱等がある。
【0033】
第1箱用ブランク~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1箱用ブランク~第n箱用ブランク)の材質(基材)の具体例としては、紙(板紙)や合成樹脂シート(プラスチックシート)、複合シートが使用される。紙(板紙)には、チップボールやクラフトボール、コートボール、ノーコートボール、コートアイボリー、段ボール、高級板紙、特殊板紙、非木材紙、間伐材紙等が使用される。合成樹脂シートには、PPシートやPETシート等が使用される。合成樹脂シートは、有色透明や有色半透明、無色透明、無色半透明のいずれであってもよい。複合シートには、紙と合成樹脂シートとのラミネートシート、アルミ蒸着紙、ホイル紙、ファンシーペーパー、耐水・耐油紙、耐熱紙、抗菌板紙等が使用される。箱には、各種表面加工(プレスコートやUVコート、フィルムコート)が施される場合がある。尚、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hの材質に特に限定はなく、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hの材質には現在使用されているもののみならず、将来使用されるあらゆる材質が含まれる。
【0034】
第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)は、ブランク加工された所定面積の平面形状に成形されている。第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hは、矩形に成形(カット)された正面プレート14及び背面プレート15と、矩形に成形(カット)された第1側面プレート16及び第2側面プレート17と、略矩形に成形(カット)された頂面プレート18及び底面プレート19と、略矩形に成形(カット)された側面のり代20と、略矩形に成形(カット)された頂面のり代21及び底面のり代22と、略矩形に成形(カット)された第1~第4フラップ23a~23dとから形成されている。
【0035】
第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hでは、正面プレート14と第1側面プレート16とがそれらプレート14,16の側縁を介して連接され、正面プレート14と第2側面プレート17とがそれらプレート14,17の側縁を介して連接され、背面プレート15と第2側面プレート17とがそれらプレート15,17の側縁を介して連接されているとともに、背面プレート15と側面のり代20とがそれらプレート15,20の側縁を介して連接されている。
【0036】
正面プレート14と頂面プレート18とがそれらプレート14,18の端縁を介して連接され、正面プレート14と底面プレート19とがそれらプレート14,19の端縁を介して連接され、背面プレート15と頂面のり代21とがそれらプレート15,21の端縁を介して連接されているとともに、背面プレート15と底面のり代22とがそれらプレート15,22の端縁を介して連接されている。更に、第1側面プレート16と第1フラップ23aとがそれらの端縁を介して連接され、第1側面プレート16と第2フラップ23bとがそれらの端縁を介して連接され、第2側面プレート17と第3フラップ23cとがそれらの端縁を介して連接されているとともに、第2側面プレート17と第4フラップ23dとがそれらの端縁を介して連接されている。
【0037】
第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の正面プレート14の印刷面12(表面)には、オフセット印刷やフレキソ印刷、グラビア印刷等によって所定の印刷画像13(図柄)(オフセット印刷パターン又はフレキソ印刷パターン又はグラビア印刷パターン等)が印刷されている。正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13(図柄)は、それら箱用ブランク11a~11d,11e~11hにおいてそれぞれ異なっている。それら箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12に印刷された印刷画像13(図柄)の態様(絵や模様、記号、文字等)に特に限定はなく、その印刷画像13(図柄)の態様を自由に設定することができる。
【0038】
第1箱用ブランク11aの側面のり代20(箱用ブランク11aの所定の個所)には、図2の(a)に示すように、第1箱用ブランク11aの正面プレート14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13(図柄)(オフセット印刷パターン又はフレキソ印刷パターン又はグラビア印刷パターン等)を示す(表す)第1バーコード24a(1次元バーコード)(第1識別子)(第1箱用ブランク11aの印刷面12に印刷される印刷画像13に対応した識別子)が印刷されている(識別子印刷手段)。
【0039】
第1バーコード24a(第1識別子)は、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等による印刷画像13(図柄)の印刷時に第1箱用ブランク11aの側面のり代20に印刷される。尚、第1箱用ブランク11aの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第1バーコード24a(1次元バーコード)は、第1箱用ブランク11aの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていればよい。又、第1箱用ブランク11aの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第1QRコード(2次元バーコード)(第1識別子)(登録商標)が第1箱用ブランク11aの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていてもよい。
【0040】
第2箱用ブランク11bの側面のり代20(箱用ブランク11bの所定の個所)には、図2の(b)に示すように、第2箱用ブランク11bの正面プレート14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13(図柄)(オフセット印刷パターン又はフレキソ印刷パターン又はグラビア印刷パターン等)を示す(表す)第2バーコード24b(1次元バーコード)(第2識別子)(第2箱用ブランク11bの印刷面12に印刷される印刷画像13に対応した識別子)が印刷されている(識別子印刷手段)。
【0041】
第2バーコード24b(第2識別子)は、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等による印刷画像13(図柄)の印刷時に第2箱用ブランク11bの側面のり代20に印刷される。尚、第2箱用ブランク11bの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第2バーコード24b(1次元バーコード)は、第2箱用ブランク11bの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていればよい。又、第2箱用ブランク11bの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第2QRコード(2次元バーコード)(第2識別子)が第2箱用ブランク11bの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていてもよい。
【0042】
第3箱用ブランク11cの側面のり代20(箱用ブランク11cの所定の個所)には、図2の(c)に示すように、第3箱用ブランク11cの正面プレート14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13(図柄)(オフセット印刷パターン又はフレキソ印刷パターン又はグラビア印刷パターン等)を示す(表す)第3バーコード24c(1次元バーコード)(第3識別子)(第3箱用ブランク11cの印刷面12に印刷される印刷画像13に対応した識別子)が印刷されている(識別子印刷手段)。
【0043】
第3バーコード24c(第3識別子)は、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等による印刷画像13(図柄)の印刷時に第3箱用ブランク11cの側面のり代20に印刷される。尚、第3箱用ブランク11cの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第3バーコード24c(1次元バーコード)は、第3箱用ブランク11cの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていればよい。又、第3箱用ブランク11cの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第3QRコード(2次元バーコード)(第3識別子)が第3箱用ブランク11cの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていてもよい。
【0044】
第4箱用ブランク11dの側面のり代20(箱用ブランク11dの所定の個所)には、図2の(d)に示すように、第4箱用ブランク11dの正面プレート14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13(図柄)(オフセット印刷パターン又はフレキソ印刷パターン又はグラビア印刷パターン等)を示す(表す)第4バーコード24d(1次元バーコード)(第4識別子)(第4箱用ブランク11dの印刷面12に印刷される印刷画像13に対応した識別子)が印刷されている(識別子印刷手段)。
【0045】
第4バーコード24d(第4識別子)は、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等による印刷画像13(図柄)の印刷時に第4箱用ブランク11dの側面のり代20に印刷される。尚、第4箱用ブランク11dの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第4バーコード24d(1次元バーコード)は、第4箱用ブランク11dの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていればよい。又、第4箱用ブランク11dの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第4QRコード(2次元バーコード)(第4識別子)が第4箱用ブランク11dの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていてもよい。
【0046】
尚、第1~第n箱用ブランク11の印刷面12(表面)にそれぞれ異なる第1~第n印刷画像13が印刷された場合、それら第1~第n印刷画像13を示す(表す)第1~第nバーコード(第1~第n識別子)が第1~第n箱用ブランク11の側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷される(識別子印刷手段)。
【0047】
図3は、ブランク加工された第1箱用ブランク~第4箱用ブランク11e~11hの他の一例を示す展開平面図である。図3の(a)に示す第1箱用ブランク11eの側面のり代20(箱用ブランク11eの所定の個所)には、第1箱用ブランク11eの正面プレート14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13(図柄)(オフセット印刷パターン又はフレキソ印刷パターン又はグラビア印刷パターン等)を示す(表す)第1数値25a(第1識別子)(第1箱用ブランク11eの印刷面12に印刷される印刷画像13に対応した識別子)が印刷されている(識別子印刷手段)。
【0048】
第1数値25a(第1識別子)は、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等による印刷画像13(図柄)の印刷時に第1箱用ブランク11eの側面のり代20に印刷される。尚、第1箱用ブランク11eの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第1数値25a(第1識別子)は、第1箱用ブランク11eの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていればよい。第1数値25aは、その桁数に限定はなく、任意に選択され、ランダムに並べられる。
【0049】
第1箱用ブランク11a,11eには、図2の(a)のそれに印刷された第1バーコード24a(第1識別子)や図3の(a)のそれに印刷された第1数値25a(第1識別子)の他に、ユニークな第1識別子が印刷されていてもよい。ユニークな第1識別子としては、文字又は記号又は図柄、数値と文字と記号と図柄とのうちの少なくとも2つの任意な(ランダムな)組み合わせを利用することができる。
【0050】
図3の(b)に示す第2箱用ブランク11fの側面のり代20(箱用ブランク11fの所定の個所)には、第2箱用ブランク11fの正面プレート14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13(図柄)(オフセット印刷パターン又はフレキソ印刷パターン又はグラビア印刷パターン等)を示す(表す)第2数値25b(第2識別子)(第2箱用ブランク11fの印刷面12に印刷される印刷画像13に対応した識別子)が印刷されている(識別子印刷手段)。
【0051】
第2数値25b(第2識別子)は、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等による印刷画像13(図柄)の印刷時に第2箱用ブランク11fの側面のり代20に印刷される。尚、第2箱用ブランク11fの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第2数値25b(第2識別子)は、第2箱用ブランク11fの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていればよい。第2数値25bは、その桁数に限定はなく、任意に選択され、ランダムに並べられる。
【0052】
第2箱用ブランク11b,11fには、図2の(b)のそれに印刷された第2バーコード24b(第2識別子)や図3の(b)のそれに印刷された第2数値25b(第2識別子)の他に、ユニークな第2識別子が印刷されていてもよい。ユニークな第2識別子としては、文字又は記号又は図柄、数値と文字と記号と図柄とのうちの少なくとも2つの任意な(ランダムな)組み合わせを利用することができる。
【0053】
図3の(c)に示す第3箱用ブランク11gの側面のり代20(箱用ブランク11gの所定の個所)には、第3箱用ブランク11gの正面プレート14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13(図柄)(オフセット印刷パターン又はフレキソ印刷パターン又はグラビア印刷パターン等)を示す(表す)第3数値25c(第3識別子)(第3箱用ブランク11gの印刷面12に印刷される印刷画像13に対応した識別子)が印刷されている(識別子印刷手段)。
【0054】
第3数値25c(第3識別子)は、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等による印刷画像13(図柄)の印刷時に第3箱用ブランク11gの側面のり代20に印刷される。尚、第3箱用ブランク11gの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第3数値25c(第3識別子)は、第3箱用ブランク11gの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていればよい。第3数値25cは、その桁数に限定はなく、任意に選択され、ランダムに並べられる。
【0055】
第3箱用ブランク11c,11gには、図2の(c)のそれに印刷された第3バーコード24c(第3識別子)や図3の(c)のそれに印刷された第3数値25c(第3識別子)の他に、ユニークな第3識別子が印刷されていてもよい。ユニークな第3識別子としては、文字又は記号又は図柄、数値と文字と記号と図柄とのうちの少なくとも2つの任意な(ランダムな)組み合わせを利用することができる。
【0056】
図3の(d)に示す第4箱用ブランク11hの側面のり代20(箱用ブランク11hの所定の個所)には、第4箱用ブランク11hの正面プレート14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13(図柄)(オフセット印刷パターン又はフレキソ印刷パターン又はグラビア印刷パターン等)を示す(表す)第4数値25d(第4識別子)(第4箱用ブランク11hの印刷面12に印刷される印刷画像13に対応した識別子)が印刷されている(識別子印刷手段)。
【0057】
第4数値25d(第4識別子)は、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等による印刷画像13(図柄)の印刷時に第4箱用ブランク11hの側面のり代20に印刷される。尚、第4箱用ブランク11hの印刷画像13(図柄)を示す(表す)第4数値25d(第4識別子)は、第4箱用ブランク11hの側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷されていればよい。第4数値25dは、その桁数に限定はなく、任意に選択され、ランダムに並べられる。
【0058】
第4箱用ブランク11d,11hには、図2の(d)のそれに印刷された第4バーコード24d(第4識別子)や図3の(d)のそれに印刷された第4数値25d(第4識別子)の他に、ユニークな第4識別子が印刷されていてもよい。ユニークな第4識別子としては、文字又は記号又は図柄、数値と文字と記号と図柄とのうちの少なくとも2つの任意な(ランダムな)組み合わせを利用することができる。
【0059】
尚、第1~第n箱用ブランク11の印刷面12(表面)にそれぞれ異なる第1~第n印刷画像13が印刷された場合、それら第1~第n印刷画像13を示す(表す)第1~第n数値(第1~第n識別子)又はユニークな第1~第n識別子が第1~第n箱用ブランク11の側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれかに印刷される(識別子印刷手段)。
【0060】
ブランクス検査システムにおいて使用されるブランクス検査機10の一例としては、給紙ユニット26、識別子読取ユニット27、検査ユニット28、搬送ユニット29、カウンタースタッカー30、不良品排出ユニット31、コントローラ32を備えている。ブランクス検査機10では、その上流側から下流側に向かって給紙ユニット26→識別子読取ユニット27→検査ユニット28→搬送ユニット29→不良品排出ユニット31→カウンタースタッカー30の順に並んでいる。ブランクス検査機10の制御は、コントローラ32によって行われる。尚、ブランクス検査機10には、図示はしていないが、サックマシンが連結されている。
【0061】
コントローラ32は、中央処理部(CPU又はMPU)とメモリ(メインメモリ及びキャッシュメモリ)とを備えた物理的なコンピュータであり、大容量ハードディスクを内蔵している。コントローラ32には、タッチパネル33又はディスプレイ33(キーボードを含む)が接続されている。尚、コントローラ32がクラウドに構築され(クラウドコンピューティング)、仮想CPU又は仮想MPU(中央処理部)と仮想メインメモリ及び仮想キャッシュメモリ(メモリ)とを有して独立したオペレーティングシステム(仮想OS)によって動作する仮想サーバであってもよい。クラウドとしては、Infrastructure as a Service(IaaS)、Platform as a Service(PaaS)、Software as a Service(SaaS)を利用することができる。
【0062】
第1箱用ブランク11a,11eの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13(各種の異なる印刷画像13)に対応する第1マスター画像(第1マスター画像のデジタルデータ)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)されている(マスター画像記憶手段)。コントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)には、第1マスター画像を示す(表す)第1バーコード24a(第1識別子)(第1マスター画像に対応する第1バーコード24a(第1識別子))が記憶(格納)されている(識別子記憶手段)。第1マスター画像と第1バーコード24a(第1識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラの大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶されている。
【0063】
尚、第1箱用ブランク11a,11eの正面プレート14の印刷面12(表面)及び背面プレート15の印刷面12(表面)に印刷画像13(図柄)が印刷されている場合、第1箱用ブランク11a,11eの正面プレート14及び背面プレート15に印刷された印刷画像13(図柄)に対応する第1マスター画像(第1マスター画像のデジタルデータ)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(マスター画像記憶手段)。
【0064】
第1識別子が第1数値25aである場合、第1マスター画像を示す(表す)第1数値25a(第1マスター画像に対応する第1数値25a(第1識別子))がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第1マスター画像と第1数値25a(第1識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。又、識別子がユニークな識別子である場合、第1マスター画像を示す(表す)ユニークな第1識別子(第1マスター画像に対応するユニークな第1識別子)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第1マスター画像とユニークな第1識別子とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。
【0065】
第2箱用ブランク11b、11fの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13(各種の異なる印刷画像13)に対応する第2マスター画像(第2マスター画像のデジタルデータ)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)されている(マスター画像記憶手段)。コントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)には、第2マスター画像を示す(表す)第2バーコード24b(第2識別子)(第2マスター画像に対応する第2バーコード24b(第2識別子))が記憶(格納)されている(識別子記憶手段)。第2マスター画像と第2バーコード24b(第2識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶されている。
【0066】
尚、第2箱用ブランク11b、11fの正面プレート14の印刷面12(表面)及び背面プレート15の印刷面12(表面)に印刷画像13(図柄)が印刷されている場合、第2箱用ブランク11b、11fの正面プレート14及び背面プレート15に印刷された印刷画像13(図柄)に対応する第2マスター画像(第2マスター画像のデジタルデータ)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(マスター画像記憶手段)。
【0067】
第2識別子が第2数値25bである場合、第2マスター画像を示す(表す)第2数値25b(第2マスター画像に対応する第2数値25b(第2識別子))がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第2マスター画像と第2数値25b(第2識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。又、識別子がユニークな識別子である場合、第2マスター画像を示す(表す)ユニークな第2識別子(第2マスター画像に対応するユニークな第2識別子)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第2マスター画像とユニークな第2識別子とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。
【0068】
第3箱用ブランク11c,11gの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13(各種の異なる印刷画像13)に対応する第3マスター画像(第3マスター画像のデジタルデータ)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)されている(マスター画像記憶手段)。コントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)には、第3マスター画像を示す(表す)第3バーコード24c(第3識別子)(第3マスター画像に対応する第3バーコード24c(第3識別子))が記憶(格納)されている(識別子記憶手段)。第3マスター画像と第3バーコード24c(第3識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶されている。
【0069】
尚、第3箱用ブランク11c,11gの正面プレート14の印刷面12(表面)及び背面プレート15の印刷面12(表面)に印刷画像13(図柄)が印刷されている場合、第3箱用ブランク11c,11gの正面プレート14及び背面プレート15に印刷された印刷画像13(図柄)に対応する第3マスター画像(第3マスター画像のデジタルデータ)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(マスター画像記憶手段)。
【0070】
第3識別子が第3数値25cである場合、第3マスター画像を示す(表す)第3数値25c(第3マスター画像に対応する第3数値25c(第3識別子))がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第3マスター画像と第3数値25c(第3識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。又、識別子がユニークな識別子である場合、第3マスター画像を示す(表す)ユニークな第3識別子(第3マスター画像に対応するユニークな第3識別子)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第3マスター画像とユニークな第3識別子とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。
【0071】
第4箱用ブランク11d,11hの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13(各種の異なる印刷画像13)に対応する第4マスター画像(第4マスター画像のデジタルデータ)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)されている(マスター画像記憶手段)。コントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)には、第4マスター画像を示す(表す)第4バーコード24d(第4識別子)(第4マスター画像に対応する第4バーコード24d(第4識別子))が記憶(格納)されている(識別子記憶手段)。第4マスター画像と第4バーコード24d(第3識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶されている。
【0072】
尚、第4箱用ブランク11d,11hの正面プレート14の印刷面12(表面)及び背面プレート15の印刷面12(表面)に印刷画像13(図柄)が印刷されている場合、第4箱用ブランク11d,11hの正面プレート14及び背面プレート15に印刷された印刷画像15(図柄)に対応する第4マスター画像(第4マスター画像のデジタルデータ)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(マスター画像記憶手段)。
【0073】
第4識別子が第4数値25dである場合、第4マスター画像を示す(表す)第4数値25d(第4マスター画像に対応する第4数値25d(第4識別子))がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第4マスター画像と第4数値25d(第4識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。又、識別子がユニークな識別子である場合、第4マスター画像を示す(表す)ユニークな第4識別子(第4マスター画像に対応するユニークな第4識別子)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第4マスター画像とユニークな第4識別子とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。
【0074】
第1~第n箱用ブランク11の印刷面12(表面)にそれぞれ異なる第1~第n印刷画像13が印刷された場合、コントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)には、第1~第n箱用ブランク11の印刷面12に印刷された第1~第n印刷画像13(各種の異なる第1~第n印刷画像13)に対応する第1~第nマスター画像(第1~第nマスター画像のデジタルデータ)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)されるとともに(マスター画像記憶手段)、第1~第nマスター画像を示す(表す)第1~第nバーコード(第1~第n識別子)(第1~第nマスター画像に対応する第1~第n識別子)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)されている(識別子記憶手段)。第1~第nマスター画像と第1~第nバーコード(第1~第n識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。
【0075】
第1~第n識別子が第1~第n数値である場合、第1~第nマスター画像を示す(表す)第1~第n数値(第1~第nマスター画像に対応する第1~第n数値(第1~第n識別子))がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第1~第nマスター画像と第1~第n数値(第1~第n識別子)とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。識別子がユニークな識別子である場合、第1~第nマスター画像を示す(表す)ユニークな第1~第n識別子(第1~第nマスター画像に対応するユニークな第1~第n識別子)がコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)される(識別子記憶手段)。第1~第nマスター画像とユニークな第1~第n識別子とは、互いに関連付けられた状態でコントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶される。
【0076】
コントローラ32の中央処理部は、バーコード24a~24d又は数値25a~25d或いはユニークな識別子に対応するマスター画像を抽出(選択)し(マスター画像抽出択手段)、抽出(選択)したマスター画像と箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13とを比較する(画像比較手段)。コントローラ32の中央処理部は、画像比較手段によってマスター画像と印刷画像13とを比較した結果、箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12に印刷された印刷画像13のマスター画像に対する良又は不良を判断する(良不良判断手段)。マスター画像と印刷画像13とを比較する画像比較手段の一例としては、最初に不婦面加工を検査し(反射工程)、次に、エンボス加工等を検査し(斜光工程)、更に、色合いや汚れ等を検査する(垂直工程)。
【0077】
給紙ユニット26(給紙トレイ)は、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)を集積する。給紙ユニット26には、複数枚の第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)がランダム(順番不順)に丁合された(上下方向へ一纏めに重ねられた)箱用ブランクス丁合群(複数枚の箱用ブランクの集合物)が収容される。箱用ブランクス丁合群(複数枚の箱用ブランク11a~11d,11e~11hの集合物)を形成する第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の順番や枚数は任意である。
【0078】
例えば、5枚の第1箱用ブランク11a,11eの直下に3枚の第3箱用ブランク11c,11gが積重ねられ、3枚の第3箱用ブランク11c,11gの直下に7枚の第2箱用ブランク11b,11fが積重ねられ、7枚の第2箱用ブランク11b,11fの直下に2枚の第4箱用ブランク11d,11hが積重ねられる。給紙ユニット26(給紙トレイ)は、そこに収容された第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)を1枚毎に識別子読取ユニット27に給紙(供給)する。
【0079】
識別子読取ユニット27は、給紙ユニット26の搬送方向下流側に設置され、給紙ユニット26に連結されている。識別子読取ユニット27は、その制御部がインターフェイス(信号線)を介してコントローラ32に接続されている。識別子読取ユニット27の制御部は、コントローラ32からの指令を受け、識別子読取ユニット27の発停及び読取を制御する。側面のり代20にバーコード24a~24dが印刷されている場合、識別子読取ユニット27には、バーコードリーダ(図示せず)と第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hを1枚ずつ検査ユニット28に送る搬送機構(図示せず)とが設置される。
【0080】
識別子読取ユニット27の制御部は、コントローラ32からの指令により、識別子読取ユニット27を起動し、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の側面のり代20に印刷された第1~第4バーコード24a~24d(第1~第nバーコード)をバーコードリーダによって読み取り(識別子読取手段)、バーコードリーダが読み取った第1~第4バーコード24a~24d(第1~第nバーコード)をコントローラ32に送信する(バーコード送信手段)。
【0081】
側面のり代20に数値25a~25dが印刷されている場合、識別子読取ユニット27には、デジタルカメラ(図示せず)と第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hを1枚ずつ検査ユニット28に送る搬送機構(図示せず)とが設置される。識別子読取ユニット27の制御部は、コントローラ32からの指令により、識別子読取ユニット27を起動し、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の側面のり代20に印刷された第1~第4数値25a~25d(第1~第n数値)をデジタルカメラによって読み取り(撮影し)(識別子読取手段)、デジタルカメラによって読み取った(撮影した)第1~第4数値25a~25d(第1~第n数値)をコントローラ32に送信する(数値送信手段)。
【0082】
側面のり代20にユニークな識別子が印刷されている場合、識別子読取ユニット27には、デジタルカメラと第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hを1枚ずつ検査ユニット28に送る搬送機構とが設置される。識別子読取ユニット27の制御部は、コントローラ32からの指令により、識別子読取ユニット27を起動し、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の側面のり代20に印刷されたユニークな第1~第4識別子(第1~第n識別子)をデジタルカメラによって読み取り(撮影し)(識別子読取手段)、デジタルカメラによって読み取った(撮影した)ユニークな第1~第4識別子(第1~第n識別子)をコントローラ32に送信する(識別子送信手段)。
【0083】
検査ユニット28は、識別子読取ユニット27の搬送方向下流側に設置され、識別子読取ユニット27に連結されている。検査ユニット28は、その発停及び読取を制御する制御部がインターフェイス(信号線)を介してコントローラ32に接続されている。検査ユニット28には、デジタルカメラ(図示せず)と第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hを1枚ずつ搬送ユニット29に送る搬送機構(図示せず)とが設置される。検査ユニット28の制御部は、コントローラ32からの指令を受け、検査ユニット28の発停及び読取を制御する。検査ユニット28の制御部は、コントローラ32からの指令により、検査ユニット28を起動し、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の正面プレート14に印刷された印刷画像13(第1~第n印刷画像)をデジタルカメラによって読み取り(撮影し)(印刷画像読取手段)、デジタルカメラによって読み取った(撮影した)印刷画像13(第1~第n印刷画像)をコントローラ32に送信する(画像送信手段)。
【0084】
搬送ユニット29は、検査ユニット28の搬送方向下流側に設置され、検査ユニット28に連結されている。搬送ユニット29は、その制御部がインターフェイス(信号線)を介してコントローラ32に接続されている。搬送ユニット29には、コンベア(図示せず)が設置されている。搬送ユニット29の制御部は、コントローラ32からの指令を受け、搬送ユニット29の発停、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)のカウンタースタッカー又は不良品排出ユニットへの仕分けを制御する。搬送ユニット29の制御部は、コントローラ32からの指令により、搬送ユニット29を起動し、検査済みの第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)を検査ユニット28からカウンタースタッカー30に向かって搬送し、又は、検査済みの第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)を検査ユニット28から不良品排出ユニット31に向かって搬送する。
【0085】
カウンタースタッカー30は、搬送ユニット29の搬送方向下流側に設置され、搬送ユニット29に連結されている。カウンタースタッカー30は、その制御部がインターフェイス(信号線)を介してコントローラ32に接続されている。カウンタースタッカー30の制御部は、コントローラ32からの指令を受け、カウンタースタッカー30の発停及び計数を制御する。カウンタースタッカー30には、搬送ユニット29によって搬送された検査済みの第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)のうちの良と判断された印刷画像13が印刷された複数枚の第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hが収容される。カウンタースタッカー30では、良と判断された印刷画像13が印刷された複数枚の第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hがランダム(順番不順)に丁合される(上下方向へ一纏めに積重ねられる)。
【0086】
カウンタースタッカー30の制御部は、コントローラ32からの指令により、カウンタースタッカー30を起動し、スタッカー30に集積される第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の枚数(数量)を計数し(カウントし)、計数した第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の枚数(数量)をコントローラ32に送信する。カウンタースタッカー30の制御部は、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)が設定された枚数(数量)に積み重なった後、コントローラ32からの指令により、所定数の第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)を次工程(サックマシン)に移す。
【0087】
カウンタースタッカー30の搬送方向下流側にはサックマシンが連結され、ブランクス検査システム(ブランクス検査機10)とサックマシンとが連動する。尚、カウンタースタッカー30(ブランクス検査機10)にサックマシンが連結されておらず、カウンタースタッカー30に所定数の第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)が蓄積された後、カウンタースタッカー30をシステム(ブランクス検査機10)から切り離し、カウンタースタッカー30をサックマシンに連結する場合もある。
【0088】
不良品排出ユニット31は、搬送ユニット29の搬送方向下流側に設置され、搬送ユニット29に連結されている。不良品排出ユニット31には、搬送ユニット29によって搬送された検査済みの第1~第4箱用ブランク(ブランクス検査機10)(第1~第n箱用ブランク)のうちの不良と判断された印刷画像13が印刷された複数枚の第1~第4箱用ブランク(ブランクス検査機10)が収容される。
【0089】
図4は、ブランクス検査システムにおいて実施される各手段の一例を説明するフローチャートである。ブランクス検査システムのスイッチをONにすると、コントローラ32の中央処理部は、給紙ユニット26の制御部や識別子読取ユニット27の制御部、検査ユニット28の制御部、搬送ユニット29の制御部、カウンタースタッカー30の制御部に起動信号を送信する。起動信号を受信した給紙ユニット26の制御部は、給紙ユニット26を起動させ、起動信号を受信した識別子読取ユニット27の制御部は、識別子読取ユニット27を起動させるとともに、起動信号を受信した検査ユニット28の制御部は、検査ユニット28を起動させる。更に、起動信号を受信した搬送ユニット29の制御部は、搬送ユニット29を起動させ、起動信号を受信したカウンタースタッカー30の制御部は、カウンタースタッカー30を起動させる。
【0090】
給紙ユニット26が起動すると、コントローラ32の中央処理部は、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の給紙指令(供給指令)を給紙ユニット26の制御部に送信する。コントローラ32から給紙指令(供給指令)を受信した給紙ユニット26の制御部は、給紙ユニット26に収容(集積)された複数枚の第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)を1枚ずつ所定の速度で識別子読取ユニット27に給紙(供給)する。
【0091】
識別子読取ユニット27が起動すると、コントローラ32の中央処理部は、識別子読取ユニット27の制御部に識別子読取信号を送信する。コントローラ32からバーコード(識別子)の識別子読取信号を受信した識別子読取ユニット27の制御部は、給紙ユニット26から1枚ずつ給紙(供給)された第1~第4箱用ブランク11a~11d(第1~第n箱用ブランク)の側面のり代20に印刷されたバーコード24a~24d(識別子)をバーコードリーダに読み取らせ(識別子読取手段)(S-1)、バーコードリーダが読み込んだバーコード24a~24d(識別子)をコントローラ32に送信する(バーコード送信手段)(S-2)。識別子読取ユニット27の制御部は、読み込んだバーコード24a~24d(識別子)をコントローラ32に送信した後、第1~第4箱用ブランク11a~11d(第1~第n箱用ブランク)の1枚ずつ搬送機構を利用して検査ユニット28に送る。
【0092】
コントローラ32の中央処理部は、大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)した第1~第4バーコード24a~24d(第1~第nバーコード)の中から識別子読取ユニット27から送信されたバーコード24a~24d(識別子)に対応するバーコード24a~24d(送信されたバーコード24a~24dと同一のバーコード24a~24d)を選択(抽出)するとともに、選択(抽出)したバーコード24a~24dに対応するマスター画像(マスター画像のデジタルデータ)を抽出(選択)する(マスター画像抽出手段)(S-3)。
【0093】
又は、コントローラ32から数値(識別子)の識別子読取信号を受信した識別子読取ユニット27の制御部は、給紙ユニット26から1枚ずつ給紙(供給)された第1~第4箱用ブランク11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の側面のり代20に印刷された数値25a~25d(識別子)をデジタルカメラに読み込ませ(撮影させ)(識別子読取手段)、デジタルカメラによって読み取った(撮影した)数値25a~25d(識別子)をコントローラ32に送信する(数値送信手段)。識別子読取ユニット27の制御部は、読み込んだ数値25a~25d(識別子)をコントローラ32に送信した後、第1~第4箱用ブランク11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の1枚ずつ搬送機構を利用して検査ユニット28に送る。
【0094】
コントローラ32の中央処理部は、大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)した第1~第4数値25a~25d(第1~第n数値)の中から識別子読取ユニット27から送信された数値25a~25d(識別子)に対応する数値25a~25d(送信された数値25a~25dと同一の数値25a~25d)を選択(抽出)するとともに、選択(抽出)した数値25a~25dに対応するマスター画像(マスター画像のデジタルデータ)を抽出(選択)する(マスター画像抽出手段)(S-3)。
【0095】
或いは、コントローラ32からユニークな識別子の識別子読取信号を受信した識別子読取ユニット27の制御部は、給紙ユニット26から1枚ずつ給紙(供給)された第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の側面のり代20に印刷されたユニークな識別子をデジタルカメラに読み込ませ(撮影させ)(識別子読取手段)、デジタルカメラによって読み取った(撮影した)ユニークな識別子をコントローラ32に送信する(識別子送信手段)。識別子読取ユニット27の制御部は、読み込んだユニークな識別子をコントローラ32に送信した後、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の1枚ずつ搬送機構を利用して検査ユニット28に送る。
【0096】
コントローラ32の中央処理部は、大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)したユニークな第1~第4識別子(ユニークな第1~第n識別子)の中から識別子読取ユニット27から送信されたユニークな識別子に対応するユニークな識別子(送信された識別子と同一の識別子)を選択(抽出)し、選択(抽出)したユニークな識別子に対応するマスター画像(マスター画像のデジタルデータ)を抽出(選択)する(マスター画像抽出手段)(S-3)。
【0097】
検査ユニット28が起動すると、コントローラ32の中央処理部は、検査ユニット28の制御部に印刷画像読取信号を送信する。コントローラ32から印刷画像の印刷画像読取信号を受信した検査ユニット28の制御部は、識別子読取ユニット27から1枚ずつ給紙(供給)された第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の正面パネル14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13をデジタルカメラを利用して読み取る(撮影する)(印刷画像読取手段)(S-4)。検査ユニット28の制御部は、デジタルカメラによって読み取った(撮影した)印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)をコントローラ32に送信する(印刷画像送信手段)(S-5)。検査ユニット28の制御部は、読み取った印刷画像13をコントローラ32に送信した後、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の1枚ずつを搬送機構を利用して搬送ユニット29に送る。
【0098】
コントローラ32の中央処理部は、検査ユニット28から印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)を受信した後、マスター画像抽出手段によって抽出(選択)したマスター画像(マスター画像記憶手段によって記憶された第1~第nマスター画像のうちの各箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12に印刷された印刷画像13に対応するマスター画像)と検査ユニット28から受信した印刷画像13(各箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12に印刷された印刷画像13)とを比較する(画像比較手段)(S-6)。
【0099】
コントローラ32の中央処理部は、画像比較手段によってマスター画像と印刷画像13とを比較した結果、マスター画像に対して印刷画像13が略同一の品質の場合、箱用ブランク11a~11d,11e~11hの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13を良と判断し(良不良判断手段)(S-7)、マスター画像に対して印刷画像13が劣化している場合、箱用ブランク11a~11d,11e~11hの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13を不良と判断する(良不良判断手段)(S-7)。
【0100】
ブランクス検査システムでは、画像比較手段における印刷画像13とマスター画像との比較速度が箱用ブランク4.2~4.8万枚/hの範囲にある。比較速度が箱用ブランク4.2万枚/h未満では、例えば、ブランクス検査機10がサックマシンに連結(直結)され、ブランクス検査システム(ブランクス検査機10)とサックマシンとが連動する場合、ブランクス検査システムの比較速度(比較スピード)がサックマシンの箱組立速度(組立スピード)に対応することができず、サックマシンのパフォーマンスが低下してしまう。
【0101】
ブランクス検査システムは、印刷画像13とマスター画像との比較速度が前記範囲にあるから、印刷画像13が印刷された箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷画像13とマスター画像とを高速で比較することができ、マスター画像に対する印刷画像13の良又は不良を高速で判断することができる。ブランクス検査システムは、マスター画像に対する印刷画像13の良又は不良を高速で判断することができるから、ブランクス検査システム(ブランクス検査機10)がサックマシンに連結された場合、サックマシンにおける箱の組立速度に十分に追従することができ、良の印刷画像が印刷された箱用ブランク11a~11d,11e~11hをサックマシンにおいて効率よく箱に組み立てることができる。
【0102】
画像比較手段によってマスター画像と印刷画像13とを比較した後、コントローラ32の中央処理部は、良と判断した第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)をカウンタースタッカー30に搬送し、不良と判断した第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)を不良品排出ユニット31へ排出するように搬送ユニット29の制御部に指令する。搬送ユニット29の制御部は、コントローラ32からの指令に従い、コントローラ32が良と判断した第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)をカウンタースタッカー30に搬送し(S-8)、コントローラ32が不良と判断した第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)を不良品排出ユニット31に排出する(S-9)。
【0103】
良の第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)が搬送ユニット29からカウンタースタッカー30に搬送されると、カウンタースタッカー30の制御部は、搬送ユニット29からスタッカー30に搬送された第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の枚数(数量)を計数し(カウントし)、計数した第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の枚数(数量)をコントローラ32に送信する。
【0104】
コントローラ32の中央処理部は、カウンタースタッカー30に集積(搬送)された第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の枚数が設定枚数になった後、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11hをサックマシンに移す移送指令をカウンタースタッカー30の制御部に送信する。カウンタースタッカー30の制御部は、コントローラ32からの移送指令に従ってスタッカー30に蓄積された第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)を1枚ずつサックマシンに移送する。サックマシンでは、カウンタースタッカー30から移送された第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)から箱を組み立てる。
【0105】
ブランクス検査システムは、第1~第4マスター画像(第1~第nマスター画像)に対応する第1~第4識別子(第1~第4バーコード24a~24d又は第1~第4数値25a~25d或いはユニークな第1~第4識別子)を記憶し、箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12に印刷される各印刷画像13に対応した識別子(バーコード又は数値或いはユニークな識別子)をそれら箱用ブランク11a~11d,11e~11hの所定の個所(側面のり代20、頂面のり代21、底面のり代22、第1~第4フラップ23a~23dのうちのいずれか)に印刷し、それら箱用ブランク11a~11d,11e~11hの所定の個所に印刷された識別子を読み取り、記憶した第1~第4識別子(第1~第n識別子)のうちの読み取った識別子に対応する識別子(バーコード又は数値或いはユニークな識別子)を選択し、選択した識別子に対応するマスター画像を抽出するとともに、抽出したマスター画像と各箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12に印刷された印刷画像13とを比較するから、複数のマスター画像がそれら識別子に対応(関連)付けられて記憶され、記憶した第1~第4識別子(第1~第n識別子)のうちの読み取られた識別子に対応する識別子が選択されるとともに、選択された識別子に対応するマスター画像が抽出され、抽出されたマスター画像と各箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12に印刷された印刷画像13とが比較されることで、複数のマスター画像を合わせた画像データをマスターとして登録するマスター加算をする必要はなく、識別子(バーコード又は数値或いはユニークな識別子)に対応するマスター画像とその識別子が印刷された箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷画像13とを比較することができ、箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12に印刷された印刷画像13とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像13の良又は不良を的確に判断することができる。
【0106】
ブランクス検査システムは、印刷面12に各種の異なる印刷画像13が印刷された複数の箱用ブランク11a~11d,11e~11hをランダム(任意)(順番不順)に丁合させた(一纏めにした)箱用ブランクス丁合群(箱用ブランク11a~11d,11e~11hの集合物)の識別子(バーコード又は数値或いはユニークな識別子)を読み取り、記憶した第1~第4識別子(第1~第4バーコード24a~24d又は第1~第4数値25a~25d或いはユニークな第1~第4識別子)(第1~第n識別子)の中から読み取られた箱用ブランクス丁合群の識別子に対応する識別子を選択し、選択した識別子(バーコード又は数値或いはユニークな識別子)に対応するマスター画像を抽出し、抽出した識別子に対応するマスター画像と読み取られた識別子が印刷された箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷画像13とを比較するから、印刷面12に各種の異なる印刷画像13が印刷された複数の箱用ブランク11a~11d,11e~11hがランダム(任意)に丁合されたとしても(一纏めにされたとしても)、それら箱用ブランク11a~11d,11e~11hから形成された箱用ブランクス丁合群(箱用ブランクの集合物)の識別子(バーコード又は数値或いはユニークな識別子)を読み取り、第1~第4識別子(第1~第4バーコード24a~24d又は第1~第4数値25a~25d或いはユニークな第1~第4識別子)(第1~第n識別子)の中から読み取られた箱用ブランクス丁合群の識別子に対応する識別子を選択しつつ、選択した識別子に対応するマスター画像を選択し、選択した識別子に対応するマスター画像と読み取られた識別子が印刷された箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷画像13とを比較されるから、識別子を利用することで、箱用ブランク11a~11d,11e~11hに印刷された印刷画像13に対応するマスター画像を正確に抽出(選択)することができ、第1~第4識別子(第1~第4バーコード24a~24d又は第1~第4数値25a~25d或いはユニークな第1~第4識別子)(第1~第n識別子)に対応するマスター画像と所定の識別子(バーコード又は数値或いはユニークな識別子)が印刷された箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷画像13とを比較することができるとともに、複数の箱用ブランク11a~11d,11e~11hがランダム(任意)に丁合された(一纏めにされた)箱用ブランクス丁合群(箱用ブランク11a~11d,11e~11hの集合物)の各箱用ブランク11a~11d,11e~11hの印刷面12に印刷された印刷画像13とマスター画像とを正確に比較することができる。
【0107】
ブランクス検査システムは、印刷画像13とマスター画像との比較精度が低下することはないとともに、複数の箱用ブランク11a~11d,11e~11hがランダム(順番不順)に丁合された箱用ブランクス丁合群(箱用ブランク11a~11d,11e~11hの集合物)の箱用ブランク11a~11d,11e~11hに印刷された不良の印刷画像13が良として判断されることがなく、不良の印刷画像13が印刷された箱用ブランク11a~11d,11e~11hを確実に取り除く(排出する)ことができる。
【0108】
ブランクス検査システムは、ブランクス検査システム(ブランクス検査機10)がサックマシンに連結されることで、箱用ブランク11a~11d,11e~11hからの箱への組立の前に印刷画像13とマスター画像との比較が行われ、不良の印刷画像13が印刷された箱用ブランク11a~11d,11e~11hの箱への無駄な組立を防ぐことができる。ブランクス検査システムは、マスター画像に対して良と判断された印刷画像13が印刷された箱用ブランク11a~11d,11e~11hのみを箱に組み立てることができ、不良の印刷画像13が印刷された箱の市場への流通を防ぐことができる。
【0109】
図5は、ブランクス検査システムにおいて実施される各手段の他の一例を説明するフローチャートである。図5に示すブランクス検査システムでは、コントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)された第1~第4マスター画像(第1~第nマスター画像)がコントローラ32に接続されたタッチパネル33又はディスプレイ33に出力(表示)される。タッチパネル33又はディスプレイ33に出力(表示)された第1~第4マスター画像(第1~第nマスター画像)の中から所定のマスター画像を選択する(マスター画像選択手段)(S-10)。選択されるマスター画像は1つ(特定のマスター画像)又は複数(複数のマスター画像)である。尚、第1マスター画像、第3マスター画像、第4マスター画像が選択されたものとする。
【0110】
コントローラ32の中央処理部は、選択されたマスター画像(第1マスター画像、第3マスター画像、第4マスター画像)を一時キャッシュメモリに保存するとともに、識別子記憶手段によって記憶した第1~第4識別子(第1~第n識別子)の中からマスター画像選択手段によって選択されたマスター画像(第1マスター画像、第3マスター画像、第4マスター画像)に対応する識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)を抽出する(識別子抽出手段)(S-11)。
【0111】
次に、コントローラ32の中央処理部は、識別子抽出手段によって抽出された識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)に対応する識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)が印刷された箱用ブランク11(第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h)を箱用ブランクス丁合群のそれら箱用ブランク11a~11d,11e~11hの中から選別する(箱用ブランク第1選別手段)(S-12)。第2箱用ブランク11b,11fは、搬送ユニット29から不良品排出ユニット31へ排出される。
【0112】
コントローラ32から識別子読取信号を受信した識別子読取ユニット27の制御部は、給紙ユニット26から1枚ずつ給紙(供給)された第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)の側面のり代20に印刷された識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)をバーコードリーダ又はデジタルカメラに読み取らせる(識別子読取手段)(S-13)。
【0113】
識別子読取ユニット27の制御部は、バーコードリーダ又はデジタルカメラによって読み取った(撮影した)識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)をコントローラ32に送信する(バーコード送信手段又は数値送信手段或いは識別子送信手段)(S-14)。識別子読取ユニット27の制御部は、読み取った識別子をコントローラ32に送信した後、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の1枚ずつを搬送機構を利用して検査ユニット28に送る。
【0114】
コントローラ32の中央処理部は、識別子抽出手段によって抽出された識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)に対応するマスター画像(第1マスター画像(第1マスター画像のデジタルデータ)、第3マスター画像(第3マスター画像のデジタルデータ)、第4マスター画像(第4マスター画像のデジタルデータ))を抽出(選択)する(マスター画像抽出手段)(S-15)。
【0115】
換言すれば、マスター画像抽出手段では、大容量仮想記憶領域に記憶(格納)した第1~第4識別子(第1~第n識別子)の中から識別子読取ユニット27から送信された識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)に対応する識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)を選択(抽出)し、選択(抽出)した識別子に対応するマスター画像(第1マスター画像、第3マスター画像、第4マスター画像)を抽出(選択)する。
【0116】
次に、コントローラ32の中央処理部は、検査ユニット28の制御部に印刷画像読取信号を送信する。コントローラ32から印刷画像13の印刷画像読取信号を受信した検査ユニット28の制御部は、識別子読取ユニット27から1枚ずつ給紙(供給)された第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)の正面パネル14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13をデジタルカメラを利用して読み取る(撮影する)(印刷画像読取手段)(S-16)。検査ユニット28の制御部は、デジタルカメラによって読み取った(撮影した)印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)をコントローラ32に送信する(印刷画像送信手段)(S-17)。検査ユニット27の制御部は、読み取った印刷画像13をコントローラ32に送信した後、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の1枚ずつを搬送機構を利用して搬送ユニット29に送る。
【0117】
コントローラ32の中央処理部は、検査ユニット28から第1箱用ブランク11a,11eの印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)、第3箱用ブランク11c,11gの印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)、第4箱用ブランク11d,11hの印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)を受信した後、マスター画像抽出手段によって抽出(選択)した第1マスター画像、第3マスター画像、第4マスター画像(マスター画像記憶手段によって記憶された第1~第nマスター画像のうちの第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11hの印刷面12に印刷された印刷画像13に対応するマスター画像)と検査ユニット28から受信した識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)に対応する印刷画像13(第1箱用ブランク11a,11eの印刷面12に印刷された印刷画像13、第3箱用ブランク11c,11gの印刷面12に印刷された印刷画像13、第4箱用ブランク11d,11hの印刷面12に印刷された印刷画像13)とを比較する(画像比較手段)(S-18)。尚、図5に示すブランクス検査システムの画像比較手段における印刷画像13とマスター画像との比較速度は、箱用ブランク4.2~4.8万枚/hの範囲にある。
【0118】
コントローラ32の中央処理部は、画像比較手段によってマスター画像(第1マスター画像、第3マスター画像、第4マスター画像)と印刷画像13(第1箱用ブランク11a,11eの印刷画像13、第3箱用ブランク11c,11gの印刷画像13、第4箱用ブランク11d,11hの印刷画像13)とを比較した結果、マスター画像に対して印刷画像13が略同一の品質の場合、箱用ブランク11a,11e,11c,11g,11d,11hの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13を良と判断し(良不良判断手段)(S-19)、マスター画像に対して印刷画像が劣化している場合、箱用ブランク11a,11e,11c,11g,11d,11hの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13を不良と判断する(良不良判断手段)(S-19)。
【0119】
画像比較手段によってマスター画像と印刷画像13とを比較した後、コントローラ32の中央処理部は、印刷画像13を良と判断した第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)をカウンタースタッカー30に搬送し、印刷画像13を不良と判断した第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)を不良品排出ユニット31へ排出するように搬送ユニット29の制御部に指令する。
【0120】
搬送ユニット29の制御部は、コントローラ32からの指令に従い、コントローラが良と判断した第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)をカウンタースタッカー30に搬送し(S-19)、コントローラが不良と判断した第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)を不良品排出ユニット31に排出する(S-20)。
【0121】
図5に示すブランクス検査システムは、図4に示すブランクス検査システムが有する効果に加え、以下の効果を有する。図5のブランクス検査システムは、第1~第nマスター画像の中から第1マスター画像、第3マスター画像、第4マスター画像(複数のマスター画像)又は特定のマスター画像を選択することで、選択したマスター画像に対応する識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)が印刷された第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)が箱用ブランクス丁合群(箱用ブランク11a~11d,11e~11hの集合物)のそれら箱用ブランク11a~11d,11e~11hの中から選別されるから、選択したマスター画像と同一の印刷画像13が印刷された第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11hのみを抽出することができ、選択したマスター画像と同一の印刷画像13が印刷された箱のみを作ることができる。
【0122】
図5のブランクス検査システムは、抽出された識別子(第1バーコード24a(第1識別子)又は第1数値25a(第1識別子)或いはユニークな第1識別子、第3バーコード24c(第3識別子)又は第3数値25c(第3識別子)或いはユニークな第3識別子、第4バーコード24d(第4識別子)又は第4数値25d(第4識別子)或いはユニークな第4識別子)に対応するマスター画像(第1マスター画像、第3マスター画像、第4マスター画像)と選別された第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)の印刷面12に印刷された印刷画像13と比較することができ、抽出された識別子に対応する識別子が印刷された第1箱用ブランク11a,11e、第3箱用ブランク11c,11g、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)の印刷面12に印刷された印刷画像13とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像13の良又は不良を的確に判断することができる。
【0123】
図6は、ブランクス検査システムにおいて実施される各手段の他の一例を説明するフローチャートである。図6に示すブランクス検査システムでは、コントローラ32の大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)された第1~第4マスター画像(第1~第nマスター画像)に対応する第1~第4識別子(第1~第n識別子)と、識別子入力エリアとがコントローラ32に接続されたタッチパネル33又はディスプレイ33に出力(表示)される。第1~第4識別子として、第1~第4バーコード24a~24d又は第1~第4数値25a~25d或いはユニークな第1~第4識別子が出力(表示)されているものとする。
【0124】
第1~第nマスター画像の中から複数のマスター画像又は特定のマスター画像を選択し、タッチパネル33又はディスプレイ33に出力(表示)された第1~第4識別子(第1~第n識別子)の中から選択したマスター画像に対応する所定の識別子を選択(反転)し、又は、第1~第4識別子(第1~第n識別子)の中から選択したマスター画像に対応する識別子を識別子入力エリアに入力する(識別子入力手段)(S-30)。入力(選択)される識別子は1つ(特定の識別子)又は複数(複数の識別子)である。尚、第1識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)が入力(選択)されたものとする。
【0125】
コントローラ32の中央処理部は、入力(選択)された識別子(第1識別子、第2識別子、第4識別子)を一時キャッシュメモリに保存し、識別子入力手段によって入力された識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)に対応する識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)が印刷された第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)を箱用ブランクス丁合群のそれら箱用ブランク11a~11d,11e~11hの中から選別する(箱用ブランク第2選別手段)(S-31)。第3箱用ブランク11c,11gは、搬送ユニット29から不良品排出ユニット31へ排出される。
【0126】
コントローラ32から識別子読取信号を受信した識別子読取ユニット27の制御部は、給紙ユニット26から1枚ずつ給紙(供給)された第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)の側面のり代20に印刷された識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)をバーコードリーダ又はデジタルカメラに読み取らせる(識別子読取手段)(S-32)。
【0127】
識別子読取ユニット27の制御部は、バーコードリーダ又はデジタルカメラによって読み取った(撮影した)識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)をコントローラ32に送信する(バーコード送信手段又は数値送信手段或いは識別子送信手段)(S-33)。識別子読取ユニット27の制御部は、読み取った識別子をコントローラ32に送信した後、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の1枚ずつ搬送機構を利用して検査ユニット28に送る。
【0128】
コントローラ32の中央処理部は、識別子入力手段によって入力(選択)された識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)に対応するマスター画像(第1マスター画像(第1マスター画像のデジタルデータ)、第2マスター画像(第2マスター画像のデジタルデータ)、第4マスター画像(第4マスター画像のデジタルデータ))を抽出(選択)する(マスター画像抽出手段)(S-34)。
【0129】
換言すれば、マスター画像抽出手段では、大容量記憶領域(大容量仮想記憶領域)に記憶(格納)した第1~第4識別子(第1~第n識別子)の中から識別子読取ユニット27から送信された識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)に対応するマスター画像(第1マスター画像(第1マスター画像のデジタルデータ)、第2マスター画像(第2マスター画像のデジタルデータ)、第4マスター画像(第4マスター画像のデジタルデータ))に対応する識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)に対応するマスター画像(第1マスター画像(第1マスター画像のデジタルデータ)、第2マスター画像(第2マスター画像のデジタルデータ)、第4マスター画像(第4マスター画像のデジタルデータ))を選択(抽出)し、選択(抽出)した識別子に対応するマスター画像(第1マスター画像、第2マスター画像、第4マスター画像)を抽出(選択)する。
【0130】
次に、コントローラ32の中央処理部は、検査ユニット28の制御部に印刷画像読取信号を送信する。コントローラ32から印刷画像13の印刷画像読取信号を受信した検査ユニット28の制御部は、識別子読取ユニット28から1枚ずつ給紙(供給)された第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)の正面パネル14の印刷面12(表面)に印刷された印刷画像13をデジタルカメラを利用して読み取る(撮影する)(印刷画像読取手段)(S-35)。検査ユニット28の制御部は、読み取った印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)をコントローラ32に送信する(印刷画像送信手段)(S-36)。検査ユニット28の制御部は、読み取った印刷画像13をコントローラ32に送信した後、第1~第4箱用ブランク11a~11d,11e~11h(第1~第n箱用ブランク)の1枚ずつを搬送機構を利用して搬送ユニット29に送る。
【0131】
コントローラ32の中央処理部は、検査ユニット28から第1箱用ブランク11a,11eの印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)、第2箱用ブランク11b,11fの印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)、第4箱用ブランク11d,11hの印刷画像13(印刷画像13のデジタルデータ)を受信した後、マスター画像抽出手段によって抽出(選択)した第1マスター画像、第2マスター画像、第4マスター画像(マスター画像記憶手段によって記憶された第1~第nマスター画像のうちの第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11hの印刷面12に印刷された印刷画像13に対応するマスター画像)と検査ユニット28から受信した識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)に対応する印刷画像13(第1箱用ブランク11a,11eの印刷面12に印刷された印刷画像13、第2箱用ブランク11b,11fの印刷面12に印刷された印刷画像13、第4箱用ブランク11d,11hの印刷面12に印刷された印刷画像13)とを比較する(画像比較手段)(S-37)。尚、図6に示すブランクス検査システムの画像比較手段における印刷画像とマスター画像との比較速度は、箱用ブランク4.2~4.8万枚/hの範囲にある。
【0132】
コントローラ32の中央処理部は、画像比較手段によってマスター画像(第1マスター画像、第2マスター画像、第4マスター画像)と印刷画像13(第1箱用ブランク11a,11eの印刷画像13、第2箱用ブランク11b,11fの印刷画像13、第4箱用ブランク11d,11hの印刷画像13)とを比較した結果、マスター画像に対して印刷画像13が略同一の品質の場合、箱用ブランク11a,11e,11b,11f,11d,11hの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13を良と判断し(良不良判断手段)(S-38)、マスター画像に対して印刷画像13が劣化している場合、箱用ブランク11a,11e,11b,11f,11d,11hの正面プレート14の印刷面12に印刷された印刷画像13を不良と判断する(良不良判断手段)(S-38)。
【0133】
画像比較手段によってマスター画像と印刷画像とを比較した後、コントローラ32の中央処理部は、良と判断した第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)をカウンタースタッカー30に搬送し、不良と判断した第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)を不良品排出ユニット31に排出するように搬送ユニット29の制御部に指令する。搬送ユニット29の制御部は、コントローラ32からの指令に従い、コントローラ32が良と判断した第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)をカウンタースタッカー30に搬送し(S-39)、コントローラ32が不良と判断した第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)を不良品排出ユニット31へ排出する(S-40)。
【0134】
図6に示すブランクス検査システムは、図4に示すブランクス検査システムが有する効果に加え、以下の効果を有する。図6のブランクス検査システムは、第1~第nマスター画像の中から第1マスター画像、第2マスター画像、第4マスター画像(複数のマスター画像)又は特定のマスター画像が選択されたときに、選択されたマスター画像に対応する識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)を入力することで、入力した識別子に対応する識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)が印刷された第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)が箱用ブランクス丁合群(箱用ブランク11a~11d,11e~11hの集合物)のそれら箱用ブランク11a~11d,11e~11hの中から選別されるから、入力された識別子に対応するマスター画像と同一の印刷画像13が印刷された箱用ブランク11a,11e,11b,11f,11d,11hのみを抽出することができ、入力された識別子に対応するマスター画像と同一の印刷画像13が印刷された箱のみを作ることができる。
【0135】
図6のブランクス検査システムは、入力された識別子(第1バーコード24a又は第1数値25a或いはユニークな第1識別子)、第2識別子(第2バーコード24b又は第2数値25b或いはユニークな第2識別子)、第4識別子(第4バーコード24d又は第4数値25d或いはユニークな第4識別子)に対応するマスター画像(第1マスター画像、第2マスター画像、第4マスター画像)と選別された第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)の印刷面12に印刷された印刷画像13と比較することができ、入力された識別子に対応する識別子が印刷された第1箱用ブランク11a,11e、第2箱用ブランク11b,11f、第4箱用ブランク11d,11h(第1~第n箱用ブランク)の印刷面12に印刷された印刷画像13とマスター画像とを正確に比較することができ、マスター画像に対する印刷画像13の良又は不良を的確に判断することができる。
【符号の説明】
【0136】
10 ブランクス検査機
11 箱用ブランク
11a 第1箱用ブランク
11b 第2箱用ブランク
11c 第3箱用ブランク
11d 第4箱用ブランク
11e 第1箱用ブランク
11f 第2箱用ブランク
11g 第3箱用ブランク
11h 第4箱用ブランク
12 印刷面
13 印刷画像
14 正面プレート
15 背面プレート
16 第1側面プレート
17 第2側面プレート
18 頂面プレート
19 底面プレート
20 側面のり代
21 頂面のり代
22 底面のり代
23a~23d 第1~第4フラップ
24a 第1バーコード(第1識別子)
24b 第2バーコード(第2識別子)
24c 第3バーコード(第3識別子)
24d 第4バーコード(第4識別子)
25a 第1数値(第1識別子)
25b 第2数値(第2識別子)
25c 第3数値(第3識別子)
25d 第4数値(第4識別子)
26 給紙ユニット
27 識別子読取ユニット
28 検査ユニット
29 搬送ユニット
30 カウンタースタッカー
31 不良品排出ユニット
32 コントローラ
33 タッチパネル又はディスプレイ

図1
図2
図3
図4
図5
図6