(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023180132
(43)【公開日】2023-12-20
(54)【発明の名称】画像出力システム、画像出力方法、画像出力プログラム、及び画像出力サーバ
(51)【国際特許分類】
G06Q 30/06 20230101AFI20231213BHJP
G06Q 50/10 20120101ALI20231213BHJP
【FI】
G06Q30/06
G06Q50/10
【審査請求】有
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022093268
(22)【出願日】2022-06-08
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2023-10-12
(71)【出願人】
【識別番号】504440133
【氏名又は名称】株式会社ポケモン
(74)【代理人】
【識別番号】100151688
【弁理士】
【氏名又は名称】今 智司
(72)【発明者】
【氏名】小杉 要
(72)【発明者】
【氏名】中丸 友里恵
【テーマコード(参考)】
5L049
【Fターム(参考)】
5L049BB22
5L049CC16
(57)【要約】
【課題】物品等の購入時だけでなく物品等の返却等の時点まで継続的に物品等の提供者とユーザとの接点を有することができる画像出力システム、画像出力方法、画像出力プログラム、及び画像出力サーバを提供する。
【解決手段】画像出力システム1は、購入処理を実行する購入処理部102と、第1シリアルコードを発行するシリアルコード発行部104と、デジタルの所定のアイテム等をユーザに付与する付与制御部106と、時間経過に基づいて所定のアイテムに所定の演出を施す演出部110と、デジタル空間の画像及び区画の画像並びに所定のアイテムの画像及び所定の演出を示す画像の出力部202への出力を制御する出力制御部112とを備え、シリアルコード発行部104が返却情報に基づいて第2シリアルコードを発行し、演出部110が所定の演出とは異なる演出をし、出力制御部112が異なる演出を示す画像を出力部202へ出力させる。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
出力部を有するユーザ端末を通じた物品の購入に応じて所定の画像を前記出力部に出力可能な画像出力システムであって、
ユーザに関する情報と共に前記ユーザ端末から取得する物品の購入指示を含む注文情報に基づいて前記物品に対する購入処理を実行する購入処理部と、
前記購入処理に基づいて第1シリアルコードを発行し、前記ユーザ端末に供給するシリアルコード発行部と、
前記ユーザ端末から前記第1シリアルコードを取得し、デジタルの所定のアイテム及び前記所定のアイテムを使用可能なデジタル空間内の区画を前記ユーザに付与する付与制御部と、
前記区画に前記所定のアイテムが設定された後、時間経過に基づいて前記所定のアイテムに所定の演出を施す演出部と、
前記デジタル空間の画像及び前記区画の画像並びに前記所定のアイテムの画像及び前記所定の演出を示す画像の前記出力部への出力を制御する出力制御部と
を備え、
前記シリアルコード発行部が、前記ユーザが購入した前記物品の返却に関する返却情報に基づいて第2シリアルコードを発行し、
前記演出部が、前記第2シリアルコードを取得した場合、前記デジタル空間、前記区画、及び前記所定のアイテムからなる群から選択される少なくとも1つに前記所定の演出とは異なる演出を施し、
前記出力制御部が、前記異なる演出を示す画像の前記出力部への出力を制御する画像出力システム。
【請求項2】
前記出力制御部が、前記デジタル空間、前記区画、前記所定の演出、及び前記異なる演出を示す各画像を前記ユーザ端末だけでなく前記ユーザ端末以外の他のユーザ端末に出力可能にする請求項1に記載の画像出力システム。
【請求項3】
前記所定の演出が、少なくとも開始パート及び最終パートを含む複数のパートを有して構成され、所定期間内で前記複数のパートが繰り返され、前記演出部が前記第2シリアルコードを取得した場合、前記複数のパートの繰り返しを終了させ、前記異なる演出が発生する請求項1に記載の画像出力システム。
【請求項4】
前記ユーザの指示に基づいて、前記所定のアイテムに名前を付与する設定部
を更に備える請求項1に記載の画像出力システム。
【請求項5】
前記ユーザに関する情報に、前記第1シリアルコード及び前記第2シリアルコードを対応付けて記憶しない請求項1に記載の画像出力システム。
【請求項6】
前記物品が、和紙糸を主成分として構成される被服及びコットンを主成分として構成される被服からなる群から選択される少なくとも1つの被服である請求項1に記載の画像出力システム。
【請求項7】
出力部を有するユーザ端末を通じた物品の購入に応じて所定の画像を前記出力部に出力可能な画像出力方法であって、
ユーザに関する情報と共に前記ユーザ端末から取得する物品の購入指示を含む注文情報に基づいて前記物品に対する購入処理を実行する購入処理工程と、
前記購入処理に基づいて第1シリアルコードを発行し、前記ユーザ端末に供給するシリアルコード発行工程と、
前記ユーザ端末から前記第1シリアルコードを取得し、デジタルの所定のアイテム及び前記所定のアイテムを使用可能なデジタル空間内の区画を前記ユーザに付与する付与制御工程と、
前記区画に前記所定のアイテムが設定された後、時間経過に基づいて前記所定のアイテムに所定の演出を施す演出工程と、
前記デジタル空間の画像及び前記区画の画像並びに前記所定のアイテムの画像及び前記所定の演出を示す画像の前記出力部への出力を制御する出力制御工程と
を備え、
前記シリアルコード発行工程において、前記ユーザが購入した前記物品の返却に関する返却情報に基づいて第2シリアルコードを発行し、
前記演出工程が、前記第2シリアルコードを取得した場合、前記デジタル空間、前記区画、及び前記所定のアイテムからなる群から選択される少なくとも1つに前記所定の演出とは異なる演出を施し、
前記出力制御工程が、前記異なる演出を示す画像の前記出力部への出力を制御する画像出力方法。
【請求項8】
出力部を有するユーザ端末を通じた物品の購入に応じて所定の画像を前記出力部に出力可能な画像出力システム用の画像出力プログラムであって、
コンピュータに、
ユーザに関する情報と共に前記ユーザ端末から取得する物品の購入指示を含む注文情報に基づいて前記物品に対する購入処理を実行する購入処理機能と、
前記購入処理に基づいて第1シリアルコードを発行し、前記ユーザ端末に供給するシリアルコード発行機能と、
前記ユーザ端末から前記第1シリアルコードを取得し、デジタルの所定のアイテム及び前記所定のアイテムを使用可能なデジタル空間内の区画を前記ユーザに付与する付与制御機能と、
前記区画に前記所定のアイテムが設定された後、時間経過に基づいて前記所定のアイテムに所定の演出を施す演出機能と、
前記デジタル空間の画像及び前記区画の画像並びに前記所定のアイテムの画像及び前記所定の演出を示す画像の前記出力部への出力を制御する出力制御機能と
を発揮させ、
前記シリアルコード発行機能において、前記ユーザが購入した前記物品の返却に関する返却情報に基づいて第2シリアルコードを発行し、
前記演出機能が、前記第2シリアルコードを取得した場合、前記デジタル空間、前記区画、及び前記所定のアイテムからなる群から選択される少なくとも1つに前記所定の演出とは異なる演出を施し、
前記出力制御機能が、前記異なる演出を示す画像の前記出力部への出力を制御する画像出力プログラム。
【請求項9】
出力部を有するユーザ端末を通じた物品の購入に応じて所定の画像を前記出力部に出力可能な画像出力サーバであって、
ユーザに関する情報と共に前記ユーザ端末から取得する物品の購入指示を含む注文情報に基づいて前記物品に対する購入処理を実行する購入処理部と、
前記購入処理に基づいて第1シリアルコードを発行し、前記ユーザ端末に供給するシリアルコード発行部と、
前記ユーザ端末から前記第1シリアルコードを取得し、デジタルの所定のアイテム及び前記所定のアイテムを使用可能なデジタル空間内の区画を前記ユーザに付与する付与制御部と、
前記区画に前記所定のアイテムが設定された後、時間経過に基づいて前記所定のアイテムに所定の演出を施す演出部と、
前記デジタル空間の画像及び前記区画の画像並びに前記所定のアイテムの画像及び前記所定の演出を示す画像の前記出力部への出力を制御する出力制御部と
を備え、
前記シリアルコード発行部が、前記ユーザが購入した前記物品の返却に関する返却情報に基づいて第2シリアルコードを発行し、
前記演出部が、前記第2シリアルコードを取得した場合、前記デジタル空間、前記区画、及び前記所定のアイテムからなる群から選択される少なくとも1つに前記所定の演出とは異なる演出を施し、
前記出力制御部が、前記異なる演出を示す画像の前記出力部への出力を制御する画像出力サーバ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像出力システム、画像出力方法、画像出力プログラム、及び画像出力サーバに関する。特に、本発明は、物品の購入から返却までの間、継続的に所定の画像をユーザ端末に出力可能な画像出力システム、画像出力方法、画像出力プログラム、及び画像出力サーバに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、所定の商品を購入する不特定多数の購入者が個別に所持する購入者端末装置と、商品の購入情報及び下取り情報を管理する管理サーバとから形成された商品購入・下取り管理システムにおいて、購入者端末装置が、商品の購入申込みを行うとともに、該商品の購入に伴う下取り品の下取り申込みを行う商品購買手段を有し、管理サーバが、所定の処理業者によって下取り品の後処理が行われた場合、その後処理結果を該下取り品の管理識別子に関連付けた状態で記憶する後処理結果記憶手段と、後処理結果記憶手段によって記憶した後処理結果を購入者端末装置に送信する後処理結果の端末への送信手段とを有し、購入者端末装置が、後処理結果の端末への送信手段によって管理サーバから送信された下取り品に対する後処理の後処理結果を出力する後処理結果出力手段を有する商品購入・下取り管理システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に係る商品購入・下取り管理システムによれば、購入者のリサイクル意識やリユース意識を高めることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載の商品購入・下取り管理システムにおいては、下取り品を提供した購入者が当該下取り品に対する後処理の状況を確認できるものの、商品の購入から下取り時までの間、ユーザに当該商品に対する関心を継続的に持たせることは困難である。すなわち、特許文献1に記載のような従来技術においては、商品等のリサイクル等を実行する時点で商品提供者とユーザとの接点が継続して存在しているとは限らず、適切なリサイクル等ができない場合がある。
【0005】
したがって、本発明の目的は、物品等の購入時だけでなく物品等の返却等の時点まで継続的に物品等の提供者とユーザとの接点を有することができる画像出力システム、画像出力方法、画像出力プログラム、及び画像出力サーバを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記目的を達成するため、出力部を有するユーザ端末を通じた物品の購入に応じて所定の画像を出力部に出力可能な画像出力システムであって、ユーザに関する情報と共にユーザ端末から取得する物品の購入指示を含む注文情報に基づいて物品に対する購入処理を実行する購入処理部と、購入処理に基づいて第1シリアルコードを発行し、ユーザ端末に供給するシリアルコード発行部と、ユーザ端末から第1シリアルコードを取得し、デジタルの所定のアイテム及び所定のアイテムを使用可能なデジタル空間内の区画をユーザに付与する付与制御部と、区画に所定のアイテムが設定された後、時間経過に基づいて所定のアイテムに所定の演出を施す演出部と、デジタル空間の画像及び区画の画像並びに所定のアイテムの画像及び所定の演出を示す画像の出力部への出力を制御する出力制御部とを備え、シリアルコード発行部が、ユーザが購入した物品の返却に関する返却情報に基づいて第2シリアルコードを発行し、演出部が、第2シリアルコードを取得した場合、デジタル空間、区画、及び所定のアイテムからなる群から選択される少なくとも1つに所定の演出とは異なる演出を施し、出力制御部が、異なる演出を示す画像の出力部への出力を制御する画像出力システムが提供される。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る画像出力システム、画像出力方法、画像出力プログラム、及び画像出力サーバによれば、物品等の購入時だけでなく物品等の返却等の時点まで継続的に物品等の提供者とユーザとの接点を有することができる画像出力システム、画像出力方法、画像出力プログラム、及び画像出力サーバを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】本実施形態に係る画像出力システムの機能構成ブロック図である。
【
図2】本実施形態に係る画像出力システムの処理のフロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<画像出力システム1の概要>
本実施形態に係る画像出力システム1は、所定の物品をユーザが購入する場合において、物品の購入から物品の返却(若しくは廃棄)時までの間、物品の提供者とユーザとの接点の存在を継続可能にし、物品の新たな返却(若しくは廃棄)方法を実現するシステムである。本実施形態では物品の一例として、被服、特に主として天然素材を用いて作製される被服を挙げて説明する。
【0010】
近年、環境保護等の観点から、物品等を単に市場に提供するだけでなく、物品等の製造から廃棄、そしてリサイクルまで念頭において活動することが求められている。係る状況下、単純に物品等のリサイクルを推し進めるだけでなく、ユーザが自主的にリサイクル等に携わることができる仕組みが重要である。特に、ユーザが日常身につけ、着古した被服は単なる被服ではなく、ユーザ個々人が当該被服に強い思い入れを抱くことがある。係る観点から、古い被服を単純に廃棄するのではなく、廃棄するまでの間でユーザの環境等への関心を高めることができると共にユーザが愛着や様々な思い出を有している被服の適切な廃棄を実現する動線のデザインが必要である。そこで、画像出力システム1においては、購入した被服が「土に還る」というコンセプトをユーザが実感できるように、少なくとも被服の購入時から廃棄時までの間及び廃棄時において、ユーザ端末を通じてユーザに所定のデジタル画像を鑑賞できるようにする。例えば、画像出力システム1においては、ユーザが被服を購入した場合にデジタル空間内に植えることができる種をユーザに付与し、その種がデジタル空間内で変化する様子やデジタル空間内の被服やキャラクター等が変化する様子を楽しむコンテンツを提供する。
【0011】
具体的に本実施形態に係る画像出力システム1は、ユーザ端末と画像出力サーバとを備える。なお、画像出力サーバは、通信網を介して複数のユーザ端末と双方向通信可能に接続される。以下の説明では、一のユーザ端末と画像出力サーバとの間の処理を主として説明する。ただし、後述するように、本実施形態では一のユーザ端末を介して当該一のユーザ端末のユーザによる所定の指示に応じて画像出力サーバが作製する画像を他のユーザ端末からも鑑賞できる。また、以下に説明するデジタル空間は、複数の領域(以下の説明では「区画」と称する。)を有して構成されている。
【0012】
まず、画像出力サーバは、通信網を介してユーザ端末から被服の購入指示を受け付けた場合、ユーザ端末に第1シリアルコードを供給する。ユーザは、ユーザ端末を介して第1シリアルコードを画像出力サーバに入力する。画像出力サーバは、第1シリアルコードを受け付け、所定のデジタル空間(例えば、デジタルの森)内に当該ユーザ用の「区画」を設けてユーザ端末に出力可能にし、かつ、当該ユーザ用の「種」をユーザに付与する。この「種」はデジタルの「種」である。画像出力サーバは、ユーザ端末が受け付けるユーザからの指示に応じてデジタル空間の「区画」にこの「種」を植える画像を作製し、この「種」が発芽して当該「区画」内で所定の「植物」が所定の時間をかけて成長及び花を咲かせ、枯れていく様子の画像を作製する。この発芽から成長、開花、そして枯れるまでの様子の画像が画像出力サーバにおいて作製され、ユーザは任意のタイミングでユーザ端末を介して当該画像を鑑賞できる。そして、この「植物」の成長から枯れるまでの画像は、ユーザが被服を購入してから繰り返し作製される。そのため、ユーザは、いつでも、この「植物」の成長から枯れるまでの間の流れの中のいずれかの部分若しくは全部を鑑賞できる。なお、画像出力システム1は、ユーザが被服を廃棄若しくは回収所等に返却することを検出してもよく、この場合、「植物」の成長から枯れるまでの画像は、ユーザが被服を購入してから廃棄若しくは返却するまで繰り返し作製してもよい。
【0013】
ここで、画像出力システム1は、当該画像を当該ユーザではない他のユーザの他のユーザ端末からも自由に鑑賞できるようにする。これにより、他のユーザも自身とは異なるユーザが被服を購入し、デジタル空間内の「区画」に「種」を植えたことを認識でき、鑑賞できる。なお、画像出力システム1においては、所定のデジタル空間の全体及び複数の「区画」の様子を示す画像を画像出力サーバに接続されている全てのユーザ端末において鑑賞可能にする。
【0014】
そして、ユーザが被服を廃棄する場合、ユーザに関する情報を画像出力サーバに送付し、ユーザは当該被服若しくは当該被服の付属物(例えば、ワッペン等)を指定の回収所(例えば、被服の製造工場やその他の被服を回収する場所)に送付する。回収所はユーザから被服若しくは当該被服の付属物を回収したことを示す情報をユーザに送付する。具体的には、画像出力サーバは、被服が回収されたことに応じ、第2シリアルコードを当該ユーザのユーザ端末に供給する。ユーザは、ユーザ端末を介して第2シリアルコードを画像出力サーバに入力する。画像出力サーバは、第2シリアルコードを受け付け、所定のデジタル空間の全体に特別な画像(例えば、虹等)を出力すると共に、デジタル空間内の各区画(ユーザの区画のみならず他のユーザの区画を含む)に被服が降って区画内に落ちてくる画像を出力する。画像出力サーバは所定期間だけ特別な画像を出力する。一方、画像出力サーバは、各区画に出力した被服の画像については、一定期間を経て朽ちて土に還る様子を示す画像を作製して出力する。このような特別な画像等について画像出力システム1においては、当該特別な画像を当該ユーザではない他のユーザの他のユーザ端末からも自由に鑑賞することができるようにする。これにより、他のユーザは自身とは異なるユーザが被服を適切に廃棄したことを認識でき、当該他のユーザに、自身による被服の適切な廃棄に対する動機付けの機会を提供できる。
【0015】
本実施形態に係る画像出力システム1は、上記のようにユーザが被服を購入したことを契機としてユーザに付与される第1シリアルコードを用いてデジタル空間内でデジタルの植物が成長して朽ちる様子を鑑賞可能にすると共に、被服を廃棄したときには第2シリアルコードを用いてデジタル空間の全体に虹等を出現させる特別な演出をすると共に各区画に振ってきた被服が朽ちる様子を鑑賞可能にできる。これにより、画像出力システム1は、画像を通じて「被服が土に還る」という価値を伝えることができる。ユーザが廃棄した現実の被服については回収所においてリサイクルや実際に土に還す等することで、現実世界においても被服が適切に再利用されるようにすることで、デジタル世界と現実世界とをリンクさせることができる。なお、画像出力システム1による演出内容は、物品としての被服の適切な廃棄若しくは返却に対する動機付けができる内容であれば上記の例に限られず、他の演出内容であってもよい。
【0016】
なお、ユーザ端末は、携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、タブレット型PC、デスクトップ型PC等の情報通信端末である。また、通信網は、携帯電話網、及び/又はインターネット等の通信網である。通信網は、有線LAN及び無線LAN等の通信ネットワークや近距離通信網を含むこともできる。そして、以下において本実施形態に係る画像出力システム1の詳細を説明するが、上記説明及び下記説明における固有名や数値はあくまで例示であり、これらの固有名や数値に限定されることはないことを付言する。
【0017】
<画像出力システム1の詳細>
図1は、本実施形態に係る画像出力システムの機能構成の概要を示す。
【0018】
[画像出力システム1の構成の概要]
画像出力システム1は、ユーザ端末20を通じた物品の購入に応じて所定の画像をユーザ端末20に出力し、当該物品の廃棄若しくは返却に応じて特別な画像をユーザ端末20に出力可能なシステムである。具体的に、画像出力システム1は、画像出力サーバ10、及びユーザ端末20を備える。また、画像出力システム1は、物品を回収する回収所の回収所サーバ30を備えてもよい。そして、画像出力サーバ10は、ユーザ端末20からの各種情報及び/又はユーザの指示を取得する取得部100と、物品やサービス等のユーザによる購入に関する処理を実行する購入処理部102と、シリアルコードを発行するシリアルコード発行部104と、デジタル空間上で用いることができるアイテムや区画等をユーザに付与する付与制御部106と、区画等にアイテム等を設定して機能させる設定部108と、デジタル空間及び/又は区画並びにアイテム等に所定の演出を施す演出部110と、デジタル空間及び区画並びにアイテム等の画像や演出が施された画像のユーザ端末20への出力を制御する出力制御部112と、通信網を介してユーザ端末20等と通信するサーバ側通信制御部114と、所定の情報を格納する情報格納部116とを有する。また、ユーザ端末20は、ユーザから所定の情報の入力を受け付ける入力部200と、所定の情報を出力する出力部202と、通信網を介して画像出力サーバ10と通信する端末側通信制御部204とを有する。なお、画像出力サーバ10は、ユーザ端末20及び回収所サーバ30と通信網を介して双方向通信可能に接続される。
【0019】
画像出力システム1は、上記複数の構成要素を物理的に同一の装置や場所に有するだけでなく、上記複数の構成要素の一部を物理的に離れた位置に設置してもよい。この場合、各構成要素は、例えば、インターネット等の通信網により接続されてよい。また、画像出力システム1は、構成要素の機能の一部を外部のサーバに担わせてもよい。更に、画像出力システム1は、一以上のサーバとして構成してもよい。この場合、ユーザ端末、並びに一のサーバの構成要素及び他のサーバの構成要素を組み合わせることで、画像出力システム1が構成される。また、本実施形態において、各装置(ユーザ端末やサーバ等)を情報処理装置として把握することもできる。すなわち、各装置の集合体(所定の構成要素の集合体)を1つの「情報処理装置」として把握することができ、画像出力システム1を複数の情報処理装置の集合体として形成してもよい。1つ又は複数のハードウェアに対して本実施形態に係る画像出力システム1を実現することに要する複数の機能の配分の仕方は、各ハードウェアの処理能力及び/又は画像出力システム1に求められる仕様等に鑑みて適宜決定できる。
【0020】
[画像出力システム1の構成の詳細]
以下の説明においては、以下の2段階のプロセスにおける所定の画像をユーザ端末20において鑑賞できる画像出力システム1を例に挙げて説明する。
(第1段階)
ユーザが物品としての被服を購入した場合、ユーザにデジタル空間上の区画及びデジタル空間で育つ仮想の植物の種を付与する。ユーザが当該種を区画に植えると、仮想の植物が成長して開花し、その後に枯れていく。この仮想植物の成長から枯れるまでの工程は、ユーザが当該被服を廃棄若しくは返却するまで所定期間ごとに繰り返される。
(第2段階)
ユーザが被服を廃棄若しくは返却した場合、デジタル空間及び区画に特別な演出が施される。特別な演出は、例えば、デジタル空間及び/又は区画に虹等を発生させる演出や、デジタル空間内の一部若しくは全ての区画に被服の画像を出力し、出力時点から所定時間が経つまでに当該被服が徐々に朽ちて消えていく演出である。
【0021】
(物品:被服)
本実施形態に係る物品は被服であり、一例として、天然繊維から主として作製される被服である。被服は、被服本体と被服を構成する付属物とを含んで構成される。付属物は、一例としてワッペン及び/又はボタン等である。ここで、本実施形態では被服としてワッペン付きのTシャツを例に挙げて説明する。なお、ワッペンはTシャツに脱着可能に設けられ、1枚のTシャツに1以上のワッペンを付けることができる。
【0022】
Tシャツを構成する材料は、生分解性を有する材料であることが好ましい。これによりTシャツを廃棄した場合、有機成分が分解するので環境に負荷を与えにくく、土に還すことにより土壌を豊かにすることもできる。したがって、Tシャツに設けられるネーム及び洗濯表示、並びにTシャツの縫製糸も生分解性を有する材料で構成することが好ましい。なお、ワッペンについては後述するように回収所に返却するので生分解性を有さない材料で構成してもよい。
【0023】
生分解性を有する材料としては、例えば、天然繊維が挙げられる。天然繊維としては、特に限定されないが、例えば、綿、麻等の植物由来の繊維や、絹、獣毛(例えば羊毛)等の動物由来の繊維が挙げられる。本実施形態では、Tシャツの分解後に土壌を活性化させる観点から、和紙から製造される和紙糸を主成分として用いてTシャツを作製することが好ましい。和紙糸を用いることで、抗菌性、防臭性、汗消臭性に優れ、UVカット効果も発揮可能なTシャツを作製できる。また、シルクのような肌触りや光沢感を実現する観点から綿(例えば、通常は廃棄される綿、一例として、スビンコットンの落綿とオーガニックコットンとを混合した綿や他のコットン等)を主成分として用いてTシャツを作製することも好ましい。
【0024】
(入力部200、出力部202、及び端末側通信制御部204)
ユーザ端末20の入力部200は、ユーザから各種情報の入力を受け付ける。各種情報としては、物品の購入に関する情報、物品の廃棄(若しくは返却)に関する情報、ユーザに関する情報、及び/又は画像出力システム1が構築するデジタル空間の鑑賞に関する情報(例えば、鑑賞の開始や終了に関する情報)等である。また、出力部202は、ユーザに知覚可能に各種の情報を出力する。出力部202が出力する情報としては、物品の購入に関する情報、物品の廃棄(若しくは返却)に関する情報、及び/又は画像出力システム1が構築するデジタル空間の鑑賞に関する情報等である。そして、端末側通信制御部204は通信網を介して、入力部200が受け付けた各種の情報を画像出力サーバ10及び/又は回収所サーバ30に供給し、通信網を介して画像出力サーバ10及び/又は回収所サーバ30からの各種の情報を受け取る。端末側通信制御部204は、受け取った情報をユーザ端末20の所定の構成要素に供給する。
【0025】
(サーバ側通信制御部114)
サーバ側通信制御部114は、画像出力サーバ10が生成した各種の情報を通信網及び端末側通信制御部204を介してユーザ端末20に供給する。また、サーバ側通信制御部114は、通信網を介してユーザ端末20及び回収所サーバ30から各種の情報を受け取る。そして、サーバ側通信制御部114は、受け取った各種の情報を画像出力サーバ10の所定の構成要素に供給する。
【0026】
ここで、ユーザに関する情報としては、ユーザの個人情報(住所、氏名、年齢等)、ユーザのメールアドレス、及び/又は物品の購入における決済に関する決済情報等である。また、デジタル空間の鑑賞に関する情報としては各種の画像情報が挙げられる(以下では、単に「画像」と称する場合がある。)。例えば、以下の画像が挙げられる。
(a)デジタル空間の一部若しくはデジタル空間の全体の画像
(b)デジタル空間の一部に演出が施された画像若しくはデジタル空間の全体に演出が施された画像
(c)デジタル空間を構成する一部の区画の画像若しくはデジタル空間を構成する全部の区画の画像
(d)デジタル空間を構成する一部の区画に演出が施された画像若しくはデジタル空間を構成する全部の区画に演出が施された画像
(e)デジタル空間で用いることができるアイテムの画像(アイテムに所定の演出が施される場合、演出が施されたアイテムの画像)
(f)デジタル空間内で行動するキャラクターの画像
【0027】
なお、画像は、静止画像、及び/又は動画に含まれる動画構成画像であってよい。動画に含まれる動画構成画像は、フレーム画像、フィールド画像、及びその他の動画を構成する様々な形式の画像のいずれであってもよい。また、キャラクターの種類等にも特に限定はない。キャラクターは、例えば、デジタル空間内の地面を掘ることができるキャラクターであってよい。
【0028】
(取得部100)
取得部100は、ユーザ端末20から、物品としてのTシャツの購入指示をユーザに関する情報と共に注文情報として取得する。注文情報は、例えば、Tシャツの品番、数量、ワッペンの種類等の情報を含み、ユーザに関する情報は、例えば、ユーザのメールアドレス、ユーザのその他の個人情報(Tシャツの送付先である住所若しくは居所、氏名等)、及びユーザの決済に関する情報(例えば、クレジットカード決済に関する情報等)を含む。取得部100は、取得した注文情報を購入処理部102及び情報格納部116に供給する。
【0029】
(購入処理部102)
購入処理部102は、ユーザによるTシャツの購入に関する諸手続を処理する。具体的に購入処理部102は、取得部100が取得した注文情報に基づいてTシャツに対する購入処理を実行する。また、購入処理部102は、購入処理として当該Tシャツの決済処理も実行する。すなわち、この購入処理には、取得部100が取得した注文情報に含まれるユーザの決済に関する情報に基づいて実行されるTシャツに対する決済処理が含まれる。購入処理部102による購入処理の完了により、ユーザが注文したTシャツの購入が完了する。なお、ユーザが購入したTシャツは、郵送等によりユーザのもとに届けられる。購入処理部102は、購入処理の完了を示す情報をシリアルコード発行部104に供給する。
【0030】
(シリアルコード発行部104)
シリアルコード発行部104は、購入処理に基づいて第1シリアルコードを発行する。すなわち、シリアルコード発行部104は、購入処理部102における購入処理の完了を契機とし、Tシャツに関する第1シリアルコードを発行する。そして、シリアルコード発行部104は、サーバ側通信制御部114及び通信網を介してTシャツを購入したユーザのユーザ端末20に第1シリアルコードを供給する。
【0031】
また、シリアルコード発行部104は、ユーザが購入したTシャツの返却(若しくは廃棄)に関する返却情報に基づいて第2シリアルコードを発行する。まず、ユーザは、着古したTシャツについて、以下のパターンで対応する。
(a)Tシャツが和紙糸から構成されている場合、Tシャツからワッペンを取り外し、ワッペンを回収所に送付する。ワッペンが取り外されたTシャツは裁断等することでそのまま廃棄可能である。
(b)Tシャツが綿から構成されている場合、Tシャツをそのまま回収所に送付する。回収所は、回収したTシャツをリサイクルしたり、Tシャツを洗浄後、衣料品が不足している国に寄付したり等する。
【0032】
ユーザは、ユーザに関する情報(氏名、メールアドレス等)と共にワッペン及び/又はTシャツを回収所に送付する。回収所の回収所サーバ30は、ワッペン及び/又はTシャツが送付されてきた場合、送付主のユーザのユーザに関する情報を取得する。そして、回収所サーバ30は、取得したユーザに関する情報を通信網及びサーバ側通信制御部114を介してシリアルコード発行部104及び演出部110に返却情報として供給する。そして、シリアルコード発行部104は、返却情報の受付を契機とし、第2シリアルコードを発行する。シリアルコード発行部104は、サーバ側通信制御部114及び通信網を介してTシャツを返却若しくは廃棄したユーザのユーザ端末20に第2シリアルコードを供給する。なお、第1シリアルコード及び第2シリアルコードはいずれも、重複がないように設定される。
【0033】
(付与制御部106)
付与制御部106は、ユーザ端末20のユーザの指示に基づいて、ユーザ端末20から第1シリアルコードを取得し、デジタルの所定のアイテム及び所定のアイテムを使用可能なデジタル空間内の少なくとも一部の区画をユーザに付与する。すなわち、第1シリアルコードを取得したユーザ端末20は、ユーザの指示に応じ、通信網及び端末側通信制御部204を介して画像出力サーバ10の付与制御部106に、取得した第1シリアルコードを供給する。付与制御部106は、第1シリアルコードを受け取り、当該ユーザ用の区画とアイテムとを当該ユーザに付与する。なお、一シリアルコードにつき一つの区画及び一つのアイテムが付与される。
【0034】
ここで、デジタル空間は複数の区画から構成される。デジタル空間は、例えば、デジタルの森であってよい。そして、区画は、このデジタルの森の中の一部の領域である。付与制御部106は、所定の番号(例えば、「N-x」、「S-x」、「W-x」、「E-x」(ただし、xは1以上の整数)というような番号。)を各区画に付与して管理し、第1シリアルコードをユーザ端末20から受け取った場合、このユーザ端末20にランダムに若しくは所定の抽選を経て区画を割り当てて与える。なお、区画は一意に識別される。また、所定のアイテムは、デジタル空間に植えるとデジタルの花が咲く「種」である。本実施形態では複数種類の「種」が設定されており、付与制御部106は、第1シリアルコードを受け取った場合、ランダムに若しくは所定の抽選を経て「種」の種類を決定し、決定した「種」をアイテムとしてユーザに付与する。ただし、ユーザに対する公平性の観点から、割り当てる区画の場所、及び付与するアイテムの種類はランダムに決定することが好ましい。また、ユーザが複数枚のTシャツを購入した場合、シリアルコード発行部104は複数の第1シリアルコードを発行してユーザ端末20に供給してよい。この場合、付与制御部106は、複数の第1シリアルコードに対応する複数の所定のアイテム及び複数の区画をユーザに付与する。付与制御部106は、ユーザに付与するアイテム及び区画に関する情報をサーバ側通信制御部114及び通信網を介してユーザ端末20に供給する。
【0035】
(設定部108)
設定部108は、ユーザの指示に基づいてユーザに付与された区画に所定のアイテムを設定する。すなわち、設定部108は、ユーザに区画及びアイテムが付与された後、入力部200を介し、アイテムを区画に設定するユーザからの指示を受け付けた場合(端末側通信制御部204及び通信網を介して受け付けた場合)、区画にアイテムを設定する。アイテムがデジタルの「種」である場合、設定部108は、設定の処理として区画に「種」を植える処理を実行する。また、設定部108は、入力部200を介して受け付けるユーザの指示に基づいて、「種」にユーザ自身の名前若しくはニックネームを設定する。これにより、ユーザは、ユーザ端末20においてデジタルの森を鑑賞する場合、自身に付与された区画の番号とニックネームとに基づいて「種」を植えた区画を探し当てることができる。設定部108は、設定した内容に関する情報を演出部110に供給する。
【0036】
(演出部110)
演出部110は、第1シリアルコードに基づいてユーザに付与された区画に所定のアイテムが設定された後、時間経過に基づいて所定のアイテムに所定の演出を施す。すなわち、演出部110は、出力部202に出力されるユーザに付与された区画に所定のアイテムが設定された画像に対し、時間経過に応じた画像上の所定の演出を施す。所定の演出は、少なくとも開始パート及び最終パートを含む複数のパートを有して構成される。そして、演出部110は、所定期間内で複数のパートを繰り返し、第2シリアルコードを取得した場合、複数のパートの繰り返しを終了させて異なる演出(特別な演出)を実行する。
【0037】
例えば、所定の演出としては、アイテムが「種」である場合、「種」が発芽(開始パート)して成長し、花が咲き、そして枯れる(最終パート)までの様子を示す演出である。演出部110は「種」の種類に応じ、「種」の発芽のタイミング、成長する植物の見た目、成長速度、花の種類、及び/又は枯れるまでの時間等を異ならせてよい。例えば、演出部110は、第1の「種」については「種」を植えて発芽し、花が咲くまでの期間を50日程度に設定でき、第2の「種」の当該期間については第1の「種」よりも長く若しくは短く設定できる。そして、演出部110は、第2シリアルコードをユーザ端末20から取得するまでは、「種」が発芽して成長し、花が咲き、そして枯れるまでの様子を示す演出を繰り返す。つまり、演出部110は、返却情報を受け付けて、第2シリアルコードを取得するまで、デジタルの植物が枯れた後、再び「種」が区画に植えられて発芽し、成長していく様子を示す演出を繰り返し実行する。
【0038】
また、演出部110はアイテムに対する演出だけでなく、デジタル空間全体、区画の一部若しくは全部、及び/又はデジタル空間に出現するキャラクターの動作等について演出を施すこともできる。例えば、演出部110は、デジタル空間としてのデジタルの森内に、複数のユーザ用の区画が設定された場合、ユーザ数に応じてデジタルの森及び/又はデジタルの森を構成している複数の区画に異なる演出を施すこともできる。例えば、演出部110は、ユーザ数に応じてデジタルの森及び/又は複数の区画の明度や彩度を変化させたり、区画に存在する花や植物の明度や彩度を変化させることや、デジタルの森内で行動するキャラクターの行動内容(例えば、キャラクターが活発に動くことや休息をとる行動をする等)を変化させたりしてよい。なお、演出部110は、キャラクターの動作をランダムに制御することも所定の日時や季節に応じた動作をキャラクターにさせる制御をしてもよい。これにより、ユーザがユーザ端末20を介してデジタル空間や区画を任意のタイミングで鑑賞した場合でも、ユーザに意外性を感じさせることができる。
【0039】
そして、演出部110は、ユーザ端末20のユーザの指示に基づいて、ユーザ端末20から第2シリアルコードを取得した場合、デジタル空間、区画、及び所定のアイテムからなる群から選択される少なくとも1つに上記した所定の演出とは異なる演出(特別な演出)を施す。すなわち、演出部110は、返却情報を受け付けた後、第2シリアルコードの取得を契機とし、デジタル空間、区画、及び所定のアイテムの一部若しくは全部に対して異なる演出を施す。異なる演出とは、例えば、デジタル空間としてのデジタルの森の一部若しくは全体に虹の画像を出力することや、デジタルの森内の一部若しくは全ての区画に徐々に朽ちるTシャツの画像を表示させる演出である。一例として演出部110は、第2シリアルコードを受け付けた後、デジタルの森の全体に虹がかかっている様子を示す画像を生成し、全ての区画にTシャツが降ってくる画像を生成する。そして、演出部110は、所定期間(例えば、1日間程度)、デジタルの森に虹を発生させ、区画に降ったTシャツについては虹が発生している期間よりも長い期間(例えば、1週間程度)をかけて徐々に朽ちる様子を示す画像を生成する。演出部110は演出を施した各種の画像を出力制御部112に供給する。
【0040】
(出力制御部112)
出力制御部112は、少なくとも、デジタル空間の画像及び区画の画像並びに所定のアイテムの画像及び所定の演出を示す画像の出力部202への出力を制御する。また、出力制御部112は、異なる演出を示す画像の出力部202への出力を制御する。更に、出力制御部112は、デジタル空間内で活動するキャラクターの画像の出力部202への出力も制御する。ここで、出力制御部112は、Tシャツを購入したユーザのユーザ端末20だけでなく当該ユーザ端末20以外の他のユーザ(Tシャツの購入の有無に関わらない)のユーザ端末にデジタル空間、区画、所定の演出、異なる演出、及び/又はキャラクターの動作等を示す各画像を出力可能にする。出力制御部112は、サーバ側通信制御部114及び通信網を介して出力部202に所定の情報(各種画像を含む)を出力させる。ユーザ(Tシャツを購入したユーザではない他のユーザを含む)は任意のタイミングでユーザ端末20(Tシャツを購入したユーザではない他のユーザのユーザ端末含む)を介してデジタル空間、区画、所定の演出、異なる演出、及び/又はキャラクターの動作等を示す各画像を鑑賞できる。
【0041】
(情報格納部116)
情報格納部116は、各種の情報を格納し、画像出力サーバ10の各構成要素からの要求に応じ所定の情報を各構成要素に供給する。各種の情報とは、例えば、注文情報、及び/又はデジタル空間、区画、アイテム、キャラクター等に関する情報である。ここで、デジタル空間を構成する複数の区画は一意に識別されるものの、情報格納部116は、区画が付与されたユーザを識別する情報と当該区画とを対応付けて格納しなくてもよい。すなわち、画像出力システム1においては、管理の簡略化のため、ユーザに関する情報に区画を識別する情報、第1シリアルコード、及び/又は第2シリアルコード等を対応付けて記憶しないようにすることが好ましい。ただし、画像出力システム1は、管理の必要性の観点から、ユーザに関する情報に区画を識別する情報、第1シリアルコード、及び/又は第2シリアルコード等を対応付けて記憶することを妨げるものではない。
【0042】
[画像出力システム1の処理の流れ]
図2は、本実施形態に係る画像出力システムにおける処理の流れの一例を示す。
【0043】
画像出力システム1においてユーザがユーザ端末20を介し、ワッペン付きのTシャツ(和紙糸から主として作製されるTシャツ、及び/又は綿から主として作製されるTシャツ)を購入する例を挙げて説明する。
【0044】
まず、ユーザは、ユーザ端末20を介し、画像出力サーバ10に対してTシャツの購入手続の処理を要求する(ステップ10。以下、ステップを「S」と表す。)。この場合においてユーザ端末20は、少なくともユーザを識別できる情報(ユーザの氏名等)、Tシャツの送付先(ユーザの住所若しくは居所等)、決済に要する情報(クレジットカード等の情報)、及びユーザのメールアドレスを注文情報に含める。画像出力サーバ10の取得部100は、ユーザ端末20から注文情報を取得する(S12)。取得部100は取得した注文情報を購入処理部102に供給し、購入処理部102はこの注文情報に基づいてユーザが注文したTシャツについての購入処理を実行する(S14)。購入処理部102は、購入処理が完了した場合、完了したことを示す情報をシリアルコード発行部104に供給する。シリアルコード発行部104は、この情報に基づいて第1シリアルコードを発行する(S16)。シリアルコード発行部104は、一意に識別できるコードとして第1シリアルコードを発行する。そして、シリアルコード発行部104は、注文情報に含まれていたメールアドレスを用い、ユーザ端末20に第1シリアルコードを送付する(S18)。なお、ユーザが複数のTシャツを購入した場合、シリアルコード発行部104は複数の第1シリアルコードを発行する。
【0045】
続いて、ユーザ端末20は、ユーザからの指示に応じ、第1シリアルコードを画像出力サーバ10に登録する(S20)。画像出力サーバ10の付与制御部106は、この第1シリアルコードを受け取り、画像出力サーバ10が予め準備していたデジタルの森の中の区画及びデジタルの「種」を当該ユーザ端末20に与える(S22)。ここで、「種」としては複数種類の「種」が予め設定される。付与制御部106は、複数存在する種類の中からランダムにユーザ端末20に与える「種」を決定する。なお、ユーザが複数のTシャツを購入していた場合であって、付与制御部106がユーザ端末20から複数の第1シリアルコードを受け取った場合、受け取った第1シリアルコードの数に応じた数の区画及び受け取った第1シリアルコードの数に応じた数のデジタルの「種」をユーザ端末20に与える。
【0046】
次に、設定部108は、ユーザ端末20に入力されるユーザからの指示に応じ、ユーザ端末20に付与したデジタルの「種」をユーザ端末20に付与した区画に植え、「種」にユーザが指定したニックネームを設定する(S24)。なお、設定部108は、ユーザ端末20に複数の「種」が付与されている場合、ユーザ端末20に入力されるユーザからの指示に応じ、複数の「種」の一部若しくは全部を複数の区画の一部若しくは全部に植える。この場合、設定部108は、複数の「種」のそれぞれ、若しくは複数の「種」を1つのセットとしてニックネームを設定することもできる。そして、出力制御部112は、設定部108の処理に応じ、「種」を区画に植える工程を示す画像をニックネームと共に出力部202に出力する。
【0047】
続いて演出部110は、区画に植えられた「種」に対し、所定の演出を施す処理を開始する(S26)。具体的に演出部110は、「種」が区画に植えられた時点から第1の時間が経過したときに発芽し、発芽時点から第2の時間が経過するまでに植物が成長し、第2の時間が経過した時に花が咲き、花が咲いた時点から第3の時間が経過するまでに植物が枯れるという演出を実行する。演出部110は、複数の「種」が複数の区画の一部若しくは全部に植えられた場合、複数の「種」それぞれに対して所定の演出を施す。ここで、第1の時間、第2の時間、及び/又は第3の時間は「種」の種類によって異なる時間を設定できる。また、演出部110は、この区画及び/又はデジタルの森の中に所定のキャラクターを登場させ、キャラクターが区画内の地面を掘ったり、動き回ったりする等の様子を示す演出を実行することもできる。そして、出力制御部112は、演出部110の演出処理に応じ、デジタルの森及び区画に演出が施された様子等を示す画像を出力部202に出力する。ここで出力制御部112は、デジタルの森及び区画、並びに演出が施された区画等の各種の画像をユーザ端末20とは異なる他のユーザ端末からも鑑賞可能にする。
【0048】
なお、デジタルの森の複数の区画はTシャツの購入者であり、第1シリアルコードを画像出力サーバ10に登録したユーザに付与されるので、第1シリアルコードの登録者数に応じ、ユーザに付与される区画も増加する。そこで、演出部110は、第1シリアルコードの登録者数に応じ、つまり、ユーザに付与された区画の数に応じた演出をデジタルの森及び/又は各区画に施すこともできる。例えば演出部110は、第1シリアルコードの登録者数に応じてデジタルの森の緑が生い茂る演出やデジタルの花が咲き乱れる演出、デジタルの森で活動するキャラクターの動作等を変化させる等の演出を実行できる。
【0049】
そして演出部110は、ユーザ端末20からTシャツの返却若しくは廃棄を示す返却情報を受け付けるまでは(S28のNo)、S26のステップを繰り返す。
【0050】
続いて、ユーザが購入したTシャツを廃棄若しくは返却する場合を説明する。
【0051】
まず、ユーザが購入したTシャツが和紙糸から主として作製されるTシャツである場合、ユーザはTシャツに付けられていたワッペンを回収所に返却する(S30)。ワッペンが取り外されたTシャツは生分解性材料からなるので、Tシャツを裁断し廃棄することも土に埋めて分解させ、土壌の肥料にすることもできる。一方、ユーザが購入したTシャツが綿から主として作製されるTシャツである場合、ユーザはTシャツをそのまま回収所に返却する(S30)。回収所は、綿から主として作製されるTシャツはセカンドハンドショップで販売したり、衣料品を必要とする施設や国に寄付したり等することでリサイクルする。ここで、ユーザがワッペン及び/又はTシャツを回収所に返却する場合、ユーザに関する情報(例えば、氏名、及びメールアドレス等の情報)と共に返却する。回収所サーバ30は、返却されたワッペン及び/又はTシャツを回収所において受け取ることに応じ、ユーザに関する情報を返却情報として画像出力サーバ10に供給する(S32)。返却情報は、シリアルコード発行部104及び演出部110に供給される。
【0052】
演出部110は、返却情報を受け付けてS26のステップを停止する(S28のYes)。更に、シリアルコード発行部104は、返却情報の受付を契機とし、第2シリアルコードを発行し(S34)、ユーザ端末20に第2シリアルコードを供給する(S36)。ユーザ端末20はユーザからの指示に応じ、第2シリアルコードを画像出力サーバ10の演出部110に登録する(S38)。演出部110は、第2シリアルコードを取得した場合、デジタルの森、デジタルの森に含まれる一部若しくは全ての区画、区画に植えられた「種」(若しくは「種」から発芽した植物や花)、及び/又はデジタルの森に生息しているキャラクターに所定の演出を施す。なお、演出部110は、第2シリアルコードを取得するまでS26のステップを継続してもよい。
【0053】
例えば、演出部110は、Tシャツが返却されたことを示すためにデジタルの森全体に虹の画像を出力する演出をする(例えば、1日程度表示を継続する。)(S40)。これによりTシャツを返却したユーザ及び当該ユーザとは異なるユーザは、所定の特別のイベント(つまり、いずれかのユーザがTシャツを返却したこと)が発生したことを認識できる。また、演出部110は、デジタルの森の全ての区画(Tシャツを返却したユーザ以外の他のユーザの区画を含む)にTシャツの画像を降らせて表示し、所定の時間(例えば、1週間程度)をかけてTシャツが徐々に朽ちる様子を示す画像を出力する演出をする(S40)。更に、演出部110は、朽ちつつあるTシャツの周りでキャラクターが動き回ったり、区画の地面を掘りつつ進んだりする様子を示す画像を出力する演出もできる(S40)。これによりユーザは、実際のTシャツと同様にTシャツが「土に還る」という特性を疑似体験できる。なお、演出部110は、Tシャツを返却したユーザ(以下、「返却ユーザ」と称することがある。)のユーザ端末、及び/又は返却ユーザとは異なる他のユーザの他のユーザ端末に、特別の演出(イベント)が発生したこと若しくは発生していること、すなわち、返却ユーザがTシャツを返却したことを通知してもよい。
【0054】
一方、ユーザは、新たな物品としてのTシャツを購入するか否かを決定する(S50)。ユーザが新たなTシャツを購入しない場合(S50のNo)、画像出力システム1の当該ユーザに対する処理は終了する。ユーザが新たなTシャツを購入する場合(S50のYes)、Tシャツを購入する旨の情報が画像出力サーバ10に供給される(S55)。画像出力サーバ10の購入処理部102は、ユーザが回収所に返却した付属品としてのワッペンの再利用を決定する(S60)。そして、購入処理部102は、Tシャツ作製工場にワッペンの再利用を指示する情報を供給する。当該工場は、ユーザがこれまで使用していたワッペンが付けられた新たなTシャツをユーザが購入するTシャツとして作製する。そして、S10以降の処理が繰り返される。これによりユーザが使用していたワッペンが新たなTシャツに引き継がれる。
【0055】
[画像出力プログラム]
図1~
図2に示した本実施形態に係る画像出力システム1が備える各構成要素は、中央演算処理装置(Central Processing Unit:CPU)等の演算処理装置にプログラム(すなわち、画像出力プログラム)を実行させること、つまり、ソフトウェアによる処理により実現できる。また、集積回路(Integrated Circuit:IC)等の電子部品としてのハードウェアにプログラムを予め書き込むことで実現することもできる。なお、ソフトウェアとハードウェアとを併用することもできる。
【0056】
本実施形態に係る画像出力プログラムは、例えば、ICやROM等に予め組み込むことができる。また、画像出力プログラムは、インストール可能な形式、又は実行可能な形式のファイルで、磁気記録媒体、光学記録媒体、半導体記録媒体等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録し、コンピュータプログラムとして提供することもできる。プログラムを格納している記録媒体は、CD-ROMやDVD等の非一過性の記録媒体であってよい。更に、画像出力プログラムを、インターネット等の通信ネットワークに接続されたコンピュータに予め格納させ、通信ネットワークを介してダウンロードによる提供ができるようにすることもできる。
【0057】
本実施形態に係る画像出力プログラムは、CPU等に働きかけて、画像出力プログラムを、
図1~
図2にかけて説明した取得部100、購入処理部102、シリアルコード発行部104、付与制御部106、設定部108、演出部110、出力制御部112、サーバ側通信制御部114、情報格納部116、入力部200、出力部202、端末側通信制御部204として機能させる。
【0058】
[実施の形態の効果]
本実施形態に係る画像出力システム1は、ユーザがユーザ端末20を用いて物品を購入した場合にユーザ端末20に供給される第1シリアルコードを画像出力サーバ10に入力することで、ユーザには所定のキャラクターが生息するデジタル空間上の区画及びデジタル空間内で育成可能なアイテムが付与される。そして、ユーザの指示に応じて当該アイテムが当該区画に設定された場合、画像出力システム1は、当該アイテム、当該区画、及び/又はデジタル空間に所定の演出を施す。これにより、画像出力システム1は、キャラクターが生息するデジタル空間にユーザの購入時にユーザに付与されるアイテムを設定し、当該アイテム等の変化する演出が施された画像をユーザ端末20に出力できるので、ユーザは、物品の購入だけでなく物品の購入後に自身の区画の変化を楽しむことができる。特に、ユーザは任意のタイミングでユーザ端末20を介してデジタル空間、区画、所定の演出、異なる演出、及び/又はキャラクターの動作等を示す各画像を鑑賞できるので、自身の区画に設定したアイテムの変化を気にすることから、商品提供者とユーザとの接点を継続させることが容易になる。
【0059】
また、画像出力システム1は、ユーザが購入した物品を廃棄若しくは返却することに応じ、ユーザ端末20に第2シリアルコードを供給する。そして、画像出力システム1は、ユーザの指示に応じてユーザ端末20から入力される第2シリアルコードを受け付けた場合、デジタル空間の一部若しくは全部、ユーザに付与された区画、ユーザが設定したアイテム、及び/又はデジタル空間に生息しているキャラクターの一部若しくは全部に所定の演出を施す。これにより、画像出力システム1は、物品が適切に返還若しくは廃棄され、土に還ったことをユーザに実感させることができる。
【0060】
更に、画像出力システム1においては、物品を購入したユーザ以外の他のユーザも、通信網を介して当該他のユーザのユーザ端末からデジタル空間、各区画、各区画のアイテム、及び/又はデジタル空間に生息しているキャラクターの画像やこれらの画像に演出が施された様子を示す画像を鑑賞できる。これにより画像出力システム1は、物品を購入していないユーザに対しても物品の購入により物品を構成している材料が環境内で循環していることや適切な廃棄若しくは返却が好ましいことであること等に対し、気付きを与えることができる。
【0061】
[付属品の引き継ぎシステム]
本実施形態に係る画像出力システム1においては、ユーザが購入する物品に付属品が存在する場合がある。例えば、Tシャツにおいては、Tシャツに付けるワッペンやタグ、ボタン等が付属品である。そして、ユーザが物品を購入して廃棄若しくは返却し、新たな物品を購入する場合に付属品を新たな物品に引き継ぐことができる。以下、主としてワッペン付きTシャツを例に挙げて付属品の引き継ぎについて説明する。
【0062】
まず、一例として以下のいずれか一方若しくは双方の特性を有するワッペンを準備することができる。
(a)複数種類のワッペンそれぞれの形状、模様若しくは色彩若しくはこれらの結合が異なる。
(b)キャラクターを模した複数種類のワッペンそれぞれについて、Tシャツの作製年月及び/又はワッペンの作製年月によってワッペンそれぞれの形状、模様若しくは色彩若しくはこれらの結合が異なる。
【0063】
上記のような特性を有するワッペンを付けたTシャツを購入したユーザは、ワッペンを除いたTシャツ本体が着古されること等により着用しなくなった場合、当該Tシャツからワッペンのみを取り外し、このワッペンを回収所に返却する。そして、ユーザが新たなTシャツの購入を決定した場合、当該ワッペンを取り付けた新たなTシャツをユーザは購入することができる。
【0064】
すなわち、ユーザは、ワッペン付きのTシャツに愛着を有している場合があり、係る場合にワッペン付きのTシャツの全てを廃棄若しくは返却することに対し抵抗感を有する場合がある(当該Tシャツには着用していたユーザのライフヒストリーが刻まれていると考えることができる。)。また、成長期の子供がTシャツを着用していた場合、子供の成長に伴い、着古されていなくてもTシャツを着用できなくなる場合もある(この場合、子供がTシャツに愛着を有していると、Tシャツの廃棄自体が困難な場合がある。)。更に、「お古」としてユーザの兄弟姉妹や友人、又は親が着用していたTシャツを子供等に引き継ぎたい場合もある。特に、ユーザが愛着を有して着用していたTシャツである場合、可能な限り保存等することをユーザは望むものの、着古したTシャツであるため保存等が困難な場合がある。また、同一のキャラクターを模したワッペンであっても、Tシャツ及び/又はワッペンの作製年月により異なる形状等を有していることから、ワッペンに希少性が発生する場合もある。
【0065】
そこで、画像出力システム1においては、Tシャツのワッペンやタグ等のパーツをTシャツから分離可能に設け、Tシャツを廃棄等する場合にパーツのみ取り外し、取り外したパーツを用いた新たなTシャツの作製をオーダーすることもできる。つまり、ユーザが愛着を有しているTシャツの所定の部分をTシャツのパーツとしてTシャツ本体から分離可能にし、分離したパーツを用いた新たなTシャツの作製のオーダーが可能である。
【0066】
例えば、画像出力システム1が備える各構成要素の一部若しくは全部を以下のような機能を発揮する物品購入システム(付属品の引き継ぎシステム)の構成要素として捉えてもよい。
【0067】
ユーザ端末を通じ、1以上のパーツと前記1以上のパーツが脱着可能に設けられる本体とを有して構成される物品の購入が可能な物品購入システムであって、
ユーザに関する情報と共に前記ユーザ端末から取得する物品の購入指示を含む注文情報に基づいて前記物品に対する購入処理を実行する購入処理部を備え、
前記購入処理部が、前記ユーザからの前記物品の廃棄若しくは返却に関する情報の取得、及び/又は前記物品を廃棄若しくは返却した前記ユーザからの新たな購入指示に基づいて、前記ユーザから返却された前記1以上のパーツの少なくとも一部若しくは全部を用いて作製される新たな物品に対する購入処理を実行する物品購入システム。
【0068】
なお、物品は、
本体と、
前記本体に脱着可能に設けられる1以上のパーツと
を備え、
前記1以上のパーツが、前記本体を廃棄する場合に取り外され(保管され)、前記本体とは異なる新たな本体に脱着可能に設けることが可能な物品、
として捉えられる。
【0069】
このような物品購入システムによれば、物品のパーツだけを引き継いで、引き継いだパーツを用いた新たな物品のオーダーをユーザはすることができる。これにより、物品に対する愛着や思い入れを、新たな物品の購入により引き継ぐことができる。なお、物品がTシャツ等の被服である場合、パーツとしては、タグ、ワッペン、及びボタン等が挙げられる。また、物品としては、商取引可能な物品であり、1以上の取り外し可能なパーツ若しくは1以上の脱着可能なパーツを有して構成される物品であれば特に限定はない。なお、リサイクル等の観点から、物品は天然素材由来の材料から作製されることが好ましい。
【0070】
物品購入システムについては以下の物品購入方法、物品購入プログラム、及び物品購入サーバとしても把握可能である。
【0071】
(方法)
ユーザ端末を通じ、1以上のパーツと前記1以上のパーツが脱着可能に設けられる本体とを有して構成される物品の購入が可能な物品購入方法であって、
ユーザに関する情報と共に前記ユーザ端末から取得する物品の購入指示を含む注文情報に基づいて前記物品に対する購入処理を実行する購入処理工程を備え、
前記購入処理工程において、前記ユーザからの前記物品の廃棄若しくは返却に関する情報の取得、及び/又は前記物品を廃棄若しくは返却した前記ユーザからの新たな購入指示に基づいて、前記ユーザから返却された前記1以上のパーツの少なくとも一部若しくは全部を用いて作製される新たな物品に対する購入処理を実行する物品購入方法。
【0072】
(プログラム)
ユーザ端末を通じ、1以上のパーツと前記1以上のパーツが脱着可能に設けられる本体とを有して構成される物品の購入が可能な物品購入システム用の物品購入プログラムであって、
コンピュータに、
ユーザに関する情報と共に前記ユーザ端末から取得する物品の購入指示を含む注文情報に基づいて前記物品に対する購入処理を実行する購入処理機能を発揮させ、
前記購入処理機能において、前記ユーザからの前記物品の廃棄若しくは返却に関する情報の取得、及び/又は前記物品を廃棄若しくは返却した前記ユーザからの新たな購入指示に基づいて、前記ユーザから返却された前記1以上のパーツの少なくとも一部若しくは全部を用いて作製される新たな物品に対する購入処理を実行する物品購入プログラム。
【0073】
(サーバ)
ユーザ端末を通じ、1以上のパーツと前記1以上のパーツが脱着可能に設けられる本体とを有して構成される物品の購入が可能な物品購入サーバであって、
ユーザに関する情報と共に前記ユーザ端末から取得する物品の購入指示を含む注文情報に基づいて前記物品に対する購入処理を実行する購入処理部を備え、
前記購入処理部が、前記ユーザからの前記物品の廃棄若しくは返却に関する情報の取得、及び/又は前記物品を廃棄若しくは返却した前記ユーザからの新たな購入指示に基づいて、前記ユーザから返却された前記1以上のパーツの少なくとも一部若しくは全部を用いて作製される新たな物品に対する購入処理を実行する物品購入サーバ。
【0074】
また、画像出力システム1が備える各構成要素の一部若しくは全部を以下のような機能を発揮するパーツ再利用システム(パーツの引き継ぎシステム)の構成要素として捉えてもよい。以下では1以上のパーツと当該1以上のパーツが脱着可能に設けられる本体とからなる物品を購入したユーザが、1以上のパーツを再利用して新たな物品を購入する場合、及び新たな物品を購入しなくても1以上のパーツの再利用方法を指定する場合を例に挙げて説明する。
【0075】
(i)例えば、以下のようなパーツ再利用システムを実現できる。
ユーザ端末を通じ、1以上のパーツ(例えば、ワッペンやボタン等)と前記1以上のパーツが脱着可能に設けられる本体とを有して構成される物品(例えば、Tシャツ等の被服)の購入が可能なパーツ再利用システムであって、
1以上の前記パーツを回収し、回収した前記パーツを新規の物品に再利用する前記ユーザによる指示を前記ユーザ端末から受け付ける取得部
を備え、
前記取得部が、前記新規の物品への前記パーツの取付位置に関する前記ユーザによる指示を受け付けるパーツ再利用システム。
これによりユーザは、所望の位置に愛着のあるパーツを再利用した新規の物品を注文し、購入できる。
【0076】
(ii)上記パーツ再利用システムにおいて、
前記取得部が、前記新規の物品に対し、前記パーツの他に新たなパーツの取り付けに関する前記ユーザによる指示を受け付けることもできる。これによりユーザは、新しいパーツと再利用するパーツとの双方が混在した物品を注文し、購入できる。
【0077】
(iii)上記パーツ再利用システムにおいて、
前記取得部が、1以上の前記パーツを回収する場合に、回収した前記パーツを当該ユーザとは異なる他のユーザによる再利用を指示する前記ユーザによる指示を受け付けてもよい。これにより、前記ユーザが使用していたパーツを他のユーザに寄付することができる。すなわち、取得部は、他のユーザが物品を注文する場合に、物品に用いるパーツとして新規なパーツ及び/又は寄付されたパーツのいずれか若しくは双方の選択をすることを可能にできる。これにより他のユーザは、過去にユーザ(つまり、他のユーザとは異なる他人)が使用していたパーツを再利用した物品の注文・購入が可能になる。
【0078】
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。更に、上記した実施形態の技術的要素は、単独で適用されてもよいし、プログラム部品とハードウェア部品とのような複数の部分に分割されて適用されるようにすることもできる。
【符号の説明】
【0079】
1 画像出力システム
10 画像出力サーバ
20 ユーザ端末
30 回収所サーバ
100 取得部
102 購入処理部
104 シリアルコード発行部
106 付与制御部
108 設定部
110 演出部
112 出力制御部
114 サーバ側通信制御部
116 情報格納部
200 入力部
202 出力部
204 端末側通信制御部