IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 愛三工業株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-キックボード 図1
  • 特開-キックボード 図2
  • 特開-キックボード 図3
  • 特開-キックボード 図4
  • 特開-キックボード 図5
  • 特開-キックボード 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023156849
(43)【公開日】2023-10-25
(54)【発明の名称】キックボード
(51)【国際特許分類】
   A63C 17/01 20060101AFI20231018BHJP
   B62K 17/00 20060101ALI20231018BHJP
【FI】
A63C17/01
B62K17/00
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022066460
(22)【出願日】2022-04-13
(71)【出願人】
【識別番号】000116574
【氏名又は名称】愛三工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000110
【氏名又は名称】弁理士法人 快友国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】谷田 侑也
【テーマコード(参考)】
3D212
【Fターム(参考)】
3D212BB02
3D212BB13
3D212BB24
3D212BB44
3D212BB53
3D212BB62
(57)【要約】
【課題】簡潔な構成で乗り心地を良好にすることができる技術を提供する。
【解決手段】キックボードは、車体と、前記車体に取り付けられた複数の車輪と、を備えている。前記車体は、前記複数の車輪が取り付けられたフレーム部材と、前記フレーム部材に支持されており前記キックボードの走行時にユーザの足が載る足載せ部材と、を備えている。前記足載せ部材は、可撓性を有する材料から構成されている。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
車体と、
前記車体に取り付けられた複数の車輪と、を備えるキックボードであって、
前記車体は、前記複数の車輪が取り付けられたフレーム部材と、前記フレーム部材に支持されており、前記キックボードの走行時にユーザが足を載せる足載せ部材と、を備え、
前記足載せ部材は、可撓性を有する材料から構成されている、キックボード。
【請求項2】
車体と、
前記車体に取り付けられた複数の車輪と、を備えるキックボードであって、
前記車体は、前記複数の車輪が取り付けられたフレーム部材と、前記フレーム部材に支持されており、前記キックボードの走行時にユーザが足を載せる足載せ部材と、を備え、
前記足載せ部材は、前記フレーム部材に固定された弾性の支持部材を介して前記フレーム部材に支持されており、前記支持部材よりも高い剛性を有する材料から構成されている、キックボード。
【請求項3】
請求項2に記載のキックボードであって、
前記足載せ部材は、前記支持部材の上に配置されている、キックボード。
【請求項4】
請求項2に記載のキックボードであって、
前記足載せ部材は、前記支持部材により前記フレーム部材から吊り下げられている、キックボード。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示する技術は、キックボードに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されているキックボードは、車体と、車体に取り付けられた複数の車輪とを備えている。キックボードの車体は、フレーム部材と、キックボードの走行時にユーザが足を載せるボード本体とを備えている。特許文献1のキックボードでは、フロントフォークの両側の板部と前端部側のホイールの両側のブラケットとの間にサスペンション用としてコイルスプリングあるいはゴム製弾性体などの弾性体がそれぞれ取り付けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001-276295号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のキックボードでは、サスペンション用の弾性体により、フロントフォークとブラケットとの間の衝撃を吸収することができる。しかしながら、特許文献1の構成では、ユーザが乗車する部分であるボード本体に作用する衝撃を吸収することができず、キックボードの乗り心地が良くない。また、サスペンション用の弾性体の取り付け構造が複雑になる。そこで本明細書は、簡潔な構成で乗り心地を良好にすることができる技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書に開示するキックボードは、車体と、前記車体に取り付けられた複数の車輪と、を備えている。前記車体は、前記複数の車輪が取り付けられたフレーム部材と、前記フレーム部材に支持されており前記キックボードの走行時にユーザの足が載る足載せ部材と、を備えている。前記足載せ部材は、可撓性を有する材料から構成されている。
【0006】
この構成によれば、可撓性を有する足載せ部材によりキックボードの走行時の衝撃を吸収することができる。したがって、簡潔な構成で乗り心地を良好にすることができる。
【0007】
本明細書に開示するキックボードは、車体と、前記車体に取り付けられた複数の車輪と、を備えている。前記車体は、前記複数の車輪が取り付けられたフレーム部材と、前記フレーム部材に支持されており、前記キックボードの走行時にユーザが足を載せる足載せ部材と、を備えている。前記足載せ部材は、前記フレーム部材に固定された弾性の支持部材を介して前記フレーム部材に支持されており、前記支持部材よりも高い剛性を有する材料から構成されている。
【0008】
この構成によれば、弾性の支持部材によりキックボードの走行時の衝撃を吸収することができる。また、支持部材よりも高い剛性を有する足載せ部材にユーザが載ることができるので、ユーザが安定した状態でキックボードに乗車することができる。また、足載せ部材の剛性が高いので、足載せ部材の破損や摩耗を抑制することもできる。
【0009】
前記足載せ部材は、前記支持部材の上に配置されていてもよい。この構成によれば、足載せ部材を安定的に支持することができる。
【0010】
前記足載せ部材は、前記支持部材により前記フレーム部材から吊り下げられていてもよい。この構成によれば、足載せ部材の可動範囲が広くなり、走行時の衝撃が吸収しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】第1実施例のキックボードを模式的に示す斜視図。
図2】第1実施例のフレーム部材の中央部の平面図。
図3】第2実施例のキックボードを模式的に示す斜視図。
図4】第2実施例のフレーム部材の中央部の側面図。
図5】第3実施例のキックボードを模式的に示す斜視図。
図6】第3実施例のフレーム部材の中央部の平面図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
(第1実施例)
第1実施例のキックボード2について図面を参照して説明する。図1に示すように、キックボード2は、車体10と、車体10に取り付けられた複数の車輪40(前輪42及び後輪44)と、ハンドル30とを備えている。キックボード2は、モータの動力により走行する電動キックボード、又は、人力により走行する非電動キックボードである。キックボード2は、例えば、車道や歩道を走行可能である。
【0013】
キックボード2の車体10は、フレーム部材20と、足載せ部材50とを備えている。フレーム部材20は、剛性の高い材料から構成されており、例えば、金属や樹脂から構成されている。フレーム部材20は、中央部21と、前輪連結部22と、後輪連結部23と、ハンドル連結部24とを備えている。
【0014】
中央部21は、前輪42と後輪44の間に配置されている。中央部21は、平面視で略長方形状に構成されており、一対の長辺部60、60と、一対の短辺部62、62と、中空部64とを備えている。長辺部60、60は、キックボード2の前後方向に延びており、短辺部62、62は、キックボード2の左右方向に延びている。中空部64は、一対の長辺部60、60と一対の短辺部62、62により取り囲まれた範囲に形成されている。
【0015】
前輪連結部22は、フレーム部材20の前部に配置されている。前輪連結部22は、前輪42の軸に連結されている。また、前輪連結部22は、中央部21の前端部に連結されている。フレーム部材20は、前輪連結部22によって前輪42を回転可能に支持している。
【0016】
後輪連結部23は、フレーム部材20の後部に配置されている。後輪連結部23は、後輪44の軸に連結されている。また、後輪連結部23は、中央部21の後端部に連結されている。フレーム部材20は、後輪連結部23によって後輪44を回転可能に支持している。
【0017】
ハンドル連結部24は、フレーム部材20の前部に配置されている。ハンドル連結部24は、ハンドル30の支柱34に連結されている。また、ハンドル連結部24は、中央部21の前端部と、前輪連結部22の後端部とに連結されている。フレーム部材20は、ハンドル連結部24によってハンドル30を支持している。
【0018】
ハンドル30は、把持部32と、支柱34とを備えている。把持部32は、支柱34の上端部に固定されており、キックボード2の左右方向に延びている。支柱34は、キックボード2の上下方向に延びており、その上端部で把持部32を支持している。支柱34の下端部は、ハンドル連結部24に連結され、支持されている。
【0019】
足載せ部材50は、例えば、布やビニルシート等の可撓性を有する材料から構成されている。即ち、足載せ部材50は、折り曲げ可能な材料から構成されている。足載せ部材50は、フレーム部材20の中央部21に支持されている。図2に示すように、足載せ部材50は、中央部21の一対の長辺部60、60に固定されている。足載せ部材50の固定方法は特に限定されず、例えば、縫合や接着により一対の長辺部60、60に固定されている。足載せ部材50は、中央部21に設けられている中空部64に張り渡されている。足載せ部材50は、中空部64を覆っている。足載せ部材50は、キックボード2の走行時にユーザが足を載せる部材である。足載せ部材50の上面部は、略平面状に構成されている。
【0020】
(効果)
以上、第1実施例のキックボード2について説明した。以上のように、キックボード2の車体10は、複数の車輪40が取り付けられたフレーム部材20と、フレーム部材20に支持された足載せ部材50とを備えている。足載せ部材50は、可撓性を有する材料から構成されている。
【0021】
この構成によれば、可撓性を有する足載せ部材50によりキックボード2の走行時の衝撃を吸収することができる。したがって、簡潔な構成で乗り心地を良好にすることができる。
【0022】
(第2実施例)
第2実施例のキックボード102について図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、上記の説明と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。図3に示すように、第2実施例のキックボード102の車体10は、フレーム部材20と、足載せ部材50と、足載せ部材50を支持する弾性の第1支持部材52とを備えている。
【0023】
第1支持部材52は、例えば、ゴムや発泡体等の弾性を有する材料から構成されている。第1支持部材52は、平面視で略長方形状の板状に構成されており、フレーム部材20に支持されている。第1支持部材52は、フレーム部材20の中央部21の一対の長辺部60、60に固定されている。第1支持部材52の固定方法は特に限定されず、例えば、接着により一対の長辺部60、60に固定されている。第1支持部材52は、フレーム部材20の中央部21に設けられている中空部64に張り渡されている。
【0024】
足載せ部材50、平面視で略長方形状の板状に構成されており、第1支持部材52に支持されている。足載せ部材50、第1支持部材52よりも剛性が高い材料から構成されている。足載せ部材50は、例えば、金属や木から構成されている。図4に示すように、足載せ部材50は、第1支持部材52の上に配置されており、第1支持部材52により下面が支持されている。足載せ部材50は、第1支持部材52の上面に固定されている。
【0025】
(効果)
以上、第2実施例のキックボード102について説明した。以上のように、第2実施例のキックボード102の足載せ部材50は、フレーム部材20に固定された弾性の第1支持部材52を介してフレーム部材20に支持されており、第1支持部材52よりも高い剛性を有する材料から構成されている。足載せ部材50は、第1支持部材52の上に配置されている。
【0026】
この構成によれば、弾性の第1支持部材52によりキックボード102の走行時の衝撃を吸収することができる。また、第1支持部材52よりも高い剛性を有する足載せ部材50にユーザが載ることができるので、ユーザが安定した状態でキックボード102に乗車することができる。また、第1支持部材52により足載せ部材50を安定的に支持することができる。更に、足載せ部材50の剛性が高いので、足載せ部材50の破損や摩耗を抑制することもできる。
【0027】
(第3実施例)
第3実施例のキックボード202について図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、上記の説明と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。図5に示すように、第3実施例のキックボード202の車体10は、フレーム部材20と、足載せ部材50と、足載せ部材50を支持する複数の弾性の第2支持部材54(54a、54b)とを備えている。
【0028】
各第2支持部材54は、ゴムやバネ等の弾性を有する材料から構成されている。複数の第2支持部材54は、フレーム部材20に支持されている。図6に示すように、複数の第2支持部材54(54a、54b)のうち、一部の第2支持部材54aは、フレーム部材20の中央部21の一方側の長辺部60aに固定されている。複数の第2支持部材54(54a、54b)のうち、他の一部の第2支持部材54bは、フレーム部材20の中央部21の他方側の長辺部60bに固定されている。更に、一部の第2支持部材54aは、足載せ部材50の一方側の長辺部59aに固定されている。他の一部の第2支持部材54bは、足載せ部材50の他方側の長辺部59bに固定されている。
【0029】
足載せ部材50は、平面視で略長方形状の板状に構成されており、第2支持部材54よりも剛性が高い材料から構成されている。足載せ部材50は、例えば、金属や木から構成されている。足載せ部材50は、複数の第2支持部材54を介してフレーム部材20の中央部21に支持されている。足載せ部材50は、複数の第2支持部材54によりフレーム部材20から吊り下げられている。足載せ部材50は、フレーム部材20の中央部21に設けられている中空部64に配置されている。足載せ部材50は、中空部64に吊られている。
【0030】
(効果)
以上、第3実施例のキックボード202について説明した。以上のように、第3実施例のキックボード202の足載せ部材50は、フレーム部材20に固定された弾性の第2支持部材54を介してフレーム部材20に支持されており、第2支持部材54よりも高い剛性を有する材料から構成されている。足載せ部材50は、第2支持部材54によりフレーム部材20から吊り下げられている。
【0031】
この構成によれば、弾性の第1支持部材52によりキックボード102の走行時の衝撃を吸収することができる。また、第1支持部材52よりも高い剛性を有する足載せ部材50にユーザが載ることができるので、ユーザが安定した状態でキックボード102に乗車することができる。また、足載せ部材50が吊り下げられることにより足載せ部材50の可動範囲が広くなり、走行時の衝撃が吸収しやすくなる。更に、足載せ部材50の剛性が高いので、足載せ部材50の破損や摩耗を抑制することもできる。
【0032】
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書又は図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書又は図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
【符号の説明】
【0033】
2:キックボード、10:車体、20:フレーム部材、21:中央部、22:前輪連結部、23:後輪連結部、24:ハンドル連結部、30:ハンドル、32:把持部、34:支柱、40:車輪、42:前輪、44:後輪、50:足載せ部材、52:第1支持部材、54:第2支持部材、64:中空部、102:キックボード、202:キックボード
図1
図2
図3
図4
図5
図6