(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023129758
(43)【公開日】2023-09-19
(54)【発明の名称】FVIII模倣二重特異性抗体を週1回投与する方法
(51)【国際特許分類】
A61K 39/395 20060101AFI20230911BHJP
A61P 7/04 20060101ALI20230911BHJP
A61K 9/08 20060101ALI20230911BHJP
A61K 47/18 20170101ALI20230911BHJP
A61K 47/22 20060101ALI20230911BHJP
A61K 47/26 20060101ALI20230911BHJP
C07K 16/46 20060101ALN20230911BHJP
C07K 16/36 20060101ALN20230911BHJP
【FI】
A61K39/395 N
A61P7/04
A61K9/08
A61K47/18
A61K47/22
A61K47/26
C07K16/46 ZNA
C07K16/36
【審査請求】有
【請求項の数】11
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2023032005
(22)【出願日】2023-03-02
(31)【優先権主張番号】22159646
(32)【優先日】2022-03-02
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(31)【優先権主張番号】22159642
(32)【優先日】2022-03-02
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(31)【優先権主張番号】22212144
(32)【優先日】2022-12-08
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(71)【出願人】
【識別番号】511031755
【氏名又は名称】ノヴォ・ノルディスク・ヘルス・ケア・アーゲー
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【弁理士】
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【弁理士】
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】マッツ・クレイルゴルド
(72)【発明者】
【氏名】イリナ・アレクセーエヴナ・マッティシナ
【テーマコード(参考)】
4C076
4C085
4H045
【Fターム(参考)】
4C076AA12
4C076BB16
4C076CC14
4C076DD09E
4C076DD51
4C076DD60
4C076EE23E
4C076FF15
4C085AA14
4C085AA16
4C085CC23
4C085DD62
4C085EE01
4C085EE05
4C085GG04
4H045AA11
4H045AA30
4H045BA40
4H045CA40
4H045DA76
4H045EA20
4H045FA74
(57)【要約】
【課題】本発明が解決しようとする課題は、血液凝固障害に罹患している患者、特に、機能性FVIIIを欠く患者、例えば、阻害物質を伴う血友病A患者を含む血友病A患者において凝固第VIII因子(FVIII)の代わりとして機能する化合物を投与する方法を提供することである。
【解決手段】本発明は、概して、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aなどの血友病の治療における二重特異性FVIII模倣抗体の使用、特に、投与レジメンなどの疾患の治療のための方法、およびかかる方法で使用するための組成物に関する。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
二重特異性抗体を含む、阻害物質を伴うまたは伴わない血友病Aの治療において使用するための医薬であって、前記二重特異性抗体が、
重鎖および軽鎖を含む、FIX(配列番号1)および/またはその活性型形態(FIXa)と結合することができる、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片と、
重鎖および軽鎖を含む、FX(配列番号2)および/またはその活性型形態(FXa)と結合することができる、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片と、を含み、
前記抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の前記重鎖が、それぞれ、配列番号3、4、および5によって示されるCDR1~3配列を含み、
前記抗FIX(a)抗体または抗原結合断片の前記軽鎖が、それぞれ、配列番号8、9、および10によって示されるCDR1~3配列を含み、
前記抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の前記重鎖が、それぞれ、配列番号13、14、および15によって示されるCDR1~3配列を含み、かつ
前記抗FX(a)抗体または抗原結合断片の前記軽鎖が、それぞれ、配列番号18、19、および20によって示されるCDR1~3配列を含み、かつ
前記二重特異性抗体が、ヒト患者に皮下投与され、
-約9mgの前記二重特異性抗体を含む負荷用量(loading dose)が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
-約24mgの前記二重特異性抗体を含む負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
-約55mgの前記二重特異性抗体を含む負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
-約1.6mgの前記二重特異性抗体を含む維持用量(maintenance dose)が、5kg~15kg未満の体重を有する前記患者に週1回投与されるか、または
-約4mgの前記二重特異性抗体を含む維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する前記患者に週1回投与されるか、または
-約9mgの前記二重特異性抗体を含む維持用量が、45kg以上の体重を有する前記患者に週1回投与され、
最初の維持用量が、前記負荷用量の投与の1週間後に投与され、
約2μg/mL~約18μg/mL、例えば、3~9μg/mLの範囲、例えば、6.5μg/mLの前記二重特異性抗体の定常状態血漿濃度が提供される、医薬。
【請求項2】
前記抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片が、
配列番号6によって示される重鎖可変ドメイン、および配列番号11によって示される軽鎖可変ドメインを含み、かつ
前記抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片が、配列番号16によって示される重鎖可変ドメイン、および配列番号21によって示される軽鎖可変ドメインを含む、請求項1に記載の医薬。
【請求項3】
前記抗FIX(a)抗体の前記重鎖が、配列番号7を含み、前記抗FIX(a)抗体の前記軽鎖が、配列番号12を含み、かつ
前記抗FX(a)抗体の前記重鎖が、配列番号17を含み、前記抗FX(a)抗体の前記軽鎖が、配列番号22を含む、請求項2に記載の医薬。
【請求項4】
前記二重特異性抗体が、mAb1である、請求項1または2に記載の医薬。
【請求項5】
-9mgの前記二重特異性抗体を含む負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
-24mgの前記二重特異性抗体を含む負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
-55mgの前記二重特異性抗体を含む負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
-1.6mgの前記二重特異性抗体を含む維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する前記患者に週1回投与されるか、または
-4mgの前記二重特異性抗体を含む維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する前記患者に週1回投与されるか、または
-9mgの前記二重特異性抗体を含む維持用量が、45kg以上の体重を有する前記患者に週1回投与され、
約3~9μg/mLの範囲、例えば、6.5μg/mLの前記二重特異性抗体の定常状態血漿濃度が提供される、請求項1または2に記載の医薬。
【請求項6】
二重特異性抗体を含む、阻害物質を伴うまたは伴わない血友病Aの治療において使用するための医薬であって、前記二重特異性抗体が、mAb1であり、
mAb1が、ヒト患者に皮下投与され、
-9mgのmAb1を含む負荷用量(loading dose)が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
-24mgのmAb1を含む負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
-55mgのmAb1を含む負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
-約1.6mgのmAb1を含む維持用量(maintenance dose)が、5kg~15kg未満の体重を有する前記患者に週1回投与されるか、または
-約4mgのmAb1を含む維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する前記患者に週1回投与されるか、または
-約9mgのmAb1を含む維持用量が、45kg以上の体重を有する前記患者に週1回投与され、
最初の維持用量が、前記負荷用量の投与の1週間後に投与され、
約3~9μg/mLの範囲、例えば、6.5μg/mLのmAb1の定常状態血漿濃度が提供される、医薬。
【請求項7】
前記医薬が、約150mMのL-アルギニン塩酸塩またはL-アルギニン、約20mMのL-ヒスチジン、および界面活性剤、例えば、ポリソルベート20またはポリソルベート80を、約pH6.3で含む、請求項1または6に記載の医薬。
【請求項8】
前記医薬が、約150mMのL-アルギニン塩酸塩またはL-アルギニン、約20mMのL-ヒスチジン、および約0.02w/v%のポリソルベート20またはポリソルベート80を、約pH6.3で含む、請求項1または6に記載の医薬。
【請求項9】
前記医薬が、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、および約0.02v/w%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、請求項1または6に記載の医薬。
【請求項10】
前記医薬が、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、および0.02v/w%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、請求項1または6に記載の医薬。
【請求項11】
前記医薬が、約2、約5、約11.25、約25、または約57.5mg/mlの前記二重特異性抗体を含む、請求項1または6に記載の医薬。
【請求項12】
前記治療が、0、1、2、3、または4回の年間出血率を提供する、請求項1または6に記載の医薬。
【請求項13】
二重特異性抗体mAb1、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、約0.02w/v%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、医薬組成物。
【請求項14】
前記組成物が、約2~約57.5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、約0.02w/v%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、請求項13に記載の医薬組成物。
【請求項15】
a)請求項1または6に記載の医薬と、b)前記医薬の週1回の皮下投与のための説明書と、を含む、キット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、第VIII因子模倣抗体を血友病患者に投与する方法に関する。
【0002】
配列表の参照による組み込み
本出願は、電子形式の配列表とともに提出される。配列表の内容全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
【背景技術】
【0003】
血友病AおよびBを有するヒトなどの血液凝固障害を有する患者では、凝固カスケードの様々な工程が、例えば、機能的な凝固因子が欠如しているまたは存在が不十分であることに起因して、機能不全となる。そのような凝固カスケードの一部の機能不全は、不十分な血液凝固および潜在的に生命を脅かす出血、または関節などの内部器官への損傷をもたらす。
【0004】
一般的に血友病Aと呼ばれる凝固第VIII因子(FVIII)欠損症は、世界中の約420,000人に影響を及ぼす先天性出血障害であり、そのうち約105,000人が現在診断されている。
【0005】
血友病Aを有する患者は、外因性FVIIIなどの凝固因子補充療法を受け得る。従来の治療は、出血エピソードの予防法または要求治療として提供される、補充療法からなる。最近まで、重度の血友病Aを有する患者に対する予防処置は、血漿由来FVIIIもしくは組換えFVIII、またはその長時間作用型バリアントのいずれかを用いた、一週間に最大3回の静脈注射であった。
【0006】
しかしながら、このような患者は、こうした外因性因子に対する中和抗体、いわゆる阻害物質を発生し、以前に効率的だった療法も無効にするリスクがある。阻害物質を有する血友病A患者は、部分的に先天性であり、部分的に後天性である血液凝固障害の非限定的な例である。FVIIIに対する阻害物質が発生した患者は、従来の補充療法で治療することができない。
【0007】
外因性凝固因子は、静脈内にのみ投与され得、これは患者にとってかなりの不便であり、また不快である。例えば、乳児および幼児は、静脈へのアクセスを保証するために、胸部静脈の中へと静脈内カテーテルを外科的に挿入する必要があり得る。これにより、細菌感染症を発症するリスクが非常に高まる。
【0008】
エミシズマブ(HEMLIBRA(登録商標))は、ACE910としても知られており、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの皮下予防処置について承認されている。エミシズマブは血友病Aの治療のためにChugai Pharmaceuticals/Roche Pharmaceuticalsによって開発されたヒト化二重特異性抗FIX(a)/抗FX(a)モノクローナル抗体である。エミシズマブは、FVIII補因子機能(非特許文献1および特許文献1を参照されたい)を模倣するように設計されている。
【0009】
特許文献2および特許文献3は、エミシズマブの投与に有用であると記載される投与レジメンを開示している。
【0010】
例えば、特許文献4、特許文献5、および特許文献6もまた、FVIII模倣抗FIX(a)抗FX(a)二重特異性抗体、および血友病Aの治療のための凝固促進剤としてのそれらの使用を開示する。
【0011】
血友病A、例えば、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aに罹患している患者に、特定の二重特異性FVIII模倣抗体を投与する改善された方法が当技術分野で必要とされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0012】
【特許文献1】国際公開第2012/067176号
【特許文献2】国際公開第2015/194233号
【特許文献3】国際公開第2018/047813号
【特許文献4】国際公開第2018/021450号
【特許文献5】国際公開第2020/025672号
【特許文献6】国際公開第2021/152066号
【非特許文献】
【0013】
【非特許文献1】Sampei et al.:(2013)PLoS One,8,e57479
【発明の概要】
【0014】
本発明は、血液凝固障害に罹患している患者、特に、機能性FVIIIを欠く患者、例えば、阻害物質を伴う血友病A患者を含む血友病A患者において凝固第VIII因子(FVIII)の代わりとして機能する化合物を投与する方法に関する。特に、二重特異性抗体は、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療において使用することができ、該二重特異性抗体は、FIX(配列番号1)またはその活性型形態、およびFX(配列番号2)またはその活性型形態と結合することができる。
【0015】
一態様では、本発明は、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療において使用するための二重特異性抗体であって、二重特異性抗体が、
重鎖および軽鎖を含む、FIX(配列番号1)および/またはその活性型形態(FIXa)と結合することができる、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片と、
重鎖および軽鎖を含む、FX(配列番号2)および/またはその活性型形態(FXa)と結合することができる、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片と、を含み、
抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖が、それぞれ、配列番号3、4、および5によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖が、それぞれ、配列番号8、9、および10によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖が、それぞれ、配列番号13、14、および15によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖が、それぞれ、配列番号18、19、および20によって識別されるCDR1~3配列を含み、
二重特異性抗体が、二重特異性抗体を含む組成物で、ヒト患者に皮下投与され、
-約9mgの二重特異性抗体を含む負荷用量(loading dose)が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
-約24mgの二重特異性抗体を含む負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
-約55mgの二重特異性抗体を含む負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
-約1.6mgの二重特異性抗体を含む維持用量(maintenance dose)が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
-約4mgの二重特異性抗体を含む維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
-約9mgの二重特異性抗体を含む維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に週1回投与され、
最初の維持用量が、負荷用量の投与の1週間後に投与され、
約2μg/mL~約18μg/mL、例えば、3~9μg/mL、例えば、6.5μg/mLの範囲における二重特異性抗体の定常状態血漿濃度が提供される、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療において使用するための二重特異性抗体に関する。
【0016】
一実施形態では、該二重特異性抗体は、配列番号7を含む第1の重鎖および配列番号12を含む第1の軽鎖と、配列番号17を含む第2の重鎖および配列番号22を含む第2の軽鎖と、を含む(mAb1)。
【0017】
一態様では、本発明は、本明細書に記載されるような二重特異性抗体を含む、医薬組成物に関する。
【0018】
一実施形態では、該二重特異性抗体は、本明細書に記載されるような二重特異性抗体を含む、医薬組成物で、ヒト患者に皮下投与される。
【0019】
一態様では、二重特異性抗体は、本明細書に開示されるように週1回投与される。
【0020】
好ましい実施形態では、該抗体は、本明細書に開示されるように、負荷用量とそれに続く維持用量で投与される。
【0021】
別の態様では、本発明は、例えば、注射装置中に二重特異性抗体を含む組成物と、使用のための説明書と、を含む、キットに関する。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【
図2】
図2は、患者血漿中のmAb1濃度の平均プロファイルを示す。定量値の下限を下回る用量前の測定値は、0に設定された。0の濃度は、log軸により1e-2μg/mLとして報告されている。縦線は、2つの薬物動態(PK)セッションを示す。PKセッションの56~63日目は、コホート1~3および5(週1回)に使用され、56~84日目は、コホート4(4週間ごとに1回)に使用された。平均±SEM。
【
図3】
図3は、漸増用量のmAb1および臨床的に推奨される用量のエミシズマブ(emi)で治療された患者のピークトロンビンレベルを示す。血漿試料は、エミシズマブによる治療を開始する、またはエミシズマブによる確立された予防法にある、異なる用量のmAb1で治療された患者から(反復漸増用量(MAD)コホート)、治療期間を通した様々な時点で採取した。潜在的なFVIII活性は、抗FVIII抗体の追加により中和され、トロンビン生成試験は、エクスビボで実施された。実線は、抗FVIII抗体で血友病A様を作製し、mAb1またはエミシズマブの異なる濃度でスパイクした、健康な対象からのヒト血漿のインビトロ試料を表す。破線は、指定された各コホートの平均mAb1血漿濃度(C
avgはPKセッションに基づいて計算された)を表す。
【
図4】
図4は、FRONTIER1 MAD部分において観測されたデータに適合するPKモデルの視覚的な予測チェックを示す。データポイントは、経時的な個々のmAb1血漿濃度である。実線は、観察されたデータの中央値を表し、破線は、モデル予測のmAb1血漿濃度対時間中央値を表す。点線は、PKモデルを用いた1000回の試験シミュレーションからのモデル予測の5番目(下位)および95番目(上位)のパーセンタイルを表す。全コホートにわたって、モデルによって、傾向線の中央値およびデータの変動性が適切に捕捉される。
【
図5】
図5は、表8に例示されているように、単一の負荷用量とそれに続く維持用量を使用して、異なる体重を有する対象者におけるmAb1の予測される典型的なPKプロファイルを示す。PKシミュレーションは、体重に依存しない全ての対象者が、FRONTIER1 MADコホート2(C2)(2μg/mL)に匹敵する最小濃度、およびMADコホート5におけるC
maxにより定義される最大濃度(18μg/mL)により定義されるような治療範囲内のmAb1血漿濃度を達成する必要がある。これは、QW、Q2W、およびQM投薬間隔の両方で実証される。
【発明を実施するための形態】
【0023】
配列の簡潔な説明
配列番号1は、ヒト凝固第IX因子のアミノ酸配列を表す。
配列番号2は、ヒト凝固第X因子のアミノ酸配列を表す。
配列番号3~22は、本明細書で言及される二重特異性抗体「mAb1」の/からの構成要素のアミノ酸配列を以下のように表す:
配列番号3、4、および5は、mAb1の抗FIX(a)抗体構成要素の重鎖の相補性決定領域(CDR)1~3をそれぞれ表す。
配列番号6は、mAb1の抗FIX(a)抗体構成要素の重鎖可変ドメイン(VH)を表す。
配列番号7は、mAb1の抗FIX(a)抗体構成要素の完全長重鎖を表す。
配列番号8、9、および10は、mAb1の抗FIX(a)抗体構成要素の軽鎖のCDR1~3をそれぞれ表す。
配列番号11は、mAb1の抗FIX(a)抗体構成要素の軽鎖可変ドメイン(VL)を表す。
配列番号12は、mAb1の抗FIX(a)抗体構成要素の完全長軽鎖を表す。
配列番号13、14、および15は、mAb1の抗FX(a)抗体構成要素の重鎖のCDR1~3をそれぞれ表す。
配列番号16は、mAb1の抗FX(a)抗体構成要素の重鎖可変ドメイン(VH)を表す。
配列番号17は、mAb1の抗FX(a)抗体構成要素の完全長重鎖を表す。
配列番号18、19、および20は、mAb1の抗FX(a)抗体構成要素の軽鎖のCDR1~3をそれぞれ表す。
配列番号21は、mAb1の抗FX(a)抗体構成要素の軽鎖可変ドメイン(VL)を表す。
配列番号22は、mAb1の抗FX(a)抗体構成要素の完全長軽鎖を表す。
【0024】
本明細書とともに提供される電子配列表に加えて、
図1は、配列番号3~22を表形式で示す。
【0025】
本発明は、血液凝固障害に罹患している患者、特に、機能性FVIIIを欠く患者、例えば、阻害物質を伴う血友病A患者および阻害物質を伴わない血友病A患者を含む血友病A患者において凝固第VIII因子(FVIII)の代わりとして機能する二重特異性抗体を投与する方法、およびかかる二重特異性抗体を含む組成物に関する。特に、週1回の投与レジメン。
【0026】
本発明がより容易に理解され得るように、特定の用語が最初に定義される。
【0027】
「a」または「an」という用語は、「1つ以上」を意味することを意図している。工程または要素の列挙に先行する場合、「含む(comprise)」という用語、および「含む(comprises)」および「含む(comprising)」などのその変形は、さらなる工程または要素の追加が任意選択であり、除外されないことを意味することを意図している。
【0028】
「約」という用語は、本明細書では、およそ、大まかに、またはその周辺を意味するために使用される。「約」という用語が数値範囲と併せて使用される場合、記載された数値を上回るおよび下回る境界を拡張することによってその範囲を修正する。概して、約という用語は、10パーセント上または下(より高いまたはより低い)で、記載値を上回るおよび下回る数値を修正することができる。
【0029】
「年間出血率」(ABR)という用語は、1年間で推定される、定義された期間中に患者が経験した治療された出血エピソード(自然出血および外傷性出血を含む)の数を指す。例えば、6ヶ月で2回の出血は、ABRが4であることを示し得る。
【0030】
抗体という用語は、二重特異性抗体などの二価である抗体を含むが、これに限定されない。完全長抗体は、少なくとも4つのポリペプチド鎖:ジスルフィド結合によって結合される2つの重鎖(HC)および2つの軽鎖(LC)を含む。特定の薬学的な利益がある免疫グロブリンの1つのクラスはIgGである。ヒトでは、IgGクラスは、それらの重鎖定常領域の配列に基づいて、4つのサブクラスIgG1、IgG2、IgG3、および好ましい実施形態ではIgG4に分類され得る。軽鎖は、それらの配列組成物の差異に基づいて、2つのタイプ、カッパ鎖およびラムダ鎖に分けることができる。IgG分子は、2つ以上のジスルフィド結合によって連結された2つの重鎖、および各々がジスルフィド結合によって重鎖に付着した2つの軽鎖で構成されている。IgG重鎖は、重鎖可変ドメイン(VH)および最大3つの重鎖定常(CH)ドメイン:CH1、CH2、およびCH3を含み得る。軽鎖は、軽鎖可変ドメイン(VL)および軽鎖定常ドメイン(CL)を含んでもよい。VHおよびVL領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域が点在する、相補性決定領域(CDR)または超可変領域(HvR)と呼ばれる超可変性の領域へとさらに細分化することができる。VHおよびVLドメインは、典型的に3つのCDRおよび4つのFRから構成され、アミノ末端からカルボキシ末端まで以下の順序で配置される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。超可変領域(CDR)を含有する重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインは、抗原と相互作用することができる構造を形成する一方で、抗体の定常領域は、免疫グロブリンの宿主組織または因子との結合を媒介し得る。この宿主組織または因子には、免疫系の様々な細胞(エフェクター細胞)、Fc受容体、および第1の構成成分である、伝統的補体系のC1複合体のC1qなどが含まれるが、これらに限定されない。
【0031】
抗体またはその断片は、それらの相補性決定領域(CDR)の観点から画定され得る。「相補性決定領域」または「CDR」という用語は、本明細書で使用される場合、抗原結合に関与するアミノ酸残基が位置する抗体の領域を指す。CDRは、抗体可変ドメインのアミノ酸アライメントにおける変動性が最も高い領域として同定することができる。KabatデータベースなどのデータベースをCDR特定に使用することができ、CDRは、例えば、軽鎖可変ドメインのアミノ酸残基24~34(L1)、50~56(L2)および89~97(L3)、ならびに重鎖可変ドメインのアミノ酸残基31~35(H1)、50~65(H2)および95~102(H3)を含むものとして定義される(Kabat et al.1991;Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242)。典型的には、この領域におけるアミノ酸残基のナンバリングは、上述のKabatらに説明される方法によって実施される。本明細書において、「Kabat位置」、「Kabat残基」、および「Kabatによれば」などの語句は、重鎖可変ドメインまたは軽鎖可変ドメインのためのこのナンバリングシステムを指し、文脈と矛盾しない限り、Kabatによる番号付けが本明細書で使用される。
【0032】
本明細書で使用される場合「二重特異性抗体」という用語は、2つの異なる抗原または同じ抗原上の2つの異なるエピトープと結合することができる抗体を指す。
【0033】
二重特異性抗体の「固定用量」という用語は、所定の範囲内(例えば、15kg~45kg未満)に入る体重を有する患者に投与される用量を指す。したがって、固定用量は、mg/kg用量としてではなく、二重特異性抗体の絶対量として提供される。
【0034】
本明細書で使用される場合、「ヒト抗体」という用語は、フレームワーク領域の少なくとも一部分および/またはCDR領域の少なくとも一部分が、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する、可変ドメインを有する抗体を含むことが意図される。例えば、ヒト抗体は、フレームワーク領域とCDR領域との両方がヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変ドメインを有してもよい。さらに、抗体が定常領域を含有する場合、定常領域またはその一部分も、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する。好ましくは、ヒト抗体は、モノクローナル抗体である。
【0035】
本明細書で使用される場合、「mAb1」は、重鎖および軽鎖を含むFIX(配列番号1)および/またはその活性型形態(FIXa)と結合することができる抗FIX(a)抗体と、重鎖および軽鎖を含む、FX(配列番号2)および/またはその活性型形態(FXa)と結合することができる抗FX(a)抗体と、を含む、二重特異性抗体を指し、抗FIX(a)抗体の重鎖は、配列番号7を含み、抗FIX(a)抗体の軽鎖は、配列番号12を含み、抗FX(a)抗体の重鎖は、配列番号17を含み、抗FX(a)抗体の軽鎖は、配列番号22を含む。二重特異性抗体は、配列番号3、4、5および8、9、10、および13、14、15および18、19、20によって表されるCDR配列を含む。
【0036】
「投与レジメン」または「投薬レジメン」という用語は、決定された一連の用量に基づく治療レジメンを含む。例えば、一実施形態では、本発明は、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療のための投与レジメンを記載し、二重特異性抗体は、最初に負荷用量で投与され、次いで負荷用量と同じ量またはより少ない量の二重特異性抗体を含む維持用量で投与される。
【0037】
「投薬」という用語は、治療目的(例えば、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療)を達成するための物質(例えば、mAb1)の投与を指す。
【0038】
「用量」は、単回投与で、または複数の連続投与で投与することができる。例えば、60mgの用量は、単回の60mg投与、または各々30mgの2回の連続投与で投与することができ、120mgの用量は、例えば、40mgの3回の連続投与で投与することができる。最初の用量の投与から1時間以内の用量の連続投与は、合計で1用量を構成する(例えば、単回投与で容易に投与できない負荷用量)。
【0039】
「FIX(配列番号1)および/またはその活性型形態(FIXa)」という用語は、「FIX/FIXa」または単に「FIX(a)」とも呼ばれる場合がある。
【0040】
「FX(配列番号2)および/またはその活性型形態(FXa)」という用語は、「FX/FXa」または単に「FX(a)」とも呼ばれる場合がある。
【0041】
「重鎖」という用語は、完全長重鎖を含む。完全長重鎖は、可変領域ドメイン、VH、ならびに3つの定常領域ドメイン、CH1、CH2、およびCH3を含む。VHドメインはポリペプチドのアミノ末端にあり、CHドメインはカルボキシル末端にあり、CH3は-COOH末端に最も近い。
【0042】
本明細書で使用される場合、「軽鎖」という用語は、完全長軽鎖を含む。完全長軽鎖は、可変領域ドメイン、VL、および定常領域ドメイン、CLを含む。軽鎖の可変領域ドメインは、ポリペプチドのアミノ末端にある。本明細書に記載される軽鎖は、カッパ鎖およびラムダ鎖を含む。
【0043】
「キット」という用語は、障害の治療のために二重特異性抗体(例えば、mAb1)を投与するための構成要素と、使用説明書と、を含む、パッケージ化された製品を指す。キットは、キットの構成要素を保持する箱または容器を含むことが好ましい。箱または容器には、ラベルまたは食品医薬品局(または対応する当局)が承認したプロトコルが添付されている。
【0044】
本明細書で使用される場合、「負荷用量(loading dose)」という用語は、治療レジメンの開始時に患者に投与される二重特異性抗体の最初の用量を指す。概して、負荷用量は、短期間内で、患者の体内における二重特異性抗体の治療的に関連する血漿濃度を達成することが意図されている。
【0045】
「負荷期間」という用語は、臨床応答を誘導するために患者に二重特異性抗体を投与することを含む、患者の治療期間を指す。「負荷期間」は、所望の投与頻度に応じて、典型的には1週から1ヶ月の間の期間であり、最初の負荷用量の投与によって開始される。初回負荷期間は、最初の維持用量の投与に先行する。
【0046】
本明細書で使用される場合、「維持用量(maintenance dose)」という用語は、負荷用量の投与後の時点で患者に投与される二重特異性抗体の用量に関する。
【0047】
「最大血漿濃度」(Cmax)という用語は、患者への二重特異性抗体の投与後に患者血漿中の二重特異性抗体の最も高い観察された濃度を意味する。
【0048】
「平均血漿濃度」(または「Cavg」)という用語は、定常状態での投薬間隔内の二重特異性抗体の平均血漿濃度を指す。
【0049】
「mAb1血漿濃度の定常状態Cmax」という用語は、mAb1の用量後の最大血漿濃度が、ある用量から別の用量まで変わらない状態を指す。一実施形態では、mAb1血漿濃度の定常状態Cmaxは、約18μg/mLである。別の実施形態では、mAb1血漿濃度の定常状態Cmaxは、約9μg/mLである。
【0050】
「mAb1血漿濃度の定常状態Cmin」という用語は、mAb1の用量後の最小血漿濃度が、ある用量から別の用量まで変わらない状態を指す。一実施形態では、mAb1血漿濃度の定常状態Cminは、約2μg/mLである。別の実施形態では、mAb1血漿濃度の定常状態Cminは、約3μg/mLである。
【0051】
「血清または血漿半減期」という用語は、患者に投与された物質の量の半分が、正常な生物学的プロセスによって患者の血清もしくは血漿から代謝または除去されるのに必要な時間を指す。
【0052】
「予防処置」という用語は、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療のための療法の投与を指し、かかる治療は、例えば、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの1つ以上の症状、例えば、出血エピソード、例えば、1つ以上の自然出血エピソード、および/もしくは関節損傷の発生ならびに/または重症度を制御、管理、予防、または低減することが意図される。
【0053】
「治療」または「治療する」という用語は、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの1つ以上の症状、例えば、自然または制御不能な出血エピソードの頻度の低減を意味する。ただし、治癒である必要はない。
【0054】
「Tmax」という用語は、物質を患者に投与した後、患者の血漿中の物質の最大濃度に到達するまでに観察された時間を指す。
【0055】
本発明は、血液凝固障害に罹患している患者、特に、機能性FVIIIを欠く患者、例えば、阻害物質を伴う血友病A患者および阻害物質を伴わない血友病A患者を含む血友病A患者において凝固第VIII因子(FVIII)の代わりとして機能する二重特異性抗体を投与する方法に関する。特に、二重特異性抗体またはその抗原結合断片は、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療において使用することができ、該抗体は、FIX(配列番号1)またはその活性型形態、およびFX(配列番号2)またはその活性型形態と結合することができる。
【0056】
かかる一実施形態では、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖は、それぞれ、配列番号3、4、および5によって識別されるCDR1~3配列を含み、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖は、それぞれ、配列番号8、9、および10によって識別されるCDR1~3配列を含み、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖は、それぞれ、配列番号13、14、および15によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖が、それぞれ、配列番号18、19、および20によって識別されるCDR1~3配列を含む。
【0057】
かかる一実施形態では、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号6によって識別される重鎖可変ドメイン、および配列番号11によって識別される軽鎖可変ドメインを含み、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号16によって識別される重鎖可変ドメイン、および配列番号21によって識別される軽鎖可変ドメインを含む。
【0058】
好ましい実施形態では、二重特異性抗体は、IgG4アイソタイプのものである。
【0059】
好ましい実施形態では、二重特異性抗体は、ヒト抗体である。
【0060】
一実施形態では、抗FIX(a)抗体の重鎖は、配列番号7を含み、抗FIX(a)抗体の軽鎖は、配列番号12を含み、
抗FX(a)抗体の重鎖は、配列番号17を含み、抗FX(a)抗体の軽鎖は、配列番号22を含む(本明細書ではmAb1とも呼ばれる)。
【0061】
二重特異性抗体の特性は、国際公開第2020/025672号に記載されており、参照により本明細書に組み込まれる。
【0062】
したがって、上記から明らかであるように、二重特異性抗体は、そのCDR配列、その可変ドメイン配列、またはその完全重鎖配列および軽鎖配列を参照して特徴付けすることができる。疑義を避けるために付言すると、mAb1への言及は、本明細書の配列番号7および12、ならびに17および22によって定義される重鎖および軽鎖の存在を伴う。「mAb1」という用語は、「bimAb1」という用語と互換的に使用される。
【0063】
本明細書に開示される方法は、二重特異性抗体を患者に週1回皮下注射することを含む。好ましくは、1回以上の負荷用量の投与は、週1回の投与スキームに先行する。
【0064】
したがって、本発明の第1の態様では、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aを治療する方法であって、それを必要とする患者に有効量の二重特異性抗体を投与することを含み、該方法が、
a)少なくとも1回の負荷用量の二重特異性抗体を患者に投与することと、
b)最後の負荷用量が投与された後、少なくとも1回の維持用量の二重特異性抗体を患者に投与することと、を含む、方法を提供する。
【0065】
一態様では、かかる二重特異性抗体は、mAb1である。
【0066】
好ましい実施形態では、負荷用量および維持用量は、患者の体重、特に、患者の体重範囲(本明細書では「体重帯」とも呼ばれる)に基づいて選択される。
【0067】
かかる実施形態では、5kg~15kg未満の体重を有する患者が、群化される。
【0068】
別のかかる実施形態では、15kg~45kg未満の体重を有する患者が、群化される。
【0069】
さらに別のかかる実施形態では、45kg以上の体重を有する患者が、群化される。
【0070】
一実施形態では、負荷用量および維持用量は、それぞれ、5kg~15kg未満の体重を有する患者に使用するのに好適な固定用量である。
【0071】
一実施形態では、負荷用量および維持用量は、それぞれ、15kg~45kg未満の体重を有する患者に使用するのに好適な固定用量である。
【0072】
一実施形態では、負荷用量および維持用量は、それぞれ、45kg以上の体重を有する患者に使用するのに好適な固定用量である。
【0073】
一実施形態では、mgで測定される負荷用量および維持用量は、送達される二重特異性抗体の量に関して同一である。
【0074】
一実施形態では、mgで測定される負荷用量および維持用量は、送達される二重特異性抗体の量に関して同一ではない。
【0075】
本明細書に開示される投与方法は、週1回の投薬レジメンを含み、かかるレジメンは、安全かつ有効な治療を可能にするように、本発明者らによって慎重に設計された特定の患者の体重範囲および投薬に影響を与える。
【0076】
mAb1の長い半減期は、本発明者らによって決定された血漿濃度における限定された対象者間の変動性、広範な治療域、および最大効果に近い投薬と関連して、連続的な体重ベース投薬の代わりに、簡略化された体重帯を使用して用量投与を行うことが可能であると考えられる。安全かつ効果的な止血範囲を提供するだけでなく、固定体積注入による体重帯ベースの投与は、kg体重当たりの投薬よりも簡便であり、用量計算を必要とせず、投薬過誤のリスクを低減する。これは、投与を簡素化しながら、重量および製剤強度に関連する血漿濃度の違いを考慮に入れることを目的とする(実施例1、表6を参照されたい)。この投薬モダリティは、mAb1の皮下投与のための事前充填されたペン型注射器などの注射装置に好適であるが、これに限定されない。
【0077】
週1回の投与レジメン範囲
好ましい実施形態では、約5~約15mg、例えば、9mgの二重特異性抗体、例えば、mAb1を含む負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与され、約20~約30mg、例えば、24mgの二重特異性抗体、例えば、mAb1を含む負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与され、約50~約60mg、例えば、55mgの二重特異性抗体、例えば、mAb1を含む負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与される。
【0078】
好ましい実施形態では、約1~約3mg、例えば、1.6mgの二重特異性抗体、例えば、mAb1を含む維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与され、約2~約6mg、例えば、4mgの二重特異性抗体、例えば、mAb1を含む維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与され、約7~約11mg、例えば、9mgの二重特異性抗体、例えば、mAb1を含む維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与される。
【0079】
好ましい実施形態では、最初の維持用量は、負荷用量の投与の1週間後に投与される。
【0080】
好ましい実施形態では、週1回の維持用量の投与は、治療が必要である限り継続するであろう。
【0081】
一実施形態では、血友病、例えば、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療のための方法であって、方法が、FIX(a)およびFX(a)と結合することができる二重特異性抗体を含む組成物を該患者に投与することを含み、該投与が、2μg/mL~約18μg/mLの範囲、好ましくは、約3μg/mL~約9μg/mL、例えば、6~7μg/mL、例えば、6.5~7μg/mLの範囲の該二重特異性抗体の定常状態血漿濃度を提供する、方法を提供する。
【0082】
好ましい実施形態では、二重特異性抗体が、重鎖および軽鎖を含む、FIX(配列番号1)および/またはその活性型形態(FIXa)と結合することができる、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片と、重鎖および軽鎖を含む、FX(配列番号2)および/またはその活性型形態(FXa)と結合することができる、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片と、を含み、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖が、それぞれ、配列番号3、4、および5によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖が、それぞれ、配列番号8、9、および10によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖が、それぞれ、配列番号13、14、および15によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖が、それぞれ、配列番号18、19、および20によって識別されるCDR1~3配列を含む。
【0083】
より好ましい実施形態では、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号6によって識別される重鎖可変ドメイン、および配列番号11によって識別される軽鎖可変ドメインを含み、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号16によって識別される重鎖可変ドメイン、および配列番号21によって識別される軽鎖可変ドメインを含む。
【0084】
最も好ましい実施形態では、抗FIX(a)抗体の重鎖は、配列番号7を含み、抗FIX(a)抗体の軽鎖は、配列番号12を含み、抗FX(a)抗体の重鎖は、配列番号17を含み、抗FX(a)抗体の軽鎖は、配列番号22を含む。
【0085】
重鎖および軽鎖CDR配列、または重鎖および軽鎖可変ドメイン配列、または完全長重鎖配列および軽鎖配列によって特徴付けされる、mAb1の週1回投与レジメンでの負荷用量
一実施形態では、二重特異性抗体を含む組成物は、週1回の投与レジメンで負荷用量として皮下投与され、これは、5kg~15kg未満の体重を有する患者において、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9、9.1、9.2、9.3、9.4、または9.5mg、好ましくは、9mgの用量であり得る。
【0086】
一実施形態では、二重特異性抗体を含む組成物は、週1回の投与レジメンで負荷用量として皮下投与され、これは、15kg~45kg未満の体重を有する患者において、23.5、23.6、23.7、23.8、23.9、24、24.1、24.2、24.3、24.4、または24.5mg、好ましくは、24mgの用量であり得る。
【0087】
一実施形態では、二重特異性抗体を含む組成物は、週1回の投与レジメンで負荷用量として皮下投与され、これは、45kg以上の体重を有する患者において、54.5、54.6、54.7、54.8、54.9、55、55.1、55.2、55.3、55.4、または55.5mg、好ましくは、55mgの用量であり得る。
【0088】
重鎖および軽鎖CDR配列、または重鎖および軽鎖可変ドメイン配列、または完全長重鎖配列および軽鎖配列によって特徴付けされる、mAb1の週1回投与レジメンでの維持用量
一実施形態では、二重特異性抗体を含む組成物は、週1回の投与レジメンで維持用量として皮下投与され、これは、5kg~15kg未満の体重を有する患者において、1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9または2mg、好ましくは、1.6mgの用量であり得る。
【0089】
一実施形態では、二重特異性抗体を含む組成物は、週1回の投与レジメンで維持用量として皮下投与され、これは、15kg~45kg未満の体重を有する患者において、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4、4.1、4.2、4.3、4.4、または4.5mg、好ましくは、4mgの用量であり得る。
【0090】
一実施形態では、二重特異性抗体を含む組成物は、週1回の投与レジメンで維持用量として皮下投与され、これは、45kg以上の体重を有する患者において、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9、9.1、9.2、9.3、9.4、または9.5mg、好ましくは、9mgの用量であり得る。
【0091】
一実施形態では、本明細書に開示される投与方法は、1、2、3、4、または5、または0~3の範囲、例えば、1~3もしくは2~3、または1~5の範囲、例えば、1~2、1~3、1~4、2~3、2~4、2~5、3~4、3~5、もしくは4~5のABRを提供する。
【0092】
一実施形態では、投与方法は、患者が初期負荷期間の終了時に適切な臨床応答を達成しない場合、それが初期負荷用量からとは区別された「延長負荷用量」と呼ばれる、1回、2回、または3回のさらなる負荷用量の投与を含む。延長負荷期間中の用量および投薬間隔は、典型的に、初期負荷期間中の用量および投薬間隔と同じであるが、担当の医療専門家が、患者が二重特異性抗体の増加した用量およびより頻繁な投薬などの変更から利益を受け得ると確証する理由を有する場合に変更され得る。
【0093】
好ましい実施形態では、最初の維持用量は、負荷用量が患者に投与された1週間後に投与される。
【0094】
一実施形態では、T1/2は、約30.4日である。
【0095】
一実施形態では、Tmaxは、約9.1日である。
【0096】
好ましい実施形態では、本明細書に開示される治療は、予防処置である。
【0097】
一実施形態では、本明細書に開示される投与方法は、こうした自然出血または出血エピソードの影響を受けやすい患者における自然出血または出血エピソードを低減させる。
【0098】
医薬製剤
本発明の一態様では、本明細書に開示される投与方法での使用に好適な医薬組成物が提供される。
【0099】
かかる医薬組成物は、好ましくは、1mg/mL~100mg/mL、例えば、2mg/mL~100mg/mL、例えば、2mg/mL~60mg/mLの濃度で存在し、5.5~7.5の範囲、好ましくは、6.0~6.5の範囲、例えば、約6.3、例えば、6.3のpHを有する、二重特異性抗体を含む。
【0100】
より好ましい実施形態では、二重特異性抗体の濃度は、2mg/mL、5mg/mL、11.25mg/mL、25mg/mL、または57.5mg/mLである。
【0101】
かかる医薬組成物は、固定用量注射装置、例えば、注射当たり0.8mlを投与するように構成された注射装置での使用に好適であるが、これに限定されない。
【0102】
好ましい実施形態では、医薬組成物は、水性製剤である。一実施形態では、二重特異性抗体は、mAb1である。
【0103】
医薬組成物は、緩衝液系、防腐剤、等張化剤、キレート剤、安定剤、または界面活性剤、ならびにそれらの様々な組み合わせのうちの1つ以上をさらに含み得る。医薬組成物に防腐剤、等張剤、キレート剤、安定剤、および界面活性剤を使用することは、当業者には周知である。Remington:The Science and Practice of Pharmacy,19th edition,1995を参照されたい。
【0104】
一実施形態では、医薬組成物は、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、例えば、mAb1、L-アルギニンまたはL-アルギニン塩酸塩、L-ヒスチジン、および界面活性剤を、5.5~7.0の範囲のpHで含む。
【0105】
一実施形態では、医薬組成物は、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、例えば、mAb1、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、ポリソルベート20、またはポリソルベート80を、5.5~7.0の範囲のpHで含む。
【0106】
一実施形態では、医薬組成物は、2mg/mL、5mg/mL、11.25mg/mL、25mg/mL、または57.5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、約0.02%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む。
【0107】
好ましい実施形態では、医薬組成物は、約2mg/mL、約5mg/mL、約11.25mg/mL、約25mg/mL、または約57.5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、約0.02%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む。
【0108】
好ましい実施形態では、医薬組成物は、2mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0109】
別の好ましい実施形態では、医薬組成物は、5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-ルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0110】
別の好ましい実施形態では、医薬組成物は、11.25mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0111】
別の好ましい実施形態では、医薬組成物は、25mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0112】
さらに別の好ましい実施形態では、医薬組成物は、57.5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0113】
一実施形態では、医薬組成物は、2mg/mL、5mg/mL、11.25mg/mL、25mg/mL、または57.5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、約0.02w/v%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0114】
好ましい実施形態では、医薬組成物は、約2mg/mL、約5mg/mL、約11.25mg/mL、約25mg/mL、または約57.5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、約0.02w/v%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む。
【0115】
好ましい実施形態では、医薬組成物は、2mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-ギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02w/v%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0116】
別の好ましい実施形態では、医薬組成物は、5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02w/v%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0117】
別の好ましい実施形態では、医薬組成物は、11.25mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02w/v%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0118】
別の好ましい実施形態では、医薬組成物は、25mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02w/v%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0119】
さらに別の好ましい実施形態では、医薬組成物は、57.5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02w/v%のポリソルベート20を、pH6.3で含む。
【0120】
一実施形態では、2mg/mLのmAb1濃度を含む医薬組成物を使用して、1.6mgの用量のmAb1を投与する。
【0121】
一実施形態では、5mg/mLのmAb1濃度を含む医薬組成物を使用して、4mgの用量のmAb1を投与する。
【0122】
一実施形態では、11.25mg/mLのmAb1濃度を含む医薬組成物を使用して、9mgの用量のmAb1を投与する。
【0123】
一実施形態では、25mg/mLのmAb1濃度を含む医薬組成物を使用して、20mgの用量のmAb1を投与する。
【0124】
一実施形態では、57.5mg/mLのmAb1濃度を含む医薬組成物を使用して、46mgの用量のmAb1を投与する。
【0125】
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される医薬組成物は、注射装置中で使用および/またはその中に含有されることが意図されている。
【0126】
好ましい実施形態では、注射装置は、単一用量を送達するように構成されたもの、または複数の所定用量の医薬組成物を送達するように構成された装置などの固定用量装置であり、後者は、複数の固定用量装置または固定用量複数ショット装置と呼ばれることもある。いくつかの実施形態では、注射装置は、使い捨ての、事前充填された、複数用量装置である。いくつかの実施形態では、注射装置は、使い捨ての、事前充填された、単一用量装置である。
【0127】
一実施形態では、本発明の医薬組成物は、26~36の範囲の針ゲージを有する管を備える注射装置を使用して投与される。
【0128】
一実施形態では、負荷用量および/または維持用量は、それぞれ、単一注射として投与されてもよく、全負荷用量および/または維持用量は、単一投与として投与され、すなわち、全用量が一度に全て投与される。
【0129】
いくつかの実施形態では、負荷用量および/または維持用量は、複数のより少ない用量で投与され、例えば、合計で2、3、または4回のより少ない用量で、全負荷用量または維持用量を構成する。非限定的な例として、80mgの二重特異性抗体の負荷用量が、各々60mgの3回のより少ない用量で投与され得る。あるいは、例えば、連続して投与される2回の50mg用量および1回の80mg用量も企図され得る。
【0130】
医薬組成物は、少なくとも0.05mLの注射液の皮下注射として投与することができ、それにより、mgで測定される所望の用量に到達することができる。
【0131】
例として、100mg/mLのmAb1の化合物を含む医薬組成物について、10mgの用量を提供するために100μLの体積が必要とされる。
【0132】
必要な体積は、より低い体積が、典型的には、追加の注射を必要とし、高い体積が、典型的には、注射部位で患者に不快感をもたらし得るため、投与される医薬組成物中の二重特異性抗体の濃度に依存するであろう。典型的には、0.08~1.5mL、好ましくは、0.2~1mL、より好ましくは、0.6~0.9mL、より好ましくは0.8mLの注射溶液の体積が、注射ごとに投与される。
【0133】
上述の医薬組成物は、本明細書に開示されるように、注射ごとに0.8mLの(固定)注射溶液体積を使用して投与される特定の用量を可能にするように組み合わせることができる。例えば、57.5mg/mLのmAb1を含む0.8mLの医薬組成物の2回の注射は、92mgのmAb1の累積用量を可能にするであろう。別の例では、11.25mgを含む0.8mLの医薬組成物の1回の注射、続いて57.5mLを含む0.8mLの医薬組成物の1回の注射は、55mgのmAb1の累積用量を可能にするであろう。
【0134】
医薬組成物は、同じまたは異なる注射部位で投与され得る。
【0135】
別の一般的な態様では、本発明は、mAb1と、1つ以上の薬学的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物を含む注射装置を含む、キットに関する。キットは、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療のための医薬組成物の皮下投薬に関する説明書を含む。
【0136】
さらなる実施形態
1.阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療において使用するための投与レジメンであって、
重鎖および軽鎖を含む、FIX(配列番号1)および/またはその活性型形態(FIXa)と結合することができる、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片と、重鎖および軽鎖を含む、FX(配列番号2)および/またはその活性型形態(FXa)と結合することができる、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片と、を含む二重特異性抗体を皮下投与することを含み、
抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖が、それぞれ、配列番号3、4、および5によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖が、それぞれ、配列番号8、9、および10によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖が、それぞれ、配列番号13、14、および15によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖が、それぞれ、配列番号18、19、および20によって識別されるCDR1~3配列を含み、
1回以上の負荷用量とそれに続く週1回の維持用量の投与において、
負荷用量が、維持用量と同じ量またはよりそれより多い量の二重特異性抗体を含む、投薬レジメン。
2.抗FIX(a)抗体またはその抗原結合が、
配列番号6によって識別される重鎖可変ドメイン、および配列番号11によって識別される軽鎖可変ドメインを含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片が、配列番号16によって識別される重鎖可変ドメイン、および配列番号21によって識別される軽鎖可変ドメインを含む、実施形態1に記載の投与レジメン。
3.抗FIX(a)抗体の重鎖が、配列番号7を含み、抗FIX(a)抗体の軽鎖が、配列番号12を含み、
抗FX(a)抗体の重鎖が、配列番号17を含み、抗FX(a)抗体の軽鎖が、配列番号22を含む、実施形態1または2に記載の投与レジメン。
4.二重特異性抗体が、二重特異性抗体を含む医薬組成物で投与される、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
5.医薬組成物が、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、L-アルギニンまたはL-ルギニン塩酸塩、L-ヒスチジン、および界面活性剤を、約pH5.5~約pH7で含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
6.医薬組成物が、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、L-アルギニンまたはL-ルギニン塩酸塩、L-ヒスチジン、および界面活性剤を、約pH6.3で含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
7.医薬組成物が、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、約150mMのL-アルギニン、約20mMのL-ヒスチジン、および約0.02%のポリソルベート20または80を、約pH6.3で含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
8.医薬組成物が、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、および約0.02%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
9.医薬組成物が、2mg/mL~60mg/mLのmAb1、例えば、2mg/mL、5mg/mL、11.25mg/mL、25mg/mL、または57.5mg/mLのmAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、および0.02%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
10.二重特異性抗体が、ヒト患者に投与される、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
11.約5mg~約15mgの二重特異性抗体を含む負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
約20mg~約30mgの二重特異性抗体を含む負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
約50mg~約60mgの二重特異性抗体を含む負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
約1mg~約3mgの二重特異性抗体を含む維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
約2mg~約6mgの二重特異性抗体を含む維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
約7mg~約11mgの二重特異性抗体を含む維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に週1回投与され、
最初の維持用量が、負荷用量の投与の1週間後に投与される、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
12. 8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9、9.1、9.2、9.3、9.4もしくは9.5mgの二重特異性抗体の負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
23.5、23.6、23.7、23.8、23.9、24、24.1、24.2、24.3、24.4、もしくは24.5mgの二重特異性抗体の負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
54.5、54.6、54.7、54.8、54.9、55、55.1、55.2、55.3、55.4、もしくは55.5mgの二重特異性抗体の負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、または2mgの二重特異性抗体の維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4、4.1、4.2、4.3、4.4、または4.5mgの二重特異性抗体の維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9、9.1、9.2、9.3、9.4または9.5mgの二重特異性抗体の維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に週1回投与される、実施形態11に記載の投与レジメン。
13.約9mgの二重特異性抗体の負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
約24mgの二重特異性抗体の負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
約55mgの二重特異性抗体の負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
約1.6mgの二重特異性抗体の維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
約4mgの二重特異性抗体の維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
約9mgの二重特異性抗体の維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に週1回投与される、実施形態11に記載の投与レジメン。
14.治療が、予防処置である、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
15.約2μg/mL~約18μg/mLの範囲における二重特異性抗体の定常状態血漿濃度が提供される、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
16.約3μg/mL~約9μg/mL、例えば、6.5μg/mL~7μg/mLの範囲における二重特異性抗体の定常状態血漿濃度が提供される、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
17.約6.5μg/mLの二重特異性抗体の定常状態血漿濃度が提供される、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
18.レジメンが、0、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、もしくは3、もしくは4のABR、または1~5の範囲のABRを提供する、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
19.二重特異性抗体が、mAb1である、先行する実施形態のいずれか1つに記載の投与レジメン。
20.キットであって、a)実施形態1~4のいずれか1つに記載の二重特異性抗体を含む医薬組成物と、b)先行する実施形態のいずれか1つに記載の阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療のための医薬組成物の週1回の皮下投与のための説明書と、を含む、キット。
21.阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療方法であって、
重鎖および軽鎖を含む、FIX(配列番号1)および/またはその活性型形態(FIXa)と結合することができる、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片と、重鎖および軽鎖を含む、FX(配列番号2)および/またはその活性型形態(FXa)と結合することができる、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片と、を含む二重特異性抗体を皮下投与することを含み、
抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖が、それぞれ、配列番号3、4、および5によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖が、それぞれ、配列番号8、9、および10によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の重鎖が、それぞれ、配列番号13、14、および15によって識別されるCDR1~3配列を含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片の軽鎖が、それぞれ、配列番号18、19、および20によって識別されるCDR1~3配列を含み、
1回以上の負荷用量とそれに続く週1回の維持用量の投与において、
負荷用量が、維持用量と同じ量またはよりそれより多い量の二重特異性抗体を含み、
約2μg/mL~約18μg/mLの範囲における二重特異性抗体の血漿濃度が提供される、治療方法。
22.抗FIX(a)抗体またはその抗原結合が、
配列番号6によって識別される重鎖可変ドメイン、および配列番号11によって識別される軽鎖可変ドメインを含み、
抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片が、配列番号16によって識別される重鎖可変ドメイン、および配列番号21によって識別される軽鎖可変ドメインを含む、実施形態21に記載の治療方法。
23.
抗FIX(a)抗体の重鎖が、配列番号7を含み、抗FIX(a)抗体の軽鎖が、配列番号12を含み、
抗FX(a)抗体の重鎖が、配列番号17を含み、抗FX(a)抗体の軽鎖が、配列番号22を含む、実施形態21または22に記載の治療方法。
24.二重特異性抗体が、二重特異性抗体を含む医薬組成物で投与される、実施形態21~23のいずれか1つに記載の治療方法。
25.医薬組成物が、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、L-アルギニンまたはL-ルギニン塩酸塩、L-ヒスチジン、および界面活性剤を、約pH5.5~約pH7で含む、実施形態24に記載の治療方法。
26.医薬組成物が、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、L-アルギニンまたはL-ルギニン塩酸塩、L-ヒスチジン、および界面活性剤を、約pH6.3で含む、実施形態24~25のいずれか1つに記載の治療方法。
27.医薬組成物が、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、約150mMのL-アルギニン、約20mMのL-ヒスチジン、および約0.02%のポリソルベート20または80を、約pH6.3で含む、実施形態24~26のいずれか1つに記載の治療方法。
28.医薬組成物が、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、および約0.02%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、実施形態24~27のいずれか1つに記載の治療方法。
29.医薬組成物が、2mg/mL~60mg/mLのmAb1、例えば、2mg/mL、5mg/mL、11.25mg/mL、25mg/mL、または57.5mg/mLのmAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、および0.02%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、実施形態24~28のいずれか1つに記載の治療方法。
30.二重特異性抗体が、ヒト患者に投与される、実施形態21~29のいずれか1つに記載の治療方法。
31.約5mg~約15mgの二重特異性抗体を含む負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
約20mg~約30mgの二重特異性抗体を含む負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
約50mg~約60mgの二重特異性抗体を含む負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
約1mg~約3mgの二重特異性抗体を含む維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
約2mg~約6mgの二重特異性抗体を含む維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
約7mg~約11mgの二重特異性抗体を含む維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に週1回投与され、
最初の維持用量が、負荷の投与の1週間後に投与される、実施形態21~30のいずれか1つに記載の治療方法。
32. 8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9、9.1、9.2、9.3、9.4もしくは9.5mgの二重特異性抗体の負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
23.5、23.6、23.7、23.8、23.9、24、24.1、24.2、24.3、24.4、もしくは24.5mgの二重特異性抗体の負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
54.5、54.6、54.7、54.8、54.9、55、55.1、55.2、55.3、55.4、もしくは55.5mgの二重特異性抗体の負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、または2mgの二重特異性抗体の維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4、4.1、4.2、4.3、4.4、または4.5mgの二重特異性抗体の維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9、9.1、9.2、9.3、9.4または9.5mgの二重特異性抗体の維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に週1回投与される、実施形態37に記載の治療方法。
33.約9mgの二重特異性抗体の負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
約24mgの二重特異性抗体の負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
約55mgの二重特異性抗体の負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
約1.6mgの二重特異性抗体の維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
約4mgの二重特異性抗体の維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
約9mgの二重特異性抗体の維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に週1回投与される、実施形態32に記載の治療方法。
34.治療が、予防処置である、実施形態21~33のいずれか1つに記載の治療方法。
35.約3μg/mL~約9μg/mL、例えば、6.5μg/mL~7μg/mLの範囲におけるmAb1の定常状態血漿濃度が提供される、実施形態21~34のいずれか1つに記載の治療方法。
36.約6.5μg/mLの範囲におけるmAb1の血漿濃度が提供される、実施形態21~35のいずれか1つに記載の治療方法。
37.血漿濃度が、定常状態血漿濃度である、実施形態21~36のいずれか1つに記載の治療方法。
38.治療が、0、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3、もしくは4のABR、または1~5の範囲のABRを提供する、実施形態21~37のいずれか1つに記載の治療方法。
39.医薬組成物が、1mg/mL~100mg/mLの二重特異性抗体、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、および約0.02w/v%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、実施形態24~27のいずれか1つに記載の治療方法。
40.医薬組成物が、2mg/mL~60mg/mLのmAb1、例えば、2mg/mL、5mg/mL、11.25mg/mL、25mg/mL、または57.5mg/mLのmAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、および0.02w/v%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、実施形態24~28のいずれか1つに記載の治療方法。
41.二重特異性抗体が、mAb1である、実施形態21~40のいずれか1つに記載の方法。
42.医薬組成物であって、二重特異性抗体mAb1、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、約0.02w/v%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、医薬組成物。
43.該組成物が、約2~約57.5mg/mLの二重特異性抗体mAb1、約150mMのL-アルギニン塩酸塩、約20mMのL-ヒスチジン、約0.02w/v%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む、実施形態42に記載の医薬組成物。
44.キットであって、a)実施形態1~19のいずれか1つに記載の二重特異性抗体を含む医薬組成物と、b)実施形態21~41のいずれか1つに記載の阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療のための医薬組成物の週1回の皮下投与のための説明書と、を含む、キット。
45.二重特異性抗体が、mAb1である、実施形態20または42に記載のキット。
【0137】
好ましい実施形態では、本発明者らは、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療に使用するための週1回の投与レジメンであって、
重鎖および軽鎖を含む、FIX(配列番号1)および/またはその活性型形態(FIXa)と結合することができる、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片と、重鎖および軽鎖を含む、FX(配列番号2)および/またはその活性型形態(FXa)と結合することができる、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片と、を含む二重特異性抗体を皮下投与することを含み、
抗FIX(a)抗体の重鎖が、配列番号7を含み、抗FIX(a)抗体の軽鎖が、配列番号12を含み、
抗FX(a)抗体の重鎖が、配列番号17を含み、抗FX(a)抗体の軽鎖が、配列番号22を含み、
1回の負荷用量とそれに続く週1回の維持用量の投与において、
二重特異性抗体が、二重特異性抗体を含む医薬組成物で投与され、医薬組成物が、2mg/mL、5mg/mL、または11.25mg/mLの二重特異性抗体、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、および0.02%のポリソルベート20を、約pH6.3で含み、
約9mgの二重特異性抗体の負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
24mgの二重特異性抗体の負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
55mgの二重特異性抗体の負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
1.6mgの二重特異性抗体の維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
4mgの二重特異性抗体の維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
9mgの二重特異性抗体の維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に週1回投与され、
約2μg/mL~約18μg/mLの範囲における二重特異性抗体の定常状態血漿濃度が提供される、週1回の投与レジメンを提供する。
【0138】
好ましい実施形態では、本発明者らは、阻害物質を伴う、または伴わない血友病Aの治療に使用するための週1回の投与レジメンであって、
重鎖および軽鎖を含む、FIX(配列番号1)および/またはその活性型形態(FIXa)と結合することができる、抗FIX(a)抗体またはその抗原結合断片と、重鎖および軽鎖を含む、FX(配列番号2)および/またはその活性型形態(FXa)と結合することができる、抗FX(a)抗体またはその抗原結合断片と、を含む二重特異性抗体を皮下投与することを含み、
抗FIX(a)抗体の重鎖が、配列番号7を含み、抗FIX(a)抗体の軽鎖が、配列番号12を含み、
抗FX(a)抗体の重鎖が、配列番号17を含み、抗FX(a)抗体の軽鎖が、配列番号22を含み、
1回の負荷用量とそれに続く週1回の維持用量の投与において、
二重特異性抗体が、二重特異性抗体を含む医薬組成物で投与され、医薬組成物が、2mg/mL、5mg/mL、または11.25mg/mLの二重特異性抗体、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、および0.02w/v%のポリソルベート20を、約pH6.3で含み、
約9mgの二重特異性抗体の負荷用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
24mgの二重特異性抗体の負荷用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に投与されるか、または
55mgの二重特異性抗体の負荷用量が、45kg以上の体重を有する患者に投与され、
1.6mgの二重特異性抗体の維持用量が、5kg~15kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
4mgの二重特異性抗体の維持用量が、15kg~45kg未満の体重を有する患者に週1回投与されるか、または
9mgの二重特異性抗体の維持用量が、45kg以上の体重を有する患者に週1回投与され、
約2μg/mL~約18μg/mLの範囲における二重特異性抗体の定常状態血漿濃度が提供される、週1回の投与レジメンを提供する。
【0139】
当業者は、本明細書に記載される薬物動態(例えば、限定されないが、Cmax、Tmax、血清半減期)、および薬力学パラメータを測定ならびに計算するための様々な方法を理解するであろう。さらに、当業者は、本明細書に記載される薬物動態および薬力学的パラメータの統計的比較(例えば、ベースラインから治療後への変化の比較および/または治療群間の比較であるが、これらに限定されない)ならびに/または分析を行うための様々な方法を理解するであろう。
【実施例0140】
【0141】
実施例1:用量漸増試験
配列番号7を含む第1の重鎖および配列番号12を含む第1の軽鎖と、配列番号17を含む第2の重鎖および配列番号22を含む第2の軽鎖と、を含む抗FIX(a)/FX(a)二重特異性抗体(mAb1)は、阻害物質を伴う、または伴わない血友病A(PwHA)を有する患者に対して開発中である。
【0142】
FRONTIER1(EudraCT:2019-000465-20;NCT04204408)は、健康な参加者におけるmAb1(二重特異性抗体)の単一の漸増皮下用量、および阻害物質を伴う、または伴わない、PwHAにおけるmAb1の複数の漸増用量の安全性、忍容性、薬物動態、薬力学、ならびに有効性を調査することを目的としている。さらに、本試験は、その後のFRONTIER試験での用量設定のためのデータを提供することを目標とする。
【0143】
方法:単一の漸増用量(SAD)相において、健康な対象は、mAb1(0.05~3μg/mLの血漿濃度を標的とする)またはプラセボの単一の漸増用量を受けた。複数の漸増用量(MAD)相において、PwHAは、1μg/mL(コホート1、QW投薬)、3μg/mL(コホート2、QW投薬)、9μg/mL(コホート3、QW投薬、およびコホート4、Q4W投薬)、または16μg/mL(コホート5、QW投薬)の平均血漿濃度を標的とする、複数の漸増用量のmAb1を受けた。
【0144】
非線形混合効果モデリングを使用して、FRONTIER1からの時間データに対するmAb1血漿濃度を分析した。mAb1の構造ベースモデルの開発には、1つのコンパートメントモデルと2つのコンパートメントモデルが含まれた。mAb1血漿濃度-時間プロファイルを、吸収速度定数(ka)、全身クリアランス(CL)、コンパートメント間クリアランス(Q)、中央分布容積(V2)、周辺分布容積(V3)、ならびに(F、1に固定され、ランダム効果が、モデルの主要パラメータの固体間変動(IIV、または対象者間変動)、ならびに相加的および/または比例残差誤差で調査した相対的なバイオアベイラビリティのようにパラメータ化した、一次排出率および吸収率を備えた2つのコンパートメント モデルで最も良好に説明した。モデルの安定性およびパラメータの精度に加えて、3.84の目的関数値(OFV)の最小低下は、変量効果を含めるために考慮した。最終的なモデルには、CL、ka、およびFに関するIIVが含まれ、残差誤差は比例誤差によって記述した。
【0145】
表1~5は、MADコホート1~5に対する投与レジメンを列挙する。
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【0146】
結果:mAb1は、単一の投薬および複数の投薬後の両方で良好な忍容性であり、関連する血栓塞栓性事象または重篤な有害事象は報告されなかった。抗mAb1抗体の発生は報告されなかった。増加する用量によるAUCおよびC
maxの増加は、用量比例性と一致した。SADセクションからのデータは、30.4日の推定T
1/2、および9.1日のT
maxを提供する。MADコホート5で観察された最高のmAb1濃度は18μg/mLであり、これは安全かつ有効であると評価した(
図2)。
【0147】
FRONTIER1データの集団PKモデル分析は、mAb1のPKが、一次吸収および排泄を伴う2コンパートメントPKモデルによって最も良好に説明されることを示唆した。mAb1濃度に影響を与える主な共変数因子は、ベースライン体重および製剤強度であった。集団PKモデル分析からのパラメータ推定値を表6に収集し、FRONTIER1 MADデータへのモデルの適合を
図4に示した。
【表7】
【0148】
12週間の観察期間中、15の治療された出血は8人の患者で報告され、そのうち13の出血(9の外傷性)が最低用量コホートからの6人の患者で観察された。コホート2および3からの患者における2の出血は外傷性であり、それゆえ、治療された関節出血も自然出血もコホート1を超えて観察されなかった(表7)。
【0149】
結論:薬物動態特性は、用量比例性と一致し、毎週の投薬アプローチを裏付けた。集団PKモデルでは、ベースラインの体重および製剤強度である主な共変数のデータにおける中央値の傾向および変動を適切に説明した。mAb1は良好な忍容性を示し、抗mAb1抗体の発生は報告されなかった。FRONTIER1は、体重および製剤強度の影響を考慮して導出された、本明細書に記載される投与/投与レジメンの方法を使用して、さらなる臨床開発を支持する有望なデータを提供する。
【表8】
【0150】
実施例2:mAb1の投与後のトロンビン生成
第VIII因子(FVIII)補充は、血友病A(HA)を有する患者の標準治療である。mAb1は、エミシズマブと比較して、インビトロおよびHAマウスモデルにおいて、強化された止血特性を有する第IX(a)因子およびFX(a)を組み合わせることができる二重特異性抗体である。FRONTIER1(NCT04204408)は、FVIII阻害物質の状態に関係なく、健康なボランティアおよび重度のHAを有する患者における皮下mAb1の安全性、忍容性、薬物動態、および薬力学を調査する第1/2相試験である。
【0151】
mAb1またはエミシズマブに応答したピークトロンビン生成および検査マーカーを分析した。
【0152】
方法:FRONTIER1の第2相部分は、非盲検であり、毎週(コホート1~3および5)または4週ごと(コホート4)の投薬を通して1~16μg/mLの平均血漿濃度を標的とし、コホート3/4が同じ血漿濃度を標的とした、mAb1を、12週にわたって、4つの複数の漸増用量コホートにわたって投与した。比較のために、エミシズマブで治療を受けた対象者の追加の探索的コホートが含まれた。
【0153】
結果:mAb1での42人の対象者(コホート1[n=7]、2[n=9]、3[n=8]、4[n=8]、および5[n=10])、およびエミシズマブでの10人が含まれた。ピークトロンビンレベルは、mAb1用量とともに増加した。用量前のFVIII中和血漿試料にmAb1およびエミシズマブ配列同一性類似体(SIA)をスパイクしたインビトロ実験では、エミシズマブSIAよりも低い血漿濃度で最大ピーク高に到達し、mAb1に対する高い効力を示した(
図3)。平均ピークトロンビンレベルは、コホート2においてエミシズマブおよびmAb1での患者間で同等であった。D-二量体、フィブリノゲン、血小板、またはFIXa/FX 抗原レベルの用量依存的な変化は観察されず、ほとんどの値は正常範囲内に留まった。プロトロンビン断片1および2における用量依存的な増加がmAb1およびエミシズマブでの患者で観察され(相対変化[%]:コホート1~5でそれぞれ、26.08、93.99、323.65、606.41、および315.62、エミシズマブで85.04)、定常状態で安定化した。
【0154】
結論:トロンビン生成における用量依存的な増加がmAb1患者で観察され、エミシズマブ患者よりも高いピークトロンビンレベルに達した。検査パラメータは、安全性シグナルを示さなかった。
【0155】
実施例3:実施例1および2からの結果を、異なる体重帯の新規投与レジメンに外挿する
実施例1および2に含まれるようなFRONTIER1臨床試験からの特定の新規の学習に基づいて、本発明者らは、患者応答および二重特異性抗体mAb1の観察された特性(用量、T1/2、Tmax、および血漿濃度などを含む、該試験で取得された新規データを慎重に使用することにより、本明細書に開示される投与方法、特に、特定の投与レジメン(体重帯/群の選択を含む)を考案した。本発明者らは、例えば、約2μg/mL~約18μg/mL、好ましくは、3~9μg/ml、例えば、5、5.5、6、6.5、または7μg/mlの範囲の治療用血漿濃度に到達し、5kgからの体重をカバーし、その結果として小児患者もカバーするように、体重帯の数を2から3に拡大することにより、特定の体重帯でこの血漿濃度に到達するために必要な投与レジメンを開発した。
【0156】
実施例1に記載される集団PKモデルを使用して、本発明者らは、血友病集団内の典型的な体重について、1回の負荷用量とそれに続くQW投薬頻度の維持用量で治療範囲(2~18μg/mL)内の定常状態mAb1血漿濃度を迅速に確立する投与レジメンを導出した。
【0157】
該投薬レジメンおよび体重帯の実施例を表8に示す。
【表9】
【0158】
各体重帯および投薬頻度内の典型的な対象者についての該mAb1 PKプロファイルの実施例を
図5に示す(C2=コホート2、C
avg=平均血漿濃度)。
【0159】
実施例4:mAb1組成物の安定性
本実施例で分析した医薬組成物は、1~100mg/mLの二重特異性抗体mAb1、150mMのL-アルギニン塩酸塩、20mMのL-ヒスチジン、0.02w/v%のポリソルベート20を、約pH6.3で含む。
【0160】
安定性を、以下の主要パラメータに基づいて評価した:外観、高分子量タンパク質(HMWP)、モノマー、および純度。表9から表22に示した安定性の結果に基づくと、化学安定性(HMWP、モノマー、および純度)および物理的安定性(外観)と関連する、長期保存条件(5℃±3℃)および加速保存条件(25℃±2℃)での保存中の主要パラメータについて、傾向の軽微な変化は、観察されないか、またはわずかにのみ観察された。
【0161】
要約すると、結果は、組成物が5℃および25℃で、経時的に化学的および物理的に安定していることを示す。
【0162】
分析手順
1.公定分析手順
製剤の管理には、以下の公定分析手順が採用されている。
【0163】
外観
製剤の外観は、Ph.Eur.、およびJPに従って目視検査によって決定した。
【0164】
pH
pHは、Ph.Eur.、USP、およびJPに従って実施した電位差測定決定によって測定した。
【0165】
2.非公定分析手順
製剤の管理には、以下の非公定分析手順が採用されている
【0166】
2.1 SE-HPLCによる含量
含量を、サイズ排除カラムでの均一濃度溶出およびその後のUV検出を使用して、SE-HPLCによって決定した。含量を、高分子量タンパク質(HMWP)ピークおよびモノマーピークの面積を、既知の含量濃度での参照物質のHMWPのークおよびモノマーピークの面積と比較して計算し、mg/mlで表した。
【0167】
2.2 SE-HPLCによるモノマー
モノマーの含量を、サイズ排除カラムでの均一濃度溶出およびその後のUV検出を使用して、SE-HPLCによって決定した。総面積と比較したモノマーピーク面積を計算し、パーセントで表した。
【0168】
2.3 SE-HPLC による高分子量タンパク質(HMWP)
HMWPの含量を、サイズ排除カラムでの均一濃度溶出およびその後のUV検出を使用して、SE-HPLCによって決定した。総面積と比較したHMWPピーク面積を計算し、パーセントで表した。
【0169】
2.4 CE-SDSによる純度
純度は、ドデシル硫酸ナトリウム(CE-SDS)の存在下でのキャピラリー電気泳動による主要ピーク面積として定義した。純度は、非還元条件下で、UV検出を用いて、CE-SDSにより決定した。純度を、総面積と比較した主要ピーク面積として計算し。パーセントで表した。
【0170】
1~100mg/mlの濃度範囲におけるmAb1を含む組成物の安定性データ
1、2、5、11 25、57.5、および100mg/mLのmAb1を含む組成物の安定性を、長期保存条件(5℃±3℃)および加速保存条件(25℃±2℃)で追跡した。
【0171】
1mg/ml~100mg/mlの範囲でmAb1を含む組成物の結果は、同等の安定性を示す。組成物は、化学的および物理的に安定である。
【0172】
1mg/mlのmAb1の安定性データ
1mg/mlのmAb1を含む組成物の安定性データは、長期保存条件については表9に、加速保存条件については表10に報告した。
【表10】
【表11】
【0173】
2.0mg/mlのmAb1の安定性データ
2.0mg/mlのmAb1の安定性データは、長期保存条件については表11に、加速保存条件については表12に報告した。
【表12】
【表13】
【0174】
5.0mg/mlのmAb1の安定性データ
5.0mg/mlのmAb1の安定性データは、長期保存条件については表13に、加速保存条件については表14に報告した。
【表14】
【表15】
【0175】
11.3mg/mlのmAb1の安定性データ
11.3mg/mlのmAb1の安定性データは、長期保存条件については表15に、加速保存条件については表16に報告した。
【表16】
【表17】
【0176】
25.0mg/mlのmAb1の安定性データ
25.0mg/mlのmAb1の安定性データは、長期保存条件については表17に、加速保存条件については表18に報告した。
【表18】
【表19】
【0177】
57.5mg/mlのmAb1の安定性データ
57.5mg/mlのmAb1の安定性データは、長期保存条件については表19に、加速保存条件については表20に報告した。
【表20】
【表21】
【0178】
100mg/mlのmAb1の安定性データ
100mg/mlのmAb1の安定性データは、長期保存条件については表21に、加速保存条件については表22に報告した。
【表22】
【表23】
【0179】
本発明の特定の特徴が本明細書に例証および記載されているが、ここで、多くの修正、代用、変更、および均等物が当業者に想到されるであろう。したがって、添付の特許請求の範囲が本発明の真の趣旨の範囲内に含まれる全ての修正および変更を包含するよう意図されていることを理解されたい。