IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ フジテック株式会社の特許一覧

特開2023-13791エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム
<>
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図1
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図2
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図3
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図4
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図5
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図6
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図7
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図8
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図9
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図10
  • 特開-エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム 図11
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023013791
(43)【公開日】2023-01-26
(54)【発明の名称】エレベータの情報処理装置、エレベータの情報処理システム
(51)【国際特許分類】
   B66B 3/00 20060101AFI20230119BHJP
【FI】
B66B3/00 M
【審査請求】有
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021118213
(22)【出願日】2021-07-16
(71)【出願人】
【識別番号】000112705
【氏名又は名称】フジテック株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000338
【氏名又は名称】弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
(72)【発明者】
【氏名】井上 祐紀
(72)【発明者】
【氏名】谷口 友宏
(72)【発明者】
【氏名】玉置 亜由美
(72)【発明者】
【氏名】端 宏晃
【テーマコード(参考)】
3F303
【Fターム(参考)】
3F303DA08
3F303DC21
3F303FA14
(57)【要約】
【課題】エレベータの利便性を高める。
【解決手段】エレベータの情報処理装置(101)は、ユーザが所持する端末装置(201)からエレベータ(401)に乗車する意思を示す情報を通信部(12)が受信すると、管理サーバ(301)から情報取得部(15)が取得したエレベータ(401)に関する情報を端末装置(201)に提示する情報提示部(16)と、を備えている。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と通信する通信部と、
前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を前記通信部が受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備えたエレベータの情報処理装置。
【請求項2】
前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが降車する予定である行先階を示す情報および希望する運転方向を示す情報の少なくとも一方の情報である、請求項1に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項3】
前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが乗車する予定である出発階を示す情報を含む、請求項1または2に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項4】
前記通信部は、前記エレベータの乗り場に設けられる乗場通信装置とさらに通信するとともに、
前記情報取得部は、前記乗場通信装置から、当該乗場通信装置と無線通信接続が確立された前記端末装置に関する情報を受信することによって、前記ユーザが乗車する予定である出発階を認識する、請求項3に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項5】
前記端末装置は、前記エレベータを利用するためのアプリケーションの実行が可能であり、
前記乗場通信装置と無線通信接続が確立された端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記アプリケーションを実行していることを示す情報である、請求項4に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項6】
前記エレベータの乗り場に設けられたビーコン用の電磁波を発する発信源と、
前記端末装置は、前記発信源から発せられた前記電磁波を受信すると、前記通信部に乗車する意思を示す情報を送信する、請求項1~3の何れか1項に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項7】
前記情報提示部が提示するエレベータに関する情報は、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の有無を示す情報、該エレベータが出発階に到着したときの降車人数を示す情報、該エレベータの混雑状態を示す情報、および、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の中に車椅子を利用する人がいるか否かに関する情報、の少なくともいずれか1つである、請求項1~6の何れか1項に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項8】
エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と、
前記端末装置と通信する情報処理装置と、を含むエレベータの情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備えているエレベータの情報処理システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エレベータの情報処理装置および情報処理システムに関する。
【背景技術】
【0002】
エレベータに降車客がいることを他の利用者に報知する方法として、特許文献1には、報知すべき情報を、他の利用者が所有する携帯端末に表示させる技術が開示されている。これにより、降車客以外の利用者が道を開ける等することで、円滑な乗降を実現するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2013-025599号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示された技術において、特にエレベータの乗場において、例えば、付近の携帯端末に一斉に上記情報を報知した場合、エレベータを利用する人にとって報知された情報は有益な情報であるが、同じ乗場で他のエレベータを待っている人にとって報知された情報は不要な情報である。従って、エレベータを利用する人にとっての利便性を損なうという問題が生じる。
【0005】
本発明の一態様は、報知すべき情報を報知すべき人にのみ報知するようにすることで、エレベータの利便性を高めるためのエレベータの情報処理装置を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るエレベータの情報処理装置は、エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と通信する通信部と、前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を前記通信部が受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備えていることを特徴とする。
【0007】
上記構成によれば、乗車対象のエレベータに乗車する意思のある利用者のみに当該エレベータに関する情報を提示することが可能となるので、利用者の利便性を向上させることができる。
【0008】
本発明の一態様に係るエレベータの情報処理装置は、前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが降車する予定である行先階を示す情報および希望する運転方向を示す情報の少なくとも一方の情報であることが好ましい。ここで、希望する運転方向を示す情報は、乗車階を基準として上階または下階を示す情報である。例えば、エレベータの乗場における上階向きを示すボタンが操作されたことを示す情報、下階向きを示すボタンが操作されたことを示す情報が、運転方向を示す情報に相当する。
【0009】
上記構成によれば、利用者は、端末装置から行先階および希望する運転方向の少なくとも一方を指定するだけで、乗車対象のエレベータから該エレベータに関する情報を得ることができる。
【0010】
本発明の一態様に係るエレベータの情報処理装置は、前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが乗車する予定である出発階を示す情報を含むことが好ましい。
【0011】
上記構成によれば、利用者は、端末装置から出発階を指定するだけで、乗車対象のエレベータが出発階に到着する際の該エレベータに関する情報を端末装置に提示することができる。
【0012】
本発明の一態様に係るエレベータの情報処理装置は、前記通信部は、前記エレベータの乗り場に設けられる乗場通信装置とさらに通信するとともに、前記情報取得部は、前記乗場通信装置から、当該乗場通信装置と無線通信接続が確立された前記端末装置に関する情報を受信することによって、前記ユーザが乗車する予定である出発階を認識することが好ましい。
【0013】
上記構成によれば、利用者は、端末装置を持っているだけで、意識することなく、自分が乗車する出発階の情報を情報処理装置に送信することができる。
【0014】
本発明の一態様に係るエレベータの情報処理装置は、前記端末装置は、前記エレベータを利用するためのアプリケーションの実行が可能であり、前記乗場通信装置と通信確立された前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記アプリケーションを実行していることを示す情報であることが好ましい。
【0015】
上記構成によれば、エレベータの近くに居る利用者は、端末装置においてエレベータを利用するアプリケーションを実行するだけで、乗車対象のエレベータから該エレベータに関する情報を得ることができる。
【0016】
本発明の一態様に係るエレベータの情報処理装置は、前記エレベータの乗り場に設けられたビーコン用の電磁波を発する発信源と、前記端末装置は、前記発信源から発せられた前記電磁波を受信すると、前記通信部に乗車する意思を示す情報を送信することが好ましい。
【0017】
上記構成によれば、利用者は、端末装置を持っているだけで、意識することなく、自分が乗車する出発階の情報を情報処理装置に送信することができる。
【0018】
本発明の一態様に係るエレベータの情報処理装置は、前記情報提示部が提示するエレベータに関する情報は、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の有無を示す情報、該エレベータが出発階に到着したときの降車人数を示す情報、該エレベータの混雑状態を示す情報、および、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の中に車椅子を利用する人がいるか否かに関する情報、の少なくともいずれか1つであることが好ましい。
【0019】
上記構成によれば、以下のような効果を奏する。利用者は、利用しようとするエレベータが到着した際に、降車する人の有無に応じてエレベータに乗車することができる。例えば、降車する人が居なければ、エレベータが到着して扉が開けば、直ぐに乗車することができ、降車する人が居れば、エレベータが到着して扉が開いたときに、乗降口を開けるように待機し、降車する人が居なくなったタイミングで乗車することができる。また、利用者は、利用しようとするエレベータが出発階に到着した際の降車人数を予め把握することができるので、把握した人数の人が降りた後、直ぐに乗車を開始することができる。さらに、利用者は、利用しようとするエレベータの混雑状態に応じて乗車すべきか否かを判断することができる。さらに、利用者は、降車する人が車いすに乗っている人であるという情報を得ていれば、乗降口をできるだけ開けるように動作する。これにより、エレベータにおける円滑な乗降を可能にする。
【0020】
本発明の一態様に係るエレベータの情報処理システムは、エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と、前記端末装置と通信する情報処理装置と、を含む情報処理システムであって、前記情報処理装置は、前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備えている。
【0021】
上記構成によれば、乗車対象のエレベータに乗車する意思のある利用者のみに当該エレベータに関する情報を提示することが可能となるので、利用者の利便性を向上させることができる。
【0022】
本発明の各態様に係る情報処理装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを前記情報処理装置が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより前記情報処理装置をコンピュータにて実現させる情報処理装置の情報処理制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
【発明の効果】
【0023】
本発明の一態様によれば、乗車対象のエレベータに乗車する意思のある利用者のみに当該エレベータに関する情報を提示することが可能となるので、利用者の利便性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
図1】本発明の実施形態1に係る情報処理装置を含む情報処理システムの機能ブロック図である。
図2図1に示す情報処理システムに含まれるエレベータの機能ブロック図である。
図3図1に示す情報処理装置が実行する情報処理の流れを示すフローチャートである。
図4図1に示す情報処理装置が表示するエレベータに関する情報の一例を示す説明図である。
図5】本発明の実施形態2に係る情報処理装置を含む情報処理システムの機能ブロック図である。
図6図5に示す情報処理装置が実行する情報処理の流れを示すフローチャートである。
図7】本発明の実施形態3に係る情報処理装置を含む情報処理システムの機能ブロック図である。
図8図7に示す端末装置が実行する情報処理の流れを示すフローチャートである。
図9】本発明の実施形態4に係る情報処理装置を含む情報処理システムの機能ブロック図である。
図10図9に示す端末装置が実行する情報処理の流れを示すフローチャートである。
図11図9に示す情報処理装置が実行する情報処理の流れを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0025】
〔実施形態1〕
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。
【0026】
(情報処理装置の概要)
図1は、本実施形態に係るエレベータの情報処理装置(以下、情報処理装置と称する)101を含む情報処理システムの機能ブロック図である。情報処理システムは、図1に示すように、情報処理装置101、端末装置201、管理サーバ301、エレベータ401を含む。なお、本実施形態では、エレベータ401を利用するユーザがエレベータ乗車アプリケーションを端末装置201で実行することを前提として説明する。エレベータ乗車アプリケーションは、端末装置201で実行することによって、乗車しようとするエレベータ401の情報(混雑状況等)の取得、取得した情報の表示、ユーザの出発階、ユーザが降車する予定である行先階、希望する運転方向の指定等の各種操作を行うためのアプリケーションである。
【0027】
情報処理装置101は、乗車する対象となるエレベータに関する情報を取得して、取得した情報を提示する。具体的には、情報処理装置101は、図1に示すように、各部を制御する制御部11、ユーザが使用する端末装置201と通信すると共に、エレベータに関する情報を管理する管理サーバ301と通信する通信部12、エレベータに関する情報を提示する情報提示部13、管理サーバ301から取得したエレベータに関する情報を一時的に格納するエレベータ情報格納部14を含む。なお、エレベータに関する情報の詳細は後述する。
【0028】
制御部11は、通信部12を介して管理サーバ301からエレベータに関する情報を取得する情報取得部15と、前記エレベータに関する情報を情報提示部13に提示させる情報提示制御部16とを含む。情報提示制御部16は、情報取得部15によって取得されたエレベータに関する情報をそのまま情報提示部13に提示してよいし、エレベータ情報格納部14に格納されたエレベータに関する情報を情報提示部13に提示してもよい。エレベータに関する情報を利用者が全て確認する場合であれば、情報取得部15によって取得されたエレベータに関する情報をそのまま情報提示部13に提示させるようにしてもよいが、エレベータに関する情報を利用者に全て提示する必要がない場合には、エレベータ情報格納部14に一時的に格納されたエレベータに関する情報を情報提示部13に提示させるようにしてもよい。
【0029】
情報提示部13によって提示されるエレベータに関する情報は、通信部12を介して端末装置201に送信する。
【0030】
端末装置201は、各部を制御する制御部21、情報処理装置101と通信する通信部22、情報処理装置101から送信されるエレベータに関する情報を表示する表示部23、利用者による各種の操作を受付ける操作部24を含む。制御部21は、通信部22を介して情報処理装置101からエレベータに関する情報を取得し、取得したエレベータに関する情報を表示部23に表示させる。表示部23には、例えば図4に示すエレベータに関する情報が表示される。なお、本実施形態では、端末装置201は、例えば携帯電話通信網を介したインターネット接続、または建物に設置されたWiFi(登録商標)接続、またはWiFiを介したインターネット接続によって情報処理装置101との通信を行う。
【0031】
さらに、制御部21は、端末装置201を所持しているユーザがエレベータに乗車するためのエレベータ乗車アプリケーションを利用するために、該エレベータ乗車アプリケーションを実行するアプリケーション実行部25を含んでいる。
【0032】
管理サーバ301は、エレベータに関する情報として、エレベータ401から当該エレベータ401に関する情報を取得し、取得したエレベータに関する情報を必要に応じて情報処理装置101に送信する。つまり、管理サーバ301は、情報処理装置101から送信の要求があったときに、エレベータに関する情報を該情報処理装置101に送信する。
【0033】
(エレベータの概要)
図2は、本実施形態に係るエレベータ401の機能ブロック図である。エレベータ401は、図2に示すように、各部を制御する制御部41、管理サーバ301と通信する通信部42、エレベータのかご内を撮影するビデオカメラ43、かごの重量を検知する重量検知部44を含む。制御部41は、エレベータ401のかご内の人数を推定する乗車人数推定部45、かご内の状態を推定するかご内状態推定部46を含む。
【0034】
乗車人数推定部45は、かご内を撮影したビデオカメラ43の撮像データおよび重量検知部44の検知データを解析して、乗車人数を推定する。かご内状態推定部46は、ビデオカメラ43の撮像データから、かご内に車椅子の有無又は数、ベビーカーの有無又は数を推定する。
【0035】
なお、上記のように、ビデオカメラ43を利用してかご内の乗車人数、車椅子の有無又は数、ベビーカーの有無又は数を推定することは一例であり、これに限定されるものではない。例えば、エレベータ401を利用する利用者が、エレベータに乗車するためのエレベータ乗車アプリケーションを使用することを前提とすれば、該エレベータ乗車アプリケーションが実行中か否かによってかご内の乗車人数を把握することが可能となる。この場合には、ビデオカメラ43を用いずに、かご内の乗車人数を推定することができる。さらに、エレベータ乗車アプリケーションにおいて車椅子乗車が選択されていれば、かご内の車椅子の有無又は数を把握することも可能となる。この場合も、ビデオカメラ43を用いずに、かご内の車椅子の有無又は数を推定することができる。同様に、エレベータ乗車アプリケーションにおいてベビーカー乗車が選択されていれば、かご内のベビーカーの有無又は数を把握することも可能となる。この場合も、ビデオカメラ43を用いずに、かご内のベビーカーの有無又は数を推定することができる。
【0036】
また、エレベータの乗り場に、利用者が乗車希望を登録するための利用者用乗場端末が設置されており、該利用者用乗場端末において、乗車予定人数、行先階、および、車椅子またはベビーカーの利用の有無などの入力が行われるようになっていてもよい。この場合には、乗車人数推定部45は、該利用者用乗場端末から各種情報を取得できる。
【0037】
また、乗車人数推定部45は、エレベータ401のかご内に設けられている車椅子利用者用ボタンが操作されたことを利用して、かご内の車椅子の有無又は数を把握してもよい。
【0038】
なお、乗車人数推定部45による車椅子の有無又は数、ベビーカーの有無又は数の推定は以下のようにして行ってもよい。例えば、エレベータ401のかごの乗降口の左右端のうち一方端の高さ方向に複数個の投光器を配置し、かごの乗降口の左右端のうち他方端の高さ方向に上記投光器それぞれに対向するように複数個の受光器を配置する。ここで、受光器は、かごの乗降口に配置された投光器が発した光を受光するように配置されている。従って、かごの乗降口を通過する乗客のシルエットによって、各受光器の受光強度(受光状態)を示す信号が変化する。つまり、乗車人数推定部45は、各受光器の受光状態を示す信号から、かごの乗客のシルエットを特定する。また、乗車人数推定部45は、重量検知部44の検知データからかご内の荷重変化を特定する。これにより、乗車人数推定部45は、特定した乗客のシルエットと、特定したかご内の荷重変化とに基づいて、車椅子の乗客が乗車または降車したか、ベビーカーを押した乗客が乗車または降車したかを判定して、かご内の車椅子の有無又は数、かご内のベビーカーの有無又は数を推定する。
【0039】
制御部41は、乗車人数推定部45によって推定された乗車人数、かご内状態推定部46によって推定された車椅子の有無又は数、ベビーカーの有無又は数をエレベータに関する情報として、通信部42を介して管理サーバ301に送信する。さらに、制御部41は、エレベータに関する情報を管理サーバ301に送信する際に、現時点でのエレベータ401の階数を示す情報、および、現時点での各エレベータ乗車アプリケーションにおいて行先階が選択された状態から推定される降車人数を示す情報を送信してもよい。
【0040】
管理サーバ301は、エレベータ401から送信された各種情報を、例えば図4に示すようなエレベータに関する情報として情報処理装置101に送信する。
【0041】
(エレベータ乗車時の情報処理)
図3は、図1に示す情報処理システムにおけるエレベータ乗車時の情報処理の流れを示すフローチャートである。ここでは、ユーザが端末装置201を操作し、エレベータ乗車アプリケーションを実行することで、ユーザが所望するエレベータに関する情報を情報処理装置101から取得する例について説明する。なお、端末装置201においてエレベータ乗車アプリケーションを実行すると、表示部23に、乗車するエレベータの選択、出発階の選択、行先階の選択等の選択項目、取得したエレベータに関する情報が表示される。なお、エレベータ乗車アプリケーションから直接入力して乗車するエレベータを選択するだけでなく、エレベータ乗車アプリケーションから例えば出発階と行先階を選択することで、エレベータシステムにおいて運行効率が最適となるエレベータ、すなわち乗車するエレベータが選択される構成であってもよい。
【0042】
まず、情報処理装置101は、端末装置201との通信確立を行う(ステップS11)。ここで、情報処理装置101と端末装置201とが携帯電話通信網で通信可能な状態で、該端末装置201においてエレベータ乗車アプリケーションが立ち上がったことを示す情報を該情報処理装置101が受信することで、該情報処理装置101と該端末装置201との通信が確立する。
【0043】
次に、情報処理装置101は、ユーザが乗車するエレベータと出発階との認識を行う(ステップS12)。ここでは、端末装置201において立ち上がっているエレベータ乗車アプリケーションをユーザが操作し、乗車すべきエレベータの選択と、出発階の選択とを行い、これらの選択した信号を情報処理装置101が受信することで、該情報処理装置101は、ユーザが乗車するエレベータと出発階との認識を行う。出発階の認識は、エレベータ乗車アプリケーションをユーザが操作して選択した出発階を示す情報によって行っているが、これに限定されるものではなく、例えば端末装置201の位置情報によって行ってもよい。
【0044】
続いて、情報処理装置101は、乗車意思を示す情報の受信有りか否かを判断する(ステップS13)。乗車意思を示す情報とは、ユーザがエレベータに乗車する意思を示す情報である。ここで、ステップS12において認識したユーザが乗車するエレベータと出発階を示す情報を乗車意思を示す情報とすれば、既に、乗車意思を示す情報を受信しているので、ステップS13はYESとなり、ステップS14に移行する。なお、乗車意思を示す情報としては、ユーザが乗車するエレベータと出発階を示す情報に限定されるものではない。例えばユーザが乗車するエレベータと出発階を示す情報の何れか一方の情報、すなわち、ユーザが乗車するエレベータを選択した情報、出発階を選択した情報の何れか一方の情報であってもよい。また、端末装置201の操作部24をユーザが操作して、既に実行されているエレベータ乗車アプリケーションからユーザが降車する予定である行先階を選択した情報であってもよい。
【0045】
ステップS13において、乗車意思を示す情報の受信があると判断されれば(YES)、ステップS14に移行し、情報取得部15によって通信部12を介して管理サーバ301からエレベータに関する情報を取得し、さらに、ステップS15に移行し、情報提示制御部16によってエレベータに関する情報を情報提示部13に提示させる。情報提示部13によって提示されたエレベータに関する情報は、認識した端末装置201に対して送信される。ここで、情報提示部13によるエレベータに関する情報は、例えば、出発階にかごが到着する所定時間前のタイミングで認識した端末装置201に送信する。なお、情報提示部13によるエレベータに関する情報を送信するタイミングは、上記の例に限定されるものではなく、以下に示すタイミングであってもよい。例えば、行先階が複数登録されている場合であれば、出発階の一つ手前の階にかごが到着するタイミング、端末装置201においてエレベータ乗車アプリケーションの起動時のタイミング(1回のみ)、行先階の新たな登録によって情報処理装置101の情報が更新されたタイミング、情報処理装置101の定期的に情報更新するタイミング(例えば1秒間隔)であってもよい。そして、端末装置201は、情報提示部13からエレベータに関する情報を受信するタイミングで、該情報を表示する。
【0046】
このように、情報処理装置101からは、乗車意思を示したユーザが所持する端末装置201にのみエレベータに関する情報が送信される。従って、報知すべき情報(エレベータに関する情報)を報知すべき人にのみ報知するようにすることで、エレベータの利便性を高めることができる。端末装置201に提示されるエレベータに関する情報の一例について図4を参照しながら以下に説明する。
【0047】
(エレベータに関する情報)
エレベータに関する情報としては、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の有無を示す情報、該エレベータが出発階に到着したときの降車人数を示す情報、該エレベータの混雑状態を示す情報、および、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の中に車椅子を利用する人がいるか否かに関する情報、の少なくともいずれか1つが挙げられる。
【0048】
本実施形態では、エレベータに関する情報として、図4に示す情報について説明する。図4に示すように、ユーザが乗車する対象となる複数のエレベータに関する情報を含んでいる。ここでは、5機のエレベータに関する情報が含まれている。エレベータに関する情報として、エレベータ1号機,2号機,3号機,4号機,5号機に関する情報(現在位置、乗車中人数、降車予定人数、車椅子の有無又は数、ベビーカーの有無又は数等)である。エレベータに関する情報において、エレベータの乗車中人数は、現在の位置における乗車人数を示し、降車予定人数は、乗換階である20階で降りることが予想される人数を示している。また、端末装置201からの情報に基づいて、複数のエレベータの内の1台が割り当てられた場合には、割り当てられたエレベータに関する情報のみを表示してもよい。
【0049】
従って、エレベータを利用するユーザは、所持している端末装置201に図4に示すようなエレベータに関する情報が表示されることで、どのエレベータが現在何階に居るのか、どのエレベータにどれだけ人が乗車しているか、どれだけの人が降車するのか、どのエレベータに車椅子の人が居るか、どのエレベータにベビーカーを押している人が居るかをエレベータの乗車前に把握することができる。
【0050】
情報処理装置101がエレベータに関する情報を提示するのは、ユーザがエレベータに乗車する乗車する意思を示す情報を受信した場合である。そして、本実施形態では、端末装置201の操作部24をユーザが操作することで情報処理装置101に乗車意思を示す情報を送信する例について説明した。以下の実施形態2では、ユーザの乗車意思を示す情報を、エレベータの乗場に設置された乗場通信装置が情報処理装置に送信する例について説明する。
【0051】
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
【0052】
(情報処理装置の概要)
図5は、本実施形態に係る情報処理装置101を含む情報処理システムの機能ブロック図である。本実施形態の情報処理システムは、前記実施形態1の情報処理システムと殆ど同じであるが、エレベータ乗場501の乗場通信装置51が追加されている点で異なる。エレベータ乗場501は、エレベータ401が停止する階毎に設けられている。
【0053】
乗場通信装置51は、情報処理装置101、端末装置201との間で通信可能であり、端末装置201と通信接続が確立されたとき、該端末装置201に関する情報を、乗車意思を示す情報として情報処理装置101に送信する。ここで、乗場通信装置51と情報処理装置101とは、インターネット等のネットワークを用いた通信を行う。また、乗場通信装置51と端末装置201とは、通信範囲が乗場通信装置51の近傍に限定される無線通信、例えばBluetooth(登録商標)通信を行う。従って、乗場通信装置51と端末装置201との通信接続が確立されるということは、該端末装置201を所持したユーザがエレベータ乗場501の近くに居ることを示している。しかも、Bluetooth(登録商標)通信を行うためには、ユーザが端末装置201においてエレベータ乗車アプリケーションを実行し、乗場通信装置51との接続指示を行うことになるので、乗場通信装置51と端末装置201との通信接続が確立されるということはユーザによるエレベータに乗車する意思(乗車意思)があることも示している。従って、乗場通信装置51は、該乗場通信装置51と通信接続が確立した端末装置201を特定するための情報(ユーザID、端末識別番号等の情報)に、エレベータ乗場501が位置する階を示す階情報を含んだ情報を、乗車意思を示す情報として情報処理装置101に送信する。
【0054】
情報処理装置101は、情報取得部15によって乗場通信装置51から、乗車意思を示す情報を受信することによって、前記ユーザが乗車する予定である出発階およびユーザが所持する端末装置201を認識する。
【0055】
(エレベータ乗車時の情報処理)
図6は、図5に示す情報処理システムにおけるエレベータ乗車時の情報処理の流れを示すフローチャートである。
【0056】
まず、乗場通信装置51は、端末装置201との通信確立を行う(ステップS21)。ここでは、乗場通信装置51は、端末装置201のアプリケーション実行部25がエレベータ乗車アプリケーションを実行している状態で、該端末装置201を所持しているユーザが乗車目的のエレベータの近くのエレベータ乗場501に移動することで、該端末装置201との通信を確立する。乗場通信装置51は、端末装置201との通信が確立すると、乗場通信装置51と通信接続が確立した端末装置201を特定するための情報(ユーザID、端末識別番号等の情報)に、該端末装置201が近くに居るエレベータ乗場501が位置する階を示す階情報を含んだ情報を、乗車意思を示す情報として情報処理装置101に送信する。
【0057】
次に、ステップS22において、情報処理装置101は、乗場通信装置51から送信される乗車意思を示す情報を受信する(YES)と、ユーザが乗車する出発階とユーザが所持する端末装置201とを認識する(ステップS23)。ここでは、制御部11が、乗車意思を示す情報に含まれる、端末装置201が近くに居るエレベータ乗場501が位置する階を示す階情報をユーザがエレベータに乗る出発階であると認識し、端末装置201を特定するための情報から該端末装置201を認識する。
【0058】
続いて、情報処理装置101は、情報取得部15によって通信部12を介して管理サーバ301からエレベータに関する情報を取得し(ステップS24)、情報提示制御部16によってエレベータに関する情報を情報提示部13に提示させる(ステップS25)。情報提示部13によって提示されたエレベータに関する情報は、認識した端末装置201に対して送信される。
【0059】
このように、情報処理装置101からは、乗車意思を示したユーザが所持する端末装置201にのみエレベータに関する情報が送信される。しかも、ユーザは、端末装置201を所持し、乗車目的のエレベータに近づくだけで、出発階の入力等の操作を行わず、エレベータに関する情報を取得することができるので、エレベータの利便性を高めるという効果を奏する。
【0060】
なお、情報提示部13によって提示されたエレベータに関する情報は、携帯電話通信網を介して認識した端末装置201に対して送信される例について説明したが、これに限定されるものではない。本実施形態の場合、乗場通信装置51は、情報処理装置101、端末装置201と通信可能である。従って、情報提示部13によって提示されたエレベータに関する情報は、一旦、乗場通信装置51に送信され、該乗場通信装置51から端末装置201に送信されてもよい。
【0061】
<変形例>
端末装置201と乗場通信装置51との間の通信は、Bluetooth(登録商標)通信に限定されるものではなく、例えば、端末装置201にビーコン用発信源を設け、乗場通信装置51にビーコン用発信源から発信される電磁波を受信する受信部を設けて、端末装置201と乗場通信装置51との間でビーコン通信を行うようにしてもよい。この場合、端末装置201は、ビーコン用発信源から電磁波を発信し、乗場通信装置51は、端末装置201からの電磁波を受信した際に、該端末装置201を特定するための情報(ユーザID、端末識別番号等の情報)に、乗場通信装置51が位置する階を示す階情報を含んだ情報を、乗車意思を示す情報として情報処理装置101に送信する。
【0062】
〔実施形態3〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。本実施形態では、エレベータ乗場501にビーコン用発信源を設けて、前記実施形態2と同様の処理を行う例について説明する。
【0063】
(情報処理装置の概要)
図7は、本実施形態に係る情報処理装置101を含む情報処理システムの機能ブロック図である。本実施形態の情報処理システムは、前記実施形態2の情報処理システムと殆ど同じであるが、エレベータ乗場501の乗場通信装置51がビーコン用発信源52に置き換わっている点、および端末装置201が乗車意思を示す情報を情報処理装置101に送信する点で異なる。端末装置201は、ビーコン用発信源52から発せられた電磁波を受信すると、情報処理装置101に乗車する意思を示す情報を、携帯電話通信網を介したインターネット接続によって送信する。端末装置201が、ビーコン用発信源52から発せられる電磁波を受信したことをトリガーとして情報処理装置101と通信するためには、ユーザによってエレベータ乗車アプリケーションを実行する必要がある。
【0064】
(エレベータ乗車時の情報処理)
図8は、図7に示す情報処理システムにおけるエレベータ乗車時の情報処理の流れを示すフローチャートである。
【0065】
まず、端末装置201は、ビーコン用電磁波を受信すると(ステップS31のYES)、乗車意思を示す情報を情報処理装置101に送信する(ステップS32)。ここでは、端末装置201は、アプリケーション実行部25によってエレベータ乗車アプリケーションが実行された状態で、該端末装置201を所持するユーザがエレベータ乗場501に近づくことで、ビーコン用発信源52からビーコン用電磁波を受信すると、該ビーコン用発信源52が設置されたエレベータ乗場501の位置情報を取得し、取得した位置情報から該端末装置201を所持するユーザがエレベータ401に乗り込む出発階を特定する。端末装置201は、アプリケーション実行部25によって実行されているエレベータ乗車アプリケーションによって、特定した出発階を示す情報を、乗車意思を示す情報として情報処理装置101に送信する。
【0066】
その後、端末装置201は、情報処理装置101からエレベータに関する情報を取得すると(ステップS33のYES)、エレベータに関する情報を表示する(ステップS34)。ここでは、制御部21は、情報処理装置101から受信したエレベータに関する情報を表示部23に表示させる。
【0067】
このように、ビーコンを用いた場合、前記実施形態2のように、Bluetooth(登録商標)通信を行った場合と同様の効果、すなわちユーザは、端末装置201を所持し、乗車目的のエレベータに近づくだけで、出発階の入力等の操作を行わず、エレベータに関する情報を取得することができるという効果を奏する。しかも、ビーコンを用いた場合、エレベータ乗場501から情報処理装置101への通信、例えば前記実施形態2のように乗場通信装置51から情報処理装置101への通信は不要となる。
【0068】
〔実施形態4〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
【0069】
(情報処理装置の概要)
図9は、本実施形態に係る情報処理装置101を含む情報処理システムの機能ブロック図である。本実施形態の情報処理システムは、前記実施形態2の情報処理システムと殆ど同じである。
【0070】
端末装置201は、エレベータ401を利用するためのアプリケーションの実行が可能である。このアプリケーションは、前記実施形態1で説明したエレベータ乗車アプリケーションと同じであり、アプリケーション実行部25によって実行される。
【0071】
端末装置201と乗場通信装置51とは、通信範囲が乗場通信装置51の近傍に限定される無線通信、例えばBluetooth(登録商標)通信を行う。
【0072】
アプリケーション実行部25は、端末装置201が乗場通信装置51との通信を確立した状態で、ユーザが操作部24を操作してエレベータ乗車アプリケーションを実行させるための指示を受付けた時に、該ユーザがエレベータ401に乗車する意思を示す情報を、乗車意思を示す情報として通信部22を介して情報処理装置101に送信する。つまり、アプリケーション実行部25は、端末装置201が乗場通信装置51との通信を確立した状態、すなわち該端末装置201を所持したユーザがエレベータ乗場501の近くに居る状態で、該端末装置201においてエレベータ乗車アプリケーションが実行された場合に、ユーザがエレベータ401に乗車する意思があると判断し、乗車意思を示す情報を、エレベータ乗場501が位置する階を示す階情報を含めて、情報処理装置101に送信する。ここで、端末装置201が送信するエレベータ401に乗車する意思を示す情報は、エレベータ401の近くにユーザが居ることを前提として、アプリケーション実行部25によってアプリケーションが実行されていることを示す情報である。
【0073】
情報処理装置101は、端末装置201からエレベータ401に乗車する意思を示す情報を受信すると、エレベータに関する情報を端末装置201に送信する。以下に、図9に示す情報処理システムにおける端末装置201の情報処理の流れと、情報処理装置101の情報処理の流れとについて説明する。
【0074】
(情報表示処理)
図10は、図9に示す端末装置201におけるエレベータに関する情報の表示処理の流れを示すフローチャートである。この処理で実行するアプリケーションは、前記実施形態1で説明したエレベータ乗車アプリケーションである。また、本表示処理では、端末装置201がエレベータ乗場501の近くに居ることを前提とした処理とする。
【0075】
まず、制御部21は、端末装置201が乗場通信装置51との通信を確立した状態で、アプリケーションの実行が開始されると(ステップS41のYES)、アプリケーション実行開始を示す情報を情報処理装置101に送信する(ステップS42)。ここでは、ユーザが所持する端末装置201がエレベータ乗場501の近くに居る状態で、ユーザによって操作部24が操作され、エレベータ乗車アプリケーションの実行が開始されると、アプリケーション実行部25は、実行開始指示の信号を受け取り、アプリケーションを実行する。一方で、アプリケーション実行部25は、実行開始指示の信号を受け取ると、通信部22を介してアプリケーション実行開始を示す情報に、エレベータ乗場501が位置する階を示す階情報を含んだ情報を加えた情報を、エレベータの乗車意思を示す情報として情報処理装置101に送信する。
【0076】
次に、制御部21は、エレベータに関する情報が取得されると(ステップS43のYES)、エレベータに関する情報の表示を行わせる(ステップS44)。ここでは、制御部21は、情報処理装置101から受信したエレベータに関する情報を表示部23に表示させる。
【0077】
(エレベータ乗車時の情報処理)
図11は、図9に示す情報処理装置101におけるエレベータ乗車時の情報処理の流れを示すフローチャートである。この処理で実行するアプリケーションはエレベータを利用するためのアプリケーションである。
【0078】
まず、制御部11は、アプリケーション実行開始を示す情報を受信すると(ステップS51のYES)、ユーザが乗車する出発階の認識を行う(ステップS52)。ここでは、制御部11は、情報取得部15によって端末装置201から送信されたアプリケーション実行開始を示す情報を取得したか否かを判断し、受信したと判断した場合、受信した情報から、端末装置201を所持しているユーザがエレベータ401に乗車する出発階を認識する。具体的には、制御部11が、乗車意思を示す情報に含まれる、端末装置201が近くに居るエレベータ乗場501が位置する階を示す階情報をユーザがエレベータに乗る出発階であると認識する。
【0079】
続いて、情報処理装置101は、情報取得部15によって通信部12を介して管理サーバ301からエレベータに関する情報を取得し(ステップS53)、情報提示制御部16によってエレベータに関する情報を情報提示部13に提示させる(ステップS54)。
【0080】
情報提示部13が提示するエレベータに関する情報は、通信部12を介して端末装置201に送信され、端末装置201の表示部23に表示される。
【0081】
以上のように、本実施形態では、エレベータに乗車する意思を情報処理装置101にユーザは意識して行う必要はないが、エレベータ乗場501の近くに居る状態で、所持する端末装置201からアプリケーションを実行するだけで、ユーザはエレベータに乗車する意思を情報処理装置101に伝えることができる。
【0082】
〔ソフトウェアによる実現例〕
エレベータの情報処理装置(以下、「装置」と呼ぶ)の機能は、当該装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、当該装置の各制御ブロック(特に制御部11に含まれる各部)としてコンピュータを機能させるためのプログラムにより実現することができる。
【0083】
この場合、上記装置は、上記プログラムを実行するためのハードウェアとして、少なくとも1つの制御装置(例えばプロセッサ)と少なくとも1つの記憶装置(例えばメモリ)を有するコンピュータを備えている。この制御装置と記憶装置により上記プログラムを実行することにより、上記各実施形態で説明した各機能が実現される。
【0084】
上記プログラムは、一時的ではなく、コンピュータ読み取り可能な、1または複数の記録媒体に記録されていてもよい。この記録媒体は、上記装置が備えていてもよいし、備えていなくてもよい。後者の場合、上記プログラムは、有線または無線の任意の伝送媒体を介して上記装置に供給されてもよい。
【0085】
また、上記各制御ブロックの機能の一部または全部は、論理回路により実現することも可能である。例えば、上記各制御ブロックとして機能する論理回路が形成された集積回路も本発明の範疇に含まれる。この他にも、例えば量子コンピュータにより上記各制御ブロックの機能を実現することも可能である。
【0086】
また、上記各実施形態で説明した各処理は、AI(Artificial Intelligence:人工知能)に実行させてもよい。この場合、AIは上記制御装置で動作するものであってもよいし、他の装置(例えばエッジコンピュータまたはクラウドサーバ等)で動作するものであってもよい。
【0087】
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0088】
11 制御部
12 通信部
13 情報提示部
14 エレベータ情報格納部
15 情報取得部
16 情報提示制御部
21 制御部
22 通信部
23 表示部
24 操作部
25 アプリケーション実行部
41 制御部
42 通信部
43 ビデオカメラ
44 重量検知部
45 乗車人数推定部
46 内状態推定部
51 乗場通信装置
52 ビーコン用発信源
101 情報処理装置
201 端末装置
301 管理サーバ
401 エレベータ
501 エレベータ乗場
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
【手続補正書】
【提出日】2022-09-16
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と通信する通信部と、
前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を前記通信部が受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備え
前記情報提示部が提示するエレベータに関する情報は、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の有無を示す情報、該エレベータが出発階に到着したときの降車人数を示す情報、該エレベータの混雑状態を示す情報、および、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の中に車椅子を利用する人がいるか否かに関する情報、の少なくともいずれか1つであり、
前記エレベータに関する情報として、前記ユーザが乗車する対象となる複数の前記エレベータに関する情報が含まれる、エレベータの情報処理装置。
【請求項2】
前記情報提示部は、複数の前記エレベータの内の1台が割り当てられた場合には、割り当てられた前記エレベータに関する情報のみを提示する、請求項1に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項3】
前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが乗車する予定である出発階を示す情報を含む、請求項1または2に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項4】
前記通信部は、前記エレベータの乗り場に設けられる乗場通信装置とさらに通信するとともに、
前記情報取得部は、前記乗場通信装置から、当該乗場通信装置と無線通信接続が確立された前記端末装置に関する情報を受信することによって、前記ユーザが乗車する予定である出発階を認識する、請求項3に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項5】
エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と通信する通信部と、
前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を前記通信部が受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備え、
前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが乗車する予定である出発階を示す情報を含み、
前記通信部は、前記エレベータの乗り場に設けられる乗場通信装置とさらに通信するとともに、
前記情報取得部は、前記乗場通信装置から、当該乗場通信装置と無線通信接続が確立された前記端末装置に関する情報を受信し、前記乗場通信装置が設けられた階を前記ユーザが乗車する予定である出発階であると認識する、エレベータの情報処理装置。
【請求項6】
前記情報提示部が提示するエレベータに関する情報は、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の有無を示す情報、該エレベータが出発階に到着したときの降車人数を示す情報、該エレベータの混雑状態を示す情報、および、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の中に車椅子を利用する人がいるか否かに関する情報、の少なくともいずれか1つである、請求項に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項7】
前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが降車する予定である行先階を示す情報および希望する運転方向を示す情報の少なくとも一方の情報である、請求項1~6のいずれか1項に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項8】
前記端末装置は、前記エレベータを利用するためのアプリケーションの実行が可能であり、
前記乗場通信装置と無線通信接続が確立された端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記アプリケーションを実行していることを示す情報である、請求項4~6のいずれか1項に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項9】
前記エレベータの乗り場にビーコン用の電磁波を発する発信源が設けられており
前記端末装置は、前記発信源から発せられた前記電磁波を受信すると、前記通信部に乗車する意思を示す情報を送信する、請求項1~3の何れか1項に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項10】
エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と、
前記端末装置と通信する情報処理装置と、を含むエレベータの情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備え、
前記情報提示部が提示するエレベータに関する情報は、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の有無を示す情報、該エレベータが出発階に到着したときの降車人数を示す情報、該エレベータの混雑状態を示す情報、および、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の中に車椅子を利用する人がいるか否かに関する情報、の少なくともいずれか1つであり、
前記エレベータに関する情報として、前記ユーザが乗車する対象となる複数の前記エレベータに関する情報が含まれる、エレベータの情報処理システム。
【請求項11】
エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と、
前記端末装置と通信する通信部を備える情報処理装置と、を含むエレベータの情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備え、
前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが乗車する予定である出発階を示す情報を含み、
前記通信部は、前記エレベータの乗り場に設けられる乗場通信装置とさらに通信するとともに、
前記情報取得部は、前記乗場通信装置から、当該乗場通信装置と無線通信接続が確立された前記端末装置に関する情報を受信し、前記乗場通信装置が設けられた階を前記ユーザが乗車する予定である出発階であると認識する、エレベータの情報処理システム。
【手続補正書】
【提出日】2022-12-20
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と通信する通信部と、
前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を前記通信部が受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備え、
前記情報提示部が提示するエレベータに関する情報は、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の有無を示す情報、該エレベータが出発階に到着したときの降車人数を示す情報、該エレベータの混雑状態を示す情報、および、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の中に車椅子を利用する人がいるか否かに関する情報、の少なくともいずれか1つであり、
前記エレベータに関する情報として、前記ユーザが乗車する対象となる複数の前記エレベータに関する情報が含まれ
前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが乗車する予定である出発階を示す情報を含み、
前記通信部は、前記エレベータの乗り場に設けられる乗場通信装置とさらに通信するとともに、
前記情報取得部は、前記乗場通信装置から、当該乗場通信装置と無線通信接続が確立された前記端末装置に関する情報を受信し、前記乗場通信装置が設けられた階を前記ユーザが乗車する予定である出発階であると認識する、エレベータの情報処理装置。
【請求項2】
前記情報提示部は、複数の前記エレベータの内の1台が割り当てられた場合には、割り当てられた前記エレベータに関する情報のみを提示する、請求項1に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項3】
前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが降車する予定である行先階を示す情報および希望する運転方向を示す情報の少なくとも一方の情報である、請求項1または2に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項4】
前記端末装置は、前記エレベータを利用するためのアプリケーションの実行が可能であり、
前記乗場通信装置と無線通信接続が確立された端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記アプリケーションを実行していることを示す情報である、請求項に記載のエレベータの情報処理装置。
【請求項5】
エレベータを利用するユーザが保持する端末装置と、
前記端末装置と通信する情報処理装置と、を含むエレベータの情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記端末装置から前記エレベータに乗車する意思を示す情報を受信すると、該エレベータに関する情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した該エレベータに関する情報を前記端末装置に提示する情報提示部と、を備え、
前記情報提示部が提示するエレベータに関する情報は、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の有無を示す情報、該エレベータが出発階に到着したときの降車人数を示す情報、該エレベータの混雑状態を示す情報、および、該エレベータが出発階に到着したときに降車する人の中に車椅子を利用する人がいるか否かに関する情報、の少なくともいずれか1つであり、
前記エレベータに関する情報として、前記ユーザが乗車する対象となる複数の前記エレベータに関する情報が含まれ
前記端末装置が送信する前記エレベータに乗車する意思を示す情報は、前記ユーザが乗車する予定である出発階を示す情報を含み、
前記端末装置は、前記エレベータの乗り場に設けられる乗場通信装置とさらに通信するとともに、
前記情報取得部は、前記乗場通信装置から、当該乗場通信装置と無線通信接続が確立された前記端末装置に関する情報を受信し、前記乗場通信装置が設けられた階を前記ユーザが乗車する予定である出発階であると認識する、エレベータの情報処理システム。