IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アールテック株式会社の特許一覧

特開2023-131185ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム
<>
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図1
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図2
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図3
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図4
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図5
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図6
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図7
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図8
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図9
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図10
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図11
  • 特開-ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム 図12
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023131185
(43)【公開日】2023-09-22
(54)【発明の名称】ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システム
(51)【国際特許分類】
   B08B 3/02 20060101AFI20230914BHJP
   B08B 3/04 20060101ALI20230914BHJP
   A61L 2/18 20060101ALI20230914BHJP
【FI】
B08B3/02 F
B08B3/04 Z
A61L2/18
【審査請求】未請求
【請求項の数】15
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022035760
(22)【出願日】2022-03-09
(71)【出願人】
【識別番号】521212144
【氏名又は名称】アールテック株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100119264
【弁理士】
【氏名又は名称】富沢 知成
(72)【発明者】
【氏名】類家 伸一
(72)【発明者】
【氏名】佐々木 千尋
(72)【発明者】
【氏名】類家 恒輝
(72)【発明者】
【氏名】春日 大生
【テーマコード(参考)】
3B201
4C058
【Fターム(参考)】
3B201AA46
3B201AB52
3B201BB22
3B201BB32
3B201BB42
3B201BB62
3B201BB92
3B201CD42
3B201CD43
4C058AA26
4C058AA29
4C058BB07
4C058DD01
4C058JJ06
4C058JJ24
(57)【要約】      (修正有)
【課題】軽量化・小型化・装置構成の簡素化・軽装化に適し、設置場所をさほど制限されず設置に便利であり、維持管理もしやすく、持ち手の裏側などに自在に除菌を施せるなどの状況に合わせた柔軟な使い方も可能で、買い物客の動線をより適切な形で確保しやすいショッピングカート等の除菌方式を提供すること。
【解決手段】ショッピングカート等除菌装置10は、除菌剤Sを貯留する除菌剤貯留部1と、除菌剤貯留部1中の除菌剤Sをドライミスト化して噴霧するドライミスト噴霧部2からなり、ドライミスト噴霧部2は除菌剤Sをドライミスト化するドライミスト化ユニット3と、ドライミスト化された除菌剤を噴出するノズル4と、ノズル4をショッピングカートに対して上方ないし斜め上方からドライミストを噴出する姿勢に支持可能なよう形成されている支持構造とからなる構成とする。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ショッピングカートまたはショッピングカートに載置可能な仕様のカゴの少なくともいずれかの除菌を行う装置であって、
除菌剤貯留部と、
該除菌剤貯留部中の除菌剤をドライミスト化して噴霧するドライミスト噴霧部とからなり、
該ドライミスト噴霧部は、
除菌剤をドライミスト化するドライミスト化ユニットと、
ドライミスト化された除菌剤を噴出するノズルと、
該ノズルをショッピングカートやカゴに対して上方ないし斜め上方からドライミストを噴出する姿勢に支持可能なよう形成されている支持構造とからなる
ことを特徴とする、ショッピングカート等除菌装置。
【請求項2】
ショッピングカート等が本装置の前で停止している状態で前記ドライミスト噴霧部による除菌剤噴霧動作がなされることを特徴とする、請求項1に記載のショッピングカート等除菌装置。
【請求項3】
前記ノズルは二個以上設けられていることを特徴とする、請求項1、2のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【請求項4】
ショッピングカートのハンドルまたはショッピングカートに載置可能な仕様のカゴの持ち手の少なくともいずれかを主たる除菌対象とすることを特徴とする、請求項1、2、3のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【請求項5】
前記支持構造は姿勢変化可能に形成されていることを特徴とする、請求項1、2、3、4のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【請求項6】
前記除菌剤が電解水であることを特徴とする、請求項1、2、3、4、5のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【請求項7】
前記電解水がアルカリ性電解水、酸性電解水、またはアルカリ性電解水および酸性電解水であることを特徴とする、請求項6に記載のショッピングカート等除菌装置。
【請求項8】
除菌対象であるショッピングカートの走行可能領域内において配置変更できる可搬性または可動性を備えていることを特徴とする、請求項1、2、3、4、5、6、7のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【請求項9】
前記ショッピングカートまたはカゴが買い物客の選択によるものであり、買い物客の動線に沿って配置されて用いられることを特徴とする、請求項1、2、3、4、5、6、7、8のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【請求項10】
ドライミスト噴出のON/OFFを切り替えるため、除菌対象の有無を検知するセンサを備えていることを特徴とする、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【請求項11】
請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置を用いて、買い物客が安心して買い物をすることのできる除菌状態を提供するシステムであって、商品陳列領域に隣接して設けられショッピングカートおよびそれに載置可能な仕様のカゴが置かれている待機室に一または複数台の該ショッピングカート等除菌装置により形成されたカート除菌装置配置状態からなることを特徴とする、買い物前除菌システム。
【請求項12】
前記待機室のショッピングカート待機スペースに隣接して一または複数台、およびカゴ待機スペースに隣接して一または複数台、それぞれ前記ショッピングカート等除菌装置が配置されてなることを特徴とする、請求項11に記載の買い物前除菌システム。
【請求項13】
前記待機室から前記商品陳列領域に移動するための買い物客動線に合わせて前記ショッピングカート等除菌装置が配置されてなることを特徴とする、請求項11、12のいずれかに記載の買い物前除菌システム。
【請求項14】
前記待機室内の少なくとも一台のショッピングカート除菌装置に隣接して買い物客の手指消毒手段が配置されてなることを特徴とする、請求項11、12、13のいずれかに記載の買い物前除菌システム。
【請求項15】
商業施設における買い物客使用スペースへの設置用であることを特徴とする、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システムに係り、特にスーパーマーケット等における買い物時に、ショッピングカート等の除菌状態を非接触で簡易かつ効率的に提供することのできる、ショッピングカート等除菌装置等に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ウイルス、バクテリア等の病原体は人の生活空間のあらゆる場所に存在し、これらを除菌・殺菌して疾病罹患を予防するための措置としては、アルコール等を用いた消毒剤や石鹸等の洗浄剤による手指の消毒、履物・足元の消毒などが主である。スーパーマーケット等の商業施設においては買い物用のカゴやそれを載せるショッピングカートが設置されているが、これらは不特定多数の者が使用するしたがって、かかる施設においてはショッピングカート等の消毒・除菌が適切になされていることが重要である。
【0003】
ショッピングカート等の除菌方式については従来、特許出願等もなされている。たとえば後掲特許文献1には、カート等を容易かつ確実に除菌可能な搬送体清浄システムとして、取っ手を備えたカートの搬送エリアにカート清浄ユニットを設置し、この装置本体に水を電気分解して活性酸素種を含む電解水を生成する電解部と、その電解水をミスト状にして電解水ミストを生成するミスト生成部と、搬送エリアに搬送されたカートに対し電解水ミストを少なくとも取っ手に向けて吹き出す吹出部とを設けた構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008-212786号公報「搬送体清浄システム」三洋電機
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし上記文献開示技術は、ショッピングカートに中を潜らせるゲート式であるため、機器の軽量化・小型化には不利であり、また買い物客の動線確保や装置サイズなどの関係で設置場所も制限される。除菌用の電解水を内部で生成するという方式や、加えてドライミストが気化式であることも、装置の軽量化・小型化に不利であるとともに、装置構成の複雑化・重装化となり、維持管理上の不利にも繋がる。また、たとえば持ち手の裏側などに自在に除菌を施せるなど、状況に合わせた柔軟な使い方ができればよりよい。さらに、買い物客の動線をより適切に確保しやすい方式が、買い物客の便宜を図って集客を維持する上でも望ましい。
【0006】
そこで本発明が解決しようとする課題は、かかる従来技術の問題点をなくし、軽量化・小型化・装置構成の簡素化・軽装化に適し、設置場所をさほど制限されず設置に便利であり、維持管理もしやすく、たとえば持ち手の裏側などに自在に除菌を施せるなどの状況に合わせた柔軟な使い方も可能で、さらに買い物客の動線をより適切な形で確保しやすい、ショッピングカート等の除菌方式を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本願発明者は上記課題について検討した結果、除菌剤が内側に向かって噴出するゲートにショッピングカートを潜らせるゲート式の除菌装置とするのではなく、必要に応じてスーパーマーケット等のカート置き場―売り場間の移動なども容易に可能な仕様により、その前にカートを寄せるだけで除菌剤噴出がなされる、いわばドライブスルー方式の装置とすること、除菌剤製造ユニットを設けずに既製品除菌剤を貯留して用いる方式とすること、などによって解決できることを見出し、これに基づいて本発明を完成するに至った。すなわち、上記課題を解決するための手段として本願で特許請求される発明、もしくは少なくとも開示される発明は、以下の通りである。
【0008】
〔1〕 ショッピングカートまたはショッピングカートに載置可能な仕様のカゴの少なくともいずれかの除菌を行う装置であって、除菌剤貯留部と、該除菌剤貯留部中の除菌剤をドライミスト化して噴霧するドライミスト噴霧部とからなり、該ドライミスト噴霧部は、除菌剤をドライミスト化するドライミスト化ユニットと、ドライミスト化された除菌剤を噴出するノズルと、該ノズルをショッピングカートやカゴに対して上方ないし斜め上方からドライミストを噴出する姿勢に支持可能なよう形成されている支持構造とからなることを特徴とする、ショッピングカート等除菌装置。
〔2〕 ショッピングカート等が本装置の前で停止している状態で前記ドライミスト噴霧部による除菌剤噴霧動作がなされることを特徴とする、〔1〕に記載のショッピングカート等除菌装置。
〔3〕 前記ノズルは二個以上設けられていることを特徴とする、〔1〕、{2〕のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
〔4〕 ショッピングカートのハンドルまたはショッピングカートに載置可能な仕様のカゴの持ち手の少なくともいずれかを主たる除菌対象とすることを特徴とする、〔1〕、〔2〕、〔3〕のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
〔5〕 前記支持構造は姿勢変化可能に形成されていることを特徴とする、〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
〔6〕 前記除菌剤が電解水であることを特徴とする、〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【0009】
〔7〕 前記電解水がアルカリ性電解水、酸性電解水、またはアルカリ性電解水および酸性電解水であることを特徴とする、〔6〕に記載のショッピングカート等除菌装置。
〔8〕 除菌対象であるショッピングカートの走行可能領域内において配置変更できる可搬性または可動性を備えていることを特徴とする、〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
〔9〕 前記ショッピングカートまたはカゴが買い物客の選択によるものであり、買い物客の動線に沿って配置されて用いられることを特徴とする、〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
〔10〕 ドライミスト噴出のON/OFFを切り替えるため、除菌対象の有無を検知するセンサを備えていることを特徴とする、〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕、〔9〕のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【0010】
〔11〕 〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕、〔9〕、〔10〕のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置を用いて、買い物客が安心して買い物をすることのできる除菌状態を提供するシステムであって、商品陳列領域に隣接して設けられショッピングカートおよびそれに載置可能な仕様のカゴが置かれている待機室に一または複数台の該ショッピングカート等除菌装置により形成されたカート除菌装置配置状態からなることを特徴とする、買い物前除菌システム。
〔12〕 前記待機室のショッピングカート待機スペースに隣接して一または複数台、およびカゴ待機スペースに隣接して一または複数台、それぞれ前記ショッピングカート等除菌装置が配置されてなることを特徴とする、〔11〕に記載の買い物前除菌システム。
〔13〕 前記待機室から前記商品陳列領域に移動するための買い物客動線に合わせて前記ショッピングカート等除菌装置が配置されてなることを特徴とする、〔11〕、〔12〕のいずれかに記載の買い物前除菌システム。
〔14〕 前記待機室内の少なくとも一台のショッピングカート除菌装置に隣接して買い物客の手指消毒手段が配置されてなることを特徴とする、〔11〕、〔12〕、〔13〕のいずれかに記載の買い物前除菌システム。
〔15〕 商業施設における買い物客使用スペースへの設置用であることを特徴とする、〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕、〔9〕、〔10〕のいずれかに記載のショッピングカート等除菌装置。
【発明の効果】
【0011】
本発明のショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システムは上述のように構成されるため、これらによれば、より軽量化・小型化・装置構成の簡素化・軽装化に適し、移動が容易なことで設置に便利であり、かつ維持管理もしやすい、汎用性が高いショッピングカート等除菌装置を提供することができる。かかる軽装備により、たとえばスーパーマーケット等店内で用いる場合、カート置き場のみならず商品陳列領域(売り場)にも配置できるなど、設置場所もあまり制限されない。
【0012】
また、姿勢変化可能に形成された支持構造を備える構成の本発明ショッピングカート等除菌装置では、たとえばハンドルや持ち手の裏側などに自在に除菌を施せるなどの状況に合わせた柔軟な使い方も可能であり、不特定多数の人による接触がなされる箇所をピンポイントで除菌することができる。また、本発明では除菌剤として電解水を用いることができ、人に対しても設備に対しても安全・安心な方式を提供できる。さらに、本発明ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システムにより、買い物前にカート等の除菌を行う事業者の経費軽減および買い物客の安全な動線を、より適切な形で確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1】本発明ショッピングカート等除菌装置の基本構成を示す概念図である。
図2】本発明ショッピングカート等除菌装置の使用方法を概念的に示す説明図である。
図3】本発明ショッピングカート等除菌装置の使用方法を概念的に示す、図2とは別方向から視た説明図である。
図4】ノズルを複数有する本発明ショッピングカート等除菌装置の構成を概念的に示す説明図である。
図5】本発明ショッピングカート等除菌装置の構成例および使用例を示す説明図である。
図6】本発明ショッピングカート等除菌装置の別の構成例を示す説明図である。
図7】本発明ショッピングカート等除菌装置の別の使用例を示す説明図である。
図8】センサを備える本発明ショッピングカート等除菌装置の構成を概念的に示す説明図である。
図9】本発明買い物前除菌システムの構成例を概念的に示す説明図である。
図10】スーパーマーケットの構成例を示す平面図である。
図11図10中の風除室における本発明買い物前除菌システムの構成例を示す説明図である。
図12図10中の風除室における本発明買い物前除菌システムの別の構成例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、図面により本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明ショッピングカート等除菌装置の基本構成を示す概念図である。また、図2は、本発明ショッピングカート等除菌装置の使用方法を概念的に示す説明図である。なお、これらの図を初め以降の各図においても、使用方法・使用例の図ではショッピングカートを主として示す。図1、2に示すように本ショッピングカート等除菌装置10は、ショッピングカートCまたはショッピングカートに載置可能な仕様のカゴの少なくともいずれかの除菌を行う装置であり、除菌剤Sを貯留する除菌剤貯留部1と、除菌剤貯留部1中の除菌剤Sをドライミスト化して噴霧するドライミスト噴霧部2とからなり、ドライミスト噴霧部2は、除菌剤Sをドライミストdm化するドライミスト化ユニット3と、ドライミスト化された除菌剤dmを噴出するノズル4と、ノズル4をショッピングカートCやカゴに対して上方ないし斜め上方からドライミストdmを噴出する姿勢に支持可能なよう形成されている支持構造5とからなることを、主たる構成とする。
【0015】
かかる構成の本ショッピングカート等除菌装置10は、除菌剤貯留部1に除菌剤Sが貯留され、この除菌剤Sはドライミスト噴霧部2においてドライミスト化されて噴霧されるのだが、より詳しく述べると、除菌剤Sはまずドライミスト噴霧部2を構成するドライミスト化ユニット3によってドライミストdm化され、ついで、ドライミスト化された除菌剤dmがノズル4から噴出せしめられる。一方、図2に示す通り支持部5は、ノズル4からのドライミストdm噴出が、除菌対象であるショッピングカートC等に対してその上方ないし斜め上方からなされるように、ノズル4の姿勢を支持する。その上で、上記のドライミストdm噴出がなされ、ショッピングカートC等はその噴霧を受けて、除菌がなされる。なお本願では、ショッピングカートまたはショッピングカートに載置可能な仕様のカゴを、合わせて「ショッピングカート等」とも言うこととする。
【0016】
本発明装置10では、除菌剤を内部で製造してそれを噴霧する、という重装備な方式はとらない。既製品除菌剤Sを除菌剤貯留部1に貯留し、用いる。除菌剤Sとしては、市販の除菌剤を適宜用いることができるが、特に電解水を好適に用いることができる。電解水は、人に対しても設備に対しても安全・安心であり、アルカリ性電解水、酸性電解水、いずれであってもよい。酸性/アルカリ性の除菌剤の選択はたとえば、ショッピングカート、カゴ、床の各素材の観点から有意義である。
【0017】
また、アルカリ性電解水および酸性電解水の双方を選択して用いる方式も可能である。この場合は、貯留部は二つ備えられ、選択してドライミスト化するための所定の構成が加えられる。なお、ドライミスト化ユニット3によるドライミストdmの生成方式は特に限定されないが、本発明では特に、気化式ではなく低圧を用いた方式を好適に用いることができる。
【0018】
なお、除菌剤貯留部1はたとえば、貯留空間であるタンク、タンク内の除菌剤残量を示すフロートスイッチ、残量を検知してそれに基づき警報を発報する制御部、およびLEDライト等を用いた表示部、などによって構成するものとすることができる。
【0019】
図3は、本発明ショッピングカート等除菌装置の使用方法を概念的に示す、図2とは別方向から視た説明図である。図示した通り本ショッピングカート等除菌装置10は、ショッピングカートC等が本装置10の前で停止している状態で、ドライミスト噴霧部2による除菌剤噴霧動作がなされる、という使用方法を基本とする。すなわち本装置10は、除菌剤が内側に向かって噴出するゲートにショッピングカートを潜らせるような、いわばゲート式の除菌装置なのではなく、必要に応じてスーパーマーケット等のカート置き場―売り場間の移動なども容易に可能な仕様である。そして、その前にカートCを停止させるだけで除菌剤のドライミストdmが噴出されて除菌を行える、いわばドライブスルー方式の装置である。
【0020】
なお、本発明装置の主たる使用者としては買い物客を想定しているが、それには限定されない。したがって、本装置が用いられる施設の従業員も使用者たり得る。以降の説明でも買い物客を主とするが、それには限定されず、ショッピングカートやカゴを携行してその除菌を行う必要のある者、その要望のある者は皆、対象者である。
【0021】
図4は、ノズルを複数有する本発明ショッピングカート等除菌装置の構成を概念的に示す説明図である。図中(a)に示すように本ショッピングカート等除菌装置110は、図1等により説明した構成に加え、支持構造15の末端部分が分岐して二個以上のノズル14、14、・・・が設けられている構成とすることができる。なお、分岐させての形状は、Y字形、T字形など適宜に設計できる。図ではノズル14は二個であるが、三個以上でももちろんよい。要するに、除菌対象であるショッピングカートに対する除菌がより効果的に行えればよい。
【0022】
図中の(a)は、支持構造15の末端で分岐する、いわばシングルアーム形態であるが、一方(b)は、除菌剤貯留部21に二以上の支持構造25、25、・・・が設けられ、各末端部にノズル24、24、・・・が設けられる、という形態である。図示する例は、支持構造25-ノズル24の組が二組のいわばダブルアーム形態であるが、三組以上でももちろんよい。要するに、除菌対象であるショッピングカートに対する除菌がより効果的に行えればよい。
【0023】
なお、図の例に限定されず、たとえば一つの支持構造の末端部が分岐しない形態でノズルが複数ある、という形態でももちろんよい。要するに、除菌対象であるショッピングカートに対する除菌がより効果的に行えればよいのであるが、具体的には、ショッピングカートのハンドル、またはショッピングカートに載置可能な仕様のカゴの持ち手に対する除菌が、効果的に行われることである。すなわち、不特定多数の者による接触が多数なされる箇所であるハンドル等が本発明における除菌の主対象であり、この箇所のピンポイント除菌を行うことも可能である。
【0024】
このような効果的な除菌、効果的な除菌剤噴霧作用の実現には、ノズルの位置・向き・数量・噴出量・噴出時間・噴出口の形状などさまざまな要因があるが、特に噴霧位置や噴霧方向の観点から、支持構造を、姿勢変化可能な構造とすることができる。たとえば、ショッピングカート等の位置に合わせて高さ調節や水平面内回転角度調節、俯角角度調節などを行える構造である。これには、自在ソケットを用いた関節構造、フレキシブルに変形可能なアームなど、従来公知の部材を適宜用いることができる。
【0025】
図5は、本発明ショッピングカート等除菌装置の構成例および使用例を示す説明図である。図中(a)は立面図、(b)は上面図である。図示するように本例装置310の支持構造35F、35Rは上記ダブルアームであり、かつ三か所の関節によって姿勢を自在に変化させることができる。(b)に示す通り、ショッピングカートCのハンドルに対して前後斜め上方から除菌剤のドライミストを噴霧できる構造である。
【0026】
図6は、本発明ショッピングカート等除菌装置の別の構成例を示す説明図である。図示するように本例装置410の支持構造45は湾曲させたアームの先端からノズル設置部位を斜め下向きに形成した形態である。また本例では、除菌剤貯留部を内蔵する筐体46にはジョイントで接合し、また、掴み部をスリーブにして上下移動可能な構造である。なお、ノズル設置部位をフレキシブルに変形可能な構造とすることもできる。
【0027】
図7は、本発明ショッピングカート等除菌装置の別の使用例を示す説明図である。図中(a)は立面図、(b)は上面図である。図示するように本例510の支持構造55は上述のシングルアームであり、ショッピングカートではなく、カゴBのみに対する除菌に使用している例である。
【0028】
本発明ショッピングカート等除菌装置は、除菌対象であるショッピングカートの走行可能領域内において容易に配置変更できる可搬性、ないしは可動性を備えた仕様とすることができる。本装置の高さは、せいぜい2m程度に押さえることができ、しかも筐体内の多くを占めるのは除菌剤貯留部であって、これは取り外し可能にも構成できるため、装置全体として極めて軽装、軽量なものとして製造可能である。可動容易とするためにキャスターを設けた構成としてもよい。
【0029】
本ショッピングカート等除菌装置の主たる想定使用者は買い物客である。したがって本発明の特許請求パターンの一つとして、ショッピングカートまたはカゴが買い物客の選択によるものであり、買い物客の動線に沿って配置されて用いられるもの、を挙げることができる。したがって本発明装置は、これを特に商業施設における買い物客使用スペースへの設置用と限定するパターンも有する。
【0030】
図8は、センサを備える本発明ショッピングカート等除菌装置の構成を概念的に示す説明図である。図示するように本ショッピングカート等除菌装置610は、以上説明したいずれかの構成に加えて、ドライミスト噴出のON/OFFを切り替えるため、除菌対象の有無を検知するセンサ67を備えた構成とすることができる。また、センサ67による検知に基づいてドライミスト噴出のON/OFFを切り替えるドライミスト噴霧制御部68が設けられる。センサ67としては赤外線センサなど適宜のものを用いることができる。
【0031】
かかる構成により本ショッピングカート等除菌装置610では、センサ67によって除菌対象の有無を検知され、ドライミスト噴霧制御部68においてこの検知に基づくドライミスト噴出ON/OFF切り替えがなされる。これによって、除菌対象がドライミスト噴霧対象空間内に検知された場合にのみ噴霧がなされ、効果的な除菌、および除菌剤Sの無駄の防止がなされる。また、センサ67の設置位置や形態を買い物客等が視認しやすいように形成することが望ましい。それによって、買い物客等が自らの任意で除菌処理の実際を制御しやすくすることができる。
【0032】
図9は、本発明買い物前除菌システムの構成例を概念的に示す説明図である。以上述べたいずれかの構成のショッピングカート等除菌装置10等を用いて、買い物客が安心して買い物をすることのできる除菌状態を提供するシステムであり、商品陳列領域(売り場)に隣接して設けられショッピングカートCおよびそれに載置可能な仕様のカゴが置かれている待機室に、一または複数台のショッピングカート等除菌装置10により形成されたカート除菌装置配置状態20により、本買い物前除菌システム50は構成される。なお、後述するスーパーマーケット等の風除室は、待機室である。
【0033】
すなわち本買い物前除菌システム50の本質は、ショッピングカートCおよびカゴが置かれている待機室において形成されたカート除菌装置配置状態20である。このカート除菌装置配置状態20にある待機室に買い物客は入り、ショッピングカートC等を取り、売り場への動線L1、L2等に沿って配置されているショッピングカート等除菌装置10等まで走行させて停止し、買い物前除菌処理を行って、安心して売り場へと入っていくことができる。
【0034】
図10は、スーパーマーケットの構成例を示す平面図である。また、図11は、図10中の風除室における本発明買い物前除菌システムの構成例を示す説明図である。図示するように本買い物前除菌システムは、待機室WRのショッピングカートC待機スペースに隣接して一または複数台、およびカゴB待機スペースに隣接して一または複数台、それぞれショッピングカート等除菌装置710が配置されてなる構成とすることができる。
【0035】
かかる構成の本買い物前除菌システムによれば、買い物客はまず風除室(待機室)WRのショッピングカートC待機スペースでショッピングカートCを取るタイミングでショッピングカート等除菌装置710による除菌処理を行い、さらにカゴB待機スペースでカゴBを取ってショッピングカートCに載せるタイミングでショッピングカート等除菌装置710による除菌処理を行うことで買い物前除菌処理を完了し、売り場へと入って行くことができる。
【0036】
図12は、図10中の風除室における本発明買い物前除菌システムの別の構成例を示す説明図である。本例は、風除室WRから売り場に移動するための買い物客動線に合わせて、ショッピングカート等除菌装置810が配置されている構成の買い物前除菌システムである。この例では、買い物客は待機室WRのショッピングカートC待機スペースでショッピングカートCを取った後、カゴB待機スペースでカゴBを取ってショッピングカートCに載せ、そのタイミングでショッピングカート等除菌装置810による除菌処理を行い、これにより買い物前除菌処理を完了し、売り場へと入って行くことができる。
【0037】
図11、12のいずれの例でも、ショッピングカートCを用いずにカゴBのみで買い物をする買い物客も、風除室WRの所定位置に配置されたショッピングカート等除菌装置710等を用いた除菌処理をすることで、買い物前除菌処理を完了することができる。なお、以上の例に関わらず、繁忙期やピークタイム用に、ショッピングカート等除菌装置710等を店内設置することも可能である。
【0038】
また、前出図9に示した通り本買い物前除菌システム50は、待機室内の少なくとも一台のショッピングカート除菌装置10に隣接して買い物客の手指消毒手段30が配置されてなる構成とすることもできる。この構成によれば、買い物客はショッピングカートC等をショッピングカート等除菌装置10等によって除菌処理すると同時に、自身の手指を手指消毒手段30によって消毒することができ、無駄な動線を取ることなく、より高度かつ効率的に買い物前除菌処理を完了することができる。それにより、待機室内における買い物客の滞留抑制効果を得ることもできる。
【0039】
以上説明した本発明ショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システムは、買い物客による自前でのショッピングカート等除菌体制を提供するものであり、衛生管理の安全・安心感の提供、スーパーマーケット等の提供者側における衛生管理のコスト削減(人件費・除菌剤など)・省力化・省エネルギー等に資するものである。従来技術には、風除室に設置できないサイズであること、陰になった部分の除菌が不完全となること、バックヤードでの除菌処理では除菌の見える化が全く不十分であること、施設従業員の負担が重いこと、とった問題点があったが、本発明はこれら全てを解決できるものである。
【産業上の利用可能性】
【0040】
本発明のショッピングカート等除菌装置および買い物前除菌システムによれば、より軽量化・小型化・装置構成の簡素化・軽装化に適し、移動が容易なことで設置に便利であり、かつ維持管理もしやすい、汎用性が高いショッピングカート等除菌装置を提供できるなど、利点が多い。したがって、除菌・消毒装置製造分野ならびに使用分野、小売業分野、および関連する全分野において、産業上利用性が高い発明である。
【符号の説明】
【0041】
1、11、21、61…除菌剤貯留部
2、12、22、32、42、52、62…ドライミスト噴霧部
3、63…ドライミスト化ユニット
4、14、24、64…ノズル
5、15、25、35F、35R、45、55…支持構造
6、16、26、36、46、56…筐体
10、110、210、310、410、510、610、710、810…ショッピングカート等除菌装置
20…カート除菌装置配置状態
30…手指消毒手段
50…買い物前除菌システム
67…センサ
68…ドライミスト噴霧制御部
B…ショッピングカートに載置可能な仕様のカゴ
BY…バックヤード(スーパーマーケットの)
C…ショッピングカート
D…ショッピングカート等の進行方向
L1、L2…買い物客動線
S…除菌剤
SM…スーパーマーケット
SP…商品陳列領域(売り場)
WR…待機室(風除室)
dm…ドライミスト
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12