IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社アドバンテストの特許一覧

<>
  • 特開-生乳測定器およびその製造方法 図1
  • 特開-生乳測定器およびその製造方法 図2
  • 特開-生乳測定器およびその製造方法 図3
  • 特開-生乳測定器およびその製造方法 図4
  • 特開-生乳測定器およびその製造方法 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023025871
(43)【公開日】2023-02-24
(54)【発明の名称】生乳測定器およびその製造方法
(51)【国際特許分類】
   G01N 27/06 20060101AFI20230216BHJP
   G01N 33/50 20060101ALI20230216BHJP
   G01N 33/483 20060101ALI20230216BHJP
   G01N 27/08 20060101ALI20230216BHJP
【FI】
G01N27/06 A
G01N33/50 Z
G01N33/483 E
G01N27/08
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021131287
(22)【出願日】2021-08-11
(71)【出願人】
【識別番号】390005175
【氏名又は名称】株式会社アドバンテスト
(74)【代理人】
【識別番号】100097490
【弁理士】
【氏名又は名称】細田 益稔
(74)【代理人】
【識別番号】100113354
【弁理士】
【氏名又は名称】石井 総
(72)【発明者】
【氏名】山▲崎▼ 眞
(72)【発明者】
【氏名】田口 星人
(72)【発明者】
【氏名】黒澤 富央
【テーマコード(参考)】
2G045
2G060
【Fターム(参考)】
2G045AA02
2G045AA40
2G045CA11
2G045CB30
2G045FA34
2G045JA07
2G060AA07
2G060AE40
2G060AF02
2G060AF07
2G060AG10
2G060FA01
2G060FA11
2G060HA01
2G060JA06
2G060KA05
(57)【要約】
【課題】生乳の測定の際の、界面活性剤を配置する位置の位置合わせの労力を軽減する。
【解決手段】生乳測定器1は、生乳が流れる流路12a、12b、12cと、流路12a、12b、12cの側壁12as、12bs、12csに配置された界面活性剤122と、流路12a、12b、12c内に少なくとも一部が配置された電極142、144、162、164とを備える。界面活性剤122の少なくとも一部が、電極142、144、162、164よりも上流に配置されている。生乳測定器1は、生乳の入口11aおよび出口11bを有する頂部110と、電極142、144、162、164が配置された底部130と、頂部110と底部130との間に配置され、側壁12a、12b、12cが形成されている中間層120とを備える。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
生乳が流れる流路と、
前記流路の側壁に配置された界面活性剤と、
前記流路内に少なくとも一部が配置された電極と、
を備え、
前記界面活性剤の少なくとも一部が、前記電極よりも上流に配置されている、
生乳測定器。
【請求項2】
請求項1に記載の生乳測定器であって、
前記生乳の入口および出口を有する頂部と、
前記電極が配置された底部と、
前記頂部と前記底部との間に配置され、前記側壁が形成されている中間層と、
を備えた生乳測定器。
【請求項3】
請求項2に記載の生乳測定器であって、
前記中間層が、前記頂部と前記底部とに粘着する、
生乳測定器。
【請求項4】
請求項2または3に記載の生乳測定器の製造方法であって、
前記側壁に前記界面活性剤を配置する工程と、
前記頂部と前記底部との間に前記中間層を配置する工程と、
を備えた生乳測定器の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、生乳の測定に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、乳の測定が知られている。例えば、内面に界面活性剤を塗布した第1容器に乳を注ぐと、電極が設けられた第2容器に到達し、体細胞数の測定が行われる技術が知られている(例えば、特許文献2の図1を参照)。しかし、特許文献2に記載の従来技術によれば、測定後に第2容器を洗浄しなければならない。
【0003】
ここで、底面に界面活性剤が塗布されている流路に乳を注ぎ、流路に設けられた電極によって、体細胞数の測定が行われるセンサが知られている(例えば、特許文献1の図2を参照)。特許文献1に記載の従来技術によれば、センサが使い切りであるため、測定後の洗浄の手間が省ける。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2010-230363号公報
【特許文献2】特開2010-256231号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の従来技術によれば、流路底面に界面活性剤を塗布しなければならない。これは、界面活性剤を塗布する位置を、正確に流路底面に合わせなければならないことを意味する。
【0006】
そこで、本発明は、生乳の測定の際に、界面活性剤を配置する位置の位置合わせの労力の軽減することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明にかかる生乳測定器は、生乳が流れる流路と、前記流路の側壁に配置された界面活性剤と、前記流路内に少なくとも一部が配置された電極とを備え、前記界面活性剤の少なくとも一部が、前記電極よりも上流に配置されているように構成される。
【0008】
上記のように構成された生乳測定器によれば、流路を生乳が流れる。界面活性剤が、前記流路の側壁に配置されている。電極は、前記流路内に少なくとも一部が配置されている。前記界面活性剤の少なくとも一部が、前記電極よりも上流に配置されている。
【0009】
なお、本発明にかかる生乳測定器は、前記生乳の入口および出口を有する頂部と、前記電極が配置された底部と、前記頂部と前記底部との間に配置され、前記側壁が形成されている中間層とを備えるようにしてもよい。。
【0010】
なお、本発明にかかる生乳測定器は、前記中間層が、前記頂部と前記底部とに粘着するようにしてもよい。
【0011】
本発明にかかる生乳測定器の製造方法は、前記側壁に前記界面活性剤を配置する工程と、前記頂部と前記底部との間に前記中間層を配置する工程とを備える。
【図面の簡単な説明】
【0012】
図1】本発明の実施形態にかかる生乳測定器1の分解斜視図である。
図2】本発明の実施形態にかかる生乳測定器1の断面図である。
図3】本発明の実施形態にかかる中間層120の平面図である。
図4】本発明の実施形態にかかる中間層120のIV-IV断面図であり、界面活性剤122が塗布される前のもの(図4(a))、界面活性剤122が塗布された後のもの(図4(b))を示す。
図5】本発明の実施形態にかかる中間層120を底部130上に配置したものの平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
【0014】
図1は、本発明の実施形態にかかる生乳測定器1の分解斜視図である。図2は、本発明の実施形態にかかる生乳測定器1の断面図である。図3は、本発明の実施形態にかかる中間層120の平面図である。図4は、本発明の実施形態にかかる中間層120のIV-IV断面図であり、界面活性剤122が塗布される前のもの(図4(a))、界面活性剤122が塗布された後のもの(図4(b))を示す。図5は、本発明の実施形態にかかる中間層120を底部130上に配置したものの平面図である。
【0015】
生乳測定器1は、頂部110、中間層120、底部130を備える。頂部110は、生乳の入口11aおよび出口11bを有する。入口11aに生乳が注がれると、生乳が流路12a、12b、12cを流れ、出口11bから生乳が排出される。なお、入口11aおよび出口11bは、頂部110を貫通する孔である。底部130には、電極142、144、162、164が配置されている。中間層120は、頂部110と底部130との間に配置され、頂部110と底部130とに粘着する。なお、底部130は、中間層120よりも大きく、底部130には、中間層120により覆われていない部分がある。
【0016】
中間層120に形成された流路12a、12b、12cには、生乳が流れる。流路12a、12b、12cは、中間層120を貫通する孔である。流路12aは入口11aの真下に配置され、流路12bは出口11bの真下に配置されている。流路12cは、流路12aと流路12bとを連結する。
【0017】
中間層120に形成されている流路12aの側壁12as、流路12bの側壁12bsおよび流路12cの側壁12csには、界面活性剤122が配置(例えば、塗布)されている。
【0018】
電極142、144、162、164は、流路12c内に少なくとも一部が配置されている(図5参照)。界面活性剤122の少なくとも一部が、電極142、144、162、164よりも上流(すなわち、入口11aおよび流路12a側)に配置されている。
【0019】
なお、生乳測定器1は、側壁12as、12bs、12csに界面活性剤122を配置し、さらに、頂部110と底部130との間に中間層120を配置することにより製造できる。
【0020】
端子14、配線141、端子16、配線161が、底部130に配置されている。端子14、16は、底部130のうち中間層120により覆われていない部分に配置されている(図5参照)。
【0021】
端子14は、配線141を介して、電極142、144に接続されている。端子16は、配線161を介して、電極162、164に接続されている。端子14と端子16との間には電圧が印加されている。例えば、端子14を正の電位とし、端子16を接地する。これにより、電極142および電極162の間に電圧が印加され、かつ、電極144および電極164の間にも電圧が印加される。
【0022】
なお、電極142の端面142e(図2参照)、電極144の端面144e(図2参照)、電極162の端面、電極164の端面が流路12c内に配置されている。
【0023】
次に、本発明の実施形態にかかる生乳測定器1の動作を説明する。
【0024】
まず、側壁12as、12bs、12csに界面活性剤122を塗布する。さらに、頂部110と底部130との間に中間層120を配置し、中間層120を頂部110と底部130とに接着剤により粘着させる。これにより、生乳測定器1を製造できる。
【0025】
生乳内の白血球内にはDNAおよび細胞基質などの粘性の高い物質が存在している。この生乳測定器1の入口11aに生乳を注ぐと、生乳が入口11aを通過して、流路12aに到達する。流路12aに到達した生乳は、流路12bに向かって、流路12c内を流れる。
【0026】
ここで、流路12aおよび流路12cには、少なくとも、電極142、162よりも上流側に、界面活性剤が配置されている。よって、この界面活性剤により、生乳内の白血球の細胞膜が破壊され、DNAおよび細胞基質などの粘性の高い物質が生乳内に排出される。これにより、生乳の粘度が高くなる。
【0027】
流路12c内を流れる生乳は、電極142、162の間を通過し、さらに、電極144、164の間を通過して、流路12bに到達する。生乳は、さらに、流路12bを通過して、出口11bから排出される。
【0028】
ここで、生乳の粘度が高い程、生乳の流速は遅くなる。生乳が電極142、162の間を通過した時点t1で、電極142と電極162との間の抵抗が小さくなる。生乳が電極144、164の間を通過した時点t2で、電極144と電極164との間の抵抗が小さくなる。よって、t2-t1=Δtおよび電極142、144(または電極162、164)間の距離から、生乳の流速、ひいては、生乳の粘度、さらには生乳内の白血球数を測定することができる。
【0029】
本発明の実施形態によれば、生乳測定器1を使い切りとすることができ、しかも生乳測定器1による生乳の測定の際に、界面活性剤122を側壁12as、12bs、12csに配置(塗布)し、中間層120を底部130に接着させれば、界面活性剤122の位置合わせがすむので(底部130の電極142、144、162、164近傍に正確に塗布する必要が無い)、位置合わせの労力が軽減できる。
【符号の説明】
【0030】
1 生乳測定器
110 頂部
11a 入口
11b 出口
120 中間層
12a、12b、12c 流路
12as、12bs、12cs 側壁
122 界面活性剤
130 底部
142、144、162、164 電極
142e、144e 端面
14、16 端子
141、161 配線
図1
図2
図3
図4
図5