IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社コロナの特許一覧

<>
  • 特開-直圧式給湯機 図1
  • 特開-直圧式給湯機 図2
  • 特開-直圧式給湯機 図3
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023040432
(43)【公開日】2023-03-23
(54)【発明の名称】直圧式給湯機
(51)【国際特許分類】
   F24H 15/212 20220101AFI20230315BHJP
   F24H 15/355 20220101ALI20230315BHJP
【FI】
F24H1/10 302Z
F24H1/10 301C
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021147380
(22)【出願日】2021-09-10
(71)【出願人】
【識別番号】000000538
【氏名又は名称】株式会社コロナ
(72)【発明者】
【氏名】竹原 正貴
(72)【発明者】
【氏名】村山 成樹
(72)【発明者】
【氏名】阿部 進
(57)【要約】
【課題】夏季のお湯が不要な場合に燃料の無駄な使用を抑えることのできる直圧式給湯機を提供する。
【解決手段】流量センサ30の検出値に基づいて熱要求があったか否かを判断する着火判断手段50を備え、着火判断手段50が熱要求ありと判断したとき、バーナ部2を着火開始させる直圧式給湯機1において、制御部35は、予め定めた第1流量値Aと、第1流量値Aより流量が多い第2流量値Bとを有し、夏季と夏季以外の季節を判定する季節判定手段52を備え、着火判断手段50は、季節判定手段52が夏季と判断した場合は、流量センサ30の検出値が第2流量値B以上で熱要求ありと判断し、夏季以外の季節であると判定した場合は、第1流量値A以上で熱要求ありと判断する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
バーナ部と、
前記バーナ部によって給水管から供給される水を加熱して給湯管へ送出する熱交換器と、
前記熱交換器内の流量を検出する流量センサと、
前記給水管を流通する水の水温を検出する給水温度センサと、
前記バーナ部の燃焼制御を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記流量センサの検出値に基づいて熱要求があったか否かを判断する着火判断手段を備え、
前記着火判断手段が熱要求ありと判断したとき、前記バーナ部を着火開始させる直圧式給湯機において、
前記制御部は、予め定めた第1流量値と、前記第1流量値より流量が多い第2流量値とを有し、
夏季と夏季以外の季節を判定する季節判定手段を備え、
前記着火判断手段は、
前記季節判定手段が夏季と判定した場合は、前記流量センサの検出値が前記第2流量値以上で熱要求ありと判断し、
前記季節判定手段が夏季以外の季節であると判定した場合は、前記流量センサの検出値が前記第1流量値以上で熱要求ありと判断する
ことを特徴とする直圧式給湯機。
【請求項2】
前記制御部は、前記流量センサの検出値に基づいて熱要求がないか否かを判断する消火判断手段を備え、
前記消火判断手段が熱要求なしと判断したとき、前記バーナ部を消火させる直圧式給湯機において、
前記制御部は、前記第1流量値より流量が少ない第3流量値を有し、
前記消火判断手段は、
前記季節判定手段の判定結果によらず、前記流量センサの検出値が前記第3流量値以下で熱要求なしと判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の直圧式給湯機。
【請求項3】
前記季節判定手段は、外気温度、給水温度、カレンダー機能のいずれかによって夏季と夏季以外の季節を判定するようにした
ことを特徴とする請求項1または2に記載の直圧式給湯機。
【請求項4】
前記季節判定手段は、
前記給水温度センサの検出値が所定温度以上では夏季であると判定し、
前記給水温度センサの検出値が前記所定温度未満では夏季以外の季節であると判定する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の直圧式給湯機。
【請求項5】
切替スイッチを備え、前記切替スイッチがオフのとき、
前記着火判断手段は、前記季節判定手段の判定結果によらず、前記第1流量値以上で熱要求ありと判断する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の直圧式給湯機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、給湯機に関し、特に水道直圧式の給湯機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ガス、石油を燃料とする直圧式給湯機では、熱交換器の受熱管を流れる水の流量を流量センサで検出しており、給湯栓が開栓され流量センサの検出値が所定値以上の流量になると、バーナ部の着火動作を開始し、前記熱交換器にて加熱され、給湯栓より出湯される。従来より、この種のものにおいては、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。
【0003】
一方、給湯栓のうちシングルレバー式給湯栓は、1本のレバーを左右方向に調整することで、水と給湯機からの湯との混合割合を決めることができ、レバーを上下方向に調整することで、吐出量を決めることができるものである。この種のシングルレバー式給湯栓は、レバーの左右方向の位置に応じて、水だけが出てくる位置と、湯だけが出てくる位置と、水と湯が混合されて出てくる位置とがあり、レバーの左右方向の位置でユーザーの好みの湯温に調整できるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第6836453号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、この従来の直圧式給湯機とシングルレバー式給湯栓とを組み合わせて使用している場合、シングルレバー式給湯栓のレバーの左右方向の位置が、湯だけが出てくる位置と、水と湯が混合されて出てくる位置とにある場合に、レバーを吐出される角度に上下方向に動かしてしまうと、給湯機の流量センサの検出値が所定値以上の流量となった場合に、夏季のお湯が不要な場合であっても、着火動作が開始され、無駄に燃料を消費してしまうものであった。
この場合、ユーザーは無駄な燃料の消費を直ちに回避するため、レバーの上下方向の角度を戻して止水し、給湯機の着火動作を停止したのち、レバー位置を水だけが出てくる左右方向の位置に調整しなおす必要があった。
【0006】
本発明はかかる背景を鑑みてなされたものであり、夏季のお湯が不要な場合に燃料の無駄な使用を抑えることのできる直圧式給湯機を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、請求項1では、バーナ部と、前記バーナ部によって給水管から供給される水を加熱して給湯管へ送出する熱交換器と、前記熱交換器内の流量を検出する流量センサと、前記給水管を流通する水の水温を検出する給水温度センサと、前記バーナ部の燃焼制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記流量センサの検出値に基づいて熱要求があったか否かを判断する着火判断手段を備え、前記着火判断手段が熱要求ありと判断したとき、前記バーナ部を着火開始させる直圧式給湯機において、前記制御部は、予め定めた第1流量値と、前記第1流量値より流量が多い第2流量値とを有し、夏季と夏季以外の季節を判定する季節判定手段を備え、前記着火判断手段は、前記季節判定手段が夏季と判定した場合は、前記流量センサの検出値が前記第2流量値以上で熱要求ありと判断し、前記季節判定手段が夏季以外の季節であると判定した場合は、前記流量センサの検出値が前記第1流量値以上で熱要求ありと判断することを特徴とした。
【0008】
請求項2では、前記制御部は、前記流量センサの検出値に基づいて熱要求がないか否かを判断する消火判断手段を備え、前記消火判断手段が熱要求なしと判断したとき、前記バーナ部を消火させる直圧式給湯機において、前記制御部は、前記第1流量値より流量が少ない第3流量値を有し、前記消火判断手段は、前記季節判定手段の判定結果によらず、前記流量センサの検出値が前記第3流量値以下で熱要求なしと判断することを特徴とした。
【0009】
請求項3では、前記季節判定手段は、外気温度、給水温度、カレンダー機能のいずれかによって夏季と夏季以外の季節を判定するようにしたことを特徴とした。
【0010】
請求項4では、前記季節判定手段は、前記給水温度センサの検出値が所定温度以上では夏季であると判定し、前記給水温度センサの検出値が前記所定温度未満では夏季以外の季節であると判定することを特徴とした。
【0011】
請求項5では、切替スイッチを備え、前記切替スイッチがオフのとき、前記着火判断手段は、前記季節判定手段の判定結果によらず、前記第1流量値以上で熱要求ありと判断することを特徴とした。
【発明の効果】
【0012】
本発明の請求項1によれば、前記制御部は、流量センサの検出値に基づいて熱要求があったか否かを判断する着火判断手段を備え、前記着火判断手段が熱要求ありと判断したとき、前記バーナ部を着火開始させる直圧式給湯機において、前記制御部は、予め定めた第1流量値と、前記第1流量値より流量が多い第2流量値とを有し、夏季と夏季以外の季節を判定する季節判定手段を備え、前記着火判断手段は、前記季節判定手段が夏季と判定した場合は、前記流量センサの検出値が前記第2流量値以上で熱要求ありと判断し、前記季節判定手段が夏季以外の季節であると判定した場合は、前記流量センサの検出値が前記第1流量値以上で熱要求ありと判断するので、本発明の直圧式給湯機と前記シングルレバー式給湯栓とを組み合わせて使用している場合に、季節判定手段が夏季と判定した場合は、前記第1流量値より流量が多い第2流量値以上で熱要求ありと判断されるので、夏季以外の季節に比べ相対的に夏季は着火動作に入りにくくなり、無駄に燃料を消費することがなくなるものである。一方、前記給水温度センサが前記所定温度未満で夏季以外の季節と判定した場合は、前記第1流量値以上で熱要求ありと判断するので、夏季に比べ相対的に夏季以外の季節は着火動作に入りやすくなり、必要な温度の湯を直ちに得られるものである。
【0013】
請求項2によれば、前記制御部は、流量センサの検出値に基づいて熱要求がないか否かを判断する消火判断手段を備え、前記消火判断手段が熱要求なしと判断したとき、前記バーナ部を消火させる直圧式給湯機において、前記制御部は、前記第1流量値より流量が少ない第3流量値を有し、前記消火判断手段は、前記季節判定手段の判定結果によらず、前記流量センサの検出値が前記第3流量値以下で熱要求なしと判断するので、夏季においては、夏季以外の季節と同じく、止水位置から湯が吐出された位置に動かした前記シングルレバー式給湯栓を、第3流量値を超える程度の流量に絞っても、バーナ部は消火されないため、台所で皿を洗う等の低流量でも吐出量を確保しながら湯が必要な場合に対応できるものである。
【0014】
請求項3によれば、前記季節判定手段は、外気温度、給水温度、カレンダー機能のいずれかによって夏季と夏季以外の季節を判定するようにしたので、ユーザーによる季節情報の事前の入力作業の煩わしさがなく、かつ安価に前記直圧式給湯機が構成できる。
【0015】
請求項4によれば、前記季節判定手段は、前記給水温度センサの検出値が所定温度以上では夏季であるとし、前記給水温度センサの検出値が前記所定温度未満では夏季以外の季節であると判定するので、前記給水管を流通する水の水温に基づいて夏季と夏季以外の季節を判定でき、新たに温度センサを追加する必要がなく安価に前記直圧式給湯機が構成できる。
【0016】
請求項5によれば、切替スイッチを備え、前記切替スイッチがオフのとき、前記着火判断手段は、前記季節判定手段の判定結果によらず、前記第1流量値以上で熱要求ありと判断したので、夏季において、切替スイッチをオフにすることで、第1流量値で熱要求ありと判断され、前記切替スイッチをオンにした場合に比べ相対的に低流量で、直ちに湯が必要な場合に対応できるものである。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】本発明の第1の実施形態における直圧式給湯機の概略構成図
図2】本発明の第1の実施形態における直圧式給湯機のブロック図
図3】本発明の第1の実施形態における直圧式給湯機のフローチャート
【発明を実施するための形態】
【0018】
本発明にかかる空気調和機の第1の実施形態を図を参照して説明する。なお、各図において、共通する構成要素や同種の構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を適宜省略する。
【0019】
図1図2に示すように、1は本実施形態の直圧式給湯機、2は灯油等を燃料とし燃料を燃焼させて火炎を発生させる燃焼手段としてのバーナ部、3は台所や洗面所等に設けられたシングルレバー式給湯栓、4は直圧式給湯機1を遠隔操作する操作手段としてのリモコンである。
【0020】
5は燃料としての燃油を気化する気化器、6は気化器5に備えられ燃油を気化可能な温度まで加熱する気化ヒータ、7は気化器5の温度を検出する気化温度センサ、8は気化器5と連通し気化器5で気化された気化ガスと一次空気とを予混合する混合室、9は混合室8底部に設けられ混合室8を加熱する混合室ヒータ、10は混合室8の温度を検出する混合室温度センサ、11は混合室8と連通し混合室8で予混合された予混合ガスを燃焼させる燃焼部、12は気化器5の背面で燃焼部11上に突出された複数個の吸熱フィンで、燃焼熱を気化器5にフィードバックして、気化ヒータ6および混合室ヒータ9の通電量を極力抑えるものである。
【0021】
13は気化器5に燃油を噴霧するノズル、14はノズル13に送油管15を介して燃油を圧送する電磁ポンプ、16は燃焼ファンで送風路17を介して気化器5の入口および燃焼部11とカバー枠18との間の空気室19とに連通し、吸込口20より吸引した燃焼空気を気化器5には予混合用の一次空気として供給し、空気室19には気化器5側方を通り混合室8の下方から燃焼部11で燃焼される二次空気として供給するものである。
【0022】
21は燃焼室22内に収容されたフィンアンドチューブ式の熱交換器で、この熱交換器21において、バーナ部2の燃焼により発生した燃焼ガスによって受熱管23を流通する水が加熱されるものである。なお、熱交換器21を通過した燃焼ガスは排気口24より直圧式給湯機1外に排気されるものである。
【0023】
25は給水源から供給される水を熱交換器21に流通させる給水管、26は熱交換器21で加熱された湯を流通させ、シングルレバー式給湯栓3に湯を供給する給湯管、27は給水管25から分岐したバイパス管としての給水バイパス管であり、給水管25および給湯管26は熱交換器21の受熱管23と接続され、受熱管23と給水管25と給湯管26と給水バイパス管27とで水が流通する給湯回路を構成するものである。
【0024】
28は給湯管26と給水バイパス管27との接続部に設けられ、給湯管26からの湯と給水バイパス管27からの水とを混合し、その混合比を可変できる混合弁、29は給水管25に設けられ給水温度を検出する給水温度検出手段としての給水温度センサ、30は給水管25に設けられ熱交換器21に流入する流量を検出する流量検出手段としての流量センサ、31は給湯管26と給水バイパス管27の接続部よりも上流側の給湯管26に設けられ熱交換器21から流出する湯の温度を検出する熱交出口温度検出手段としての熱交出口温度センサ、32は混合弁28で混合された湯の温度を検出する出湯温度検出手段としての出湯温度センサである。
【0025】
なお、前記流量センサ30は給水管25と給水バイパス管27との接続部よりも下流側の給水管25に設けられ熱交換器21に流入する給水の流量を検出しているが、流量センサ30は給水管25と給水バイパス管27との接続部よりも上流側の給水管25に設けられ熱交換器21および給水バイパス管27に流入する給水の総流量を検出するものであってもよい。
【0026】
40は器具外に設けられ、給水源から供給される水をシングルレバー式給湯栓3に供給する給水配管である。
【0027】
また、前記リモコン4には、直圧式給湯機1の運転のオンオフを指示する運転スイッチ33や、混合弁28から出湯させシングルレバー式給湯栓3へ供給させる出湯設定温度を設定する出湯温度設定手段としての給湯温度設定スイッチ34と、季節によって着火開始の流量を切り換えて燃料を節約するモードを実施するかしないかの切替スイッチ39とを備えているものである。
【0028】
35は前記リモコン4と無線または有線により接続され相互に通信すると共に、直圧式給湯機1の各センサからの信号やリモコン4からの信号を受け、バーナ部2の燃焼制御および電磁ポンプ14や燃焼ファン16等の各アクチュエータの駆動を制御する制御部35で、この制御部35は、流量センサ30の検出値に基づいて熱要求があったか否かを判断する着火判断手段50と、流量センサ30の検出値に基づいて熱要求がないか否かを判断する消火判断手段51と、夏季と夏季以外の季節を判定する季節判定手段52とを有しているものである。
【0029】
着火判断手段50は、給水温度センサ29で検出される給水温度と、流量センサ30で検出される熱交換器21に流入する給水の流量の各信号を受けて、後述する季節判定手段52の結果に基づいて熱要求があったと判断されたときは、バーナ部2を着火開始するものである。
より詳しくは、制御部35は予め定めた第1流量値A(例えば2L/分)と、第1流量値Aより流量が多い第2流量値B(例えば3L/分)とを有し、着火判断手段50は、季節判定手段52が夏季と判断した場合は、流量センサ30の検出値が第2流量値B以上で熱要求ありと判断し、季節判定手段52が夏季以外の季節であると判定した場合は、流量センサ30の検出値が第1流量値A以上で熱要求ありと判断する。
【0030】
季節判定手段52は、夏季と夏季以外の季節を判定するもので、給水温度センサ29が所定温度T(℃)(例えば25℃)以上で夏季と判定し、所定温度T(℃)未満で夏季以外の季節と判定する。
なお、給水温度センサ29の検出値は、給水温度センサ29の直近1週間の平均値、または、消火時における給水温度センサ29の検出値であってもよいものである。
なお、この季節判定手段52は、給水温度センサ29で検出する給水温度以外にも、特定時刻(例えば正午)の外気温度、または、カレンダー機能の現在日付によって夏季と判定するようにしてもよいものである。
【0031】
これにより、本発明の直圧式給湯機1とシングルレバー式給湯栓3とを組み合わせて使用している場合に、給水温度センサ29が所定温度T(℃)以上で夏季と判定した場合は、第1流量値Aより流量が多い第2流量値B以上で熱要求ありと判断されるので、夏季以外の季節に比べ相対的に夏季は着火動作に入りにくくなり、無駄に燃料を消費することがなくなるものである。
一方、給水温度センサ29が所定温度T(℃)未満で夏季以外の季節と判定した場合は、第1流量値A以上で熱要求ありと判断するので、夏季に比べ相対的に夏季以外の季節は着火動作に入りやすくなり、必要な温度の湯を直ちに得られるものである。
また、季節判定手段52は、給水温度センサ29の検出値に基づいて夏季と夏季以外の季節を判定するようにしたので、ユーザーによる季節情報の事前の入力作業の煩わしさがなく、かつ安価に前記直圧式給湯機が構成できるものである。なお、外気温度、または、カレンダー機能によって夏季と夏季以外の季節を判定するようにしても、上記の効果が得られるものである。
【0032】
消火判断手段51は、流量センサ30で検出される熱交換器21に流入する給水の流量の信号を受けて、熱要求がないと判断されたときは、バーナ部2を消火するものである。より詳しくは、制御部35は第1流量値Aより流量が少ない第3流量値C(例えば1L/分)を有し、消火判断手段51は、流量センサ30の検出値が第3流量値C以下で熱要求なしと判断する。
これにより、夏季においては、夏季以外の季節と同じく、止水位置から湯が吐出される位置に動かしたシングルレバー式給湯栓3を、第3流量値Cを超える程度の流量に絞っても、バーナ部2は消火されないため、台所で皿を洗う等の低流量でも吐出量を確保しながら湯が必要な場合に対応できるものである。
【0033】
切替スイッチ39がオフのときは、着火判断手段50は、季節判定手段52の判定結果によらず、第1流量値A以上で熱要求ありと判断する。
これにより、夏季において、切替スイッチ39をオフにすると、第1流量値Aで熱要求ありと判断されるので、切替スイッチ39をオンにした場合に比べ相対的に低流量で、直ちに湯が必要な場合に対応できるものである。
【0034】
次に、この第1の実施形態の作用について図3のフローチャートを用いて説明する。
【0035】
リモコン4の運転スイッチ33がオンとなると、制御部35は、ステップS1にて切替スイッチ39がオフか否かを判断し、オフの場合はステップS3へ遷移し、オンの場合はステップS2へ遷移する。
ステップS2では、給水温度センサ29の検出値が所定温度T(℃)未満かを判断し、所定温度T(℃)未満であればステップS3へ遷移し、所定温度T(℃)以上であればステップS4へ遷移する。
ステップS3では、流量センサ30の検出値が第1流量値A以上かを判断し、第1流量値A以上であればステップS5へ遷移し、第1流量値A未満であればステップS1へ遷移する。
一方、ステップS4では、流量センサ30の検出値が第2流量値B以上かを判断し、第2流量値B以上であればステップS5へ遷移し、第2流量値B未満であればステップS1へ遷移する。
ステップS5ではバーナ部2の着火制御を行う。
【0036】
これにより、給水温度センサ29の検出値が所定温度T(℃)より高い場合は、夏季と判定され、第1流量値Aより流量が多い第2流量値Bに基づいて熱要求の判断を行い、夏季以外の季節に比べ相対的に夏季は着火動作に入りにくくなり、無駄に燃料を消費することがなくなるもので、夏季のお湯が不要な場合に燃料の無駄な使用を抑えることができるものである。
【0037】
ステップS6では、流量センサ30の検出値が第3流量値C以下かを判断し、第3流量値C以下であればステップS7へ遷移する。
ステップS7ではバーナ部2の消火制御を行う。
【0038】
これにより、夏季においては、夏季以外の季節と同じく、止水位置から湯が吐出された位置に動かしたシングルレバー式給湯栓3を、第3流量値Cを超える程度の流量に絞っても、バーナ部2は消火されないため、台所で皿を洗う等の低流量でも吐出量を確保しながら湯が必要な場合に対応できるものである。
【0039】
なお、本実施形態では、切替スイッチ39をリモコン4に配設した直圧式給湯機1で説明したが、切替スイッチ39は直圧式給湯機1本体に配設されていてもよいものである。
【0040】
なお、本実施形態で用いたその他の構成は一例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図しておらず、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0041】
1 :直圧式給湯機
2 :バーナ部
3 :シングルレバー式給湯栓
21 :熱交換器
25 :給水管
26 :給湯管
29 :給水温度センサ
30 :流量センサ
35 :制御部
39 :切替スイッチ
50 :着火判断手段
51 :消火判断手段
52 :季節判定手段
A :第1流量値
B :第2流量値
C :第3流量値
T :所定温度
図1
図2
図3