(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023032706
(43)【公開日】2023-03-09
(54)【発明の名称】歪み表示装置、方法、プログラムおよび記録媒体
(51)【国際特許分類】
A63B 69/36 20060101AFI20230302BHJP
A63B 60/46 20150101ALI20230302BHJP
A63B 102/32 20150101ALN20230302BHJP
【FI】
A63B69/36 541S
A63B60/46
A63B102:32
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021138989
(22)【出願日】2021-08-27
(71)【出願人】
【識別番号】390005175
【氏名又は名称】株式会社アドバンテスト
(74)【代理人】
【識別番号】100097490
【弁理士】
【氏名又は名称】細田 益稔
(74)【代理人】
【識別番号】100113354
【弁理士】
【氏名又は名称】石井 総
(72)【発明者】
【氏名】佐藤 周作
(57)【要約】
【課題】スイング中のゴルフクラブのシャフトの歪みを、スイングの各過程が分かるように表示する。
【解決手段】歪み表示装置1が、スイング中のゴルフクラブ2におけるシャフト2bの第一方向Hおよび第二方向Vの歪みを、歪みを測定した時点ごとに記録する歪み記録部14と、歪みを、第一方向Hおよび第二方向Vの一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する歪み表示部18とを備える。第一方向Hが、ゴルフクラブ2のスイングによってゴルフボール4を飛ばす方向である。第二方向Vが、シャフト2bと第一方向Hとに直交する方向である。なお、歪み表示部18が、第一ダウンスイングSd1と第二ダウンスイングSd2とで表示態様を変えて、歪みを表示する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
スイング中のゴルフクラブにおけるシャフトの第一方向および第二方向の歪みを、該歪みを測定した時点ごとに記録する歪み記録部と、
前記歪みを、前記第一方向および前記第二方向の一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する歪み表示部と、
を備え、
前記第一方向が、前記ゴルフクラブのスイングによってゴルフボールを飛ばす方向であり、
前記第二方向が、前記シャフトと前記第一方向とに直交する方向である、
歪み表示装置。
【請求項2】
請求項1に記載の歪み表示装置であって、
前記歪み表示部が、前記歪みのうち、第一ダウンスイングと第二ダウンスイングとの表示態様を変えて表示するものであり、
前記第一ダウンスイングが、前記ゴルフクラブのシャフトがしなっている過程であり、
前記第二ダウンスイングが、前記シャフトのしなりが戻る過程である、
歪み表示装置。
【請求項3】
請求項1に記載の歪み表示装置であって、
前記歪み表示部が、前記歪みのうち、第一ダウンスイングの表示態様を、第二ダウンスイングおよび切り返しの表示態様とは変えて表示するものであり、
前記第一ダウンスイングが、前記ゴルフクラブのシャフトがしなっている過程であり、
前記第二ダウンスイングが、前記シャフトのしなりが戻る過程であり、
前記切り返しが、バックスイングから前記第一ダウンスイングへの移行過程である、
歪み表示装置。
【請求項4】
請求項1に記載の歪み表示装置であって、
前記歪み表示部が、前記歪みのうち、切り返しの表示態様を、第一ダウンスイングおよびバックスイングの表示態様とは変えて表示するものであり、
前記第一ダウンスイングが、前記ゴルフクラブのシャフトがしなっている過程であり、
前記切り返しが、前記バックスイングから前記第一ダウンスイングへの移行過程である、
歪み表示装置。
【請求項5】
請求項1に記載の歪み表示装置であって、
前記歪み表示部が、前記歪みのうち、バックスイングと切り返しとの表示態様を変えて表示するものであり、
前記切り返しが、前記バックスイングから第一ダウンスイングへの移行過程であり、
前記第一ダウンスイングが、前記ゴルフクラブのシャフトがしなっている過程である、
歪み表示装置。
【請求項6】
請求項2ないし5のいずれか一項に記載の歪み表示装置であって、
前記表示態様が、前記歪みを表示する図形の色、該図形を構成する線の太さおよび種類のいずれか一つ以上である、
歪み表示装置。
【請求項7】
スイング中のゴルフクラブにおけるシャフトの第一方向および第二方向の歪みを、該歪みを測定した時点ごとに記録する歪み記録工程と、
前記歪みを、前記第一方向および前記第二方向の一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する歪み表示工程と、
を備え、
前記第一方向が、前記ゴルフクラブのスイングによってゴルフボールを飛ばす方向であり、
前記第二方向が、前記シャフトと前記第一方向とに直交する方向である、
歪み表示方法。
【請求項8】
歪み表示処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記歪み表示処理が、
スイング中のゴルフクラブにおけるシャフトの第一方向および第二方向の歪みを、該歪みを測定した時点ごとに記録する歪み記録工程と、
前記歪みを、前記第一方向および前記第二方向の一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する歪み表示工程と、
を備え、
前記第一方向が、前記ゴルフクラブのスイングによってゴルフボールを飛ばす方向であり、
前記第二方向が、前記シャフトと前記第一方向とに直交する方向である、
プログラム。
【請求項9】
歪み表示処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータによって読み取り可能な記録媒体であって、
前記歪み表示処理が、
スイング中のゴルフクラブにおけるシャフトの第一方向および第二方向の歪みを、該歪みを測定した時点ごとに記録する歪み記録工程と、
前記歪みを、前記第一方向および前記第二方向の一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する歪み表示工程と、
を備え、
前記第一方向が、前記ゴルフクラブのスイングによってゴルフボールを飛ばす方向であり、
前記第二方向が、前記シャフトと前記第一方向とに直交する方向である、
記録媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スイング中のゴルフクラブのシャフトの歪みの表示に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、ゴルフクラブのスイング動作を分析する装置が知られている(例えば、特許文献1の要約を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、スイング中のゴルフクラブのシャフトの歪みを、スイングの各過程(例えば、バックスイング、切り返しおよびダウンスイング)が分かるように表示できれば、ゴルフの練習およびゴルフクラブの開発に有益である。
【0005】
そこで、本発明は、スイング中のゴルフクラブのシャフトの歪みを、スイングの各過程が分かるように表示することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明にかかる歪み表示装置は、スイング中のゴルフクラブにおけるシャフトの第一方向および第二方向の歪みを、該歪みを測定した時点ごとに記録する歪み記録部と、前記歪みを、前記第一方向および前記第二方向の一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する歪み表示部とを備え、前記第一方向が、前記ゴルフクラブのスイングによってゴルフボールを飛ばす方向であり、前記第二方向が、前記シャフトと前記第一方向とに直交する方向であるように構成される。
【0007】
上記のように構成された歪み表示装置によれば、歪み記録部が、スイング中のゴルフクラブにおけるシャフトの第一方向および第二方向の歪みを、該歪みを測定した時点ごとに記録する。歪み表示部が、前記歪みを、前記第一方向および前記第二方向の一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する。前記第一方向が、前記ゴルフクラブのスイングによってゴルフボールを飛ばす方向である。前記第二方向が、前記シャフトと前記第一方向とに直交する方向である。
【0008】
なお、本発明にかかる歪み表示装置は、前記歪み表示部が、前記歪みのうち、第一ダウンスイングと第二ダウンスイングとの表示態様を変えて表示するものであり、前記第一ダウンスイングが、前記ゴルフクラブのシャフトがしなっている過程であり、前記第二ダウンスイングが、前記シャフトのしなりが戻る過程であるようにしてもよい。
【0009】
なお、本発明にかかる歪み表示装置は、前記歪み表示部が、前記歪みのうち、第一ダウンスイングの表示態様を、第二ダウンスイングおよび切り返しの表示態様とは変えて表示するものであり、前記第一ダウンスイングが、前記ゴルフクラブのシャフトがしなっている過程であり、前記第二ダウンスイングが、前記シャフトのしなりが戻る過程であり、前記切り返しが、バックスイングから前記第一ダウンスイングへの移行過程であるようにしてもよい。
【0010】
なお、本発明にかかる歪み表示装置は、前記歪み表示部が、前記歪みのうち、切り返しの表示態様を、第一ダウンスイングおよびバックスイングの表示態様とは変えて表示するものであり、前記第一ダウンスイングが、前記ゴルフクラブのシャフトがしなっている過程であり、前記切り返しが、前記バックスイングから前記第一ダウンスイングへの移行過程であるようにしてもよい。
【0011】
なお、本発明にかかる歪み表示装置は、前記歪み表示部が、前記歪みのうち、バックスイングと切り返しとの表示態様を変えて表示するものであり、前記切り返しが、前記バックスイングから第一ダウンスイングへの移行過程であり、前記第一ダウンスイングが、前記ゴルフクラブのシャフトがしなっている過程であるようにしてもよい。
【0012】
なお、本発明にかかる歪み表示装置は、前記表示態様が、前記歪みを表示する図形の色、該図形を構成する線の太さおよび種類のいずれか一つ以上であるようにしてもよい。
【0013】
本発明は、スイング中のゴルフクラブにおけるシャフトの第一方向および第二方向の歪みを、該歪みを測定した時点ごとに記録する歪み記録工程と、前記歪みを、前記第一方向および前記第二方向の一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する歪み表示工程とを備え、前記第一方向が、前記ゴルフクラブのスイングによってゴルフボールを飛ばす方向であり、前記第二方向が、前記シャフトと前記第一方向とに直交する方向である歪み表示方法である。
【0014】
本発明は、歪み表示処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記歪み表示処理が、スイング中のゴルフクラブにおけるシャフトの第一方向および第二方向の歪みを、該歪みを測定した時点ごとに記録する歪み記録工程と、前記歪みを、前記第一方向および前記第二方向の一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する歪み表示工程とを備え、前記第一方向が、前記ゴルフクラブのスイングによってゴルフボールを飛ばす方向であり、前記第二方向が、前記シャフトと前記第一方向とに直交する方向であるプログラムである。
【0015】
本発明は、歪み表示処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータによって読み取り可能な記録媒体であって、前記歪み表示処理が、スイング中のゴルフクラブにおけるシャフトの第一方向および第二方向の歪みを、該歪みを測定した時点ごとに記録する歪み記録工程と、前記歪みを、前記第一方向および前記第二方向の一方を横軸に、他方を縦軸にとって表示する歪み表示工程とを備え、前記第一方向が、前記ゴルフクラブのスイングによってゴルフボールを飛ばす方向であり、前記第二方向が、前記シャフトと前記第一方向とに直交する方向である記録媒体である。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【
図1】本発明の実施形態にかかる歪み表示装置1の構成を示す機能ブロック図である。
【
図5】スイング中のゴルフクラブ2におけるシャフト2bの歪みの、歪み表示部18による表示態様を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
【0018】
図1は、本発明の実施形態にかかる歪み表示装置1の構成を示す機能ブロック図である。本発明の実施形態にかかる歪み表示装置1は、歪み測定結果受信部12、歪み記録部14、スイング過程取得部16、歪み表示部18を備える。
【0019】
歪み測定結果受信部12は、歪み測定結果送信器8から送信された、歪みの測定結果を受信する。歪み測定結果送信器8は、ゴルフクラブ2のシャフト2bに取り付けられている。
【0020】
図2は、ゴルフクラブ2の正面図である。ゴルフクラブ2は、ヘッド2a、シャフト2b、グリップ2cを有する。ただし、
図2においては、グリップ2cを握る者(プレーヤー)の手は図示省略する。ヘッド2aの前方にはゴルフボール4が置かれている。ヘッド2aは、シャフト2bを介して、グリップ2cに接続されている。プレーヤーは、グリップ2cを握り、ゴルフクラブ2をスイングさせ、ヘッド2aをゴルフボール4に当てて、ゴルフボール4を飛ばす。
【0021】
第一方向Hは、ゴルフクラブ2のスイングによってゴルフボール4を飛ばす方向である。第二方向Vは、第一方向Hとシャフト2bとに直交する方向である。
【0022】
図3は、シャフト2bの断面図である。シャフト2bには、歪みゲージ9H、9Vが取り付けられている。シャフト2bの断面は円形であり、その円の中心(図示省略)を通って第一方向Hに延伸する直線(H軸)とシャフト2bの外周との交点(シャフト2bの外周における最も右の点)近傍に、歪みゲージ9Hが配置されている。シャフト2bの断面は円形であり、その円の中心(図示省略)を通って第一方向Hと直交する方向(図示省略)に延伸する直線とシャフト2bの外周との交点(シャフト2bの外周における最も下の点)近傍に、歪みゲージ9Vが配置されている。
【0023】
歪みゲージ9Hは、スイング中のゴルフクラブ2におけるシャフト2bの第一方向Hの歪みを、歪みを測定した時点t1、t2、t3、…ごとに測定する。
【0024】
歪みゲージ9Vは、スイング中のゴルフクラブ2におけるシャフト2bの第二方向Vの歪みを、歪みを測定した時点t1、t2、t3、…ごとに測定する。
【0025】
歪み測定結果送信器8は、歪みゲージ9Hおよび歪みゲージ9Vの測定結果を送信する。
【0026】
歪み記録部14は、歪み測定結果受信部12の受信結果を受けて記録する。すなわち、歪み記録部14は、スイング中のゴルフクラブ2におけるシャフト2bの第一方向Hおよび第二方向Vの歪みを、歪みを測定した時点t1、t2、t3、…ごとに記録する。
【0027】
図4は、歪み記録部14の記録内容を示す図である。歪み記録部14は、時点t1に対応づけて(H1、V1)を、時点t2に対応づけて(H2、V2)を、時点t3に対応づけて(H3、V3)を記録する。ただし、H1、H2、H3は、第一方向(H軸方向)の歪みであり、V1、V2、V3は、第二方向(V軸方向)の歪みである。
【0028】
スイング過程取得部16は、歪み記録部14の記録内容に基づき、スイングの過程(
図5を参照して、バックスイングSb(曲線P0P1)、切り返しSt(曲線P1P2)、第一ダウンスイングSd1(曲線P2P3)および第二ダウンスイングSd2(曲線P3Im))を取得する。取得されたスイングの過程は、歪み表示部18に与えられる。
【0029】
歪み表示部18は、歪みを、第一方向Hおよび第二方向Vの一方を横軸に、第一方向Hおよび第二方向Vの他方を縦軸にとって表示する。以下、第一方向Hを横軸に、第二方向Vを縦軸にとって歪みを表示する例を説明する。なお、歪み表示部18は、スイングの過程ごとに歪みの表示態様(表示する図形の色、表示する図形を構成する線の太さおよび種類のいずれか一つ以上)を変えるようにする。
【0030】
図5は、スイング中のゴルフクラブ2におけるシャフト2bの歪みの、歪み表示部18による表示態様を示す図である。
【0031】
ゴルフクラブ2のスイングは、バックスイングSb(曲線P0P1)から始まり、切り返しSt(曲線P1P2)、第一ダウンスイングSd1(曲線P2P3)、第二ダウンスイングSd2(曲線P3Im)と続く。なお、第二ダウンスイングSd2は、インパクトImで終わる。
【0032】
なお、切り返しStは、バックスイングSbから第一ダウンスイングSd1への移行過程である。第一ダウンスイングSd1は、ゴルフクラブ2のシャフト2bがしなっている過程である。第二ダウンスイングSd2は、シャフト2bのしなりが戻る過程である。
【0033】
ここで、ダウンスイングは、第二方向Vの歪みが最大値Vmaxをとった時点の前後で、第一ダウンスイングSd1および第二ダウンスイングSd2に分けることができる。
【0034】
歪み表示部18は、歪みのうち、第一ダウンスイングSd1と第二ダウンスイングSd2との表示態様を変えて表示する。例えば、第一ダウンスイングSd1を実線、第二ダウンスイングSd2を点線というように、表示する図形を構成する線の種類を変えて表示する。もちろん、表示する図形の色を変えても良い(例えば、第一ダウンスイングSd1を黄緑色、第二ダウンスイングSd2を青色とする)。また、表示する図形を構成する線の太さを変えて表示してもよい。
【0035】
歪み表示部18は、歪みのうち、第一ダウンスイングSd1の表示態様を、第二ダウンスイングSd2および切り返しStの表示態様とは変えて表示する。例えば、第一ダウンスイングSd1を実線、第二ダウンスイングSd2を点線、切り返しStを点線というように、表示する図形を構成する線の種類を変えて表示する。もちろん、表示する図形の色を変えても良い(例えば、切り返しStを橙色、第一ダウンスイングSd1を黄緑色、第二ダウンスイングSd2を青色とする)。また、表示する図形を構成する線の太さを変えて表示してもよい。
【0036】
歪み表示部18は、歪みのうち、切り返しStの表示態様を、第一ダウンスイングSd1およびバックスイングSbの表示態様とは変えて表示する。例えば、切り返しStを点線、第一ダウンスイングSd1を実線、バックスイングSbを実線、というように、表示する図形を構成する線の種類を変えて表示する。もちろん、表示する図形の色を変えても良い(例えば、切り返しStを橙色、第一ダウンスイングSd1を黄緑色、バックスイングSbをマゼンダ色とする)。また、表示する図形を構成する線の太さを変えて表示してもよい。
【0037】
歪み表示部18は、歪みのうち、バックスイングSbと切り返しStとの表示態様を変えて表示する。例えば、切り返しStを点線、バックスイングSbを実線、というように、表示する図形を構成する線の種類を変えて表示する。もちろん、表示する図形の色を変えても良い(例えば、切り返しStを橙色、バックスイングSbをマゼンダ色とする)。また、表示する図形を構成する線の太さを変えて表示してもよい。
【0038】
次に、本発明の実施形態の動作を説明する。
【0039】
まず、プレーヤーは、グリップ2cを握り、ゴルフクラブ2をスイングさせ、ヘッド2aをゴルフボール4に当てて、ゴルフボール4を飛ばす(
図2参照)。この際のシャフト2bの歪みを歪みゲージ9H、9V(
図3参照)が測定し、測定結果が、歪み測定結果送信器8により送信される。
【0040】
歪み測定結果送信器8により送信された歪みの測定結果は、歪み測定結果受信部12により受信され、歪み記録部14に記録される(
図4参照)。例えば、(H1、V1)、(H2、V2)、(H3、V3)が、それぞれ、歪みを測定した時点t1、t2、t3に対応付けられて、歪み記録部14に記録される。
【0041】
歪み記録部14の記録内容は、スイング過程取得部16により読み出され、スイングの過程(
図5をして参照、バックスイングSb(曲線P0P1)、切り返しSt(曲線P1P2)、第一ダウンスイングSd1(曲線P2P3)および第二ダウンスイングSd2(曲線P3Im))が取得される。
【0042】
取得されたスイングの過程は、歪み表示部18に与えられる。歪みは、歪み表示部18により、スイングの過程ごとに歪みの表示態様が変わって表示される(
図5参照)。
【0043】
例えば、歪み表示部18は、バックスイングSbを実線、切り返しStを点線、第一ダウンスイングSd1を実線、第二ダウンスイングSd2を点線というように、歪みを表示する図形を構成する線の種類を変えて表示する。
【0044】
また、歪み表示部18は、バックスイングSbをマゼンダ色、切り返しStを橙色、第一ダウンスイングSd1を黄緑色、第二ダウンスイングSd2を青色というように、歪みを表示する図形の色を変えて表示するようにしてもよい。
【0045】
本発明の実施形態によれば、シャフト2bの歪みを、第一方向Hおよび第二方向Vの一方を横軸に、第一方向Hおよび第二方向Vの他方を縦軸にとって表示したため、スイングの各過程(バックスイングSb、切り返しSt、第一ダウンスイングSd1、第二ダウンスイング)が分かりやすくなる。
【0046】
さらに、本発明の実施形態によれば、スイングの過程ごとに、シャフト2bの歪みの表示態様(表示する図形の色、表示する図形を構成する線の太さおよび種類のいずれか一つ以上)を変えているので、スイングの各過程がさらに分かりやすくなる。
【0047】
また、上記の実施形態は、以下のようにして実現できる。CPU、ハードディスク、メディア(USBメモリ、CD-ROMなど)読み取り装置を備えたコンピュータに、上記の各部分、例えば、歪み測定結果受信部12、歪み記録部14、スイング過程取得部16および歪み表示部18を実現するプログラムを記録したメディアを読み取らせて、ハードディスクにインストールする。このような方法でも、上記の機能を実現できる。
【符号の説明】
【0048】
1 歪み表示装置
12 歪み測定結果受信部
14 歪み記録部
16 スイング過程取得部
18 歪み表示部
Sb バックスイング
St 切り返し
Sd1 第一ダウンスイング
Sd2 第二ダウンスイング
Im インパクト