(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023137235
(43)【公開日】2023-09-29
(54)【発明の名称】ワーク撮影装置
(51)【国際特許分類】
G03B 15/00 20210101AFI20230922BHJP
G03B 15/06 20210101ALI20230922BHJP
G03B 17/56 20210101ALI20230922BHJP
H04N 23/90 20230101ALI20230922BHJP
H04N 23/00 20230101ALI20230922BHJP
【FI】
G03B15/00 T
G03B15/06
G03B17/56 E
G03B17/56 A
G03B15/00 F
H04N5/247
H04N5/225
【審査請求】未請求
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022043347
(22)【出願日】2022-03-18
(71)【出願人】
【識別番号】000136136
【氏名又は名称】株式会社PFU
(74)【代理人】
【識別番号】110002147
【氏名又は名称】弁理士法人酒井国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】宮保 勝信
【テーマコード(参考)】
2H105
5C122
【Fターム(参考)】
2H105AA11
2H105AA30
2H105CC23
5C122DA12
5C122EA15
5C122FA18
5C122FF18
5C122HA82
5C122HB05
5C122HB09
(57)【要約】
【課題】対象のうちの所定の部位の画像を適切に撮影する。
【解決手段】ワーク撮影装置は、支持部材を移動させるアクチュエータと、支持部材に支持される第1カメラ11と、支持部材に支持される第2カメラ12と、支持部材に支持される白色背景部材15とを備えている。第2カメラ12の画角26は、第1カメラ11の画角25より小さい。白色背景部材15は、鏡面28に対する適切撮影位置に第1カメラ11と第2カメラ12とが配置されているときで、かつ、鏡面28の画像を第2カメラ12が撮影するときに、鏡面28を鏡面反射した光により画像に白色背景部材15が写り込むように、配置されている。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
支持部材を移動させるアクチュエータと、
前記支持部材に支持される第1カメラと、
前記支持部材に支持される第2カメラとを備え、
前記第2カメラの画角は、前記第1カメラの画角より小さい
ワーク撮影装置。
【請求項2】
被写体の表面が鏡面反射するときに前記第2カメラを用いて前記被写体の画像が撮影されるように、前記被写体の表面が乱反射するときに、前記第1カメラを用いて前記被写体の画像を撮影されるように、前記第1カメラと前記第2カメラとを制御する制御部
をさらに備える請求項1に記載のワーク撮影装置。
【請求項3】
前記支持部材に支持される背景部材をさらに備え、
前記背景部材は、前記第2カメラの正面に配置される鏡面の画像を前記第2カメラが撮影するときに、前記鏡面を鏡面反射した光により前記画像に前記背景部材が写り込むように、配置される
請求項1または請求項2に記載のワーク撮影装置。
【請求項4】
前記背景部材に着色される第1色と異なる第2色が着色される他の背景部材をさらに備え、
前記他の背景部材は、前記鏡面を鏡面反射した光により前記画像に前記他の背景部材がさらに写り込むように、前記背景部材が配置される位置と異なる他の位置に配置され、前記支持部材に支持される
請求項3に記載のワーク撮影装置。
【請求項5】
他の背景部材と、
前記背景部材または前記他の背景部材を前記支持部材に取り付ける取付部
とをさらに備える請求項3に記載のワーク撮影装置。
【請求項6】
前記背景部材のうちの第1領域が、前記鏡面を反射する光により前記画像に写り込むように、または、前記背景部材のうちの前記第1領域と異なる第2領域が、前記鏡面を反射する光により前記画像に写り込むように、前記支持部材に対して前記背景部材を移動させる他のアクチュエータ
とをさらに備える請求項3に記載のワーク撮影装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示の技術は、ワーク撮影装置に関する。
【背景技術】
【0002】
製品の表面には、ラベルが貼付されたり、記号が印刷されたりすることがある。これらの製品は、ワーク撮影装置を用いてラベルや記号が撮影され、その撮影された画像に基づいて、ラベルや記号に間違いがないか確認される。また、鏡面反射する被写体の画像を適切に撮影する撮影装置が知られている(特許文献1~2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004-264569号公報
【特許文献2】特開平10-222639号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ワーク撮影装置は、ラベルの撮影に適した状態では、鏡面反射する表面に印刷された記号が適切に撮影されないことがあり、鏡面反射する表面の撮影に適した状態では、ラベルが適切に撮影されないことがある。
【0005】
開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、被写体のうちの所定の部位の画像を適切に撮影するワーク撮影装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様によるワーク撮影装置は、支持部材を移動させるアクチュエータと、前記支持部材に支持される第1カメラと、前記支持部材に支持される第2カメラとを備え、前記第2カメラの画角は、前記第1カメラの画角より小さい。
【発明の効果】
【0007】
開示のワーク撮影装置は、被写体のうちの所定の部位の画像を適切に撮影することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】
図1は、実施例1のワーク撮影装置を示す概略図である。
【
図2】
図2は、カメラユニットを示す斜視図である。
【
図3】
図3は、第1カメラと第2カメラとを示す上面図である。
【
図5】
図5は、カメラユニットを示す上面図である。
【
図6】
図6は、ワークに設けられるパネルを示す平面図である。
【
図7】
図7は、複数の鏡面反射面撮影対象のうちの1つの鏡面反射面撮影対象を示す拡大平面図である。
【
図9】
図9は、第2カメラにより撮影された鏡面反射面撮影対象の鏡面反射面画像を示す図である。
【
図10】
図10は、白色背景部材が省略されたときに第2カメラにより撮影された鏡面反射面撮影対象の鏡面反射面画像を示す図である。
【
図11】
図11は、実施例2のワーク撮影装置のカメラユニットを示す上面図である。
【
図12】
図12は、実施例3のワーク撮影装置のカメラユニットを示す上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本願が開示する実施形態にかかるワーク撮影装置について、図面を参照して説明する。なお、以下の記載により本開示の技術が限定されるものではない。また、以下の記載においては、同一の構成要素に同一の符号を付与し、重複する説明を省略する。
【実施例0010】
実施例1のワーク撮影装置1は、
図1に示されているように、作業台2とカメラユニット3とアクチュエータ5と制御装置6とを備えている。
図1は、実施例1のワーク撮影装置1を示す概略図である。ワーク撮影装置1は、ワーク7が写る複数の画像を撮影することに利用され、ワーク7の表面に印刷された撮影対象の適否を判定することに利用される。作業台2には、平坦である載置面8が形成されている。ワーク7は、載置面8がワーク7に対向するように、作業台2に載置される。カメラユニット3は、アクチュエータ5を介して、作業台2に対して移動可能に支持されている。アクチュエータ5は、制御装置6に制御され、カメラユニット3を移動させる。
【0011】
制御装置6は、コンピュータであり、図示されていない記憶装置とCPU(Central Processing Unit)とを備えている。記憶装置は、制御装置6にインストールされるコンピュータプログラムを記録し、CPUにより利用される情報を記録する。CPUは、制御装置6にインストールされるコンピュータプログラムを実行し、記憶装置を制御し、情報処理する。CPUは、カメラユニット3とアクチュエータ5とをさらに制御する。
【0012】
図2は、カメラユニット3を示す斜視図である。カメラユニット3は、第1カメラ11と第2カメラ12と支持部材14と白色背景部材15とを備えている。第1カメラ11は、支持部材14に固定されている。
図3は、第1カメラ11と第2カメラ12とを示す上面図である。第2カメラ12は、第1カメラ11が向けられた方向と同じ方向を向いている。第2カメラ12は、第2カメラ12の光軸22が第1カメラ11の光軸21と平行であるように、配置されている。第2カメラ12は、支持部材14に固定され、支持部材14を介して第1カメラ11に固定されている。
【0013】
第2カメラ12の視野24は、第1カメラ11の視野23より小さく、第2カメラ12の画角26は、第1カメラ11の画角25より小さい。白色背景部材15は、第1カメラ11の視野23と第2カメラ12の視野24との間に配置され、すなわち、第1カメラ11の視野23の外側に配置され、かつ、第2カメラ12の視野24の外側に間に配置されている。
【0014】
第1カメラ11と第2カメラ12とは、被写体に対する適切撮影位置にカメラユニット3が配置されたときに、第1カメラ11と第2カメラ12とが被写体を適切に撮影することができるように、すなわち、被写体にピントが合うように、設定されている。第1カメラ11により撮影される第1画像には、鏡面28に対する適切撮影位置にカメラユニット3が配置されたときに、鏡面28が光を鏡面反射することにより、カメラユニット3の周辺の背景の像が映り込む。このとき、第1画像には、第1カメラ11の画角25が比較的大きいことにより、カメラユニット3から大きく離れた領域の像が撮影画像に写り込む。第2カメラ12により撮影される第2画像には、鏡面28に対する適切撮影位置にカメラユニット3が配置されたときに、鏡面28が光を鏡面反射することにより、第2カメラ12の周辺の背景の像が映り込む。このとき、第2画像に映り込む背景の領域は、第2カメラ12の画角26が第1カメラ11の画角25より小さいことにより、第1画像に映り込む背景の領域より狭く、カメラユニット3から大きく離れた領域が含まれない。カメラユニット3から大きく離れた領域には、不確定な物体が配置されることがある。
【0015】
白色背景部材15は、鏡面28に対する適切撮影位置にカメラユニット3が配置されたときに、第2カメラ12により撮影される画像に、鏡面28を鏡面反射して白色背景部材15の像が映り込むように、第2カメラ12の近傍に配置されている。白色背景部材15は、さらに、第2カメラ12により撮影される画像に、鏡面28を鏡面反射した第1カメラ11の像が映り込まないように、第1カメラ11の斜め前に配置され、すなわち、鏡面28と第1カメラ11との間に配置されている。白色背景部材15は、さらに、鏡面28を鏡面反射して第2カメラ12により撮影される画像に映り込む領域から大きくはみ出ないように、小さく形成されている。
【0016】
図4は、白色背景部材15を示す斜視図である。白色背景部材15は、金属板31と白色シート32とを備えている。金属板31は、屈曲した板から形成され、シート支持部分33と取付部分34とを備えている。シート支持部分33は、平坦である板状に形成されている。取付部分34は、平坦である板状に形成されている。取付部分34は、シート支持部分33が沿う平面に垂直である他の平面に沿い、取付部分34の端がシート支持部分33の端に隣接するように配置され、シート支持部分33に一体に形成されている。取付部分34には、複数の取付孔35が形成されている。白色シート32は、白色に着色された非光沢上質紙から形成されている。白色シート32は、シート支持部分33に沿い、両面テープを用いて金属板31のシート支持部分33に接着され、シート支持部分33に固定されている。
【0017】
図5は、カメラユニット3を示す上面図である。白色背景部材15は、第2カメラ12が向けられている方向と同じ方向に白色シート32が向くように、かつ、取付部分34が第2カメラ12の側面に沿うように、配置されている。カメラユニット3は、複数の取付部材36をさらに備えている。複数の取付部材36の各々は、ボルトに形成されている。第2カメラ12には、図示されていない複数の雌ねじが形成されている。複数の取付部材36は、白色背景部材15の複数の取付孔35をそれぞれ貫通して、第2カメラ12の複数の雌ねじにそれぞれ締結さている。白色背景部材15は、複数の取付部材36が第2カメラ12の雌ねじに締結されることにより、第2カメラ12に固定され、第2カメラ12を介して支持部材14に固定されている。
【0018】
ワーク7は、
図6に示されているパネル41を備えている。
図6は、ワーク7に設けられるパネル41を示す平面図である。パネル41は、ステンレス鋼から形成され、板状に形成されている。パネル41には、鏡面反射する鏡面反射面42が形成されている。パネル41は、鏡面反射面42が外側に露出されるように、ワーク7のうちの1つの側面を覆っている。パネル41には、複数の開口部43が形成されている。ワーク7のうちのパネル41に覆われる側面には、図示されていない複数のコネクタが形成されている。複数のコネクタは、複数の開口部43を介して外部にそれぞれ露出されている。パネル41の鏡面反射面42には、複数の鏡面反射面撮影対象44が形成されている。
【0019】
複数の鏡面反射面撮影対象44のうちの1つの鏡面反射面撮影対象45は、
図7に示されているように、複数の開口部43のうちの1つの開口部46の近傍に配置されている。
図7は、複数の鏡面反射面撮影対象44のうちの1つの鏡面反射面撮影対象45を示す拡大平面図である。鏡面反射面撮影対象45は、シルクスクリーン印刷により形成され、黒色に着色されている。鏡面反射面撮影対象45は、文字列または記号を表示し、開口部46の種類を示し、たとえば、開口部46を介して露出するコネクタの種類を示している。複数の鏡面反射面撮影対象44のうちの鏡面反射面撮影対象45と異なる他の鏡面反射面撮影対象も、鏡面反射面撮影対象45と同様に、シルクスクリーン印刷により形成され、黒色に着色されている。
【0020】
ワーク7のうちのパネル41で覆われていない面には、さらに、図示されていない複数のラベルが貼付されている。複数のラベルの各々は、非光沢上質紙から形成されている。複数のラベルの各々には、乱反射する乱反射面が形成されている。乱反射面には、印刷により乱反射面撮影対象が形成されている。乱反射面撮影対象は、たとえば、ワーク7に関する情報を示す文字列または記号を表示している。
【0021】
[ワーク撮影装置1の動作]
ユーザは、ワーク7に形成されている複数の撮影対象の適否を、ワーク撮影装置1を用いて検査したいときに、
図8に示される撮影対象テーブル51を作成し、撮影対象テーブル51を制御装置6の記憶装置に記録する。
図8は、撮影対象テーブル51を示す図である。撮影対象テーブル51は、複数の撮影対象情報52を複数の撮影位置情報53と複数の表面状態情報54と複数の判定条件情報55とに対応付けている。複数の撮影対象情報52は、ワーク7に形成されている複数の撮影対象をそれぞれ示している。撮影対象としては、ワーク7に貼付されているラベルの乱反射面に印刷される乱反射面撮影対象、ワーク7の鏡面反射面42に印刷されている鏡面反射面撮影対象45が例示される。
【0022】
複数の撮影位置情報のうちのある撮影対象に対応する撮影位置情報は、載置面8のうちの予め定められた検査位置にワーク7が配置されているときに、その撮影対象に対する適切撮影位置を示している。第1カメラ11と第2カメラ12とは、その撮影対象に対する適切撮影位置にカメラユニット3が配置されたときに、第1カメラ11と第2カメラ12とがその撮影対象を適切に撮影することができるように、設定されている。複数の表面状態情報54の各々は、「乱反射面」または「鏡面反射面」を示している。たとえば、複数の表面状態情報54のうちのある撮影対象に対応する表面状態情報は、その撮影対象が乱反射面撮影対象であるときに、「乱反射面」を示し、その撮影対象が鏡面反射面撮影対象45であるときに、「鏡面反射面」を示している。複数の判定条件情報55のうちのある撮影対象に対応する判定条件情報は、その撮影対象が写る画像に関して、その撮影対象が適切であるか否かを判定する条件を示している。
【0023】
ユーザは、さらに、載置面8のうちの検査位置にワーク7が配置されるように、ワーク7を作業台2に適切に載置する。ユーザは、ワーク7が作業台2に適切に載置された後に、ワーク撮影装置1を起動する。制御装置6は、ワーク撮影装置1が起動されると、撮影対象テーブル51の複数の撮影対象情報52がそれぞれ示す複数の撮影対象から1つの選択撮影対象を選択する。制御装置6は、選択撮影対象が選択された後に、アクチュエータ5を制御し、撮影対象テーブル51の複数の撮影位置情報53のうちの選択撮影対象に対応する撮影位置情報が示す選択撮影位置にカメラユニット3を配置する。制御装置6は、選択撮影対象が選択された後に、さらに、複数の表面状態情報54のうちの選択撮影対象に対応する選択表面状態情報が「乱反射面」を示しているか「鏡面反射面」を示しているかを判定する。
【0024】
制御装置6は、選択表面状態情報が「乱反射面」を示しているときに、第1カメラ11を用いて、選択撮影対象が写る乱反射面画像を撮影する。このとき、第1カメラ11は、第1カメラ11の視野23が第2カメラ12の視野24より大きいことにより、1つの乱反射面画像に選択撮影対象の全体が写るように、選択撮影対象を適切に撮影することができる。さらに、第1カメラ11は、選択撮影対象が乱反射面に形成されていることにより、カメラユニット3の周囲の背景が鏡面反射して乱反射面画像に映り込むことがなく、選択撮影対象の像がぼやけないように選択撮影対象を適切に撮影することができる。
【0025】
制御装置6は、乱反射面画像が撮影された後に、乱反射面画像を画像処理し、複数の判定条件情報55のうちの選択撮影対象に対応する判定条件情報を用いて、乱反射面画像に写る選択撮影対象が適切であるか否かを判定する。ワーク撮影装置1は、乱反射面画像に背景が映り込んでいないことにより、乱反射面画像から、選択撮影対象を写す像を適切に抽出することができ、選択撮影対象が適切であるか否かを適切に判定することができる。
【0026】
制御装置6は、選択表面状態情報が「鏡面反射面」を示しているときに、第2カメラ12を用いて、
図9に示される鏡面反射面画像61を撮影する。
図9は、第2カメラ12により撮影された鏡面反射面撮影対象45の鏡面反射面画像61を示す図である。鏡面反射面画像61には、撮影対象像62と白色背景像63とが映っている。撮影対象像62は、鏡面反射面撮影対象45を写し、鏡面反射面画像61に黒く映し出されている。白色背景像63は、白色背景部材15の白色シート32を写し、鏡面反射面画像61に白く映し出され、鏡面反射面画像61で撮影対象像62に重なって映し出されている。鏡面反射面画像61には、撮影対象像62が白色背景像63に重なって映っていることにより、撮影対象像62と白色背景像63との境界が明確に映し出されている。さらに、鏡面反射面画像61には、カメラユニット3から大きく離れた領域を写す像が映し出されていない。鏡面反射面画像61には、カメラユニット3から大きく離れた領域に、鏡面反射面撮影対象45の色と同じ色の物体が配置された場合でも、その物体の像が撮影対象像62と重なって映し出されることがなく、ぼやけないように撮影対象像62が適切に映し出される。
【0027】
制御装置6は、鏡面反射面画像61が撮影された後に、鏡面反射面画像61を画像処理し、複数の判定条件情報55のうちの選択撮影対象に対応する判定条件情報を用いて、鏡面反射面画像に写る選択撮影対象が適切であるか否かを判定する。ワーク撮影装置1は、撮影対象像62と白色背景像63との境界が鏡面反射面画像61に明確に映し出されていることにより、鏡面反射面画像から、選択撮影対象を写す像を適切に抽出することができ、選択撮影対象が適切であるか否かを適切に判定することができる。
【0028】
制御装置6は、選択撮影対象の適否が判定された後に、複数の撮影対象情報52がそれぞれ示す複数の撮影対象のうちの選択撮影対象と異なる他の撮影対象について、選択撮影対象と同様に、撮影対象の画像を撮影し、撮影対象の適否を判定する。ワーク撮影装置1は、複数の撮影対象が乱反射面撮影対象と鏡面反射面撮影対象45とを含んでいる場合でも、撮影対象テーブル51を用いて、複数の撮影対象を第1カメラ11と第2カメラ12とのうちの適切なカメラを用いて撮影することができる。ワーク撮影装置1は、複数の撮影対象が適切なカメラを用いて撮影されることにより、撮影された画像に撮影対象の像が適切に映し出され、撮影対象の適否を適切に判定することができる。
【0029】
図10は、白色背景部材15が省略されたときに第2カメラ12により撮影された鏡面反射面撮影対象45の鏡面反射面画像71を示す図である。鏡面反射面画像71には、撮影対象像72とカメラ像73とが映っている。撮影対象像72は、鏡面反射面撮影対象45を写し、鏡面反射面画像71に黒く映し出されている。カメラ像73は、第1カメラ11を写し、鏡面反射面画像71で撮影対象像72に重なって映し出されている。鏡面反射面画像71には、第1カメラ11の色と鏡面反射面撮影対象45の色とが同じであるときに、撮影対象像72とカメラ像73との境界が明確に映し出されないことがある。制御装置6は、撮影対象像72とカメラ像73との境界が明確でないことにより、鏡面反射面画像71に基づいて撮影対象像72を適切に認識することができないことがあり、鏡面反射面撮影対象の適否を適切に判定することができないことがある。言い換えると、ワーク撮影装置1は、白色背景部材15が設けられていることにより、鏡面反射面撮影対象をより適切に撮影することができ、鏡面反射面撮影対象の適否をより確実に判定することができる。
【0030】
比較例のワーク撮影装置は、既述の実施例1のワーク撮影装置1から第1カメラ11が省略されたものであり、他の部分は、既述の実施例1のワーク撮影装置1と同じである。比較例のワーク撮影装置は、第2カメラ12を用いて乱反射面撮影対象が写る画像を撮影する。その画像には、第2カメラ12の視野24が比較的小さいことにより、乱反射面撮影対象の全体が写らず、乱反射面撮影対象の一部分のみしか写らないことがある。このため、比較例のワーク撮影装置は、乱反射面撮影対象の適否を判定するためには、乱反射面撮影対象の複数の部分をそれぞれ写す複数の画像を撮影する必要がある。すなわち、既述の実施例1のワーク撮影装置1は、乱反射面撮影対象が大きい場合でも、乱反射面撮影対象を写す複数の画像を撮影する必要がなく、比較例のワーク撮影装置に比較して、乱反射面撮影対象の画像を容易に短時間に撮影することができる。
【0031】
[実施例1のワーク撮影装置1の効果]
実施例1のワーク撮影装置1は、支持部材14を移動させるアクチュエータ5と、支持部材14に支持される第1カメラ11と、支持部材14に支持される第2カメラ12とを備えている。第2カメラ12の画角は、第1カメラ11の画角より小さい。このとき、実施例1のワーク撮影装置1は、2つのカメラをそれぞれ移動させる2つのアクチュエータが設けられている他のワーク撮影装置に比較して、安価に作製されることができる。実施例1のワーク撮影装置1は、乱反射面に形成された乱反射面撮影対象の画像を、第1カメラ11を用いて撮影することにより、乱反射面撮影対象の近傍を鏡面反射して第1カメラ11に入射される光を低減することができる。実施例1のワーク撮影装置1は、鏡面反射面42に形成された鏡面反射面撮影対象45の画像を、第2カメラ12を用いて撮影することにより、カメラユニット3から大きく離れた領域から鏡面反射面撮影対象の近傍を鏡面反射して第2カメラ12に入射される光を低減することができる。実施例1のワーク撮影装置1は、カメラユニット3から大きく離れた領域から撮影対象の近傍を鏡面反射して第2カメラ12に光が、撮影対象の画像を撮像するカメラに入射されることが防止されることにより、撮影対象の像がぼやけないように、撮影対象の画像を適切に撮像することができる。
【0032】
また、実施例1のワーク撮影装置1は、制御装置6をさらに備えている。制御装置6は、鏡面反射する鏡面反射面42に撮影対象が形成されているときに、第2カメラ12を用いて撮影対象の画像を撮影する。制御装置6は、鏡面反射しないで乱反射する乱反射面に撮影対象が形成されているときに、第1カメラ11を用いて撮影対象の画像を撮影する。このとき、実施例1のワーク撮影装置1は、第1カメラ11と第2カメラ12とから撮影対象に基づいて選択されたカメラを用いて撮影対象の画像を自動的に撮影することができ、撮影対象の画像を適切に撮像することができる。
【0033】
また、実施例1のワーク撮影装置1は、支持部材14に支持される白色背景部材15をさらに備えている。白色背景部材15は、鏡面28に対する適切撮影位置にカメラユニット3が配置されているときで、かつ、鏡面28の画像を第2カメラ12が撮影するときに、鏡面28を鏡面反射した光により画像に白色背景部材15が写り込むように、配置されている。このとき、実施例1のワーク撮影装置1は、第2カメラ12により撮影された画像に、鏡面反射面42を鏡面反射して白色背景部材15が写り込むことにより、鏡面反射面42に形成された鏡面反射面撮影対象45を適切に撮影することができる。実施例1のワーク撮影装置1は、さらに、第2カメラ12の画角26が小さいことにより、白色背景部材15を小さくすることができ、カメラユニット3を小型化することができる。
【0034】
ところで、既述の実施例1のワーク撮影装置1には、白色背景部材15が設けられているが、白色背景部材15が省略されてもよい。第2カメラ12により撮影された画像に鏡面反射面42を鏡面反射して映り込む物体は、第2カメラ12の画角26が小さいことにより、カメラユニット3から離れた領域に配置される物体を含まず、第1カメラ11に例示される特定の物体のみが含まれる。ワーク撮影装置1は、白色背景部材15が省略された場合でも、鏡面反射面撮影対象45の色が特定の物体の色と異なるときに、鏡面反射面撮影対象45がぼやけないように、鏡面反射面42に形成された鏡面反射面撮影対象45を適切に撮影することができる。
ワーク7の鏡面反射面42には、白色撮影対象が形成されていることがある。白色撮影対象は、シルクスクリーン印刷によりワーク7の鏡面反射面42に形成され、白色に着色されている。制御装置6は、白色撮影対象が写る画像を撮影する前に、アクチュエータ5を制御し、第2カメラ12により撮影される画像で、白色撮影対象を写す白色撮影対象像と、黒色背景部材81を写す黒色背景像とが重なるように、カメラユニットを適切に配置する。制御装置6は、カメラユニットが適切に配置された後に、第2カメラ12を用いて白色撮影対象が写る白色撮影対象画像を撮影する。
このような白色撮影対象画像には、白色撮影対象像が白色に映し出され、黒色背景像が黒色に映し出され、白色撮影対象像と黒色背景像との境界が明確に映し出されている。実施例2のワーク撮影装置は、白色撮影対象像と黒色背景像との境界が明確に映し出されるように、白色撮影対象を適切に撮影することができ、白色撮影対象の適否を適切に判定することができる。すなわち、実施例2のワーク撮影装置は、白色背景部材15と黒色背景部材81とのうちの適切な背景部材の像が、撮影対象の像と重なるように、第2カメラ12により画像を撮影することができる。このため、実施例2のワーク撮影装置は、複数の鏡面反射面撮影対象44に白色の白色撮影対象と黒色の黒色撮影対象とが含まれている場合でも、撮影対象を適切に撮影することができ、撮影対象の適否を適切に判定することができる。
ところで、実施例2のワーク撮影装置のカメラユニットには、白色背景部材15と黒色背景部材81との両方が取り付けられているが、複数の鏡面反射面撮影対象44に黒色の黒色撮影対象のみが含まれるときに、黒色背景部材81が取り外されてもよい。さらに、実施例2のワーク撮影装置のカメラユニットには、複数の鏡面反射面撮影対象44に白色の白色撮影対象のみが含まれるときに、白色背景部材15に置換して、複数の取付部材36を介して白色背景部材15が取り付けられる。この場合も、ワーク撮影装置は、撮影対象を適切に撮影することができ、撮影対象の適否を適切に判定することができる。このようなワーク撮影装置は、第2カメラ12の第1カメラ11から遠い側に背景部材が取り付けられていないことにより、既述の実施例2のワーク撮影装置に比較して、カメラユニットを小型化することができる。このようなワーク撮影装置は、カメラユニットが小さいことにより、カメラユニットが干渉しないで移動することができる可動範囲を拡大することができ、ワーク7のうちの適切に撮影可能である領域を拡大することができる。