(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023034052
(43)【公開日】2023-03-13
(54)【発明の名称】半導体装置の製造方法
(51)【国際特許分類】
H01L 21/205 20060101AFI20230306BHJP
H01L 21/20 20060101ALI20230306BHJP
H01L 21/338 20060101ALI20230306BHJP
C23C 16/34 20060101ALI20230306BHJP
【FI】
H01L21/205
H01L21/20
H01L29/80 H
C23C16/34
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021140114
(22)【出願日】2021-08-30
(71)【出願人】
【識別番号】000154325
【氏名又は名称】住友電工デバイス・イノベーション株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(72)【発明者】
【氏名】宮下 耕平
【テーマコード(参考)】
4K030
5F045
5F102
5F152
【Fターム(参考)】
4K030AA11
4K030AA13
4K030AA17
4K030BA02
4K030BA08
4K030BA38
4K030BB02
4K030BB12
4K030CA04
4K030CA12
4K030DA01
4K030DA08
4K030FA10
4K030HA01
4K030JA10
4K030LA14
5F045AA04
5F045AB09
5F045AB14
5F045AB17
5F045AC08
5F045AC12
5F045AC13
5F045AC15
5F045AD14
5F045AD15
5F045AD16
5F045AF02
5F045AF03
5F045AF09
5F045AF14
5F045BB12
5F045CA07
5F045DA53
5F045EN04
5F045HA13
5F102GB01
5F102GC01
5F102GD01
5F102GJ02
5F102GK04
5F102GL04
5F102GM04
5F102GM08
5F102GQ01
5F102GR01
5F102GR04
5F102GV05
5F102HC01
5F102HC15
5F152LL05
5F152LM09
5F152LN03
5F152LN34
5F152MM05
5F152NN05
5F152NP09
5F152NQ09
(57)【要約】
【課題】結晶欠陥を低減できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、単結晶基板の第1主面に第1AlN層を形成する工程と、前記第1AlN層の一部のエッチングを行うことにより、前記第1AlN層から前記第1主面の上に複数のAlN種結晶を形成する工程と、前記AlN種結晶を成長核として用い、前記第1主面に第2AlN層を形成する工程と、を有する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
単結晶基板の第1主面に第1AlN層を形成する工程と、
前記第1AlN層の一部のエッチングを行うことにより、前記第1AlN層から前記第1主面の上に複数のAlN種結晶を形成する工程と、
前記AlN種結晶を成長核として用い、前記第1主面に第2AlN層を形成する工程と、
を有する半導体装置の製造方法。
【請求項2】
前記第2AlN層の上に、Gaを含む窒化物半導体層を形成する工程を有する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項3】
前記第1AlN層を形成する工程では、前記第1主面の全体が前記第1AlN層により覆われる請求項1又は請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項4】
前記第1AlN層を形成する工程は、トリメチルアルミニウムガス、アンモニアガス及び水素ガスを成膜チャンバ内に供給する工程を有し、
前記第1AlN層のエッチングを行う工程は、1000℃以上1200℃以下の温度で、前記水素ガスを前記成膜チャンバ内に供給し続けながら、前記トリメチルアルミニウムガスの前記成膜チャンバ内への供給を停止することにより、前記第1AlN層の一部を昇華させる工程を有する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項5】
前記第1AlN層のエッチングを行う工程では、前記アンモニアガスの前記成膜チャンバ内への供給を継続する請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項6】
前記第1AlN層のエッチングを行う工程は、850℃以上1100℃以下の温度で、塩化水素ガスを用いて前記第1AlN層のドライエッチングを行うことにより、前記第1AlN層の一部を除去する工程を有する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項7】
前記AlN種結晶の平均高さは、前記第1主面に存在するステップの平均高さの2.0倍以下である請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項8】
前記単結晶基板は、SiC単結晶基板である請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項9】
SiC単結晶基板の第1主面に第1AlN層を形成する工程と、
前記第1AlN層の一部のエッチングを行うことにより、前記第1AlN層から前記第1主面の上に複数のAlN種結晶を形成する工程と、
前記AlN種結晶を成長核として用い、前記第1主面に第2AlN層を形成する工程と、
前記第2AlN層の上に、Gaを含む窒化物半導体層を形成する工程と、
を有し、
前記第1AlN層を形成する工程は、1000℃以上1200℃以下の温度で、トリメチルアルミニウムガス、アンモニアガス及び水素ガスを成膜チャンバ内に供給する工程を有し、
前記第1AlN層のエッチングを行う工程は、1000℃以上1200℃以下の温度で、前記アンモニアガス及び前記水素ガスを前記成膜チャンバ内に供給し続けながら、前記トリメチルアルミニウムガスの前記成膜チャンバ内への供給を停止することにより、前記第1AlN層の一部を昇華させる工程を有する半導体装置の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体装置の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
SiC基板の上に、上面に凹凸を有するAlNバッファ層を形成し、AlNバッファ層の上に電子走行層及び電子供給層等の半導体層を形成する半導体装置の製造方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
窒化物半導体を用いた半導体装置について種々の用途が検討されている。用途によっては、窒化物半導体層中のピット等の結晶欠陥をより低減することが望まれる。
【0005】
本開示は、結晶欠陥を低減できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の半導体装置の製造方法は、単結晶基板の第1主面に第1AlN層を形成する工程と、前記第1AlN層の一部のエッチングを行うことにより、前記第1AlN層から前記第1主面の上に複数のAlN種結晶を形成する工程と、前記AlN種結晶を成長核として用い、前記第1主面に第2AlN層を形成する工程と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、結晶欠陥を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】
図1は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。
【
図2】
図2は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その1)である。
【
図3】
図3は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その2)である。
【
図4】
図4は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その3)である。
【
図5】
図5は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その4)である。
【
図6】
図6は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その5)である。
【
図7】
図7は、第1実施形態におけるAlNバッファ層の形成過程を示す模式図(その1)である。
【
図8】
図8は、第1実施形態におけるAlNバッファ層の形成過程を示す模式図(その2)である。
【
図9】
図9は、第1実施形態におけるAlNバッファ層の形成過程を示す模式図(その3)である。
【
図10】
図10は、参考例に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その1)である。
【
図11】
図11は、参考例に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その2)である。
【
図12】
図12は、参考例に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その3)である。
【
図13】
図13は、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
【0010】
〔1〕 本開示の一態様に係る半導体装置の製造方法は、単結晶基板の第1主面に第1AlN層を形成する工程と、前記第1AlN層の一部のエッチングを行うことにより、前記第1AlN層から前記第1主面の上に複数のAlN種結晶を形成する工程と、前記AlN種結晶を成長核として用い、前記第1主面に第2AlN層を形成する工程と、を有する。
【0011】
第1AlN層の形成及びエッチングを通じてAlN種結晶を形成する。そして、AlN種結晶を成長核として第2AlN層を形成する。このため、第2AlN層の上に形成される半導体層中の結晶欠陥を低減できる。
【0012】
〔2〕 〔1〕において、前記第2AlN層の上に、Gaを含む窒化物半導体層を形成してもよい。この場合、GaN系の半導体装置が得られる。
【0013】
〔3〕 〔1〕又は〔2〕において、前記第1AlN層を形成する工程では、前記第1主面の全体が前記第1AlN層により覆われてもよい。この場合、第1主面にAlN種結晶を均一に分散させやすい。
【0014】
〔4〕 〔1〕~〔3〕において、前記第1AlN層を形成する工程は、トリメチルアルミニウムガス、アンモニアガス及び水素ガスを成膜チャンバ内に供給する工程を有し、前記第1AlN層のエッチングを行う工程は、1000℃以上1200℃以下の温度で、前記水素ガスを前記成膜チャンバ内に供給し続けながら、前記トリメチルアルミニウムガスの前記成膜チャンバ内への供給を停止することにより、前記第1AlN層の一部を昇華させる工程を有してもよい。この場合、第1AlN層の形成及びエッチングを共通の成膜チャンバ内で行うことができる。
【0015】
〔5〕 〔4〕において、前記第1AlN層のエッチングを行う工程では、前記アンモニアガスの前記成膜チャンバ内への供給を継続してもよい。第2AlN層の形成にアンモニアガスを用いる場合、アンモニアガスの供給を継続することで、アンモニアガスの流量を安定させやすい。
【0016】
〔6〕 〔1〕~〔3〕において、前記第1AlN層のエッチングを行う工程は、850℃以上1100℃以下の温度で、塩化水素ガスを用いて前記第1AlN層のドライエッチングを行うことにより、前記第1AlN層の一部を除去する工程を有してもよい。この場合、第1AlN層のエッチングを短時間で行いやすい。
【0017】
〔7〕 〔1〕~〔6〕において、前記AlN種結晶の平均高さは、前記第1主面に存在するステップの平均高さの2.0倍以下であってもよい。この場合、AlN種結晶の大きさのばらつきを低減しやすい。
【0018】
〔8〕 〔1〕~〔7〕において、前記単結晶基板は、SiC単結晶基板であってもよい。この場合、良好な結晶性の半導体層を形成しやすい。
【0019】
〔9〕 本開示の他の一態様に係る半導体装置の製造方法は、SiC単結晶基板の第1主面に第1AlN層を形成する工程と、前記第1AlN層の一部のエッチングを行うことにより、前記第1AlN層から前記第1主面の上に複数のAlN種結晶を形成する工程と、前記AlN種結晶を成長核として用い、前記第1主面に第2AlN層を形成する工程と、前記第2AlN層の上に、Gaを含む窒化物半導体層を形成する工程と、を有し、前記第1AlN層を形成する工程は、1000℃以上1200℃以下の温度で、トリメチルアルミニウムガス、アンモニアガス及び水素ガスを成膜チャンバ内に供給する工程を有し、前記第1AlN層のエッチングを行う工程は、1000℃以上1200℃以下の温度で、前記アンモニアガス及び前記水素ガスを前記成膜チャンバ内に供給し続けながら、前記トリメチルアルミニウムガスの前記成膜チャンバ内への供給を停止することにより、前記第1AlN層の一部を昇華させる工程を有する。
【0020】
第1AlN層の形成及びエッチングを通じてAlN種結晶を形成する。そして、AlN種結晶を成長核として第2AlN層を形成する。このため、第2AlN層の上に形成される半導体層中の結晶欠陥を低減できる。また、第1AlN層の形成及びエッチングを共通の成膜チャンバ内で行うことができ、第2AlN層の形成にアンモニアガスを用いる場合、アンモニアガスの供給を継続することで、アンモニアガスの流量を安定させやすい。
【0021】
[本開示の実施形態の詳細]
以下、本開示の実施形態について詳細に説明するが、本開示はこれらに限定されるものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省くことがある。
【0022】
(第1実施形態)
まず、第1実施形態について説明する。第1実施形態はGaN系高電子移動度トランジスタ(high electron mobility transistor:HEMT)を含む半導体装置の製造方法に関する。
図1は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。
図2~
図6は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
図7~
図9は、第1実施形態におけるAlNバッファ層の形成過程を示す模式図である。
【0023】
第1実施形態では、まず、SiC単結晶基板10を成膜チャンバ内に設置する(ステップS11)。次に、
図2に示すように、例えば有機金属気相成長(metal organic chemical vapor deposition:MOCVD)法により、SiC単結晶基板10の上面10Aに第1AlN層11を形成する(ステップS12)。SiC単結晶基板10はオフ角を有してもよい。上面10Aは、例えばSiC単結晶のSi面である。第1AlN層11は上面10A上にエピタキシャル成長する。例えば、第1AlN層11は上面10Aの全体を覆うように形成される。第1AlN層11の平均厚さは、好ましくは1nm以上20nm以下であり、より好ましくは3nm以上10nm以下である。第1AlN層11を形成する際には、例えば、1000℃以上1200℃以下の温度で、トリメチルアルミニウム(TMA)ガス、アンモニア(NH
3)ガス及び水素(H
2)ガスを、SiC単結晶基板10が収容された成膜チャンバ内に供給する。上面10Aは第1主面の一例である。
【0024】
図7に示すように、SiC単結晶基板10の上面10Aには、テラス21、ステップ22及びキンク23が存在する。ステップ22とは、一般的に結晶成長時に生じる原子レベルの高さの小さな階段のことを表し、ステップ22の比較的平らな表面の部分をテラス21と呼ぶ。また、ステップ22の折れ曲がったところをキンク23と言う。TMAガスに含まれるAlとNH
3ガスに含まれるNとが結合して第1AlN層11が形成されるが、その初期段階では、上面10Aの複数箇所で核31が生成する。核31は、ステップ22及びキンク23から生成しやすいが、不可避的に、TMAガス及びNH
3ガスに濃度のむらがあったり、上面10Aに温度のむらがあったりするため、核31が生成する箇所は制御しにくい。また、生成する核31の大きさも制御しにくい。
【0025】
その後、TMAガス、NH
3ガス及びH
2ガスの成膜チャンバ内への供給を継続すると、核31からAlNが3次元的に成長し、
図8に示すように、第1AlN層11が形成される。
図8では、便宜上、第1AlN層11の上面が平坦であるが、第1AlN層11の上面に凹凸が形成されてもよい。
【0026】
第1AlN層11の形成後、
図3に示すように、第1AlN層11の一部のエッチングを行うことにより、第1AlN層11からSiC単結晶基板10の上面10Aの上に複数のAlN種結晶12を形成する(ステップS13)。第1AlN層11のエッチングを行う際には、例えば、1000℃以上1200℃以下の温度で、NH
3ガス及びH
2ガスを成膜チャンバ内に供給し続けながら、TMAガスの成膜チャンバ内への供給を停止することにより、第1AlN層11の一部を昇華させる。
【0027】
第1AlN層11を構成するAlNとSiC単結晶基板10を構成するSiCとの間の結合は、ステップ22及びキンク23において、テラス21における結合よりも強い。このため、第1AlN層11のエッチングをすすめていくと、
図9に示すように、ステップ22及びキンク23に優先的に第1AlN層11が残存し、複数のAlN種結晶12が形成される。エッチング後に残存するAlN種結晶12の平均高さは、上面10Aに存在するステップ22の平均高さの、好ましくは2.0倍以下であり、より好ましくは1.0倍以下である。エッチング後に残存するAlN種結晶12の大きさのばらつきを低減しやすいためである。
【0028】
ステップ22及びキンク23は上面10A内に比較的に均一な密度で分散している。このため、上面10A内においてAlN種結晶12は核31よりも均一な密度で分散しやすい。また、AlN種結晶12はステップ22及びキンク23に優先的に形成されるため、AlN種結晶12の大きさは核31の大きさよりも揃いやすい。
【0029】
AlN種結晶12の形成後、
図4に示すように、例えばMOCVD法により、AlN種結晶12を成長核として用い、SiC単結晶基板10の上面10Aに第2AlN層13をAlNバッファ層として形成する(ステップS14)。第2AlN層13は上面10A上にエピタキシャル成長する。例えば、第2AlN層13は、S-K成長モード(Stranski-Krastanov Growth Mode)で島状に成長する。第2AlN層13の平均厚さは、好ましくは10nm以上30nm以下であり、より好ましくは10nm以上20nm以下である。第2AlN層13を形成する際には、例えば、1000℃以上1200℃以下の温度で、TMAガス、NH
3ガス及びH
2ガスを、SiC単結晶基板10が収容された成膜チャンバ内に供給する。
【0030】
上面10A内でのAlN種結晶12の密度及び大きさのばらつきは小さく、第2AlN層13はAlN種結晶12を成長核として3次元的に成長する。このため、島状に成長した第2AlN層13に含まれる複数の凸部13Aの間での密度及び大きさのばらつきも小さい。なお、各凸部13Aは、複数のAlN種結晶12を包むように形成される。
【0031】
第2AlN層13の形成後、
図5に示すように、例えばMOCVD法により、第2AlN層13の上に電子走行層14、電子供給層15及びキャップ層16を形成する(ステップS15)。電子走行層14、電子供給層15及びキャップ層16は第2AlN層13の上面上にエピタキシャル成長する。例えば、電子走行層14はGaN層であり、電子供給層15はAlGaN層であり、キャップ層16はGaN層である。電子走行層14の形成及びキャップ層16の形成の際には、例えば、トリメチルガリウム(TMG)ガス、NH
3ガス及びH
2ガスを、SiC単結晶基板10が収容された成膜チャンバ内に供給する。また、電子供給層15の形成の際には、例えば、TMAガス、TMGガス、NH
3ガス及びH
2ガスを、SiC単結晶基板10が収容された成膜チャンバ内に供給する。
【0032】
第2AlN層13に含まれる複数の凸部13Aの間での密度及び大きさのばらつきが小さいため、電子走行層14は上面10A内で均一に成長でき、電子走行層14内に転位が発生しにくい。従って、ピット等の結晶欠陥の発生が抑制される。電子供給層15及びキャップ層16においても、同様に、ピット等の結晶欠陥の発生が抑制される。
【0033】
キャップ層16の形成後、第2AlN層13、電子走行層14、電子供給層15及びキャップ層16が形成されたSiC単結晶基板10を成膜チャンバから取り出す(ステップS16)。次に、
図6に示すように、キャップ層16の一部を除去し、ソース電極17S及びドレイン電極17Dを形成する。また、ゲート電極17Gをキャップ層16上に形成する。その後、キャップ層16を覆う保護膜18を形成する(ステップS17)。
【0034】
このようにして、GaN系HEMTを含む半導体装置を製造できる。
【0035】
第1実施形態では、第1AlN層11の形成及びエッチングを通じてAlN種結晶12を形成する。そして、AlN種結晶12を成長核として第2AlN層13を形成する。このため、第2AlN層13に含まれる複数の凸部13Aの間での密度及び大きさのばらつきを抑制できる。従って、第2AlN層13の上に形成される電子走行層14、電子供給層15及びキャップ層16(窒化物半導体層)中の結晶欠陥を低減できる。
【0036】
また、第1AlN層11の形成からキャップ層16の形成までの処理を単一の成膜チャンバ内で実行できる。このため、これらの処理を連続して行うことができる。また、成膜チャンバの外部への取り出しに伴う酸化等も回避できる。
【0037】
ここで、第1実施形態との比較のために、参考例について説明する。
図10~
図12は、参考例に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
【0038】
参考例では、
図10に示すように、SiC単結晶基板10の上面10Aに、第1AlN層11と同様にAlN層51を形成する。次に、
図11に示すように、AlN層51の上に電子走行層14、電子供給層15及びキャップ層16を形成する。次に、
図12に示すように、第1実施形態と同様に、ソース電極17S、ドレイン電極17D、ゲート電極17G及び保護膜18を形成する。
【0039】
AlN層51の形成の初期段階で核が生成するが、第1AlN層11の形成の初期段階における核31と同様に、核が生成する箇所及び核の大きさを制御しにくい。このため、AlN層51に含まれる複数の凸部51Aの間で密度及び大きさがばらつきやすい。従って、第1実施形態により製造された半導体装置と比較すると、比較例により製造された半導体装置の電子走行層14、電子供給層15及びキャップ層16における結晶欠陥は多くなる。逆の見方をすると、第1実施形態によれば、参考例よりも結晶欠陥を低減できる。
【0040】
なお、第1AlN層11のエッチングを行う際に、TMAガスだけでなくNH3ガスの成膜チャンバへの供給も停止してよい。ただし、第1AlN層11のエッチング後に第2AlN層13を形成する際にNH3ガスを供給するため、NH3ガスの流量の安定性の観点からNH3ガスの供給は継続することが好ましい。
【0041】
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、主として、第1AlN層11のエッチング方法の点で第1実施形態と相違する。
図13は、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。
【0042】
第2実施形態では、まず、第1実施形態のステップS11~S12と同様に、SiC単結晶基板10を成膜チャンバ内に設置し(ステップS21)、第1AlN層11を形成する(ステップS22)。
【0043】
次に、第1AlN層11が形成されたSiC単結晶基板10を成膜チャンバから取り出す(ステップS23)。次に、第1AlN層11の一部のエッチングを行うことにより、第1AlN層11からSiC単結晶基板10の上面10Aの上に複数のAlN種結晶12を形成する(ステップS24)。第1AlN層11のエッチングを行う際には、例えば、エッチング装置内で、850℃以上1100℃以下の温度で、塩化水素(HCl)ガスを用いて第1AlN層11のドライエッチングを行うことにより、第1AlN層11の一部を除去する。HClガスのキャリアガスとしてH
2ガス又は窒素(N
2)ガスを用いてもよい。第2実施形態においても、
図9に示すように、ステップ22及びキンク23に優先的に第1AlN層11が残存し、複数のAlN種結晶12が形成される。
【0044】
AlN種結晶12の形成後、AlN種結晶12が形成されたSiC単結晶基板10を、再度、成膜チャンバ内に設置する(ステップS25)。次に、第1実施形態のステップS14~S15と同様に、第2AlN層13を形成し(ステップS26)、電子走行層14、電子供給層15及びキャップ層16を形成する(ステップS27)。
【0045】
次に、第1実施形態のステップS16~S17と同様に、第2AlN層13、電子走行層14、電子供給層15及びキャップ層16が形成されたSiC単結晶基板10を成膜チャンバから取り出し(ステップS28)、保護膜18を形成する(ステップS29)。
【0046】
このようにして、GaN系HEMTを含む半導体装置を製造できる。
【0047】
第2実施形態でも、AlN種結晶12を成長核として第2AlN層13を形成するため、第2AlN層13に含まれる複数の凸部13Aの間での密度及び大きさのばらつきを抑制できる。従って、第2AlN層13の上に形成される電子走行層14、電子供給層15及びキャップ層16(窒化物半導体層)中の結晶欠陥を低減できる。
【0048】
また、第1AlN層11のエッチングとして、HClガスを用いたドライエッチングを行うため、短時間でAlN種結晶12を形成できる。
【0049】
本願発明者が、第2実施形態、上記の参考例に倣ってGaNの電子走行層14を形成し、それぞれについて電子走行層14中のピットの個数密度を測定したところ、第2実施形態における個数密度は、参考例の1/40~1/30程度であった。
【0050】
なお、単結晶基板はSiC単結晶基板に限定されず、例えば、AlN単結晶基板、GaN単結晶基板、サファイア単結晶基板、Si単結晶基板等を用いてもよい。
【0051】
以上、実施形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。
【符号の説明】
【0052】
10:SiC単結晶基板
10A:上面
11:第1AlN層
12:AlN種結晶
13:第2AlN層
13A:凸部
14:電子走行層
15:電子供給層
16:キャップ層
17D:ドレイン電極
17G:ゲート電極
17S:ソース電極
18:保護膜
21:テラス
22:ステップ
23:キンク
31:核
51:AlN層
51A:凸部