(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023179911
(43)【公開日】2023-12-20
(54)【発明の名称】電力供給システム
(51)【国際特許分類】
H02J 9/06 20060101AFI20231213BHJP
【FI】
H02J9/06 110
【審査請求】有
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022092836
(22)【出願日】2022-06-08
(71)【出願人】
【識別番号】000006895
【氏名又は名称】矢崎総業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100134832
【弁理士】
【氏名又は名称】瀧野 文雄
(74)【代理人】
【識別番号】100165308
【弁理士】
【氏名又は名称】津田 俊明
(74)【代理人】
【識別番号】100115048
【弁理士】
【氏名又は名称】福田 康弘
(72)【発明者】
【氏名】伊藤 聡
【テーマコード(参考)】
5G015
【Fターム(参考)】
5G015FA12
5G015GB05
5G015HA02
5G015HA15
5G015HA16
5G015JA52
5G015JA60
(57)【要約】
【課題】電力供給が冗長化された電力供給システムを簡易なシステム構成により提供する。
【解決手段】電力供給システムが、入力された電力を第1の電圧の直流電力に変換し、当該第1の電圧の直流電力を出力する電力変換器と、前記電力変換器と第1の負荷との間に接続された第1の電力供給線と、第2の負荷に接続された第2の電力供給線と、前記第1の電力供給線と前記第2の電力供給線との間に接続され、前記第1の電力供給線の電圧と前記第2の電力供給線の電圧との間の比を一定に保つ変圧器と、前記第2の電力供給線に接続されたバッテリと、を備える。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
入力された電力を第1の電圧の直流電力に変換し、当該第1の電圧の直流電力を出力する電力変換器と、
前記電力変換器と第1の負荷との間に接続された第1の電力供給線と、
第2の負荷に接続された第2の電力供給線と、
前記第1の電力供給線と前記第2の電力供給線との間に接続され、前記第1の電力供給線の電圧と前記第2の電力供給線の電圧との間の比を一定に保つ変圧器と、
前記第2の電力供給線に接続されたバッテリと、を有する電力供給システム。
【請求項2】
前記電力変換器は、前記電力供給源に異常が発生したときに、動作を停止する、請求項1に記載の電力供給システム。
【請求項3】
前記電力変換器は、前記電力変換器に異常が発生したときに、動作を停止する、請求項2に記載の電力供給システム。
【請求項4】
第1の負荷は、電力の消費および供給を行う負荷である、請求項1に記載の電力供給システム。
【請求項5】
前記第1の電力供給線に接続されたコンデンサをさらに有する、請求項4に記載の電力供給システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電力供給システムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、高圧バッテリからの電力を、高圧バッテリと42ボルト系電源ラインとの間に接続された第1のコンバータと、42ボルト系電源ラインと14ボルト系電源ラインとの間に接続された第2のコンバータと、を用い、42ボルト系電源ラインに接続された大電力負荷23と、14ボルト系電源ラインに接続された14ボルト負荷と、に供給する電源装置が開示されている。
【0003】
特許文献1に開示された電源装置は、高圧バッテリに異常が発生したときのために、42ボルト系電源ラインに接続された第1の蓄電装置と、14ボルト系電源ラインに接続された第2の蓄電装置と、を有している。
【0004】
また、特許文献1に開示された電源装置の第2のコンバータは、双方向コンバータであり、高圧バッテリに異常が発生した際に、第1の蓄電装置における端子間電圧が規定値以下であるならば、14ボルトから48ボルトに変換する動作を行うように制御され、第2の蓄電装置22における端子間電圧が規定値以下であるならば、48ボルトから14ボルトに変換する動作を行うように制御される。これにより、特許文献1に開示された電源装置では、第1の蓄電装置と第2の蓄電装置のうちのいずれかの蓄電装置の充電状態が低下したときに、充電状態が低下した蓄電装置を低下していない蓄電装置がバックアップすることを可能にしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に開示された電源装置は、上述した冗長性を得るために、高圧バッテリ20における端子間電圧、第1の蓄電装置における端子間電圧、第2の蓄電装置における端子間電圧を監視し、これらの端子間電圧に基づいて、第2のコンバータを制御するコントローラを有するという複雑なシステム構成をしている。また、特許文献1に開示された電源装置では、コントローラにより第2のコンバータの変換方向の切替制御が行われている。このため、この切替制御による遅延が、第2のコンバータの変換方向の切り替え時に生じる。
【0007】
そこで、本発明は、電力供給が冗長化された電力供給システムを簡易なシステム構成により提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明に係る一実施形態に係る電力供給システムは、入力された電力を第1の電圧の直流電力に変換し、当該第1の電圧の直流電力を出力する電力変換器と、前記電力変換器と第1の負荷との間に接続された第1の電力供給線と、第2の負荷に接続された第2の電力供給線と、前記第1の電力供給線と前記第2の電力供給線との間に接続され、前記第1の電力供給線の電圧と前記第2の電力供給線の電圧との間の比を一定に保つ変圧器と、前記第2の電力供給線に接続されたバッテリと、を有する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、電力供給が冗長化された電力供給システムを簡易なシステム構成により提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】本発明の一実施形態に係る電力供給システム100を示す図である。
【
図2】本発明の他の実施形態に係る電力供給システム100を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
<電力供給システム100>
図1は、本発明の一実施形態に係る電力供給システム100を示す図である。電力供給システム100は、電力変換器110と、第1の電力供給線120と、第2の電力供給線130と、変圧器140と、バッテリ150と、を有する。
【0012】
電力供給システム100は、電力供給源200から供給された電力を、第1の電力供給線120に接続された第1の負荷300や、第2の電力供給線130に接続された第2の負荷400に供給する。電力供給源200は、例えば、電力を蓄えたバッテリや、電力を発電する発電機を含む。
【0013】
図1に示した例では、第1の電力供給線120に1つの第1の負荷300が接続されているが、第1の電力供給線120には、複数の第1の負荷300が接続されていても良い。また、
図1に示した例では、第2の電力供給線130に1つの第2の負荷400が接続されているが、第2の電力供給線130には、複数の第2の負荷400が接続されていても良い。
【0014】
電力変換器110は、電力供給源200と第1の電力供給線120との間に接続され、電力供給源200から供給された電力の入力を受け、この入力された電力を、第1の電圧の直流電力に変換し、この第1の電圧の直流電力を第1の電力供給線120に出力する。
【0015】
第1の電力供給線120は、電力変換器110と第1の負荷300との間に接続され、電力変換器110から出力された直流電力を第1の負荷300に供給する。
【0016】
このため、本実施形態では、電力供給源200、電力変換器110が正常に動作しているとき、つまり、電力変換器110から第1の電圧の直流電力が出力されているときに、第1の電力供給線120の電圧は、第1の電圧に保たれ、第1の負荷300に、第1の電圧の直流電力が供給される。
【0017】
電力変換器110は、電力供給源200に異常が発生したとき(例えば、電力供給源200の出力電圧が所定の値以下になったとき)、および電力変換器110に異常が発生したとき(例えば、電力変換器110の出力電圧が所定の値以下になったとき)に、動作を停止する。つまり、本実施形態では、電力供給源200または電力変換器110に異常が発生したとき、電力変換器110から第1の電力供給線120に直流電力が出力されない。
【0018】
電力供給源200から供給される電力が直流電力であるならば、電力変換器110は、直流電力を直流電力に変換するDCDCコンバータであり、電力供給源200から供給される電力が交流電力であるならば、電力変換器110は、直流電力を直流電力に変換するACDCコンバータである。
図1に示した例では、電力供給源200は、直流電力を供給する電力供給源であり、電力変換器110は、DCDCコンバータである。
【0019】
第2の電力供給線130は、第2の負荷400に接続され、第2の負荷400に電力を供給する。
【0020】
変圧器140は、第1の電力供給線120と第2の電力供給線130との間に接続され、第1の電力供給線120と第2の電力供給線130との間での直流電流の伝送を行い、第1の電力供給線120の電圧と第2の電力供給線130の電圧との間の比を一定の比a:bに保つ。変圧器140は、いわゆるDCDC変圧器であり、例えば、ソリッドステート変圧器である。
【0021】
このため、本実施形態では、電力変換器110から第1の電圧の直流電力が出力されているときに、変圧器140が正常に動作しているならば、第1の電力供給線120と第2の電力供給線130との間での変圧器140を介した直流電流の伝送が生じ、第2の電力供給線130の電圧が、第1の電圧の(b/a)倍の第2の電圧に保たれ((第2の電圧)=(b/a)・(第1の電圧))、第2の負荷400に、第2の電圧の直流電力が供給される。
【0022】
つまり、電力変換器110から第1の電圧の直流電力が出力され、変圧器140が正常に動作しているとき、本実施形態では、第1の負荷300には、第1の電圧の直流電力が供給され、第2の負荷400には、第2の電圧の直流電力が供給される。
【0023】
一方、変圧器140に異常が発生し、変圧器140が動作していないとき、変圧器140を介した直流電力の伝送がなくなる。そこで、本実施形態は、バッテリ150が第2の電力供給線130に接続されている。電力変換器110から第1の電圧の直流電力が出力されているが、変圧器140が動作していないとき、本実施形態では、電力変換器110から、第1の負荷300に電力が供給され、バッテリ150から、第2の負荷400に電力に供給される。
【0024】
また、本実施形態では、電力供給源200または電力変換器110に異常が発生するなどの原因により、電力変換器110が動作していないとき、つまり、電力変換器110から第1の電圧の直流電力が出力されていないとき、変圧器140では、第1の電力供給線120の電圧と第2の電力供給線130の電圧との間の比を一定の比a:bに保つように、第2の電力供給線130から第1の電力供給線120へ直流電力の伝送が生じる。つよって、電力変換器110から第1の電圧の直流電力が出力されなくなったときに、本実施形態では、バッテリ150から、第1の負荷300、第2の負荷400に電力が供給される。
【0025】
以上のように、本実施形態では、電力供給源200、電力変換器110の状態に応じた制御を変圧器140に対して行うことなく、電力供給源200、電力変換器110の状態に関わらず、第1の負荷300、第2の負荷400に電力を供給することが可能である。このため、本実施形態では、電力供給源200、電力変換器110の状態の監視し、電力供給源200、電力変換器110の状態に応じて変圧器140を制御するコントローラを備える必要がなく、簡素なシステム構成で、電力供給の冗長化が可能である。つまり、本実施形態では、電力供給が冗長化された電力供給システムを簡易なシステム構成により提供することが可能である。
【0026】
また、本実施形態では、上述したように、変圧器140が、第1の電力供給線120の電圧と第2の電力供給線130の電圧との間の比を一定の比a:bに保つように、第1の電力供給線120と第2の電力供給線130との間での直流電流の伝送方向の切り替えを行う。このため、本実施形態では、切替制御による遅延が生じない。
【0027】
また、本実施形態では、電力変換器110から第1の電圧の直流電力が出力され、変圧器140が正常に動作しているときに、バッテリ150に異常が生じ、バッテリ150からの電力の供給がなくなったならば、変圧器140では、第1の電力供給線120の電圧と第2の電力供給線130の電圧との間の比を一定の比a:bに保つように、第1の電力供給線120から第2の電力供給線130への直流電流の伝送が生じる。
【0028】
<第1の負荷300からの電力>
第1の負荷300は、電力の消費に加え、電力の供給も行う負荷であっても良い。第1の負荷300は、例えば、回生電力を発生させる電動モータであっても良い。このとき、1の負荷300は、発生した回生電力を第1の電力供給線120に出力する。
【0029】
第1の負荷300が電力を発電するとき、本実施形態では、変圧器140において、第1の電力供給線120の電圧と第2の電力供給線130の電圧との間の比を一定の比a:bに保つように、第1の電力供給線120から第2の電力供給線130への電力の伝送が生じる。
【0030】
このとき、電力供給システム100は、
図2に示すように、第1の電力供給線120に接続するコンデンサ160をさらに有するようにしても良い。このようにすることで、第1の負荷300から出力される電力による第1の電力供給線120から第2の電力供給線130への電力の伝送量の増加を緩和することが可能になり、第2の電力供給線130における電圧変動を緩和することが可能になる。
【0031】
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に記載した本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更が可能である。
【符号の説明】
【0032】
100 電力供給システム
110 電力変換器
120 第1の電力供給線
130 第2の電力供給線
140 変圧器
150 バッテリ
160 コンデンサ
200 電力供給源
300 第1の負荷
400 第2の負荷