(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023181064
(43)【公開日】2023-12-21
(54)【発明の名称】エアロゲル保温船舶救命カプセル
(51)【国際特許分類】
B63C 9/06 20060101AFI20231214BHJP
【FI】
B63C9/06
【審査請求】有
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023000383
(22)【出願日】2023-01-05
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2023-05-25
(31)【優先権主張番号】202210644017.5
(32)【優先日】2022-06-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(71)【出願人】
【識別番号】523005427
【氏名又は名称】中建材科創新技術研究院(山東)有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】100216471
【弁理士】
【氏名又は名称】瀬戸 麻希
(72)【発明者】
【氏名】張忠倫
(72)【発明者】
【氏名】王明銘
(72)【発明者】
【氏名】辛志軍
(57)【要約】 (修正有)
【課題】カプセル本体の断熱保温効果を向上させたエアロゲル保温船舶救命カプセルを提供する。
【解決手段】カプセル本体の片側にドア2が取り付けられ、そのカプセル本体及び弧状板はいずれもエアロゲル材質であり、カプセル本体の外部の両側に近い位置に揚水装置3が対称的に嵌着され、2つの揚水装置の間に同一の直管4が接続され、直管の前側と後側には、いずれにも帯状の散水孔が穿設され、直管に対応する位置のカプセル本体に断熱板5が嵌着され、断熱板は中空設計であり、且つ断熱板の両端部はそれぞれ直管の前側と後側の散水孔と連通しており、断熱板のカプセル本体と対向する内壁に複数の排水孔が穿設され、断熱板の頂部の両端部に近い位置には、いずれにも複数の蒸発孔7が穿設されている。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
カプセル本体(1)を含むエアロゲル保温船舶救命カプセルであって、前記カプセル本
体(1)の片側にドア(2)が取り付けられ、前記カプセル本体(1)の外部の両側に近
い位置に揚水装置(3)が対称的に嵌着され、2つの前記揚水装置(3)の間に同一の直
管(4)が接続され、前記直管(4)の前側と後側には、いずれにも帯状の散水孔(23
)が穿設され、直管(4)に対応する位置の前記カプセル本体(1)に断熱板(5)が嵌
着され、前記断熱板(5)は中空設計であり、且つ断熱板(5)の両端部はそれぞれ直管
(4)の前側と後側の散水孔(23)と連通しており、前記断熱板(5)のカプセル本体
(1)と対向する内壁に複数の排水孔(6)が穿設され、前記断熱板(5)の頂部の両端
部に近い位置には、いずれにも複数の蒸発孔(7)が穿設され、
前記揚水装置(3)は弧状管(31)を含み、前記弧状管(31)はカプセル本体(1
)に固定嵌着され、前記弧状管(31)の両端部に同一の貯水ボックス(32)が接続さ
れ、前記貯水ボックス(32)はカプセル本体(1)の頂部に固定接続され、且つ弧状管
(31)の両端はそれぞれ貯水ボックス(32)の前側と後側に挿通接続され、前記貯水
ボックス(32)の直管(4)に近い側は直管(4)と連通し、2つの前記弧状管(31
)の対向する側には、いずれにも吸水孔(28)が穿設され、且つ吸水孔(28)は弧状
管(31)の底部に近く、前記弧状管(31)内に環状板(33)が回転可能に取り付け
られ、前記環状板(33)の吸水孔(28)に近い側に複数の取水タンク(34)が固定
接続され、前記取水タンク(34)は弧状管(31)にマッチングし、且つ取水タンク(
34)の環状板(33)から離れた側には帯状の貫通孔(27)が穿設され、前記環状板
(33)の他側に歯が均一に設けられ、前記貯水ボックス(32)の頂部に回転軸(35
)が回転可能に挿通接続され、前記回転軸(35)は環状板(33)の歯が位置する側に
位置し、前記回転軸(35)の底端に近い位置にギア(36)が固定嵌着され、且つギア
(36)は歯と噛み合い、前記回転軸(35)の頂端に近い位置に複数の接続ロッドが固
定接続され、且つ接続ロッドの自由端にウィンドカップ(37)が固定接続される、こと
を特徴とするエアロゲル保温船舶救命カプセル。
【請求項2】
前記断熱板(5)全体は環状を呈し、且つ断熱板(5)内に2つの弧状板(8)が設け
られ、2つの前記弧状板(8)はカプセル本体(1)の前側と後側に対称的に分布され、
2つの弧状板(8)の対向する側には、いずれにも複数の溝(9)が水平に開けられ、且
つ溝(9)は弧状板(8)の下半部に位置し、弧状板(8)の両側の対応する前記断熱板
(5)の両側には、いずれにも止め穴(22)が開けられ、且つ止め穴(22)の形状は
弧状を呈し、前記弧状板(8)には、その両側の方向に沿って止め棒(10)が挿通接続
され、且つ止め棒(10)の両端はいずれも対応する止め穴(22)を介して断熱板(5
)の外に位置し、前記止め棒(10)の両端には、いずれにも固定板(11)が固定接続
され、2つの前記固定板(11)の間に同一の浮き板(12)が固定接続され、前記固定
板(11)には弧状ロッド(13)がスライド可能に挿通接続され、前記弧状ロッド(1
3)の両端には、いずれにも固定ブロック(25)が固定接続され、且つ2つの固定ブロ
ック(25)はそれぞれカプセル本体(1)の外部に固定接続され、前記弧状ロッド(1
3)の固定板(11)の頂部に位置する部分にバネ(14)が嵌着される、ことを特徴と
する請求項1に記載のエアロゲル保温船舶救命カプセル。
【請求項3】
前記弧状板(8)のカプセル本体(1)に近い側に収容溝(26)が開けられ、前記収
容溝(26)は溝(9)の頂部に位置し、且つ収容溝(26)内にスポンジ(15)が固
定接続され、スポンジ(15)のカプセル本体(1)に近い側にローラ(16)が設けら
れ、且つローラ(16)はスポンジ(15)に密着され、ローラ(16)に対応する位置
の前記断熱板(5)に取付け孔が開けられ、且つローラ(16)の両端はそれぞれ取付け
孔の両側に回転可能に接続される、ことを特徴とする請求項2に記載のエアロゲル保温船
舶救命カプセル。
【請求項4】
前記断熱板(5)の両側には、いずれにも弧状の濾過板(17)が設けられ、前記濾過
板(17)は断熱板(5)の側面に張り合わせられ、且つ濾過板(17)は2つの止め棒
(10)に固定嵌着される、ことを特徴とする請求項3に記載のエアロゲル保温船舶救命
カプセル。
【請求項5】
前記吸水孔(28)内に濾過網(18)が取り付けられ、且つ濾過網(18)は耐食材
料で製造される、ことを特徴とする請求項1に記載のエアロゲル保温船舶救命カプセル。
【請求項6】
前記貯水ボックス(32)の直管(4)から離れた側に分水管(19)が挿通接続され
、前記分水管(19)の自由端に曲管(20)が接続され、前記曲管(20)の弧度はカ
プセル本体(1)の弧度と同じであり、且つ曲管(20)の底部に複数の水滴下孔(24
)が均一に開けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のエアロゲル保温船舶救命カプ
セル。
【請求項7】
前記カプセル本体(1)全体はカプセル状を呈し、且つカプセル本体(1)及び弧状板
(8)はいずれもエアロゲル材質であり、平均温度が25℃である場合、エアロゲル材料
の熱伝導率が≦0.020W/(m.K)で、体積密度が≦200kg/m3である、こ
とを特徴とする請求項2に記載のエアロゲル保温船舶救命カプセル。
【請求項8】
前記浮き板(12)の断熱板(5)から離れた側に偏向溝が開けられ、前記偏向溝内に
回転板(21)がヒンジ接続され、且つ回転板(21)は中空設計である、ことを特徴と
する請求項4に記載のエアロゲル保温船舶救命カプセル。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は船舶の救命機器の技術分野に属し、特にエアロゲル保温船舶救命カプセルに関
する。
【背景技術】
【0002】
海上に浮く救命カプセルは、津波、海難、洪水、雪崩、竜巻、高層救助等の災害からの
人の救命作業に適しており、水中で1カプセル当たりに5~6人が収容される。このよう
な設計は、海上漁船、海上運送用大型貨客船及び遠洋航行船等の船舶の緊急救命カプセル
に適用される。
【0003】
従来の救命カプセルは、一般的に、単純な荷重支持機能を有するのみであり、一部の海
上用救命カプセルについては、適切な保温装置がないため、広い海域に直面した時に、太
陽が直接救命カプセルに当たると、救命カプセルの温度が急速に上昇し、それにより、救
命カプセル内にいる人が息苦しい不快適さを感じ、さらには救命カプセル内の人の安全上
の脅威を与え、そして、普通の救命船舶の保温断熱効果が悪い。
【0004】
従って、上記の問題を解決するためにエアロゲル保温船舶救命カプセルを発明する必要
がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の問題に鑑みて、本発明は、上記背景技術に提出された問題を解決するためにエア
ロゲル保温船舶救命カプセルを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を実現するために、本発明は、カプセル本体を含むエアロゲル保温船舶救命カ
プセルであって、カプセル本体の外面にエアロゲル層が設けられ、前記カプセル本体の片
側にドアが取り付けられ、前記カプセル本体の外部の両側に近い位置に揚水装置が対称的
に嵌着され、2つの前記揚水装置の間に同一の直管が接続され、前記直管の前側と後側に
は、いずれにも帯状の散水孔が穿設され、直管に対応する位置の前記カプセル本体に断熱
板が嵌着され、前記断熱板は中空設計であり、且つ断熱板の両端部はそれぞれ直管の前側
と後側の散水孔と連通しており、前記断熱板のカプセル本体と対向する内壁に複数の排水
孔が穿設され、前記断熱板の頂部の両端部に近い位置には、いずれにも複数の蒸発孔が穿
設されているという技術案を提供する。
【0007】
さらに、前記揚水装置は弧状管を含み、前記弧状管はカプセル本体に固定嵌着され、前
記弧状管の両端部に同一の貯水ボックスが接続され、前記貯水ボックスはカプセル本体の
頂部に固定接続され、且つ弧状管の両端はそれぞれ貯水ボックスの前側と後側に挿通接続
され、前記貯水ボックスの直管に近い側は直管と連通し、2つの前記弧状管の対向する側
には、いずれにも吸水孔が穿設され、且つ吸水孔は弧状管の底部に近く、前記弧状管内に
環状板が回転可能に取り付けられ、前記環状板の吸水孔に近い側に複数の取水タンクが固
定接続され、前記取水タンクは弧状管にマッチングし、且つ取水タンクの環状板から離れ
た側には帯状の貫通孔が穿設され、前記環状板の他側に歯が均一に設けられ、前記貯水ボ
ックスの頂部に回転軸が回転可能に挿通接続され、前記回転軸は環状板の歯が位置する側
に位置し、前記回転軸の底端に近い位置にギアが固定嵌着され、且つギアは歯と噛み合い
、前記回転軸の頂端に近い位置に複数の接続ロッドが固定接続され、且つ接続ロッドの自
由端にウィンドカップが固定接続される。
【0008】
さらに、前記断熱板全体は環状を呈し、且つ断熱板内に2つの弧状板が設けられ、2つ
の前記弧状板はカプセル本体の前側と後側に対称的に分布され、2つの弧状板の対向する
側には、いずれにも複数の溝が水平に開けられ、且つ溝は弧状板の下半部に位置し、弧状
板の両側の対応する前記断熱板の両側には、いずれにも止め穴が開けられ、且つ止め穴の
形状は弧状を呈し、前記弧状板には、その両側の方向に沿って止め棒が挿通接続され、且
つ止め棒の両端はいずれも対応する止め穴を介して断熱板の外に位置し、前記止め棒の両
端には、いずれにも固定板が固定接続され、2つの前記固定板の間に同一の浮き板が固定
接続され、前記固定板には弧状ロッドがスライド可能に挿通接続され、前記弧状ロッドの
両端には、いずれにも固定ブロックが固定接続され、且つ2つの固定ブロックはそれぞれ
カプセル本体の外部に固定接続され、前記弧状ロッドの固定板の頂部に位置する部分にバ
ネが嵌着される。
【0009】
さらに、前記弧状板のカプセル本体に近い側に収容溝が開けられ、前記収容溝は溝の頂
部に位置し、且つ収容溝内にスポンジが固定接続され、スポンジのカプセル本体に近い側
にローラが設けられ、且つローラはスポンジに密着され、ローラに対応する位置の前記断
熱板に取付け孔が開けられ、且つローラの両端はそれぞれ取付け孔の両側に回転可能に接
続される。
【0010】
さらに、前記断熱板の両側には、いずれにも弧状の濾過板が設けられ、前記濾過板は断
熱板の側面に張り合わせられ、且つ濾過板は2つの止め棒に固定嵌着される。
【0011】
さらに、前記吸水孔内に濾過網が取り付けられ、且つ濾過網は耐食材料で製造される。
【0012】
さらに、前記貯水ボックスの直管から離れた側に分水管が挿通接続され、前記分水管の
自由端に曲管が接続され、前記曲管の弧度はカプセル本体の弧度と同じであり、且つ曲管
の底部に複数の水滴下孔が均一に開けられる。
【0013】
さらに、前記カプセル本体全体はカプセル状を呈し、且つカプセル本体及び弧状板はい
ずれもエアロゲル材質であり、平均温度が25℃である場合、エアロゲル材料の熱伝導率
が≦0.020W/(m.K)で、体積密度が≦200kg/m3である。
【0014】
さらに、前記浮き板の断熱板から離れた側に偏向溝が開けられ、前記偏向溝内に回転板
がヒンジ接続され、且つ回転板は中空設計である。
【発明の効果】
【0015】
本発明の技術的効果及び利点は下記のとおりである。
【0016】
1、一般的な断熱保温材料と比較して、本件のカプセル本体及び弧状板はいずれもエア
ロゲル材質である。エアロゲル材料の網目状の孔はナノレベルであり且つそれ自体の密度
が極めて低いため、その中の気孔は無限大に多くなり、気孔壁はいずれも遮熱板の作用を
有し、従って、「無限大に多い遮熱板」に近い効果を生じ、それにより熱放射が最低まで
低下し、エアロゲルの気孔が70nm未満である場合、気孔内の空気分子が自由に流れる
能力を失って、真空に近い状態になり、それにより対流熱交換を行うこともできなくなり
、そして、エアロゲルの密度が極めて低く、その表面積が大きくて骨格が緩く、熱量が無
限大に多いナノ気孔によりエアロゲルの気孔壁に伝導され、無限大に多い気孔壁で構成さ
れる「無限大に長い緩い経路」効果により、エアロゲルの熱伝導能力を最低限界に接近さ
せ、断熱保温効果を大幅に向上させる。要約すると、エアロゲルは熱伝導の3種類の方式
を効果的に処理し、すなわち熱放射、対流熱交換及び熱伝導という3種類の熱伝導方式を
隔絶し、一般的な断熱保温材料に対して、平均温度が25℃である場合、エアロゲル材料
の熱伝導率が≦0.020W/(m.K)で、体積密度が≦200kg/m3であり、ま
た、一定的な範囲内で一般的な断熱保温材料の熱伝導率は温度に従って上昇するが、エア
ロゲルの熱伝導率の温度に従う変化は小さく、カプセル本体の断熱保温効果の安定性を一
層向上させる。
【0017】
2、海風がウィンドカップに当たると、ウィンドカップが回転軸を動かして回転させ、
回転軸のギアが環状板の歯を介して環状板を動かして弧状管内を移動させ、この過程で、
取水タンクが、吸水孔が所在する位置を通過すると、海水が取水タンクの開口から取水タ
ンクに入り、取水タンクが吸水孔から徐々にずれて行くと、取水タンク内の水は弧状管の
内壁に阻止されて取水タンク内に留まり、環状板の回転に伴って貯水ボックスに徐々に入
り、取水タンクが貯水ボックスの内部に入ると、取水タンク内の水の一部が直管を通って
断熱板内に入り、最終的に、断熱板上の排水孔を介してカプセル本体の表面に滴下し、そ
れによりカプセル本体の温度を下げる。
【0018】
3、海面に風がある場合、海水が風に吹かれて回転板と浮き板に当たり、この時、回転
板と浮き板は弧状板を動かして上向きに移動させることができ、且つこの過程では、浮き
板の上向き移動に伴い、浮き板は固定板を動かして弧状ロッドに沿ってバネを押圧するこ
とができ、それにより海水のカプセル本体へ衝撃力の一部をバネの弾性エネルギーに変換
し、他の一部は浮き板、回転板、及び弧状板の動力に変換することができ、海水のカプセ
ル本体に対する衝撃を一層低減し、カプセル本体の相対的な安定を保証する。
【0019】
4、海面上の風が停止した場合、浮き板は海面上に安定的に浮遊することができ、この
時、スポンジはローラに対して移動せず、それにより元のスポンジに吸収された水をスポ
ンジ内に長時間保存することができ、太陽の断熱板への照射に伴い、断熱板内の温度が上
昇する時、スポンジ内の水は徐々に蒸発することができ、且つ蒸発孔を介して断熱板内の
熱量を持ち去り、さらにカプセル本体の温度の相対的な安定を保証し、また、蒸発孔が断
熱板の頂部に位置するため、水分の蒸発中に、水蒸気が断熱板の内側の頂部に接触すると
、一部の水蒸気が結露して、最終的に断熱板の内壁に沿ってスポンジに還流し、それによ
りスポンジ内の水によるカプセル本体の放熱時間を延長する。
【0020】
本発明の他の特徴及び利点は、以下の明細書において記述され、一部は、明細書から明
らかになるか、又は本発明の実施によって理解される。本発明の目的及び他の利点は、明
細書及び図面に示された構造によって実現及び達成できる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
本発明の実施例又は従来技術における技術案をより明確に説明するために、以下に実施
例又は従来技術の説明に必要な図面を簡単に紹介するが、明らかに、以下の説明における
図面は単に本発明の実施例の一部にすぎず、当業者であれば、創造的な働きなしにこれら
の図面に基づいて他の添付図面を取得することもできる。
【
図3】本発明における断熱板の立体構造の模式図である。
【
図4】本発明における
図3の立体構造の断面図である。
【
図5】本発明における揚水装置、分水管及び曲管の第1の立体構造の断面図である。
【
図6】本発明における揚水装置、分水管及び曲管の第2の立体構造の断面図である。
【
図7】本発明における弧状板、浮き板及び回転板の第1の立体構造の模式図である。
【
図8】本発明における弧状板、浮き板及び回転板の第2の立体構造の模式図である。
【
図9】本発明における環状板の立体構造の模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
本発明の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、本発明の実施
例の図面を参照しながら、本発明の実施例の技術案を明確かつ完全に説明し、明らかに、
説明される実施例は本発明の実施例の一部で、実施例の全部ではない。当業者が本発明の
実施例に基づいて創造的な働きなしに得る全ての他の実施例は、いずれも本発明の保護範
囲に属する。
【0023】
本発明は、
図1~
図9に示すようなカプセル本体1を含むエアロゲル保温船舶救命カプ
セルを提供し、前記カプセル本体1の片側にドア2が取り付けられ、前記カプセル本体1
の外部の両側に近い位置に揚水装置3が対称的に嵌着され、2つの前記揚水装置3の間に
同一の直管4が接続され、前記直管4の前側と後側には、いずれにも帯状の散水孔23が
穿設され、直管4に対応する位置の前記カプセル本体1に断熱板5が嵌着され、前記断熱
板5は中空設計であり、且つ断熱板5の両端部はそれぞれ直管4の前側と後側の散水孔2
3と連通しており、前記断熱板5のカプセル本体1と対向する内壁に複数の排水孔6が穿
設され、前記断熱板5の頂部の両端部に近い位置には、いずれにも複数の蒸発孔7が穿設
されており、前記カプセル本体1全体はカプセル状を呈し、且つカプセル本体1及び弧状
板8はいずれもエアロゲル材質である。
【0024】
一般的な断熱保温材料と比較して、本件のカプセル本体1及び弧状板8はいずれもエア
ロゲル材質であり、エアロゲル材料の網目状の孔はナノレベルであり且つそれ自体の密度
が極めて低いため、その中の気孔は無限大に多くなり、気孔壁はいずれも遮熱板の作用を
有し、従って、「無限大に多い遮熱板」に近い効果を生じ、それにより熱放射が最低まで
低下し、エアロゲルの気孔が70nm未満である場合、気孔内の空気分子が自由に流れる
能力を失って、真空に近い状態になり、それにより対流熱交換を行うこともできなくなり
、そして、エアロゲルの密度が極めて低く、その表面積が大きくて骨格が緩く、熱量が無
限大に多いナノ気孔によりエアロゲルの気孔壁に伝導され、無限大に多い気孔壁で構成さ
れる「無限大に長い緩い経路」効果により、エアロゲルの熱伝導能力を最低限界に接近さ
せ、断熱保温効果を大幅に向上させる。要約すると、エアロゲルは熱伝導の3種類の方式
を効果的に処理し、すなわち熱放射、対流熱交換及び熱伝導という3種類の熱伝導方式を
隔絶し、一般的な断熱保温材料に対して、エアロゲルの熱伝導率が最も低く、平均温度が
25℃である場合、エアロゲル材料の熱伝導率は≦0.020W/(m.K)であり、ま
た、一般的な断熱保温材料の熱伝導率は温度に従って上昇するが、エアロゲルの熱伝導率
の温度に従う変化は小さく、カプセル本体の断熱保温効果の安定性を一層向上させる。
【0025】
海面上の風が揚水装置3に当たると、揚水装置3で海水を直管4に吸い込むことができ
、その後、直管4内の水が断熱板5に入り、最終的に断熱板5の排水孔6を通ってカプセ
ル本体1の表面に滴下することにより、カプセル本体1の温度を下げることができ、また
、断熱板5が中空に設計されているため、断熱板5の内部のキャビティは、一定の断熱効
果を奏することができ、さらに、太陽が断熱板5に直射する場合、断熱板5はカプセル本
体1の温度の上昇速度を低下させることができる。
【0026】
また、断熱板5の内部の温度が上昇するのに伴って、断熱板5内の水は蒸発するととも
に、熱を蒸発孔7から運び出すことにより、断熱板5とカプセル本体1の温度を下げる目
的を果たし、また、蒸発した水蒸気が断熱板5の内壁に接触すると、当該部分の水蒸気が
結露して断熱板5の内壁に沿って再び海に落ち、それにより断熱板5の温度を下げる目的
を果たすこともでき、さらに、揚水装置3と協力してカプセル本体1の温度をより良く制
御する。
【0027】
図1、
図5及び
図6に示すように、前記揚水装置3は弧状管31を含み、前記弧状管3
1はカプセル本体1に固定嵌着され、前記弧状管31の両端部に同一の貯水ボックス32
が接続され、前記貯水ボックス32はカプセル本体1の頂部に固定接続され、且つ弧状管
31の両端はそれぞれ貯水ボックス32の前側と後側に挿通接続され、前記貯水ボックス
32の直管4に近い側は直管4と連通し、2つの前記弧状管31の対向する側には、いず
れにも吸水孔28が穿設され、且つ吸水孔28は弧状管31の底部に近く、前記弧状管3
1内に環状板33が回転可能に取り付けられ、前記環状板33の吸水孔28に近い側に複
数の取水タンク34が固定接続され、前記取水タンク34は弧状管31にマッチングし、
且つ取水タンク34の環状板33から離れた側に帯状の貫通孔27が穿設され、前記環状
板33の他側に歯が均一に設けられ、前記貯水ボックス32の頂部に回転軸35が回転可
能に挿通接続され、前記回転軸35は環状板33の歯が位置する側に位置し、前記回転軸
35の底端に近い位置にギア36が固定嵌着され、且つギア36は歯と噛み合い、前記回
転軸35の頂端に近い位置に複数の接続ロッドが固定接続され、且つ接続ロッドの自由端
にウィンドカップ37が固定接続され、前記吸水孔28内に濾過網18が取り付けられ、
且つ濾過網18は耐食材料で製造され、前記貯水ボックス32の直管4から離れた側に分
水管19が挿通接続され、前記分水管19の自由端に曲管20が接続され、前記曲管20
の弧度はカプセル本体1の弧度と同じであり、且つ曲管20の底部に複数の水滴下孔24
が均一に開けられる。
【0028】
海風がウィンドカップ37に当たると、ウィンドカップ37が回転軸35を動かして回
転させ、回転軸35のギア36が環状板33の歯を介して環状板33を動かして弧状管3
1内を移動させ、更に、本発明が水面に浮いている場合、弧状管31の吸水孔28部分が
水中に浸っており、この場合、海水が吸水孔28を介して弧状管31内に入り、従って、
取水タンク34が、吸水孔28が所在する位置を通過すると、弧状管31内の水が取水タ
ンク34の片側の貫通孔27から取水タンク34内に入り、取水タンク34が環状板33
に動かされて徐々に上向きに移動する場合、取水タンク34の側面の貫通孔27が吸水孔
28からずれて行くのにつれて、取水タンク34の側面の貫通孔27が弧状管31の内壁
により徐々に閉鎖され、この場合、海水は、取水タンク34内に留まって、環状板33の
回転により貯水ボックス32に入ることができ、取水タンク34が貯水ボックス32に入
ると、取水タンク34内の水がその側面の貫通孔27及び開口から流出し、最終的に、断
熱板5の排水孔6からカプセル本体1の表面に滴下してカプセル本体1温度を下げ、また
、他の一部の水は分水管19を介して曲管20に入り、最終的に曲管20の底部の水滴下
孔24を通ってカプセル本体1の両側の位置に滴下し、それにより断熱板5に入った水と
協力してカプセル本体1の表面全体温度を下げ、カプセル本体1の温度の相対的な安定を
保証する。
【0029】
図3、
図4、
図7及び
図8に示すように、前記断熱板5全体は環状を呈し、且つ断熱板
5内に2つの弧状板8が設けられ、2つの前記弧状板8はカプセル本体1の前側と後側に
対称的に分布され、2つの弧状板8の対向する側には、いずれにも複数の溝9が水平に開
けられ、且つ溝9は弧状板8の下半部に位置し、弧状板8の両側の対応する前記断熱板5
の両側には、いずれにも止め穴22が開けられ、且つ止め穴22の形状は弧状を呈し、前
記弧状板8には、その両側の方向に沿って止め棒10が挿通接続され、且つ止め棒10の
両端はいずれも対応する止め穴22を介して断熱板5の外に位置し、前記止め棒10の両
端には、いずれにも固定板11が固定接続され、2つの前記固定板11の間に同一の浮き
板12が固定接続され、前記固定板11には弧状ロッド13がスライド可能に挿通接続さ
れ、前記弧状ロッド13の両端には、いずれにも固定ブロック25が固定接続され、且つ
2つの固定ブロック25はそれぞれカプセル本体1の外部に固定接続され、前記弧状ロッ
ド13の固定板11の頂部に位置する部分にはバネ14が嵌着され、前記断熱板5の両側
には、いずれにも弧状の濾過板17が設けられ、前記濾過板17は断熱板5の側面に張り
合わせられ、且つ濾過板17は2つの止め棒10に固定嵌着され、前記浮き板12の断熱
板5から離れた側に偏向溝が開けられ、前記偏向溝内に回転板21がヒンジ接続され、且
つ回転板21は中空設計である。
【0030】
カプセル本体1が海面に浮っている場合、回転板21は浮力の作用下で偏向溝から出て
海面に浮かぶことができ、この時、浮き板12と海水との接触面積が回転板21によって
拡大でき、2つの弧状板8は浮き板12及び回転板21の浮力の作用下で断熱板5内の対
応する位置に留まり、海面に風がある場合、海水が風に吹かれて回転板21と浮き板12
に当たり、この時、回転板21と浮き板12は弧状板8を動かして上向きに移動させるこ
とができ、且つこの過程で、浮き板12の上向き移動に伴い、浮き板12は固定板11を
動かして弧状ロッド13に沿ってバネ14を押圧することができ、それにより海水のカプ
セル本体1への衝撃力の一部をバネ14の弾性エネルギーに変換し、他の一部を浮き板1
2、回転板21、及び弧状板8の動力に変換することができ、海水のカプセル本体1に対
する衝撃を一層低減し、カプセル本体1の相対的な安定を保証する。
【0031】
さらに、弧状板8の上向き移動に伴い、弧状板8上の元は海水に浸っていた溝9は海水
を持ち上げて、断熱板5に浴びせ、且つ断熱板5上の排水孔6を介してカプセル本体1の
海面上に位置する部分の温度を下げることができる。
【0032】
また、浮き板12の上下移動中に、濾過板17は浮き板12と共に動いて、常に止め穴
22を遮蔽することができ、それにより、海水中のゴミや大きな不純物が断熱板5の内部
に入ることを防止する。
【0033】
図3、
図4、
図7及び
図8にしめすように、前記弧状板8のカプセル本体1に近い側に
収容溝26が開けられ、前記収容溝26は溝9の頂部に位置し、且つ収容溝26内にスポ
ンジ15が固定接続され、スポンジ15のカプセル本体1に近い側にローラ16が設けら
れ、且つローラ16はスポンジ15に密着され、ローラ16に対応する位置の前記断熱板
5には取付け孔が開けられ、且つローラ16の両端はそれぞれ取付け孔の両側に回転可能
に接続される。
【0034】
海面に風がある場合、取水タンク34は十分な水を貯水ボックス32に輸送することが
でき、次に、貯水ボックス32内の水は直管4を通って断熱板5に入ることができ、続い
て一部の水がスポンジ15に吸収されることができ、他の一部の水は断熱板5上の排水孔
6を介してカプセル本体1の表面に滴下することができ、且つ風がある場合、浮き板12
は水面の波動に伴って上下に移動し、この時、浮き板12は止め棒10を介して弧状板8
を動かして共に上下に移動し、それによりスポンジ15がローラ16に当接して移動する
ことができ、さらに、スポンジ15内の余分な水はローラ16の押圧で断熱板5上の排水
孔6を速やかに通ってカプセル本体1の表面に滴下し、それによりカプセル本体1の温度
を下げる。
【0035】
海面上の風が停止した場合、浮き板12は海面上に安定的に浮かぶことができ、この時
、スポンジ15はローラ16に対して移動せず、それにより元のスポンジ15に吸収され
た水をスポンジ15内に長時間保存することができ、太陽の断熱板5への照射に伴い、断
熱板5内の温度が上昇する時、スポンジ15内の水は徐々に蒸発することができ、且つ蒸
発孔7を介して断熱板5内の熱量を持ち去り、さらにカプセル本体1の温度の相対的な安
定を保証し、また、蒸発孔7が断熱板5の頂部に位置するため、水分の蒸発中に、水蒸気
が断熱板5の内側の頂部に接触すると、一部の水蒸気が結露して、最終的に断熱板5の内
壁に沿ってスポンジ15に還流し、それによりスポンジ15内の水によるカプセル本体1
の放熱時間を延長する。
【0036】
前述の実施例を参照して本発明を詳細に説明したが、当業者であれば、前述の実施例で
説明した技術案を変更するか、又は技術的特徴の一部又は全てを同等に置き換えることは
依然としてできるが、これらの変更又は置換により、対応する技術案の本質が本発明の実
施例の技術案の主旨及び範囲から逸脱しないことは理解できるだろう。
【符号の説明】
【0037】
1…カプセル本体、2…ドア、3…揚水装置、31…弧状管、32…貯水ボックス、3
3…環状板、34…取水タンク、35…回転軸、36…ギア、37…ウィンドカップ、4
…直管、5…断熱板、6…排水孔、7…蒸発孔、8…弧状板、9…溝、10…止め棒、1
1…固定板、12…浮き板、13…弧状ロッド、14…バネ、15…スポンジ、16…ロ
ーラ、17…濾過板、18…濾過網、19…分水管、20…曲管、21…回転板、22…
止め穴、23…散水孔、24…水滴下孔、25…固定ブロック、26…収容溝、27…貫
通孔、28…吸水孔。