(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023179439
(43)【公開日】2023-12-19
(54)【発明の名称】ビーム状エラストマー積層体の構造、フィット性、及びテクスチャ
(51)【国際特許分類】
B32B 5/26 20060101AFI20231212BHJP
A61F 13/51 20060101ALI20231212BHJP
A61F 13/49 20060101ALI20231212BHJP
A61F 13/15 20060101ALI20231212BHJP
D04H 3/04 20120101ALI20231212BHJP
D04H 1/4374 20120101ALI20231212BHJP
B32B 25/02 20060101ALI20231212BHJP
【FI】
B32B5/26
A61F13/51
A61F13/49 319
A61F13/15 210
D04H3/04
D04H1/4374
B32B25/02
【審査請求】有
【請求項の数】7
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023140139
(22)【出願日】2023-08-30
(62)【分割の表示】P 2022011707の分割
【原出願日】2018-08-30
(31)【優先権主張番号】62/553,149
(32)【優先日】2017-09-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/553,538
(32)【優先日】2017-09-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/553,171
(32)【優先日】2017-09-01
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/581,278
(32)【優先日】2017-11-03
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/832,929
(32)【優先日】2017-12-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/833,057
(32)【優先日】2017-12-06
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/838,405
(32)【優先日】2017-12-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/839,896
(32)【優先日】2017-12-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/846,391
(32)【優先日】2017-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/846,745
(32)【優先日】2017-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/846,382
(32)【優先日】2017-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/846,409
(32)【優先日】2017-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/846,433
(32)【優先日】2017-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/846,371
(32)【優先日】2017-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/846,349
(32)【優先日】2017-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/846,360
(32)【優先日】2017-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】15/846,341
(32)【優先日】2017-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/685,429
(32)【優先日】2018-06-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/686,896
(32)【優先日】2018-06-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/687,031
(32)【優先日】2018-06-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】16/115,617
(32)【優先日】2018-08-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】590005058
【氏名又は名称】ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
【氏名又は名称原語表記】THE PROCTER & GAMBLE COMPANY
【住所又は居所原語表記】One Procter & Gamble Plaza, Cincinnati, OH 45202,United States of America
(74)【代理人】
【識別番号】100120031
【弁理士】
【氏名又は名称】宮嶋 学
(74)【代理人】
【識別番号】100137523
【弁理士】
【氏名又は名称】出口 智也
(74)【代理人】
【識別番号】100141830
【弁理士】
【氏名又は名称】村田 卓久
(74)【代理人】
【識別番号】100152423
【弁理士】
【氏名又は名称】小島 一真
(72)【発明者】
【氏名】ゲアリー、ディーン、ラボン
(72)【発明者】
【氏名】ブレッド、ダレン、ザイツ
(72)【発明者】
【氏名】ウベ、シュナイダー
(72)【発明者】
【氏名】ジョセフ、アレン、エクスタイン
(72)【発明者】
【氏名】バネッサ、マリー、メレンデス
(72)【発明者】
【氏名】モニカ、エール.トゥルヌー
(72)【発明者】
【氏名】コリンヌ、アシュリー、ローリー
(72)【発明者】
【氏名】エリザベス、ジョー、ブランズ
(57)【要約】 (修正有)
【解決手段】第1の不織布と第2の不織布との間の複数の弾性ストランドを含むエラストマー積層体であって、複数の弾性ストランドは、約10~約400の平均Dtexの繊維径、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔、約50%~約300%の平均予ひずみを有し、第1の不織布と前記第2の不織布との間の剥離強度は約1N/cm~約15N/cmであり、複数の高密度化結合部が、前記第1の不織布及び前記第2の不織布を一緒に接合し、前記複数の高密度化結合部は不連続で、互いに離間して配置されており、前記複数の高密度化結合部は、前記複数の弾性ストランドの一部に重なり合って、少なくとも部分的に包囲する、エラストマー積層体である。
【効果】使い捨て吸収性物品構成要素(パンツベルトなど)に使用されてよく、着用者の皮膚に痕を付けることなく、使用/着用の容易さ、改善された持続的フィット性をもたらす。
【選択図】
図9A
【特許請求の範囲】
【請求項1】
エラストマー積層体であって、
第1の不織布と第2の不織布との間の複数の弾性ストランドを含み、
前記複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔を有し、
前記複数の弾性ストランドは、約10~約400の平均Dtexを有し、
前記複数の弾性ストランドは、約50%~約300%の平均予ひずみを有し、
前記第1の不織布と前記第2の不織布との間の剥離強度は約1N/cm~約15N/cmであり、
複数の高密度化結合部が、前記第1の不織布及び前記第2の不織布を一緒に接合し、
前記複数の高密度化結合部は不連続で、互いに離間して配置されており、
前記複数の高密度化結合部は、前記複数の弾性ストランドの一部に重なり合って、少なくとも部分的に包囲し、
第1の弾性ストランド、並びに前記第1の不織布及び前記第2の不織布のうちの少なくとも1つのDtex対不織布坪量比は、約1.5~約10であり、
前記エラストマー積層体は、使い捨て吸収性物品の少なくとも一部を形成する、エラストマー積層体。
【請求項2】
前記第1の複数の弾性ストランドの第1の弾性ストランドが、第1のフィラメント及び第2のフィラメントを含む約2本~約40本のフィラメントを含み、前記第1のフィラメント及び前記第2のフィラメントは横断的に互いの隣り合わせで配置され、前記複数の不連続結合部のうちの少なくとも1つの不連続結合部は、少なくとも前記第1のフィラメント及び前記第2のフィラメントを包囲する、請求項1に記載のエラストマー積層体。
【請求項3】
前記少なくとも1つの不連続結合部は、前記第1の複数の弾性ストランドのうちの少なくとも10本の弾性ストランドに重なり合い、前記少なくとも1つの不連続結合部は、前記少なくとも10本の弾性ストランドの少なくとも20本のフィラメントを包囲し、前記複数の弾性ストランドは、約0.5mm~約2.5mmの平均ストランド間隔を有する、請求項1~2のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【請求項4】
前記複数の高密度化結合部を構成する前記高密度化結合部のうちの少なくとも1つは、1未満の空隙面積対ストランド面積比を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【請求項5】
前記複数の弾性ストランドのDtex対間隔比は、約65:1~約150:1である、請求項1~4のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【請求項6】
a)100umで約10%超、b)200umで約20%超、及びc)300umで約30%超のうちの少なくとも1つの接触面積パーセント、
b)約5%~約30%の力の弛緩、
c)約40mm未満のカンチレバー曲げ、
d)2%~98%高さ値<2.2mm、
e)約0.1~約1psiのストランド下圧力、及び
f)約2gf/mm~約15gf/mmの断面係数のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【請求項7】
第3の不織布は、3層積層体が形成されるように前記第2の不織布に接合され、前記第3の不織布の外面及び前記第1の不織布の外面が異なる表面接触面積を有する、請求項1~6のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【請求項8】
第1の結合配列を含む第1のテクスチャゾーンを含む、及び第2の結合配列を含む第2のテクスチャゾーンを含む少なくとも2つの不連続テクスチャゾーンを更に含んでおり、前記第1の結合配列及び前記第2の結合配列は異なる、請求項1~7のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【請求項9】
前記第1のテクスチャゾーン及び前記第2のテクスチャゾーンは、異なる表面接触面積を有する、請求項8に記載のエラストマー積層体。
【請求項10】
前記エラストマー積層体は、ベルト、シャーシ、サイドパネル、トップシート、バックシート、耳パネル、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも一部を形成する、請求項1に記載のエラストマー積層体。
【請求項11】
前記エラストマー積層体は、使い捨て吸収性パンツ物品の少なくとも一部を形成し、前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力及び前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力を有し、前記パンツ物品は、前記作用力の25%より大きい持続的フィット除荷力を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【請求項12】
前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約1500gf超の作用力、前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力、及び前記作用力の30%より大きい持続的フィット除荷力を有する、請求項11に記載のエラストマー積層体。
【請求項13】
前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力、約400gf~約800の持続的フィット負荷力、及び約325~約600gfの持続的フィット除荷力を有する、請求項11~12いずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【請求項14】
前記エラストマー積層体は、複数の使い捨て吸収性物品の各使い捨て吸収性物品の少なくとも一部を形成し、
前記複数の使い捨て吸収性物品を構成する各使い捨て吸収性物品は、2つ折りであり、使い捨て吸収性物品のスタックを形成するように配置され、
前記使い捨て吸収性物品のスタックは、圧縮軸に沿って圧縮され、前記使い捨て吸収性物品のスタックの前記圧縮軸が実質的にパッケージの幅寸法に沿って方向付けられて、パッケージ化された製品を形成するように前記パッケージの内部空間内に配置され、
前記折り畳まれた使い捨て吸収性物品のそれぞれは、トップシートと、バックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に位置する吸収性コアと、を含み、
前記パッケージ化された製品は、70mm~110mmのバッグ内スタック高さを呈し、前記バッグ内スタック高さは、前記パッケージの前記幅をスタック当たりの前記使い捨て物品の数で除した後、10を乗じたものである、請求項1~13のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【請求項15】
前記パッケージ化された製品は、75mm~約95mmのバッグ内スタック高さを呈する、請求項14に記載のエラストマー積層体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、吸収性物品に関し、より具体的には、使い捨て吸収性物品の様々な構成要素において実施するように構成された改善されたエラストマー積層体を含む使い捨て吸収性物品に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の撚りエラストマー積層体は、当該技術分野において開示されるように、使い捨てパンツベルトの作製に使用されることが多い。従来の撚りエラストマー積層体は、より高い予ひずみ(例えば、200%超の平均予ひずみ)において、より大きい弾性ストランド間隔(例えば、4mm超の平均ストランド間隔)を有する、より大きい弾性ストランド(例えば、400超の平均Dtex)を使用するので、多くの望ましくない性能パラメータを有する。具体的には、従来の積層体は、高ストランド圧力(例えば、1psi超のストランド下圧力)と、貧弱な持続的フィット性及び赤い痕をもたらす、弾性率(例えば、10gf/mm超の断面係数)と、を有する。更に、従来の撚りエラストマー積層体で作製された多くのベルトを開くために必要な力は、あまりにも高い(例えば、2,500gf超の作用力)ため、介護者及び着用者とって使い捨てパンツの着用が困難になる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本開示のエラストマー積層体は、密接した間隔(例えば、4mm未満の平均ストランド間隔)の微細エラストマーストランド(400未満の平均Dtex)を用いて、低ストランド圧力(1psi未満のストランド下圧力)及び弾性率(例えば、10gf/mm未満の断面係数)をもたらすことより、従来の撚りエラストマー積層体の多くの欠点を克服する。本明細書に開示するこれらの新たな撚りエラストマー積層体は、その力の分配方法のおかげで、着用者の皮膚に痕を付けることなく、使用/着用の容易さ、改善された持続的フィット性をもたらす。本開示のエラストマー積層体はまた、使い捨てパンツをより織物衣類らしくし、快適なフィット性を伝える、又は性能ゾーン及びぴったりとしたフィット性を示すことに役立つ、複数のテクスチャゾーンを有することに役立つ。全体として、本開示のエラストマー積層体は、これまでに開示された、又は市販のエラストマー積層体のいずれとも異なる外観及び性能を有する。
【0004】
本開示の独創的な撚りエラストマー積層体はまた、吸収性物品に組み込まれ、貯蔵寿命の相当期間にわたって高圧縮でパッケージ化され、本明細書に記載の有益かつ望ましい特性を依然として保持するプロセスに供され得ることも見出されている。
【0005】
本開示の焦点の多くは、使い捨てパンツ及びパンツベルトに向けられるが、本開示の新たな積層体は、使い捨て吸収性物品(例えば、おむつ、パッド、ライナーなど)及び物品構成要素(例えば、トップシート、バックシート、カフ、サイドパネル、ベルトなど)に対して多くの用途を有することに留意されたい。
【0006】
新たな撚りエラストマー積層体の設計意図の詳細は、以下の節に記載する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の開示された実施例では、エラストマー積層体は、第1の不織布と第2の不織布との間に複数の弾性ストランドを含んでよく、複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔、約10~約400の平均Dtex、及び約50%~約300%の平均予ひずみを有する。あるいは、複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約2.5mmの平均ストランド間隔、約40~約250の平均Dtex、及び約75%~約250%の平均予ひずみを有してよい。複数の高密度化結合部は、第1の不織布及び第2の不織布を一緒に接合する。これらは不連続で互いに離間しており、複数の弾性ストランドの一部に重なり合って、少なくとも部分的に包囲する。積層体は、約1N/cm~約15N/cmの第1の不織布と第2の不織布との間の剥離強度を有する、又は約1.5N/cm~10N/cmを有してよい。第1の弾性ストランド、並びに第1の不織布及び第2の不織布のうちの少なくとも1つのDtex対不織布坪量比は、約1.5~約15である、又は約3~約10であってよい。第1の不織布層は、約6グラム/平方メートル~約35グラム/平方メートルの坪量を有し、第2の不織布層は、約6グラム/平方メートル~約35グラム/平方メートルの坪量を有する。あるいは、第1の不織布層は、約8グラム/平方メートル~約25グラム/平方メートルの坪量を有し、第2の不織布層は、約8グラム/平方メートル~約25グラム/平方メートルの坪量を有してよい。
【0008】
本開示の開示された実施例では、エラストマー積層体は、第1の不織布と第2の不織布との間に複数の弾性ストランドを含み、複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔及び約10~約400の平均Dtexを有する。あるいは、複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約2.5mmの平均ストランド間隔、約40~約250の平均Dtex、及び約75%~約250%の平均予ひずみを有してよい。第1の不織布及び第2の不織布は一緒に接合されてよく、第3の不織布は、第2の不織布が中間不織布であるように、第2の不織布に接合される。複数の弾性ストランドのDtex対間隔比は、約65:1~約200:1である、又は約75:1~約150:1であってよい。第1及び第2の不織布は、接着剤によって一緒に接合されてよく、接着剤は、複数の弾性ストランドの一部に重なり合って、少なくとも部分的に包囲する。第2の不織布及び第3の不織布は、複数の結合部によって一緒に接合されてよく、複数の結合部は不連続で、互いに横方向に離間している。弾性ストランドは、第2の不織布と第3の不織布との間に存在しなくてよい。第3の不織布の外面及び第1の不織布の外面は、異なる接触面積パーセントを有してよい。第3の不織布の外面の接触面積パーセントは約35%未満であってよく、第1の不織布の外面の接触面積パーセントは約40%超であってよい。
【0009】
本開示の開示された実施例では、使い捨て吸収性パンツ物品は、シャーシと、前側腰部領域と、後側腰部領域と、を含む。シャーシは、トップシートと、バックシートと、トップシートとバックシートとの間に配置された吸収性コアと、を含む。第1の複数の弾性ストランドは前側腰部領域に配置され、第2の複数の弾性ストランドは後側腰部領域に配置される。前側腰部領域及び後側腰部領域は、横方向に対向するサイドシームにおいて一緒に接合されて、腰部開口部及び脚部開口部を形成する。前側腰部領域は、a)横方向軸に対して平行に延在し、かつ横方向に対向する前側サイドシームの最近位点を通過する最近位前軸と、b)横方向軸に対して平行に延在し、かつ横方向に対向する前側サイドシームの最遠位点を通過する、最遠位前軸との間の領域である。後側腰部領域は、a)横方向軸に対して平行に延在し、かつ横方向に対向する後側サイドシームの最近位点を通過する最近位後軸と、b)横方向軸に対して平行に延在し、かつ横方向に対向する後側サイドシームの最遠位点を通過する、最遠位後軸との間の領域である。前側腰部領域は、前側腰部領域の前側最遠位弾性ストランドと前側腰部領域の最近位弾性ストランドとの間に配置され、かつこれらのストランドを含む、前側構成要素領域を含み、前側構成要素領域は、横方向軸に対して平行に延在し、かつ前側最遠位弾性ストランドの最遠位点を通過する前側遠位構成要素領域線、及び横方向軸に対して平行に延在し、かつ前側最近位弾性ストランドの最近位点を通過する前側近位構成要素領域線によって画定される。次いで、前側構成要素領域は、第1、第2、及び第3の構成要素セクション線によって画定される、4つの等しい構成要素セクションに分割され、それぞれが横方向軸に対して平行に配置され、かつ前側遠位構成要素領域線と前側近位構成要素領域線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置される。前側構成要素領域は、前側最遠位弾性ストランドを含む第1の構成要素セクション(前側セクション1)と、前側最近位弾性ストランドを含む第4の構成要素セクション(前側セクション4)と、前側セクション1に隣接する、第2の構成要素セクション(前側セクション2)と、前側セクション2と前側セクション4との間に配置された、第3の構成要素セクション(前側セクション3)と、を含む。吸収性物品は、3つの物品セクション(セクションL、セクションM、及びセクションR)に分割され、これらの物品セクションは、長手方向軸に対して平行に延在し、かつシャーシの左側縁部の左側横方向最遠位点を通過する左物品セクション線、及び長手方向軸に対して平行に延在し、かつシャーシの左側縁部から横方向に対向する右側縁部の右側横方向最遠位点を通過する右物品セクション線によって画定され、セクションMの一方又は他方の外側部の物品のあらゆる部分がセクションL及び横方向に対向するセクションRを画定する。第1の複数の弾性材及び第2の複数の弾性材のそれぞれは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔を有し、平均Dtexは約10~約400である。あるいは、複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約2.5mmの平均ストランド間隔、約40~約250の平均Dtex、及び約75%~約250%の平均予ひずみを有してよい。第1の複数の弾性材及び第2の複数の弾性材のそれぞれの少なくとも一部分は、約0.1~約1.2psiのストランド下圧力を有する、又は約1psi未満、若しくは約0.75psi未満、若しくは約0.5psi未満であってよい。パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力を有し、又は約1,000gf~約1,400gfを有してよく、また、作用力の約30%より大きい持続的フィット負荷力及び作用力の約25%より大きい持続的フィット除荷力を有してよい。
【0010】
本開示の開示された実施例では、パッケージ化された製品は、パッケージと、複数の使い捨て吸収性物品と、を含む。パッケージは、高さ、幅、及び深さ寸法、内部空間、並びに外面を有し、パッケージはフィルムを含む。複数の使い捨て吸収性物品は折り畳まれ、2つ折りであってよく、使い捨て吸収性物品のスタックを形成するように配置されてよい。使い捨て吸収性物品のスタックは、圧縮軸に沿って圧縮され、使い捨て吸収性物品のスタックの圧縮軸がパッケージの幅寸法に実質的に沿って方向付けられるようにパッケージの内部空間に配置される。折り畳まれた使い捨て吸収性物品のそれぞれは、トップシートと、バックシートと、トップシートとバックシートとの間に位置する吸収性コアと、を含む。使い捨て吸収性物品のそれぞれは、第1の不織布と第2の不織布との間に複数の弾性ストランドを含むエラストマー積層体を含み、複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔、約10~約400の平均Dtex、約50%~約300%の平均予ひずみを有する。あるいは、複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約2.5mmの平均ストランド間隔、約40~約250の平均Dtex、及び約75%~約250%の平均予ひずみを有してよい。パッケージ化された製品は、70mm~110mmのバッグ内スタック高さを呈し、バッグ内スタック高さは、パッケージの幅をスタック当たりの使い捨て物品の数で除した後、10を乗じたものである。
【0011】
これらの「発明の概要」で開示した実施例のそれぞれにおいて、以下のうちの1つ以上が真であり得る。
a)L物品セクション及びR物品セクションのうちの1つの弾性ストランドの70%超が、Lセクション及びRセクションのそれぞれの横方向幅(平らに広げられた、すなわち伸展された)の少なくとも50%にわたって延在する。
b)第1の複数のストランドの弾性フィラメントの20%未満が、横方向に互いから20mm未満で離間配置された、第1の複数の結合部の隣接する結合部間で破断される。
c)エラストマー積層体は、約3gf/mm~約10gf/mm、又は約4gf/mm~約9gf/mmの断面係数を有する。
d)エラストマー積層体は、サイドパネル、ベルトパネル、ウエストバンド、レッグカフ、及び耳パネルからなる群から選択される物品構成要素のうちの少なくとも1つを形成する。
e)エラストマー積層体は、断面係数法に従って4つの等しいセクションに分割される物品構成要素を形成してよく、セクションのうちの少なくとも1つは、第1の複数の弾性材の少なくとも一部を含み、約3gf/mm~約10gf/mm、又は約4gf/mm~約9gf/mmの断面係数を有する。
f)第1の不織布の坪量が、約6gsm~約35gsmである。
g)第2の不織布の坪量が、約6gsm~約35gsmである。
h)エラストマー積層体の一部は、約12未満のTS7値及び60未満のTS750値を含む。
i)エラストマー積層体は、a)0gf/mm(伸展なし)で約40立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、b)3gf/mm(わずかな伸展)で約60立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、及びc)7gf/mm(中程度の伸展)で約80立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、のうちの少なくとも1つの空気透過率を有する。
j)エラストマー積層体は、約40mm未満のカンチレバー曲げを有する。
k)エラストマー積層体は、約0.2mm-1~約1mm-1のしわ頻度、及び約0.5mm~約5mmのしわ波長を有する。
l)エラストマー積層体は、1)100umで約10%超、2)200umで約20%超、及び3)300umで約30%超のうちの少なくとも1つの接触面積パーセントを有する。
m)エラストマー積層体は、2%~98%高さ値<1.6mmを有する。
n)エラストマー積層体の経時的な力の弛緩が、約5%~約30%である。
o)第1の不織布と第2の不織布との間の剥離強度が、少なくとも約1N/cm~約5N/cm、又は約2N/cm~10N/cm、又は不織布基材の一方若しくは両方の基材が破損するまでである。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【
図1A】複数のテクスチャゾーンを含む、マネキン着用者に装着されたパンツの斜視正面図である。
【
図1B】複数のテクスチャゾーンを含む、マネキン着用者に装着されたパンツの斜視正面図である。
【
図1C】複数のテクスチャゾーンを含む、マネキン着用者に装着されたパンツの斜視正面図である。
【
図1D】複数のテクスチャゾーンを含む、マネキン着用者に着用されたパンツの斜視正面図である。
【
図1E】複数のテクスチャゾーンを含む、マネキン着用者に装着されたパンツの斜視正面図である。
【
図1F】複数のテクスチャゾーンを含む、マネキン着用者に装着されたパンツの斜視正面図である。
【
図1G】複数のテクスチャゾーンを含む、マネキン着用者に装着されたパンツの斜視正面図である。
【
図2A】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、テクスチャを含む
図1Aのパンツの衣類に面する表面の平面図である。
【
図2B】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、テクスチャを含む
図1Bのパンツの衣類に面する表面の平面図である。
【
図2C】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、テクスチャを含む
図1Cのパンツの衣類に面する表面の平面図である。
【
図2D】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、テクスチャを含む
図1Dのパンツの衣類に面する表面の平面図である。
【
図2E】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、テクスチャを含む
図1Eのパンツの衣類に面する表面の平面図である。
【
図2F】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、テクスチャを含む
図1Fのパンツの衣類に面する表面の平面図である。
【
図2G】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、テクスチャを含む
図1Gのパンツの衣類に面する表面の平面図である。
【
図2H】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、複数のテクスチャゾーンを含むパンツの衣類に面する表面の平面図である。
【
図2I】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、複数のテクスチャゾーンを含むパンツの衣類に面する表面の平面図である。
【
図3A】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、
図1Aの異なるテクスチャを引き立てる色領域及び/又は色パターンを含む、
図1Aのパンツの任意の実施形態の衣類に面する表面の平面図である。
【
図3B】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、
図1Bの異なるテクスチャを引き立てる色領域及び/又は色パターンを含む、
図1Bのパンツの任意の実施形態の衣類に面する表面の平面図である。
【
図3C】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、
図1Cの異なるテクスチャを引き立てる色領域及び/又は色パターンを含む、
図1Cのパンツの任意の実施形態の衣類に面する表面の平面図である。
【
図3D】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、
図1Dの異なるテクスチャを引き立てる色領域及び/又は色パターンを含む、
図1Dのパンツの任意の実施形態の衣類に面する表面の平面図である。
【
図3E】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、
図1Eの異なるテクスチャを引き立てる色領域及び/又は色パターンを含む、
図1Eのパンツの任意の実施形態の衣類に面する表面の平面図である。
【
図3F】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、
図1Fの異なるテクスチャを引き立てる色領域及び/又は色パターンを含む、
図1Fのパンツの任意の実施形態の衣類に面する表面の平面図である。
【
図4】弾性ストランドと積層体の基材層との色コントラスト及び非対称の弾性ストランド間隔を示す、本開示のエラストマー積層体の一部の衣類に面する表面の上面図である。
【
図5A】最大伸張、作用力、持続的フィット負荷力、及び持続的フィット除荷力の応力-ひずみ曲線を示す。
【
図5B】本発明の製品及び比較対象の製品の持続的フィット負荷力及び持続的フィット除荷力を示す。
【
図5C】本発明の製品及び比較対象の市場製品の持続的フィット負荷力及び持続的フィット除荷力を示す。
【
図5D】
図5Cの比較対象の市場製品(Easy Ups(サイズ4))の初期フィット性の斜視正面図である。
【
図5Dd】
図5Cの比較対象の市場製品(Easy Ups(サイズ4))の最終フィット性の斜視正面図である。
【
図5E】
図5Cの本発明の製品(接着結合されたビーム状弾性材(サイズ4))の初期フィット性の斜視正面図である。
【
図5Ed】は、
図5Cの本発明の製品(接着結合されたビーム状弾性材(サイズ4))の最終フィット性の斜視正面図である。
【
図5F】
図5Cの比較対象の市場製品(Easy Ups(サイズ4))の初期フィット性の斜視背面図である。
【
図5Fd】
図5Cの比較対象の市場製品(Easy Ups(サイズ4))の最終フィット性の斜視背面図である。
【
図5G】
図5Cの本発明の製品(接着結合されたビーム状弾性材(サイズ4))の初期フィット性の斜視背面図である。
【
図5Gd】は、
図5Cの本発明の製品(接着結合されたビーム状弾性材(サイズ4))の最終フィット性の斜視背面図である。
【
図6A】表面トポグラフィー法から得られた接触面積パーセントを示す、150%の平均予ひずみを有する本開示の本発明の接着結合エラストマー積層体の画像である。
【
図6B】表面トポグラフィー法から得られた接触面積パーセントを示す、120%の平均予ひずみを有する本開示の本発明の接着エラストマー積層体の画像である。
【
図6C】表面トポグラフィー法から得られた接触面積パーセントを示す、本開示の本発明の超音波結合エラストマー積層体の画像である。
【
図6D】表面トポグラフィー法から得られた接触面積パーセントを示す、本開示の現在の市場製品の画像である。
【
図6E】表面トポグラフィー法から得られた接触面積パーセントを示す、本開示の現在の市場製品の画像である。
【
図8】本開示の押出ストランド弾性材及び本発明の本発明のエラストマー積層体を含む積層体の経時的な力の弛緩を示すグラフである。
【
図9A】第1の基材と第2の基材との間に位置付けられた第1の複数の弾性ストランドを含むエラストマー積層体を製造するように適合されている加工装置の概略側面図である。
【
図10A】第1の基材と第2の基材との間に結合された、伸張状態の弾性ストランドの詳細図である。
【
図10B】第1の断面積を有する、弛緩状態の弾性ストランドの長さを示す。
【
図10D】第1の基材と第2の基材との間に結合された、弛緩状態の弾性ストランドの詳細図である。
【
図10E】線10E-10Eに沿った、
図10Aの弾性ストランド、結合部、第1の基材、及び第2の基材の断面図である。
【
図10F】線10F-10Fに沿った、
図10Dの結合領域内の弾性ストランドの断面図であり、弾性ストランドは弛緩状態である。
【
図10G】線10G-10Gに沿った、
図10Dの非結合領域内の弾性ストランドの断面図であり、弾性ストランドは弛緩状態である。
【
図10H】線10E-10Eに沿った、
図10Aの弾性ストランド、結合部、第1の基材、及び第2の基材の断面図であり、弾性ストランドの複数のフィラメントは、第1の構成で結合されている。
【
図10I】線10E-10Eに沿った、
図10Aの弾性ストランド、結合部、第1の基材、及び第2の基材の断面図であり、弾性ストランドの複数のフィラメントは、第2の構成で結合されている。
【
図10J】線10E-10Eに沿った、
図10Aの弾性ストランド、結合部、第1の基材、及び第2の基材の断面図であり、弾性ストランドの複数のフィラメントは、第3の構成で結合されている。
【
図10K】結合領域に5本のフィラメントを含み、硬化した第1の基材材料及び第2の基材材料によって包囲された弾性ストランドの断面図の走査型電子顕微鏡(「SEM」)写真である。
【
図10L】結合領域に5本のフィラメントを含み、硬化した第1の基材材料及び第2の基材材料によって包囲された弾性ストランドの断面図の走査型電子顕微鏡(「SEM」)写真である。
【
図10M】結合領域に15本のフィラメントを含み、硬化した第1の基材材料及び第2の基材材料によって包囲された弾性ストランドの断面図の走査型電子顕微鏡(「SEM」)写真である。
【
図10N】第1の基材と第2の基材との間に結合された、伸張状態の複数の弾性ストランドの詳細図であり、様々なテクスチャを形成するために使用され得る複数の結合部を示す。
【
図10O】線10O-10Oに沿った、
図10Nの弾性ストランド、結合部、第1の基材、及び第2の基材の断面図であり、複数のフィラメントは、高密度化結合部322によって部分的にのみ包囲される。
【
図10P】線10E-10Eに沿った、
図10Aの弾性ストランド、結合部、第1の基材、及び第2の基材の断面図であり、弾性ストランドの複数のフィラメントは、
図10Jの第3の構成の代替実施形態で結合されている。
【
図10Q】第1の基材と第2の基材との間に結合された、伸張状態の複数の弾性ストランドの詳細図であり、ストランド自由端327を示す。
【
図10R】第1の基材と第2の基材との間に結合された、伸張状態の複数の弾性フィラメントの詳細図であり、フィラメント自由端328を示す。
【
図11A】エラストマー2層積層体の衣類に面する表面、つまり外面の平面図である。
【
図11B】
図11Aのエラストマー2層積層体の着用者に面する表面、つまり内面の平面図である。
【
図11C】線11C-11Cに沿った
図11Aの2層積層体の断面図であり、線11C’-11C’に沿った
図11Bの2層積層体の断面図である。
【
図11D】線11D-11Dに沿った
図11Aの2層積層体の断面図であり、線11D’-11D’に沿った
図11Bの2層積層体の断面図である。
【
図11E】線11E-11Eに沿った
図11Aの2層積層体の断面図であり、線11E’-11E’に沿った
図11Bの2層積層体の断面図である。
【
図12A】エラストマー3層積層体の衣類に面する表面の平面図である。
【
図12B】
図12Aのエラストマー3層積層体の着用者に面する表面の平面図である。
【
図12C】線12C-12Cに沿った
図12Aの3層積層体の断面図であり、線12C’-12C’に沿った
図12Bの3層積層体の断面図である。
【
図12D】線12D-12Dに沿った
図12Aの3層積層体の断面図であり、線12D’-12D’に沿った
図12Bの3層積層体の断面図である。
【
図12F】線12E-12Eに沿った、
図12Aの3層積層体の代替実施形態の断面図である。
【
図13A】エラストマー3層積層体の衣類に面する表面の平面図である。
【
図13B】
図13Aのエラストマー3層積層体の着用者に面する表面の平面図である。
【
図13C】線13C-13Cに沿った
図13Aの3層積層体の断面図であり、線13’-13C’に沿った
図13Bの3層積層体の断面図である。
【
図13D】線13D-13Dに沿った
図13Aの3層積層体の断面図であり、線13D’-13D’に沿った
図13Bの3層積層体の断面図である。
【
図13E】線13E-13Eに沿った
図13Aの3層積層体の断面図であり、線13E’-13E’に沿った
図13Bの3層積層体の断面図である。
【
図13F】線13E-13Eに沿った
図13Aの3層積層体の断面図であり、線13E’-13E’に沿った
図13Bの3層積層体の断面図である。
【
図13G】線13E-13Eに沿った
図13Aの3層積層体の断面図であり、線13E’-13E’に沿った
図13Bの3層積層体の断面図である。
【
図14】平均ストランド間隔及び平均Dtexと断面係数との関係を示すグラフである。
【
図15A】Dtex対間隔比と断面係数との関係を示すグラフである。
【
図15B】Dtex対間隔比と断面係数との関係を示すグラフである。
【
図16A】連続弾性材を有する不連続ベルトを含むパンツの斜視正面図である。
【
図16C】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前の、
図16Aのパンツの平面図である。
【
図16D】横方向軸に沿った
図16Cのパンツの断面図であり、伸縮性トップシート(長手方向軸42に対して平行に方向付けられた弾性材316を示す)及び伸縮性バックシート(長手方向軸42に対して平行に方向付けられた弾性材316を示す)を示す。
【
図16E】長手方向軸42に沿った
図16Cのパンツの代替実施形態の断面図であり、長手方向に対向する不連続ベルトを示し、弾性材316は、コアラップ74とトップシート124との間で横方向軸44に対して平行に方向付けられ、バックシートフィルム126とバックシート不織布127との間で横方向軸44に対して平行に方向付けられる。
【
図16F】長手方向軸42に沿った
図16Cのベルトパンツの代替実施形態の断面図であり、長手方向に対向する不連続の内側ベルト層432及び共通の外側ベルト層434を示し、コアにわたって連続的に延在する弾性ストランド316を示す。
【
図16G】長手方向軸42に沿った
図16Cのベルトパンツの代替実施形態の断面図であり、共通の内側ベルト層432及び共通の外側ベルト層434を示す。
【
図17】サイドパネルを接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前のパンツの平面図である。
【
図18】一対の成形された不連続のエラストマー耳パネル530と、一対の非エラストマー耳パネル540と、を含むテープ式おむつの平面図である。
【
図19A】婦人衛生物品801、具体的にはパッドの内部平面図であり、伸縮性羽根802を示しており、弾性材316は、長手方向軸42及び横方向軸44に対して約45度の角度にある。
【
図19B】
図19Aの婦人衛生物品801の代替実施形態の外部平面図であり、伸縮性羽根802を示しており、弾性材316は、長手方向軸42に対して平行に方向付けられている。
【
図19C】
図19Aの婦人衛生物品801の線19C-19Cに沿った婦人衛生物品801の代替実施形態の断面図であり、羽根を構成する層間のストランドのうちの1層のみ、並びにトップシート124及び二次トップシート124’の一部の下にあるストランド、又はこれらの一部を形成するストランドを示す。
【
図20】本開示のパッケージ化された使い捨て吸収性物品を示す。
【
図22】フープ伸張試験を実施するためのフック固定具の正面図である。
【
図23A】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前のパンツの平面図であり、前側構成要素領域50及び後側構成要素領域51を示す。
【
図23B】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前のパンツの平面図であり、前側構成要素領域50及び後側構成要素領域51を示す。
【
図23C】ベルトの側縁部を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成する前のパンツの平面図であり、前側構成要素領域50及び後側構成要素領域51を示す。
【発明を実施するための形態】
【0013】
本開示は、使い捨て吸収性物品でこれまでに開示された又は実践されているよりも大きい繊度(すなわち、低いデシテックス)及び狭い間隔を有する、より多数の弾性ストランドを含む、改善された撚りエラストマー積層体(「ビーム状弾性材」を含む「ビーム状積層体」とも呼ばれる)について詳述する。これらの改善された撚りエラストマー積層体は、使い捨て吸収性物品(例えば、テープ式おむつ、パンツ、パッド、及びライナーなど)の構成要素(例えば、トップシート、バックシート、ベルト、耳部、サイドパネル、カフなど)として使用され得、着用者の腰部、脚部、股部、及び側部におけるフィット性及びガスケット作用を改善して、概して最高レベルの伸展性、使用の容易さ、最も快適な着用状態、改善された漏れ防止、及びより良好な持続的フィット性をもたらす。更に、本開示の撚りエラストマー積層体は、異なる結合配列及び/又は異なる種類の結合部を介して、異なる結合ゾーンを有することに役立つ。
【0014】
定義
本開示を理解する上で、以下の用語説明が有用であり得る。
【0015】
吸収性物品に関連する「使い捨て」は、その吸収性物品が一般に、洗濯されるか又は別の方法で吸収性物品として復元若しくは再利用されることが意図されていないこと(すなわちそれらが、1回使用した後で廃棄される、好ましくはリサイクル、堆肥化、又はそれ以外の環境に適合する方法で廃棄されることが意図されていること)を意味する。使い捨て吸収性物品は、多くの場合、層及び/又は要素同士の間にその物品を1つに保持するための接着剤を含む(例えば、耳部パネル、サイドパネル、及びベルトは接着剤を介してシャーシに接合され、これら耳部パネル、サイドパネル、ベルト、及びシャーシは接着剤を使用して1つに接合される)。あるいは、接着剤と共に又は接着剤の代わりに、熱接着及び/又は圧力結合が使用される。そのような場合、材料層の部分が部分的に溶融され押し合わされて、冷却されるとこれらが物理的に1つに結合されるようになる。不織布(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンなど)、接着剤(例えば、スチレン系ブロックコポリマー(例えば、SIS、SBS)など)、及び吸収性ゲル材料(AGM26、
図16C及び
図16Dを参照)は、使い捨て吸収性物品の重量の50%超、75%超、及び多くの場合90%超を構成する。また、AGM26を含むコアは多くの場合、通常の条件下でAGM26を封入して封じ込める様式で、シャーシ内に保持される。このような使い捨て吸収性物品は、典型的には、約100mL超の流体の吸収容量を有し、最大約500mL以上の流体の容量を有し得る。縫製(糸の使用を含む)及び/又は織布材料は通常、使い捨て吸収性物品を作製するためには使用されない。縫製又は織布材料が使用される場合、これらが使い捨て吸収性物品に占める割合は非常に小さい。使い捨て吸収性物品の締結具用のランディングゾーンのいくつかは織布材料を含み得るが、使い捨て吸収性物品のそれ以外の部分は通常、織布材料を含まない。
【0016】
「吸収性物品」とは、身体排泄物を吸収し閉じ込める用具を指し、より詳細には、着用者の身体に接して又は近接して設置されて、身体から排出される様々な排泄物を吸収し閉じ込める用具を指す。吸収性物品の例としては、おむつ、トレーニングパンツ、プルオンパンツ式おむつ(すなわち、米国特許第6,120,487号に示されているような事前形成された腰部開口部及び脚部開口部を有するおむつ)、再締結可能なおむつ若しくはパンツ型おむつ、失禁用ブリーフ及び下着、おむつホルダー及びライナー、例えばパンティライナー、婦人用パッド、吸収性挿インサート、パンティ(使い捨て及び半耐久性)システムなど婦人衛生衣類などが挙げられる。
【0017】
「近位」及び「遠位」とは、それぞれ、構造の長手方向中心線又は横方向中心線に対して、要素が相対的に近くに又は遠くに位置していることを指す(例えば、長手方向に延びている要素の近位縁部の、長手方向軸線に対する位置は、同じ要素の遠位縁部の、同じ長手方向軸線に対する位置よりも近い)。
【0018】
「着用者に面する」及び「衣類に面する」とは、それぞれ、要素、又は要素の表面、又は要素の群の相対位置を指す。「着用者に面する」とは、その要素又は表面が、何らかの他の要素又は表面よりも、着用中に着用者により近いことを意味する。「衣類に面する」とは、要素又は表面が、何らかの他の要素又は表面よりも、着用時に着用者からより遠くにある(すなわち、要素又は表面が、使い捨て吸収性物品の上に着用され得る着用者の衣類に近接している)ことを示す。
【0019】
「長手方向」とは、物品の腰部縁部から反対側の腰部縁部まで実質的に垂直に、かつ物品の最大直線寸法に略平行に延びる方向を指す。長手方向から45度以内の方向は、「長手方向」であると見なされる。
【0020】
「横方向」とは、物品の長手方向に延びている側縁部から反対側にある長手方向に延びている側縁部まで、長手方向に対して略直角を成して延びる方向を指す。横方向から45度以内の方向は、「横方向」であると見なされる。
【0021】
「配置される」とは、要素が、ある特定の場所又は位置に位置していることを指す。
【0022】
「接合される」とは、ある要素を別の要素に直接付着させることにより、その要素がその別の要素に直接固定される構成と、ある要素を中間部材に付着させ、次にその中間部材を別の要素に付着させることにより、その要素がその別の要素に間接的に固定される構成と、を包含する。
【0023】
「透水性」及び「不透水性」とは、使い捨て吸収性物品が意図されたように使用される場合の、材料の浸透性を指す。具体的には、用語「透水性」とは、層又は層状構造体が、押し付け圧力がない状態でその厚さを液体の水、尿、又は合成尿が通過できるような孔、開口部、及び/又は相互に接続された空隙を有していることを指す。逆に、用語「不透水性」とは、層又は層状構造体の厚さが、(重力などの自然の力の他に)押し付け圧力がない状態では、液体の水、尿、又は合成尿が通過できないようなものであることを指す。この定義に従う不透水性の層又は層状構造は、水蒸気に対して透過性であってもよい、すなわち、「蒸気透過性」であってもよい。
【0024】
「弾性」、「エラストマー」、又は「エラストマー性」とは、弾性特性を示す材料を指し、これには、その弛緩した初期長さに力を加えると、その初期長さの10%を超えて上回る伸長長さに延伸又は伸長することが可能であり、かつ適用した力が解放されるとほぼその初期長さに実質的に回復する、任意の材料が含まれる。エラストマー材料としては、エラストマーフィルム、スクリム、不織布、リボン、ストランド、及び他のシート状構造体を挙げることができる。
【0025】
「予ひずみ」とは、エラストマー積層体又は吸収性物品の別の要素と組み合わされる前に、弾性材料又はエラストマー材料に課されるひずみを指す。予ひずみは、以下の等式、予ひずみ=((弾性体の伸展長さ-弾性体の弛緩長さ)/弾性体の弛緩長さ)*100によって決定される。
【0026】
Dtexとしても知られている「デシテックス」は、糸又はフィラメントを測定するために繊維産業で使用される測定値である。1デシテックス=10,000メートル当たり1グラム。換言すれば、10,000リニアメートルの弛緩糸又はフィラメントの重量が500グラムである場合、その糸又はフィラメントは500のデシテックスを有することになる。
【0027】
「基材」とは、本明細書では、主に2次元であり(すなわちXY平面上にあり)、厚さ(Z方向)が長さ(X方向)及び幅(Y方向)と比較して相対的に小さい(すなわち1/10以下)材料を記述するために用いられる。基材の非限定的な例としては、ウェブ、繊維性材料の1ないし複数の層、不織布、高分子フィルム若しくは金属箔などのフィルム及び箔が挙げられる。これらの材料は、単独で使用される場合もあり、又は一体に積層された2つ以上の層を含む場合もある。このため、ウェブは、基材である。
【0028】
本明細書では、「不織布」とは、連続的な(長い)フィラメント(繊維)及び/又は不連続の(短い)フィラメント(繊維)から、例えば、スパンボンド法、メルトブロー法、梳綿などのプロセスによって作製された材料を指す。不織布は、織られた又は編まれたフィラメントパターンを有さない。
【0029】
「機械方向」(MD)とは、本明細書では、プロセス中の材料の流れの方向を指す。加えて、材料の相対的配置及び動きは、あるプロセスを通過してそのプロセスの上流からそのプロセスの下流に向かう機械方向に流れているものとして述べることができる。
【0030】
「横断方向」(CD)は、本明細書では、機械方向に対して概ね垂直な方向を指すために使用される。
【0031】
「テープ式おむつ」(「開放型おむつ」とも称する)とは、着用者に適用される前に、初期状態の前側腰部領域及び初期状態の後側腰部領域が、包装の際に互いに締結、事前締結、又は接続されていない、使い捨て吸収性物品を指す。テープ式おむつは、腰部領域を共に留める又は接合することなく、一方の腰部領域の内部が反対の腰部領域の内部と表面同士が接触した状態で、横方向中心線の辺りで折り畳まれてもよい。テープ式おむつの例は、米国特許第5,167,897号、同第5,360,420号、同第5,599,335号、同第5,643,588号、同第5,674,216号、同第5,702,551号、同第5,968,025号、同第6,107,537号、同第6,118,041号、同第6,153,209号、同第6,410,129号、同第6,426,444号、同第6,586,652号、同第6,627,787号、同第6,617,016号、同第6,825,393号、及び同第6,861,571号、及び米国特許出願公開第2013/0072887(A1)号、並びに同第2013/0211356(A1)号、及び同第2013/0306226(A1)号の、様々な好適な構成で開示されている。
【0032】
本明細書では、「パンツ」(「トレーニングパンツ」、「事前に閉じられたおむつ」、「おむつパンツ」、「パンツ型おむつ」、「パンティ」、及び「プルオンおむつ」とも称する)とは、幼児又は成人の着用者用に設計された、連続した外周の腰部開口部及び連続した外周の脚部開口部を有する使い捨て吸収性物品を指す。パンツは、物品が着用者に適用される前に、連続した又は閉じた腰部開口部及び少なくとも1つの連続した閉じた脚部開口部を有して構成されてもよい。パンツは、任意の再締結可能な閉じ部材及び/又は永久的な閉じ部材(例えば、シーム、熱的接着部、圧接部、接着剤、凝集性結合部(cohesive bond)、機械的締結具など)を使用して物品の一部を互いに接合することを含むがこれらに限定されない、様々な技法で、事前形成又は事前締結され得る。パンツは、腰部領域内の物品の外周部に沿った任意の場所で事前形成され得る(例えば、側部の締結又は縫着、前側腰部の締結又は縫着、背面側腰部の締結又は縫着)。様々な構成のおむつパンツの例が、米国特許第4,940,464号、同第5,092,861号、同第5,246,433号、同第5,569,234号、同第5,897,545号、同第5,957,908号、同第6,120,487号、同第6,120,489号、同第7,569,039号、並びに、米国特許出願公開第2003/0233082(A1)号、同第2005/0107764(A1)号、同第2012/0061016(A1)号、同第2012/0061015(A1)号、同第2013/0255861(A1)号、同第2013/0255862(A1)号、同第2013/0255863(A1)号、同第2013/0255864(A1)号、及び同第2013/0255865(A1)号に開示されており、これらは全て参照により本明細書に組み込まれる。
【0033】
「サイドシーム」は、前側腰部領域を後側腰部領域に接続して腰部開口部及び脚部開口部を形成するエリアである。サイドシームは、熱(thermal)、圧力、熱(heat)、又は超音波結合によって永久的なシームとして形成されてもよい。サイドシームはまた、締結要素を用いて形成されて、再締結可能なサイドシームを形成してよい。かかる場合、サイドシームの長さは、締結具の長さによって決定される。サイドシームは、使用中に開かないが、取り外しのためには容易に開くのに十分な強度を有する必要がある。
【0034】
「閉形態」とは、包装の際に、互いに反対側にある腰部領域が永久的にか又は再締結可能にかのいずれかで接合されて、連続した腰部開口部及び脚部開口部を形成していることを意味する。
【0035】
「開形態」とは、互いに反対側にある腰部領域が、初期状態では連続的な腰部開口部及び脚部開口部を形成するように接合されていないが、物品の着用者への適用前又は適用中に腰部領域を接合して腰部開口部及び脚部開口部を形成するための、締結システムなどの閉じ手段を備えていることを意味する。
【0036】
本明細書で使用するとき、「チャネル」とは、吸収性材料層における、この材料層内の周囲の材料よりも実質的に低い(例えば、50%未満、70%未満、90%未満の)坪量を有する領域又はゾーンである。チャネルは、材料層における、吸収性材料を実質的に含まない(例えば、90%が吸収性材料を含まない、95%が吸収性材料を含まない、又は99%が吸収性材料を含まない、又は吸収性材料をまったく含まない)領域であってもよい。チャネルは、1つ以上の吸収性材料層を通って延びていてもよい。チャネルは一般に、吸収性材料層の周囲の領域よりも低い曲げ弾性率を有し、材料層がより容易に屈曲すること、及び/又は、チャネル内に吸収性材料層の周囲のエリア内よりも多くの身体排泄物を分散させることを可能にしている。このように、チャネルは、チャネルのエリア内で材料層における坪量を低減させない、材料層における単なる窪部ではない。
【0037】
「結合空隙断面積」は、不織布基材が圧縮又は高密度化されて結合部を形成するときに予ひずみを付与された弾性材料によって作り出される空隙の断面積である。空隙の形状は、実質的に、結合部の形成時に存在する細長い弾性材の形状及び寸法によって画定される(
図10Kを参照)。本開示のエラストマー積層体は、基材と接合し、弾性ストランドに重なり合う高密度化結合部を含んでよく、高密度結合部の結合空隙断面積は、約0.001mm
2~約0.03mm
2、又は約0.005mm
2~約0.015mm
2である。
【0038】
「ストランド断面積」は、ストランドを形成する個々のフィラメントの総断面積である。ストランド断面積は、ストランドを形成する、完全弛緩状態の各フィラメントの断面積を測定し、個々のフィラメント断面積を合わせて加算し、弛緩状態のストランドの断面積を決定することによって決定される。本開示のエラストマー積層体は、その弛緩配列において約0.004mm2~約0.04mm2、又は約0.008~約0.03のストランド断面積を有するストランドを有してよい。
【0039】
「空隙面積対ストランド面積比」は、寸法ロックを形成するために必要とされる比率であり、結合部の結合空隙断面積を弛緩弾性ストランドのストランド断面積で除することによって決定される。本開示のエラストマー積層体は、約1未満、又は約0.25~約0.9、又は約0.3~約0.7の空隙面積対ストランド面積比を有してよい。
【0040】
「結合長さ」又は「L
b」は、結合部の最長寸法として定義される。測定は、結合部自体の通路長さに沿って、結合部の第1の端部から結合部の第2の端部まで行われる。実質的に線形の結合部の場合、長さ測定は、結合幅測定に対して垂直である。円形結合部の場合、長さは、円形結合部の直径であると考えられる。本開示のエラストマー積層体は、約1mm~約300mm、3mm~約150mm、又は約5mm~約100mmの結合長さを有してよい。
図2H、
図2H’、
図10A、及び
図10Iを参照されたい。
【0041】
「平均結合長さ」は、本開示のエラストマー積層体を形成する、代表的な複数の結合部の結合長さの平均として定義される。かかるエラストマー積層体は、約3mm~約300mm、約5mm~約100mm、又は約10mm~約50mmの平均結合長さを有してよい。結合部322は連続的であってよく、約2本~約200本の弾性ストランド、約5本~約150本の弾性ストランド、又は約10本~約100本の弾性ストランドに長手方向に重なり合ってよい。
図2H、
図2I、及び
図10Nは、複数の弾性ストランド316に重なり合う高密度結合部322を示す。
【0042】
「結合幅」又は「W
b」は、結合部の最短寸法として定義される。結合部の第1の側から結合部の第2の側までの測定は、結合長さの測定と交差する。実質的に線形の結合測定は、結合長さ測定に対して垂直である。円形結合部の場合、幅は、円形結合部の直径であると考えられる。本開示のエラストマー積層体は、約0.25mm~約5mm、0.5mm~約3mm、又は約0.5mm~約2mmの結合幅を有してよい。
図2H、
図2I、及び
図10Aを参照されたい。
【0043】
「平均結合幅」は、本開示のエラストマー積層体を形成する、代表的な複数の結合部の結合幅の平均として定義される。本開示のエラストマー積層体は、約0.25mm~約5mm、約0.5mm~約4mm、又は約1mm~約3mmの平均結合幅を有してよい。
【0044】
本開示で使用するとき、「結合領域幅」又は「W
br」は、横方向軸に対して平行に測定された、第1の横方向に対向する結合部から第2の横方向に対向する結合部までの幅として定義される。本開示のエラストマー積層体は、約0.25mm~約5mm、約0.5mm~約4mm、又は約1mm~約3mmの結合領域幅を有してよい。
図2H及び
図2Iを参照されたい。
【0045】
「平均結合領域幅」は、本開示のエラストマー積層体を形成する、代表的な複数の結合領域の結合領域幅の平均として定義される。本開示のエラストマー積層体は、約0.25mm~約5mm、約0.5mm~約4mm、又は約1mm~約3mmの平均結合領域幅を有してよい。
【0046】
「結合領域長さ」又は「L
br」は、長手方向軸に対して平行に測定された、第1の長手方向に対向する結合部から第2の長手方向に対向する結合部までの長さとして定義される。本開示のエラストマー積層体は、約10mm~約300mmの結合領域長さを有してよい。
図2H及び
図2Iを参照されたい。
【0047】
「平均結合領域長さ」は、本開示のエラストマー積層体を形成する、代表的な複数の結合領域の結合領域長さの平均として定義される。本開示のエラストマー積層体は、約10mm~約300mm、又は約25mm~約200mmの平均結合領域長さを有してよい。
【0048】
「長手方向結合間隔」又は「S
b」は、長手方向軸に対して平行に測定された第1の結合部と第2の結合部との間隔として定義される。
図2Hを参照されたい。本開示のエラストマー積層体は、約1mm~約20mm、又は約2mm~約15mmの長手方向結合間隔を有してよい。
【0049】
「平均長手方向結合間隔」は、本開示のエラストマー積層体を形成する代表的な複数の結合部の長手方向結合間隔の平均として定義される。本開示のエラストマー積層体は、約1mm~約20mmの平均長手方向結合間隔を有してよい。
【0050】
「横方向結合間隔」又は
【0051】
【数1】
は、横方向軸に対して平行に測定された第1の結合部と第2の結合部との間隔として定義される。
図2Hを参照されたい。本開示のエラストマー積層体は、約2mm~約30mmの横方向結合間隔を有してよい。
【0052】
「平均横方向結合間隔」は、本開示のエラストマー積層体を形成する代表的な複数の結合部の横方向結合間隔の平均として定義される。本開示のエラストマー積層体は、約2mm~約30mmの平均横方向結合間隔を有してよい。
【0053】
「Dtex対間隔比」は、弾性デシテックスを、試験対象の複数の弾性材の弾性間隔で除することによって決定される。本開示のエラストマー積層体は、約65:1~約300:1、又は約80:1~約200:1のDtex対間隔比を有してよい。
【0054】
「Dtex対不織布坪量比」は、弾性デシテックスを、弾性ストランドの片側(衣類に面する側又は着用者に面する側)に配置されたエラストマー積層体の1つ以上の不織布基材、すなわち、内側又は外側エラストマー積層体基材層の不織布坪量で除することによって決定される。本開示のエラストマー積層体は、約1.5~約15、約3~約12、又は約4~約10のDtex対不織布坪量比を有してよい。
【0055】
「剥離強度」は、エラストマー積層体を形成する第1の不織布基材層及び第2の不織布基材層を分離するために必要な力である。本開示のエラストマー積層体は、少なくとも約1N/cm~約5N/cm、又は約2N/cm~約10N/cm、若しくは不織布基材の一方若しくは両方の基材が破損するまでの剥離強度を有し得る。
【0056】
「融点」は、材料又は基材が、大気圧で固体から液体へと変化する温度である。融点において、固体相及び液体相は平衡状態で存在する。第1の基材及び第2の基材の融点は、約100℃~約170℃、又は約110℃~約160℃、又は約120℃~約150℃であってよい。本開示のエラストマー積層体の弾性ストランドの融点は、約170℃超であってよい。
【0057】
「作用力」は、吸収性物品の着用中に介護者の着用者が受け得る力である。作用力は、2サイクルのヒップフープ試験から導出される。
【0058】
「持続的フィット負荷力」は、例えば呼吸中、又は着用者が立位から座位へ、若しくは腹位から座位へと変化するときなど着用者の動作中に着用者の腰部が延びるときに、物品が着用者に印加する力である。持続的フィット負荷力は、2サイクルのヒップフープ試験から導出される。
【0059】
「持続的フィット除荷力」は、着用者の腰部が、例えば呼吸中、又は着用者が座位から立位へ、若しくは座位から腹位へと変化するときなど着用者の動作中に着用者の腰部が縮むときに、物品が着用者に印加する力である。持続的フィット除荷力は、2サイクルのヒップフープ試験から導出される。
【0060】
他の定義が本明細書に提示され得る。
【0061】
本開示のテクスチャ
従来の撚りエラストマー積層体を含む吸収性物品、すなわち、400超のデシテックス、4mm長の弾性間隔、及び200%超の弾性予ひずみを有する弾性材を有する吸収性物品は、着用者に面する表面、並びに衣類に面する表面に存在する、大きい、ランダムなしわを含むテクスチャを有する。かかる大きい、ランダムなしわによって形成されるテクスチャは、織物衣類の外観をもたらさず、そのサイズ及び粗さは、着用者の皮膚に悪影響を及ぼし、痕及びへこみを残し得る。
【0062】
ビーム状弾性材及びビーム状弾性材から形成されたエラストマー積層体を含む吸収性物品は、エラストマー積層体に組み込まれたビーム状弾性材によって可能となる、はるかに意図的であり、明確に定義され、熟考されたテクスチャを有する。これらの意図的な、明確に定義され、熟考されたテクスチャ及びテクスチャゾーンを使用して、物品の意図される使用、物品の機能、並びに意図される着用者を伝えることができる。例えば、たるみがあり、かつ柔らかである意図的なテクスチャは、夜間の着用、低活動時の着用を意図する快適なフィット設計を伝えることができ、又はより幼い、より可動性の低い乳幼児若しくはより敏感な皮膚を有する乳幼児に望ましい場合がある。一方、より平滑であり、かつ皮膚へのより密接なフィット性を有する意図的な設計は、日中の着用、ウォーキング、ハイキング、又はスポーツなどの高活動時向けのぴったりフィットする設計を伝えてよい。ぴったりフィットする設計ではまた、例えばよちよち歩きの幼児、歩く/走る子供などより可動性の高い、より年長の子供への使用が意図されてよい。ビーム状弾性材ベースの積層体によって可能となる、意図的であり、明確に画定され、熟考されたテクスチャ及びテクスチャゾーンは、典型的には、かかる識別可能なテクスチャパターン、並びに機能を伝達するパターンを有する織物衣類と一致する。例えば、設計の視覚的本質、具体的にはテクスチャ及び/又はテクスチャのゾーンのために、普段着向けのレギンスと、エアロビクス、ランニング、又はスポーツなど高活動量用レギンスを区別することは容易である。
【0063】
ビーム状弾性積層体によって可能となる意図的な、明確に画定され、熟考されたテクスチャ及びテクスチャゾーンはまた、使用中のエラストマー積層体の耐座屈性を増強し、反転、弛み、崩壊、及び滑動を防止する、テクスチャ自体によって可能となった構造的特徴、例えば、垂直方向のギャザーを設けることによって、ベルト内の力の分布並びに持続的フィット性に影響を及ぼし得る。
【0064】
全体
図2H及び
図2Iに示すように、物品構成要素(例えば、ベルト、サイドパネル、及び耳パネルなど)は、様々なセクション(例えば、セクション1、2、3、4、L、R、又はM)において類似の形状、縮尺、配置、及び/又はパターンであり得る、複数の同一又は異なる種類及び/又は配列の結合部322又は結合領域324を含んでよい。結合部322又は結合領域324は、接着剤を使用して形成されてよく、又は熱、圧力、及び/若しくは超音波など機械的に形成されてよく、弾性ストランド316を間に挟んで第1の基材層306及び第2の基材層308を一緒に接合して、吸収性物品構成要素を形成してよい。セクションのそれぞれは、複数の同一の種類及び/又は配列の結合部322又は結合領域324を含んで、同一又は類似のテクスチャゾーン(すなわち、同一又は実質的に同一のテクスチャの外観)を形成してよい。あるいは、1つ以上のセクション1、2、3、又は4の結合部322又は結合領域324は、別のセクションの結合部322又は結合領域324とは異なっていて、異なるテクスチャゾーンを形成してよい。異なるテクスチャゾーンはまた、積層体の層間の弾性ストランドの間隔、Dtex、及び予ひずみを調整することによって形成されてよい。また、テクスチャ及び/又は結合パターンは、長手方向中心線及び/又は横方向中心線の一方又は両方にわたってそっくりであって、バランスのとれたより一体的なテクスチャ外観を作り出し得ることに留意されたい。
【0065】
図2Hは、前側腰部領域36内のセクション1及び2に配置された、線形の、長手方向に延在する連続超音波(高密度化部分を含む)結合部322、後側腰部領域38内のセクション1及び2にある弓状超音波結合部、後側腰部領域38のセクション1、2、及び3にある弓状超音波結合領域324、並びに後側腰部領域38内のセクション4にある螺旋状接着剤319を示す。これらの記載した結合部322及び結合領域324のそれぞれは、第1の基材層306及び第2の基材層308を一緒に接合する。結合の種類、パターン、及び形状のこれらの違いは、様々なセクション1、2、3、4、L、M、及び/又はRにおける、明確かつ視覚的に識別可能な、はっきりしたテクスチャの違いを提供することに寄与するであろう。
【0066】
物品構成要素の着用者に面する表面4がシャーシに接合されるエリア内の基材の衣類に面する表面2は、多くの場合、螺旋状又はスロットコーティングされた接着剤によってシャーシに接合され、物品構成要素の隣接エリアと同一の結合配列及び同一の弾性プロファイルを含む場合であっても、認識可能なテクスチャの違いを有してよい。これは、物品構成要素をシャーシに接合する接着剤が、当該エリア内の弾性材316の影響を部分的に緩和し得、更に、弾性ストランドがシャーシ200全体に連続的に広がらないように切断され得るためである。
【0067】
弾性ストランド316が間に存在する、第1の基材層306及び第2の基材層308を一緒に接合する結合部322又は結合領域324は、着用者に面する表面4のように、エラストマー積層体302と実質的に同一のテクスチャを衣類に面する表面2上で並行移動させる。
【0068】
エラストマー積層体302は、所定の形状又はパターンに沿って連続的な結合部322を含んでよい(例えば、
図2Hの物品において、前側腰部領域36では、いくつかの結合部が、複数の構成要素セクションにわたって連続的に(長手方向に)延在し、一部の結合部322は、構成要素セクション1~4から連続的に延在するが、横方向に離間している(S
La)という点で横方向に不連続である)。あるいは、結合領域324は、特定のパターン又は形状に配置された複数の結合部位から形成されてよい(例えば、
図2H、後側腰部領域38、セクション1~3を参照されたい)。複数の不連続結合部位から形成され得る形状又はパターンの例としては、長手方向軸若しくは横方向軸の一方若しくは両方に対して平行に配置された線、又は長手方向軸若しくは横方向軸の一方若しくは両方に対して角度を付けて配置された線が挙げられる。結合部又は結合領域は、様々な開形状324”(例えば、弧、曲線など、
図2Hを参照)及び閉形状324’(例えば、円、三角形、正方形、菱形など、
図2Hを参照)を形成し得る。閉形状324’に関しては、結合は中央部分321を非結合のままであるが、外周は結合部322によって結合され、これら2つは協働して閉形状324’の外観を形成する(
図2Hを参照)。
【0069】
結合領域
結合領域324に関して、パターン又は形状を形成する不連続結合部は、互いの5mm以内、より典型的には互いの3mm以内に配置されてもよい(S1)(
図2H’を参照)。これらの緊密に離間配置された結合部322は、同一の結合領域324の一部と見なされ得る。
【0070】
望ましいテクスチャをもたらすための特定の結合配列に関して、耳パネル、サイドパネル、及び/又はベルトパネルから選択される物品構成要素は、セクション1内に、平均横方向結合間隔で互いに横方向に離間配置された、長手方向に延在する結合又は結合領域を含み、また、セクション2又は3内に、セクション1とは異なる平均横方向結合間隔で互いに横方向に離間配置された、長手方向に延在する結合部又は結合領域を含んでよい。これらのセクションの結合部又は結合領域は、約20mm~約200mmの平均長手方向結合長さ、及び約2mm~約20mmの平均横方向結合間隔を有してよい。
【0071】
延在/協働
結合部322又は結合領域324は、あるセクションから別のセクション内へと「延在」する、又は様々なセクションの結合部と「協働」して、より大きな複合形状を形成してよい。例えば、あるセクションの結合部又は結合領域の端縁部は、隣接するセクションの結合部又は結合領域の端縁部と実質的に整列してよく、その結果、結合部又は結合領域は、複数のセクションを通って連続的である、若しくはそのように見える、又はより大きい複合形状(例えば、弧、蛇行曲線など)が形成される。例えば、セクション1の結合部又は結合領域は、セクション2の結合部又は結合領域の端縁部と実質的に整列する端縁部を有してよい。このようにして、結合要素は、セクション1、2、3、4、並びに/又はL、R、及びMを通って延在してよい、又は延在するように見えてよい。更に、第1の腰部領域に配置されたセクションの結合部又は結合領域の端縁部は、第2の腰部領域に配置された隣接セクションの結合部又は結合領域の端縁部と実質的に整列してよく、その結果、結合部又は結合領域は、第1の腰部領域から第2の腰部領域まで連続的である、若しくはそのように見えて、より大きい複合形状(例えば、弧、蛇行曲線など)が形成される。
【0072】
一般的なテクスチャの例
セクション1、2、3、4、並びにセクションL、M、及びRのそれぞれは、それぞれ約6gsm~約35gsmの坪量を有する第1の不織布層及び第2の不織布層を接合する、複数の高密度化結合部322又は結合領域324からなり、高密度化結合部322又は結合領域324は、約0.25mm~約4mm、又は約0.5mm~約2.5mmの平均ストランド間隔、約20~約300、又は約40~約220の平均Dtex、及び約50%~約300%、又は約75%~約250%の平均予ひずみを有する複数の弾性ストランド316に重なり合って、ベルトフラップなど物品構成要素として使用され得るエラストマー積層体を形成する。当該結合部322又は結合領域324は、約0.25mm~約5mm、又は約0.5mm~約2mmの平均結合幅又は平均結合領域幅、約5mm~約300mm、又は約20mm~約200mmの平均結合長さ又は平均結合領域長さを有してよく、約2mm~約20mm、又は約4mm~約10mmの平均横方向結合間隔を有してよい。高密度化結合部322又は結合領域324は、少なくとも15本の弾性ストランドに重なり合って、寸法的にロックしてよい。当該弾性ストランドのうちの1本以上に重なり合う高密度化結合部のうちの1つ以上は、その弛緩配列において約0.002mm2~約0.04mm2のストランド断面積、及び約0.001mm2~約0.02mm2の結合部の結合空隙断面積を有してよい。当該複数の高密度結合部のうちの少なくとも2つの結合部の結合幅対結合長さの比率は、4:1~300:1、又は20:1~約200:1であってよい。更に、(複数の弾性ストランドのうちの)第1の弾性ストランド並びに第1及び第2の不織布層のDtex対不織布坪量比は、約1.5~約7であってよく、複数の弾性ストランドのDtex対間隔比は、約65:1~約300:1であってよく、平均横方向結合間隔対平均結合幅の比率は、1:1~50:1であってよく、平均結合長さ対平均結合幅の比率は、1:1~300:1であってよく、平均長手方向結合間隔対平均結合幅の比率は、1:2~20:1であってよく、平均結合長さ対平均長手方向結合間隔の比率は、1:1~300:1であってよい。
【0073】
接着剤
物品構成要素のセクション1、2、3、4、並びにセクションL、M、及びRのうちの1つ以上は、接着剤を含まなくてよい。例えば、第1の基材及び第2の基材を一緒に接合する高密度化結合部を有するセクションは、接着剤を含まなくてよい。しかしながら、高密度化結合部を含むこれらのセクションはまた、例えば、以下に記載するような3層積層体又は4層積層体構成において接着剤を含み得ることが望ましい場合がある。換言すれば、エラストマー積層体のセクションは、2つ以上の基材層を含んでよく、機械、熱、超音波、圧力、接着剤、粘着剤、及びこれらの組み合わせなど1つ以上の結合手段を含んでよい。また、構成要素物品セクションは、基材層を保持する接着結合部、並びにそれらの間の弾性ストランドのみからなることが望ましい場合がある。エラストマー積層体の弾性材及び/又は基材を接合する接着剤の、実質的に連続した区域又は領域を含むエリアは、より平滑な質感をもたらし得る。これらのより平滑なセクションは、高運動ゾーンエリア及び着用者と接触する着用者に面する表面において望ましい場合がある。これらのより平滑なテクスチャは、身体に適合する、ぴったりとしたフィット性を有する。これらのより平滑な接着剤セクションはまた、断続的な結合部(例えば、不連続の超音波結合部)を含むセクションによって作り出されるマクロテクスチャを対比させるために使用されてよい。
【0074】
また、構成要素セクションのうちの1つ以上は、心臓タググラフィックを有する単一のテクスチャを示す、
図1Aのセクション1に示すように、単一のテクスチャを含み得ることを理解されたい。あるいは、構成要素セクションのうちの1つ以上は、
図1Cのセクション2に示すように、2つ以上の不連続テクスチャを含んでよい。特定の実施形態では、第1の腰部領域の構成要素セクションのうちの1つ以上は、第2の腰部領域の構成要素セクションのうちの1つ以上と同一のテクスチャを含んでよい。他の実施形態では、第1の腰部領域のテクスチャは、第2の腰部領域のテクスチャと明確に異なってよい。
【0075】
セクションL及びRは、1つ又は両方の腰部領域において、弾性材をエラストマー積層体の基材層に接合する接着剤の連続領域を適用することによって可能となる比較的平滑なテクスチャを有し得、セクションMは、機械的結合、熱結合、超音波結合、圧力結合、及び/又は接着剤、凝集剤、及びこれらの組み合わせから形成される結合部によって形成される断続的な結合パターンによって可能となる意図的であり、明確に画定されるテクスチャを有し得る。あるいは、セクションMは、様々な坪量及び/又は厚さのゾーンを含む外側不織布材料を含んでよく、様々な坪量及び/又は様々な厚さのゾーンを含む外側不織布材料は、第1の腰部縁部から股部を通って対向する腰部縁部まで延在してよく、又は物品の股部領域のみに存在してよい。特定の実施形態では、様々な坪量及び/又は様々な厚さのゾーンを含む外側不織布材料は、エラストマー積層体の一部と重なり合ってよく、及び/又はエラストマー積層体の一部分を形成してよい。
【0076】
あるいは、セクションL及びRは、一方又は両方の腰部領域において、断続的な結合部の緊密に離間配置されたパターン、又は弾性材をエラストマー積層体の基材層に接合する連続的な表面結合部によって可能となる比較的平滑なテクスチャを有してよく、セクションMは、セクションL及びRの結合パターンとは異なる間隔又はパターンを有する断続的な結合パターンによって可能となる異なるテクスチャを有してよい。
【0077】
異なるテクスチャゾーン
(セクション1、2、3、4、L、M、及びRのうちの1つ以上における異なる平均結合幅、平均結合長さ、平均長手方向結合間隔、及び平均横方向結合間隔のうちの1つ以上など異なる結合配列によって)テクスチャが多様であるとき、これらは、接触面積パーセント、しわ頻度、しわ波長、2%~98%高さ値、Emtec-TS7値、及び/又はEmtec TS750値のうちの1つ以上など異なるパラメータ値を有し得る。異なるテクスチャゾーンは、セクション1、2、3、4、L、M、及びRのうちの1つ以上において、これらのパラメータのそれぞれの少なくとも10%、15%、又は20%異なる値を有してよい。付属領域(すなわち、サイドシームの下のフラップの部分)を含み得るセクション1及び4は、腰部開口部及び脚部開口部に沿ったセクションの完成度をより高く見せる、又はこれらの開口部に沿ってより高いレベルの弾性又は伸張を伝えることが望ましいため、構成要素又は物品の他のセクションと比較して異なるテクスチャを有してよい。更に、腰部開口部及び脚部開口部に隣接するテクスチャゾーンは、少なくともセクションL及びRにおいて同一又は類似であることが望ましい場合がある。更に、セクションL及びRは、セクションMよりも高い接触面積パーセントを有することが望ましい場合がある。また、第1のテクスチャゾーンが約30%未満の接触面積パーセントを有し、第2のテクスチャゾーンが約35%超の接触面積パーセントを有することが望ましい場合がある。あるいは、第1のテクスチャゾーンが約40%未満の接触面積パーセントを有し、第2のテクスチャゾーンが約50%超の接触面積パーセントを有することが望ましい場合がある。
【0078】
不連続テクスチャゾーンを共通の(すなわち、同様に成形され、サイズ決めされ、配置された)グラフィックゾーン及び/又は色ゾーンで引き立てることが望ましい場合があり、テクスチャ、色/グラフィックゾーンのそれぞれは、吸収性物品上で互いに重なり合うように配置される。より具体的には、共通の色領域及び/又はグラフィックパターン(例えば、700)は、同様の形状、サイズ、及び配置の結合配列(例えば、600)と重なり合ってよい。
図3A~
図3Fは、異なる色領域及び/又はグラフィックパターンを示しており、異なる色領域及び/又は図形パターン700、701、702、703、704などの多くは、
図2A~
図2G中の異なるテクスチャゾーン600、601、602、603、604などの形状及びサイズ及び配置である。例えば、700の色領域及び/又はグラフィックパターンは、テクスチャゾーン600が、601、602、603、及び604と比較して明確に異なる結合パターン又は配列であり得るのと同様に、701、702、703、及び704と比較して明確に異なる色及び/又はパターンであってよい。
【0079】
しかしながら、色領域及び/若しくはグラフィックパターンゾーンを有すること、又は不連続テクスチャゾーンを引き立てない、若しくは調和しないことも望ましい場合があってよく、したがって、特定の色領域及び/又はグラフィックパターンは、重なり合うテクスチャゾーンと比較してより大きい又は小さい又は異なった形状である。例えば、
図2A及び
図3Aを比較すると、601は不連続のテクスチャフィールドであるが、色領域及び/又はグラフィックパターン701及び701’の共通エリアは、2つの不連続ゾーンである。
【0080】
また、例えば、
図2Bのエリア603はテクスチャを有さないが、
図3Bの色領域及び/又はグラフィックパターン703と重なり合っているなど、ほとんど、又は全く結合部を有さないテクスチャゾーンと重なり合う色領域及び/又はグラフィックパターンを有し、その結果、テクスチャの外観がテクスチャを有する他のエリアと調和し得ることが望ましい場合がある。
【0081】
図1Gは、セクションL及びRにおいて、第1の比較的平滑なテクスチャ(40%超の接触面積パーセント)を有する吸収性物品を示しており、エラストマー積層体は、実質的に連続的な接着層によって間に弾性材が結合された、2つの基材層から形成されている。セクションL及びRはまた、エラストマー積層体に形成される孔388を含んでよい。孔は、積層体を通って外面から内面へと通過してよく、ランダムパターン又は(
図1Gに示すように)意図的なパターンで配置されてよい。セクションMは、セクションL及びRとは異なるテクスチャを含む。
図1Gに示すように、セクションL及びRは、セクションM(35%未満の接触面積パーセント)よりも高い接触面積パーセント(40%超)を有する。セクションMは、2層積層体又は3層積層体から形成されてよく、熱、圧力、熱、超音波、又は接着剤によって形成される断続的な結合パターンを含んでよい。あるいは、セクションMは、様々な坪量又は様々な厚さのエリアを含む不織布材料で形成された外側基材層を含んでよい。
【0082】
テクスチャパラメータ
テクスチャの特性に関連して、セクション1、2、3、4、L、M、及びRのうちの1つ以上は、約12未満のEmtec-TS7値、60未満のEmtec-TS750値、約0.2mm-1~約1mm-1のしわ頻度、約0.5mm~約5mmのしわ波長、及び2%~98%高さ値<1.6mmを有してよい。セクションL及びRにおけるEmtec、しわ頻度、しわ波長、及び/又は2%~98%高さ値のうちの1つ以上は、セクションMにおけるEmtec、しわ頻度、しわ波長、及び/又は2%~98%高さ値と異なり得ることを理解されたい。
【0083】
性能パラメトリックス
本開示のテクスチャゾーンは、物品又は物品構成要素の所望の性能に影響を及ぼすべきではない。したがって、セクション1、2、3、4、L、M、及びRのうちの1つ以上はテクスチャゾーンを含んでよく、約4gf/mm~約10gf/mmの断面係数、約40mm未満のカンチレバー曲げ、a)0gf/mm(伸展なし)で約40立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、b)3gf/mm(わずかな伸展)で約60立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、及びc)7gf/mm(中程度の伸展)で約80立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、のうちの少なくとも1つの空気透過率、a)100umで約10%超、b)200umで約20%超、及びc)300umで約30%超のうちの少なくとも1つの接触面積パーセント、約5%~約30%の経時的な力の弛緩、弾性ストランドの10%未満が、横方向に互いから20mm未満離間配置された、隣接する結合部の間で破断される、弾性フィラメントの20%未満が、互いに20mm未満の横方向に離間配置された、隣接する結合部の間で破断される、約1N/cm超~約10N/cm、又は基材が破損するまでの第1の不織布と第2の不織布との間の剥離強度、L物品セクション及びR物品セクションのうちの1つの弾性ストランドの70%超が、それぞれのLセクション及びRセクションの横方向幅(平らに広げられた、すなわち伸展された)の少なくとも50%にわたって延在し、1psi未満(ストランド下圧力試験によって定められた条件による)のストランド下圧力を有してよい。
【0084】
ランダムなテクスチャ
図4に示すように、驚くほどに独特の織物の外観は、より暗い着色ストランドとより明るい着色不織布、又はより明るい着色ストランドとより暗い着色不織布とを組み合わせて、基材層間の複数の弾性材をランダムに離間配置することによって達成できる。この結果を達成するための1つの方法は、セクション1、2、3、又は4のうちの1つ以上において、他のセクションのうちの1つと比較してより多くのストランド(例えば、5%、10%、15%)を有することである。単一のセクション構成要素では、ストランドは、非対称に離間配置されてよい。かかるセクションのΔE
*は、7超かつ約60未満であってよい。
【0085】
この結果は、本開示のエラストマー積層体(すなわち、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔、約20~約300の平均Dtex、及び約50%~約300%の平均予ひずみを有する)を使用し、積層体に沿って延在する細長い結合部又は結合領域(弾性ストランドの方向に対して約90度)を有することによって改善されてよく、結合部又は結合領域は、約5mm~約150mmの平均結合長さを有し、約2mm~約15mmの平均横方向結合間隔を有する。
【0086】
複数のビーム
1つ以上のテクスチャゾーンは、複数の弾性ビームから形成され得ることを理解されたい。例えば、別個のビームは、異なる数の弾性材を含んでよく、かつ/又はビームは、異なるデシテックスを有する弾性材を有してよく、かつ/又は2つのビームの弾性材は、異なる間隔で配置されてよく、かつ/又は別個のビームは、異なる予ひずみを有する弾性材をもたらしてよく、及び/又は異なるビームは、製品内で異なる向き、例えば線形、弓状、斜めなどを有する弾性材をもたらしてよい。かかるマルチビームアプローチから作り出された結果となる部分は、異なるテクスチャを有し得る。
【0087】
本開示の作用力、持続的フィット負荷力、及び持続的フィット除荷力
従来の撚り弾性材及びエラストマー積層体を含む吸収性物品は、典型的には、十分な持続的フィット負荷力、及び持続的フィット除荷力を確保して着用者上での物品の位置を維持するために、高い作用力を必要とする。従来の撚り弾性材を含む吸収性物品は、ビーム状弾性材を含む物品のように弾性力を保持しておらず、したがって、典型的には、消費者と性能との間で著しいトレードオフを有する。すなわち、消費者にとって使用が困難であるが、持続的なフィット性及びガスケット作用は良好である、又は消費者にとって使用は容易であるが、持続的なフィット性、ガスケット作用、及び漏れ性能は貧弱である。
【0088】
従来の撚り弾性積層体のより高いデシテックス弾性材は、30本~60本の個々の弾性フィラメントが撚り合わされて弾性ストランドを形成する。ビーム状弾性積層体のより低いデシテックス弾性材は、3本~7本の弾性フィラメントを有する。理論に束縛されるものではないが、ビーム状弾性積層体に使用される低デシテックス弾性材は、より高いデシテックス弾性材よりも少ない個々のフィラメントを有する。場合によっては、より低いデシテックスは、1/10のフィラメント数を有し得る。弾性フィラメントが撚り合わされてストランドを形成する場合、より多くのフィラメントを含む弾性材は、ストランドが伸縮するにつれて、より多くのフィラメント間での相互作用を有する。この相互作用の増加は、持続的なフィット負荷力及び除荷力の保持に悪影響を及ぼし得る。更に、撚り合わされたフィラメントのより大きい束はまた、ストランドに沿った異なる点で積層体の基材に結合されて、束内の様々なフィラメントに更なる制約を導入し、フィラメントの伸縮能力に更に影響を及ぼす、異なるフィラメントをもたらす可能性が高い。ビーム状弾性積層体のより低いデシテックスの弾性ストランドは、著しく少ないフィラメントを含み、そのため、フィラメントは、互いにより独立して伸縮して、短繊維ストランドに近い弾性応答を提供できる。
【0089】
ビーム状弾性積層体を含む吸収性物品は、約900gf~約1,600gfの作用力、作用力の約30%より大きい持続的フィット負荷力、及び作用力の約25%より大きい持続的フィット除荷力を有してよい。あるいは、ビーム状弾性積層体を含む吸収性物品は、約1,500gf~約3,000gfの作用力、作用力の約35%より大きい持続的フィット負荷力、及び作用力の約30%より大きい持続的フィット除荷力を有してよい。
【0090】
最適な使用経験を作り出すために、作用力、持続的フィット負荷力、及び持続的フィット除荷力の正しいバランスを有する吸収性物品を提供することが望ましい。
図5Aは、これらの力が曲線に沿って取られる場合を示す、力伸長曲線を示す。所望の結果は、他の比較対象の競合製品以下の作用力、並びに他の比較対象の競合製品よりもいずれも高い持続的フィット負荷力及び持続的フィット除荷力を有する物品を有することであろう。類似の作用力を有する製品については、持続的フィット負荷力、及び持続的フィット除荷力はまた、作用力に対する百分率として反映され得る。本発明の実施形態並びに競合製品の実際の作用力、持続的フィット負荷力、及び持続的フィット除荷力は、表A(下記)に見出すことができる。
図5Bは、比較製品と比較した、本発明の実施形態の優れた持続的フィット負荷力及持続的フィット除荷力を示す、表Aからのデータの図である。
図5Cに示す2つの製品、接着結合されたビーム状弾性材(本発明の実施形態)及びEasy Ups(サイズ4)は、マネキンフィット試験を実施するために選択された。マネキンフィット試験中、これらの製品は機械的に操作されたマネキンに使用され、マネキンは、実際の乳児の動きをシミュレートする、一定の一連の運動を受けた。使用後、パンツ型物品がマネキンに載置される初期位置、つまり前側腰部初期位置、後側腰部初期位置、及び初期股上(前側の固定点から股部を通って後部の固定点まで測定される)を測定した。
図5Dは、前側からのEasy Upsの初期フィット性を示し、
図5Fは、後側からのEasy Upsの初期フィット性を示す。
図5Eは、前側からの本発明の実施形態の初期フィット性を示し、
図5Gは、後側からの本発明の実施形態の初期フィット性を示す。次いで、物品に75mLの合成尿を充填し、次いで機械的操作工程を受けさせた。第1のサイクルの機械的操作後、製品に別の75mLの合成尿を再充填し、次いで第2のサイクルの機械的操作に供した。第2のサイクル後、製品の最終位置、つまり前側腰部最終位置、後側腰部最終位置、及び最終股上を測定した。
図5D’は、前側からのEasy Upsの最終フィット性を示し、
図5F’は、後側からのEasy Upsの最終フィット性を示す。
図5E’は、前側からの本発明の実施形態の最終フィット性を示し、
図5G’は、後側からの本発明の実施形態の最終フィット性を示す。
図5D’、5E’、5F’、及び5G’の黒線は、競合市場製品と本発明の実施形態との間の比較のための基準を提供するために含まれる。本発明の実施形態が、ビーム状エラストマーベルトの独創的な持続的負荷力及び持続的除荷力の結果として、競合市場製品に対して優れた持続的なフィット性をもたらすことは、グラフ、表、及び画像から明らかである。マネキン試験からの実際の測定値を表B(下記)に示す。データは、競合市場製品であるEasy Upsが、本発明の実施形態である、接着結合されたビーム状弾性材よりも前側で162%大きいたるみ、後側で200%大きいたるみ、及び股上で202%大きいたわみを有することを示す。加えて、Easy Upsは、接着結合されたビーム状弾性製品よりも456%大きい滑動性を有した。
【0091】
【0092】
【0093】
本開示の比率
従来の撚り弾性積層体を含む多くの吸収性物品は、エラストマー積層体を形成する基材に弾性材料を結合するために接着剤を使用してきた。このアプローチは、接着剤が弾性ストランド及び表面コーティングに直接塗布される、ストランドコーティング、及び接着剤がエラストマー積層体の一方又は両方の基材に塗布され、次いで弾性材が基材の間に挟まれる、表面コーティングを含んでいた。弾性材の両側に離間配置された熱結合部を形成して、基材間の定位置にそれを捕捉し、保持するために、いくつかの試みがなされてきた。
【0094】
ビーム状弾性材の構造、低デシテックス(小径)、狭い間隔、及び低ひずみは、ビーム状弾性材料が熱結合部、機械的結合部、又は超音波結合部の内側に存在できるようにする固有の特性の組み合わせを提供する。換言すると、弾性ストランドは非常に微細であるため、結合部が弾性ストランドの一方の側からストランドを横切ってストランドの他方の側まで連続的に形成され得る。実際に、結合部は、複数の弾性ストランドを横切って連続的に延在してよい。完全に超音波結合されたビーム状弾性積層体を可能にするために、1)結合プロセス中に弾性ストランドを取り囲むのに十分な不織布材料が結合エリア内で確実に存在するために、特定のDtex対不織布対坪量比の範囲が維持され得る、かつ2)弾性材の周囲での寸法ロックを確保するために、特定の空隙面積対ストランド面積比の範囲も維持され得る、という2つの関係が望ましいことが見出されている。結合部の空隙面積は、弾性材が弛緩できるときに、細長い直径(弛緩したストランドの直系未満)を有する細長い弾性材の周囲に結合部を形成することによって作成され、弾性材の直径は、表面積の増加に従って増加し、それによって結合部のより狭い空隙空間内でより幅広の弾性ストランドを寸法的にロックする。
【0095】
物品の適切な位置付け及びガスケット作用のために作用力(使用の容易さ)、持続的フィット負荷力、及び持続的フィット除荷力の正しいバランスを有するビーム状弾性積層体の形成に関連する別の比率は、Dtex対間隔比の比率である。弾性材のデシテックスが増加するに従って、弾性材を延ばすための力も増加する。力の適切なバランスを維持するために、弾性材間の間隔も増加し得る。デシテックスが減少するに従って、弾性間隔も減少して、力の適切なバランスを確保する必要がある。したがって、力の適切なバランスを維持するために、Dtex対間隔比は望ましくは維持され得る。
【0096】
先行技術は、物品構成要素の望ましい性能パラメータ(特に、断面係数など)をもたらすのに必要な超音波結合撚りエラストマー積層体の平均ストランド間隔、平均Dtex、及び不織布坪量の比率の限度を定義しない。したがって、先行技術は、高密度化結合部が弾性ストランドに重なり合うエラストマー積層体を確実に作製するための鍵となるものを開示しておらず、その結果、ストランドは、ストランドの破断を防止する方法で寸法的にロックされる。したがって、先行技術は、使い捨て吸収性物品構成要素として使用するのに真に適切なエラストマー積層体を開示していない。本明細書に開示される鍵となる比率は、使い捨て吸収性物品構成要素として使用するための望ましいエラストマー不織布をもたらす。超音波結合積層体の鍵となる比率としては、Dtex対間隔比、Dtex対不織布坪量比、及び空隙面積対ストランド面積比が挙げられる。
【0097】
図15Aを参照すると、スパンデックスストランドのDtex対間隔比及び断面係数の連係が示されている。約65:1~約215:1のDtex対間隔比は、約4.0gf/mm~約9gf/mmの断面係数をもたらす。
【0098】
図15Bを参照すると、他の望ましいDtex対間隔比が示されている。約40:1~約88:1のDtex対間隔比は、非常に低い断面係数をもたらすであろう。これは、小さな乳児、すなわち、未熟児にとって望ましいであろう。この非常に柔らかい感触はまた、乳児が衣類を移動及び伸張する際に、非常にわずかな力の増加をもたらすであろう。
【0099】
本開示のエラストマー積層体は、約88:1~約140:1のデシテックス対間隔比を有してよく、低~中程度の断面係数をもたらすであろう。これは、まだ歩行しない小さな乳児にとって望ましいであろう。これは、追加で加えられた伸張に対して、低~中程度の力を増加させるであろう。また、わずかな製品提供で、幅広いフィット範囲を可能にするであろう。
【0100】
本開示のエラストマー積層体は、大部分の歩行する幼児及び大人にとって望ましい、約140:1~約233:1のデシテックス対間隔比を有してよい。これは、快適なフィット性を提供しつつも製品の弛みを最小限に抑える、断面係数をもたらすであろう。また、わずかな製品提供で、幅広いフィット範囲を可能にするであろう。
【0101】
本開示のエラストマー積層体は、約233:1~約300:1のDtex対間隔比を有してよく、フィルム状の断面係数及び感触を模倣するであろう。これは、より適合されたフィット性、すなわち、目標フィット範囲にわたって利用可能なより多くのサイズを提供するときに望ましい。
【0102】
本開示のエラストマー積層体は、約1:2~約20:1、約5:1~約15:1、又は約7:1~約13:1の平均長手方向結合間隔対平均結合幅の比率を有してよい。
【0103】
本開示のエラストマー積層体は、約1:1~約50:1、約10:1~約30:1、又は約15:1~約20:1の平均横方向結合間隔対平均結合幅の比率を有してよい。
【0104】
本開示のエラストマー積層体は、約1:1~約300:1、約10:1~約200:1、又は約20:1~約100:1の平均結合長さ対平均結合幅の比率を有してよい。
【0105】
パラメータの役割
本開示の撚りエラストマー積層体は、積層体の性能を測定する関連パラメータの多くにおいて、当該技術分野の撚りエラストマー積層体よりも優れている。
【0106】
ヒップフープは、吸収性物品の閉じた外周部の伸縮の尺度であるため、関連性がある。この試験から生成されたデータを使用して、作用力、持続的フィット負荷力、及び持続的フィット除荷力を決定できる。
【0107】
作用力は、吸収性物品の着用中に介護者の着用者が受け得る力の尺度であるため、関連性がある。
【0108】
持続的フィット負荷力は、例えば呼吸中、又は着用者が立位から座位へと変化するときなど着用者の動作中に着用者の腰部が延びるときに、物品が着用者に印加する力の尺度であるため、関連性がある。
【0109】
持続的フィット除荷力は、着用者の腰部が、例えば呼吸中、又は着用者が座位から立位へと変化するときなど着用者の動作中に着用者の腰部が縮むときに、物品が着用者に印加する力の尺度であるため、関連性がある。
【0110】
表面トポグラフィー(接触面積パーセント、しわ頻度、しわ波長、及び2~98%高さ値)は、エラストマー積層体のテクスチャ特性の尺度であるため、関連性がある。表面トポグラフィーは、皮膚と接触し得る表面の部分である接触面積パーセントの定義を可能にし、しわ頻度及びしわ波長は、テクスチャの構造的側面を特徴付け、2~98%高さ値は、エラストマー積層体の厚さを画定するのに役立つ。
【0111】
ストランド下圧力(平均ストランド下圧力)は、弾性材が皮膚に課す圧力の尺度であるため、関連性がある。より低いストランド下圧力は、より少ない皮膚のへこみ及び痕と相関し、皮膚の状態及び快適性が改善される。
【0112】
空気透過率は、空気によるエラストマー積層体の通過しやすさの尺度であるため、関連性がある。空気透過率は、典型的には、不透水性布地など様々な布地の通気性を測定するために使用される。空気透過率は、典型的には体積/表面積/単位時間の単位で測定される。空気透過性に対する主な影響要因は、材料及びその構造の密度である。布地は、選択的に又は布地全体にわたって、それらの空気透過性を変更するために、コーティングされ得る、ないしは別の方法で処理され得る。
【0113】
経時的な力の弛緩は、固定荷重下で経時的にその力を保持するエラストマー積層体の能力の尺度であるため、関連性がある。特定のスパンデックス材料は、その力の70%超を経時的に保持でき、一方、押出ストランド弾性材のような他の弾性アプローチは、それらの力の70%程度を経時的に失う場合がある。
【0114】
Emtecは、不織布及び織物産業における全ての準拠要件を満たす客観的な測定計器であり、かつ唯一の既存装置であるため、関連性がある。Emtecは、不織布及び織物の触覚特性に影響を及ぼす全ての各関連パラメータ、すなわち、柔軟性、平滑度/粗度、及び剛性を同時に収集する。製造業者によると、Emtecで測定した結果と、熟練したハンドパネルによって決定された信頼性の高いハンドパネルの数字との相関性は卓越している(最大100%)。
【0115】
色コントラストは、弾性ストランドの色がストランド間の領域と著しく異なる伸縮性積層体の小規模な色測定値を活用し、この測定値は、較正されたスキャン画像から作成され得るため、関連性がある。次いで、これらの色測定値対を使用して、積層体の色コントラストを計算する。
【0116】
断面係数は、エラストマー積層体の所与のセクション内の力伸長曲線の勾配の尺度であるため、関連性がある。相対的に、伸長時に力が急増する場合、材料は、伸長時によりゆっくり力が増加する場合よりも高い係数である。異なるセクションを有することが望ましい場合がある。
【0117】
カンチレバー曲げは、曲げ撓み対長さの尺度であるため、関連性がある。この試験は、目標偏向を用いて実行され、目標偏向に到達するのに必要な伸長長が記録される。この長さが短いほど、材料はより可撓性であると見なされる。
【0118】
これらのパラメータについては以下でより詳細に説明する。また、これらのパラメータのそれぞれに対する試験の実施の詳細については、「方法」の節を参照されたい。
【0119】
断面係数
図14を参照すると、スパンデックスストランドの平均ストランド間隔及び平均Dtexの任意の組み合わせからの断面弾性率の決定が示されている。製品性能及び消費者の知覚に対する断面係数の関連性は、2つの主な理由から有意である。第1に、断面係数は、消費者が製品の使用の容易さ、フィット性、及び快適性をいかに知覚するかある。断面係数は、所与の作用力での伸長の容易さ及び程度を伝える。断面係数が過度に高い場合、消費者は、製品が小さすぎる、きつすぎると知覚し、皮膚に痕が残る可能性が高いことに不快感を示す。一方、断面係数が過度に低い場合、消費者は、製品が大きすぎる、緩すぎる、定位置に留まることができない、又は脚部及び腰部の周囲で適切なガスケット作用を果たすことができないと知覚する。消費者試験では、約4gf/mm~約9gf/mmの断面係数が吸収性衣類に好ましい範囲であることが明らかになった。
【0120】
断面係数の第2の主な影響は、様々な消費者に適合するために一連の製品内で必要とされるサイズの数である。断面係数が高くなるほど、消費者がその製品が快適であると認識する範囲にわたって与えられる適切なフィット性を実現するために、より多くのサイズが必要とされ得る。
【0121】
表面トポグラフィー
表面トポグラフィーは、光学プロフィロメトリーを使用して測定されたエラストマー積層体の面状表面トポロジーである。次いで、3D表面データを標本化及び処理して、エラストマー積層体の試験片表面の接触面積パーセント及び2~98%高さ、並びにしわ頻度及びしわ波長を示す、いくつかのパラメータを抽出する。
【0122】
図6A~E及び表C(下記)を参照して、様々な吸収性物品を比較するために、本発明者らは、表皮の厚さ(100マイクロメートル)に対応する接触面積パーセントを判定するための第1の設定、表皮の2倍、すなわち200マイクロメートルに対する第2の設定、及び表皮の3倍、すなわち300マイクロメートルに対する第3の設定を選択した。表面トポグラフィー測定から、ビーム状弾性積層体302(
図6A~Cを参照)は、先行技術の構造(
図6D及び
図6Eを参照)と比較して、100um(1.5X~1.9X)、200um(1.8X~2.5X)、及び300um(1.9X~2.7X)での表面接触が著しく大きいことが明らかである。加えて、表面トポグラフィーデータから導出される2%~98%高さ値はまた、ビーム状弾性積層体302と先行技術の構造とを比較すると、表面平滑度に著しい違いがあることを示す。表面接触の増大及び表面平滑度におけるこれらの差異は、ビーム状弾性積層体302から形成され得る様々な構造の皮膚への痕の最小化又は排除に直接的かつ有意な影響を有するであろう。対照的に、2%~98%高さ値超のデータは、先行製品では、1つには、弾性材のデシテックスがより大きく、間隔がより大きく、その結果、制御されていないランダムなしわがより大きくなるため、表面がはるかに粗いことを示す。制御されていないしわがより大きいことと、接触面積パーセントが著しく低いこととを組み合わせると、皮膚及び皮膚の痕にかかる圧力は、先行技術の製品を使用する場合に著しく大きくなり、ビーム状弾性積層体を含む物品では著ししく低くなる可能性が高いことが分かる。
【0123】
本開示のエラストマー積層体302は、100umにおいて約13%超の接触面積パーセント、及び/又は200umにおいて約27%超の接触面積パーセント、及び/又は300umにおいて39%超の接触面積パーセントを有し得る。加えて、本開示のエラストマー積層体302は、約1.6未満の2%~98%高さ値を有し得る。
【0124】
Emtec
Emtecは、不織布及び織物産業における全ての準拠要件を満たす客観的測定計器であり、かつ唯一の既存装置である。Emtecは、不織布及び織物の触覚特性に影響を及ぼす、全ての各関連パラメータ、すなわち、柔軟性、平滑度/粗度、及び剛性を同時に収集する。製造業者によると、Emtecで測定した結果と、熟練したハンドパネルによって決定された信頼性の高いハンドパネルの数字との相関性は卓越している(最大100%)。EMTECは、様々なエラストマー積層体の柔軟性及び触覚特性を測定するための貴重な手段であることが判明している。かかるエラストマー積層体は、それらの複雑な構造に起因して、積層体の触覚特性に影響を及ぼし得る、様々なパラメータを有する。例えば、不織布坪量、結合パターン、テクスチャ、弾性デシテックス、弾性予ひずみ、弾性間隔などは、他の視覚要素又は触覚要素によって導入されるバイアスなしに、柔軟性及び平滑度を識別するパネリストの能力に影響を及ぼし得る。EMTECは、ハンドパネル評価と相関することが判明しており、したがって、エラストマー積層体自体のバイアスのない評価を提供することができる。約12未満のEmtec-TS7値及び60未満のEmtec-TS750値を含むエラストマー積層体の部分を提供することが望ましい場合がある。<8のEmtec-TS750値:Emtec-TS7値比もまた、特に望ましいことが判明している。
【0125】
本開示のプロセス
この節は、本開示の撚りエラストマー積層体の製造プロセスに関するいくつかの詳細を提供する。
図9A及び
図9Bを参照すると、第1のビーム314(第1の計量装置310である)から第1の回転軸346の周りに複数の弾性ストランド316(約10~約400のデシテックスを有する約10本のストランド~約1500本のストランド)を機械方向MDに巻き出し、第1のビーム314(例えば、整経ビーム)から第2の計量装置312(第2の回転軸329を有する第1のローラー323及び第3の回転軸334を有する第2のローラー331を含み、ニップ336を形成する)まで複数の弾性ストランド316を移動させる。複数の弾性ストランド316は、第1の計量装置310と第2の計量装置312との間で機械方向MDに沿って伸張されて、複数の弾性材316に予ひずみ(約50%~約300%)を与えてよい。伸張した弾性ストランド316は、接着剤アプリケータ349からの接着剤351によって(又は複数の弾性材316は、超音波など他の好適な手段によって)第2の計量装置312において第1の基材層306及び第2の基材層308と接合されてエラストマー積層体302を形成してよく、その結果、ストランドのそれぞれは、約0.25mm~約4mmのエラストマー積層体において(CDで)離間配置される。このプロセスは、本開示のエラストマー積層体302を形成し、ベルト、耳パネル、サイドパネル、横断バリア、トップシート、バックシート、カフ、ウエストバンド、ウエストキャップ、及び/又はシャーシなどの様々な吸収性物品構成要素に更に組み込まれて、本特許出願に記載の利益を提供し得るものである。使い捨て吸収性物品で使用するためのビーム状エラストマー積層体を作製するプロセスの更なる詳細は、2016年12月20日に出願され、第1発明者がSchneiderであり、「Methods and Apparatuses for Making Elastomeric Laminates with Elastic Strands Unwound from Beam」という名称の米国特許出願第62/436,589号に開示されている。エラストマー積層体302は、吸収性物品製造ラインの一部として作製することができ、又はオフラインで作製することができ、吸収性物品製造ラインに送り出されるエラストマー積層体としてほどくことができる。
【0126】
本開示のエラストマー積層体
本開示の「エラストマー積層体302」は、第1の基材306と第2の基材層308との間に複数の弾性材316を含んでよく、複数の弾性材316(多くの場合、「第1の複数の弾性材」、「第2の複数の弾性材」などと呼ばれる)は、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔、約10~約400の平均デシテックス、及び約0.1~約1psiのストランド下圧力を有する。当該エラストマー積層体302は、様々な物品構成要素、又は様々な吸収性物品構成要素の少なくとも一部、例えば、ベルト、サイドパネル、ウエストバンド、又はレッグカフを形成するために使用されてよい。更に、エラストマー積層体302は、物品の領域、又は物品領域の少なくとも一部、例えば、前側腰部領域、股部領域、又は後側腰部領域を形成するために使用されてよい。エラストマー積層体302が、ベルト、シャーシ、サイドパネル、トップシート、バックシート、及び耳パネル、並びにこれらの組み合わせからなる群のうちの少なくとも1つの少なくとも一部分を形成するとき、エラストマー積層体302の複数の弾性体316は、約40~約1000本の弾性ストランドを含んでもよい。エラストマー積層体302が、ウエストバンド、ウエストキャップ、内側レッグカフ、外側レッグカフ、及びこれらの組み合わせからなる群のうちの少なくとも1つの少なくとも一部を形成するとき、エラストマー積層体302の第1の複数の弾性材316は、約10~約400本の弾性ストランドを含んでよい。最終的に、「複数の弾性材」は文脈の用語であり、これらの弾性材の特定の特性(例えば、平均デシテックス、平均ストランド間隔、ストランド下圧力など)、配置、属性、特徴、配置などが、特定の「複数の弾性材」が何であるかを画定するために参照される。
【0127】
更に、エラストマー積層体302は、ベルト430、サイドパネル330、シャーシ200、トップシート124、バックシート125、及び耳パネル530を含む物品構成要素の群のうちの1つ以上の少なくとも一部を形成してよく、エラストマー積層体302は、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔、約10~約400の平均Dtex、50%~300%の平均予ひずみを有する約40本~約1000本の弾性ストランドを有する複数の弾性材316と、それぞれ約6グラム/平方メートル~約45グラム/平方メートルの坪量を有する第1の基材306及び第2の基材308と、を備えてよい。
【0128】
更に、エラストマー積層体302が、ベルト430、サイドパネル330、シャーシ200、トップシート124、バックシート125、及び耳パネル530を含む物品構成要素からなる群のうちの1つ以上の少なくとも一部分を形成することができるとき、エラストマー積層体302は、約50~約825本、約100~約650本の弾性ストランド、又は約150~約475本の弾性ストランドを有する複数の弾性材316を含んでよく、約0.5mm~約3.5mm、又は約0.75mm~約2.5mmの平均ストランド間隔を有する複数の弾性材316を含んでよく、約30~約300、又は約40~約200の平均Dtexを有する複数の弾性材316を含んでよく、約75%~約300%、又は約100%~約250%であり得る平均予ひずみを有する複数の弾性材316を含んでよい。
【0129】
エラストマー積層体302は、ウエストバンド122、ウエストキャップ123、内側レッグカフ150、外側レッグカフ140、及び横断方向バリア16を含む物品構成要素からなる群のうちの1つ以上の少なくとも一部を形成でき、約10~約400本の弾性ストランドを有する複数の弾性材316を含み得、平均ストランド間隔は約0.25mm~約4mmであり、平均Dtexは約10~約400であり、平均予ひずみは約50%~約300%であり、第1の基材306及び/又は第2の基材308のそれぞれの坪量は約6グラム/平方メートル~約45グラム/平方メートルである。
【0130】
更に、エラストマー積層体302は、ウエストバンド122、ウエストキャップ123、内側レッグカフ150、外側レッグカフ140、及び横断方向バリア16を含む物品構成要素からなる群のうちの1つ以上の少なくとも一部を形成することができ、約15~約300本の弾性ストランド、約20~225本の弾性ストランド、又は約25本~約150本の弾性ストランドを有する複数の弾性材316を含んでよく、約0.5mm~約3.0mm、又は約0.75mm~約2.5mmの平均ストランド間隔を有する複数の弾性材316を含み、約30~約300、又は約40~約250の平均Dtexを有する複数の弾性材316を含み、約75%~約300%、又は約100%~約250%の平均予ひずみを有する複数の弾性材316を含む。
【0131】
ベルト430、サイドパネル330、耳パネル530、シャーシ200、トップシート124、バックシート125、ウエストバンド122、ウエストキャップ123、内側レッグカフ150、外側レッグカフ140、又は横断方向バリアのうちのいずれか1つは、約0.1psi~約1psi、又は約0.2psi~約0.8psiのストランド下圧力を有する複数の弾性材316を含むエラストマー積層体302を含んでよく、0gf/mm(伸展なし)で約40立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、及び/又は3gf/mm(わずかな伸展)で約60立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、及び/又は7gf/mm(適度な伸展)で、約80立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率を含むエラストマー積層体を含んでよく、約40mm未満、又は約35mm未満のカンチレバー曲げを含む、あるいは別の実施形態では、カンチレバー曲げは30mm未満、又はあるいは25mm未満、又は約15mm~約30mmであってよいエラストマー積層体を含んでよく、100umで約13%超、及び/若しくは200umで約27%超、及び/若しくは300umで約39%超の接触面積パーセント、並びに/又は2%~98%高さ値<1.6mmを含むエラストマー積層体を含んでよく、100umで約13%超、及び/若しくは200umで約27%超、及び/若しくは300umで約36%超の接触面積パーセント、並びに/又は2%~98%高さ値<2.2mmを含むエラストマー積層体を含んでよく、約0.2mm-1~約1mm-1のしわ頻度、及び約0.5mm~約5mmのしわ波長を含むエラストマー積層体を含んでよい。
【0132】
吸収性物品構成要素のそれぞれにおいて使用することができるビーム状弾性材ストランド316のほかに、弾性不織材、エラストマーフィルム、エラストマー発泡体、エラストマースクリム、及びエラストマーリボン、又はこれらの組み合わせなどの他の弾性構成要素を、ビーム式弾性材316と共に使用することができる。
【0133】
本開示の超音波結合部
高密度化結合部の形成
図10Iを参照すると、第1の基材306など第1の材料354は、1つ以上の結合部322によって第2の基材308など第2の材料356に結合されてよい。結合部は、第1の材料354及び第2の材料356を一緒に溶融して、超音波結合によって形成され得る高密度化領域311を形成することによって形成され得る。結合部322は、弾性ストランド316の外周部を完全に(又は実質的に)取り囲み、それに適合して、寸法ロックを画定してよい。このようにして、高密度結合部322は、1本以上の弾性ストランド316に重なり合うと言ってよい。結合部又は複数の高密度化結合322は、第1の材料354及び第2の材料356を一緒に保持してよく、その結果、2種類の材料は、少なくとも約1N/cm~約5N/cm、又は約2N/cm~約10N/cm、又は不織布基材の一方若しくは両方の基材が破損するまでの剥離強度を有する。したがって、結合部又は複数の結合部322は、弾性ストランド316を寸法的にロックし、第1及び第2の基材を一緒に保持し、したがって、結果として得られるエラストマー積層体302は物品構成要素として有用である。1つ以上の結合部322は、1本又は複数本の弾性ストランド316に重なり合い得るが、1つ以上の結合部322は、第1の材料354及び第2の材料356を一緒に保持するが、弾性ストランド316に重なり合わない高密度化領域を形成し得る。
【0134】
第1の材料354及び第2の材料356(例えば、内側ベルト層432及び外側ベルト層434)は、一緒に溶融されて、弾性ストランドの周囲に高密度化領域311を形成し、互いに結合されてよく、高密度化領域は、空隙が、張力を受ける弾性ストランド(複数可)又はストランドを構成する個々のフィラメントの形状及び寸法に実質的に対応する結合空隙断面積を有するように、超音波によって形成されてよい。弾性張力が解放されると、弛緩した弾性材(ストランド断面積を有する)の断面寸法が増加し、これにより、現時点でより大きい弾性材が比較的小さい空隙によって定位置に寸法的にロックされる。寸法ロックは、弾性ストランドの不連続長さを、第1及び第2の基材と結合領域内の定位置に保持する。したがって、結合部の空隙の断面積は、弛緩した弾性ストランドの断面積よりも小さい、すなわち、1未満の空隙面積対弾性耐面積比であることが重要である。約0.25~約0.9、又は約0.3~約0.7の空隙面積対弾性面積比を有することが望ましい場合がある。収縮したエラストマー積層体では、結合部の空隙の断面積は、結合部内に保持された収縮した弾性ストランド316の断面積と実質的に同一である。ほとんどの状況において、空隙の断面形状は、結合部内に保持された弾性ストランド316の断面形状と実質的に同一であろう。
【0135】
弾性ストランド316は、記載のように高密度化結合部によって重ね合わされて、寸法的にロックされるが、弾性ストランド316は、高密度化結合部322間で非結合であってよい。あるいは、弾性ストランドは、接着剤によって高密度結合部322間で結合されてよい。例えば、第1の弾性ストランドは、第1の弾性ストランドを第1の不織布及び第2の不織布に接合する少なくとも3つの高密度化結合部によって重ね合わされてよく、第1の弾性ストランドは、少なくとも3つの結合部のうちの第1の結合部と第2の結合部との間で非結合であってよく、第1の弾性ストランドは、少なくとも3つの結合部のうちの第2の結合部と第3の結合部との間で非結合であってよい。更に、第1のストランドは、少なくとも3つの結合部のうちの第3の結合部と第4の結合部との間で非結合であってよく、第1の弾性ストランドは、少なくとも3つの結合部のうちの第4の結合部と第5の結合部との間で非結合であってよい。
【0136】
図10Aは、第1の基材306と第2の基材308との間の結合部322によって固定された伸張状態の弾性ストランド316の詳細図である。接着プロセスは、第1の基材306の第1の領域350及び第2の基材308の第2の領域352に熱、圧力、超音波、又はこれらの組み合わせを加えることができ、これにより、第1の基材306の第1の材料354及び第2の基材308の第2の材料356が展性となる。次に、展性の第1の材料354及び第2の材料356は、結合領域360内の伸張した弾性ストランド316の不連続長さの外周部358を変形させて完全に包囲して、伸張した弾性ストランド316と実質的に同一の断面寸法を有する空隙を形成する。
【0137】
伸張した弾性ストランド316から張力が解放されると、弾性ストランド316の一部と第1の材料及び第2の材料354、356との間に寸法ロックが形成され得る。寸法ロックは、弾性ストランド316を結合領域360内の固定位置に保持及び/又は固定するように機能する。一般的な説明の目的で、
図10Bは、非伸張状態、すなわち弛緩状態の弾性ストランド316の長さを示し、弾性ストランド316は第1の断面積A1を画定している。また、
図10Cは、伸張状態の
図10Bの弾性ストランド316の長さを示し、弾性ストランド316は、第1の断面積A1よりも小さい第2の断面積A2を画定している。このように、伸張状態の弾性ストランド316の断面積は、張力が弾性ストランド316から部分的、又は完全に解放されると拡大する。以下でより詳細に述べるように、弾性ストランド316の断面積が拡大しようとするこうした傾向が寸法ロックを生じさせる助けとなる。伸張した弾性ストランド316を切断することなく第1の材料354と第2の材料356との間に寸法ロック結合部を形成することの重要な因子は、Dtex対不織布対坪量比である。十分な結合強度を有して、弾性ストランド316を切断し得る過剰な結合圧力を加えることなく、第1の材料層354及び第2の材料層356の分離を防止するためには、弾性ストランドを実質的に又は完全に包み込むのに十分な総不織布坪量を有し、第1の材料354及び第2の材料356を接合して、弾性ストランドを取り囲む不織布結合領域を形成するために十分に圧縮する必要がある。Dtex対平均不織布坪量比は、約2~約13、約3~約10、又は約4~約8であってよい。
【0138】
次に
図10Dを参照すると、弾性ストランド316の張力が解放されて(又は低減されて)おり、弾性ストランド316が拡張しようとする傾向が結合領域360内に寸法ロックを生じさせる様子を示した、
図10Aに示すような弾性ストランド316の詳細図が示されている。
図10D及び10Fは、弾性ストランド316を、エラストマー積層体302の非結合領域362内における第1の断面積A1を有するものとして示しており、第1の断面積A1は、
図10A及び
図10Eに示す伸張した弾性ストランド316の第2の断面積A2よりも大きい。更に、
図10D及び
図10Gは、弾性ストランド316を、エラストマー積層体302の結合領域360内における第3の断面積A3を有するものとして示しており、第3の断面積A3は、
図10A及び
図10Eに示す伸張した弾性ストランド316の第2の断面積A2と同一、又は概ね同一である。
図10Gに示すように、結合領域360内の第1の材料354及び第2の材料356は、弾性ストランド316の張力が低減される際に弾性ストランド316の断面積が完全に拡大することを防止する助けとなる。したがって、いくつかの構成では、弾性ストランド316と第1の材料354及び第2の材料356との間に接着剤が塗布されなくてよい、かつ/又は存在しなくてよい。また、いくつかの構成では、寸法ロックが弾性ストランド316の個別の長さを結合領域360内の固定位置に第1の基材306及び第2の基材308とともに保持することを助けるために、弾性ストランド316と第1の材料354及び第2の材料356との間に接着剤が塗布されてよい、かつ/又は存在してもよい点も理解されよう。いくつかの構成では、結合領域360内の接着剤と寸法ロックは、弾性ストランド316によって作用する荷重を共有してよい。
【0139】
本明細書に記載の方法にしたがって結合された本明細書の弾性ストランド316は、1つ以上のフィラメント364から構築されてもよい点も理解されよう。例えば、
図10Hは、弾性ストランド316が複数の個々のフィラメント364からなる、結合領域360内の弾性ストランド316の断面図を示す。
図10Hに示すように、弾性ストランド316は、内側フィラメント364bを包囲する外側フィラメント364aを含んでいる。外側フィラメント364aは弾性ストランド316の外周358を画定しており、また、外側フィラメント364aは、内側フィラメント364bが結合部322内の第1の材料354及び第2の材料356と接触しないように、内側フィラメント364bを包囲することができる。フィラメント364は、結合領域360内の様々な位置に配置することができる点は理解されよう。例えば、
図10Iは、結合領域360内の弾性ストランド316の断面図を示しており、複数の個々のフィラメント364は、横断方向CDに沿って(すなわち、横断的に隣り合って伸長する外周358を共に画定し、その結果、断面(例えば、
図10I~
図10L)でみたときに弾性ストランドがこれらの上下になく、複数のフィラメント364の全てが、高密度化された第1の材料354及び第2の材料356と接触している。
【0140】
別の例では、
図10Jは、フィラメント364のうちの少なくとも2本が、第1の材料354と第2の材料356との間の少なくとも1つの結合部によって互いから分離されている、結合領域360内の弾性ストランド316の断面図を示している。
【0141】
本明細書の方法及び装置によるエラストマー積層体302を構築するために、異なる構成要素を使用することができることを理解されたい。例えば、第1の基材及び/又は第2の基材306、308は、不織布及び/又はフィルムを含んでもよく、プラスチックフィルム、有孔プラスチックフィルム、木材又は綿繊維などの天然材料の織布ウェブ又は不織布ウェブ、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリエチレン、若しくはポリプロピレン繊維などの合成繊維、又は天然繊維及び/若しくは合成繊維の組み合わせ、又は、コーティングされた織布若しくは不織布ウェブ、ポリエチレン若しくはポリプロピレンの熱可塑性フィルムなどのポリマーフィルム、並びに/又はフィルム及び不織布材料を含む多層若しくは複合材料などの、様々な種類の材料から構築することができる。
【0142】
本明細書におけるストランド316及び/又はフィラメント364は、様々な異なる断面形状を画定することができる点も理解されよう。例えば、いくつかの構成では、ストランド316又はフィラメント364は、円形、楕円形、若しくは楕円形の断面形状、又はドッグボーン形状及び砂時計形状などの不規則な形状を画定してよい。更に、弾性ストランド316は、様々な形で、かつ様々なデシテックス値を有するように構成することができる。いくつかの構成では、弾性ストランド316は、約10デシテックス~約400デシテックスの範囲のデシテックス値を有するように構成することができ、具体的には、上記の範囲内の1デシテックス刻みの全ての値、及び上記の範囲内の、又は上記の範囲によって与えられる全ての範囲を記載する。
【0143】
前述したように、弾性ストランド316が間に配置された基材306、308は、弾性ストランドを切断することなく、本明細書の方法に従って結合され得る。例えば、
図10G及び
図10H~
図10Jに示すように、超音波、熱、圧力、及びそれらの組み合わせを基材306、308に加えて弾性ストランド316を包囲する結合部322を形成することができる。結合部322は、第1の材料354及び第2の材料356を含む圧縮領域によって画定され、圧縮領域は最小厚さTbを有する。更に、弾性ストランド316は、結合領域360において厚さTeを有することができる。基材306、308が互いに結合されて弾性ストランドの厚さTeに対して特定の大きさを有する結合部厚さTbを形成するいくつかの構成では、弾性ストランド316は結合プロセス中に切断されない場合がある。更に、結合領域360内の弾性ストランド316と第1の材料354及び第2の材料356との間に働く力によって結合部322が切断されることを防止することができる。TeとTbとの間のこのような関係は、弾性ストランド316のデシテックス及び結合部厚さTbによって特徴付けることができる。例えば、基材306、308を、その間に配置された約78以下のデシテックス値を有する弾性ストランドとともに結合することで、弾性ストランド316を切断することなく、少なくとも約100μm(「マイクロメートル」)の厚さTbを有する結合部322を形成することができる。別の例では、基材306、308を、その間に配置された約250以下のデシテックス値を有する弾性ストランドとともに結合することで、弾性ストランド316を切断することなく、少なくとも約200μm(「マイクロメートル」)の厚さTbを有する結合部322を形成することができる。
図10Jに示すようないくつかの構成では、結合部厚さTbは、フィラメント364の最小断面厚さTfよりも少なくとも50%大きくてよい。例えば、
図10Jに示すように、円形断面を有するフィラメント364の最小断面厚さTfは、かかるフィラメントの直径によって画定することができる。
【0144】
図10K~
図10Mの電子顕微鏡写真(「SEM」)は、第1の材料354及び第2の材料356によって包囲された、結合領域360内の弾性ストランド316の断面図を示す。
図10K及び
図10Lでは、弾性ストランド316は、5本のフィラメント364を含む78デシテックスの弾性ストランドであり、各フィラメント364は約43μm(「マイクロメートル」)の直径を有している。また、結合部322は、約80μm(「マイクロメートル」)の厚さTbを画定している。
図10Mでは、弾性ストランド316は、15本のフィラメント364を含む235デシテックスの弾性ストランドであり、各フィラメント364は約43μm(「マイクロメートル」)の直径を有している。また、結合部322は、約200μm(「マイクロメートル」)の厚さTbを画定している。
【0145】
図10N、
図10O、及び
図10Pに示すように、高密度化結合部322は、結合部322の上部又は底部のいずれかが他方よりもはるかに厚いように、弾性ストランドの一部を部分的にのみ包囲してよい。この結果は、結合部322が形成されて溶融状態にある間に結合部322の一部を引きずって、結合部322の頂部若しくは底部の他方によって画定される境界に対して尾部を形成する、及び/又は楔形の結合部322を形成し得る、エラストマー積層体と固定超音波ホーンとの超音波結合プロセスによるものである。
【0146】
特定の実施形態では、結合部322は不連続であってよく、ストランドを形成するフィラメントの一部分のみを包囲してよい。不連続結合部は、少なくとも約10本、少なくとも約20本のフィラメント、少なくとも約30本のフィラメント、少なくとも10本の弾性ストランドを包囲してよい。更に、複数の弾性ストランドは、少なくとも100本の弾性ストランドを含んでよく、少なくとも100本の弾性ストランドのそれぞれは、少なくとも3本のフィラメントを含み、複数の高密度化結合部は、複数の弾性ストランドを構成する、少なくとも50本の弾性ストランドに重なり合って、少なくとも100本の弾性ストランドの少なくとも150本のフィラメントを包囲し、高密度化結合部間の少なくとも100本の弾性ストランドの相当部分は非結合である。
【0147】
上述したような複数の高密度化結合部を含む本開示のエラストマー積層体は、接着剤を含まなくてよい。あるいは、エラストマー積層体の特定のセクションは、高密度化結合部を有さずに接着剤を含んでよく、又は特定のセクションは、接着剤と高密度化結合部との組み合わせを含んでよい。例えば、第1の不織布と第2の不織布との間の第1の複数の弾性材は、第1の複数の高密度化結合部と重なり合ってよく、第1の不織布と第2の不織布との間の第2の複数の弾性材は、接着結合部と重なり合ってよい。第1及び/又は第2の複数の弾性材は、約2~約20本の弾性ストランドを含んでよく、約3mm以上の平均ストランド間隔を有してよく、及び/又は第2の複数の弾性材の平均Dtexは約300以上であってよい。
【0148】
破断
上記の範囲内のDtex対間隔比、Dtex対不織布坪量比、及び空隙面積対弾性面積比を有する本開示のエラストマー積層体は、複数の結合部の高密度化部分間で最小限の弾性ストランドの破断(すなわち、最小限のストランドの自由端327(
図10Qを参照)又は高密度化結合部間のフィラメントの自由端部328)をもたらす。より具体的には、結合部の高密度化部分間のストランドの20%未満、又は15%未満、又は10%未満、又は5%未満が、本開示のエラストマー積層体内で破断され得る。更に、結合部の高密度化部分間のフィラメントの20%未満、又は15%未満、又は10%未満、又は5%未満が、本開示のエラストマー積層体内で破断され得る。あるいは、L物品セクション及びR物品セクションのうちの1つでは、より低い破断が弾性ストランドの70%超、80%超、又は90%超として特定され、それぞれLセクション及びRセクションの横方向幅(平らに広げられた、すなわち伸展された)の少なくとも50%にわたって延在する。
【0149】
しかしながら、あるセクションに高密度化結合部を有するが、シャーシ上のセクションなど当該部分には弾性材を有さないことが望ましい場合がある。弾性ストランドは、切断又は破断された弾性ストランドの自由端にシャーシと重なり合うように、このセクションで意図的に切断又は破断されてよい。エラストマー積層体が孔を含む場合、孔は弾性ストランドを切断又は破断してよい。
【0150】
本開示のエラストマー積層体は、複数の結合部の高密度化部分間に最小限の弾性ストランド破断を有するが、ストランドを構成するフィラメントの一部は、複数の結合部の高密度化部分間で破断され得る(
図10Qの自由端327及び
図10Rの発熱端328を参照)。
【0151】
第1の複数のストランドの弾性ストランドの5%、10%、15%、又は20%未満が、横方向に互いから20mm未満離間配置された、第1の複数の結合部の隣接する結合部の間で破断されることが望ましい場合がある。
【0152】
一例として、第1の弾性ストランドは、第1の弾性ストランドを第1及び/又は第2の不織布に接合する少なくとも3つの高密度化結合部によって重ね合わされてよく、第1の弾性ストランドは、少なくとも3つの結合部のうちの第1の結合部と第2の結合部との間で非結合であってよく、第1の弾性ストランドは、少なくとも3つの結合部のうちの第2の結合部と第3の結合部との間で非結合であってよい。
【0153】
別の例として、第1の弾性ストランドは、第1の弾性ストランドを第1及び/又は第2の不織布に接合する少なくとも5つの高密度化結合部によって重ね合わされてよく、第1の弾性ストランドは、少なくとも3つの結合部のうちの第1の結合部と第2の結合部との間で非結合であってよく、第1の弾性ストランドは、第2の結合部と第3の結合部との間で非結合であってよく、更に、第1のストランドは第3の結合部と第4の結合部との間で非結合であってよく、第1の弾性ストランドは第4の結合部と第5の結合部との間で非結合であってよい。
【0154】
本開示の2層積層体
図11A~
図11Eに示すように、また上記の「超音波結合部」の節に詳述するように、本開示の撚りエラストマー積層体は2層積層体であってよく、ビーム状弾性材316を含んでよい。2層積層体は、高密度化領域、機械、熱、又は圧力によって、又は「超音波結合部」で上述したように超音波によって結合されてよい。2層積層体はまた、画定されたパターン、ランダムパターン、又は連続パターンのいずれかで接着剤を塗布することにより一緒に結合されてよい。2層積層体は、同一のポリマー組成、坪量、形成タイプ(スパンボンド、カーディング、スパンボンド-メルトブローン-スパンボンドなど)を有する2つの不織布基材を含んでよい。あるいは、2層積層体を形成する不織布基材は、異なるポリマー組成、坪量、形成タイプ(スパンボンド、カーディング、スパンボンド-メルトブローン-スパンボンドなど)を有する不織布から形成されてよい。
図11A~
図11Eの2層積層体のそれぞれは、
図16E~
図16Gのベルトの形成に使用されてよい。
【0155】
本開示の3層積層体
ビーム状弾性積層体を含む吸収性物品は、織物衣類のような外観に変化をもたらす。外観は、多層(3以上の基材層)積層体構成によって更に向上させることができる。これらの構成自体は、積層体が片面に第1のテクスチャを有し、対向面に第2のテクスチャを有することを可能にする、不連続であり、異なる結合アプローチ及びパターンに役立つ。テクスチャは、同一である、明確に異なる、及び/又は補完的であってよい。
【0156】
着用者に面する表面4、つまり内面205と比較して衣類に面する表面2、つまり外面206)に、異なるテクスチャを有することが望ましい場合、本開示のエラストマー積層体は、3層積層体の形態であってよい。
図12A~
図13Gを参照すると、例えば、第1の基材層306及び第2の基材層308は、第2の基材層308及び第3の基材層及び309と異なるタイプの結合及び/又は結合配列で結合されてよい。より具体的には、
図12A~
図12Eに示すように、第1の基材層306及び第2の基材層308は、高密度化部分311を含む(
図12C及び
図12Eを参照のこと)連続した(長手方向又は横方向に)又は不連続の(長手方向又は横方向に)結合部322と一緒に超音波結合されてよく、第2の基材308及び第3の基材309は、実質的に連続的な接着層319(
図12C及び
図12Eを参照)によって接合されてよい。
図12Fは、第2の基材及び第3の基材を一緒に接合する接着剤層に加えて、超音波結合部の高密度化部分のパターンが第1の基材、第2の基材、及び第3の基材を一緒に接合する代替実施形態を示す。別の代替実施形態では、第1の基材及び第2の基材を接合する結合部322は、高密度化部分の代わりに接着剤であってよく、それにより、不連続の、又はパターン化された接着結合部が第1の基材及び第2の基材を接合し、連続接着層が第2の基材及び第3の基材を接合する。これらの実施形態のそれぞれについて、弾性材316は、ビーム状弾性材であってよい。上述の構成は、積層体の片面に平滑なテクスチャを提供し、対向面に意図的な、明確に定義され、熟考されたテクスチャパターンを提供する。
【0157】
図12A~
図12Eでは、第1の基材306及び第2の基材308は、第1のプロセス工程によって接合されて2層積層体を形成し、次いで、第3の基材309は、第2のプロセス工程によって2層積層体に接合されて、3層積層体を形成してよい。あるいは、第2の基材308及び第3の基材309は、最初に、第1プロセス工程によって接合されて、2層積層体を形成してよく、次いで、第1の基材306は、第2のプロセス工程によって2層積層体に接合されて、3層積層体を形成してよい。
【0158】
図12Fの代替実施形態では、第2の基材308及び第3の基材309は、最初に、第1プロセス工程によって接合されて、2層積層体を形成してよく、次いで、第1の基材306は、第2のプロセス工程によって2層積層体に接合されて、3層積層体を形成してよい。
【0159】
図13A~
図13Gを参照すると、第1の基材層306及び第2の基材層308は、高密度化部分311を含む(
図13C及び13Eを参照)連続した(長手方向又は横方向に)又は不連続の(長手方向又は横方向に)結合部322のパターンで一緒に超音波結合されてよく、第2の基材308及び第3の基材309は、連続した(長手方向又は横方向に)又は不連続の(長手方向又は横方向に)超音波結合部の第2のパターン(
図13C及び
図13Eを参照)によって接合されてよい。第1の基材306及び第2の基材308を一緒に接合する結合部322は、あるいは連続した(長手方向又は横方向に)又は不連続の(長手方向又は横方向に)接着結合のパターンを形成してよく、第2の基材308及び第3の基材309を一緒に接合する結合部322はまた、一方又は両方の結合エリアが接着結合部であり得るように、連続した(長手方向又は横方向に)又は不連続の(長手方向又は横方向に)接着結合のパターンを形成してよい。これらの実施形態のそれぞれについて、弾性ストランド316は、ビーム状弾性材であってもよい。これらの実施形態では、積層体の片面は平滑であってよく、対向面は非平坦である。あるいは、積層体の片面は第1のテクスチャを有してよく、積層体の対向面は第2のテクスチャを有してよい。第3の実施形態では、積層体の両面は、比較的平滑なテクスチャを有してよい。
【0160】
図13Fは、超音波結合の高密度化部分が、第1、第2、及び第3の基材を一緒に接合する、代替実施形態を示す。
図13Gは、第1の基材306及び第2の基材308が一緒に超音波結合され、追加の内側の第2の基材308’が第3の基材309に超音波結合され、第2の内側基材308及び308’が一緒に接着層と結合されて4層積層体が形成される、代替実施形態を示す。
【0161】
第2及び第3の基材を接合する結合部が超音波である
図13Eに示すように、第2及び第3の基材は、第1のプロセス工程によって接合されて2層積層体を形成してよく、次いで、第1の基材は、第2のプロセス工程によって2層積層体に接合されてよい。
【0162】
図13Fに示すように、接着剤は、第1の基材306及び第2の基材308のうちの一方に適用されてよく、その後、第1、第2、及び第3の基材は、超音波結合によって接合されて3層積層体を形成する。あるいは、第1の基材306及び第2の基材308は、第1のプロセス工程を介して接合されてよく、次いで、2層積層体は、第2のプロセス工程を介して3つの基材層全てを結合する超音波結合で第3の基材309に接合されてよい。
【0163】
図12Gに示すように、第1及び第2の基材は、接合されて2層積層体を形成してよく、これとは別に、追加の第2の基材308’が第3の基材に接合されて、2層積層体を形成してよく、次いで、2つの2層積層体が一緒に接合されてよい。
【0164】
12A~13Gの実施形態は、第2の不織布と第3の不織布との間に配置された弾性ストランドを示しているが、複数の弾性ストランドは、第1の不織布と第2の不織布との間、又は第1の不織布と第2の不織布との間及び第2の不織布及び第3の不織布との間の両方に配置されてよいことを理解されたい。
【0165】
3層積層体の使用のほかに、2018年6月19日に出願された、P&G代理人整理番号15271P、名称「Stretch Laminate with Beamed Elastics and Formed Nonwoven Layer」に開示されているように、不織布層のそれぞれの異なる結合配列を有する第1及び第2の基材、又は異なる坪量配列を有する不織布層を使用することによって、2層積層体の衣類に面する表面及び着用者に面する表面で異なるテクスチャが達成されてよい。
【0166】
従来の弾性ストランドを含む先行技術の3層積層体構造などは、ランダムで大きく、制御されていないしわのために、本発明の3層積層体の性能及び外観を有さないであろうこともまた、理解されたい。これは、本発明の3層積層構造体が、第1の基材層と第2の基材層との間、又は第2の基材層と第3の基材層との間に配置された、より高い頻度及びより低い振幅で制御されたしわを形成するビーム状弾性材を有するためである。具体的には、ビーム状弾性材によって、本開示の独創的な3層積層体は、独創的な接触面積パーセント、独特かつ独創的なテクスチャゾーン、独特かつ独創的な作用力のバランス、持続的フィット負荷力、及び持続的フィット除荷力など本明細書に開示の独創的な特性(下記の表Cを参照)をもたらすことができる。
図12A~
図13Gの3層積層体のそれぞれは、
図16E~
図16Gのベルトの形成に使用されてよい。
【0167】
【0168】
本開示の接着結合積層体
Dtex対間隔比は、超音波結合積層体にとって重要であるだけでなく、接着結合積層体にとっても重要であることを理解されたい。これは、Dtex対間隔比から生じる係数が、超音波結合エラストマー積層体と接着結合エラストマー積層体との間で非常に類似しているためである。しかし、広範囲にわたる接着剤塗布を含む接着結合積層体は、積層体の完全収縮を防止する不織布材料のスタックをもたらす、高周波数、低振幅のしわのために、等しいDtex、間隔、及びひずみを有する超音波結合積層体ほど収縮しない。超音波結合積層体は、積層体における弾性材の収縮力に対して抵抗性が低い、より低い頻度、より高い振幅のしわをもたらす離間配置された結合部のおかげでより収縮する。これらの違いは、吸収性物品の特定の輪郭又は形状、並びに視覚的に目立つテクスチャを作り出すために活用され得る。例えば、超音波は、開口部が物品の中心(接着結合され得る)よりも収縮して、腰部(例えば、セクション1)及び脚部(例えば、セクション4)の周囲にフィットするように腰部又は脚部において使用され得、また、腰部及び脚部の周囲により衣類に似たテクスチャをもたらすであろう。
【0169】
本開示のエラストマーストランドの化学的性質及び構造
ビーム状弾性材は、スパンデックス繊維から形成されてよい。1つのタイプのスパンデックス繊維は、「ポリウレタン尿素」エラストマー又は「高ハードセグメントレベルポリウレタン」エラストマーであり、溶液(溶媒)紡糸プロセスを使用して繊維に形成され得る(溶融状態で処理可能でない)。ポリウレタン尿素における尿素結合は、夜間を含むおむつの着用に対応する時間尺度において体温付近の温度で良好な応力緩和性能を可能にする「固着」を提供するのに重要な強い化学相互作用を提供する。このタイプの固着は、多くの熱可塑性ポリウレタン(200℃を下回るとハードセグメント溶融を伴うポリウレタン)又は熱可塑性スチレンブロック共重合体に比べて、より良好な経時的な力の弛緩を可能にする(すなわち、伸張状態において体温で保持されたとき、経時的な力の減衰がほとんどない)。この化学的性質を有する弾性ストランドを含む本開示のエラストマー積層体は、約5%~約30%、約5%~約25%、約10%~約25%、又は約15%~約20%の経時的な力の弛緩を有し得る。
【0170】
対照的に、押出ストランド及びスクリムは、典型的には、溶融状態で従来の押出プロセスによって形成することができるスチレンブロック共重合体又は熱可塑性エラストマーから作られる。熱可塑性エラストマーは、ポリオレフィン、ポリウレタン(200℃を下回るとハードセグメント溶融を伴うポリウレタン)エラストマーなどのような組成物を含む。ポリウレタン(200℃を下回るとハードセグメント溶融を伴うポリウレタン)のようなこれらの熱可塑性エラストマーは、溶融/再溶融及び押出される可能性があるため、使用の際により高い応力緩和を受けやすく、これが大きな欠点となる。押出ストランドで使用されるスチレンブロック共重合体は、比較的短い端部ブロック同士の間に位置する比較的長いゴム状の中間ブロックを備える。従来の押出プロセスの良好な流れを可能にするように端部ブロックが十分に短い場合、応力を緩和し、経時的な力の弛緩を受ける傾向がより大きくなることが多い。
図8を参照されたい。
【0171】
スパンデックス中に存在する尿素結合は、紡糸プロセスによって作る必要がある。スパンデックスは、スチレンブロック共重合体のように溶融/再溶融又は押出することができない。スパンデックスプレポリマーを、溶媒及び添加物と組み合わせて、溶液を回転させて固体のスパンデックス繊維を作る。次いで、複数の繊維を共に形成し、1本のスパンデックスストランドを作る。スパンデックスストランドは、スプールを妨害して巻き付くのを防止するために、表面仕上げを有することができる。1本のスパンデックス繊維のデシテックスは約15とすることができ、したがって500デシテックスのストランドは、1本のストランドを作るように共に巻かれた公称で33本の繊維を有することができる。ビームアプローチに使用するデシテックスに応じて、40本の繊維(若しくはフィラメント)、30本の繊維、20本の繊維、15本の繊維、8本の繊維、5本の繊維、3本の繊維、又は更に2本までの繊維を有することができる。スパンデックス繊維は、単成分又は2成分とすることができる(WO201045637(A2)号に開示されている)。
【0172】
更にビーム状弾性材の化学的性質に関係して、約10%、約7%、約5%、約3%、又は約1%のシリコーン油又は鉱油などシリコーン油又は鉱油などの油でビーム状弾性材を被覆することが望ましい場合がある。ビーム式弾性材をシリコーン油で処理することで、ストランドがスプール又はビームに巻き付けられたときに妨害(架橋)を防止するのに役立ち、また繊維機械内でストランドに対するCOFを下げる(織物、編物、及び整経プロセスの場合)。
【0173】
市販のスパンデックスストランドはまた、Lycra、Creora、Roica、又はDorlastanとしても知られている。スパンデックスは、エラステーン繊維又はポリウレタン繊維と呼ばれることが多い。
【0174】
Invista、Wichita、Kansasの製品であるLYCRA HYFITストランドは、エラストマー積層体302を構成する複数の弾性材316を構成するストランドを作るのに好適である。いくつかのストランド、例えば前述のLYCRA HYFITは、ストランドを形成するように共に巻かれた複数の個々の繊維を備えることができる。複数の個々の繊維から形成された弾性ストランドに関しては、個々の繊維は、互いに対して動くことができ、それによりストランドの断面形状が変化し、並びにほどかれて、ストランドの制御が不十分になり、並びにエラストマー積層体302の第1の基材層306及び第2の基材層308の一方又は両方に対する弾性ストランドの接合/接着/結合が不十分になる可能性があることが発見された。複数の繊維を備えるストランドに関する欠点を最小限にするために、所与のストランド内の繊維の数を最小限にすることが有利である。したがって、1本のストランドあたり約40本未満の繊維、1本のストランドあたり約30本未満の繊維、1本のストランドあたり約20本未満の繊維、1本のストランドあたり約10本未満の繊維、1本のストランドあたり約5本未満の繊維、及びそのストランドを形成する1本の繊維を有することが望ましい。先行技術の複数の繊維からなるストランドと同等の性能を与えることができるストランドを単一の繊維が形成する場合、繊維の繊維デシテックスが約22~約300であり、繊維径が約50マイクロメートル~約185マイクロメートルであることが望ましい。
【0175】
本開示の構成要素セクション
エラストマー積層体302を備える吸収性物品の構成要素は、構造の測定及び詳細な特徴付けを可能にするために区分することができる。ウエストバンド122(
図17を参照)、ウエストキャップ123(
図18を参照)、内側レッグカフ150、外側レッグカフ140、及び横断方向バリア165は全て、1つのセクションを含む。ウエストバンド122、ウエストキャップ123、内側レッグカフ150、外側レッグカフ140、及び横断方向バリア165に関して、このゾーンは、最も遠位の弾性材及び最も近位の弾性材を含めて、最も遠位の弾性材と最も近位の弾性材との間に配置された領域と定義される。
【0176】
シャーシ200、トップシート124(
図16C、
図16D、及び
図16Eを参照)、バックシート125(
図16Dを参照)、サイドパネル330(
図17を参照)、耳パネル530(
図18)、及びベルトパネル(例えば、前側及び後側ベルト)430(
図1A~F、
図16C、及び
図16Fを参照)などの他の構成要素は、全て、本明細書に記載するように複数のセクションを含む。サイドパネル330、耳パネル530、及びベルトパネル430に関して、区分される構成要素の部分は、構成要素の一部のみが区分されるように画定される場合を除き、エラストマー積層体302の最遠位弾性材とエラストマー積層体302の最遠位弾性材との間に配置され、かつこれらを含む領域として画定されて、構成要素を形成し、その結果、これは、エラストマー積層体302の画定された部分の最遠位弾性材と、画定された部分のエラストマー積層体302の最近位弾性材との間に配置され、これらを含む領域である(後側ベルト構成要素である、
図16Cの代替の後側腰部領域38’を参照)。この領域は、(構成要素がその一部である物品の)横方向軸44に対して平行に延在し、かつ最遠位弾性材の最遠位点を通過する第1の線、及び横方向軸に対して平行に延在し、かつ最近位弾性材の最近位点を通過する第2の線によって画定される。これらの要素のそれぞれに対して、次いで領域は、4つの等しいゾーンに分割され、これらのゾーンは、横方向軸44に対して平行に配置されかつ第1の線と第2の線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置された3つの線によって画定される。領域は、最遠位弾性材を含む第1のセクション「1」、つまり「セクション1」と、最近位弾性材を含む第4のセクション「4」、つまり「セクション4」と、セクション1に隣接して配置された第2のセクション「2」、つまり「セクション2」と、セクション2とセクション4との間に配置された第3のセクション「3」、つまり「セクション3」と、を含む。
【0177】
例えば、前側ベルト430fを含む前側腰部領域36は、以下のように区分されてよい(
図23A~Cを参照)。
つまり、「前側腰部領域36は、前側腰部領域36の前側最遠位弾性ストランド417と前側腰部領域36の最近位弾性ストランド418との間に配置され、かつこれらを含む、前側構成要素領域50を含み、
前側構成要素領域50は、横方向軸44に対して平行に延在し、かつ前側最遠位弾性ストランド417の最遠位点420を通過する前側遠位構成要素領域線419、及び横方向軸44に対して平行に延在し、かつ前側最近位弾性ストランド418の最近位点422を通過する前側近位構成要素領域線421によって画定され、
次いで、前側構成要素領域50は、第1の構成要素セクション線423、第2の構成要素セクション線424、及び第3の構成要素セクション線425によって画定される、4つの等しい構成要素セクションに分割され、それぞれが横方向軸44に対して平行に配置され、かつ前側遠位構成要素領域線419と前側近位構成要素領域線421との間の距離の25%、50%、及び75%に配置され、
前側構成要素領域50は、前側最遠位弾性ストランド417を含む第1の構成要素セクション(前側セクション1)と、前側最近位弾性ストランド418を含む第4の構成要素セクション(前側セクション4)と、前側セクション1に隣接する、第2の構成要素セクション(前側セクション2)と、前側セクション2と前側セクション4との間に配置された、第3の構成要素セクション(前側セクション3)と、を含む。」例えば、後側ベルト430fを含む後側腰部領域38は、以下のように区分されてよい(
図23A~Cを参照)。
つまり、「後側腰部領域38は、後側腰部領域38の後側最遠位弾性ストランド517と後側腰部領域38の最近位弾性ストランド518との間に配置され、かつこれらを含む、前側構成要素領域51を含み、
後側構成要素領域51は、横方向軸44に対して平行に延在し、かつ後側最遠位弾性ストランド517の最遠位点520を通過する後側遠位構成要素領域線519、及び横方向軸44に対して平行に延在し、かつ後側最近位弾性ストランド518の最近位点522を通過する後側近位構成要素領域線521によって画定され、
次いで、後側構成要素領域51は、第1の構成要素セクション線523、第2の構成要素セクション線524、及び第3の構成要素セクション線525によって画定される、4つの等しい構成要素セクションに分割され、それぞれが横方向軸44に対して平行に配置され、かつ後側遠位構成要素領域線519と後側近位構成要素領域線521との間の距離の25%、50%、及び75%に配置され、
後側構成要素領域51は、後側最遠位弾性ストランド517を含む第1の構成要素セクション(後側セクション1)と、後側最近位弾性ストランド518を含む第4の構成要素セクション(後側セクション4)と、後側セクション1に隣接する、第2の構成要素セクション(後側セクション2)と、前側セクション2と前側セクション4との間に配置された、第3の構成要素セクション(後側セクション3)と、を含む。」
【0178】
一方又は両方の腰部領域に配置された横方向に延在する弾性材が、サイドシームの最近位点の長手方向内側に延在する弓状部を含む実施形態では、最近位弾性材の最近位点は、弾性材が、
図23Bに示すように、第1サイドシームの最近位点から横方向に対向するサイドシームの最近位点まで横方向に延在する線と交差する点である。
【0179】
エラストマー積層体302の弾性材316が実質的に長手方向の向きに延在する、シャーシ200、トップシート124(
図16C、
図16D、及び
図16Eを参照)、及びバックシート125(
図16Dを参照)に関して、区分される構成要素の部分は、長手方向軸42の第1の側にあるエラストマー積層体302の最遠位弾性材と、長手方向軸42の第2の側にあるエラストマー積層体302の最遠位弾性材との間に配置され、かつこれらを含む領域として画定される。この領域は、長手方向軸42に対して平行に延び、長手方向軸42の第1の側に位置する最も遠位の弾性材の最も遠位の点を通過する第1の線と、長手方向軸42に対して平行に延び、長手方向軸42の第2の側に位置する最も遠位の弾性材の最も遠位の点を通過する第2の線とによって画定される。これらの要素のそれぞれに対して、次いで領域は、4つの等しいゾーンに分割され、これらのゾーンは、長手方向軸42に対して平行に配置されかつ第1の線と第2の線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置された3つの線によって画定される。領域は、長手方向軸の第1の側にある最遠位弾性材を含む第1のセクション「1」、つまり「セクション1」と、長手方向軸の第2の側にある最遠位弾性材を含む第4のセクション「4」、つまり「セクション4」と、セクション1に隣接して配置された第2のセクション「2」、つまり「セクション2」と、セクション2とセクション4との間に配置された第3のセクション「3」、つまり「セクション3」と、を含む。
【0180】
シャーシ200、トップシート124、及びバックシート125(
図16Eを参照)に関して、エラストマー積層体302の弾性材316は、実質的に横方向の向きに延在し、区分される構成要素の部分は、横方向軸44の第1の側にあるエラストマー積層体302の最遠位弾性材と横方向軸44の第2の側にあるエラストマー積層体302の最遠位弾性材との間に配置され、かつこれらを含む領域として定義される。この領域は、横方向軸44に対して平行に延び、横方向軸44の第1の側に位置する最も遠位の弾性材の最も遠位の点を通過する第1の線と、横方向軸44に対して平行に延び、横方向軸44の第2の側に位置する最も遠位の弾性材の最も遠位の点を通過する第2の線とによって画定される。これらの要素のそれぞれに対して、次いで領域は、4つの等しいゾーンに分割され、これらのゾーンは、横方向軸44に対して平行に配置されかつ第1の線と第2の線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置された3つの線によって画定される。領域は、横方向軸の第1の側にある最遠位弾性材を含む第1のセクション「1」、つまり「セクション1」と、横方向軸の第2の側にある最遠位弾性材を含む第4のセクション「4」、つまり「セクション4」と、セクション1に隣接して配置された第2のセクション「2」、つまり「セクション2」と、セクション2とセクション4との間に配置された第3のセクション「3」、つまり「セクション3」と、を含む。
【0181】
本開示の吸収性物品セクション
上述した吸収性物品の「構成要素セクション」のほかに、吸収性物品自体を「物品セクション」に分割することができる(
図1A~
図3F、
図16C、
図17、
図18、及び
図23A~
図23Cを参照)。物品セクションは、シャーシに重なり合い、シャーシを越えて横方向に延在する物品構成要素の構造の特徴付けを可能にするために使用されてよい。具体的には、物品セクションの中間セクション「M」、つまり「セクションM」は、長手方向軸42に対して平行に延在し、かつシャーシ200の左側縁部237aの左側横方向最遠位点651を通過する左物品領域線650、及び長手方向軸42に対して平行に延在し、かつシャーシ200の右側縁部237b(左側縁部237bから横方向に対向する)の右横方向遠位点653を通過する右物品領域線652によって画定される。M物品セクションの一方又は他方の外側部に関する全ては、左物品セクション「L」、つまり「セクションL」、及び横方向に対向する右物品セクション「R」、つまり「セクションR」である。セクションL及びRは、セクションL、R、又はMが前側領域33、後側領域38、又は股部領域37にあるかどうか、必要に応じて、重なり合う物品セクションを参照することによってより具体的に言及することができる。例えば、ベルト430に関して、前側腰部領域36のセクションLにセクション1(腰部開口部190に隣接する)を有すると称され得る。別の例として、ベルト430の一部は、後側腰部領域38のセクションM内のシャーシ200を長手方向に越えると称され得る。
【0182】
本開示のビーム状エラストマー積層体の例
消費者との相互作用及び研究により、皮膚の痕の付かない快適な着用体験を提供するために(今日のストランド状の製品と比べて)低い弾性圧力と持続的なフィット力との適切なバランスを有する物品を提供しながら、使用及び取り外しの容易性並びに運動の自由度のために力と弾性率との適切なバランスを維持しつつ、織物衣類状のテクスチャを含む吸収性物品を提供するという長年にわたり満たされない消費者ニーズが存在することが示されている。約2gf/mm~15gf/mm、又は3gf/mm~12gf/mm、又は4gf/mm~10gf/mmの断面係数を有するエラストマー積層体構造は、使いやすさ、取り外しやすさ、ぴったりとしたフィット性、及び運動の自由度のために最も望ましい。断面係数を作用力、持続的フィット除荷力、及び持続的フィット負荷力(約1,600gf未満の作用力、30%より大きい持続的フィット負荷力、及び作用力の25%より大きい持続的フィット除荷力)と組み合わせることは、使いやすさ、並びに優れた持続的フィット性及びガスケット作用を確保するのに役立つ。本開示の吸収性物品はまた、約1,500gf超の作用力、作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力、及び作用力の30%より大きい持続的フィット除荷力を有するビーム状弾性積層体を含んでよい。従来の弾性材料構成は、各弾性要素、例えば弾性ストランド下で非常に高い圧力を呈して、皮膚の痕の増加及び快適性の低減をもたらし得る。皮膚上の弾性材の圧力を低減する1つのアプローチは、所与の領域の弾性材、例えば、ビーム状弾性材の数を増加させることである。所与の領域内だけの弾性体の数を増加させることにより、それぞれの弾性体の下の圧力を低減することができるが、しかしながら、それが唯一の変化である場合は、エラストマー積層体構造の全体的な弾性率も大幅に増加させることができる。皮膚上の弾性率及び圧力の正しいバランスを達成するために、弾性体間の間隔が低減されるとき、弾性デシテックス及び/又は弾性歪みを低減し、それによって、皮膚上で弾性率及び圧力を均衡させ、消費者に好ましい範囲内にこれらのパラメータを維持するために弾性体数を増加させることが必要である。所望の断面係数をもたらすために、弾性デシテックス(400未満のデシテックスを有する弾性材)及びストランド間隔(4mm未満のストランド間隔を有するとき)の固有のバランスが望ましい。
【0183】
所望の結果を達成するためのデシテックスと間隔との関係は、比率として特徴付けることができる。Dtex対間隔比は、60:1超かつ300:1未満、60:1超かつ250:1未満、65:1超かつ215:1未満、又は60:1超かつ150:1未満であってよい。この比率はまた、80:1超かつ300:1未満、80:1超かつ250:1未満、又は65:1超かつ300:1未満であってよい。この重要な発見は、非常に低い歪みレベルで、かつ使い捨て吸収性物品に全く見られなかった非常に狭い弾性体間隔で、非常に低いデシテックス弾性を送達することにより、可能になった。低歪みかつ狭い間隔でのこのような低デシテックス弾性の送達は、織物整経ビーム技術アプローチから作製された吸収性物品には初めての技術を介して可能になる。以下の実施例は、かかるエラストマー構造を例示する。
【0184】
吸収性物品のエラストマー積層体形成部分は、弾性材料が間に配置された、2つ以上の不織布層を含んでよく、弾性材料の第1の部分は、接着結合、圧力結合、熱結合、又は超音波結合のうちの1つ以上によって不織布層に接合される。
【0185】
吸収性物品のエラストマー積層体形成部分は、弾性材料が不織布層のうちの少なくとも2つの間に配置された、2つ以上の不織布層を含んでよく、弾性材料は、接着結合、圧力結合、熱結合、又は超音波結合のうちの1つ以上によって不織布層の一方又は両方に接合される。第1のテクスチャ領域を有するエラストマー積層体は、接着結合、圧力結合、熱結合、又は超音波接合によって部分的に形成され、弓状パターン/形状に配置され得る。あるいは、第1のテクスチャ領域は、接着結合、圧力結合、熱結合、又は超音波接合によって部分的に形成され、垂直(長手方向)線形方向に配置され得る。あるいは、第1の領域は、接着結合、圧力結合、熱結合、又は超音波結合によって部分的に形成され、一連の閉形状で配置されてよく、特定の実施形態では、接着結合部、圧力結合部、熱結合部、又は超音波結合部は、長手方向又は横方向中心線の一方又は両方に対して角度を付けて配置されてよい。あるいは、エラストマー積層体は、内側ベルト層と2層の外側ベルト層との間に配置された弾性材との接着結合、圧力結合、熱接着、又は超音波結合によって互いに結合された、2つの別個の不織布層によって形成された、内側ベルト層及び外側ベルト層を含んでよい。エラストマー積層体を形成する不織布材料の一方又は両方は、不織布層の一方又は両方を通って延在する、ランダムパターン又は画定パターンで配置された複数の孔を含み得ることを理解されたい。
【0186】
実施例1:超音波結合ベルトを有するパンツ
パンツの詳細:
製品の全長 450mm
シーム間ベルトピッチ 355mm
中央シャーシ長さ 403mm
積層体の詳細:
平均結合幅(超音波) 0.5mm
平均横方向結合間隔(超音波) 4.5mm
平均結合長さ(超音波) 150mm
平均Dtex 140
平均ストランド間隔(mm) 1.5mm
平均予ひずみ 180%
外側ベルトのNW坪量 20gsm
外側ベルトのNWタイプ カーディング
内側ベルトのNW坪量 20gsm
内側ベルトのNWタイプ カーディング
【0187】
実施例2:超音波結合ベルトを有するパンツ
パンツの詳細:
製品の全長 450mm
シーム間ベルトピッチ 355mm
中央シャーシ長さ 403mm
積層体の詳細:
平均結合幅(超音波) 0.7mm
平均横方向結合間隔(超音波) 4.0mm
平均結合長さ(超音波) 150mm
平均Dtex 45
平均ストランド間隔(mm) 0.5mm
平均予ひずみ 150%
外側ベルトのNW坪量 15gsm
外側ベルトのNWタイプ スパンボンド
内側ベルトのNW坪量 15gsm
内側ベルトのNWタイプ スパンボンド
【0188】
実施例3:接着結合ベルトを有するパンツ
パンツの詳細:
製品の全長 450mm
シーム間ベルトピッチ 355mm
中央シャーシ長さ 403mm
積層体の詳細:
接着剤の塗布 スロット
接着剤坪量 8gsm
平均Dtex 210
平均ストランド間隔(mm) 2.5mm
平均予ひずみ 150%
外側ベルトのNW坪量 13gsm
外側ベルトのNWタイプ スパンボンド
内側ベルトのNW坪量 13gsm
内側ベルトのNWタイプ スパンボンド
【0189】
実施例4:平滑テクスチャの内側及び嵩高テクスチャの外側を提供する3層積層体ベルト
パンツの詳細:
製品の全長 450mm
シーム間ベルトピッチ 355mm
中央シャーシ長さ 403mm
積層体の詳細:
外側ベルトのNW坪量 13gsm
外側ベルトのNWタイプ スパンボンド
中間ベルトのNW坪量 8gsm
中間ベルトのNWタイプ スパンボンド
外部NWの中間NWへの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 10mm
平均結合長さ(超音波) 可変(不均一)
平均結合幅(超音波) 1mm
内側ベルトのNW坪量 13gsm
内側ベルトのNWタイプ スパンボンド
内側NWの中間NW及び弾性材への接着結合
接着剤の塗布 スロット
接着剤坪量 8gsm
平均Dtex 78
平均間隔 1mm
平均予ひずみ 150%
【0190】
実施例5:複数のテクスチャゾーンを有するベルト
パンツの詳細:
製品の全長 450mm
シーム間ベルトピッチ 355mm
中央シャーシ長さ 403mm
積層体の詳細:
外側ベルトのNW坪量 20gsm
外側ベルトのNWタイプ スパンボンド
内側ベルトのNW坪量 15gsm
内側ベルトのNWタイプ スパンボンド
第1のベルトセクション:内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 4mm
平均結合長さ(超音波) 可変
平均結合幅(超音波) 0.75mm
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 1mm
平均予ひずみ 150%
第2及び第3のベルトセクション:内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの接着結合
接着剤の塗布 スロット
接着剤坪量 8gsm
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 1mm
平均予ひずみ 150%
第4のベルトセクション:内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 4mm
平均結合長さ(超音波) 可変
平均結合幅(超音波) 0.75mm
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 1mm
平均予ひずみ 150%
【0191】
実施例6(仮定):複数のテクスチャゾーンを有するベルト
パンツの詳細:
製品の全長 450mm
シーム間ベルトピッチ 355mm
中央シャーシ長さ 403mm
積層体の詳細:
外側ベルトのNW坪量 20gsm
外側ベルトのNWタイプ スパンボンド
内側ベルトのNW坪量 15gsm
内側ベルトのNWタイプ スパンボンド
第1のベルトセクション(前側及び後側ベルト):外側及び内側ベルトのNW並びに弾性材の超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 4mm
平均結合長さ(超音波) 可変(不均一)
平均結合幅(超音波) 0.75mm
平均結合配列(超音波) 角度(長手方向軸に対して5~80度)
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 0.75mm
平均予ひずみ 150%
セクションL及びR内の第2及び第3のベルトセクション(前側ベルト及び後側ベルト):内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 可変
平均結合長さ(超音波) 可変
平均結合幅(超音波) 0.75mm
平均結合配列(超音波) 閉形状
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 0.75mm
平均予ひずみ 150%
セクションM内の第2及び第3のベルトセクション(前側及び後側):内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 3mm
平均結合長さ(超音波) 180mm
平均結合幅(超音波) 0.5mm
平均結合配列(超音波) 横方向に延在(ヘリンボーン)
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 0.75mm
平均予ひずみ 150%
第4のベルトセクションの前側:内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 4mm
平均結合長さ(超音波) 25mm
平均結合幅(超音波) 0.75mm
平均結合配列(超音波) 長手方向に延在
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 0.75mm
平均予ひずみ 150%
第4のベルトセクションの後側:内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの接着結合
接着剤の塗布 連続スロット
接着剤坪量 8gsm
平均Dtex 640
平均ストランド間隔 3mm
平均予ひずみ 180%
【0192】
実施例7(仮定):複数のテクスチャゾーンを有するベルト
パンツの詳細:
製品の全長 450mm
シーム間ベルトピッチ 355mm
中央シャーシ長さ 403mm
積層体の詳細:
外側ベルトのNW坪量 22gsm
外側ベルトのNWタイプ スパンボンド
内側ベルトのNW坪量 13gsm
内側ベルトのNWタイプ スパンボンド
第1のベルトセクション(前側ベルト及び後側ベルト):内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 4mm
平均結合長さ(超音波) 可変(不均一)
平均結合幅(超音波) 0.75mm
平均結合配列(超音波) 角度(長手方向軸に対して5~80度)
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 0.75mm
平均予ひずみ 150%
セクションL及びR内の第2及び第3のベルトセクション(前側ベルト及び後側ベルト):内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 可変
平均結合長さ(超音波) 可変
平均結合幅(超音波) 0.75mm
平均結合配列(超音波) 弓状
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 0.75mm
平均予ひずみ 150%
セクションM内の第2及び第3のベルトセクション(前側及び後側):内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 3mm
平均結合長さ(超音波) 180mm
平均結合幅(超音波) 0.5mm
平均結合配列(超音波) 横方向に延在(ヘリンボーン)
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 0.75mm
平均予ひずみ 150%
第4のベルトセクションの前側:内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 4mm
平均結合長さ(超音波) 25mm
平均結合幅(超音波) 0.75mm
平均結合配列(超音波) 長手方向に延在
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 0.75mm
平均予ひずみ 150%
第4のベルトセクションの後側:内側ベルトのNW及び弾性材への外側ベルトのNWの接着結合
接着剤の塗布 連続スロット
接着剤坪量 8gsm
平均Dtex 640
平均ストランド間隔 3mm
平均予ひずみ 180%
【0193】
実施例8:複数のテクスチャゾーンを有するベルト(内側の平滑テクスチャ及び外側の嵩高テクスチャ)
パンツの詳細:
製品の全長 450mm
シーム間ベルトピッチ 355mm
中央シャーシ長さ 403mm
積層体の詳細:
外側ベルトのNW坪量 13gsm
外側ベルトのNWタイプ Bico
中間ベルトのNW層坪量 8gsm
中間ベルトのNWタイプ スパンボンド
内側ベルトのNW坪量 13gsm
内側ベルトのNWタイプ スパンボンド
中間ベルトのNWへの外側ベルトのNWの超音波結合
平均横方向結合間隔(超音波) 可変
平均結合長さ(超音波) 可変
平均結合幅(超音波) 0.7mm
内側ベルトのNW及び弾性材への中間ベルトのNWの接着結合
接着剤の塗布 連続スロット
接着剤坪量 8gsm
平均Dtex 78
平均ストランド間隔 0.75mm
平均予ひずみ 120%
【0194】
上記の本発明の実施例1~8は、以下の特性のうちの1つ以上を有する。
a)約1N/cm~約10N/cm、又は基材が破損するまでの第1の不織布と第2の不織布との間の剥離強度、
b)約65:1~約200:1のDtex対間隔比、
c)約0.1~約1.2psiのストランド下圧力、
d)約900gf~約1600gfの作用力、
e)作用力の約30%より大きい持続的フィット負荷力、
f)作用力の約25%より大きい持続的フィット除荷力、
g)約3gf/mm~約12gf/mmの断面係数、
h)約40mm未満のカンチレバー曲げ、
i)1)100umで約10%超、2)200umで約20%超、及び3)300umで約30%超のうちの少なくとも1つの積層体の片面又は両面の接触面積パーセント、
j)約5%~約40%のエラストマー積層体の経時的な力の弛緩。
【0195】
本開示の吸収性物品
本開示のエラストマー積層体を含む製品は、乳児及び成人用使い捨て吸収性物品を含む使い捨てテープ式及びパンツなどの、尿、経血、及び/又は糞便などの身体排出物を管理するように一般的に設計及び構成された、異なる構造及び/又は形態の吸収性物品100を含んでもよい。
【0196】
図に示されるように、本開示の吸収性物品100は、トップシート124、バックシート125、及びトップシート124とバックシート125との間に少なくとも部分的に配置される吸収性コア128を備えるシャーシ200を備えてもよい。シャーシ200は、内側レッグカフ150と外側レッグカフ140(これらのカフは一般に52と称する)を更に含んでもよい。
【0197】
吸収性物品100の一方の端部は前側腰部領域36として構成されることができ、長手方向に対向する端部は後側腰部領域38として構成されることができる。前側腰部領域36と後側腰部領域38との間で長手方向に延在する吸収性物品100の中間部分は、股部区域37として構成されてよい。前側腰部領域36、後側腰部領域38、及び股部領域37のそれぞれの長さは、例えば、吸収性物品100の長さの約1/3であってよい(例えば、
図18を参照)。あるいは、前側腰部領域36、後側腰部領域38、及び股部領域37のそれぞれの長さは、他の寸法を有してよい(例えば、サイドシームに直接隣接するベルトの長手方向寸法又は中央シャーシに直接隣接する耳パネル/サイドパネルの長手方向長さによって定められる(例えば、
図16C及び
図17を参照)、又は物品が、
図16G及び
図23Cのパンツなどの連続的な構成要素を有する場合、サイドシーム172(又はサイドシームが172’である、若しく172’であった場合)は、前側及び後側腰部領域と股部領域との境界を画定し得る(代替構成要素セクション1’~4’、並びに代替前側及び後側腰部領域36’及び38’、並びに
図16Cの股部領域37’を参照。後側ベルトは前側ベルトよりも長手方向に長い)。
【0198】
サイドシームが、前側腰部領域及び後側腰部領域及び股部領域を画定するために使用される場合、以下のように説明することができる。
【0199】
つまり、「前側腰部領域36は、a)横方向軸44に対して平行に延在し、かつ横方向に対向する前側サイドシーム172又は172’の最近位点を通過する、最近位前側軸410と、b)横方向軸に対して平行に延在し、かつ横方向に対向する前側サイドシーム172又は172’の最遠位点を通過する、最遠位前側軸411との間の領域であり、後側腰部領域38は、a)横方向軸44に対して平行に延在し、かつ横方向に対向する後側サイドシーム172又は172’の最近位点を通過する、最近位後側軸510と、b)横方向軸に対して平行に延在し、かつ横方向に対向する後側サイドシーム172又は172’の最遠位点を通過する、最遠位後側軸511との間の領域である」。
【0200】
吸収性物品100は、前側腰部領域36内の横方向に延びている前側腰部端縁部136と、長手方向に対向しかつ後側腰部領域38内の横方向に延びている、後側腰部端縁部138と、を有してもよい。
【0201】
吸収性物品100のシャーシ200は、第1の長手方向に延在する側縁部237aと、横方向に対向しかつ第2の長手方向に延在する側縁部237bと、を含み得る。側縁部237はいずれも、前側腰部端縁部136と後側腰部端縁部138との間で長手方向に延在してよい。シャーシ200は、前側腰部領域36内で横方向に延在する前側腰部縁部136の一部と、長手方向に対向し、かつ後側腰部領域38内で横方向に延在する後側腰部端縁部138の一部と、を形成してよい。更に、シャーシ200は、シャーシ内面202(着用者に面する表面4の少なくとも一部分を形成する)、シャーシ外面204(衣類に面する表面2の少なくとも一部分を形成する)、長手方向軸42、及び横方向軸44を備えてもよい。長手方向軸線42は、前側腰部端縁部136の中点を通り、かつ後側腰部端縁部138の中点を通って延びていてもよく、一方で横方向軸線44は、第1の側縁部237aの中点を通り、かつ第2の側縁部237bの中点を通って延びていてもよい。
【0202】
図16Cを参照すると、ベルト付き吸収性物品に多くの場合当てはまることであるが、シャーシ200は、吸収性物品100の長さよりも短い、長手方向軸42に沿って測定される長さを有してよい。シャーシ200の側縁部237は両方とも、前側腰部端縁部136及び後側腰部端縁部138の一方又は両方まで長手方向に延びていなくてもよい。シャーシ200は、前側腰部領域36内の横方向に延びている前側腰部端縁部136、及び、長手方向においてその反対側にありかつ後側腰部領域38内で横方向に延びている、後側腰部端縁部138の、一方又は両方の一部分を形成しなくてもよい。
【0203】
図16Dを参照すると、シャーシ200は、バックシート不織布127とバックシートフィルム126との間で長手方向軸42に対して平行に方向付けられた弾性材316を含んでよい。あるいは、シャーシ200は、コアラップ74とバックシートフィルム125との間で長手方向軸42に対して平行に方向付けられた弾性材316を有してよい。また更に、
図16Eでは、シャーシ200が、バックシートフィルム126とバックシート不織布127との間で横方向軸44と平行に方向付けられた弾性材316を含む。
図16Dはまた、第1のトップシート層124aと第2のトップシート層124bとの間で長手方向軸42と平行に方向付けられた弾性材316を示す。また更に、
図16Eは、トップシート124とコアラップ74との間の横方向軸44と平行に方向付けられた弾性材316を示す。
【0204】
吸収性物品100の一部又は全体は、横方向に弾性的に伸展可能であるように作製されてもよい。吸収性物品100の伸展性は、着用者が動いているときに吸収性物品100が着用者の身体にぴったりと合うことを可能にするために、望ましい場合がある。この伸展性はまた、例えば、異なるサイズの着用者の身体を追加的に覆うため、すなわち、吸収性物品100のフィット性を個々の着用者に合わせて調節するために、介護者が前側腰部領域36、後側腰部領域38、股部領域37、及び/又はシャーシ200を伸展することを可能にするためにも、望ましい場合がある。かかる伸展性により、股部区域37が腰部領域36及び/又は38よりも比較的低い度合いで伸展される限りにおいて、吸収性物品100に概ね砂時計の形状がもたらされ得る。この伸展性はまた、使用中、吸収性物品100に調整された外観を付与し得る。
【0205】
シャーシ200は、実質的に矩形であってよく、前側腰部領域36及び後側腰部領域38の一方又は両方において、シャーシ側縁部237で又はそれに隣接してシャーシ200に接合された、別個のサイドパネル330(
図17)、延伸性耳パネル530(
図18)、及び/又は非延伸性耳パネル540(
図18)を有してよい。シャーシ側縁部237、シャーシ前側端縁部236、及びシャーシ後側端縁部238のうちの1つ以上の一部は、
図19Aに示すように、凸状又は凹状のいずれかで、弓状であるか又は湾曲していてよい。シャーシ200は、一体式サイドパネル330、一体式延伸性耳パネル、一体式ベルト430、又は前側及び後側腰部領域の一方若しくは両方に配置された外側カバー不織布、バックシートフィルム、外側レッグカフ材料、トップシート若しくはコアラップ74のうちの1つ以上によって形成された一体式非延伸性耳パネル540(
図18)を含んでよい。あるいは、シャーシ200は、不連続のサイドパネル330(
図17を参照)、不連続の延伸性耳パネル530(
図18を参照)、又は不連続のベルト430若しくはベルト層(
図1A~
図1F、
図2A~
図2F、
図3A~
図3F、
図16E、及び
図16F(内側ベルト層432))を含んでよい。シャーシは、一方の腰部領域内で成形し、又は方形以外にすることができ、対向する腰部領域内で実質上方形とすることができる。別法として、シャーシは、一方又は両方の腰部領域内で実質上方形とし、股領域内で方形以外にすることができる。
【0206】
本開示の吸収性物品は、弾性要素が第1の腰部領域、股部領域及び対向する第2の腰部領域に存在する、複数の横方向に延在する弾性要素を含んでもよい。
【0207】
【0208】
吸収性物品が前側及び後側ベルト430を含むとき、物品の一方の側の前側及び後側ベルト430の側部は、恒久的に又は再締結可能に互いに接合されてよく、物品の反対側の前側及び後側サイドパネルは、恒久的に又は再締結可能に互いに接合されて、腰部開口部190及び一対の脚部開口部192を形成してよい(
図16A及び
図16B)。ベルト430は、エラストマーサイドパネルがパンツの側部を拡張及び収縮させるので、まず物品100を着用者にぴったりとフィットさせ、パンツが浸出物で充填されてからかなり後の着用期間中もそのフィットを維持することによって、より快適で体形に合ったフィットをもたらす弾性的に延伸性のある機能を提供する。更に、エラストマーベルト430は、特にビームされたエラストマー積層体がベルト430を形成するために使用されるときに、適用の容易さをもたらし、着用者に物品100を維持し、フィット性を向上させるための着用力及び張力を開発及び維持する。エラストマーサイドパネルは、着用者の臀部の上でパンツをぴったりと引っ張って、ベルト430が身体に適合し、着用者上の物品の位置を維持するのに十分な張力を提供することを可能にする、適用の容易さを可能にする。サイドパネルによって作られた張力は、腰部開口部190に沿ってかつ脚部開口部192の少なくとも一部に沿って弾性ベルト430から伝達される。典型的には、特に別個のサイドパネル330に関して、シャーシ200は、サイドパネル330の間に配置され、サイドパネル330を含むパンツの腰部縁部136及び/又は138の一部分を形成するように延在する。換言すれば、前側腰部領域36及び/又は後側腰部領域38の一方又は両方内の腰部縁部136及び/又は138の一部分は、部分的にサイドパネル330によって、及び部分的にシャーシ200によって、形成されてもよい。
【0209】
サイドパネル330を含むパンツはまた、横方向に対向する1対の再締結可能なシーム174を含んでよい。再締結可能なサイドシーム174は、物品の一部分の内面、例えばサイドパネル330を、物品100の別の部分の外面、例えば、長手方向に対向するサイドパネル330又はシャーシ200に再締結可能に接合して再締結可能なサイドシーム174を形成することによって形成され得る。
【0210】
ベルト430を含むパンツは、例えば、
図16A、及び
図16Bに示すように、第1の恒久的サイドシーム172及び横方向に対向する第2の恒久的サイドシーム172を含んでよい。恒久的サイドシーム172は、物品100の一部分の内面、例えばベルト430を、物品100の別の部分、例えば長手方向に対向するベルト430又はシャーシ200の外面に接合して恒久的サイドシーム172を形成することによって形成されてもよい。あるいは、恒久的サイドシーム172は、物品100の一部分の内面、例えばベルト430を、物品100の別の部分の内面、例えば、長手方向に対向するベルト430に接合して恒久的サイドシーム172を形成することによって形成され得る。上述のサイドパネル330の構成を含む任意のパンツは、ウエストバンド122を含んでよく、ウエストバンド122の少なくとも一部(
図17に示すように)が腰部縁部136及び/若しくは138において又は直接隣接して配置され、中央シャーシ200の一部に重なり合う。ウエストバンド122は、内側レッグカフ150の一部分及び/又はエラストマーサイドパネル330の一部分と重なるように、横方向に延びていてもよい。ウエストバンド122は、シャーシ200の内面202上に、又は別法としてトップシート124とバックシート125との間に、配置されてもよい。
【0211】
図16Fに示すようなベルト430に特に関して、第1及び第2のエラストマーベルト430の内側ベルト層432及び/又は外側ベルト層434は、
図16Fに示すような共通のベルト層によって形成されてよい。第1のエラストマーベルト430及び第2のエラストマーベルト430が共通のベルト層を有するとき、この共通のベルト層は、第1の腰部領域内の第1の腰部縁部から、第2の腰部領域内の長手方向に対向する第2の腰部縁部まで、すなわち、前側腰部縁部136から後側腰部縁部138まで、延びていてもよい。
【0212】
また特に
図16Cに示すようなベルト付きパンツ400について、ベルトパンツ400は、第1の長手方向長さを有する第1の腰部領域内に配置された第1のエラストマーベルト430及び第2の長手方向長さを有する第2の腰部領域内に配置された第2のエラストマーベルト430を有してよく、第1のベルトの長手方向長さは、サイドシームにおいて、又はこれに隣接するベルトの側縁部に沿って第2のベルトの長手方向長さよりも長い。この長さの差は、パンツの後部において尻部を覆って、より下着に似た外観を提供するのに役立つ。また、この利点はベルト付きパンツ400について開示されているが、後側腰部領域38内に長手方向により長いサイドパネル330を有するという利点もある。
【0213】
開形態テープ式物品
開形態のテープ式吸収性物品は、概して
図18に開示されている。テープ式おむつ500は、開形態物品であり、前側腰部領域36及び後側腰部領域38の一方又は両方内に、エラストマー耳パネル530を含んでよい。エラストマー耳パネル530は、物品100の他の要素と構造的に一体であってもよく、又は物品100の別の要素に接合された別個の要素として構造的に一体であってもよい。エラストマー耳パネル530は、エラストマー耳パネル530がおむつを拡張及び収縮させて着用者にフィットさせるので。まず物品100を着用者にぴったりとフィットさせ、テープ式おむつ500が浸出物で充填されてからかなり後の着用期間中もそのフィットを維持することによって、より快適で体形に合ったフィットをもたらす弾性的に延伸性のある機能を提供する。更に、エラストマー耳パネル530は、着用力(張力)を展開し、維持し、締結システム179(嵌合締結具178(例えば、ループ)と解放可能に係合され得る締結具175(例えば、フック)を含む)によって展開され維持された張力を強化して、着用者上に物品100を維持しフィット性を向上させる。エラストマー耳部パネル530は特に、締結システム179によって形成される主要な張力の線を維持して、活発な動きが存在する着用者の臀部に沿っておむつがぴったりフィットすることを可能にすることと、着用者にテープ式おむつ500を適用するときに、おむつ着用者(diaperer)は通常エラストマー耳部パネル530を延伸させるので、エラストマー耳部パネル530が収縮するときに、エラストマー耳部パネル530から腰部開口部190に沿って及び脚部開口部192の少なくとも一部に沿って張力が伝達されるようになるという理由で、初期状態において腰部開口部190及び脚部開口部192を予張することと、を補助する。本開示の開形態物品は、後側腰部領域38内に配置されたエラストマー耳部パネル530を有してもよいが、別法として、テープ式おむつ500は、前側腰部領域36内に、又は前側腰部領域36及び後側腰部領域38の両方内に配置された、エラストマー耳部パネル530を備えていてもよい。この開形態物品はまた、第1の腰部領域内に配置されたエラストマー耳部パネル530と、第2の腰部領域内に配置されたエラストマー耳部パネル530又は非エラストマー耳部パネル540と、を有してもよい。
【0214】
あるいは、開形態のテープ式吸収性物品は、腰部領域のうちの1つに配置されたエラストマーベルト430を含んでよい。エラストマーベルト430は、特定の場所又は位置に接合及び/又は位置付けされてもよく、物品100の他の要素と構造的に一体であってもよく、又は物品100の別の要素に接合された別個の要素として構造的に一体であってもよい。ベルト付きテープ式おむつのエラストマーベルト430は、後側腰部領域38内に配置されてもよい。エラストマーベルト430には、ベルトの横方向において互いに反対側にある端部に、又はこれらに隣接して、締結具が配置されていてもよい。締結具175は、ベルト430の内面上に配置されて、別個の嵌合締結構成要素178と係合するか、又は物品の外側表面204(バックシート不織布127のような)と係合して、物品を着用者上で締結することができる。
【0215】
外側カバー材料
バックシート125は、バックシートフィルム126及びバックシート不織布127を含んでもよい。バックシート不織布127はまた、外側カバー材料とも呼ばれ得る。外側カバー材料は、吸収性物品100の衣類に面する表面の少なくとも一部を形成し、フィルムが衣類に面する表面上に存在しないようにバックシートフィルム126を効果的に「被覆する」。外側カバー材料は、結合パターン、孔、及び/又は三次元特徴部を含んでもよい。
【0216】
吸収性コア
本明細書で使用するとき、用語「吸収性コア」128は、最大の吸収能力を有し、吸収性材料を含む吸収性物品100の構成要素を指す。
図16C及び
図16Dを参照すると、場合によっては、吸収性材料(例えば、26及び53)は、コアバッグ又はコアラップ74内に位置付けられてよい。吸収性材料は、特有の吸収性物品に応じて、輪郭を付けても付けなくてもよい。吸収性コア128は、コアラップと、吸収性材料と、及びコアラップ内に囲まれた接着剤とを備えることができ、これらから本質的になることができ、又はこれらからなることができる。吸収性材料は、超吸収性ポリマー、超吸収性ポリマーとエアフェルトとの混合物、エアフェルトのみ、及び/又は発泡体を含み得る。いくつかの例では、吸収性材料は、吸収性材料の少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも99重量%、又は最大100重量%の超吸収性ポリマーを備えることができる。そのような場合では、吸収性材料はエアフェルトを含まなくてよく、又は少なくともほとんどエアフェルトを含まなくてよい。このような場合、AGM26は、熱可塑性接着剤などの接着剤54によって定位置に保持されてよい。また、水泳用おむつでは、物品は超吸収性ポリマーを含まなくてもよい。コアラップの周辺部であり得る吸収性コアの周辺部は、例えば、矩形、「T」字形、「Y」字形、「砂時計」形、又は「ドッグボーン」形など、任意の好適な形状を画定してもよい。概して「犬用の骨」又は「砂時計」の形状を有する吸収性コア周辺部は、その幅に沿って吸収性物品100の股部領域37の方へ先細りし得る。
【0217】
図16及び
図16Dを参照すると、吸収性コア128は、吸収性材料をほとんど又は全く有しない領域を有してよく、コアバッグ74の着用者に面する表面は、コアバッグ74の衣類に面する表面に接合されてよい。吸収性材料をほとんど又は全く有さないそれらのエリアは、「チャネル」129と呼ばれることがある。これらのチャネルは、任意の好適な形状を具体化することができ、任意の好適な数のチャネルを設けることができる。他の例では、吸収性コアにエンボス加工を施して、チャネルのくぼみを作成することができる。
図16C及び
図16Dの吸収性コアは、単に例示的な吸収性コアである。チャネルを有するか否かに関わらず、多くの他の吸収性コアも本開示の範囲内である。
【0218】
本明細書では、装填済み吸収性コアは、おむつ、パンツ、及び成人失禁用物品に対して少なくとも50、100、又は200ミリリットル(mL)の負荷を保持する(又は保持することが可能な)ものである。吸収性コアを備える本開示の使い捨ての吸収性物品は、着用者を空の吸収性コア(すなわち、装填されていないもの)にフィットさせるように設計され、並びにコアが装填されたときでも相当の時間(2時間以上)にわたって着用者にフィットすることが可能である。
【0219】
捕捉材料
1つ以上の捕捉材料(例えば、130)が、少なくとも部分的にトップシート124と吸収性コア128との中間に存在することができる。捕捉材料は、典型的には、身体滲出液の著しいウィッキングを提供する親水性材料である。それらの材料は、トップシート124を脱水し、身体排泄物を吸収性コア128内へ迅速に動かすことができる。捕捉材料130は、例えば、1つ以上の不織布材料、発泡体、セルロース材料、架橋セルロース材料、エアレイドセルロース不織布材料、スパンレース材料、又はこれらの組み合わせを含むことができる。いくつかの例では、捕捉材料のいくつかの部分が、トップシート124のいくつかの部分を通って延びることができ、トップシート124のいくつかの部分が、捕捉材料のいくつかの部分を通って延びることができ、かつ/又はトップシート124を捕捉材料に重ね合わせることができる。典型的には、捕捉材料又は層の幅及び長さは、トップシート124の幅及び長さより小さくすることができる。捕捉材料は、女性用パッドの文脈で、二次トップシートとすることができる。捕捉材料は、吸収性コア128の章で記載した1つ以上のチャネル(エンボス版も含む)を有することができる。捕捉材料内のチャネルは、吸収性コア128内のチャネルと位置合わせしても位置合わせしなくてもよい。一例では、第1の捕捉材料は、不織材料を備えることができ、第2の捕捉材料は、架橋セルロース材料を備えることができる。
【0220】
トップシート
本開示の吸収性物品100は、トップシート124を含んでもよい。トップシート124は、吸収性物品100の、着用者の皮膚に直接接触する部分である。トップシート124は、当業者に知られているように、バックシート125、吸収性コア128、レッグカフ52、及び/又は他の層の一部分に接合されてもよい。トップシート124は、着用者の皮膚に対して適合性があり、柔らかい感触であり、かつ非刺激性であり得る。更に、トップシートの少なくとも一部分又はその全部は液体透過性であり、液体身体排泄物がその厚みを通して容易に浸透可能なものであってもよい。好適なトップシートは、例えば、多孔質発泡体、網目状発泡体、有孔プラスチックフィルム、織布材料、不織布材料、天然繊維(例えば、木材繊維若しくは綿繊維)、合成繊維又はフィラメント(例えば、ポリエステル繊維、若しくはポリプロピレン繊維、若しくは二成分PE/PP繊維、又はこれらの混合物)、あるいは天然繊維と合成繊維との組み合わせの、織布材料又は不織布材料などの、幅広い範囲の材料から製造されてもよい。トップシートは1つ以上の層を有してもよい。トップシートは、有孔であってもよく、任意の好適な3次元特徴部を有してもよく、かつ/又は、複数のエンボス部(例えば、ボンドパターン)を有してもよい。トップシートは、材料を強接合し、次いで、米国特許第5,628,097号(Bensonら、1997年5月13日発行)及び米国特許出願公開第2016/0136014号(Aroraら)に開示されているように、リングロールを通して強接合部を破裂させることによって、孔が形成されたものでもよい。トップシートの任意の部分は、スキンケア組成物、抗菌剤、界面活性剤、及び/又は他の有益な薬剤でコーティングされてもよい。トップシートは、親水性又は疎水性であってもよく、あるいは、親水性部分若しくは親水性層及び/又は疎水性部分若しくは疎水性層を有していてもよい。トップシートが疎水性である場合、身体排泄物がトップシートを通過し得るように、典型的には孔が存在することになる。トップシートは、結合パターン、孔、及び/又は三次元特徴部を含んでよい。
【0221】
バックシート
本開示の吸収性物品100は、バックシート125を含んでもよい。バックシート125は、概して吸収性物品100の、吸収性コア128の衣類に面する表面に近接して位置付けられた部分である。バックシート125は、当業者に既知の任意の取り付け方法によって、トップシート124、バックシート不織布127、吸収性コア128の部分、及び/又は吸収性物品の任意の他の層に接合することができる。バックシートフィルム126は、吸収性コア128に吸収され閉じ込められた身体の排泄物が、ベッドシーツ、下着、及び/又は衣服などの物品を汚すことを防止するか、又は少なくとも抑制する。バックシートは典型的には、液体不透過性であるか、又は少なくとも実質的に液体不透過性である。バックシートは、例えば、約0.012mm~約0.051mmの厚さを有する熱可塑性フィルムのような薄いプラスチックフィルムであってもよく、これを含んでもよい。他の適切なバックシート材料は、身体排泄物がバックシートを通過することをなお防止するか、又は少なくとも抑制しながら、吸収性物品から蒸気を逃がすことを可能にする通気性材料を含んでもよい。バックシートは、結合パターン、孔、及び/又は三次元特徴部を含んでよい。
【0222】
レッグカフ
本開示の吸収性物品100は、内側レッグカフ150及び外側レッグカフ140を含む、レッグカフ52を含んでもよい。内側レッグカフ150は、外側レッグカフ140の横方向内側に位置付けられてもよい。レッグカフ52のそれぞれは、吸収性物品100に接着される1片の材料によって形成され得るため、吸収性物品100の着用者に面する表面から上方向に延在することができ、また、着用者の胴体及び脚部の接合部付近で排泄物の改善された封じ込めをもたらすことができる。内側レッグカフ150は、トップシート及び/又はバックシートに直接又は間接的に接合された(又はトップシート及び/又はバックシートにより形成された)縁部と、着用者の皮膚に接触して着用者の皮膚との封止を形成することを意図する自由端縁とによって境界が定められる。内側レッグカフ150は、シャーシの両側で吸収性物品100の前端縁部136と後端縁部138との間に長手方向に少なくとも部分的に(又は完全に)延びてもよく、少なくとも股部領域37内に存在してもよい。内側レッグカフ150は各々、自由末端縁部付近又は自由末端縁部に、1つ以上の弾性体316(例えば、弾性ストランド又はストリップ)を含んでもよい。これらの弾性材316により、内側レッグカフ150は、着用者の脚部及び胴部の周囲に封止部を形成するのを助けることになる。外側レッグカフ140は、少なくとも部分的に前側端縁部136と後側端縁部138との間に延びている。外側レッグカフ140により、本質的に、シャーシ側縁部237a及び237bに近接している吸収性物品100の部分が、着用者の脚部の周囲に封止部を形成するのを助けることになる。外側レッグカフ140は、少なくとも股部領域37内に延びていてもよい。
【0223】
ウエストバンド/ウエストキャップ
本開示の吸収性物品100は、1つ以上の弾性ウエストバンドを122含んでもよい。弾性ウエストバンド122は、衣類に面する表面又は着用者に面する表面上に位置付けられてもよいか、又はそれらの間に形成されてもよい。一例として、第1の弾性ウエストバンド122は、前側腰部領域36内の前側腰部縁部136付近に存在してもよく、第2の弾性ウエストバンド122は、後側腰部領域38内の後側腰部縁部138付近に存在してもよい。弾性ウエストバンド122は、着用者の腰部の周囲で吸収性物品100を封止し、身体排泄物が腰部開口周辺部を通って吸収性物品100から漏れ出るのを少なくとも防ぐのを、助けることができる。場合によっては、弾性ウエストバンドは、吸収性物品100の腰部開口部190を完全に取り囲んでもよい。ウエストキャップ123は、ウエストバンド122の延長部によって形成されてもよく、トップシート124に沿って流れる身体排泄物をトップシート124とウエストキャップ123の下面との間に閉じ込めることができるように、ウエストキャップ123の中央部分内の下にある構造に取り付けられないままであってもよい。換言すれば、ウエストキャップ123は、ウエストキャップ123の長手方向遠位縁部に沿って、及び/又はウエストキャップ123の横方向において互いに反対側にある側縁部に沿って、下にある構造体、例えば吸収性物品100の中央シャーシ200に、接合されてもよい。
【0224】
ベルト
上記の「開形態テープ式物品」及び「閉形態パンツ物品」の節でベルトについて開示したもののほかに、前側及び後側ベルト430f及び430bは、その間に少なくとも部分的に配置されるエラストマー材料(例えば、ストランド316又はフィルム(有孔であり得る))を有する前側及び後側内側ベルト層432並びに前側及び後側外側ベルト層434を含んでよい。弾性ストランド316又はフィルムは、吸収性コア128上の弾性ひずみを低減するために弛緩(切断されることを含む)されてもよく、又は代替的に吸収性コア128にわたって連続的に延在してもよい。弾性ストランド316は、ベルトの任意の部分において、それらの間に均一又は可変の間隔を有してもよい。弾性ストランド316はまた、同じ量又は異なる量で予ひずみを受けてもよい。前側及び/又は後側ベルト430f及び430bは、シャーシ200がベルト430f及び430bと重なり合う1つ以上の弾性要素のないゾーンを有してもよい。他の例では、弾性ストランド316の少なくとも一部は、シャーシ200にわたって連続的に延在してもよい。内側及び/又は外側ベルト層は、結合パターン、孔、及び/又は三次元特徴部を含んでよい。
【0225】
前側及び後側内側ベルト層432並びに前側及び後側外側ベルト層434は、接着剤、熱接着、圧着、超音波、又は熱可塑性接着を使用して接合されてもよい。様々な好適なベルト層構成は、米国特許出願公開第2013/0211363号に見出すことができる。
【0226】
前側及び後側ベルト端縁部438f及び438bは、前側及び後側シャーシ端縁部236及び238を越えて長手方向に延在してもよく、又はそれらは同一末端であってもよい。前側及び後側ベルト側縁部437は、シャーシ側縁部237a及び237bを越えて横方向に延在してもよい。前側及び後側ベルト430f及び430bは、連続的であってよい(すなわち、ベルト端縁部438fから反対側のベルト端縁部438bまで連続的である(
図16Fの434参照)少なくとも1つの層を有する)。あるいは、前側及び後側ベルト430f及び430bは、別個であるように、ベルト端縁部438fから反対側のベルト端縁部438bまで不連続であってよい(
図16Eの432及び434を参照)。
【0227】
米国特許第7,901,393号に開示されるように、後側ベルト430bの(中央長手方向軸42に沿った)長手方向長さは、前側ベルト430fの長手方向長さより長くてもよく、このことは、後側ベルト430bがサイドシーム172に隣接する又はすぐ隣接する前側ベルト430fに対して、より大きな長手方向長さを有するときに、増加した臀部適用範囲に特に有用であり得る。あるいは、より長い後側ベルトの底部角は、斜線又は曲線でトリミングされてもよい。
【0228】
前側及び後側ベルト430f及び430bは、通気性、柔軟性、及び肌着のような質感を提供するスリット、穴、及び/又は穿孔を含んでもよい。下着様外観は、サイドシーム172において腰部縁部及び脚縁部を実質的に整列させることによって向上させることができる。
【0229】
本開示のパッケージ化吸収性物品
コンバータからの組み立てられた吸収性物品(特に使い捨ておむつ及びパンツなど)は、スタッカチェーンに移送され、スタックを形成する。次いで、吸収性物品のスタックを、2つのステーション内で圧縮する。
1)予圧縮(PC):おむつから空気の大部分を排除する。ひずみは約0.45に達するが、力は通常200N未満である。
2)主圧縮(MC):約0.7のひずみまでスタックを更に圧縮する。ひずみの増加がPCと比較して小さくても、スタックにかかる力はMCにおいてピークに達する。中間範囲及び製品処方に応じて、スタックにかかるMC力は、数kN、時には10kN超まで急増する。これにより、おむつは、約1/sのひずみ速度で4分の1秒間に100~500kPaの圧力下に置かれる。
【0230】
スタックは、通常、過圧縮された後、シャトルを通って袋に移送される前に放出される。過圧縮は、スタックの吸収性物品とシャトル表面との間の通常接触力(したがって、摩擦)を低減するため、シャトル内での滑らかなスタック輸送のために必要とされる。MCにおけるこれらの高い力は、例えば、接着剤の裏抜け、AGMの突出、柔軟性及び3D構造(テクスチャなど)の喪失などの潜在的悪影響を製品性能に及ぼす可能性がある。
【0231】
これ以外にも、吸収性物品のパッケージが最終的に棚又は消費者の家庭に到達するまでには、パレチゼ-ションから輸送及び倉庫での出荷作業まで依然として長く、厳しい道のりが存在する。輸送中、吸収性物品のパッケージは、全3方向における広範囲の動的負荷、材料特性を変化させる温度及び湿度の劇的な変化に曝される。製造後、吸収性物品は、使用前の数ヶ月間にわたって袋に収容され得る。
【0232】
当然のことながら、本開示の吸収性物品はパッケージに入れられてよい。パッケージは、高分子フィルム及び/又はその他の材料を含み得る。吸収性物品の特性に関する図形及び/又は目印は、パッケージの外側部分に形成され、印刷され、位置付けられ、及び/又は配置されてもよい。各パッケージは、複数の吸収性物品を含んでもよい。上述したように、吸収性物品は、パッケージ当たり十分な量の吸収性物品を依然として提供しながら、パッケージのサイズを低減するように圧縮下で包装されてよい。吸収性物品を圧縮下で包装することによって、介護者は、パッケージを容易に扱い、保管することができると共に、パッケージのサイズによる流通コストの削減を製造業者にもたらすことができる。
【0233】
本開示の撚りエラストマー積層体は、吸収性物品の作製に関係する負の力に耐え、長期間にわたって高圧縮下でパッケージ化されることが見出された。特に重要なことは、本開示の撚りエラストマー積層体は、テクスチャに関連する特性(例えば、接触面積パーセント、しわ頻度、しわ波長、及び2~98%高さ)など、本明細書に開示される重要な特性を維持することである。
【0234】
したがって、本開示の吸収性物品のパッケージは、本明細書に記載のバッグ内積スタック高さ試験に基づいて、約110mm未満、約105mm未満、約100mm未満、約95mm未満、約90mm未満、約85mm未満、約80mm未満、約78mm未満、約76mm未満、約74mm未満、約72mm未満、又は約70mm未満のバッグ内スタック高さを有してよく、具体的には、特定した範囲内、及びその中に又はそれにより形成される全範囲内の、0.1mmの増分全てを列挙する。あるいは、本開示の吸収性物品のパッケージは、本明細書に説明のバッグ内スタック高さ試験に基づいて、約70mm~約110mm、約70mm~約105mm、約70mm~約100mm、約75mm~約95mm、約80mm~約95mm、約80mm~約90mm、約85mm~約90mm、又は約88mm~約90mmのバッグ内スタック高さを有してよく、具体的には、特定した範囲内、及びその中に又はそれにより形成される全範囲内の、0.1mmの増分全てを列挙する。
【0235】
図20は、複数の吸収性物品1004を含む例示的なパッケージ1000を示す。パッケージ1000は、複数の吸収性物品1004が置かれる内部空間1002を画定している。複数の吸収性物品1004は、1つ以上の積み重ね1006として配置されている。上記のように、吸収性物品1004のそれぞれは、使い捨て吸収性パンツ物品であってよく、具体的にはベルト付きパンツ物品であってよい。
【0236】
本開示の例示的な請求項の実施形態
請求項セットの例1
[請求項1]エラストマー積層体であって、
第1の不織布と第2の不織布との間の複数の弾性ストランドを含み、
前記複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔を有し、
前記複数の弾性ストランドは、約10~約400の平均Dtexを有し、
前記複数の弾性ストランドは、約50%~約300%の平均予ひずみを有し、
複数の高密度化結合部が、前記第1の不織布及び前記第2の不織布を一緒に接合し、
前記複数の高密度化結合部は不連続で、互いに離間して配置されており、
前記複数の高密度化結合部は、前記複数の弾性ストランドの一部に重なり合って、少なくとも部分的に包囲し、
前記第1の不織布と前記第2の不織布との間の剥離強度は約1N/cm~約15N/cmであり、
第1の弾性ストランド、並びに前記第1の不織布及び前記第2の不織布のうちの少なくとも1つのDtex対不織布坪量比は、約1.5~約15である、エラストマー積層体。[請求項2]前記第1の複数の弾性ストランドのうちの第1の弾性ストランドが、第1のフィラメント及び第2のフィラメントを含む約2本~約40本のフィラメントを含み、前記第1のフィラメント及び前記第2のフィラメントは横断的に互いの隣り合わせで配置され、前記複数の不連続結合部のうちの少なくとも1つの不連続結合部は、少なくとも前記第1のフィラメント及び前記第2のフィラメントを包囲する、請求項1に記載のエラストマー積層体。
[請求項3]前記少なくとも1つの不連続結合部は、前記第1の複数の弾性ストランドのうちの少なくとも10本の弾性ストランドに重なり合う、請求項1~2のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項4]前記少なくとも1つの不連続結合部は、前記少なくとも10本の弾性ストランドの少なくとも20本のフィラメントを包囲する、請求項1~3のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項5]前記複数の弾性ストランドは、約0.5mm~約2.5mmの平均ストランド間隔を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項6]前記複数の高密度化結合部を構成する前記高密度化結合部のうちの少なくとも1つは、1未満の空隙面積対ストランド面積比を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項7]前記複数の弾性ストランドのDtex対間隔比が、約65:1~約150:1である、請求項1~6のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項8]前記複数の弾性ストランドは少なくとも100本の弾性ストランドを含み、前記少なくとも100本の弾性ストランドのそれぞれは、少なくとも3本のフィラメントを含み、前記複数の高密度化結合部は、前記複数の弾性ストランドを構成する前記弾性ストランドのうちの少なくとも50本に重なり合い、前記少なくとも100本の弾性ストランドのうちの少なくとも150本のフィラメントを包囲し、前記高密度化結合部間の前記少なくとも100本の弾性ストランドの相当部分は非結合である、請求項1~7のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項9]前記エラストマー積層体は、ベルト、シャーシ、サイドパネル、トップシート、バックシート、耳パネル、及びこれらの組み合わせからなる群のうちの少なくとも1つの少なくとも一部を形成し、前記複数の弾性ストランドは、約40本~約1000本の弾性ストランドを含み、前記約40本~約1000本の弾性ストランドを構成する前記弾性ストランドのそれぞれは、前記複数の不連続結合部によって重ね合わされ、部分的に包囲される、請求項1~8のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項10]第3の不織布は、3層積層体が形成されるように前記第2の不織布に接合され、前記第3の不織布の外面及び前記第1の不織布の外面は、異なる接触面積パーセントを有する、請求項1~9のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項11]前記第3の不織布は、接着剤によって前記第2の不織布に接合される、請求項10に記載のエラストマー積層体。
[請求項12]前記第1の不織布層は、約6グラム/平方メートル~約35グラム/平方メートルの坪量を有し、前記第2の不織布層は、約6グラム/平方メートル~約35グラム/平方メートルの坪量を有する、請求項1~11のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項13]
a)100umで約10%超、b)200umで約20%超、及びc)300umで約30%超のうちの少なくとも1つの接触面積パーセント、
b)約5%~約30%の力の弛緩、
c)約40mm未満のカンチレバー曲げ、
d)2%~98%高さ値<2.2mm、
e)約0.1~約1psiのストランド下圧力、及び
f)約2gf/mm~約15gf/mmの断面係数のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1~12のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項14]前記複数の弾性ストランドは、約0.75mm~約2.5mmの平均ストランド間隔を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項15]前記複数の弾性ストランドは、約40~約250の平均Dtexを有する、請求項1~14のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項16]前記複数の弾性ストランドは、約100%~約250%の平均予ひずみを有する、請求項1~15のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【0237】
請求項セットの例2:
[請求項1]エラストマー積層体であって、
第1の不織布と第2の不織布との間の複数の弾性ストランドを含み、
前記複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔を有し、
前記複数の弾性ストランドは、約10~約400の平均Dtexを有し、
前記第1の不織布及び前記第2の不織布は一緒に接合され、第3の不織布は前記第2の不織布に接合され、その結果、前記第2の不織布は中間不織布であり、
前記複数の弾性ストランドのDtex対間隔比は、約65:1~約200:1であり、 前記第1の不織布及び前記第2の不織布は、接着剤によって一緒に接合され、前記接着剤は、前記複数の弾性ストランドに重なり合って、少なくとも部分的に包囲し、
前記第2の不織布及び前記第3の不織布は、複数の結合部によって一緒に接合され、前記複数の結合部は不連続であり、互いから横方向に離間配置されており、
前記第3の不織布の外面及び前記第1の不織布の外面が、異なる接触面積パーセントを有する、エラストマー積層体。
[請求項2]前記第2の不織布と前記第3の不織布との間に弾性ストランドが存在しない、請求項1に記載のエラストマー積層体。***
[請求項3]前記複数の弾性ストランドのDtex対間隔比が、約65:1~約150:1である、請求項1~2のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項4]前記第1の不織布層は、約6グラム/平方メートル~約35グラム/平方メートルの坪量を有し、前記第2の不織布層は、約6グラム/平方メートル~約35グラム/平方メートルの坪量を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項5]
a)100umで約10%超、b)200umで約20%超、及びc)300umで約30%超のうちの少なくとも1つの接触面積パーセント、
b)約5%~約30%の力の弛緩、
c)約40mm未満のカンチレバー曲げ、
d)2%~98%高さ値<2.2mm、
e)約0.1~約1psiのストランド下圧力、及び
f)約2gf/mm~約15gf/mmの断面係数のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項6]前記複数の弾性ストランドは、約0.75mm~約2.5mmの平均ストランド間隔を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項7]前記複数の弾性ストランドは、約40~約250の平均Dtexを有する、請求項1~6のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項8]前記複数の弾性ストランドは、約100%~約250%の平均予ひずみを有する、請求項1~7のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【0238】
請求項セットの例3:
[請求項1]使い捨て吸収性パンツ物品であって、前記使い捨て吸収性パンツ物品は、
トップシート、バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアを備えるシャーシと、
前側腰部領域に配置された、第1の複数の弾性ストランドと、
後側腰部領域に配置された、第2の複数の弾性ストランドと、を含み、
前記前側腰部領域及び前記後側腰部領域は横方向に対向するサイドシームにおいて一緒に接合されて、腰部開口部及び脚部開口部を形成し、
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔を有し、
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約10~約400の平均Dtexを有し、
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれのうちの少なくとも一部は、約0.1~約1psiのストランド下圧力を有し、
前記パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力と、前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力と、を有し、
前記パンツ物品は、前記作用力の25%より大きい持続的フィット除荷力を有する、使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項2]前記前側腰部領域は、a)横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最近位点を通過する最近位前軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最遠位点を通過する、最遠位前軸との間の領域であり、
前記後側腰部領域は、a)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最近位点を通過する最近位後軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最遠位点を通過する、最遠位後軸との間の領域であり、
前記前側腰部領域は、前記前側腰部領域の前側最遠位弾性ストランドと前記前側腰部領域の最近位弾性ストランドとの間に配置され、かつこれらを含む、前側構成要素領域を含み、
前記前側構成要素領域は、前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最遠位弾性ストランドの最遠位点を通過する前側遠位構成要素領域線、及び前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最近位弾性ストランドの最近位点を通過する前側近位構成要素領域線によって画定され、
前記前側構成要素領域は、第1、第2、及び第3の構成要素セクション線によって画定される、4つの等しい構成要素セクションに分割され、それぞれが前記横方向軸に対して平行に配置され、かつ前記前側遠位構成要素領域線と前記前側近位構成要素領域線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置され、
前記前側構成要素領域は、前記前側最遠位弾性ストランドを含む第1の構成要素セクション(前側セクション1)と、前記前側最近位弾性ストランドを含む第4の構成要素セクション(前側セクション4)と、前側セクション1に隣接する、第2の構成要素セクション(前側セクション2)と、前側セクション2と前側セクション4との間に配置された、第3の構成要素セクション(前側セクション3)と、を含み、
前記吸収性物品は、3つの物品セクション(セクションL、セクションM、及びセクションR)に分割され、前記物品セクションは、前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの左側縁部の左側横方向最遠位点を通過する左物品セクション線、及び前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの前記左側縁部から横方向に対向する右側縁部の右側横方向最遠位点を通過する右物品セクション線によって画定され、前記セクションMの一方又は他方の外側部の物品のあらゆる部分がセクションL及び前記横方向に対向するセクションRを画定する、請求項1に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。[請求項3]セクションL内の前側セクション2及び3のうちの少なくとも1つが、セクションL内の前側セクション1とは異なる結合配列を含み、セクションL内の前側セクション2及び3のうちの少なくとも1つが、セクションL内の前側セクション4とは異なる接合配列を含む、請求項2に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項4]セクションL内の前側セクション3及び4が、セクションM内の前側セクション3及び4とは異なる結合配列を含み、セクションLは、前側セクション1~4内に少なくとも3つの異なる結合配列を含む、請求項2~3のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項5]前記シャーシの一部は、セクションM内の前側セクション4と隣接しており、M内の前側セクション4と同一の結合配列及び/又は同一のグラフィックパターンを有する、請求項2~4のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項6]前側セクション1は、セクションL内の前側セクション2よりも5%多い、又は5%少ない弾性ストランドを含み、前側セクション2は、セクションL内の前側セクション3よりも5%多い、又は5%少ない弾性ストランドを含み、セクションL内の前側セクション1及び2のΔE*は、約7超、かつ約60未満である、請求項2~5のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項7]前記複数の不連続結合部を構成する少なくとも1つの不連続結合部は、セクションL内の前側セクション1~4のうちの少なくとも3つの部分に配置される、請求項2~6のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項8]セクションL及びセクションRのうちの少なくとも1つにおける前記弾性ストランドの70%超は、セクションL及びセクションRのうちの少なくとも1つのそれぞれの横方向幅(前記吸収性物品が平らに広げられたとき)の少なくとも50%にわたって延在する、請求項2~8のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項9]前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約1500gf超の作用力、前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力、及び前記作用力の30%より大きい持続的フィット除荷力を有する、請求項1~8のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項10]前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力、約400gf~約800の持続的フィット負荷力、及び約325~約600gfの持続的フィット除荷力を有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項11]前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約0.75mm~約2.5mmの平均ストランド間隔を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項12]前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約40~約250の平均Dtexを有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項13]前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約100%~約250%の平均予ひずみを有する、請求項1~12のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
【0239】
請求項セットの例4:
[請求項1]パッケージ化された製品であって、
高さ、幅、及び深さ寸法、内部空間、並びに外面を有するパッケージであって、フィルムを含む、パッケージと、
2つ折りにされて、使い捨て吸収性物品のスタックを形成するように配置される、複数の使い捨て吸収性物品であって、前記使い捨て吸収性物品のスタックは、圧縮軸に沿って圧縮され、前記使い捨て吸収性物品のスタックの前記圧縮軸が実質的に前記パッケージの前記幅寸法に沿って方向付けられるように前記パッケージの前記内部空間内に配置され、前記折り畳まれた吸収性物品のそれぞれは、
トップシートと、
バックシートと、
前記トップシートと前記バックシートとの間に位置する吸収性コアと、を含み、
前記使い捨て吸収性物品のそれぞれは、
第1の不織布と第2の不織布との間の複数の弾性ストランドを含み、
前記複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔を有し、
前記複数の弾性ストランドは、約10~約400の平均Dtexを有し、
前記複数の弾性ストランドは、約50%~約300%の平均予ひずみを有し、
前記パッケージ化された製品は、70mm~110mmのバッグ内スタック高さを呈し、前記バッグ内スタック高さは、前記パッケージの前記幅をスタック当たりの前記使い捨て物品の数で除した後、10を乗じたものである、パッケージ化された製品。
[請求項2]複数の高密度化結合部が、前記第1の不織布及び前記第2の不織布を一緒に接合し、
前記複数の高密度化結合部は、不連続であり、互いに離間して配置されており、
前記複数の高密度化結合部は、前記複数の弾性ストランドの一部に重なり合って、少なくとも部分的に包囲し、
第1の弾性ストランド、並びに前記第1の不織布層及び前記第2の不織布層のうちの少なくとも1つのDtex対不織布坪量比は、約1.5~約7である、請求項1に記載のパッケージ化された製品。
[請求項3]前記複数の吸収性物品のうちの少なくとも1つの吸収性物品の1つのエラストマー積層体が、
a)100umで約13%超、b)200umで約27%超、及びc)300umで約36%超のうちの少なくとも1つの接触面積パーセント、
b)約0.2mm-1~約
1mm-1のしわ頻度、
c)約0.5mm~約5mmのしわ波長、及び
d)0.3~約3.0の2~98%高さ値のうちの少なくとも1つを有する、請求項1~2のいずれか一項に記載のパッケージ化された製品。
[請求項4]前記複数の弾性ストランドは、約0.75mm~約2.5mmの平均ストランド間隔を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のパッケージ化された製品。
[請求項5]前記複数の弾性ストランドは、約40~約250の平均Dtexを有する、請求項1~4のいずれか一項に記載のパッケージ化された製品。
[請求項6]前記複数の弾性ストランドは、約100%~約250%の平均予ひずみを有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のパッケージ化された製品。
[請求項7]前記吸収性物品は使い捨てテープ式おむつである、請求項1~6のいずれか一項に記載のパッケージ化された製品。
[請求項8]前記吸収性物品は使い捨てパンツである、請求項1~7のいずれか一項に記載のパッケージ化された製品。
[請求項9]第1の結合配列を含む第1のテクスチャゾーンを含む、及び第2の結合配列を含む第2のテクスチャゾーンを含む少なくとも2つの不連続テクスチャゾーンを更に含んでおり、前記第1の結合配列及び前記第2の結合配列は異なる、請求項1~8のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項10]前記第1のテクスチャゾーン及び前記第2のテクスチャゾーンは、異なる接触面積パーセントを有する、請求項9に記載のエラストマー積層体。
[請求項11]前記エラストマー積層体は、使い捨て吸収性パンツ物品の少なくとも一部を形成し、前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力及び前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力を有し、前記パンツ物品は、前記作用力の25%より大きい持続的フィット除荷力を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項12]前記パッケージ化された製品は、75mm~約95mmのバッグ内スタック高さを呈する、請求項1~11のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
【0240】
請求項セットの例5:
[請求項1]使い捨て吸収性パンツ物品であって、
トップシート、バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアを備えるシャーシと、
前側腰部領域に配置された、第1の複数の弾性ストランドと、
後側腰部領域に配置された、第2の複数の弾性ストランドと、を含み、
前記前側腰部領域及び前記後側腰部領域は横方向に対向するサイドシームにおいて一緒に接合されて、腰部開口部及び脚部開口部を形成し、
前記前側腰部領域は、a)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最近位点を通過する最近位前軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最遠位点を通過する、最遠位前軸との間の領域であり、
前記後側腰部領域は、a)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最近位点を通過する、最近位後軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最遠位点を通過する、遠位側後軸との間の領域であり、
前記前側腰部領域は、前記前側腰部領域の前側最遠位弾性ストランドと前記前側腰部領域の最近位弾性ストランドとの間に配置され、かつこれらを含む、前側構成要素領域を含み、
前記前側構成要素領域は、前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最遠位弾性ストランドの最遠位点を通過する前側遠位構成要素領域線、及び前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最近位弾性ストランドの最近位点を通過する前側近位構成要素領域線によって画定され、
前記前側構成要素領域は、第1、第2、及び第3の構成要素セクション線によって画定される、4つの等しい構成要素セクションに分割され、それぞれが前記横方向軸に対して平行に配置され、かつ前記前側遠位構成要素領域線と前記前側近位構成要素領域線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置され、
前記前側構成要素領域は、前記前側最遠位弾性ストランドを含む第1の構成要素セクション(前側セクション1)と、前記前側最近位弾性ストランドを含む第4の構成要素セクション(前側セクション4)と、前側セクション1に隣接する、第2の構成要素セクション(前側セクション2)と、前側セクション2と前側セクション4との間に配置された、第3の構成要素(前側セクション3)と、を含み、
前記吸収性物品は、3つの物品セクション(セクションL、セクションM、及びセクションR)に分割され、前記物品セクションは、前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの左側縁部の左側横方向最遠位点を通過する左物品セクション線、及び前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの前記左側縁部から横方向に対向する右側縁部の右側横方向最遠位点を通過する右物品セクション線によって画定され、前記セクションMの一方又は他方の外側部の前記物品のあらゆる部分がセクションL及び前記横方向に対向するセクションRを画定し、
前記第1の複数の弾性材及び前記第2の複数弾性材は、約0.5mm~約3mmの平均ストランド間隔を有し、
前記第1の複数の弾性材及び前記第2の複数の弾性材のそれぞれは、約40~約300の平均Dtexを有し、
前記第1の複数の弾性材及び前記第2の複数のそれぞれのうちの少なくとも一部は、約0.1~約1.2psiのストランド下圧力を有し、
前記パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力と、前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力と、前記作用力の25%より大きい持続的フィット除荷力と、を有し、
セクションL及びセクションRは、第1の接触面積パーセントを有する第1のテクスチャを有し、セクションMは、第2の接触面積パーセントを有する第2のテクスチャを有し、前記第1の接触面積パーセントは、前記第2の接触面積パーセントよりも大きく、
セクションL及びセクションRに配置された前記複数の弾性材のうちの少なくとも一部は、接着結合によって前記積層基材に接合され、
セクションMは、熱、機械、圧力、若しくは超音波結合部、又は不均一な坪量若しくは不均一な厚さを有する基材を含んで、セクションMの外面上に前記テクスチャの一部を形成する、使い捨て吸収性パンツ物品。
【0241】
請求項セットの例6:
[請求項1]エラストマー積層体であって、
第1の不織布と第2の不織布との間の複数の弾性ストランドを含み、
前記複数の弾性ストランドは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔を有し、
前記複数の弾性ストランドは、約10~約400の平均Dtexを有し、
前記複数の弾性ストランドは、約50%~約300%の平均予ひずみを有し、
前記第1の不織布と前記第2の不織布との間の剥離強度は約1N/cm~約15N/cmであり、
前記第1の不織布及び第2の不織布は、接着剤によって一緒に接合され、
前記接着剤は、前記複数の弾性ストランドの一部と重なり合って、少なくとも部分的に包囲し、
前記複数の弾性ストランドのDtex対間隔比が、約65:1~約200:1であり、 前記エラストマー積層体は、使い捨て吸収性物品の少なくとも一部を形成する、エラストマー積層体。
[請求項2]前記複数の弾性ストランドのDtex対間隔比が、約65:1~約150:1である、請求項1に記載のエラストマー積層体。
[請求項3]
a)100umで約10%超、b)200umで約20%超、及びc)300umで約30%超のうちの少なくとも1つの接触面積パーセント、
b)約5%~約30%の力の弛緩、
c)約40mm未満のカンチレバー曲げ、
d)2%~98%高さ値<2.2mm、
e)約0.1~約1psiのストランド下圧力、及び
f)約2gf/mm~約15gf/mmの断面係数のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1~2のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項4]前記複数の弾性ストランドは、約40本~約1000本の弾性ストランドを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項5]第3の不織布は、3層積層体が形成されるように前記第2の不織布に接合され、前記第3の不織布の外面及び前記第1の不織布の外面が異なる接触面積パーセントを有する、請求項1~4のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項6]第1の結合配列を含む第1のテクスチャゾーンを含む、及び第2の結合配列を含む第2のテクスチャゾーンを含む少なくとも2つの不連続テクスチャゾーンを更に含んでおり、前記第1の結合配列及び前記第2の結合配列は異なる、請求項1~5のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項7]前記第1のテクスチャゾーン及び前記第2のテクスチャゾーンは、異なる接触面積パーセントを有する、請求項6に記載のエラストマー積層体。
[請求項8]前記第3の不織布は、接着剤によって前記第2の不織布に接合される、請求項5に記載のエラストマー積層体。
[請求項9]前記第3の不織布は熱、圧力、及び超音波結合によって前記第2の不織布に接合される、請求項5に記載のエラストマー積層体。
[請求項10]前記第3の不織布は、横方向/及び長手方向に不連続の結合部によって前記第2の不織布に接合される、請求項5、8、又は9に記載のエラストマー積層体。
[請求項11]前記エラストマー積層体は、ベルト、シャーシ、サイドパネル、トップシート、バックシート、耳パネル、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも一部を形成する、請求項1に記載のエラストマー積層体。
[請求項12]前記エラストマー積層体は、約0.1~約1psiのストランド下圧力を有する、請求項1に記載のエラストマー積層体。
[請求項13]前記第2の不織布と前記第3の不織布との間に弾性ストランドが存在しない、請求項5及び8~10のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項14]前記エラストマー積層体は、前側腰部領域及び後側腰部領域を含む使い捨て吸収性パンツ物品の少なくとも一部を形成し、
前記前側腰部領域及び前記後側腰部領域はシームにおいて一緒に接合されて、腰部開口部及び脚部開口部を形成し、
前記前側腰部領域は、a)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最近位点を通過する最近位前軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最遠位点を通過する、最遠位前軸との間の領域であり、
前記後側腰部領域は、a)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最近位点を通過する、最近位後軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最遠位点を通過する、遠位側後軸との間の領域であり、
前記前側腰部領域は、前記前側腰部領域の前側最遠位弾性ストランドと前記前側腰部領域の最近位弾性ストランドとの間に配置され、かつこれらを含む、前側構成要素領域を含み、
前記前側構成要素領域は、前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最遠位弾性ストランドの最遠位点を通過する前側遠位構成要素領域線、及び前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最近位弾性ストランドの最近位点を通過する前側近位構成要素領域線によって画定され、
前記前側構成要素領域は、第1、第2、及び第3の構成要素セクション線によって画定される、4つの等しい構成要素セクションに分割され、それぞれが前記横方向軸に対して平行に配置され、かつ前記前側遠位構成要素領域線と前記前側近位構成要素領域線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置され、
前記前側構成要素領域は、前記前側最遠位弾性ストランドを含む第1の構成要素セクション(前側セクション1)と、前記前側最近位弾性ストランドを含む第4の構成要素セクション(前側セクション4)と、前側セクション1に隣接する、第2の構成要素セクション(前側セクション2)と、前側セクション2と前側セクション4との間に配置された、第3の構成要素(前側セクション3)と、を含み、
前記使い捨て吸収性パンツ物品は、3つの物品セクション(セクションL、セクションM、及びセクションR)に分割され、前記物品セクションは、前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの左側縁部の左側横方向最遠位点を通過する左物品セクション線、及び前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの前記左側縁部から横方向に対向する右側縁部の右側横方向最遠位点を通過する右物品セクション線によって画定され、前記セクションMの一方又は他方の外側部の前記物品のあらゆる部分がセクションL及び前記横方向に対向するセクションRを画定する、請求項1~13のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項15]セクションL内の前側セクション2及び3のうちの少なくとも1つは、セクションL内の前側セクション1とは異なる結合配列を含み、セクションL内の前側セクション2及び3のうちの少なくとも1つは、セクションL内の前側セクション4とは異なる接合配列を含む、請求項14に記載のエラストマー積層体。
[請求項16]セクションL内の前側セクション3及び4が、セクションM内の前側セクション3及び4とは異なる結合配列を含み、セクションLは、前側セクション1~4内に少なくとも3つの異なる結合配列を含む、請求項14及び15のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項17]前記シャーシの一部は、セクションM内の前記前側セクション4と隣接しており、M内の前側セクション4と同一の結合配列及び/又は同一のグラフィックパターンを有する、請求項14~16のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項18]前側セクション1は、セクションL内の前側セクション2よりも5%多い、又は5%少ない弾性ストランドを含み、前側セクション2は、セクションL内の前側セクション3よりも5%多い、又は5%少ない弾性ストランドを含み、セクションL内の前側セクション1及び2のΔE*は、約7超、かつ約60未満である、請求項14~17のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項19]少なくとも1つの不連続結合部が、セクションL内の前側セクション1~4のうちの少なくとも3つの部分に配置されている、請求項14~18のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項20]セクションL及びセクションRのうちの少なくとも1つにおける前記弾性ストランドの70%超が、セクションL及びセクションRのうちの少なくとも1つのそれぞれの横方向幅(前記吸収性物品が平らに広げられたとき)の少なくとも50%にわたって延在する、請求項14~19のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項21]前記エラストマー積層体は、使い捨て吸収性パンツ物品の少なくとも一部を形成し、前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力及び前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力を有し、前記パンツ物品は、前記作用力の25%より大きい持続的フィット除荷力を有する、請求項1~20のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項22]前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約1500gf超の作用力、前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力、及び前記作用力の30%より大きい持続的フィット除荷力を有する、請求項21に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項23]前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力、約400gf~約800の持続的フィット負荷力、及び約325~約600gfの持続的フィット除荷力を有する、請求項21~22いずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
[請求項24]前記エラストマー積層体は、複数の使い捨て吸収性物品の各使い捨て吸収性物品の少なくとも一部を形成し、
前記複数の使い捨て吸収性物品を構成する各使い捨て吸収性物品は、2つ折りであり、使い捨て吸収性物品のスタックを形成するように配置され、
前記使い捨て吸収性物品のスタックは、圧縮軸に沿って圧縮され、前記使い捨て吸収性物品のスタックの前記圧縮軸が実質的にパッケージの幅寸法に沿って方向付けられて、パッケージ化された製品を形成するように前記パッケージの内部空間内に配置され、
前記折り畳まれた使い捨て吸収性物品のそれぞれは、トップシートと、バックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に位置する吸収性コアと、を含み、
前記パッケージ化された製品は、70mm~110mmのバッグ内スタック高さを呈し、前記バッグ内スタック高さは、前記パッケージの前記幅をスタック当たりの前記使い捨て物品の数で除した後、10を乗じたものである、請求項1~23のいずれか一項に記載のエラストマー積層体。
[請求項25]前記パッケージ化された製品は、75mm~約95mmのバッグ内スタック高さを呈する、請求項24に記載のエラストマー積層体。
【0242】
請求項セットの例7:
[請求項1]吸収性物品であって、
トップシート、バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアを備えるシャーシと、
前記シャーシに接合されたエラストマー積層体であって、第1の不織布層と第2の不織布層との間に複数の弾性材を含む、エラストマー積層体と、を含み、
前記エラストマー積層体は、前記吸収性物品の少なくとも一部を形成し、前記エラストマー積層体は、前記複数の弾性材を構成する弾性ストランドの少なくとも一部に重なり合う複数の結合部を含み、
前記複数の結合部は高密度化結合部からなり、前記複数の結合部のそれぞれは、高密度化部分によって前記第1の不織布層及び前記第2の不織布層に一緒に接合し、
前記複数の弾性材の第1の弾性ストランドは、前記複数の結合部の第1の結合部によって重ね合わされ、
前記複数のストランドの前記第1の弾性ストランドは、約2本~約40本のフィラメントを含み、
前記第1の結合部は、前記約2本~約40本のフィラメントの少なくとも第1のフィラメント及び第2のフィラメントと接触し、前記第1のフィラメント及び前記第2のフィラメントは長手方向に互いの隣り合わせで配置されており、
前記第1の弾性ストランド、並びに前記第1の不織布層及び前記第2の不織布層のDtex対不織布坪量比は、約1.5~約10である、吸収性物品。
[請求項2]吸収性物品であって、
トップシート、バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアを備えるシャーシと、
前記シャーシに接合されたエラストマー積層体であって、第1の不織布層と第2の不織布層との間に複数の弾性材を含む、エラストマー積層体と、を含み、
前記エラストマー積層体は、前記吸収性物品の少なくとも一部を形成し、前記第1のエラストマー積層体は、前記複数の弾性材を構成する弾性ストランドの少なくとも一部に重なり合う複数の結合部を含み、
前記複数の結合部は高密度化結合部からなり、前記複数の結合部のそれぞれは、高密度化部分によって前記第1の不織布層及び前記第2の不織布層に一緒に接合し、
前記複数の弾性材の第1の弾性ストランドは、前記複数の結合部の第1の結合部によって重ね合わされ、
前記複数のストランドの前記第1の弾性ストランドは、約2本~約40本のフィラメントを含み、
前記第1の結合部は、前記約2本~約40本のフィラメントの少なくとも第1のフィラメント及び第2のフィラメントと接触し、前記第1のフィラメント及び前記第2のフィラメントは長手方向に互いの隣り合わせで配置されており、
前記第1の複数の弾性材のDtex対間隔比は、約65:1~約215:1である、吸収性物品。
[請求項3]吸収性物品であって、
トップシート、バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアを備えるシャーシと、
前記シャーシに接合された第1のエラストマー積層体であって、第1の不織布層と第2の不織布層との間に複数の弾性材を含む、第1のエラストマー積層体と、を含み、
前記エラストマー積層体は、前記吸収性物品の少なくとも一部を形成し、前記エラストマー積層体は、前記第1の複数の弾性材を構成する弾性ストランドの少なくとも一部に重なり合う接着剤を含み、
前記接着剤は、前記第1の不織布層及び前記第2の不織布層を一緒に接合し、
前記第1の複数の弾性材の第1の弾性ストランドが、前記接着剤によって重ね合わされ、
前記第1の複数のストランドの前記第1の弾性ストランドは、約2本~約40本のフィラメントを含み、
前記エラストマー積層体は、約65:1~約215:1である前記第1の複数の弾性材のDtex対間隔比を有する、吸収性物品。
[請求項4]前記第1の弾性ストランドは、約30~約400のDtexを有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項5]前記第1の不織布層は、約8グラム/平方メートル~約45グラム/平方メートルの坪量を有し、前記第2の不織布層は、約8グラム/平方メートル~約45グラム/平方メートルの坪量を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項6]前記複数の弾性材は、約40本~約1000本の弾性ストランドを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項7]前記複数の弾性体は、約50%~約400%の平均予ひずみを有する、請求項1~6のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項8]前記複数の弾性材は、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔を有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項9]前記複数の弾性材のDtex対間隔比が、約65:1~約300:1である、請求項1、2、又は4~8に記載の吸収性物品。
[請求項10]前記エラストマー積層体は、約3gf/mm~約12gf/mmの断面係数を有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項11]前記エラストマー積層体は、1未満の空隙面積対ストランド面積比を有する、請求項1に記載の吸収性物品。
[請求項12]前記エラストマー積層体は接着剤を含む、請求項1、2、及び4~11のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項13]前記吸収性物品は、
前記第1の基材と前記第2の基材との間の第2の複数の弾性材を更に含み、
前記第2の複数の弾性材は、約10本~約50本の弾性ストランドを含み、
前記第2の複数の弾性材は、約3mm以上の平均ストランド間隔を有し、
前記第2の複数の弾性材の平均Dtexが約300以上であり、
前記第2の複数が接着剤によって前記第1の基材及び前記第2の基材に接着される、請求項1、2、及び4~11のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項14]前記複数の弾性材のストランド下圧力が約0.1~約1psiである、請求項1~13のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項15]前記エラストマー積層体は、a)100umで約10%超、b)200mで約20%超、及びc)300umで約30%超のうちの少なくとも1つの接触面積パーセントを有する、請求項1に記載の吸収性物品。
【0243】
請求項セットの例8:
[請求項1]吸収性物品であって、
横方向軸及び長手方向軸と、
前側腰部領域及び後側腰部領域であって、
前記前側腰部領域及び前記後側腰部領域は横方向に対向する前側及び後側サイドシームにおいて一緒に接合されて、腰部開口部及び脚部開口部を形成する、前側腰部領域及び後側腰部領域と、
トップシート、バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアを備えるシャーシと、
第1の不織布層と第2の不織布層との間に複数の弾性材を含むエラストマー積層体であって、前記複数の弾性材は、第1の弾性ストランド及び第2の弾性ストランドを含み、
前記エラストマー積層体は、前記複数の弾性材を構成する弾性ストランドの少なくとも一部に重なり合う複数の結合部を含み、前記複数の結合部のそれぞれは、前記第1の不織布層及び第2の不織布層を一緒に接合する、エラストマー積層体と、を含み、
前記複数の結合部は高密度化部分を含む高密度化結合部を含み、前記高密度化結合部の少なくとも一部は、前記第1の弾性ストランド及び前記第2の弾性ストランドに重なり合って、少なくとも部分的に包囲し、
前記エラストマー積層体は物品構成要素を形成し、
前記前側腰部領域は、a)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最近位点を通過する最近位前軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最遠位点を通過する、最遠位前軸との間の領域であり、
前記後側腰部領域は、a)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最近位点を通過する、最近位後軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最遠位点を通過する、遠位側後軸との間の領域であり、
前記前側腰部領域は、前記前側腰部領域の前側最遠位弾性ストランドと前記前側腰部領域の最近位弾性ストランドとの間に配置され、かつこれらを含む、前側構成要素領域を含み、
前記前側構成要素領域は、前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最遠位弾性ストランドの最遠位点を通過する前側遠位構成要素領域線、及び前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最近位弾性ストランドの最近位点を通過する前側近位構成要素領域線によって画定され、
前記前側構成要素領域は、第1、第2、及び第3の構成要素セクション線によって画定される、4つの等しい構成要素セクションに分割され、それぞれが前記横方向軸に対して平行に配置され、かつ前記前側遠位構成要素領域線と前記前側近位構成要素領域線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置され、
前記前側構成要素領域は、前記前側最遠位弾性ストランドを含む第1の構成要素セクション(前側セクション1)と、前記前側最近位弾性ストランドを含む第4の構成要素セクション(前側セクション4)と、前側セクション1に隣接する、第2の構成要素セクション(前側セクション2)と、前側セクション2と前側セクション4との間に配置された、第3の構成要素セクション(前側セクション3)と、を含み、
前記吸収性物品は、3つの物品セクション(セクションL、セクションM、及びセクションR)に分割され、前記物品セクションは、前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの左側縁部の左側横方向最遠位点を通過する左物品セクション線、及び前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの前記左側縁部から横方向に対向する右側縁部の右側横方向最遠位点を通過する右物品セクション線によって画定され、前記セクションMの一方又は他方の外側部の前記物品のあらゆる部分がセクションL及び前記横方向に対向するセクションRを画定し、
前側セクション1は、平均横方向結合間隔で互いから横方向に離間配置された、長手方向に延在する結合部又は結合領域を含み、
前側セクション2及び3のうちの少なくとも1つは、前側セクション1とは異なる平均横方向結合間隔で互いから横方向に離間配置された、長手方向に延在する結合部又は結合領域を含む、吸収性物品。
[請求項2]吸収性物品であって、
横方向軸及び長手方向軸と、
前側腰部領域及び後側腰部領域であって、
前記前側腰部領域及び前記後側腰部領域は横方向に対向する前側及び後側サイドシームにおいて一緒に接合されて、腰部開口部及び脚部開口部を形成する、前側腰部領域及び後側腰部領域と、
トップシート、バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアを備えるシャーシと、
第1の不織布層と第2の不織布層との間に複数の弾性材を含むエラストマー積層体であって、前記複数の弾性材は、第1の弾性ストランド及び第2の弾性ストランドを含み、
前記エラストマー積層体は、前記複数の弾性材を構成する弾性ストランドの少なくとも一部に重なり合う複数の結合部を含み、前記複数の結合部のそれぞれは、前記第1の不織布層及び第2の不織布層を一緒に接合する、エラストマー積層体と、を含み、
前記複数の結合部は高密度化部分を含む高密度化結合部を含み、前記高密度化結合部の少なくとも一部が、前記第1の弾性ストランド及び前記第2の弾性ストランドに重なり合って、少なくとも部分的に包囲し、
前記エラストマー積層体は物品構成要素を形成し、
前記前側腰部領域は、a)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最近位点を通過する最近位前軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する前側サイドシームの最遠位点を通過する、最遠位前軸との間の領域であり、
前記後側腰部領域は、a)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最近位点を通過する、最近位後軸と、b)前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記横方向に対向する後側サイドシームの最遠位点を通過する、遠位側後軸との間の領域であり、
前記前側腰部領域は、前記前側腰部領域の前側最遠位弾性ストランドと前記前側腰部領域の最近位弾性ストランドとの間に配置され、かつこれらを含む、前側構成要素領域を含み、
前記前側構成要素領域は、前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最遠位弾性ストランドの最遠位点を通過する前側遠位構成要素領域線、及び前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最近位弾性ストランドの最近位点を通過する前側近位構成要素領域線によって画定され、
前記前側構成要素領域は、第1、第2、及び第3の構成要素セクション線によって画定される、4つの等しい構成要素セクションに分割され、それぞれが前記横方向軸に対して平行に配置され、かつ前記前側遠位構成要素領域線と前記前側近位構成要素領域線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置され、
前記前側構成要素領域は、前記前側最遠位弾性ストランドを含む第1の構成要素セクション(前側セクション1)と、前記前側最近位弾性ストランドを含む第4の構成要素セクション(前側セクション4)と、前側セクション1に隣接する、第2の構成要素セクション(前側セクション2)と、前側セクション2と前側セクション4との間に配置された、第3の構成要素セクション(前側セクション3)と、を含み、
前記吸収性物品は、3つの物品セクション(セクションL、セクションM、及びセクションR)に分割され、前記物品セクションは、前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの左側縁部の左側横方向最遠位点を通過する左物品セクション線、及び前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの前記左側縁部から横方向に対向する右側縁部の右側横方向最遠位点を通過する右物品セクション線によって画定され、前記セクションMの一方又は他方の外側部の前記物品のあらゆる部分がセクションL及び前記横方向に対向するセクションRを画定し、
前側セクション1は、セクションL及びセクションRのうちの少なくとも1つにおいて第1の結合配列を含み、
前側セクション2は、セクションL及びセクションRのうちの少なくとも1つにおいて第2の結合配列を含み、
前側セクション3は、セクションL及びセクションRのうちの少なくとも1つにおいて第3の結合配列を含み、
前側セクション4は、セクションL及びセクションRのうちの少なくとも1つにおいて第4の結合配列を含み、
前記第1の結合配列は、前記第4の接合配列とは異なり、
前記第1の結合配列及び第4の結合配列は、前記第2の結合配列及び第3の接合配列のうちの少なくとも1つとは異なる、吸収性物品。
[請求項3]吸収性物品であって、
横方向軸及び長手方向軸と、
前側腰部領域及び後側腰部領域と、
トップシート、バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアを備えるシャーシと、
第1の不織布層と第2の不織布層との間に複数の弾性材を含むエラストマー積層体であって、前記複数の弾性材は、第1の弾性ストランド及び第2の弾性ストランドを含み、
前記エラストマー積層体は、前記複数の弾性材を構成する弾性ストランドの少なくとも一部に重なり合う複数の結合部を含み、前記複数の結合部のそれぞれは、前記第1の不織布層及び第2の不織布層を一緒に接合する、エラストマー積層体と、を含み、
前記複数の結合部は高密度化部分を含む高密度化結合部を含み、前記高密度化結合部の少なくとも一部が、前記第1の弾性ストランド及び前記第2の弾性ストランドに重なり合って、少なくとも部分的に包囲し、
前記エラストマー積層体は物品構成要素を形成し、
前記前側腰部領域は、前記吸収性物品の前側1/3であり、
前記後側腰部領域は、前記吸収性物品の後側1/3であり、
前記前側腰部領域は、前記前側腰部領域の前側最遠位弾性ストランドと前記前側腰部領域の最近位弾性ストランドとの間に配置され、かつこれらを含む、前側構成要素領域を含み、
前記前側構成要素領域は、前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最遠位弾性ストランドの最遠位点を通過する前側遠位構成要素領域線、及び前記横方向軸に対して平行に延在し、かつ前記前側最近位弾性ストランドの最近位点を通過する前側近位構成要素領域線によって画定され、
前記前側構成要素領域は、第1、第2、及び第3の構成要素セクション線によって画定される、4つの等しい構成要素セクションに分割され、それぞれが前記横方向軸に対して平行に配置され、かつ前記前側遠位構成要素領域線と前記前側近位構成要素領域線との間の距離の25%、50%、及び75%に配置され、
前記前側構成要素領域は、前記前側最遠位弾性ストランドを含む第1の構成要素セクション(前側セクション1)と、前記前側最近位弾性ストランドを含む第4の構成要素セクション(前側セクション4)と、前側セクション1に隣接する、第2の構成要素セクション(前側セクション2)と、前側セクション2と前側セクション4との間に配置された、第3の構成要素セクション(前側セクション3)と、を含み、
前記吸収性物品は、3つの物品セクション(セクションL、セクションM、及びセクションR)に分割され、前記物品セクションは、前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの左物品側縁部の左側横方向最遠位点を通過する左物品セクション線、及び前記長手方向軸に対して平行に延在し、かつ前記シャーシの前記左側縁部から横方向に対向する右側縁部の右側横方向最遠位点を通過する右物品セクション線によって画定され、前記セクションMの一方又は他方の外側部の前記物品のあらゆる部分がセクションL及び前記横方向に対向するセクションRを画定し、
セクションM内の前側セクション1における接触面積パーセントは、セクションL内の前側セクション1の接触面積パーセントとは少なくとも15%異なる、吸収性物品。
[請求項4]前側セクション1内の前記複数の結合部又は前記結合領域の少なくとも一部は、セクション2内へと延在する、請求項1~3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項5]少なくともセクション2内の前記複数の結合部又は前記結合領域は、セクション3内へと延在する、請求項1~4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項6]前記複数の結合部を構成する少なくとも1つの結合部は長手方向に延在する、請求項1~5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項7]前記長手方向に延在する少なくとも1つの結合部は、前記長手方向軸に対して角度をなしている、請求項6に記載の吸収性物品。
[請求項8]前記少なくとも1つの長手方向に延在する結合部は、前側セクション1に配置される、請求項6及び7のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項9]前記複数の結合部を構成する結合部又は結合領域が協働して、弓状結合部又は弓状結合領域を形成する、請求項1~8のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項10]
a)前側セクション1の平均横方向結合間隔が約2mm~約15mmであり、
b)前側セクション2の平均横方向結合間隔が、約2mm~約15mmであり、
c)前側セクション3の平均横方向結合間隔が、約2mm~約15mmであり、
d)前側セクション4の平均横方向結合間隔が、約2mm~約15mmである、のうちの少なくとも1つを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項11]
a)前側セクション1の前記長手方向に延在する結合部又は結合領域は、約0.25mm~約5mmの平均結合幅を有し、
b)前側セクション2の前記長手方向に延在する結合部又は結合領域は、約0.25mm~約5mmの平均結合幅を有し、
c)前側セクション3の前記長手方向に延在する結合部又は結合領域は、約0.25mm~約5mmの平均結合幅を有し、
d)前側セクション4の前記長手方向に延在する結合部又は結合領域は、約0.25mm~約5mmの平均結合幅を有する、のうちの少なくとも1つを含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項12]前側セクション1、2、3、又は4のうちの少なくとも1つは、約12未満のEmtec-TS7値及び60未満のEmtec-TS750値を有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項13]セクション1、2、3、又は4のうちの少なくとも2つは、a)0gf/mm(伸展なし)で約40立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、b)3gf/mm(わずかな伸展)で約60立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率、及びc)7gf/mm(中程度の伸展)で約80立方メートル/平方メートル/分超の空気透過率のうちの少なくとも1つの空気透過率を有する、請求項1~12のいずれか一項に記載の吸収性物品。
[請求項14]セクション1、2、3、又は4のうちの少なくとも2つは、a)100umで約13%超、b)200mで約27%超、及びc)300umで約36%超のうちの少なくとも1つの接触面積パーセントを有する、請求項1~13のいずれか一項に記載の吸収性物品。
【0244】
本開示の方法
一般的な試験片調製
一般的な試験片調製は、方法自体内に特定の試験片調製指示を有さない方法に使用されることを意図している。
【0245】
試験用の試料を収集するとき、試料は、複数の弾性ストランド、及び/又は弾性材料、弾性スクリム、弾性リボン、弾性ストリップなどを含有しなければならない。弾性材料及び/又は弾性ストランドが試験片内に完全に固定されていない状況では、試験試料は、試料の試験領域内の弾性材料及び/又は弾性ストランドが意図したような状態となっており、かつ試料の収集の結果として改変されていないような方法で、入手しなければならない。弾性材料又は任意の弾性ストランドが積層体内で若しくは積層体から脱離する、クリープする、又は分離した状態になる場合は、試料を廃棄し、新しい試料を調製する。また、本方法に応じて、試験するべき撚りエラストマー積層体の部分又は面積は、第1の不織布の領域と第2の不織布の領域との間に複数の弾性ストランドを含み、コア又は中央シャーシと重なる全てのカットウィンドウ(例えば、非弾性ゾーン又は領域などを除外し、かつ複数の物品構成要素を一緒に接合する全てのシームを除外する。しかしながら、特定の方法は、カットウィンドウ及びシームを含む吸収性物品構成要素の試験を必要とし得る(例えば、ヒップフープ試験)。
【0246】
パンツについては、サイドパネルをこれらがシャーシに取り付けられているところで取り外し、サイドシームのところでサイドパネル同士を分離する。パネルの全幅を横断する弾性材料を特定する。長手方向において最も遠位の弾性材料の縁部又は弾性ストランド(腰部縁部に最も近い)、及び、長手方向において最も近位の弾性材料の縁部又は弾性ストランド(脚部縁部に最も近い)を特定し、最も遠位の弾性ストランド又は弾性材料縁部と最も近位の弾性ストランド又は弾性材料縁部との間の中点を決定する。幅40mmのストリップを、中点を中心としてパネル全体にわたって横方向に切断する。弾性材料及び/又は弾性ストランドを含む前側サイドパネル及び背面側サイドパネルの各々について繰り返す。
【0247】
テープ式のものについては、耳部パネルをこれらがシャーシに取り付けられているところで取り外す。パネルの全幅を横断する弾性材料を特定する。最も遠位の弾性材料縁部又は弾性ストランド(腰部縁部に最も近い)、及び、最も近位の弾性材料縁部又は弾性ストランド(脚部縁部に最も近い)を特定し、最も遠位の弾性ストランド又は弾性材料縁部と最も近位の弾性ストランド又は弾性材料縁部との間の中点を決定する。幅40mmのストリップを、中点を中心として耳部パネル全体にわたって横方向に切断する。弾性材料及び/又は弾性ストランドを含む前側耳部パネル及び背面側耳部パネルの各々について繰り返す。
【0248】
ベルト付き物品については、コアの側部に沿ったところから腰部縁部まで線を延ばして、製品の前側及び後側にマークを付ける。ベルトが薄層へと分離しないように又は弾性体が脱離しないように注意しながら、適切な手段(例えば凍結スプレー)を使用して、物品からベルトを取り外す。前側ベルトを任意のシームに沿って後側ベルトから分離する。最も遠位の弾性材料縁部又は弾性ストランド(腰部縁部に最も近い)、及び、最も近位の弾性材料縁部又はストランド(脚部縁部に最も近い)を特定し、最も遠位の弾性ストランド又は弾性材料縁部と最も近位の弾性ストランド又は弾性材料縁部との間の中点を決定する。直線状である場合には腰部縁部と、又は直線状でありかつ中点を中心としている場合には弾性ストランドと平行に、幅40mmのストリップを、ベルト部分全体にわたって切断する。ストリップが弾性ストランド又は弾性材料を含まない領域(例えば、コアと重なった部分など)を有する場合、弾性ストランド/弾性材料の端部に沿って切断を行って非弾性領域を除去し、2つの試料として処理する。
【0249】
ウエストバンドについては、これらを単一の材料片として試験する。ベルトが薄層へと分離しないように又は弾性体が脱離しないように注意しながら、適切な手段(例えば凍結スプレー)を使用して、物品からベルトを取り外す。
【0250】
レッグカフについては、レッグカフの各々を単一の材料片として試験する。内側レッグカフの試験片は、内側レッグカフの最も近位の縁部から内側レッグカフの最も遠位の弾性部まで延びておりかつこの弾性部を含み、シャーシの前側腰部縁部及び後側腰部縁部まで長手方向に延びている、内側レッグカフの部分であると考えられる。外側レッグカフの試験片は、外側レッグカフの最も遠位の縁部から外側レッグカフの最も近位の弾性部まで延びておりかつこの弾性部を含み、シャーシの前側腰部縁部及び後側腰部縁部まで長手方向に延びている、外側レッグカフの部分であると考えられる。
【0251】
全ての試料ストリップについて、スパン補正幅(Span Corrected Width、SCW)を以下のように計算する:
【0252】
【数2】
式中、dは2つの遠位のストランドの間の距離(mm)であり、nはストランドの数であり、n>1である。各端部でストリップをクランプし、クランプ間の長さを1mm単位で測定し、3g/mmのSCWに等しい重量を与える。10秒後、最終の長さを1mm単位で測定する。伸長を(最終の長さ-初期の長さ)/初期の長さとして計算する。
【0253】
カンチレバー曲げ
腰部における曲げ長さ及び曲げ剛性は、ASTM Method D1388、Option A Cantilever Testを以下のように修正して使用して決定される、カンチレバー曲げ値として測定される。D1388に記載されている試験装置は、修正なしに使用される。分析に先立ち、物品を23℃±2℃及び50%±2%の相対湿度で2時間調整し、その後同じ環境条件下で試験する。
【0254】
本方法は、布地ではなく吸収性物品から切除した乾燥した不織布積層体試料に適用される。ベルト付き物品については、ベルトをサイドシームのところで切断し、例えば低温スプレー(例えばコネティカット州DanburyのMiller-Stephenson CompanyのQuick-Freeze(登録商標))を使用して、ベルトを物品の残りの部分から取り外す。パンツについては、サイドパネルをシャーシから取り外し、サイドシームに沿って分離/切断する。試料を、腰部から始まり製品の股部に向かって延びている、製品の長手方向軸線と平行な25.4mmのストリップとして切断する。試料の長さは、D1388に記載されている200mm未満とすることができるが、試験中に決定される張り出し長さよりも少なくとも10mm長くなければならない。試料の腰部が折り畳まれている場合、試験に関してはこの折り畳みには手を付けないようにする。
【0255】
試料は、プラットフォーム上に、衣類に面する側を下にしかつ腰部の近位にある端部を前縁部として、設置される。曲げはD1388に記載されているように実行される。オーバーハング長(overhang length、OL)を1mm単位で記録する。オーバーハング長となる曲げ長(Bending Length、BL)を2で割って、1mm単位で報告する。試料を取って、前縁部からのオーバーハング長を測定し、ストリップにわたって切断する。オーバーハング片の質量を測定して記録し、0.001g単位で記録する。質量及びオーバーハング片の寸法から坪量(basis weight、BW)を計算し、0.01g/m2単位で記録する。
【0256】
平均ストランド間隔
認定されたNIST定規に対して較正された0.5mm単位まで正確な定規を使用して、あるセクション内の2つの遠位のストランドの間の距離を0.5mm単位で測定し、次いでそのセクション内のストランドの数-1で割る。
平均ストランド間隔=d/(n-1)(式中、n>1)
0.1mm単位で報告する。
【0257】
ストランド下圧力(平均ストランド下圧力とも呼ばれる)
あるセクションの個々の弾性ストランドの各々によって特定の条件下で付与される平均圧力として定義される。これらの条件は以下のように定義される(
図21を参照):
-このセクションを7gf/mmの応力(実験によって決定されるような消費者が選好する応力の範囲内)で引っ張る
-このセクションを、周長が代表周長として定義される円筒を覆うように引っ張る
式中、
-ストランド下圧力(psi)=1.422
*ストランド力/(2
*代表半径
*平均ストランド径)
-代表半径(mm)=代表周長/(2
*π)
-代表周長(mm)=460mm
-応力(gf/mm)=(あるセクション内のストランド力の和)/(セクション幅) -セクション幅(mm)=(そのセクション内の弾性体の数)
*平均ストランド間隔(mm)
-ストランド力(gf)=ストランドひずみ(%)
*0.046875
*平均Dtex -ストランドひずみ(%)=あるセクション内の各弾性ストランドにおけるひずみ
-平均ストランド径(mm)=2
*sqrt(ストランド断面積/π)
-ストランド断面積(mm
2)=平均Dtex/ストランド密度/10,000 -ストランド密度(g/cc)=1.15g/cc(ポリウレタン尿素ベースのスパンデックス弾性体の業界標準)
-Dtex(g/10,000m)=標準的な織物測定単位。Dtexは、10,000mの材料に対するグラム単位の重量である。
-平均予ひずみ=基材層と組み合わせる前の、あるセクション内の弾性ストランドの延伸の量。
-最大ひずみ=平均予ひずみ。これは、各セクションが引っ張られ得るひずみの最大量である。これは平均予ひずみを超えることはできない。
-最大セクション力=最大ひずみまで引っ張られたセクション内の各ストランドの和。
【0258】
断面係数
所与の断面の係数として定義される。断面係数(係数とも呼ばれる)は、3gf/mm~7gf/mmのセクションの応力対ひずみデータの線形勾配である(
図7を参照)。断面係数は以下のように計算される:
断面係数=[7gf/mm-3gf/mm]/[(7gf/mmでのセクションひずみ)-(3gf/mmでのセクションひずみ)]
式中、
-7gf/mmでのセクションひずみ=7gf/mm
*(平均ストランド間隔)/DTEX係数
-3gf/mmでのセクションひずみ=3gf/mm
*(平均ストランド間隔)/DTEX係数
-平均ストランド間隔(mm)=d/(n-1)
-dは、そのセクションの2つの遠位のストランドの間の距離(mm)である。
-nはストランドの数であり、n>1である
-DTEX係数=37.5
*平均Dtex/800(測定したdtex、指定されたdtex)
-断面係数は(gf/mm)の単位で報告される
【0259】
平均デシテックス(平均Dtex)
平均デシテックス法を使用して、完全な物品中に又は物品から抽出された対象の試料中に存在する弾性繊維についての平均Dtexを、長さ加重ベースで計算する。デシテックス値は、弛緩状態のその材料10,000メートル中に存在する繊維の、グラム単位の質量である。弾性繊維又は弾性繊維を含有するエラストマー積層体のデシテックス値は、弾性繊維又は弾性繊維を含むエラストマー積層体の仕様の一部として製造業者によって報告されることが多い。平均Dtexは、入手可能であればこれらの仕様から計算することができる。あるいは、これらの指定される値が知られていない場合は、個々の弾性繊維のデシテックス値は、走査電子顕微鏡(scanning electron microscopy、SEM)などの好適な顕微鏡技法を介して弛緩状態の繊維の断面積を決定し、フーリエ変換赤外(Fourier Transform Infrared、FT-IR)分光法を介して繊維の組成を決定し、次いで組成物の密度に関する文献値を使用して、10,000メートルの繊維中に存在する繊維のグラム単位の質量を計算することによって、測定される。製造業者が提供する又は実験によって測定される、完全な物品又は物品から抽出された試料から取り外された個々の弾性繊維についてのデシテックス値を、後述の式において使用し、この式において、存在する弾性繊維間のデシテックス値の長さ加重平均が決定される。
【0260】
物品又は物品から抽出された試料中に存在する弾性繊維の長さはそれぞれ、既知であれば、構成要素を有する物品の構成要素又は試料の全体寸法と、構成要素を有する物品の構成要素又は試料と関連付けられた弾性繊維予ひずみ比と、から計算される。あるいは、寸法及び/又は弾性繊維予ひずみ比は既知ではなく、吸収性物品又は吸収性物品から抽出された試料は分解され、全ての弾性繊維が取り外される。この分解は、例えば、接着剤を軟化させるために穏やかに加熱して、低温スプレー(例えばコネティカット州DanburyのMiller-Stephenson CompanyのQuick-Freeze(登録商標))を用いて、又は、接着剤を除去するが弾性繊維を膨張、改変、若しくは破壊しない適切な溶剤を用いて、行うことができる。弛緩状態の各弾性繊維の長さを測定し、ミリメートル(mm)単位で最も近いmmまで記録する。
【0261】
平均Dtexの計算
吸収性物品又は吸収性物品から抽出された試料中に存在する、弛緩長さLi及び繊維デシテックス値di(製造者の仕様から取得するか実験によって測定するかのいずれか)である個々の弾性繊維fiの各々について、その吸収性物品又は吸収性物品から抽出された試料の平均Dtexは、以下のように定義される:
【0262】
【数3】
式中nは、吸収性物品又は吸収性物品から抽出された試料中に存在する弾性繊維の総数である。平均Dtexは、デシテックスの最も近い整数値(グラム/10000m)として報告される。
【0263】
任意の個々の繊維のデシテックス値が仕様から知られていない場合は、以下に記載するように実験によって決定し、結果として得られる繊維デシテックス値を上式で使用して、平均Dtexを決定する。
【0264】
実験による繊維のデシテックス値の決定
上記の手順に従って吸収性物品又は吸収性物品から抽出された試料から取り出された弾性繊維のそれぞれについて、各弾性繊維Lkの弛緩状態の長さを測定し、ミリメートル(mm)で最も近いmmまで記録する。各弾性繊維は、その組成を決定するために、FT-IR分光法を介して分析され、その密度ρkは利用可能な文献値から決定される。最後に、各繊維をSEMを介して分析する。繊維を、鋭い刃を用いてその長さに沿って垂直に3つのほぼ等しい位置で切断して、SEM分析のためのきれいな断面を作り出す。これらの断面が露出した3つの繊維切片を、SEM試験片ホルダー上に弛緩状態で装着し、金でスパッタコーティングし、SEM内に導入して分析し、繊維断面を明確に解明するのに十分な解像度で撮像する。測定された断面における何らかの斜めのひずみを最小限にするために、繊維断面を検出器に対して可能な限り垂直に向ける。繊維断面の形状は様々であり得、繊維によっては複数の個々のフィラメントからなるものもあり得る。いずれにせよ、3つの繊維断面のそれぞれの面積が(例えば、円形繊維の直径、楕円形繊維の長軸及び短軸、並びにより複雑な形状の画像分析を使用して)決定され、弾性繊維の3つの面積akの平均が、平方マイクロメートル(μm2)を単位として、0.1μm2単位で記録される。測定されたk番目の弾性繊維のデシテックスdkは以下によって計算される: dk=10000m×ak×ρk×10-6 式中、dkの単位は(計算された10,000メートル長さ当たりの)グラムであり、akの単位はμm2であり、ρkの単位はグラム/立方センチメートル(g/cm3)である。分析された任意の弾性繊維について、実験によって決定されたLk値及びdk値は、後から上記の平均Dtexに関する式において使用される。
【0265】
表面トポグラフィー(接触面積パーセント、しわ頻度、しわ波長、及び2~98%高さ値)
表面トポグラフィー法では、吸収性物品からエラストマー積層体試料を取り出し、これを透明な水平円筒管セグメントの凸面にわたって接触させて延ばし、光学プロフィロメトリーを使用して、この透明な管セグメントを通して測定される積層体の着用者に面する側の面状表面トポロジーを測定する。次いで、3D表面データをサンプリングし処理して、エラストマー積層体試料表面の接触面積パーセント及び高さ、並びにその関連するしわの頻度及び波長を記述する、いくつかのパラメータを抽出する。全ての試験片調製及び試験は、約23±2℃及び約50±2%の相対湿度に維持した調整した室内で実施し、試験に先立って少なくとも24時間、試験片をこの環境内で平衡化させる。
【0266】
試料の調製
物品から抽出された各エラストマー積層体試料を、以下に記載するように水平管セグメント上に装着する。管セグメントは、8.0インチ(203mm)の外径及び0.1875インチ(4.76mm)の壁厚さを有する、十分な長さの光学的に透明な無色のキャストアクリル円筒管から切断される。このセグメントは、親管の円筒中心軸線と平行な軸線に沿った4.0インチ(102mm)の寸法と、5.5インチ(140mm)の円周外弧長さと、を有する。
【0267】
エラストマー積層体試料は、3g/mmでのその伸展に対応する比(直線幅当たりの質量)に合わせてその主要延伸方向に伸展され、この場合、その幅はキャリパー試験法で定義されているスパン補正幅測定法によって決定され、伸展は、静的荷重下でそれが適用される間の最初の10秒間に測定された平均比である。この伸展状態では、伸展させたエラストマー積層体試料は、その着用者に面する表面が管セグメントの凸面と接触するように、及び、伸展の軸が管セグメントの外周部に沿う向きになるように、向きを決められる。伸展させた積層体の両端部を、積層体の着用者に面する表面が透明な管セグメントの凹面を通して視認可能となるように、透明な管セグメントに固定する。
【0268】
5つの同等の吸収性物品から5つの複製エラストマー積層体試料をこのように分離及び調製して、分析する。
【0269】
3D表面画像取得
DLPベースの構造光三次元(3D)表面トポグラフィー測定システムを使用して、伸展させたエラストマー積層体試料の着用者に面する表面の3D表面トポグラフィー画像を取得する(好適な表面トポグラフィー測定システムは、LMI Technologies Inc.(Vancouver,Canada)から市販されている、MikroCAD Premiumの計器又は同等物である)。このシステムは、以下の主要部品を含む:a)直接デジタル制御マイクロミラーを備えるデジタル光処理(Digital Light Processing、DLP)投影装置、b)少なくとも1600×1200ピクセルの解像度を有するCCDカメラ、c)少なくとも60mm×45mmの測定エリアに適合された投影光学系、d)60mm×45mmの測定エリアに適合された記録光学系、e)小さな硬石プレートに基づく三脚台、f)青色LED光源、g)測定、制御、及び評価コンピュータ実行表面テクスチャ分析ソフトウェア(好適なソフトウェアは、Mountain Map技術を備えたMikroCADソフトウェア、又は同等のものである)、並びに、h)供給メーカーから入手可能な、横方向(XY)較正及び垂直方向(Z)較正用の較正プレート。
【0270】
光学3D表面トポグラフィー測定システムは、デジタルマイクロミラーパターンフリンジ投影技法を用いて、試験片の表面高さを測定する。このパターン投影技法の性質により、透明な材料を通して試料の表面トポグラフィーを精査することが可能になる。測定の結果は、水平(XY)平面における変位に対する表面高さ(Z軸として定義される)の3Dデータセットである。この3Dデータセットは、画像内の全ての画素がXY変位に関連付けられており、画素の値は記録されたZ軸高さ値である、画像と考えることもできる。このシステムは、約37マイクロメートルのXYピクセル解像度及び0.5マイクロメートルの高さ解像度を有する、60×45mmの視野を有し、可能な合計高さ範囲は32mmである。
【0271】
この計器を、製造者の仕様に従って、供給メーカーから入手可能な横方向(XY平面)及び垂直方向(Z軸)用の較正プレートを用いて較正する。
【0272】
透明な管セグメント上に装着されたエラストマー積層体試料を、着用者に面する表面が上向きに面し透明な材料を通して見えるように、管セグメント表面の凹面が上向きになるように配置する。管セグメントを、分析されるべき領域内の凸状の(下向きに面する)試料表面が自由に懸架され、表面上に静止しないようにして、スタンド上に設置する。管セグメントは、その周方向(積層体が延伸される方向又は軸線)が、カメラの視野の長軸(又は視野が正方形である場合は中心軸のいずれか)の中心に配置されてそれと垂直になるように向きを決められる。計器製造業者の推奨する測定手順に従って、エラストマー積層体試料の3D表面トポロジー画像を収集するが、この手順には、測定システムの焦点を合わせること、及び輝度調整を行うことが含まれ得る。プレフィルタリングオプションは使用されない。収集された高さ画像ファイルは、表面テクスチャ分析ソフトウェアを実行する評価用コンピュータに保存される。
【0273】
3D表面トポグラフィー測定システムの視野がエラストマー積層体試料上の評価領域よりも大きい場合、分析を行う前に、XY解像度を維持しながら無関係なエリアを除去し関連部分の矩形視野を保持するように、画像をトリミングしてもよい。
【0274】
3D表面画像分析
3D表面トポグラフィー画像を、表面テクスチャ分析ソフトウェアで開く。次いで、各画像に対して以下のフィルタリング手順を実施する:1)不正な又は未測定の点の除去、2)ノイズを除去するための5×5ピクセルメジアンフィルタ、3)表面を平滑化するための5×5ピクセル平均フィルタ、及び、4)2次元の二次多項式(表面トポロジー画像の最小二乗適合を介して決定される)を減算して、一般的な形態を除去し、表面を平坦化する。二次多項式は以下の等式によって定義される:
f(x,y)=c1+c2x+c3y+c4x2+c5y2+c6xy
【0275】
この時点までに上記したように処理されている各データセットは、「前処理された試料データセット」と称される。得られるトポロジー画像の最も高い点は管セグメントの凸状表面と接触するエリアに対応し、最も低い点は管セグメントの凸状表面よりも下の最も遠位の点である。
【0276】
接触面積パーセント及び2~98%高さ値
5つの複製試料の3D表面トポグラフィー画像の各々について、前処理された試料データセットに対して以下の分析を行う。表面接触面積パーセント及び2~98%高さの測定値は、表面に対して外挿される、ISO13565-2:1996規格に記載されている面積式実体比(Areal Material Ratio)(アボット-ファイアストーン)曲線から導出される。この曲線は、測定した表面高さの範囲に対する表面高さ分布ヒストグラムの積算曲線である。実体比は、評価領域(視野面積)の断面積に対する、所与の高さ又は切断深さにある表面を通過する交差平面以上の高さを有する点に相当する面積の、パーセントとして表される比である。2%の実体比における高さを、最初に特定する。次いで、この高さより100μm下の切断深さを特定し、この深さにおける実体比を、100μmにおける接触面積パーセントとして記録する。この手順を、2%の実体比における特定された高さよりも200μm及び300μm低い切断深さで繰り返し、これらの深さにおける実体比をそれぞれ、200μmにおける接触面積パーセント及び300μmの接触面積パーセントとして記録する。全ての接触面積パーセント値を、0.1%単位で記録する。
【0277】
試料表面の2~98%高さ値は、小さいパーセンテージの最高の山及び最低の谷を除外する、2つの実体比の間の高さの差として定義される。試料表面の2~98%高さは、2%の実体比値~98%の実体比に対応する2つの切断深さの間の高さであり、0.01mm単位で記録される。
【0278】
しわ頻度及びしわ波長
各試料の前処理された3D表面トポロジー画像をフーリエ変換空間周波数解析に供して、しわ頻度及びしわ波長を決定する。
【0279】
各3D表面トポロジー画像は、エラストマー積層体の弾性ストランド(存在し明白である場合)と平行な、又はより一般的には、弛緩状態のエラストマー積層体が呈するしわに対して垂直な次元内に延びる、単一のデータ点の全体的配列の各々を単離することによって、個々の線プロファイルへと分解される。したがって、これらの線プロファイルは、高さ(ミリメートル単位)対距離(ミリメートル単位)の形態のデータセットである。
【0280】
分解した各複製3D表面トポロジー画像について、各線プロファイルを平均中心化し、高速フーリエ変換(FFT)を適用して、各ラインプロファイルの周波数振幅スペクトルを計算する。全ての抽出された線プロファイルのフーリエ変換振幅対空間周波数スペクトルを平均し、得られた平均振幅対空間周波数スペクトルをF(1/d)と定義し、ここで1/dは、mm-1を単位とする距離の逆数である。最後に、関数P(1/d)=d×F2(1/d)、予想される1/dノイズを補正するための距離dの前因子を有する空間周波数パワースペクトル密度を、1/dに対してプロットする。P(1/d)が最大となる距離の逆数1/dの値をしわ頻度として定義し、mm-1単位で最も近い0.001mm-1まで記録する。しわ頻度の逆数をしわ波長として定義し、mm単位で最も近い0.01mmまで記録する。
【0281】
方法パラメータの報告
上記した3D表面画像分析を5つの試料複製全ての3D表面トポロジー画像上で行った後で、以下の出力パラメータを定義し、報告する。100μmでの5つの接触面積パーセントの測定値の全ての算術平均を、100μmにおける平均接触面積パーセントとして定義し、0.1%単位で報告する。200μmでの5つの接触面積パーセントの測定値の全ての算術平均を、200μmにおける平均接触面積パーセントとして定義し、0.1%単位で報告する。300μmでの5つの接触面積パーセントの測定値の全ての算術平均を、300μmにおける平均接触面積パーセントとして定義し、0.1%単位で報告する。5つ全ての2~98%高さ測定値の算術平均を、平均2~98%高さとして定義し、mm単位で0.01mm単位まで報告する。5つ全てのしわ頻度測定値の算術平均を平均しわ頻度として定義し、mm単位最も近い0.001mm-1単位まで報告する。5つのしわ波長の測定値の全ての算術平均を、平均しわ波長として定義し、mm単位で最も近い0.01mm単位まで報告する。
【0282】
平均予ひずみ
試料の平均予ひずみを、測定される力がセルの限界の1%~90%以内となるロードセルを使用した、定速伸展の引張試験機で測定する(好適な計器は、ミネソタ州Eden PrairieのMTS Systems Corp.から入手可能な、Testworks 4.0 Softwareを使用したMTS Insightである)。分析に先立ち、物品を23℃±2℃及び50%±2%の相対湿度で2時間調整し、その後同じ環境条件下で試験する。
【0283】
初期ゲージ長の調整後、破断するまで伸長を実行するように引張試験機をプログラムする。まず、クロスヘッドを10mm/分で0.05Nの力まで上昇させる。この時点のゲージを調整したゲージ長に設定する。試料が破断するまで100mm/分の速度でクロスヘッドを上昇させる(最大ピーク力の後で力は20%降下する)。クロスヘッドをその元の位置に戻す。力及び伸展データは、実験全体を通して、100Hzの速度で得られる。
【0284】
較正されたキャリパーブロックを使用して公称ゲージ長を40mmに設定し、クロスヘッドをゼロにする。試験ストリップの中央部が上側グリップの20mm下方に位置付けられるように、試料をこのグリップに挿入する。試料を引張軸線に対して垂直に折り畳み、この位置を達成するようにグリップ内に設置してもよい。グリップを閉じた後で、余分な材料をトリミングすることができる。試験片を下部把持部に挿入し、閉じる。もう一度、ストリップを折り畳むことができ、その後、グリップを閉じた後でトリミングすることができる。ロードセルをゼロに合わせる。試料は、たるみが最小限であるがロードセルに対する力が0.05N未満であるべきである。試験プログラムを開始する。
【0285】
データから、力(N)対伸展(mm)を算定する。平均予ひずみを、弾性体中の不織布が係合されるときの伸展に対応する曲線の屈曲部から計算する。屈曲部よりも前の曲線の領域(主に弾性体)及び屈曲部よりも後の領域(主に不織布)に対応する、2つの線をプロットする。これら2つの線が交差するときの伸展を読み取り、この伸展及び補正したゲージ長から、%予ひずみを計算する。%予ひずみ0.1%として記録する。各エラストマー積層体についての3つの複製試験片の算術平均と、0.1%単位の平均予ひずみと、を計算する。
【0286】
経時的な力の弛緩
試料の経時的な力の弛緩を、測定される力がセルの限界の1%~90%以内となるロードセルを使用した、定速伸展の引張試験機で測定する(好適な計器は、MTS Systems Corp.(Eden Prairie,MN)から入手可能な、Testworks 4.0 Softwareを使用したMTS Insightである)。分析に先立ち、物品を23℃±2℃及び50%±2%の相対湿度で2時間調整し、その後同じ環境条件下で試験する。12.7mmの幅において25.4mmのゲージ長(弾性伸縮に平行)が可能になるように、試験片のサイズを調製する。
【0287】
伸長を実行して引張力が0.0294N/mmに達するときの工学ひずみを決定するように、引張試験機をプログラムする。
【0288】
経時的な力の弛緩試験のために、上述したように第2の試験片を調製し、調整する。試験は上記したものと同じ装置上で実施される。試験は37.8℃の温度で実施される。試験片を上で決定したひずみまで伸展させる。試験片を10時間保持し、実験を通して100Hzの速度で力を記録し、押出ストランドの先行技術製品及び本明細書に記載するようなビーム弾性材を含む独創的なエラストマー積層体のデータを示すグラフを
図8に示す。
【0289】
空気透過率
1cm2の特注のアパーチャ(Advanced Testing Instruments(Greer,SC)から入手可能)を備える、TexTest FX3300 Air Permeability Tester(同じくAdvanced Testing Instrumentsから入手可能)を使用して、空気透過率の試験を行う。製造業者の手順に従って、この計器を標準化する。約23℃±2℃及び約50%±2%の相対湿度で、試験前に約2時間にわたって、物品を事前調整する。試験に先立ち、物品を23℃±2℃及び50%±2%の相対湿度で2時間事前調整し、同じ環境条件下で全ての試験を実施する。
【0290】
試験は、ベルト、サイドパネル、耳部、ウエストバンドなどのサンプル物品の伸張性積層体と共に使用することを意図する。伸縮性構成要素を、例えば、低温スプレー(例えば、Quick-Freeze,Miller-Stephenson Company,Danbury,CT)又は切断を使用して物品から取り外す。材料シーム又はこの延伸体と一体でない他の構造を避けて、積層体から試料を切除する。各試験セットについて3つの物品から延伸積層体を採取する。
【0291】
25mm×25mmの積層体の伸張領域から試料を切断する。不均一に離間したストランドを有する試料の場合、スパン補正幅(SCW)を以下のように計算する。
【0292】
【数4】
式中、dは2つの遠位のストランドの間の距離(mm)であり、nはストランドの数であり、n>1である。スパン補正幅を使用して、実質的に同様の試料に重りを掛けて伸長を測定することにより、3g/mmのSCW及び7g/mmのSCWを実現するために必要な伸長を決定する。
【0293】
計器上の空気圧を125Paに設定する。弛緩状態にある試料を、着用者に面する側を下向きにして、ポートプレート上に設置する。延伸領域は、計器のポートを完全に覆う必要がある。試験片リングを閉じ、測定範囲をこれが仕様内になるまで調整する。伸展していない試料の空気透過率を、0.1m3/mm2/分単位で記録する。
【0294】
積層体の縁部のうちで機械方向(MD)に対して垂直な1つを選択し、接着テープを使用してこれを計器のポートプレートに固定する。次いで、試料を3gf/mmに相当する長さまで機械方向に延ばし、固定する。延伸領域はポートを完全に覆う必要がある。試験片リングを閉じ、測定範囲をこれが仕様内になるまで調整する。3g/mmについての空気透過率を、0.1m3/mm2/分単位で記録する。7g/mmの伸展について同じように繰り返し、3g/mmについての空気透過率を0.1m3/mm2/分単位で記録する。
【0295】
各延伸積層体について、複製試料に対して合計5回の測定を行う。0gf/mm、3gf/mm、及び7gf/mmの伸長時の空気透過率の算術平均を計算し、それぞれを0.1m3/mm2/分単位で報告する。
【0296】
剥離強度(「180度剥離試験法」からの値)
引張特性は、測定した力がセルの限界の10%~90%以内となるロードセルを使用して、コンピュータインタフェースを有する一定速度の伸張引張試験機(好適な計器は、MTS Systems Corp.(Eden Prairie,MN)から入手可能な、Testworks 4.0 Softwareを使用したMTS Insightである)で測定する。可動式(上部)空気圧つかみ具及び固定式(下部)空気圧つかみ具の双方に、試験片の幅よりも広いゴム張りの扁平グリップを装着する。ジョーに供給される空気圧は、試料が滑るのを防ぐのに十分でなければならない。約23℃±2℃及び相対湿度約50%±2%で維持された調整室で、全ての試験を実施する。
【0297】
180度剥離試験が実施されるように引張試験機をプログラムする。積層体が分離するまで、クロスヘッドを150mm/分の速度で上昇させる。クロスヘッドをその開始位置に戻す。力及び伸展データは、実験を通して100Hzの速度で収集される。
【0298】
少なくとも試験2時間前に、約23℃±2℃及び相対湿度約50%±2%で試験片を調整する。5つの複製製品上の対応する位置の上から、「一般的な試験片調製」に記載するように弾性積層体を調製する。試験片を長さ60mm、幅25.4mmに調整する。試験片が長さ60mmではない場合、長さを調整することができる。5つの試料ストリップ全てについて同様に繰り返す。
【0299】
較正されたキャリパーブロックを使用してゲージ長を25.4mmに設定し、クロスヘッドをゼロにする。試料ストリップの一方の端部の15mmを手で剥離する。剥離された尾部のうちの第1の尾部を上部グリップに入れて、閉じる。第2の尾部を下部グリップに入れて、閉じる。試料は、たるみが最小限であるがロードセルに対する力が0.05N未満であるべきである。試験を開始し、データを収集する。
【0300】
力(N)対伸展(mm)曲線から、剥離の開始と剥離の終了との間の平均力を計算し、0.01N単位で記録する。4つの残りの試験片ストリップのそれぞれについて、同様に繰り返す。5つの試料の平均値を計算し、0.01N/cm単位で剥離力として報告する。
【0301】
色コントラスト(「ΔE*」)(ストランド色コントラスト測定からの値) 弾性ストランドの色がストランド間の領域と著しく異なる伸縮性積層体の小規模な色測定値は、較正されたスキャン画像から作成され得る。次いで、これらの色測定値対を使用して、積層体の色コントラストを計算する。
【0302】
1200dpiで最低24ビット色を走査することが可能なフラットベッドスキャナが使用される。較正するために、スキャナの自動カラーマネジメントを無効にする必要がある。これを無効にすることができない場合、そのスキャナは、この用途には不適である。好適なスキャナは、Epson America Inc.(Long Beach CA)からのEpson Perfection V750 Pro又は同等物である。スキャナを、カラーマネジメントソフトウェア(好適なパッケージは、X-Rite(Grand Rapids,MI)から入手可能なMonacoEZColorである)を使用して、色度標準(ANSI方式IT7/2-1993又は同等物)に準拠したカラー反射ターゲットに対して較正し、ICCスキャナプロファイルを構築する。結果として得られた、較正したスキャナプロファイルを、CIE L*a*b*におけるサンプリングをサポートするイメージングプログラム(好適なプログラムは、Adobe Systems Inc.(San Jose,CA)から入手可能なPhotoshopである)内で開き、試料のスキャン画像内の弾性ストランドの色を測定する。
【0303】
較正ソフトウェアを使用して、24ビット色の色標準のスキャンを取得し、ベンダーの指示に従ってICCプロファイルを構築する。画像解析ソフトウェアで使用するためにプロファイルを保存する。
【0304】
3つの複製製品上の対応する位置から、上記の「一般的な試験片調製」に記載するように、CDが少なくとも25.4mmである、弾性積層体の試験片を調製する。スキャナガラス上の7g/mm SCWに相当する長さで試験片を固定する。白色プレート(本明細書では白色は、L*>95、-2<a*<2かつ-2<b*<2として定義される)と共に試験片を戻し、1200dpiにおいて25mmの正方形の24ビットカラー画像を取得する。画像解析プログラムで画像を開き、ストランド束の上の部位を選択する。カラーモードとしてL*a*b*を選択する。「スポイト」ツールの直径を、ストランドの幅よりわずかに小さい直径に調整し、ストランド上でL*a*b*読み取り値を取得する。積層体が超音波結合されていないストランド間の隣接部位で、第2のL*a*b*読み取り値を取得する。同様に、画像全体に離間配置された、19個の測定対を更に取得する。各対間のΔE*値を、以下の式を用いて計算する。
【0305】
【0306】
次の2つの複製試験片から20対の読み取り値を取得し、各対についてΔE*を計算する。60個のΔE*値の平均を計算し、ストランドコントラストとして0.01単位で報告する。
【0307】
EMTEC(Emtec-TS7値及びEmtec-TS750値など)(Emtec試験とも呼ばれる)
Emtec試験は、弾性積層材料の対象部分で実施される。この試験において、TS7、TS750、及びD値は、Emtec TSAソフトウェア(バージョン3.19又は同等物)を実行するコンピュータに接続されたEmtec Tissue Softness Analyzerr(「Emtec TSA」)(Emtec Electronic GmbH(Leipzig,Germany))を使用して測定される。Emtec TSAは、規定の較正された回転速度(製造業者によって設定される)及び100mNの接触力で試験試料上で回転する垂直ブレードを備えたロータを含む。垂直ブレードと試験用試験片との接触は、ブレード及び試験用試料の両方において振動を生成し、結果として生じる音は、計器内のマイクによって記録される。次に、記録された音声ファイルは、Emtec TSAソフトウェアによって分析され、TS7及びTS750を決定する。D値は、試験片の剛性の尺度であり、試験用試験片上の刃の接触力に必要な垂直距離に基づいて、100mN~600mNに増加する。試料調製、計器操作、及び試験手順は、計器製造者の仕様書に従って行う。
【0308】
試料の調製
試験用試験片は、吸収性物品から対象の正方形部分を切断することによって調製される。試験用試験片は、試験片をTSA計器内に適切に固定することができるように、約90mm以上かつ約120mm以下の長さ及び幅に切断する。積層体の構造は、弾性ストランドが、積層体の切断時に不織布とは独立して移動することができる場合(例えば、伸張時に弾性ストランドが切断試験片へと収縮することによって証明される)、積層体は、弾性ストランドに対して垂直に、かつ試験片の意図される縁部のすぐ内側に熱溶接されて、弾性ストランドの端部を固定する。(吸収性が、上記に指定されたサイズのサンプルを抽出するために、対象となる基材の十分に大きな面積を含まない場合、ロールストックから同等の材料を抽出し、必要に応じて、切断された試験片の周囲を同様に熱溶接することができる。)試験用試験片は、試験領域内に著しいしわ、又は折り目がないように選択される。試験のために、6つの実質的に同一の複製試験片を調製する。
【0309】
Emtec TSA試験を実施する前に、全ての試験片をTAPPIの標準温度及び相対湿度条件(23℃±2℃及び50%±2%)で少なくとも2時間平衡化する。Emtec TSA試験もTAPPI条件下で行う。
【0310】
試験手順
計器は、適切な参照標準(いわゆる「ref.2サンプル」又は同等物、Emtecから入手可能)を用いて、1点較正法を使用してEmtecの指示に従って較正する。
【0311】
試験用試験片は、対象となる表面を上向きにして計器に取り付け、製造業者の指示に従って試験を実施する。ソフトウェアは、自動計器試験ルーチンの完了時にTS7、TS750、及びDの値を表示する。TS7及びTS750はそれぞれ、0.01dB V2rms単位で記録し、Dは0.01mm/N単位で記録する。次いで、試験試料を器具から取り外し処分する。この試験手順は、複製試験片の6つのそれぞれの対応する対象表面上で個別に実施する。
【0312】
TS7、TS750、及びDの値は、6つの試験片複製にわたってそれぞれ平均化する(算術平均)。TS7及びTS750の平均値は、0.01dB V2rms単位で報告する。Dの平均値は、0.01mm/N単位で報告する。
【0313】
ヒップフープ(ヒップフープ試験、つまり外側カバー全体の腰部開口外周部伸張力試験からの値)
この方法は、2サイクルのヒステリシス試験であり、18.2gf/mmの応力での製品腰部の最大伸張力(及び最大ひずみ)、作用力(及び作用応力)、持続的フィット負荷力(及び持続的フィット負荷応力応力)、及び持続的フィット除荷力(及び持続的フィット除応力)を決定するために使用される。物品は、予め締結されたパンツ物品又は閉止可能物品であり得る。
【0314】
製品全体の腰部開口外周部伸張力(及び応力)は、測定した力がセルの限界の10%~90%以内となるロードセルを使用して、コンピュータインタフェースを有する定速伸展の引張試験機(好適な計器は、MTS Systems Corp.(Eden Prairie,MN)から入手可能な、Testworks 4.0 Softwareを使用したMTS Insightである)で測定する。初期腰部外周部は、可撓性テープ測定を使用して測定する。テープの精度は、NIST若しくは他の標準化団体に起因する、又は追跡可能な尺度に対して精度が検証される。約23℃±2℃及び相対湿度約50%±2%で維持された調整室で、全ての試験を実施する。試験前に2時間、同条件下で調整する。5つの複製物品を分析し、結果を平均化する。
【0315】
この試験では、カスタムフック固定具1510(
図22)を使用する。フック固定具1510は、一対のJ字形フック1512を備え、各フックは、試験機の固定基部及び上部可動クロスヘッドに(ロードセルを介して)取り付けられるように設計された取り付け部材1514を有する。各J字形フック1512は、直径Dが約1cmである、実質的に円形の断面形状を有する。フック1512は、約25cmの幅Wを有する。試験される弾性サイドパネルが係合アームの端部を越えて延在するか、又は固定具のJ曲線において束になる場合、Wは、より長いサイドパネルに対応するために長くなる。フック1512は滑らかな湾曲を呈して、取り付け部材1514に対して垂直である、2つの係合アーム1516を形成する。各取り付け部材には、フックの係合アーム1516を互いに対して平行に、かつ引張試験機の引張軸に対して垂直に固定するロックカラー1513を取り付ける。
【0316】
製品腰部における応力は、最初に閉じた腰部フープ内の最も狭い長手方向長さを決定することによって計算される。連続的な腰部を有する使い捨て物品の場合、これは典型的に、サイドシームの長さである。予め締結されたパンツの場合、これは、典型的に、取り付け締結具の長手方向長さである。例えば、11cmのサイドパネルである、フープ内の最も狭い長手方向長さを有する閉形態の製品は、18.2gf/mmまで引っ張る最大応力は2000gfであろう。
【0317】
クロスヘッドを手動で上昇させる。物品が上部係合アームからのみ支持されるように物品を上部係合アーム1516から吊るし、ロードセルをゼロにする。
図22に示すように、弾性側部が試験機の引張軸に沿って中心に置かれた状態で、係合アーム1516上で物品1518を摺動させることができるように、上部係合アームを下げる。係合アーム1516を調節して、物品から全てのたるみを除去するが、荷重セル上で5グラム以下の力が確実に測定されるようにする。クロスヘッドをゼロにする。mm単位で目盛り付けした可撓性測定テープを用いて、
図22の物品の腰部開口部に近接した係合アーム1516の周りにテープ1519を巻き付けることによって、弛緩した腰部開口外周部を測定する。初期周長を1mm単位で記録する。測定テープをアーム1516から除去する。
【0318】
試験は、7つの別個の工程からなる。
1.これは、第1の負荷と呼ばれる。引張試験機をプログラムして、クロスヘッドを254mm/分の速度で上昇させる。18.2gf/mmの応力に達するまでクロスヘッドを延ばす。この時点で、伸張を最大伸張として記録する。最大ひずみはまた、初期周長を使用して、最大ひずみ=(最大伸長)/(初期周長/2)と計算する。
2.このクロスヘッド伸長を30秒間保持する。
3.これは、第1の除荷と呼ばれる。254mm/分の速度でクロスヘッドを開始位置に戻す。
4.このクロスヘッド伸長を60秒間保持する。
5.これは、第2の負荷と呼ばれる。254mm/分の速度でクロスヘッドを上昇させる。18.2gf/mmの応力に達するまで伸長させる。
6.このクロスヘッド伸長を30秒間保持する。
7.これは、第2の除荷と呼ばれる。254mm/分の速度でクロスヘッドを開始位置に戻す。
【0319】
実験を通して、100Hzの取得速度でデータを収集する。
【0320】
残りの4つの複製についても同様に、繰り返す。
【0321】
最大ひずみ(最大伸長)=(18.2gf/mmでの最大伸長)/(初期周長/2)
【0322】
応力ひずみ(応力伸長)=最大ひずみに80%を乗じる。
【0323】
作用力(作用応力)=第1の負荷(ヒップフープ試験の工程1)での応力ひずみにおける力(gf/mm)(応力)。
【0324】
持続的フィット負荷力(持続的フィット負荷応力)=第2の負荷(ヒップフープ試験の工程5)での(最大応力/2)における力(gf/mm)(応力)。
【0325】
持続的フィット除荷力(持続的フィット除荷応力)=第2の除荷(ヒップフープ試験の工程7)での(最大ひずみ/2)における力(gf/mm)(応力)。
【0326】
融点
ポリマー試料の融点は、ASTM794「Standard Test Method for Melting and Crystallization Temperatures by Thermal Analysis」を使用して、示差走査熱量測定(DSC)によって測定することができる。融点は、吸熱曲線から0.1℃単位でTp(融解ピーク)として報告する。
【0327】
バッグ内スタック高さ
吸収性物品のパッケージのバッグ内スタック高さは、以下のように測定する。
【0328】
機器
平坦な剛性の水平スライディングプレートを備えた厚さ試験機が使用される。厚さ試験機は、水平スライディングプレートが平坦な剛性の水平ベースプレートのすぐ上で水平の向きに常に維持された状態で、水平スライディングプレートが垂直方向に自由に移動するように構成されている。厚さ試験機は、水平スライディングプレートと水平ベースプレートとの間の間隙を±0.5mm以内で測定するのに好適なデバイスを含む。水平スライディングプレート及び水平ベースプレートは、各プレートと接触する吸収性物品パッケージの表面よりも大きい(すなわち、各プレートは全ての方向において吸収性物品パッケージの接触表面を越えて延在する)。水平スライディングプレートは、吸収性物品パッケージに下方への力850±1重量グラム(8.34N)を加えるが、これは、スライディングプレートの合計質量に付加重量を足して850±1グラムとなるように、水平スライディングプレートのパッケージに接触しない上面の中央に好適な重しを置くことによって達成し得る。
【0329】
試験手順
吸収性物品パッケージを、測定前に、23±2℃及び50±5%の相対湿度で平衡化する。
【0330】
水平スライディングプレートを上げ、パッケージ内の吸収性物品が水平に方向付けられるような方式で、吸収性物品パッケージを水平スライディングプレート下で中心に置く(
図20を参照)。プレートのいずれかに接触するであろうパッケージの表面上にある任意のハンドル又は他のパッケージング機構を、パッケージの表面に対して平坦に折り重ねることで、測定に対する影響を最小限にする。水平スライディングプレートを、パッケージの上面に接触するまでゆっくり下げてから、解放する。水平スライディングプレートを解放してから10秒後に、水平プレート間の間隙を±0.5mm以内で測定する。5つの同一パッケージ(同じサイズのパッケージ及び同じ吸収性物品数)を測定し、算術平均をパッケージ幅として報告する。「バッグ内スタック高さ」=(パッケージ幅/スタック当たりの吸収性物品数)×10を計算し、±0.5mm以内で報告する。
【0331】
結論
本明細書にて開示された寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、このような寸法はそれぞれ、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図されている。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
【0332】
相互参照される又は関連する全ての特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本願に引用される全ての文書は、除外又は限定することを明言しない限りにおいて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとは見なされず、あるいはそれを単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのような発明全てを教示、示唆又は開示するとは見なされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照することによって組み込まれた文書内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
【0333】
本開示の特定の実施形態について例示し記載したが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正が可能であることは当業者には明白であろう。従って、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を添付の特許請求の範囲に網羅することが意図されている。
【手続補正書】
【提出日】2023-11-30
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
使い捨て吸収性パンツ物品であって、前記使い捨て吸収性パンツ物品は、
トップシート、バックシート、及び前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアを備えるシャーシと、
前側腰部領域に配置された、第1の複数の弾性ストランドと、
後側腰部領域に配置された、第2の複数の弾性ストランドと、を含み、
前記前側腰部領域及び前記後側腰部領域は横方向に対向するサイドシームにおいて一緒に接合されて、腰部開口部及び脚部開口部を形成し、
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約0.25mm~約4mmの平均ストランド間隔を有し、
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約10~約400の平均Dtexを有し、
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれのうちの少なくとも一部は、約0.1~約1psiのストランド下圧力を有し、
前記パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力と、前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力と、を有し、
前記パンツ物品は、前記作用力の25%より大きい持続的フィット除荷力を有するものであり、
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドを含むエラストマー積層体は、24.67mm未満のカンチレバー曲げを有する、使い捨て吸収性パンツ物品。
【請求項2】
前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約1500gf超の作用力、前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力、及び前記作用力の30%より大きい持続的フィット除荷力を有する、請求項1に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
【請求項3】
前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力、約400gf~約800の持続的フィット負荷力、及び約325~約600gfの持続的フィット除荷力を有する、請求項1~2のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
【請求項4】
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約0.75mm~約2.5mmの平均ストランド間隔を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
【請求項5】
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約40~約250の平均Dtexを有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
【請求項6】
前記第1の複数の弾性ストランド及び前記第2の複数の弾性ストランドのそれぞれは、約100%~約250%の平均予ひずみを有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。
【請求項7】
前記使い捨て吸収性パンツ物品は、約900gf~約1600gfの作用力及び前記作用力の30%より大きい持続的フィット負荷力を有し、前記パンツ物品は、前記作用力の25%より大きい持続的フィット除荷力を有する、請求項1~6のいずれか一項に記載の使い捨て吸収性パンツ物品。