IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三星電子株式会社の特許一覧

特開2023-182527イメージデータを処理する制御器、及びそれを含むイメージ処理システム、並びにその動作方法
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023182527
(43)【公開日】2023-12-26
(54)【発明の名称】イメージデータを処理する制御器、及びそれを含むイメージ処理システム、並びにその動作方法
(51)【国際特許分類】
   H04N 23/60 20230101AFI20231219BHJP
   H04N 23/54 20230101ALI20231219BHJP
   H04L 9/32 20060101ALI20231219BHJP
【FI】
H04N23/60 300
H04N23/60 500
H04N23/54
H04L9/32 200A
H04L9/32 200E
【審査請求】未請求
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023064022
(22)【出願日】2023-04-11
(31)【優先権主張番号】10-2022-0072241
(32)【優先日】2022-06-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(31)【優先権主張番号】10-2022-0109995
(32)【優先日】2022-08-31
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.HDMI
(71)【出願人】
【識別番号】390019839
【氏名又は名称】三星電子株式会社
【氏名又は名称原語表記】Samsung Electronics Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】129,Samsung-ro,Yeongtong-gu,Suwon-si,Gyeonggi-do,Republic of Korea
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(74)【代理人】
【識別番号】100135079
【弁理士】
【氏名又は名称】宮崎 修
(72)【発明者】
【氏名】具 時京
(72)【発明者】
【氏名】朴 正碩
【テーマコード(参考)】
5C122
【Fターム(参考)】
5C122DA03
5C122DA11
5C122DA14
5C122EA07
5C122EA52
5C122FC02
5C122GC75
5C122HA01
5C122HA28
5C122HA46
5C122HA86
5C122HB01
5C122HB02
5C122HB06
5C122HB09
(57)【要約】
【課題】イメージデータの完全性をチェックする制御器、それを含むイメージ処理システム、及びその動作方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るイメージデータを処理する制御器の動作方法は、イメージセンサから連続したフレームを有するイメージデータ及び上記イメージデータの署名値を受信する段階と、車両の速度を用いて上記署名値を検証する段階と、を含み、上記署名値を検証する段階は、上記車両の速度に応じて決定されたチェック周期を決定する段階と、上記チェック周期に応じて上記フレームの中で決定されたフレームの署名値を検証する段階と、を含むことができる。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
イメージデータを処理する制御器の動作方法であって、
イメージセンサから連続したフレームを有するイメージデータ及び前記イメージデータの署名値を受信する段階と、
車両の速度を用いて前記署名値を検証する段階と、を含み、
前記署名値を検証する段階は、
前記車両の速度に応じて決定されたチェック周期を決定する段階と、
前記チェック周期に応じて前記フレームの中で決定されたフレームの署名値を検証する段階と、を含む、
方法。
【請求項2】
前記署名値は、前記イメージセンサにおいて前記フレームのそれぞれに対応して発生することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
各フレームで前記署名値を発生するための設定情報を暗号化する段階と、
前記暗号化された情報を前記イメージセンサに伝送する段階と、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
外部のセンサから速度情報を受信する段階と、
前記速度情報を用いて前記車両の速度を判別する段階と、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記チェック周期を決定する段階は、
前記車両の速度が基準値以上であるとき、前記チェック周期を第1チェック周期として決定する段階と、
前記車両の速度が前記基準値未満であるとき、前記チェック周期を第2チェック周期として決定する段階と、を含み、
前記第1チェック周期は、前記第2チェック周期より短いことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記第1チェック周期は、各フレームごとに署名値を検証することに対応することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記車両の速度に応じた周期設定タイミングを計算する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記チェック周期を決定する段階は、
前記車両の速度が変動する時点で前記チェック周期を決定する段階を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
イメージデータを処理する制御器であって、
外部のセンサから速度情報を受信し、車両の速度を判別する車両速度判別器と、
前記車両の速度に対応する完全性チェック周期を決定するチェック周期制御器と、
前記完全性チェック周期に応じてイメージセンサから受信されたフレームの完全性を検証する完全性チェック実行器と、を含む、
制御器。
【請求項10】
イメージデータを取得し、前記イメージデータに対応する署名値を発生し、第1通信インタフェースを介して前記イメージデータと前記署名値をセキュアイメージデータとして出力するイメージセンサと、
前記イメージセンサからセキュアイメージデータを受信し、車両の速度に対応するチェック周期に応じて前記署名値を検証する制御器と、を含む、
イメージ処理システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、イメージデータを処理する制御器、それを有するイメージ処理システム及びその動作方法に関する。
【背景技術】
【0002】
運転者又は乗員の操作なしに自動車が自ら運行可能な自律走行が未来の自動車産業の核心的技術として浮上している。自律走行を可能にする基本的技術としては、ライダーやCIS(CMOS Image Sensor)などを利用して車線認識、前/横/後ろの車を認識して車間距離を把握、歩行者を認識、道路環境を認識するなどの技術解決が先行されなければならない。このために、自動車は、現在走行中の道路状況及び走行状況について自動車内のセンサを用いてセンシングした後、自動車内のメインコントローラに関連情報を伝送するようになる。ところが、この間に第三者がハッキングして誤った情報をメインコントローラに送った場合、メインコントローラは誤った情報の流入により誤った判断を下す恐れがある。これは、高速で走行中の車両に直接に、リアルタイムで連動する状況であるため、乗員の命にも関わる重要な事項である。例えば、カメラセンサを介して道路上の車線が真っすぐ一直線になっている状況下で、センサがこのイメージ情報を自動車のメインコントローラに送る場合において、第三者であるハッカーがセンサとメインコントローラとの間に介入してイメージを操作し、道路の車線が右折道路上の車線であるかのように操作してコントローラに送ると、メインコントローラは直進車線の状況であるにもかかわらず、誤った車線情報に基づいて右折し、大きな事故を誘発するようになる。このため、センサとコントローラとの間における第三者の介入の有無、すなわち、センサ情報の完全性(integrity)を保障する技術が必要である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、イメージデータの完全性をチェックする制御器、それを含むイメージ処理システム、及びその動作方法を提供することにある。
【0004】
本発明の目的は、車両の速度に応じて電力消費を最適化するように完全性をチェックする制御器、それを含むイメージ処理システム、及びその動作方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の実施形態に係るイメージデータを処理する制御器の動作方法は、イメージセンサから連続したフレームを有するイメージデータ及び上記イメージデータの署名値を受信する段階と、車両の速度を用いて上記署名値を検証する段階と、を含み、上記署名値を検証する段階は、上記車両の速度に応じて決定されたチェック周期を決定する段階と、上記チェック周期に応じて上記フレームの中で決定されたフレームの署名値を検証する段階と、を含むことができる。
【0006】
本発明の実施形態に係るイメージデータを処理する制御器は、外部のセンサから速度情報を受信し、車両の速度を判別する車両速度判別器と、上記車両の速度に対応する完全性チェック周期を決定するチェック周期制御器と、上記完全性チェック周期に応じてイメージセンサから受信されたフレームの完全性を検証する完全性チェック実行器と、を含むことができる。
【0007】
本発明の実施形態に係るイメージ処理システムは、イメージデータを取得し、上記イメージデータに対応する署名値を発生し、第1通信インタフェースを介して上記イメージデータと上記署名値をセキュアイメージデータとして出力するイメージセンサと、上記イメージセンサからセキュアイメージデータを受信し、車両の速度に対応するチェック周期に応じて上記署名値を検証する制御器と、を含むことができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の実施形態に係る制御器、それを有するイメージ処理システム、及びその動作方法は、速度に応じてイメージデータの完全性をチェックする回数を可変することによって、最適化された電力消費を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
以下に添付される図面は、本実施形態に関する理解を助けるためのものであり、詳細な説明と共に実施形態を提供する。
【0010】
図1】本発明の実施形態に係るイメージ処理システムを例示的に示す図である。
図2a】本発明の実施形態に係るイメージセンサ100においてフレームの署名(signature)を実現した実施形態を示す図である。
図2b】本発明の実施形態に係るイメージセンサ100においてフレームの署名(signature)を実現した実施形態を示す図である。
図3】本発明の実施形態に係る制御器200の完全性チェックを例示的に示す図である。
図4a】完全性チェック方式による電力消費を例示的に示す図である。
図4b】完全性チェック方式による電力消費を例示的に示す図である。
図5a】本発明の実施形態に係る車両の速度に応じた完全性チェック間隔を例示的に示す図である。
図5b】本発明の実施形態に係る車両の速度に応じた完全性チェック間隔を例示的に示す図である。
図5c】本発明の実施形態に係る車両の速度に応じた完全性チェック間隔を例示的に示す図である。
図6a】一般的な回転区間において、車両の速度に応じた完全性チェック周期を例示的に示す図である。
図6b】一般的な回転区間において、車両の速度に応じた完全性チェック周期を例示的に示す図である。
図7】本発明の実施形態に係る制御器200の車両の速度に応じた完全性チェック時点及び周期を決定する方式を例示的に示す図である。
図8】本発明の実施形態に係る車両制御システム20の完全性チェック過程を例示的に示す図である。
図9】本発明の実施形態に係る車両制御システム20の動作を例示的に示す図である。
図10】本発明の実施形態に係る制御器の動作方法を例示的に示すフローチャートである。
図11】本発明の実施形態に係る車両制御システムの完全性チェック過程を示すラダーダイヤグラムである。
図12】本発明の実施形態に係る自律走行車両3000を例示的に示す図である。
図13】本発明の実施形態に係る車両用制御器4000を例示的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下では、図面を用いて本発明の技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できる程度に本発明の内容を明確かつ詳細に記載する。
【0012】
本発明の実施形態に係る制御器、それを含むイメージ処理システム、及びその動作方法は、イメージデータの完全性チェック時、速度に応じたチェック時点の間隔の調整によって電力消費を最適化させることができる。本発明の制御器は、イメージ整合チェック周期制御器、速度判別器、及び速度に応じたイメージ完全性チェック実行器を含むことができる。本発明の実施形態に係る制御器、それを含むイメージ処理システム、及びその動作方法は、車両の速度に応じたイメージ完全性チェックを異ならせることによって、最適化された電力消費を実現することができる。
【0013】
図1は、本発明の実施形態に係るイメージ処理システム10を例示的に示す図である。図1を参照すると、イメージ処理システム10は、イメージセンサ100及び制御器200(ISP/AP/ECU/HOST)を含むことができる。ここで、イメージセンサ100(CIS)は、カメラレンズを用いて撮像動作を行うカメラ装置であってもよい。イメージ処理システム10は様々な種類のシステムに適用することができる。例えば、イメージ処理システム10は自律運転システムに適用することができる。
【0014】
イメージセンサ100(CIS)は、車両の周辺からイメージを取得するように実現されることができる。さらに、イメージセンサ100は、取得されたイメージを、信頼性を保障するセキュアイメージ(secured image;Image+Signature(CMAC))に変換し、変換されたセキュアイメージを制御器200に伝送するように実現されることができる。実施形態において、セキュアイメージは、オリジナルイメージデータ及びオリジナルイメージデータの信頼性を検証するためのタグ(CMAC)を含むことができる。他の実施形態において、セキュアイメージは暗号アルゴリズムに基づいて暗号化されたイメージを含むことができる。
【0015】
イメージセンサ100は、イメージセンシングユニット110、信号処理ユニット120、セキュリティ回路130、及びインタフェース回路140を含むことができる。
【0016】
イメージセンシングユニット110は、複数のピクセルを用いてイメージを取得するように実現されることができる。イメージセンシングユニット110は、NMOS(N-type Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサ、CMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサ、あるいはCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサのうちいずれか一つで実現されるピクセルアレイを含むことができる。
【0017】
信号処理ユニット120は、イメージセンシングユニット110から取得されたイメージ信号を少なくとも一つの処理方式に従って処理することによってイメージデータを出力するように実現されることができる。
【0018】
セキュリティ回路130は、取得されたイメージデータをセキュアイメージに変換するのに必要な一連のセキュリティ機能(例えば、認証動作、鍵交換動作、暗復号動作など)を行うように実現されることができる。ここで、セキュリティ回路130は、ソフトウェア的、ハードウェア的、又はファームウェア的に実現されることができる。
【0019】
また、セキュリティ回路130は、制御器200と認証動作を行うように実現されることができる。ここで、認証動作は様々なアルゴリズムに基づいて行われることができる。実施形態において、デバイス認証動作は、RSA(Rivest Shamir Adleman)、ECC(Elliptic Curve Cryptography)、Diffie-Hellmanなどの非対称鍵アルゴリズムに基づいて認証手続きが行われることができる。また、イメージ認証動作は、AES(Advanced Encryption Standard)、DES(Data Encryption Standard)などの対称鍵アルゴリズムに基づいて認証手続きが行われることができる。対称鍵アルゴリズムに基づく認証システムのために、その対称鍵がSensorとISP/AP/ECU/HOSTの相互間交換の実施形態において、その方法により非対称鍵認証方式が行われることができ、認証動作はイメージセンサ100の設定動作の後に開始されることができる。特に、認証動作を行うと同時に、イメージセンサ100から取得されたイメージデータ及びタグ(CMAC)は制御器200に伝送されることができる。このとき、認証動作と同時に伝送されるイメージは、信頼性を検証するためのタグを含まなくてもよい。
【0020】
さらに、セキュリティ回路130は、制御器200から伝送するイメージの偽変造の有無を確認するように、イメージデータに対してセキュリティ処理動作を行うように実現されてもよい。ここで、セキュリティ処理動作は、取得されたイメージデータに対するタグ(CMAC)を発生することができる。
【0021】
実施形態において、セキュリティ回路130のうち、対称鍵セキュリティ回路は、イメージデータ及び非対称鍵セキュリティ回路から受けた情報(共有鍵情報)を用いてタグ(CMAC)を発生することができる。ここで、タグ(CMAC)は、例えば、イメージデータの全体又は一部に対するMAC(Message Authentication Code)であってもよい。
【0022】
また、セキュリティ回路130は、暗号モジュール、DPA防御モジュールを含むことができる。暗号モジュールは、暗号アルゴリズムに基づいて暗号化動作を行うか、又は復号化動作を行うように実現されることができる。DPA防御モジュールは、イメージセンサ100に対するDPA攻撃を防御するように実現されることができる。DPA防御モジュールは、セキュリティ回路130においてセキュリティ処理動作(認証動作、復号化動作、鍵発生動作、MAC演算動作など)を行う際に、乱数を用いて個人鍵の直接的な露出を低減するように実現されることができる。
【0023】
インタフェース回路140は、取得されたイメージデータ及びそのタグ(CMAC)を付加したセキュアイメージを、事前に決定されたインタフェース規格に従って制御器200に伝送することができる。実施形態において、インタフェース規格は、MIPI(Mobile Industry Processor Interface)、MASS(MIPI Automotive SerDes Solution)、DisplayPortなどであってもよい。
【0024】
制御器200(ISP/AP/ECU/HOST)は、イメージセンサ100と認証動作を行うように実現されることができる。制御器200は、イメージセンサ100の公開鍵で暗号化された暗号文をイメージセンサ100に伝送することができる。ここで、暗号文は、I2C(Inter Integrated Circuit)、SPI(Serial Peripheral Interface)、UART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)、MIPIなどのインタフェース規格を介して伝送されることができる。
【0025】
また、制御器200は、イメージセンサ100から伝送されるセキュアイメージデータ(IMG、CMAC)を受信し、これに対するイメージデータの完全性を確認した後、イメージデータの処理動作を行うように実現されることができる。例えば、制御器200は、イメージセンサ100とは別個に実現される半導体チップで実現されることができる。実施形態において、このような半導体チップは、少なくとも一つのプロセッサ及びイメージ処理モジュールが集積されたSoC(System On Chip)であってもよい。例えば、制御器200は、ADAS(Advanced Driver Assistance System)SOCであってもよい。実施形態において、制御器200は、受信されたイメージデータと、イメージセンサ100と非対称鍵暗号化方式で共有された対称鍵情報とを用いてMAC値を計算し、これをイメージセンサ100から伝送されたMAC値(CMAC)と比較することにより、イメージセンサ100から伝送されたイメージデータの完全性を検証することができる。
【0026】
制御器200は、車両速度判別器210、チェック周期制御器220、及び完全性チェック実行器230を含むことができる。
【0027】
車両速度判別器210は、内部のセンサ又は外部のセンサから感知された車両の速度に対応する速度情報を用いてリアルタイム車両の走行方向及び走行速度を判別するように実現されることができる。例えば、車両速度判別器210は、外部の少なくとも一つの速度センサから車両の速度に対応する速度情報を受信し、リアルタイムで車両の走行速度を判別することができる。ここで、外部の速度センサから受信された速度情報は、少なくとも一つの他の制御器(例えば、ISP/AP/ECU/HOST)を経由して受信されることができる。
【0028】
チェック周期制御器220は、速度情報に対応する完全性チェック周期を決定するように実現されることができる。実施形態において、速度情報が等加速であるとき、完全性チェック周期は、走行方向に応じて完全性チェックを増加又は減少させることができる。例えば、車両の走行速度が速いときの完全性チェック回数は、車両の走行速度が遅いときの完全性チェック回数よりも多くてもよい。他の実施形態において、速度情報が等速であるとき、完全性チェック周期は以前のチェック周期を維持するように実現されてもよい。
【0029】
完全性チェック実行器230は、チェック周期に応じて対応するイメージデータ、例えば、フレームの完全性をチェックするように実現されることができる。実施形態において、完全性チェック実行器230は、車両の速度が一定速度以上であるとき、フレームごとに完全性チェックを行うことができる。他の実施形態において、完全性チェック実行器230は、車両の速度が一定速度未満であるとき、事前に決定されたフレームごとに完全性チェックを行うことができる。なお、本発明の完全性チェックの実行は、車両の速度を勘案して様々なチェック周期に応じて行うことができる。
【0030】
一方、車両速度判別器210、チェック周期制御器220、及び完全性チェック実行器230のそれぞれは、ハードウェア的、ソフトウェア的、又はファームウェア的に実現されることができる。
【0031】
なお、制御器200は、外部の制御器とCAN(Controller Area Network)、MOST(Media Oriented System Transport)、LIN(Local Interconnected Network)、FlexRay、Ethernetなど、様々な通信方式で通信を行うことができる。一方、図1に示すように、イメージ処理システム10は、一つの制御器200と一つのイメージセンサ100が示されている。しかし、本発明のイメージ処理システム10は、他にも様々な形態で実現されることができる。本発明のイメージ処理システムは、制御器の個数又はイメージセンサの個数を様々に組み合わせて実現されることができる。
【0032】
また、制御器200は、各カメラセンサから伝達された大量のイメージを分析し、これに基づいて現在の交通状況及び障害物を解析し、以降の動作のための装置制御をリアルタイムで行うことができる。同時に、制御器200は、正当なカメラ装置からイメージが伝達されたか否か、及びイメージの伝達過程で偽変造が発生していないかを確認するためのセキュリティ処理動作を行うことができる。
【0033】
制御器200は、上述のセキュリティ機能を行うセキュリティモジュール(例えば、HSM(Hardware Security Module))を含むことができる。ここで、セキュリティモジュールは、ソフトウェア的、ハードウェア的、又はファームウェア的に実現されることができる。一般的に、セキュリティモジュール(HSM)とは、暗号化鍵の寿命周期を保護するために特別に設計された暗号化プロセッサを意味する。HSMは、強化された偽造防止装置内で暗号化処理、鍵保護及び鍵管理を行う。一般的に、車両制御器ドメインにおいて使用されるHSMは、鍵を安全に格納することができるセキュアメモリ(Secure Memory)を備える。例えば、セキュアメモリは、ホストシステムとは別個にセキュリティ性の高いHSM専用のRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)を含む。HSMは、専用のCPU(Central Processing Unit)を介して一連の動作を行い、潜在的な攻撃者の攻撃から相対的に安全に機能を行うことができる。
【0034】
一般的なイメージ処理システムは、一定間隔で又は毎フレームごとにイメージ完全性チェックを行っている。したがって、一般的なイメージ処理システムは、イメージ完全性チェック時に固定された電力消費を示している。一般的にイメージ完全性チェックは固定間隔又は毎フレームごとに行っているため、低速での電力消費が高速を基準に消耗されている。また、固定間隔を長くする場合には、低速を基準に電力消費が必要なだけ消耗されるという利点があるが、高速でのイメージフレームの完全性が保障されない可能性もある。
【0035】
これに対し、本発明の実施形態に係るイメージ処理システム10は、車両の速度に応じて完全性チェック周期を可変する制御器200を備えることにより、車両の速度に関係なく完全性をチェックすると同時に、最適な電力消費を実現することができる。すなわち、車両の速度を勘案してイメージフレームの完全性をチェックするのに速度が速い場合には、完全性チェックを逃すフレームがなく、速度が遅い場合には最適な電力消費を実現することができる。
【0036】
一方、本発明の実施形態に係るイメージ処理システム10は、リソース問題を考慮して完全性チェック、すなわち、署名チェック(signature check)を毎フレーム単位としなくてもよい。
【0037】
図2a及び図2bは、本発明の実施形態に係るイメージセンサ100において、フレームの署名(signature)を実現した実施形態を示す図である。
【0038】
図2aを参照すると、ISP/AP/ECU/HOSTに伝達されるイメージ関連情報は、センサ内の様々な情報を含む埋め込みライン(embedded lines)とフッター(footer)を含むことができる。CMACcodeはフッター内の特定領域に含まれている。フレームの署名は、当該情報に対して、例えば、embedded lines+image frameを対象に、あるいはimage frame自体のみ、あるいはembedded lines+image frame+footerを対象に、様々な方法で署名の対象を選択して行うことができる。一方、フレーム内のイメージ署名方式は、図2aに示すように、第1水平ラインのために署名を行うことに限定されない。本発明のフレーム署名方式は、署名を開始する水平ラインを選択することができる。また、本発明のフレームの署名方式は、複数の水平ラインに対する署名を含むことができる。さらに、本発明のフレームの署名方式は、署名を行う全体水平ラインの個数を制限することができる。
【0039】
図2bを参照すると、一つのフレームにおいて第2水平ラインから署名を開始し、7個の水平ラインごとに署名を行い、全体N個の水平ラインに対する署名を行うことが示されている。
【0040】
図2a及び図2bから類推できるように、本発明のフレーム署名方式は、開始する水平ライン、署名を行う水平ラインの間隔、署名を行う水平ラインの総個数を自由に選択することができる。このようなフレーム署名方式は、イメージセンサ100のリセット後に制御器200(図1を参照)で決定することができる。制御器200は、決定された署名方式に対応する情報を暗号化し、暗号化されたコードをイメージセンサ100に伝送することができる。イメージセンサ100は、このような暗号化されたコードを復号化してフレーム署名方式を確認し、確認されたフレーム署名方式に従ってフレーム署名を行うことができる。
【0041】
例えば、第1実施形態に係るフレーム署名情報は、第1水平ラインで署名を開始し、10個の水平ラインごとに署名を行い、全体署名を行う水平ラインの個数は1個を指示する情報を含むことができる。第2実施形態に係るフレーム署名情報は、第230水平ラインで署名を開始し、10個の水平ラインごとに署名を行い、全体署名を行う水平ラインの個数は1個を指示する情報を含むことができる。第3実施形態に係るフレーム署名情報は、第1112水平ラインで署名を開始し、10個の水平ラインごとに署名を行い、全体署名を行う水平ラインの個数は1個を指示する情報を含むことができる。
【0042】
一方、本発明の実施形態に係る制御器200の完全性チェック動作は、毎フレームごとに行うか、又はまばらに行うことができる。
【0043】
図3は、本発明の実施形態に係る制御器200の完全性チェックを例示的に示す図である。図3を参照すると、制御器200は、第1フレームに対する署名チェックを行った後、第2~第4フレームに対する署名チェックは行わずに、第5フレームに対する署名チェックを行うことができる。すなわち、第1フレームから開始して4個のフレームごとに署名チェックが行われることができる。
【0044】
一方、本発明の署名チェック方式は等差数列の形態で行われているが、本発明はこれに限定されないものと理解すべきである。本発明の署名チェック方式は固定されたものではなく、変更可能なものと理解されるべきである。例えば、本発明の署名チェック時点及びチェックフレーム選択方式は、車両の速度に応じて電力消費を最適化するための方式に可変することができる。
【0045】
一般的な制御器は、車両の速度に関係なく、一定の間隔又は毎フレームごとにイメージ完全性をチェックしている。この場合、車両の速度を考慮しないため、低速では相対的に電力消費が大きいか、又は低速を基準に電力消費を考慮して完全性チェック間隔を広げる場合、高速ではイメージ完全性の間隔が広くなることにより変更された道路情報をチェックできない可能性があるため、そのフレームの間に第三者によるイメージ変更が介入される可能性が大きくなる。フレーム単位で第三者によるイメージ変更がチェックされない恐れがある。これに対し、本発明の実施形態に係る制御器200は、車両の速度に応じてイメージ完全性チェック間隔を調節することにより、システムの全体的な電力消費を最適化すると同時に、高速に応じた道路変更情報を反映したイメージ完全性チェックを保障することができる。
【0046】
図4a及び図4bは、完全性チェック方式による電力消費を例示的に示す図である。図4aを参照すると、車両の速度に関係なく、一定の間隔又は毎フレームごとのイメージ完全性チェック方式は、速度に関係なく常に最大の電力消費を行っている。これとは逆に、本提案を適用する場合には、図4bを参照すると、車両の速度が低速のときにイメージチェック間隔は長いものの電力消費も小さく、車両の速度が高速のときにはイメージチェック間隔が狭いため、電力消費が低速のときよりは大きいもののイメージ完全性の有効性を確保することができる。
【0047】
図5a、図5b、及び図5cは、本発明の実施形態に係る車両の速度に応じた完全性チェック間隔を例示的に示す図である。図5aに示す完全性チェック間隔は、図4bに示す10Km/hのときであり、図5bに示す完全性チェック間隔は、図4bに示す30Km/hのときであり、図5cに示す完全性チェック間隔は、図4bに示す60Km/hのときである。図5aを参照すると、車両の速度が10Km/Hのときは、4-フレームごとに完全性チェックが行われることができる。図5bを参照すると、車両の速度が30Km/Hのときは、3-フレームごとに完全性チェックが行われることができる。図5cを参照すると、車両の速度が60Km/Hのときは、2-フレームごとに完全性チェックが行われることができる。
【0048】
本発明の実施形態に係る完全性チェック間隔は、車両の速度に応じて可変することができる。例えば、車両の速度が速いほど完全性チェック間隔は短くなり、車両の速度が遅いほど完全性チェック間隔は長くなることができる。図5a、図5b、図5cに例示した速度と完全性チェック時点は、本提案を説明するための例示値に過ぎず、実際の実施形態では、事前に車両の速度と完全性チェック時点を正確に測定してその相関関係を分析した後、最終適用する速度別の完全性チェック時点を決定することになる。
【0049】
図6a及び図6bは、本発明の実施形態に係る回転区間において、車両の速度に応じた完全性チェック周期を例示的に示す図である。
【0050】
図6aを参照すると、右折区間において60Km/hで走行するとき、毎フレームごとに完全性チェックが行われることができる。車両の速度が60Km/hと速い場合、曲がった道路において、制御器200はフレーム3とフレーム4で道路が曲がったことを認識するために毎フレーム単位でイメージ処理をした場合にのみ、フレーム3とフレーム4で道路が曲がったという事実を認識することができる。したがって、イメージがハッキングされているか否かに対する処理も、同様に毎フレーム単位で行わなければならない。このとき、説明の便宜上、システムにおいて毎フレーム単位で署名チェックを行うが、電力消費を200mAとする。
【0051】
図6bを参照すると、右折区間において10Km/hで走行するとき、4-フレームごとに完全性チェックが行われることができる。上記の図6aのように、同様に毎フレームごとに完全性チェックを行う必要があるが、車両の速度が遅い場合であるため、単位時間に比べてフレームがより多く処理されるようになり、例えば、車両の速度が10Km/hのとき、曲がった道路において制御器200は、速い速度に比べて1/4の間隔でのみイメージ完全性チェックを行うことができる。これにより、電力消費は速い速度に比べて1/4に減少した50mAとなり得る。これは、完全性チェックも毎フレーム単位で処理されるため、この処理のためのパワーも、図6aのように、同様に200mAを消耗するようになる。しかし、本提案に従って速度が遅い場合、1/4の間隔でのみイメージ完全性チェックを行うと、単なる算術計算によれば、このときに消耗されるパワーは200mAの1/4である50mAとなる。上記の例示で説明した10Km/h、200mA、1/4、50mA等の数値は、説明のために例示したものであり、実際の実施形態では、精密な測定及び完全性チェック時点の可変によるパワーの消耗が確認される。
【0052】
図7は、本発明の実施形態に係る制御器200の車両の速度に対する完全性チェック時点及び周期を決定する方式を例示的に示す図である。
【0053】
一般的に、車両の速度が変動する時点でイメージ完全性の周期値決定が必要がある。図7を参照すると、実線は車両の速度を示し、点線の矢印は決定時点を示す。実施形態において、車両の速度が速く変更されると、より速い値で完全性チェック周期が決定されることができる。これに対し、車両の速度が遅く変更されると、遅い値で完全性チェック周期が決定されることができる。また、車両の速度が変更されないと、最後の完全性チェック周期値が維持されることができる。
【0054】
図7に示すように、A区間において単位時間当たり1回の割合、B区間においては単位時間当たり18回の割合でイメージデータ完全性チェック制御時間が決定されることができる。例えば、A区間の完全性チェック周期は(10km/h-0km/h)/(10s-0s)=10/10=1であり、B区間の完全性チェック周期は(100km/h-10km/h)/(25s-20s)=90/5=18である。このとき、車両の速度に応じた完全性チェック周期値も適切な値に設定できる。
【0055】
図8は、本発明の実施形態に係る車両制御システム20の完全性チェック過程を例示的に示す図である。図8を参照すると、車両制御システム20は、少なくとも一つのセンサ21及び制御器22(ISP/AP/ECU/HOST)を含むことができる。
【0056】
センサ21は、図8に示すように、各フレームにおいて、第2フレームから6個の水平ラインごとに、全体M個の水平ラインのそれぞれに対してセキュリティ鍵を用いてAES-CMACを計算して署名を行うことができる。ここで、セキュリティ鍵は、制御器22と共有した鍵情報であってもよい。実施形態において、鍵情報は112ビット以上であってもよい。
【0057】
実施形態において、センサ21は、複数のフレームをMIPIインタフェースに従って制御器22に伝送することができる。ここで、各フレームは、第2フレームから6個の水平ラインごとに全体M個の水平ラインに対する署名を含むことができる。
【0058】
制御器22は、外部装置との有線/無線通信方式を介して車両の速度情報を受信することができる。制御器22は、車両の速度に応じて完全性チェック周期を決定することができる。ここで、完全性チェック周期は、マッピングテーブル又は変換数式を用いて取得できる。実施形態において、制御器22は、I2Cインタフェースを介してどのフレームにイメージ署名データを付加するかのセンサ設定情報をセンサ21に伝送することができる。一方、このような設定情報の伝送は省略されてもよい。制御器22は、センサ21から伝送されたフレームのイメージ完全性署名情報を完全性チェック周期に応じて行うことができる。
【0059】
図9は、本発明の実施形態に係る車両制御システム20の動作を例示的に示す図である。図9を参照すると、車両制御システム20は、装置認証を行い(S10)、イメージデータ認証を行う(S20)ことができる。
【0060】
装置認証はリセット後に一回だけ行われることができる。装置認証は次のように行うことができる。センサ21は、証明データ(certification data)及び公開鍵を制御器22に伝送することができる。制御器22は、センサ21から証明データ及び公開鍵を受信し、暗号アルゴリズムを用いてセンサ21を認証することができる。ここで、暗号アルゴリズムはRSA暗号アルゴリズムであってもよい。センサ21と制御器22との間にセキュリティリンクが確立されることができる(S10)。
【0061】
その後に、イメージデータ認証が行われることができる。センサ21は、AES-CMAC(Advanced Encryption Standard-Cipher-based Message Authentication Code)アルゴリズムに基づいてフレームの認証コードを発生することができる。MIPIインタフェースを介して認証コードを有するフレームを制御器22に出力することができる。制御器22は、各フレーム又は事前に定められたフレームごとに認証コードのチェックを行うことができる(S20)。
【0062】
図10は、本発明の実施形態に係る制御器の動作方法を例示的に示すフローチャートである。図1図10を参照すると、制御器200の動作方法は次のように行われることができる。制御器200は、イメージセンサ100からイメージデータ及び署名値(CMAC)を有する複数のフレームを受信することができる(S110)。制御器200は、車両の速度を用いて、複数のフレームの中で事前に決定された完全性チェック周期に応じて署名値(CMAC)を検証することができる(S120)。
【0063】
実施形態において、署名値(CMAC)は、イメージセンサ100においてフレームのそれぞれに対応して発生することができる。実施形態において、制御器200は、各フレームにおいて署名値(CMAC)を発生するための設定情報を暗号化し、暗号化された情報はイメージセンサ100に伝送されることができる。実施形態において、制御器200は、外部のセンサから速度情報を受信し、速度情報を用いて車両の速度(走行速度)を判別することができる。実施形態において、車両の速度が基準値以上であるとき、制御器200は、チェック周期を第1チェック周期として決定することができる。他の実施形態において、車両の速度が基準値未満であるとき、制御器200は、チェック周期を第2チェック周期として決定することができる。ここで、第1チェック周期は、第2チェック周期より短くてもよい。実施形態において、第1チェック周期は、各フレームごとに署名値を検証することに対応することができる。
【0064】
実施形態において、制御器200は、車両の速度に応じた周期設定タイミングを計算することができる。その後に、制御器200は、車両の速度が変動する時点でチェック周期を決定することができる。実施形態において、制御器200は、車両の速度に関係なく、一定の走行距離ごとにフレームの署名値を検証することができる。実施形態において、制御器200は、車両の速度が増加するにつれて署名値の検証に対応する電力消費も増加することができる。
【0065】
図11は、本発明の実施形態に係る車両制御システムの完全性チェック過程を示すラダーダイヤグラムである。図11を参照すると、車両制御システムの完全性チェック過程を次のように行うことができる。
【0066】
速度センサ(又は他のECU)は、リアルタイムで車両の速度情報を発生することができる(S20)。速度情報は、リアルタイムで車両用制御器(ECU)に伝送されることができる(S21)。
【0067】
車両用制御器(ECU)は、イメージセンサ(AIS)のリセット後にDevice authentication関連データ及び公開鍵をイメージセンサ(AIS)から受信することができる(S30)。車両用制御器(ECU)は、Device authentication関連データ及び公開鍵を用いてイメージセンサ(AIS)に対する装置認証を行うことができる(S31)。装置認証が成功すると、車両用制御器(ECU)は、イメージセンサ(AIS)の設定のための設定情報を有する暗号コードをイメージセンサ(AIS)に伝送することができる(S32)。ここで、このような暗号コードはI2C、MIPI、又はSPIインタフェースを介して伝送されることができる。
【0068】
イメージセンサ(AIS)は、個人鍵を用いて受信された暗号コードを復号化し、復号化された値から設定情報を確認することができる。設定情報に応じてイメージセンサ(AIS)は設定されることができる。例えば、イメージセンサ(AIS)は、設定情報に応じて署名方式を決定することができる。その後、イメージセンサ(AIS)は連続したフレームを発生することができる(S40)。イメージセンサ(AIS)は、決定された署名方式に従って各フレームの認証コード(CMAC)を発生することができる(S41)。イメージセンサ(AIS)は、イメージデータ(フレーム)及び認証コード(CMAC)を車両用制御器(ECU)に出力することができる(S42)。このとき、イメージデータ及び認証コード(CMAC)はMIPIインタフェースを介して伝送されることができる。
【0069】
車両用制御器(ECU)は、速度センサから受信された速度情報を用いて完全性チェック時点を決定することができる(S43)。その後、車両用制御器(ECU)は、完全性チェック周期を決定し、イメージデータ認証を行うことができる(S44)。すなわち、車両用制御器(ECU)は、決定された完全性チェック周期に応じて受信されたイメージデータの認証コード(CMAC)をチェックすることができる。その後、車両用制御器(ECU)は、車両速度の変化(変動)をモニタリングし、S21段階にフィードバックすることができる(S45)。
【0070】
図12は、本発明の実施形態に係る自律走行車両3000を例示的に示す図である。図12を参照すると、フロントビューカメラ3100、リアビューカメラ3200、サラウンドビューカメラ3300、3400は、図1図11に説明されたイメージセンサで実現されることができる。また、サイドセンシングカメラ、ドライバモニタリングカメラ、電子ミラーのうち少なくとも一つは、図1図11に説明された制御器によってデータが検証されることができる。
【0071】
図13は、本発明の実施形態に係る車両用制御器4000を例示的に示す図である。図13を参照すると、車両用制御器4000は、ECU4100、少なくとも一つのカメラ4200、ライダー/レーダー4300、少なくとも一つのセンサ4400、格納装置4500、及びディスプレイ装置4600を含むことができる。
【0072】
ECU4100は、少なくとも一つのカメラ4200及びライダー/レーダー4300にCSI-2インタフェースを介して連結されることができる。ここで、カメラ4200及びライダー/レーダー4300は、図1図13で説明したように、ECU4100とセキュリティ通信を行うことができる。ECU4100は、少なくとも一つのセンサ4400にI2Cインタフェースを介して連結されることができる。ECU4100は、UFS(Universal Flash Storage)インタフェースを介して格納装置4500に連結されることができる。ECU4100は、HDMI(High Definition Multimedia Interface)、DSI(Display Serial Interface)、eDP(Embedded Display Port)などのようなディスプレイインタフェースを介してディスプレイ装置4600に連結されることができる。ECU4100は、MIPI(Mobile Industry Processor Interface)A-PHYインタフェースを介して他のECUに連結されることができる。一方、本発明はMIPI A-PHYインタフェースに限定されないものと理解すべきである。ECU4100は、MIPI C-PHY/D-PHY/M-PHYインタフェースを介して他のECUに連結されることもできる。ECU4100は、車両内の他のドメインにイーサネット(Ethernet)インタフェースを介して連結されることができる。一方、本発明はイーサネットインタフェースに限定されないものと理解すべきである。ECU4100は、様々な車両通信用インタフェース(CAN、CAN-FD、LIN、FlexRayなど)を介して他のドメインに連結されることができる。
【0073】
なお、上述した本発明の内容は、発明を実施するための具体的な実施形態に過ぎない。本発明は、具体的かつ実際に利用可能な手段自体だけでなく、将来の技術として活用できる抽象的かつ概念的なアイデアである技術的思想も含む。
【符号の説明】
【0074】
10:イメージ処理システム
100:イメージセンサ
200:制御器
210:車両速度判別器
220:チェック周期制御器
230:完全性チェック実行器
図1
図2a
図2b
図3
図4a
図4b
図5a
図5b
図5c
図6a
図6b
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13