(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023172623
(43)【公開日】2023-12-06
(54)【発明の名称】駐車場管理装置および駐車場管理方法
(51)【国際特許分類】
E04H 6/42 20060101AFI20231129BHJP
【FI】
E04H6/42 Z
E04H6/42 H
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022084566
(22)【出願日】2022-05-24
(71)【出願人】
【識別番号】000198363
【氏名又は名称】IHI運搬機械株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100083806
【弁理士】
【氏名又は名称】三好 秀和
(74)【代理人】
【識別番号】100101247
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 俊一
(74)【代理人】
【識別番号】100095500
【弁理士】
【氏名又は名称】伊藤 正和
(74)【代理人】
【識別番号】100098327
【弁理士】
【氏名又は名称】高松 俊雄
(72)【発明者】
【氏名】渡辺 博美
(72)【発明者】
【氏名】西村 賢貴
(72)【発明者】
【氏名】曽我 隆之
(72)【発明者】
【氏名】小野 右季
(57)【要約】
【課題】 機械式駐車場のパレットに設置された、立設状態と収納状態とを変更可能なスタンド式の充電器を、駐車対象の車両が入庫する前に確実に収納状態にして車両が安全に入庫できるようにする、駐車場管理装置および駐車場管理方法を提供する。
【解決手段】 駐車場管理装置は、駐車場内で車両を積載するパレットに設置され、支柱と、支柱に設置された充電コンセントと、充電コンセントが使用可能になるように支柱をパレットから立設させた状態とパレットに収納させた状態とで変更可能な充電器状態変更機構とを有する充電器に通信可能に接続される。駐車場管理装置は、充電器が立設した状態であるか収納された状態であるかを判定する充電器状態判定部と、パレットに車両が入庫していないときに、充電器が立設した状態であると判定すると、充電器状態変更機構を制御して充電器をパレットに収納させる充電器状態制御部とを備える。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
駐車場内で車両を積載するパレットに設置され、支柱と、前記支柱に設置された充電コンセントと、前記充電コンセントが使用可能になるように前記支柱を前記パレットから立設させた状態と前記パレットに収納させた状態とで変更可能な充電器状態変更機構とを有する充電器に通信可能に接続され、
前記充電器が立設した状態であるか収納された状態であるかを判定する充電器状態判定部と、
前記パレットに車両が入庫していないときに、前記充電器が立設した状態であると判定すると、前記充電器状態変更機構を制御して前記充電器を前記パレットに収納させる充電器状態制御部と、を備えた駐車場管理装置。
【請求項2】
前記充電器状態制御部は、車両が入庫していない前記パレットに車両を入庫させる指示を取得したとき、または、前記パレットから車両が出庫したことを検知したときに、前記充電器が立設した状態であると判定すると、前記充電器を前記パレットに収納させる指示を前記充電器状態変更機構に送信する、請求項1に記載の駐車場管理装置。
【請求項3】
前記充電器状態制御部は、前記パレットから車両が出庫したときに、次に出庫待ちの車両がある場合には、前記充電器を前記パレットに収納させる指示を前記充電器状態変更機構に送信しない、請求項2に記載の駐車場管理装置。
【請求項4】
駐車場内で車両を積載するパレットに設置され、支柱と、前記支柱に設置された充電コンセントと、前記充電コンセントが使用可能になるように前記支柱を前記パレットから立設させた状態と前記パレットに収納させた状態とで変更可能な充電器状態変更機構とを有する充電器に通信可能に接続された駐車場管理装置が、
前記パレットに車両が入庫していないときに、前記充電器が立設した状態であると判定すると、前記充電器状態変更機構を制御して前記充電器を前記パレットに収納させる、駐車場管理方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、駐車場管理装置および駐車場管理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、バッテリの電力を動力源とする電動車両が普及してきており、これに伴って電動車両のバッテリを充電するための充電設備の整備が必要とされている。
【0003】
これに鑑み、マンションや大型設備内の機械式駐車場内の各パレットに充電器を設置することで、電動車両を当該駐車場に駐車している間に充電を行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
機械式駐車場の各パレットに設置される充電器として、パレット上に立設させる状態と、パレット内に収納させる状態とを変更可能なスタンド式の充電器がある。このスタンド式の充電器は、使用しない時にはパレット内に収納させ、車両を入庫した際に利用者が所定操作を行うことで立設させ、車両とケーブルで接続させることで充電操作可能な状態にする。また、出庫時には、利用者が充電器からケーブルを外し、所定操作を行うことで充電器をパレット内に収納させる。
【0006】
このようなスタンド式の充電器を設置した機械式駐車場において、利用者が充電器を収納させる操作をし忘れて立設されたままになっていると、次にこのパレットに車両が入庫した際に車両が接触して充電器が破損したり車両が傷ついたりするおそれがあるという問題があった。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、機械式駐車場のパレットに設置された、立設状態と収納状態とを変更可能なスタンド式の充電器を、駐車対象の車両が入庫する前に確実に収納状態にして車両が安全に入庫できるようにする、駐車場管理装置および駐車場管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するための本発明の駐車場管理装置は、駐車場内で車両を積載するパレットに設置され、支柱と、前記支柱に設置された充電コンセントと、前記充電コンセントが使用可能になるように前記支柱を前記パレットから立設させた状態と前記パレットに収納させた状態とで変更可能な充電器状態変更機構とを有する充電器に通信可能に接続され、前記充電器が立設した状態であるか収納された状態であるかを判定する充電器状態判定部と、前記パレットに車両が入庫していないときに、前記充電器が立設した状態であると判定すると、前記充電器状態変更機構を制御して前記充電器を前記パレットに収納させる充電器状態制御部とを備える。
【0009】
また本発明の駐車場管理方法は、駐車場内で車両を積載するパレットに設置され、支柱と、前記支柱に設置された充電コンセントと、前記充電コンセントが使用可能になるように前記支柱を前記パレットから立設させた状態と前記パレットに収納させた状態とで変更可能な充電器状態変更機構とを有する充電器に通信可能に接続された駐車場管理装置が、前記パレットに車両が入庫していないときに、前記充電器が立設した状態であると判定すると、前記充電器状態変更機構を制御して前記充電器を前記パレットに収納させる。
【発明の効果】
【0010】
本発明の駐車場管理装置および駐車場管理方法によれば、機械式駐車場のパレットに設置された、立設状態と収納状態とを変更可能なスタンド式の充電器を、駐車対象の車両が入庫する前に確実に収納状態にして車両が安全に入庫できるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1】一実施形態による駐車場管理装置を用いた駐車場管理システムの構成を示す全体である。
【
図2】一実施形態による駐車場管理装置が管理対象とする機械式駐車場内のパレットに設置された折り畳みタイプの充電器に関し、(a)は、充電器がパレットの短辺に沿って収納された状態を上から見た図であり、(b)は、充電器がパレットの長辺に沿って収納された状態を上から見た図であり、(c)は、充電器がパレットに収納された状態を横から見た図であり、(d)は、充電器30aがパレット11上に立設された状態を横から見た図である。
【
図3】一実施形態による駐車場管理装置が管理対象とする機械式駐車場内のパレットに設置されたせり上がりタイプの充電器に関し、(a)は、充電器がパレットの一角に収納された状態を上から見た図であり、(b)は、充電器がパレットに収納された状態を横から見た図であり、(c)は、充電器30bがパレット11上にせり上がった状態を横から見た図である。
【
図4】一実施形態による駐車場管理装置が管理対象とする機械式駐車場内の入出庫エリアを上から見た図である。
【
図5】一実施形態による駐車場管理装置が実行する、車両が機械式駐車場に入庫する際の処理の流れを示すフローチャートである。
【
図6A】一実施形態による駐車場管理装置が実行する、車両が機械式駐車場から出庫する際の処理の流れを示すフローチャートである。
【
図6B】一実施形態による駐車場管理装置が実行する、車両が機械式駐車場から出庫する際の処理の流れを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0012】
〈一実施形態による駐車場管理装置を用いた駐車場管理システムの構成〉
本発明の一実施形態による駐車場管理装置を用いた駐車場管理システムの構成について、
図1を参照して説明する。本実施形態による駐車場管理システム1は、機械式駐車場10と、機械式駐車場10に通信接続された駐車場管理装置20とを備える。
【0013】
機械式駐車場10は、駐車対象の車両を積載するパレット11と、搬送機構12と、物体検知装置13-1および13-2と、操作盤14と、入出庫口扉15とを備える。
図1においては、パレット11を1つのみ示しているが、機械式駐車場10は複数のパレットを有していてもよい。
【0014】
パレット11には、充電器30が設置されている。充電器30は、支柱31と、支柱31に設置された充電コンセント32と、充電コンセント32が使用可能になるように支柱31をパレット11から立設させた状態とパレット11に収納させた状態とで変更させる充電器状態変更機構33と、無線通信部34とを有するスタンド式の充電器である。
【0015】
パレット11内における充電器30の設置位置および充電器30の構成について、
図2および
図3を参照して説明する。
図2(a)~(d)は、充電器30の一例である折り畳みタイプの充電器30aの設置位置および構成を示す。
図2(a)は、充電器30aがパレット11の短辺に沿って収納された状態を上から見た図であり、
図2(b)は、充電器30aがパレット11の長辺に沿って収納された状態を上から見た図である。
図2(c)は、充電器30aがパレット11に収納された状態を横から見た図であり、
図2(d)は、充電器30aがパレット11上に立設された状態を横から見た図である。
【0016】
充電器30aは、支柱31aと、支柱31aに設置された充電コンセント32aと、充電コンセント32aが使用可能になるように支柱31aをパレット11から立設させた状態とパレット11に折り畳むように収納させた状態とで変更させる充電器状態変更機構33aと、無線通信部34aとを有する。
【0017】
図3(a)~(c)は、充電器30の他の例であるせり上がりタイプの充電器30bの設置位置および構成を示す。
図3(a)は、充電器30bがパレット11の一角に収納された状態を上から見た図である。
図3(b)は、充電器30bがパレット11に収納された状態を横から見た図であり、
図3(c)は、充電器30bがパレット11上にせり上がった状態を横から見た図である。
【0018】
充電器30bは、上方向に伸長され、せり上がることで形成される支柱31bと、支柱31bに設置された充電コンセント32bと、充電コンセント32bが使用可能になるように支柱31bをパレット11から伸長させて立設させた状態とパレット11に収納させた状態とで変更させる充電器状態変更機構33bと、無線通信部34bとを有する。
【0019】
搬送機構12は、機械式駐車場10内でパレット11を搬送して移動させる。
【0020】
物体検知装置13-1および13-2は、例えば3DLiDARで構成され、機械式駐車場10内の入出庫口近くに設置された、車両の入出庫処理を行う入出庫エリアAR内の物体を検知する。物体検知装置13-1および13-2の設置位置および検知範囲について、
図4を参照して説明する。
【0021】
図4は、入出庫エリアARを上から見た図である。物体検知装置13-1および13-2はそれぞれ、入出庫エリアARの対角に設置される。
図4において、物体検知装置13-1による物体検知範囲をD1で示し、物体検知装置13-2による物体検知範囲をD2で示す。入出庫エリアAR内のパレット11が停止する位置は、物体検知範囲をD1または物体検知範囲をD2の少なくともいずれかに含まれる。
【0022】
操作盤14は、利用者が、機械式駐車場10へ車両を入庫させる際および出庫させる際の各種操作を行うための装置である。搬送機構12、物体検知装置13-1、13-2、操作盤14、および入出庫口扉15はそれぞれ駐車場管理装置20に有線接続される。
【0023】
駐車場管理装置20は、無線通信部21-1と、有線通信部21-2と、CPU22とを有する。無線通信部21-1は、機械式駐車場10内の充電器30との無線通信を行う。有線通信部21-2は、機械式駐車場10内の搬送機構12、物体検知装置13-1、13-2、操作盤14、および入出庫口扉15との通信を行う。
【0024】
CPU22は、操作情報取得部221と、パレット制御部222と、入出庫エリア状況取得部223と、充電器状態判定部224と、扉開閉制御部225と、充電器状態制御部226とを有する。
【0025】
操作情報取得部221は、操作盤14における利用者の操作情報を取得する。パレット制御部222は、パレット11の動作を制御する。入出庫エリア状況取得部223は、入出庫エリアAR内にパレット11があるか否かを示す情報、および入出庫エリアAR内にパレット11があるときに当該パレット11に車両が入庫しているか否かを示す情報を取得する。充電器状態判定部224は、物体検知装置13-1および13-2で検知された情報に基づいて、入出庫エリアARにあるパレット11の充電器30が立設した状態であるかまたは収納された状態であるかを判定する。扉開閉制御部225は、入出庫口扉15の開閉を制御する。充電器状態制御部226は、入出庫エリアARにあるパレット11に車両が積載されていないときに、当該パレット11の充電器30が立設した状態であると判定すると、充電器30をパレット11に収納させる充電器収納指示を、該当する充電器30の充電器状態変更機構33に送信する。
【0026】
〈一実施形態による駐車場管理装置を用いた駐車場管理システムの動作〉
次に、本実施形態による駐車場管理システム1の動作について、
図5および
図6A、
図6Bを参照して説明する。
図5は、車両が機械式駐車場10に入庫するときに駐車場管理装置20が実行する処理を示すフローチャートであり、
図6A、
図6Bは、車両が機械式駐車場10から出庫するときに駐車場管理装置20が実行する処理を示すフローチャートである。
【0027】
本実施形態においては、機械式駐車場10には複数のパレット11が設置されている。各パレット11に設置される充電器30は、
図2に示す充電器30aと
図3に示す充電器30bとのいずれでもよく、以降は単に「充電器30」と記載する。
【0028】
車両を機械式駐車場10に入庫させる際、利用者は、機械式駐車場10の操作盤14で入庫操作を行う。利用者が入庫操作を行うと、当該操作情報が駐車場管理装置20に送信される。駐車場管理装置20では、操作盤14から送信された入庫操作情報が有線通信部21-2を介して操作情報取得部221で取得される(S1の「YES)。
【0029】
入庫操作情報が取得されると、パレット制御部222が入庫対象の車両を積載するパレット11を特定し、該当するパレット11を入出庫エリアARに移動させるためのパレット移動指示を搬送機構12に送信する(S2)。
【0030】
搬送機構12は、パレット移動指示を受信すると、該当パレット11を入出庫エリアARに移動させる。そして、入出庫エリア状況取得部223は、搬送機構12の動作に基づいて、パレット11が入出庫エリアARに移動したことを示す情報を取得する。
【0031】
また、充電器状態判定部224は、物体検知装置13-1および13-2から無線通信にて取得した検知情報に基づいて、入出庫エリアAR内に移動したパレット11の充電器30が立設された状態であるか否かを判定する(S3)。
【0032】
入出庫エリア状況取得部223でパレット11が入出庫エリアARに移動したことを示す情報が取得され、充電器状態判定部224で当該パレット11の充電器30が立設された状態であると判定されると(S3の「YES」)、充電器状態制御部226が、当該パレット11の充電器30をパレット11に収納させる充電器収納指示を生成し、該当する充電器30の充電器状態変更機構33に送信する(S4)。
【0033】
充電器収納指示を受信した充電器30の充電器状態変更機構33は、充電器30をパレット11に収納させる。充電器30がパレット11に収納されると、充電器状態判定部224がこれを検知する(S5の「YES」)。
【0034】
充電器30がパレット11に収納されたことを充電器状態判定部224が検知すると、扉開閉制御部225が入出庫口扉15の扉開指示を生成し、入出庫口扉15に送信する(S6)。入出庫口扉15は、扉開指示を受信すると、扉開動作を行う。そして、利用者は、扉開した入出庫口から車両を入庫させてパレット11上に停止させる。車両がパレット11上に停止すると、入出庫エリア状況取得部223が、車両がパレット11上に入庫したことを示す情報を取得する。
【0035】
利用者は、車両をパレット11上に停止させた後、パレット11の充電器30に対して所定の操作、例えば手動により充電器状態変更機構33に力を加える操作、充電器状態変更機構33に接続されたボタンの操作、リモコンの操作、またはスマートデバイスのアプリケーションの操作等を行うことにより、充電器30を立設させる。そして、利用者は、車両と充電器30とをケーブルで接続させることで充電操作可能な状態にする。
【0036】
その後、利用者が操作盤14で入出庫口扉15の扉閉操作を行うと、当該操作情報が駐車場管理装置20に送信される。駐車場管理装置20では、操作盤14から送信された扉閉操作情報が有線通信部21-2を介して操作情報取得部221で取得される(S7の「YES」)。
【0037】
扉閉操作情報が取得されると、扉開閉制御部225が入出庫口扉15の扉閉指示を生成し、入出庫口扉15に送信する(S8)。入出庫口扉15は、扉閉指示を受信すると、扉閉動作を行う。
【0038】
入出庫口扉15が扉閉されると、パレット制御部222が、パレット11を機械式駐車場10内の所定の駐車空間に移動させるためのパレット移動指示を送信する(S9)。搬送機構12は、パレット移動指示を受信すると、該当パレット11を所定の駐車空間に移動させ収納させる。駐車空間に収納された車両は、駐車中に適宜充電処理が実行される。
【0039】
次に、利用者が機械式駐車場10内から車両を出庫させる際の処理について説明する。機械式駐車場10から車両を出庫させる際、利用者は、機械式駐車場10の操作盤14で該当する車両の出庫操作を行う。利用者が出庫操作を行うと、当該操作情報が駐車場管理装置20に送信される。駐車場管理装置20では、操作盤14から送信されたパレット呼び操作情報が有線通信部21-2を介して操作情報取得部221で取得される(S11の「YES)。
【0040】
出庫操作が取得されると、パレット制御部222が出庫処理対象の車両を積載したパレット11を入出庫エリアARに移動させるためのパレット移動指示を搬送機構12に送信する(S12)。
【0041】
搬送機構12は、パレット移動指示を受信すると、該当パレット11を入出庫エリアARに移動させる。そして、入出庫エリア状況取得部223は、搬送機構12の動作に基づいて、該当パレット11が入出庫エリアARに移動したことを示す情報を取得する(S13の「YES」)。
【0042】
該当パレット11が入出庫エリアARに移動したことを示す情報を入出庫エリア状況取得部223が取得すると、扉開閉制御部225が入出庫口扉15の扉開指示を生成し、入出庫口扉15に送信する(S14)。入出庫口扉15は、扉開指示を受信すると、扉開動作を行う。そして、利用者は、扉開した入出庫口から入場し、充電器30と車両を接続していたケーブルを外して充電器30を所定操作により収納させた後、車両に乗り込み車両を出庫させる。車両が出庫すると、入出庫エリア状況取得部223が、車両が出庫したことを示す情報を取得する。
【0043】
次に、利用者が操作盤14で入出庫口扉15の扉閉操作を行うと、当該操作情報が駐車場管理装置20に送信される。駐車場管理装置20では、操作盤14から送信された扉閉操作情報が操作情報取得部221で取得される(S15の「YES」)。
【0044】
扉閉操作情報が取得されると、扉開閉制御部225が入出庫口扉15の扉閉指示を生成し、入出庫口扉15に送信する(S16)。入出庫口扉15は、扉閉指示を受信すると、扉閉動作を行う。
【0045】
入出庫口扉15が扉閉されると、入出庫エリア状況取得部223が、入出庫口扉15が扉閉されたことを示す情報を取得する(S17の「YES」)。入出庫口扉15が扉閉されたことを示す情報が取得されると、操作情報取得部221が、入庫待ちの車両があるか否かを判定する。具体的には、操作情報取得部221は、直前に出庫した車両に関してステップS11で出庫操作が行われてからステップS17で扉閉が検知されるまでの間に、操作情報取得部221で他の車両に関する入庫操作が行われていた場合には、入庫待ちの車両があると判定する。また、機械式駐車場10について、利用者の携帯端末からWebアプリケーションを用いて利用予約ができるように予約システムを構築し、ステップS11からステップS17の処理の間、およびステップS17の処理から所定時間内に入庫が予約された車両がある場合にも、入庫待ちの車両があると判定してもよい。
【0046】
ここで、操作情報取得部221が、入庫待ちの車両があると判定すると(S18の「YES」)、充電器状態判定部224が、物体検知装置13-1および13-2から取得した検知情報に基づいて、現在入出庫エリアAR内にあるパレット11、すなわち直前に車両が出庫して車両を積載していないパレット11の充電器30が立設された状態であるか否かを判定する(S19)。
【0047】
ここで、利用者が充電器30を収納する操作をし忘れたことにより、充電器状態判定部224が当該パレット11の充電器30が立設した状態であると判定すると(S19の「YES」)、充電器状態制御部226が、当該充電器30をパレット11に収納させる充電器収納指示を生成し、該当する充電器30の充電器状態変更機構33に送信する(S20)。充電器状態制御部226が該当する充電器30に充電器収納指示を送信すると、ステップS5に移行し、入庫待ち状態の車両に対する入庫処理を開始する。
【0048】
また、ステップS18において操作情報取得部221は、入庫待ちの車両がないと判定すると(S18の「NO」)、出庫待ちの車両があるか否かを判定する。具体的には、操作情報取得部221は、直前に出庫した車両に関してステップS11で出庫操作が行われてからステップS17で扉閉が検知されるまでの間に、操作情報取得部221で他の車両に関する出庫操作が行われていた場合には、出庫待ちの車両があると判定する。また、上述した予約システムにより、ステップS11からステップS17の処理の間、およびステップS17の処理から所定時間内に出庫が予約された車両がある場合にも、出庫待ちの車両があると判定してもよい。
【0049】
ここで、操作情報取得部221が出庫待ちの車両があると判定したときには(S21の「YES」)、充電器状態制御部226は、現在入出庫エリアARにあるパレット11の充電器30が立設された状態であっても、充電器30をパレット11に収納させる指示を充電器状態変更機構33に送信しない。そして、パレット制御部222が、当該パレット11の充電器30が立設した状態であるか否かに関わらず、パレット11を機械式駐車場10内の所定の駐車空間に移動させるためのパレット移動指示を送信する(S22)。
【0050】
搬送機構12は、パレット移動指示を受信すると、該当パレット11を所定の駐車空間に移動させる。そして、ステップS12に移行し、出庫待ち状態の車両に対する出庫処理を開始する。このように処理を行うことにより、出庫待ちの車両の出庫処理を迅速に開始することができる。またこの場合、充電器30が立設された状態のままであったとしても、次に当該パレット11を入庫処理に使用する際にステップS3、S4で充電器30は収納される。
【0051】
また、ステップS21において操作情報取得部221は、出庫待ちの車両がないと判定すると(S21の「NO」)、充電器状態判定部224が、物体検知装置13-1および13-2から取得した検知情報に基づいて、現在入出庫エリアAR内にあるパレット11の充電器30が立設された状態であるか否かを判定する(S22)。
【0052】
充電器状態制御部226は、充電器状態判定部224で現在入出庫エリアARにあるパレット11の充電器30が立設した状態であると判定すると(S22の「YES」)、充電器状態制御部226が、当該パレット11の充電器30をパレット11に収納させる充電器収納指示を生成し、該当する充電器30の充電器状態変更機構33に送信する(S23)。
【0053】
充電器収納指示を受信した充電器30の充電器状態変更機構33は、充電器30をパレット11に収納させる。充電器30がパレット11に収納されると、充電器状態判定部224がこれを検知する(S24の「YES」)。
【0054】
充電器30がパレット11に収納されたことを充電器状態判定部224が検知すると、パレット制御部222が、パレット11を機械式駐車場10内の所定の駐車空間に移動させるためのパレット移動指示を送信する(S25)。搬送機構12は、パレット移動指示を受信すると、該当パレット11を所定の駐車空間に移動させる。
【0055】
ステップS22において、充電器状態制御部226が、充電器状態判定部224で現在入出庫エリアARにあるパレット11の充電器30が収納された状態であると判定したときには(S22の「NO」)、ステップS25に移行する。
【0056】
以上の実施形態によれば、機械式駐車場のパレットに設置された、立設状態と収納状態とを変更可能なスタンド式の充電器を、駐車対象の車両が入庫する前に確実に収納状態にして車両が安全に入庫できるようにすることができる。
【0057】
上述した実施形態においては、駐車場管理装置20の充電器状態判定部224が、物体検知装置13-1および13-2で検知された情報に基づいて、入出庫エリアARにあるパレット11の充電器30が立設した状態であるかまたは収納された状態であるかを判定する場合について説明した。しかしこれには限定されず、充電器30の状態(立設状態または収納された状態)を検知するセンサをパレット11に設置しておき、当該センサによる検知結果に基づいて充電器状態判定部224が充電器30の状態を判定してもよい。また、充電器30自体に立設状態または収納状態を判定する機能を設け、この機能で判定された結果に基づいて充電器状態判定部224が充電器30の状態を判定してもよい。
【0058】
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記開示内容に基づいて実施形態の修正または変形をすることが可能である。上記実施形態のすべての構成要素、及び請求の範囲に記載されたすべての特徴は、それらが互いに矛盾しない限り、個々に抜き出して組み合わせてもよい。
【符号の説明】
【0059】
1 駐車場管理システム
10 機械式駐車場
11 パレット
12 搬送機構
13-1、13-2 物体検知装置
14 操作盤
15 入出庫口扉
20 駐車場管理装置
21 無線通信部
22 CPU
30、30a、30b 充電器
31、31a、31b 支柱
32、32a、32b 充電コンセント
33、33a、33b 充電器状態変更機構
221 操作情報取得部
222 パレット制御部
223 入出庫エリア状況取得部
224 充電器状態判定部
225 扉開閉制御部
226 充電器状態制御部