(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023016695
(43)【公開日】2023-02-02
(54)【発明の名称】自転車用の操作装置
(51)【国際特許分類】
B62J 45/00 20200101AFI20230126BHJP
B62J 45/422 20200101ALI20230126BHJP
B62J 50/22 20200101ALI20230126BHJP
【FI】
B62J45/00
B62J45/422
B62J50/22
【審査請求】未請求
【請求項の数】12
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2022094504
(22)【出願日】2022-06-10
(31)【優先権主張番号】21000199
(32)【優先日】2021-07-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(71)【出願人】
【識別番号】506292974
【氏名又は名称】マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
【氏名又は名称原語表記】MAHLE International GmbH
【住所又は居所原語表記】Pragstrasse 26-46, D-70376 Stuttgart, Germany
(74)【代理人】
【識別番号】100114890
【弁理士】
【氏名又は名称】アインゼル・フェリックス=ラインハルト
(74)【代理人】
【識別番号】100098501
【弁理士】
【氏名又は名称】森田 拓
(74)【代理人】
【識別番号】100116403
【弁理士】
【氏名又は名称】前川 純一
(74)【代理人】
【識別番号】100134315
【弁理士】
【氏名又は名称】永島 秀郎
(74)【代理人】
【識別番号】100162880
【弁理士】
【氏名又は名称】上島 類
(72)【発明者】
【氏名】トーマス ロバーツ
(57)【要約】 (修正有)
【課題】情報を表示し、操作パラメータを手動で選択する機能をコンパクトで人間工学に基づいた自転車用の操作装置を提供する。
【解決手段】表示リング(9)が、操作者に関する情報を表示するための表示器(23)を備え、操作リング(6)が第1の位置では、第1の磁性または強磁性要素(10)は、第2の磁性または強磁性要素(11)に近接しており、操作リング(6)が第1の位置から離れて回転される場合、第1の磁性または強磁性要素(10)及び第2の磁性または強磁性要素(11)は、磁気的に協働して操作リング(6)を付勢して第1の位置に戻し、表示リング(9)は、操作リング(6)の中に、またはその上に設けられた信号提供要素(19、20)の近接するときに信号を受信する少なくとも1つのセンサ(21、22)をさらに備える。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
自転車用の操作装置(1)であって、表示リング(9)と、前記表示リング(9)に対して回転するように配置された同軸に配置された操作リング(6)と、を備え、前記表示リングが、操作者に関する情報を表示するための表示器(23)を備え、前記表示リング(9)が、前記操作リング(6)上に、または前記操作リング(6)の中に配置された第2の磁性または強磁性要素(11)と協働する第1の磁性または強磁性要素(10)をさらに備え、前記表示リング(9)に対する前記操作リング(6)の第1の位置では、前記第1の磁性または強磁性要素(10)は、前記第2の磁性または強磁性要素(11)に近接しており、前記操作リング(6)が前記第1の位置から離れて回転される場合、前記第1の磁性または強磁性要素(10)及び前記第2の磁性または強磁性要素(11)は、磁気的に協働して操作リング(6)を付勢して前記第1の位置に戻し、前記表示リング(9)は、前記操作リング(6)の中に、または前記操作リング(6)の上に設けられた信号提供要素(19、20)の近くにあるときに信号を受信する少なくとも1つのセンサ(21、22)をさらに備え、前記操作リング(6)が前記第1の位置から第2の位置に回転するときに、前記少なくとも1つのセンサ(21、22)が、コントローラに提供するための信号を生成する、前記自転車用の操作装置(1)。
【請求項2】
前記表示リング(9)が、自転車のハンドルバー(3)に固定するように適合された内側スリーブ(2)上に配置され、前記内側スリーブ(2)が、前記操作リング(2)の第1の軸方向受け面として配置されたフランジ(7)を備え、前記表示リング(9)が、フランジ(7)に面し、前記操作リング(2)用の第2の軸方向受け面として配置された軸方向受け面を備える、請求項1に記載の操作装置(1)。
【請求項3】
前記操作リング(6)及び前記表示リング(9)がリング状であり、前記操作リング(6)及び前記表示リング(9)の一方に円周方向(12)に延在する軸方向に延在する凹部(13)が設けられており、前記操作リング(6)及び前記表示リング(9)の他方に前記凹部(13)内に軸方向に延在している突起部(16)が設けられており、前記凹部の2つの概ね円周方向に面する面(14、15)が、前記突起部(16)の2つの概ね円周方向に面する面と協働して、前記操作リング(6)の最大回転角を制限する、請求項1または2に記載の操作装置(1)。
【請求項4】
前記突起部(16)が、前記表示リング(9)内に設けられ、前記第1または第2の磁性または強磁性要素(10、11)の1つを収容する、請求項3に記載の操作装置(1)。
【請求項5】
前記表示器(23)が、前記表示リング(9)上で、または前記表示リング(9)の中で前記円周方向(12)に延在するフレキシブル回路基板(24)に取り付けられた複数のLEDによって形成される、先行請求項のいずれか一項に記載の操作装置(1)。
【請求項6】
前記少なくとも1つのセンサ(21、22)が、前記フレキシブル回路基板(24)に取り付けられた、請求項5に記載の操作装置(1)。
【請求項7】
前記操作リング(6)が、透明または半透明の材料から作製され、前記表示リング(9)内の前記表示器(23)が、前記操作リング(6)の半径方向内側に配置された、先行請求項のいずれか一項に記載の操作装置(1)。
【請求項8】
前記操作リング(6)が、不透明な材料で作製されており、窓(26)を備え、前記表示リング(9)内の前記表示器(23)が、前記窓(26)の領域内で前記操作リング(6)の半径方向内側に配置され、それにより、前記表示器(23)が前記窓(26)を通して見ることができる、請求項1~9のいずれか一項に記載の操作装置(1)。
【請求項9】
前記表示リング(9)が、プラスチック材料で形成され、前記表示器(23)が、前記表示リング(9)の前記プラスチック材料によってオーバーモールドされている、先行請求項のいずれか一項に記載の操作装置(1)。
【請求項10】
前記少なくとも1つのセンサ(21、22)が、前記表示器の前記プラスチックによってオーバーモールドされている、請求項9に記載の操作装置(1)。
【請求項11】
自転車または電動アシスト自転車であって、ハンドルバー(3)と、コントローラと、前記ハンドルバー(3)に取り付けられた先行請求項に記載の操作装置(1)と、を備え、前記ハンドルバーが、前記ハンドルバー(3)の長手方向(8)に延在するスロット(4)を備え、前記コントローラが、前記スロット(4)を通って延在するケーブルを介して前記操作装置(1)に接続され、前記操作装置(1)が、前記表示リング(9)及び前記スロット(4)を通って延在する固定手段によって前記ハンドルバー(3)に固定されている、前記自転車または電動アシスト自転車。
【請求項12】
自転車または電動アシスト自転車であって、ハンドルバー(3)と、コントローラと、前記ハンドルバー(3)に取り付けられた先行請求項に記載の操作装置(1)と、を備え、後方から接近する交通の存在を感知するためのリアビューセンサをさらに備え、前記リアビューセンサが、無線で、または有線で前記コントローラに接続されており、前記コントローラが、ケーブルによって前記操作装置(1)に接続されており、前記表示器(23)が、後方から接近する交通の存在を示すために配置されている、前記自転車または電動アシスト自転車。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、独立請求項1の前文による自転車用の操作装置に関する。
【背景技術】
【0002】
自転車用の既知の従来技術の操作装置は、EP3337720A1に開示されている。これは、
図2において、ハンドルバー22の中央に配置された表示ユニット24、及びリモートコントロールユニット26を示している。リモートコントロールユニット26は、表示ユニット24から離れた左ハンドルバーレバー28の領域に位置し、モータアシストレベルを選択するための2つのアシスト選択キー30、32、ならびにメニューナビゲーション、及び表示ユニット24に表示されるメニュー項目の選択のためのジョイスティック34として設計された入力デバイスを有する。
【0003】
発明の概要
請求項1に記載の本発明による操作装置は、情報を表示し、操作パラメータを手動で選択する機能をコンパクトで人間工学に基づいた設計に組み合わせているという利点を有する。
【0004】
このことは、表示リング、及び表示リングに対して回転するように構成され同軸に配置された操作リングを備える自転車用の操作装置で本発明の第1の態様で達成されており、表示リングは、操作者に関する情報を表示するための表示器を備え、表示リングは、操作リング上に、またはその中に配置された第2の磁性または強磁性要素と協働する第1の磁性または強磁性要素をさらに備え、表示リングに対する操作リングの第1の位置において、第1の磁性または強磁性要素は、第2の磁性または強磁性要素に近接しており、操作リングが第1の位置から離れるように回転する場合、第1の磁性または強磁性要素と第2の磁性または強磁性要素が磁気的に協働して、操作リングを第1の位置に付勢して戻し、表示リングは、操作リングの中に、またはその上に設けられた信号提供要素の近接するときに信号を受信する少なくとも1つのセンサをさらに備え、操作リングが第1の位置から第2の位置に回転するときに、少なくとも1つのセンサがコントローラに提供するための信号を生成する。単一のリング構成要素内のセンサ及び第1の磁性または強磁性要素と共に表示器を配置することは、操作装置が、コンパクトな、特に狭い設計で表示器及び手動作動機能を有することを可能にするという利点を有する。
【0005】
好ましい実施形態では、表示リングは、自転車のハンドルバーに固定されるように適合された内側スリーブに配置され、内側スリーブは、操作リングのための第1の軸方向受け面として配置されたフランジを備え、表示リングは、フランジに面し、操作リングのための第2の軸方向受け面として配置された軸方向に面する面を備えている。このようにして、スリーブは、操作リング及び表示リングと共に、単一ユニットとしてハンドルバー上でスライドされ、所定の位置に固定されることができる。
【0006】
好ましい実施形態では、操作リング及び表示リングはリング状であり、それにより、操作リング及び表示リングの一方には、円周方向に延在する軸方向に延在する凹部が設けられ、操作リング及び表示リングの他方には、凹部の中に軸方向に延在する突起部が設けられており、それにより、凹部内の2つの概ね円周方向に面する表面が、突起部の2つの概ね周方向に面する表面と協働して、操作リングの最大回転角を制限する。従って、操作リングは、特定の角度内で回転するように制限されることができ、その結果、第1の磁性または強磁性要素及び第2の磁性または強磁性要素は、十分に接近したままであり、操作リングの表示リングに対する回転位置に拘わらず操作リング上に付勢力を維持する。有利なことに、操作リングの最大回転角は10度~45度の間に制限されることができ、磁性または強磁性要素が、操作リングを中央位置に戻すのに十分な磁気引力を維持するようになっている。
【0007】
有利なことに、突起部は表示リング内に設けられることができ、第1または第2の磁性または強磁性要素のうちの一方を収容する。第1の磁性もしくは強磁性要素または第2の磁性もしくは強磁性要素の他方は、凹部に配置されている。突起内に第1の磁性または強磁性要素または第2の磁性または強磁性要素のうちの一方を配置することにより、好ましくはハンドルバーの下側に配置することにより、固定手段、例えば、ねじが、突起部に軸方向に隣接する表示リング内に設けられ、表示リングをハンドルバーに固定することができる。このようにして、ねじと突起部が操作者の視界から隠され得る。有利にも、ねじは、表示リング及びスリーブを通って、ハンドルバーの下側で長手方向に延在するハンドルバーのスロット内にねじ込まれることができる。有利にも、凹部に配置された磁性または強磁性要素は、操作リングが一方向で第1の平衡位置から第2の位置に、かつ、反対方向で第1の位置から第3の位置に回転できるような定位置に配置され、これにより、第2の位置及び第3の位置において、操作リングが第1の平衡位置に向かって付勢される。従って、ギアを上下にシフトするために、またはモータアシストレベルを増減するために、操作装置が使用されることができる。
【0008】
有利にも、操作装置の表示器は、表示リング上に、またはその中に円周方向(12)に延在するフレキシブル回路基板上に取り付けられた複数のLEDによって形成される。さらなる実施形態では、操作リングの中に、またはその上に設けられた信号提供要素が近接するときに信号を受信するセンサもまた、フレキシブル回路基板上に設けられる。好ましくは、表示リング内に配置された2つのそのようなセンサが存在し、操作リングの中に、またはその上に設けられた2つの対応する信号提供要素からの信号を受信する。2つの信号提供要素のうちの一方は、操作リングの第2の位置にある一方のセンサに近接するように配置され、2つの信号提供要素のうちの他方は、操作リングの第3の位置にある他方のセンサに近接するように配置され、それにより、操作リングは、第1の平衡位置から一方向で第2の位置へ回転され、第1の位置から反対方向で第3の位置へ回転されることができ、それにより、第2の位置及び第3の位置において、操作リングが、第1の平衡位置に向けて付勢される。この実施形態では、LEDは、フレキシブル回路基板に取り付けられた2つのセンサの間に有利に位置付けられることができる。
【0009】
操作装置のさらなる実施形態では、操作リングは、透明または半透明の材料から作製され、表示リング内の表示器は、操作リングの半径方向内側に配置される。透明または半透明の操作リングを使用することにより、表示器は、操作リングの材料を通して見ることができる。このようにして、操作装置は、特に狭い設計で作製されることができる。
【0010】
代替的な実施形態では、操作リングは不透明な材料で作製されており、窓を備え、表示リング内の表示器は、窓の領域内で操作リングの半径方向内側に配置されており、表示器が窓を通して見えるようになっている。その他の不透明な操作リングでの窓の使用は、他の交通参加者に向けて放出され、他の交通参加者の注意をそらす光を制限し、表示器からの光が運転者の方向に誘導されることができることから特に有利である。窓は、固体の透明または半透明の材料から作製され得るか、または、開口部の形態であることができる。
【0011】
さらなる実施形態では、表示リングは、プラスチック材料で形成されることができ、表示器は表示リングのプラスチック材料によってオーバーモールドされる。有利にも、少なくとも1つのセンサはまた、表示器のプラスチックによってオーバーモールドされ得る。表示リングの表示器とセンサ構成要素をオーバーモールドすることにより、センサ構成要素とその電気接点が、要素から保護され、振動による損傷のリスクが軽減される。
【0012】
本発明のさらなる態様では、ハンドルバー、コントローラ、及び操作装置を備える自転車または電動アシスト自転車が提供されており、操作装置がハンドルバーに取り付けられ、操作装置は、表示リングと、表示リングに対して回転するように配置され、同軸に配置された操作リングと、を備えており、表示リングは、操作者に関連する情報を表示するための表示器を備え、表示リングは、操作リングの上または操作リングの中に配置された第2の磁性または強磁性要素と協働する第1の磁性または強磁性要素をさらに備えており、操作リングの表示リングに対する第1の位置において、第1の磁性または強磁性要素は、第2の磁性または強磁性要素に近接しており、操作リングが第1の位置から離れて回転する場合、第1の磁性または強磁性要素及び第2の磁性または強磁性要素は、磁気的に協働して操作リングを付勢して第1の位置に戻し、表示リングは、操作リングの中に、または操作リングの上に設けられた信号提供要素の近接するときに信号を受信する少なくとも1つのセンサをさらに備え、少なくとも1つのセンサは、操作リングが第1の位置から第2の位置へ回転されるときに、コントローラに提供するための信号を生成し、ハンドルバーはハンドルバーの長手方向に延在するスロットを備え、コントローラは、スロットを通って延びるケーブルを介して操作装置に接続されており、操作装置は、表示リング及びスロットを通って延在する固定手段によってハンドルバーに固定されている。この配置は、運転者の視界から隠すことができるケーブルを介した表示器と操作信号のコントローラへの審美的接続を可能にする。
【0013】
本発明のさらなる態様では、ハンドルバー、コントローラ、及び操作装置を備える自転車または電動アシスト自転車が提供されており、操作装置がハンドルバーに取り付けられ、操作装置は、表示リングと、表示リングに対して回転するように配置され、同軸に配置された操作リングと、を備えており、表示リングは、操作者に関連する情報を表示するための表示器を備え、表示リングは、操作リングの上または操作リングの中に配置された第2の磁性または強磁性要素と協働する第1の磁性または強磁性要素をさらに備えており、操作リングの表示リングに対する第1の位置において、第1の磁性または強磁性要素は、第2の磁性または強磁性要素に近接しており、操作リングが第1の位置から離れて回転する場合、第1の磁性または強磁性要素及び第2の磁性または強磁性要素は、磁気的に協働して操作リングを付勢して第1の位置に戻し、表示リングは、操作リングの中に、または操作リングの上に設けられた信号提供要素が近接するときに信号を受信する少なくとも1つのセンサをさらに備え、少なくとも1つのセンサは、操作リングが第1の位置から第2の位置へ回転されるときに、コントローラに提供するための信号を生成し、自転車または電動アシスト自転車は、後方から接近する交通の存在を感知するためのリアビューセンサをさらに備え、リアビューセンサは、無線で、または有線でコントローラに接続されており、コントローラは、ケーブルによって操作装置に接続されており、表示器は、後方から接近する交通の存在を示すために配置されている。自転車または電動アシスト自転車に、ハンドルバー3の左側及び右側にそれぞれ配置された2つのそのような操作装置を提供することは特に有利であり得、この場合、後方左及び後方右から接近する交通を区別するリアビューセンサが使用されることができ、これにより、左後方から接近する交通は、左側の操作装置の表示器に示され、右から接近する交通は、右側の操作装置の表示器に示される。
【0014】
さらなる実施形態では、自転車または電動アシスト自転車には、以前に説明した実施形態のいずれかに従って、ハンドルバーの左側または右側に配置された少なくとも1つの操作装置が設けられており、操作リングが第1の方向に回されるとき、ギア比またはモータサポートレベルが変更され、操作リングが反対方向に回されるとき、指示信号が生成されて、意図した右左折の方向を他の交通参加者に警告する。例えば、左側または右側のハンドルバーの端部に追加の警告灯が配置されることができ、警告灯は、操作リングが前述の方向に回されたときに点灯する。有利にも、自転車または電動アシスト自転車には、ハンドルバーの左側及び右側に2つのそのような操作装置が設けられることができ、その結果、操作リングが第1の方向に回転されるとき、一方の操作装置1は、ギア比をシフトアップするか、またはモータアシストレベルを増加することができ、他方の操作装置は、ギア比をシフトダウンするか、またはモータアシストレベルを低減することができる。操作リングの1つが第1の方向と反対方向に回転されるとき、意図した方向転換の方向を交通参加者に警告するための指示信号が生成される。
【0015】
本出願において「自転車」という用語は、2つの、または3つの車輪を備えるペダルで動力を供給されるものを意味する。「電動アシスト自転車」という用語は、運転者のペダリングが電気モータによってアシストされる電動自転車の種類である。
【0016】
ここで、実施形態が、添付の図面を参照して例示としてのみ説明される。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【
図1】本発明の第1の実施形態による操作装置を通る2つの断面を示す。
【
図2】本発明のさらなる実施形態による操作装置を通る2つの断面を示す。
【
図3】本発明のさらなる実施形態による操作装置を通る2つの断面を示す。
【
図4】本発明のさらなる実施形態による操作装置を通る2つの断面を示す。
【
図5】本発明の一実施形態による、操作装置を含むハンドルバーの一部を通る断面を示す。
【
図6】本発明の一実施形態による操作リングの斜視図を示す。
【
図7】2つの異なる操作位置での操作装置を通る概略的断面を示す。
【発明を実施するための形態】
【0018】
ここで図を参照すると、
図1は、本発明による操作装置1の第1の実施形態を示している。
図1aは、
図1bの操作装置1を通る方向A-Aの断面を示している。操作装置1は、自転車のハンドルバーに取り付けられるように適合されている。操作装置1は、ユーザが自転車に関する少なくとも1つの機能を変更することを可能にする。例えば、操作装置1は、自転車の操作パラメータを変更するために信号をコントローラに送信することができる。操作パラメータは、例えば、ギア比であることがあり、または電気モータアシスト自転車で使用される場合は、操作デバイスが、モータのアシストレベルを選択するために使用されることがある。この機能は、表示器であることもあり、それにより、操作装置1は、表示する情報を選択するために操作されることができる。
【0019】
図5を参照すると、ハンドルバー3の断面上の操作装置1を通る断面を示しており、操作装置は、自転車のハンドルバー3に取り付けられるように適合された内側スリーブ2を備えている。この目的のために、スリーブ2に穴が設けられることができ、スリーブが、ねじ5によってハンドルバー3に取り付けられることができるようになっている。ハンドルバー3には、好ましくは、下側にスロット4が設けられ、スロットは、ハンドルバーの長さ方向に延在し、それにより、スリーブ2を固定するためのねじ5が、ハンドルバー3の長さに沿った所望の位置で、スロット4内にねじ込まれることができる。
【0020】
図1bを参照すると、スリーブ2は、一方の軸端部にフランジ7を有し、これは、
図1cにそれ自体で示されている、操作リング6の軸方向限界ストップとして機能する。操作リング6は、スリーブ2の長手方向軸8を中心に回転するように配置されている。表示リング9は、操作リング6の第2の軸方向ストップとして機能するために、操作リング6のフランジ7と反対側にある操作リング6に隣接するスリーブ2に配置されている。表示リング9は、スリーブ2を包囲し、任意の適切な手段によってスリーブ2に固定されることができる。有利なことに、表示リング9は、スリーブを通ってハンドルバー3内のスロット4に貫通するねじ5によって固定されることができ、その結果、表示リング9及びスリーブ2は、1本のねじ5でハンドルバー3に固定される。従って、操作リング6は、フランジ7と表示リング9との間に配置され、スリーブ2及び表示リング9に対して回転するように配置される。表示リング9は、ユーザに情報を表示する機能を有し、また、操作リング6と磁気的に相互作用する機能も有し、それにより、操作リング6が手動で第2の位置に向けて回転された後、続いて自動的に
図7に示されているように第1の位置に戻る。第1の位置が
図7aに示されており、第2の位置が
図7bに示されている。点線は、静止表示リング9の位置、及び表示リング9に取り付けられた磁性または強磁性要素10の位置を示している。
図7aの第1の位置では、磁性または強磁要素10は、操作リング6内に配置された磁性または強磁性要素11に軸方向に面しており、磁性または強磁性要素10は、対応する磁性または強磁性要素11に磁気的に引き付けられる。操作リングが手動で第1の方向12で
図7bに示す第2の位置に向けて回転されたとき、操作リング6内の磁性または強磁性要素11は、表示リング9内の磁性または強磁性要素10から離れる方向に移動するが、2つの要素間の引力が、操作リング6を
図7aの第1の位置に戻して動かすように作用する。
【0021】
操作リング6は、
図7aの第1の位置から自由に動き、ここで、磁性または強磁性要素10は、操作リング6と表示リング9の両方での協働する限界ストップによって規定された2つの限界の間で時計回りまたは反時計回りのいずれかの方向で対応する磁性または強磁性要素11に軸方向に面している。この目的のために、操作リング6には、概して円周方向に面する第1のストップ面14及び第2のストップ面15を有する凹部13が設けられることができる。表示リング9は、突起部16を有し、これは、凹部13内へ軸方向8に延在し、概ね円周方向に面するストップ面17、18を有している。表示リング9内の磁性または強磁性要素10は、第1の位置の動作リング6内の磁気要素または強磁性要素10と磁気要素または強磁性要素11との間にわずかな軸方向ギャップのみが存在するように、突起16内に配置される。
図7bは、第2の位置にある操作リング6の位置を示しており、そこでは、凹部13のストップ面14と突起16のストップ面17が互いに接触している。この位置では、磁性または強磁性要素10は、操作リング6内の磁性または強磁性要素11に直接面していないが、ストップ面14及び17の位置により、操作リング6は、第1の位置に向けて磁気的に付勢される。従って、操作リング6の最大の回転は、好ましくは10度~45度の間に制限され、その結果、磁性または強磁性要素10及び11は、操作リング6を
図7aの中央位置に戻すのに十分な磁気引力を維持する。第1のストップ面14及び第2のストップ面15を備えた凹部13が、代替的に表示リング9内に設けられることができ、ストップ面17、18を有する突起部16が、操作リング6内に設けられることができることに留意されたい。
【0022】
図に示される実施形態では、操作リング6は、第1の信号提供要素19及び第2の信号提供要素20をさらに含む。これらは、好ましくは磁石19、20の形態であるが、感知要素に変化を引き起こす可能性のある金属要素であり得る。表示リング9には、第1のセンサ21及び第2のセンサ22が設けられている。
図7aの第1の位置では、第1の信号提供要素19及び第2の信号提供要素20は、第1のセンサ21または第2のセンサ22の近位にない、操作リング6上の円周方向の位置に位置する。操作リングが
図7bの第2の位置に回転されるとき、操作リング6上のストップ17が、表示リング9上のストップ17に接触していると、信号提供要素20は、表示リング9上のセンサ22の近位にある。
図3では、この位置で信号提供要素20がセンサ22に軸方向に対向していることが分かる。
図4の代替の実施形態では、信号提供要素20は、この位置でセンサ22に半径方向に対向する。表示リング上のセンサ21及び22は、自転車の操作パラメータを変更するために、信号提供要素20がセンサ21、22のうち1つに近接しているときにコントローラに信号を提供する。例えば、より高いギアまたはより低いギアに変更するためである。一実施形態では、信号提供要素19、20の動作リング6が第1の方向に回転される場合、ギアはシフトダウンされ、反対方向に回転される場合、ギアはシフトアップされる。あるいは、操作リング6は、モータアシスト自転車、すなわち電動アシスト自転車のモータアシストレベルを変更するために使用されることができる。信号提供要素19、20は、凹部13に隣接する操作リング6に提供される。
【0023】
図1に戻って参照すると、操作装置1のこの実施形態では、表示リング9は、表示器23をさらに備える。表示器23は、軸方向8で操作リング6の一方の側に配置されている。表示器23は、フレキシブル回路基板24に表面実装された発光ダイオード(LED)29で構成されている。表面実装されたLED29は、好ましくは、耐水性コーティングでコーティングされている。表示器23は、好ましくはプラスチック材料である表示リングの材料によってオーバーモールドされることができ、その結果、LED29は可視化されるが、フレキシブル回路基板24及び電気接続は固定され、水と振動から保護される。LED29は、好ましくは、アドレス指定可能なLEDであり、その結果、表示器23は、自転車の運転者に関連する様々な情報を表示するために使用されることができる。表示器23が、磁性または強磁性要素10ならびにセンサ21及び22と同じ部品9に一体化されているという事実は、操作装置及び表示器の機能が、ハンドルバー上で、特に、ハンドルバーのグリップ30とブレーキレバーアタッチメント31との間で、空間節約した方法で配置されることを可能にしている。センサ21、22によって提供される信号は、ケーブル(図示せず)によってコントローラに接続されている。このケーブルは、表示器の制御信号と電力を伝送することもできるため、表示リング9を出るケーブルは1本だけであり、ケーブルは、自転車ハンドルバー3内のスロット4を介してハンドルバー3内のコネクタ(図示せず)に接続されることができる。
【0024】
図2~
図4を参照すると、操作装置1のさらなる実施形態が示されている。これらの実施形態では、表示器23は、操作リング6の半径方向内側の表示リング9の中またはその上に配置されている。操作リング6は、透明または半透明の材料、好ましくはプラスチック材料から作られている。従って、表示器23は、操作リング6の材料を通して見ることができる。このようにして、操作装置1は、特に狭い設計で作製されることができる。これらの実施形態では、表示リング9は、内側スリーブ2と操作リング6との間で軸方向8に延在し、半径方向に延在する表面25を備え、これは、操作リング6に面し、操作リング6の軸方向受け面として機能する。
【0025】
操作リング6は、均質材料から作られている代わりに、不透明な材料で作られ、表示器23の領域に窓26を備えることもできる。窓26は、開口の形態をとることができるか、または透明または半透明の材料で作製されたものであることができる。操作リング6は、透明または半透明の窓材料をオーバーモールドすることによって形成されることができる。ストップ面14、15、17、18によって規定されるストップ位置の間の操作リング6の位置に関係なく、表示器が見えるように、窓は円周方向に十分に延在しなければならないことに留意されたい。操作リング6の手動操作を支援するために、リングは、1つ以上の半径方向に延在するタブ27を備えることができる。
図3及び4に示すように、1つ以上のタブが、代替的に軸方向に延在することができる。このようにして、タブ27は、操作リング6の半径方向内側に位置する表示器23を見ることに干渉せず、タブは、例えば、親指または人差し指によって、より容易に操作されることができる。他の点では不透明な操作リング6に窓26を使用することは、表示器23からの光を運転者の方向に誘導して、他の交通参加者に向けて放出され、他の交通参加者の注意をそらす光を制限することができるので、特に有利である。
【0026】
特に有利な実施形態が
図4に示されており、ここでは、センサ21及び22が、表面実装されたLED29と共に、フレキシブル回路基板24上の表面実装されたデバイスとして提供されている。表面実装されたLED29は、第1のセンサ21と第2のセンサ22との間に配置されている。表面実装されたLED29ならびにセンサ21及び22を備えたフレキシブル回路基板23は、少なくとも部分的に円周方向に延在する表示リング9の凹部28内に収容され得る。この実施形態では、センサ21及び22は、信号提供要素19及び20の半径方向内側に位置しており、その結果、操作リング6が反時計回り方向12に回転するとき、信号提供要素20が、センサ22に半径方向に面する位置に動かされ、操作リング6が時計回り方向に回転されるとき、信号提供要素19が、センサ21に半径方向に面する位置に動かされる。センサ21、22及びLED29は、同じフレキシブル回路基板24に実装されており、1本のケーブルのみが、フレキシブル回路基板24に接続される必要があり、LED29に電力を供給し、センサ21、22からの信号及びLED29のための制御信号を伝送する。
図4bに示すように、操作リング6は、表示リング9の半径方向外側面上で半径方向に支えられ、表示器23は、操作リング6と接触しないように凹部28内に配置される。表示器23は、任意の適切な手段によって定位置に固定されることができる。有利にも、表示器29は、LED29がオーバーモールドの表面を通して見えるように、オーバーモールドによって定位置に固定される。表示リング9は、LEDが表示リング9の表面において見えるように、代替的に、フレキシブル回路基板24を表示器23及びセンサ21、22と共にオーバーモールドすることによって作製することができるが、LED29の外側面は、表示リング9の半径方向受け面の半径方向内向きに位置付けられており、操作リング6がLED29に直接接触しないようになっている。
【0027】
図面は5つのLED29を示しているが、任意の適切な数のLED29を使用して、運転者に必要な情報を表示することができる。
【0028】
自転車または電動アシスト自転車には、ハンドルバー3上に配置された記載された実施形態のいずれかによる操作装置1が設けられ得る。自転車には、後ろから接近する交通を感知するためのリアビューセンサが設けられ得る。表示器23は、後方から接近する交通の近接性を示すことができる。特に、点灯するLED29の数またはそれらの色は、後方の交通関与者の近接性を示すことができる。ハンドルバー3の左側及び右側にそれぞれ配置された2つのそのような操作装置1を自転車または電動アシスト自転車に提供することは、特に有利になり得る。この場合、リアビューセンサも電動アシスト自転車や自転車に配置されることができ、リアビューセンサは、後方からの接近する交通の近接性を感知することができ、右側後方と左側後方からの交通の接近を区別することもできる。リアビューセンサは、当技術分野で知られているように、レーダまたはライダーによって動作することができる。リアビューセンサは、左右の操作装置1にも接続されているコントローラに無線または有線で接続されることができ、それにより、後方左からの接近交通は、左の操作装置1に示され、後方右からの接近交通は、右側の操作装置1に示される。
【0029】
さらなる実施形態では、自転車または電動アシスト自転車には、図に関して説明された実施形態のいずれかに従って、ハンドルバー3の左側または右側に配置された少なくとも1つの操作装置1が設けられることができ、操作リング6が第1の方向に回されるとき、ギア比またはモータサポートレベルが変更され、操作リング6が反対方向に回されるとき、指示信号が生成されて、意図した右左折の方向を他の交通参加者に警告する。例えば、左側または右側にあるハンドルバー3の端部に追加の警告灯が配置され得、これは、操作リング6が上述の方向に回されたときに点灯する。好ましくは、自転車または電動アシスト自転車は、ハンドルバー3の左側及び右側に2つのそのような操作装置1を備え、その結果、操作リング6が第1の方向に回転されるとき、一方の操作装置1は、ギア比をシフトアップするか、またはモータアシストレベルを増加することができ、他方の操作装置2は、ギア比をシフトダウンするか、またはモータアシストレベルを低減することができる。操作リング6の1つが第1の方向と反対方向に回転されるとき、意図した方向転換の方向を交通参加者に警告するための指示信号が生成される。
【符号の説明】
【0030】
1 操作装置
2 内側スリーブ
3 ハンドルバー
4 スロット
5 ねじ
6 操作リング
7 フランジ
8 長手方向軸、軸方向
9 表示リング
10 磁性または強磁性要素
11 磁性または強磁性要素
12 第1の方向、円周方向
13 凹部
14 ストップ面
15 ストップ面
16 突起部
17 ストップ面
18 ストップ面
19 信号提供要素
20 信号提供要素
21 センサ
22 センサ
23 表示器
24 フレキシブル回路基板
25 半径方向に延在する面
26 窓
27 タブ
28 表示リング内の凹部
29 LED
30 グリップ
31 ブレーキレバーアタッチメント
【手続補正書】
【提出日】2022-06-16
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
自転車用の操作装置(1)であって、
表示リング(9)と、
前記表示リング(9)に対して回転するように配置された同軸に配置された操作リング(6)と、
を備え、
前記表示リングが、操作者に関する情報を表示するための表示器(23)を備え、前記表示リング(9)が、前記操作リング(6)上に、または前記操作リング(6)の中に配置された第2の磁性または強磁性要素(11)と協働する第1の磁性または強磁性要素(10)をさらに備え、前記表示リング(9)に対する前記操作リング(6)の第1の位置では、前記第1の磁性または強磁性要素(10)は、前記第2の磁性または強磁性要素(11)に近接しており、前記操作リング(6)が前記第1の位置から離れて回転される場合、前記第1の磁性または強磁性要素(10)及び前記第2の磁性または強磁性要素(11)は、磁気的に協働して操作リング(6)を付勢して前記第1の位置に戻し、前記表示リング(9)は、前記操作リング(6)の中に、または前記操作リング(6)の上に設けられた信号提供要素(19、20)の近くにあるときに信号を受信する少なくとも1つのセンサ(21、22)をさらに備え、前記操作リング(6)が前記第1の位置から第2の位置に回転するときに、前記少なくとも1つのセンサ(21、22)が、コントローラに提供するための信号を生成する、自転車用の操作装置(1)。
【請求項2】
前記表示リング(9)が、自転車のハンドルバー(3)に固定するように適合された内側スリーブ(2)上に配置され、前記内側スリーブ(2)が、前記操作リング(6)の第1の軸方向受け面として配置されたフランジ(7)を備え、前記表示リング(9)が、フランジ(7)に面し、前記操作リング(6)用の第2の軸方向受け面として配置された軸方向受け面を備える、請求項1に記載の操作装置(1)。
【請求項3】
前記操作リング(6)及び前記表示リング(9)がリング状であり、前記操作リング(6)及び前記表示リング(9)の一方に円周方向(12)に延在する軸方向に延在する凹部(13)が設けられており、前記操作リング(6)及び前記表示リング(9)の他方に前記凹部(13)内に軸方向に延在している突起部(16)が設けられており、前記凹部の2つの概ね円周方向に面する面(14、15)が、前記突起部(16)の2つの概ね円周方向に面する面と協働して、前記操作リング(6)の最大回転角を制限する、請求項1または2に記載の操作装置(1)。
【請求項4】
前記突起部(16)が、前記表示リング(9)内に設けられ、前記第1または第2の磁性または強磁性要素(10、11)の1つを収容する、請求項3に記載の操作装置(1)。
【請求項5】
前記表示器(23)が、前記表示リング(9)上で、または前記表示リング(9)の中で前記円周方向(12)に延在するフレキシブル回路基板(24)に取り付けられた複数のLEDによって形成される、請求項3に記載の操作装置(1)。
【請求項6】
前記少なくとも1つのセンサ(21、22)が、前記フレキシブル回路基板(24)に取り付けられた、請求項5に記載の操作装置(1)。
【請求項7】
前記操作リング(6)が、透明または半透明の材料から作製され、前記表示リング(9)内の前記表示器(23)が、前記操作リング(6)の半径方向内側に配置された、請求項1または2に記載の操作装置(1)。
【請求項8】
前記操作リング(6)が、不透明な材料で作製されており、窓(26)を備え、前記表示リング(9)内の前記表示器(23)が、前記窓(26)の領域内で前記操作リング(6)の半径方向内側に配置され、それにより、前記表示器(23)が前記窓(26)を通して見ることができる、請求項1または2に記載の操作装置(1)。
【請求項9】
前記表示リング(9)が、プラスチック材料で形成され、前記表示器(23)が、前記表示リング(9)の前記プラスチック材料によってオーバーモールドされている、請求項1または2に記載の操作装置(1)。
【請求項10】
前記少なくとも1つのセンサ(21、22)が、前記表示器の前記プラスチック材料によってオーバーモールドされている、請求項9に記載の操作装置(1)。
【請求項11】
自転車または電動アシスト自転車であって、
ハンドルバー(3)と、
コントローラと、
前記ハンドルバー(3)に取り付けられた、請求項1または2に記載の操作装置(1)と、
を備え、
前記ハンドルバーが、前記ハンドルバー(3)の長手方向(8)に延在するスロット(4)を備え、前記コントローラが、前記スロット(4)を通って延在するケーブルを介して前記操作装置(1)に接続され、前記操作装置(1)が、前記表示リング(9)及び前記スロット(4)を通って延在する固定手段によって前記ハンドルバー(3)に固定されている、自転車または電動アシスト自転車。
【請求項12】
自転車または電動アシスト自転車であって、
ハンドルバー(3)と、
コントローラと、
前記ハンドルバー(3)に取り付けられた、請求項1または2に記載の操作装置(1)と、
を備え、
後方から接近する交通の存在を感知するためのリアビューセンサをさらに備え、前記リアビューセンサが、無線で、または有線で前記コントローラに接続されており、前記コントローラが、ケーブルによって前記操作装置(1)に接続されており、前記表示器(23)が、後方から接近する交通の存在を示すために配置されている、自転車または電動アシスト自転車。
【外国語明細書】