IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 美津濃株式会社の特許一覧

特開2023-179283アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ
<>
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図1
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図2
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図3
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図4
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図5
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図6
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図7
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図8
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図9
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図10
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図11
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図12
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図13
  • 特開-アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ 図14
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023179283
(43)【公開日】2023-12-19
(54)【発明の名称】アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ
(51)【国際特許分類】
   A63B 53/04 20150101AFI20231212BHJP
   A63B 102/32 20150101ALN20231212BHJP
【FI】
A63B53/04 E
A63B102:32
【審査請求】有
【請求項の数】6
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022092525
(22)【出願日】2022-06-07
(71)【出願人】
【識別番号】000005935
【氏名又は名称】美津濃株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001195
【氏名又は名称】弁理士法人深見特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】細岡 大介
(72)【発明者】
【氏名】土井 一宏
【テーマコード(参考)】
2C002
【Fターム(参考)】
2C002AA03
2C002CH04
(57)【要約】
【課題】高反発性および耐久性を両立させるとともに調角性能を向上させることができるアイアンゴルフクラブヘッドを提供する。
【解決手段】アイアンゴルフクラブヘッド100は、本体部10と、ホーゼル部20とを備える。フェース11とホーゼル部20とは同一材料から作られている。フェース11は、薄肉部14と、フェースバック方向において薄肉部14よりも大きな厚さを有する厚肉部15とを含んでいる。薄肉部14は、厚肉部15よりも大きな面積を有している。厚肉部15は、トゥヒール方向においてバックフェース13の中央に配置され、薄肉部14に取り囲まれかつフェースバック方向において薄肉部14から突き出している。フェースの硬度は、HV510以上HV600以下である。ホーゼル部20の硬度は、HV300以下である。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
トゥ、ヒール、フェースおよびバックフェースを含む本体部と、
前記本体部の前記ヒールに接続されたホーゼル部とを備え、
前記フェースと前記ホーゼル部とは同一材料から作られており、
前記フェースは、薄肉部と、前記フェースから前記バックフェースに向かうフェースバック方向において前記薄肉部よりも大きな厚さを有する厚肉部とを含み、
前記薄肉部は、前記厚肉部よりも大きな面積を有しており、
前記厚肉部は、前記トゥから前記ヒールに向かうトゥヒール方向において前記バックフェースの中央に配置され、前記薄肉部に取り囲まれかつ前記フェースバック方向において前記薄肉部から突き出しており、
前記フェースの硬度は、HV510以上HV600以下であり、
前記ホーゼル部の硬度は、HV300以下である、アイアンゴルフクラブヘッド。
【請求項2】
前記フェースバック方向において前記薄肉部の厚さは、1.6mm以上1.8mm以下である、請求項1に記載のアイアンゴルフクラブヘッド。
【請求項3】
前記本体部は、前記バックフェースの周縁を囲むキャビティ壁部を含み、
前記キャビティ壁部は、ソール側壁部を有しており、
前記厚肉部は、前記ソール側壁部に向かってくびれておりかつ前記ソール側壁部につながっている、請求項1に記載のアイアンゴルフクラブヘッド。
【請求項4】
前記ソール側壁部は、前記トゥヒール方向に並んだトゥ側部と、センター部と、ヒール側部とを含み、
前記センター部は、前記トゥ側部および前記ヒール側部よりも大きな厚さを有している、請求項3に記載のアイアンゴルフクラブヘッド。
【請求項5】
前記厚肉部は、第1部と、前記第1部から前記トゥに向けて突き出した第2部と、前記第1部から前記ヒールに向けて突き出した第3部とを含み、
前記第2部は、前記フェースバック方向において前記第1部よりも小さい厚さを有しており、
前記第3部は、前記フェースバック方向において前記第2部よりも小さい厚さを有している、請求項4に記載のアイアンゴルフクラブヘッド。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか1項に記載の前記アイアンゴルフクラブヘッドと、
前記ホーゼル部に取り付けられたシャフトとを備えた、アイアンゴルフクラブ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブに関するものである。
【背景技術】
【0002】
特許第6706950号公報(特許文献1)には、高反発性および耐久性を両立させることができるアイアンゴルフクラブヘッドが記載されている。この公報に記載されたアイアンゴルフクラブヘッドは、厚肉部と、薄肉部と、テーパ部とを有している。厚肉部は、トゥ側からヒール側に向かう方向の略中央に配置されている。薄肉部は、厚肉部の周囲に位置している。テーパ部は、厚肉部と薄肉部との間に配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第6706950号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
アイアンゴルフクラブヘッドにはロフト角およびライ角の角度を調整するための調角性能が求められる。上記公報では調角性能は記載されていない。
【0005】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は高反発性および耐久性を両立させるとともに調角性能を向上させることができるアイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のアイアンゴルフクラブヘッドは、本体部と、ホーゼル部とを備える。本体部は、トゥ、ヒール、フェースおよびバックフェースを含んでいる。ホーゼル部は、本体部のヒールに接続されている。フェースとホーゼル部とは同一材料から作られている。フェースは、薄肉部と、フェースからバックフェースに向かうフェースバック方向において薄肉部よりも大きな厚さを有する厚肉部とを含んでいる。薄肉部は、厚肉部よりも大きな面積を有している。厚肉部は、トゥからヒールに向かうトゥヒール方向においてバックフェースの中央に配置され、薄肉部に取り囲まれかつフェースバック方向において薄肉部から突き出している。フェースの硬度は、HV510以上HV600以下である。ホーゼル部の硬度は、HV300以下である。
【発明の効果】
【0007】
本発明のアイアンゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブヘッドによれば、高反発性および耐久性を両立させるとともに調角性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッドの構成を概略的に示す正面図である。
図2】実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッドの構成を概略的に示す背面図である。
図3】実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッドの構成を概略的に示す右側面図である。
図4図3のIV-IV線に沿う断面図である。
図5図2のV-V線に沿う断面図である。
図6図2のVI-VI線に沿う断面図である。
図7】実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブの構成を概略的に示す背面図である。
図8】実施の形態2に係るアイアンゴルフクラブベッドの構成を概略的に示す背面図である。
図9】実施の形態3に係るアイアンゴルフクラブヘッドの構成を概略的に示す正面図である。
図10】実施の形態3に係るアイアンゴルフクラブヘッドの構成を概略的に示す背面図である。
図11】実施の形態3に係るアイアンゴルフクラブヘッドの構成を概略的に示す右側面図である。
図12図11のXII-XII線に沿う断面図である。
図13図10のXIII-XIII線に沿う断面図である。
図14図10のXIV-XIV線に沿う断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、特に言及しない限り、以下の図面において同一または対応する部分には同一の参照符号を付し、その説明を繰り返さない。
【0010】
(実施の形態1)
図1図6を参照して、実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100について説明する。
【0011】
図1および図2に示されるように、実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100は、本体部10と、ホーゼル部20とを備えている。
【0012】
本体部10は、トゥ10aと、ヒール10bと、トップ10cと、ソール10dと、フェース11と、スコアライン(溝)12と、バックフェース13と、薄肉部14と、厚肉部15と、キャビティ壁部16とを含んでいる。
【0013】
フェース11とホーゼル部20とは同一の材料から作られている。フェース11とホーゼル部20の材料は、クロムモリブデン鋼またはニッケルクロムモリブデン鋼である。フェース11とホーゼル部20の材料は、好ましくは、ニッケルクロムモリブデン鋼である。実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100のフェース11以外の本体部10は、フェース11と同一の材料から作られているが、フェース11と異なる材料で形成されていてもよい。
【0014】
フェース11とホーゼル部20とは鋳造により形成されていてもよいし、鍛造により形成されていてもよい。例えば、実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100は、1ピース鋳造構造を有している。
【0015】
フェース11は、打球面である。フェース11は、トゥ10a、ヒール10b、トップ10cおよびソール10dに囲まれている。トゥ10aはホーゼル部20から離れた側のトップ10cとソール10dとを接続する部分である。ヒール10bはホーゼル部20の下端からソール10dに至る部分である。トップ10cは、ホーゼル部20からトゥ10aに至る本体部10の上端縁部を構成する部分である。ソール10dは、本体部10の下端縁部(底部)を構成する部分である。
【0016】
フェース11には複数のスコアライン(溝)12が設けられている。複数のスコアライン(溝)12の各々は、トゥ10aからヒール10bに向かうトゥヒール方向(フェース11を横断する方向)に直線状に延びている。複数のスコアライン(溝)12の各々は、トップ10cからソール10dに向かうトップソール方向(フェース11を縦断する方向)に略等間隔で配置されている。
【0017】
バックフェース13は、フェース11の後方に位置する。バックフェース13は、フェース11と反対側に位置する。バックフェース13は、薄肉部14および厚肉部15の両方に設けられている。
【0018】
図2および図3に示されるように、キャビティ壁部16は、バックフェース13の周縁を囲んでいる。キャビティ壁部16は、トゥ10a、ヒール10b、トップ10cおよびソール10dに沿うように構成されている。キャビティ壁部16によりキャビティ17が規定される。キャビティ17は、キャビティ壁部16に取り囲まれている。
【0019】
図4に示されるように、薄肉部14は、厚肉部15よりも大きな面積を有している。図4において、太線のハッチングが施された領域が薄肉部14を示している。薄肉部14は、バックフェース13の面内において厚肉部15よりも大きな面積を有している。薄肉部14は、平面視においてバックフェース13の80%以上の面積を有していてもよい。
【0020】
図5および図6に示されるように、薄肉部14は、フェース11からバックフェース13に向かうフェースバック方向において厚肉部15よりも小さな厚さを有している。薄肉部14は、フェースバック方向の厚さが厚肉部15よりも小さい。
【0021】
フェースバック方向において薄肉部14の厚さは、1.6mm以上1.8mm以下である。薄肉部14の厚さが1.5mm未満の場合、R&A(Royal and Ancient Golf Club of St.Andrews)の反発ルールの上限を超える可能性があった。薄肉部14の厚さが1.9mmの場合、フェース11の硬度がHV510を下回っていても耐久試験で合格となるが、反発性能が低下する。さらに、フェースの重量も増加する。したがって、薄肉部14の厚さは、1.6mm以上1.8mm以下とされた。薄肉部14の厚さは、たとえば1.7mmである。薄肉部14の厚さは略一定であってもよい。また、薄肉部14の厚さは一定であってもよい。
【0022】
厚肉部15は、フェース11からバックフェース13に向かうフェースバック方向において薄肉部14よりも大きな厚みを有している。厚肉部15は、フェースバック方向の厚さが薄肉部14よりも大きい。厚肉部15の厚さは、たとえば2.0mmである。この厚肉部15の厚さは、厚肉部15の最も大きな厚さである。
【0023】
図4に示されるように、厚肉部15は、トゥ10aからヒール10bに向かうトゥヒール方向においてバックフェース13の中央に配置されている。厚肉部15は、トゥヒール方向においてバックフェース13の中心に重なるように配置されている。厚肉部15は、薄肉部14に取り囲まれている。厚肉部15のソール10dに向かう部分以外の部分は、薄肉部14に連続して取り囲まれている。厚肉部15は、平面視においてソール10dに向かう部分が欠けた略欠円形状に構成されている。
【0024】
図5および図6に示されるように、厚肉部15は、フェースバック方向において薄肉部14から突き出している。厚肉部15は、バックフェース13においてフェースバック方向に薄肉部14から突き出している。厚肉部15は、フェースバック方向においてキャビティ17に向けて突き出している。
【0025】
図4および図5に示されるように、キャビティ壁部16は、ソール側壁部16sを有している。ソール側壁部16sは、ソール10d側に配置されている。
【0026】
厚肉部15は、ソール側壁部16sに向かってくびれている。厚肉部15は、ソール側壁部16sに向かってトゥヒール方向の幅が狭くなっている。厚肉部15は、ソール側壁部16sにつながっている。厚肉部15とソール側壁部16s以外のキャビティ壁部16との間には薄肉部14が配置されている。
【0027】
ソール側壁部16sは、トゥヒール方向に並んだトゥ側部16aと、センター部16bと、ヒール側部16cとを含んでいる。センター部16bは、トゥヒール方向においてトゥ側部16aとヒール側部16cに挟まれている。厚肉部15は、センター部16bにつながっている。センター部16bは、トゥ側部16aおよびヒール側部16cよりも大きな厚さを有している。センター部16bの厚さは、たとえば1.9mmである。トゥ側部16aの厚さは、たとえば1.5mmである。ヒール側部16cの厚さは、たとえば1.5mmである。
【0028】
図1および図2に示されるように、フェース11のスイートスポットは、フェースバック方向において厚肉部15に重なるように配置されている。フェース11のスコアラインセンターは、フェースバック方向において厚肉部15に重なるように配置されている。
【0029】
フェース11の硬度は、HV510以上HV600以下である。つまり、フェース11の硬度は、ビッカース硬さ(HV)510以上ビッカース硬さ(HV)600以下である。フェース11のスコアラインセンター付近において、フェース11の硬度は、HV510以上HV600以下である。フェース11の硬度がHV510未満の場合、打球による耐久試験においてフェース11の割れが確認された。フェース11の硬度不足がフェース11の割れの原因と考えられた。他方、フェース11の硬度がHV600を超える場合、打球による耐久試験においてフェース11の割れが確認された。フェース11の硬度が高くなるにしたがって靭性が劣ることがフェース11の割れの原因と考えられた。したがって、フェース11の硬度は、HV510以上HV600以下とされた。ここで、フェース11の硬度とは、フェース11のスコアラインセンター付近の硬度である。ビッカース硬さはフェース表面から1mm離れた箇所を測定した値である。
【0030】
ホーゼル部20は、本体部10のヒール10bに接続されている。ホーゼル部20にはライ角およびロフト角の角度を調整するときに屈曲される領域が含まれる。ホーゼル部20の硬度は、HV300以下である。つまり、ホーゼル部20の硬度は、ビッカース硬さ(HV)300以下である。ホーゼル部20の硬度がHV300以下の場合、人が曲げることに問題はなかった。具体的には、ホーゼル部20の硬度がHV300以下の場合、作業者が調角量としてライ角1~2度曲げることが可能になった。また、ホーゼル部20の硬度がHV250以下の場合、作業者が調角するときの作業性が良くなった。他方、ホーゼル部20の硬度がHV300を超える場合、人が曲げることが困難であった。具体的には、ホーゼル部20の硬度がHV400の場合、作業者が調角量としてライ角1度曲げることが困難であった。したがって、ホーゼル部20の硬度は、HV300以下とされた。ここで、ホーゼル部20の硬度とは、ホーゼル端から略30mm離間した箇所の硬度である。ビッカース硬さはホーゼル部20の表面から2mm離れた箇所を測定した値である。
【0031】
図7を参照して、実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブ200について説明する。
【0032】
図7に示されるように、実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブ200は、実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100と、シャフト201と、グリップ202とを備えている。
【0033】
シャフト201は、一方端および他方端と有している。アイアンゴルフクラブヘッド100は、シャフト201の一方端に取り付けられている。シャフト201は、ホーゼル部20に取り付けられている。ホーゼル部20にシャフト201の一方端が挿入されている。グリップ202は、シャフト201の他方端に取り付けられている。グリップ202にシャフト201の他方端が挿入されている。
【0034】
次に、実施の形態1の作用効果について説明する。
【0035】
実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100によれば、フェース11の硬度は、HV510以上HV600以下である。このため、フェース11を硬くすることで、フェース11の割れを抑制し、耐久性を向上させることができる。したがって、フェース11を薄く設計可能になり、高反発性および耐久性を両立させることができる。また、ホーゼル部20の硬度は、HV300以下である。このため、ホーゼル部20を変形させることによりライ角およびロフト角の角度を調整する調角性能を向上させることができる。よって、高反発性および耐久性を両立させるとともに調角性能を向上させることができる。
【0036】
本体部10は、薄肉部14と、厚肉部15とを含んでいる。このため、本体部10は、部分肉厚構造を有している。そして、薄肉部14は、厚肉部15よりも大きな面積を有している。したがって、本体部10が薄肉部14を有していない場合と比べて、本体部10の質量をなるべく増やすことなく、高反発性および耐久性を両立することができる。
【0037】
厚肉部15は、トゥヒール方向においてバックフェース13の中央に配置され、薄肉部14に取り囲まれている。このため、フェース11の中央の剛性を向上しつつ、オフセンターショットの場合とスイートスポットでボールを打った場合との飛距離の差を小さくすることができる。
【0038】
実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100によれば、フェースバック方向において薄肉部14の厚さは、1.6mm以上1.8mm以下である。このため、薄肉部14を薄くすることができる。したがって、打球時に薄肉部14を変形しやすくすることができる。これにより、高反発性を向上させることができる。
【0039】
実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100によれば、厚肉部15は、ソール側壁部16sに向かってくびれておりかつソール側壁部16sにつながっている。このため、厚肉部15がくびれていない場合に比べて、薄肉部14の面積を大きくすることができる。したがって、打球時に薄肉部14が変形することにより反発係数(COR:Coefficient Of Restitution)を向上させることができる。また、トゥ側およびヒール側の反発係数(COR)を向上させることができる。このため、トゥ側およびヒール側で打球するオフセンターショットにおいても高反発性を向上させることができる。
【0040】
実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100によれば、センター部16bは、トゥ側部16aおよびヒール側部16cよりも大きな厚さを有している。このため、センター部16bよりトゥ側部16aおよびヒール側部16cを変形しやすくすることができる。したがって、トゥ側およびヒール側の反発係数(COR)を向上させることができる。これにより、トゥ側およびヒール側で打球するオフセンターショットにおいても高反発性を向上させることができる。
【0041】
実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100によれば、本体部10とホーゼル部20の材料は、ニッケルクロムモリブデン鋼である。これにより、本体部10のフェース11を硬くすることで耐久性が向上し、フェース11を薄く設計可能になることで、高反発性を向上させることができる。
【0042】
実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブ200は、実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100を備えている。このため、高反発性および耐久性を両立させるとともに調角性能を向上させることができるアイアンゴルフクラブ200を得ることができる。
【0043】
(実施の形態2)
実施の形態2に係るアイアンゴルフクラブヘッド100は特に説明しない限り、実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100と同一の構成および作用効果を有している。
【0044】
図8を参照して、実施の形態2に係るアイアンゴルフクラブヘッド100について説明する。図8に示されるように、実施の形態2に係るアイアンゴルフクラブヘッド100は、実施の形態1に比べて厚肉部15の構成が異なっている。
【0045】
実施の形態2に係るアイアンゴルフクラブヘッド100では、厚肉部15は、ソール側壁部16sに向かってまっすぐに延びている。つまり、厚肉部15はソール側壁部16sに向かってくびれていない。
【0046】
実施の形態2に係るアイアンゴルフクラブヘッド100によっても、高反発性および耐久性を両立させるとともに調角性能を向上させることができる。
(実施の形態3)
実施の形態3に係るアイアンゴルフクラブヘッド100は特に説明しない限り、実施の形態1に係るアイアンゴルフクラブヘッド100と同一の構成および作用効果を有している。
【0047】
次に、図9図14を参照して、実施の形態3に係るアイアンゴルフクラブヘッド100について説明する。図9図14に示されるように、実施の形態3に係るアイアンゴルフクラブヘッド100は、実施の形態1に比べて厚肉部15の構成が異なっている。なお、図12において、太線のハッチングが施された領域が薄肉部14を示している。
【0048】
図9図12に示されるように、実施の形態3に係るアイアンゴルフクラブヘッド100では、厚肉部15は、第1部151と、第2部152と、第3部153とを含んでいる。第1部151は、トゥヒール方向に第2部152および第3部153に挟まれている。第1部151は、平面視においてソール10dに向かう部分が欠けた略欠円形状に構成されている。
【0049】
第2部152は、第1部151からトゥ10aに向けて突き出している。第2部152は、平面視において第1部151に接続された部分が欠けた略オーバル形状に構成されている。第2部152の第1部151に接続された部分以外の部分は、薄肉部14に連続して取り囲まれている。第2部152は、トップソール方向においてバックフェース13の中央に配置されている。トップソール方向において第2部152のトップ側およびヒール側には薄肉部14が配置されている。第2部152は、トップソール方向においてスイートスポットの高さ位置と重なるように配置されている。
【0050】
第3部153は、第1部151からヒール10bに向けて突き出している。第3部153は、平面視において第1部151に接続された部分が欠けた略オーバル形状に構成されている。第3部153の第1部に接続された部分以外の部分は、薄肉部14に連続して取り囲まれている。第3部153は、トップソール方向においてバックフェース13の中央に配置されている。トップソール方向において第3部153のトップ側およびヒール側には薄肉部14が配置されている。第3部153は、トップソール方向においてスイートスポットの高さ位置と重なるように配置されている。
【0051】
図13および図14に示されるように、第2部152は、フェースバック方向において第1部151よりも小さい厚さを有している。第2部152のフェースバック方向の厚さは、たとえば1.85mmである。この第2部152の厚さは、第2部152の最も大きな厚さである。
【0052】
第3部153は、フェースバック方向において第2部152よりも小さい厚さを有している。第3部153のフェースバック方向の厚さは、たとえば1.8mmである。この第3部153の厚さは、第3部153の最も大きな厚さである。
【0053】
実施の形態3に係るアイアンゴルフクラブヘッド100によれば、厚肉部15は、第1部151と、第1部151からトゥ10aに向けて突き出した第2部152と、第1部151からヒール10bに向けて突き出した第3部153とを含んでいる。このため、フェース11の中央の剛性を向上しつつ、トゥ側およびヒール側で打球するオフセンターショットの場合とスイートスポットでボールを打った場合との飛距離の差を小さくすることができる。
【0054】
また、第2部152は、フェースバック方向において第1部151よりも小さい厚さを有しており、第3部153は、フェースバック方向において第2部152よりも小さい厚さを有している。トゥ側およびヒール側の反発係数(COR)を向上させることができる。したがって、フェース11の中央の剛性を向上しつつ、トゥ側およびヒール側で打球するオフセンターショットにおいても高反発性を向上させることができる。
【0055】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
【符号の説明】
【0056】
10 本体部、10a トゥ、10b ヒール、10c トップ、10d ソール、11 フェース、13 バックフェース、14 薄肉部、15 厚肉部、16 キャビティ壁部、16a トゥ側部、16b センター部、16c ヒール側部、16s ソール側壁部、17 キャビティ、20 ホーゼル部、100 アイアンゴルフクラブヘッド、151 第1部、152 第2部、153 第3部、200 アイアンゴルフクラブ、201 シャフト、202 グリップ。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14