IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 大西 秀明の特許一覧

<>
  • 特開-治療用患者衣 図1
  • 特開-治療用患者衣 図2
  • 特開-治療用患者衣 図3
  • 特開-治療用患者衣 図4
  • 特開-治療用患者衣 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023020560
(43)【公開日】2023-02-09
(54)【発明の名称】治療用患者衣
(51)【国際特許分類】
   A41D 13/12 20060101AFI20230202BHJP
【FI】
A41D13/12 145
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021125982
(22)【出願日】2021-07-30
(71)【出願人】
【識別番号】721007308
【氏名又は名称】大西 秀明
(72)【発明者】
【氏名】大西 秀明
【テーマコード(参考)】
3B011
【Fターム(参考)】
3B011AA01
3B011AB09
3B011AC00
3B011AC21
(57)【要約】
【課題】書面患者が鍼灸治療を受ける際は、治療を受ける部位が露出するように、患者が着る患者衣を全部開いた状態で、施術していた。
【解決手段】治療用患者衣は、襟元から胸の中心方向に向かって前見頃を開閉可能とする開閉部材と、開閉部材の拡開範囲を規制する帯状部材とを備える。また、帯状部材に、患者の前胸部の経穴に対応する開口が設けられていることを特徴とする。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
襟元から胸の中心方向に向かって、前見頃を開閉可能とする開閉部材と、
前記開閉部材の拡開範囲を規制する帯状部材と、を備え、
前記帯状部材に、患者の前胸部の経穴に対応する開口部が設けられていることを特徴とする治療用患者衣。
【請求項2】
前記帯状部材の開口部は、前記患者の前胸部の経穴を連続して施術可能とするための所定の幅を有することを特徴とする請求項1に記載の治療用患者衣。
【請求項3】
前記帯状部材は、前記患者の前胸部に当接した状態を保持できるように前記前見頃に縫い付けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の治療用患者衣。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、治療用患者衣に関するものである。
【背景技術】
【0002】
患者が鍼灸治療を受ける際の治療部位の露出は、患者が着る患者衣を全部開いた状態で、施術していた。
【0003】
特許文献1(実開平6-12423号公報)には、着衣のまま必要以上に体の部位を露出させずに所望の部位のみ露出させて鍼治療を行うことを目的とした患者着が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実開平6-12423
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の患者衣において、患者が鍼灸治療を受ける際の治療部位の露出は、患者が着る患者衣を全部開いた状態で施術していた。特に、女性の患者に対して、女性患者の前胸部の治療を男性が施術する場合においては、例えば、患者衣前面を開口したのちにタオル等で覆い隠しながら、誤解を招くリスクや、施術中に風で開口部が必要以上に開いてしまうリスクを負いながら施術を実行する必要があった。或いは、上述のリスク回避のため、当該部の治療を行わないことを選択肢の一つとせざるを得ない場合があった。また、女性患者側が「ブラジャーを外すこと」自体に抵抗があり、この部分の治療をさせない場合もあった。
このように、前胸部には重要な治療点が配置されているにも関わらず、上記の理由で治療ができないといった課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る治療用患者衣は、襟元から胸の中心方向に向かって前見頃を開閉可能とする開閉部材と、前記開閉部材の拡開範囲を規制する帯状部材とを備え、前記帯状部材に、患者の前胸部の経穴に対応する開口部が設けられていることを特徴とする。
【0007】
本発明に係る治療用患者衣では、襟元から胸の中心方向に向かって前見頃を開閉可能とする開閉部材と、開閉部材の拡開範囲を規制する帯状部材とを備えているので、前身頃を左右に開閉できる幅が規定され、これにより、誤って大きく開けすぎる心配もなく、安心して前見頃を開閉することができる。また、、前胸部の露出を施術エリアに限定することができる。さらに、帯状部材には、患者の前胸部の経穴に対応する開口部が設けられているので、患者の経穴が視認可能な状態で、開口部を介して、患者の治療点(経穴)への施術を容易に行うことができる。
【0008】
また、本発明に係る治療用患者衣において、前記帯状部材の開口部は、前記患者の前胸部の経穴を連続して施術可能とするための所定の幅を有することができる。前記帯状部材の開口部が、所定の幅を有することにより、患者の前胸部の経穴を連続して施術可能とすることができる。
【0009】
また、本発明に係る治療用患者衣において、前記帯状部材は、前記患者の前胸部に当接した状態を保持できるように前記前見頃に縫い付けられていることを特徴としてもよい。帯状部材は、見頃に縫い付けられているので、患者の前胸部に当接した状態を容易に保持することができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る治療用患者衣は、被覆部本体を前面部裏地に縫合することで、前面ファスナーを最大限まで開口しても必要以上に開口されないので、前胸部の露出を施術エリアに限定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1図1は、本実施形態の治療用患者衣の前面を開いた状態で、前面から見た正面図を概略的に示す図である。
図2図2は、本実施形態の治療用患者衣の右肩部を開口させた状態で、前面から見た正面図を概略的に示す図である。
図3図3は、本実施形態の治療用患者衣を後面から見た背面図を概略敵に示す図である。
図4図4は、本実施形態の治療用患者衣の使用方法を説明するための図である。図4(a)は、人体の前胸部、および腹部に存在する重要な経穴を概略的に説明するための図である。図4(b)は、本実施形態の治療用患者衣を身に着けた状態で、図4(a)に示した経穴を治療可能であることを示すための図である。
図5図5は、本実施形態の治療用患者衣を後面から見た外観を示す写真である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
いくつかの実施形態に係る治療用患者衣を、以下に図面を参照しつつ説明する。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付する。
【0013】
図1に、治療用患者衣の前面を開いた状態で、前面から見た正面図を概略的に示す。図1において、治療用患者衣1は、襟元から胸の中心方向に向かって前見頃4を開閉可能とする開閉部材5と、開閉部材5の拡開範囲を規制する帯状部材6を備えることができる。また、帯状部材6には、患者の前胸部の経穴20に対応する位置に、経穴20を視認可能に開口部8が設けられている。本実施形態において、開閉部材5は、例えば、ファスナーを用いることができる。また、開閉部材5としては、ファスナー以外に、ボタンや紐などを用いることができる。
【0014】
図1は、治療用患者衣1の前面をファスナーにて最大限に左右に開いた状態を示している。図1に示すように、治療用患者衣1は、前面部材2と、前面部材に対向して配置された後面部材3を有している。前面部材2は、表地2a、及び表地に一体に形成された裏地2bを備えることができる。また、後面部材3は、表地3a、及び表地に一体に形成された裏地3bを備えることができる。治療用患者衣1には、綿100%から成る生地を使用することができ、綿を使用することで、施術中の静電気発生を抑えることができる。
【0015】
開閉部材5は、治療用患者衣1の襟元から胸の中心方向に向かって前身頃4の途中まで開閉可能に取り付けられており、治療用患者衣1の前身頃4全面に渡って開閉できないように設計されている。本実施形態では、治療用患者衣1の襟元から胸の中心方向に向って約30cm~50cm程度まで前身頃4を開閉可能に開閉部材5が、治療用患者衣1に取付けられている。
【0016】
治療用患者衣1の前身頃4を途中まで開閉できるように、上下の開閉幅を制限することによって、患者衣前面が左右に分かれてしまったときに、再度、前見頃4を組み合せる手間を低減することができる。治療用患者衣1を患者に着せて治療する者は、目に障害のある者も少なくないので、患者衣前面の前見頃4が左右に分かれて分離しないようにすることは、重要な点である。さらに、治療用患者衣1の前身頃を最大開閉できる幅が規定されているので、誤って大きく開けすぎる心配もなく、安心して前見頃を開閉することができる。
【0017】
帯状部材6としては、例えば、約矩形の形状を有する帯状布を用いることができる。帯状部材6は、例えば、前面部材2の裏地2bに縫合して、前面部材2に取付けられている。帯状部材6を前面部材2に取付けることで、治療用患者衣1の前身頃4を開いた状態でも、患者の胸を帯状部材6でカバーすることができる。特に、患者が女性である場合、女性の乳房が露出しないようにすることができる。人体の前胸部には、重要な治療点である経穴20が複数存在している。
【0018】
帯状部材6の略中央部には、患者の前胸部の経穴20に対応する位置に、開口部8が設けられている。開口部8は、例えば貫通孔から構成されており、患者の経穴20が視認可能となっている。つまり、開口部8を介して、患者の治療点(経穴20)への施術が可能となっている。帯状部材6に設けられた開口部8は、患者の前胸部の経穴を連続して施術可能とするために、所定の幅を有することができる。本実施形態では、開口部8の左右方向の幅は、3~6cm程度とすることができる。また、開口部8の上下方向の幅は、8~15cm程度とすることができる。
【0019】
このように、前面部材2に取付けられた帯状部材6によって、患者の胸、或いは、女性の乳房の露出を抑えながらも、帯状部材6に設けた開口部8を介して、前胸部に存在する重要な治療点である経穴20への施術が可能となっている。
【0020】
また、帯状部材6の裏面で乳房に触れる部分には、更に、乳房保護部材7が取り付けられている(図3を参照)。
【0021】
また、図1に示すように、帯状部材6を前面部材2の裏地2bに縫合して、前面部材2に取付けられていることを示すための縫合線11が示されている。縫合線11a、及び11bは、帯状部材6を前面部材2の裏地2bに縫い付けた軌跡を表している。
【0022】
また、本実施形態において、開口部8の開口形状は、略矩形形状を有することができる。しかし、開口部8の開口形状は、略矩形形状に限定されず、円形、楕円形など、施術部の形状、及び大きさに応じて種々の形状及び大きさを採用することができる。
【0023】
図2に、治療用患者衣1の右肩部を開口させた状態で、前面から見た正面図を概略的に示す。図2に示すように、治療用患者衣1の右肩部には、肩部面テープ9が設けられている。本実施形態では、肩部面テープ9は、前面部材2の裏地2bと後面部材3の表地3aに左右2か所ずつ設けられており、肩部面テープ9により、治療用患者衣1の肩部を開閉可能に固定できるように構成されている。これにより、治療用患者衣1の肩部を自由に開閉可能とすることができるので、肩関節周囲炎に対する鍼治療をはじめ、高血圧症や各種婦人科疾患などに用いる治療点への施術を容易に行うことができる。
【0024】
次に、図2を参照しながら、前面部材2の裏地2bに縫合された帯状部材6について、詳細に説明する。上記でも説明したように、縫合線11a、及び11bは、帯状部材6を前面部材2の裏地2bに縫い付けた軌跡を表している。帯状部材6は、前面部材2の左右の前見頃に、それぞれ縫合されている。しかし、左右の前見頃4に縫合された帯状部材6の中間領域であって、開閉部材5を跨いでいる部分は、裏地2bに縫い付けてない。これにより、開閉部材5を開閉とすることができる。
【0025】
また、帯状部材6は、左右の前見頃近傍において、上下方向(前見頃4の延伸方向)に裏地2bに縫い付けられている。左右方向(前見頃4の延伸方向に交差する方向)に、左右の前見頃4を開閉可能に接続固定するための開閉部材5から縫合線11a、又は11bまでの距離を予め所定の距離となるように設計することによって、開閉部材5の左右への拡開範囲を好適に規制することができる。開閉部材5から縫合線11a、又は11bまでの距離が小さい場合は、前面部材2の表地2aが左右に上手く折れ返らずに収まりが悪くなる。一方、開閉部材5から縫合線11a、又は11bまでの距離が小さい場合は、表地2aが左右に開き過ぎて、患者の胸部が必要以上に露出されるおそれがある。
【0026】
また、本実施形態では、縫合線11a、又は11bが、左右の前見頃近傍において、下方にいくほど開閉部材5から縫合線11a、又は11bまでの距離が徐々に小さくなるように、逆ハの字形状となるように、帯状部材6が裏地2bに縫い付けられている。これにより、開閉部材5を治療用患者衣1の襟元から胸の中心方向に向って上下方向に最大の幅で開いたとき、前面部材2の表地2aを所定の幅で左右に開くことが可能である。さらに、開いた前面部材2の表地2aの左右方向の幅が、上方側で大きく、下方側で小さくできるので、前面部材2の表地2aを開いた状態で維持することが容易となる。これにより、一度左右に開いた前面部材2の表地2aが、折れ返って閉じることで帯状部材6の開口部8に被さったり、開口部8を介して、患者の皮膚に接触することを防止することができる。本実施形態において、開閉部材5から縫合線11a、又は11bまでの距離は、上部で、6cm~12cm程度、下部で0cm~2cm程度、平均で3cm~7cm程度とすることができる。
【0027】
治療用患者衣1では、左右方向に、開閉部材5から縫合線11a、又は11bまでの距離を予め所定の距離となるように設計することによって、開閉部材5の左右への拡開範囲を好適に規制することができるように設計されているので、例えば患者の胸部(又は乳房)を、開口部8、帯状部材6、前面部材2の表地2a、及び前面部材2の裏地2bで保護することが可能である。
【0028】
また、本実施形態では、帯状部材6は、帯状部材6の中間領域であって、開閉部材5を跨いでいる部分の裏地2bに縫い付けてない部分を除いて、帯状部材6の周縁部の全周に渡って、左右の前見頃4のそれぞれの裏地2bに縫合されている。しかし、これに限らず、帯状部材6の周縁部の一部を、左右の前見頃4のそれぞれの裏地2bに縫合されていてもよい。さらに、帯状部材6と裏地2bとの間に袋部を形成し、当該袋部に開口部を設けて、治療等に必要な薬剤、温熱材、或いは冷却材等を収納できるように構成することもできる。
【0029】
次に、図3を用いて、治療用患者衣1を後面から見た状態について説明する。図3は、治療用患者衣1を後面から見た背面図を概略的に示すための図である。図3に示すように、帯状部材6の裏面には、帯状部材6と合わせて、さらに、皮膚の保護効果を高めるための乳房保護部材7が縫い付けられている。乳房保護部材7としては、やわらかいタオル地を使用することができる。
【0030】
また、図3には、帯状部材6の裏面に乳房保護部材7を縫合した軌跡を示すための縫合線12が示されている。
【0031】
図3に示すように、治療用患者衣1の後見頃13は、左右に開閉可能に形成されている。また、後見頃13近傍には、左右の後見頃を開閉可能に接続固定するための後面部面テープ10が設けられている。後面部面テープ10を用いて、治療用患者衣1の後見頃13を開閉可能とすることで、患者の背中にある治療点を好適に治療することができる。
【0032】
次に、治療用患者衣1の使用方法について、図4を用いて説明する。図4は、本実施形態の治療用患者衣1の使用方法を説明するための図である。図4(a)は、人体の前胸部、および腹部に存在する重要な経穴である任脈20、及び腎経21を概略的に説明するための図である。図4(b)は、本実施形態の治療用患者衣を身に着けた状態で、図4(a)に示した経穴を治療可能であることを示すための図である。また、また、図5には、本実施形態の治療用患者衣1を後面から見た外観写真を例示した。
【0033】
図4(a)に示すように、前胸部、および腹部には、種類の異なる多くの経穴が存在する。図4(b)に示すように、治療用患者衣1を用いることで、治療用患者衣1を身に着けた状態で、これらの経穴を利用した治療が可能である。
【0034】
本実施形態では、帯状部材6は、前面部材2の裏地2bに縫合して、前面部材2に取付けられているが、これに限定されず、例えば面テープを用いて、帯状部材6を、前面部材2の裏地2bに固定することもできる。同様に、帯状部材6の裏面には、乳房保護部材7が縫合されているが、これに限定されず、例えば面テープを用いて、乳房保護部材7を、帯状部材6に固定することもできる。
【符号の説明】
【0035】
1 治療用患者衣
2 前面部材
2a 前面部材の表地
2b 前面部材の裏地
3 後前面部材
3a 後面部材の表地
3b 後面部材の裏地
4 前身頃
5 開閉部材
6 帯状部材
7 乳房保護部材
8 開口部
9 肩部面テープ
10 後面部面テープ
11、11a、11b、12 縫合線
13 後見頃
20、21 経穴
図1
図2
図3
図4
図5