(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023004501
(43)【公開日】2023-01-17
(54)【発明の名称】不燃性内装フィルムを有する壁構造
(51)【国際特許分類】
E04F 13/08 20060101AFI20230110BHJP
【FI】
E04F13/08 H
E04F13/08 A
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021106202
(22)【出願日】2021-06-26
(71)【出願人】
【識別番号】513131660
【氏名又は名称】遠藤 豊道
(74)【代理人】
【識別番号】100097629
【弁理士】
【氏名又は名称】竹村 壽
(72)【発明者】
【氏名】遠藤 豊道
【テーマコード(参考)】
2E110
【Fターム(参考)】
2E110AA02
2E110AB04
2E110AB23
2E110BA02
2E110CA04
2E110DA02
2E110DA08
2E110GA32W
2E110GA33Y
2E110GB02W
2E110GB16Y
2E110GB24Y
2E110GB42W
(57)【要約】
【課題】建築物の内部において、不燃性が容易に得られる不燃性壁構造を提供する。
【解決手段】建築物内部の壁面を構成し、下地基材20と、下地基材20の表面に形成された内装フィルム10とからなる。内装フィルム10は、スチールシート13と合成樹脂シート11とから構成されている。内装フィルム10は、スチールシート13の下面に形成された接着剤層12により、下地基材20上に貼り付けて固定する。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
建築物内部の壁面を構成し、石膏ボード、モルタルなどの下地基材と、前記下地基材の表面に形成された内装フィルムとからなり、前記内装フィルムは、前記下地基材に接着されたスチールシートと前記スチールシート上に接着された合成樹脂シートとから構成されていることを特徴とする不燃性壁構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建築物の不燃性壁構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、公共建築物、住宅、幼稚園、保育所等の建築物は、必要に応じて内部のリホームを行い、建築物の寿命を長くしている。リホームによって、建築物内部の壁面や床面などの表面を新しい内装材に張り替え、以前と異なる環境にすることが出来る。さらに、近年では、エレベータのような磁性材料から構成された壁面を有する建築物内部の構造物の表面にマグネットシートを取付けた表面部材を磁力により貼り付けて壁面を構成する施工方法が知られている。
出願人は、先に、短時間に簡単に施工が出来るマグネットシートを用いた内装施工方法に係る発明について出願した(特許文献1参照)。これは、合成樹脂シートとマグネットシートとから構成された内装フィルム及び磁性材料から構成された下地を用意し、建築物内部の床面又は壁面の所定の領域の内装を施す領域を定め、これら内装を施す領域の表面上に形成された下地上に内装フィルムを磁力により取付ける方法である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来建築物の内部構造の壁を構成する部分(壁構造)は、石膏ボード等を下地基材とし、その表面に、内装表面材である塩化ビニール等の合成樹脂シートからなる内装フィルムを貼り付けている。
下地基材としては、例えば、コンクリート、レンガ、瓦、陶磁器質タイル、繊維強化セメント板、厚さが3mm以上のガラス繊維混入セメント板、厚さが5mm以上の繊維混入珪酸カルシウム板、鉄鋼、アルミニウム、金属板、ガラス、モルタル、漆喰、石、厚さが12mm以上の石膏ボード、ロックウール、グラスウール板などが用いられている(建設省告示第1400号参照)。
この内装表面材を建築物内部の所定の部屋に装着するには、例えば、所定のサイズの内装表面材を複数準備して、当該部屋の所定の位置に張付けてその部屋の壁面を形成している。
現在は、部屋の利用も多様化して壁面も様々な形で利用されるようになってきている。例えば、住宅内の洗面所などに子供用の洗面具を置く箇所を設ける場合は、その成長に合わせてその箇所の位置を合わせて移動させる必要がある。
建築基準法においては、内装制限があり、例えば、キッチンや車庫の壁や天井は、仕上げを燃えにくい材料にすることが定められている。
【0005】
本発明は、このような事情によりなされたものであり、不燃性が、単体で得られる内装フィルムを用いて、容易に得られる不燃性壁構造を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の不燃性壁構造の一態様は、建築物内部の壁面を構成し、石膏ボード、モルタルなどの下地基材と、前記下地基材の表面に形成された内装フィルムとからなり、前記内装フィルムは、前記下地基材に接着されるスチールシートと前記スチールシート上に接着された合成樹脂シートとから構成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明は、単体で不燃性を有する内装フィルムが用いられているので、壁構造の不燃性が容易に得られ、その不燃性を下地基材に依存する必要はない。また、この内装フィルムは、スチールシートが使用されているので、洗面具などの用具に対しマグネットを用いて壁面に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図2】実施例1に係る内装フィルムが建築物の所定領域の部屋の下地基材上に形成される工程を説明する斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、実施例を参照して発明の実施の形態を説明する。
【実施例0010】
この実施例の壁構造は、
図2に示すように、建築物内部の壁面を構成し、石膏ボード、モルタルなどの下地基材20と、所定の下地基材20の表面に形成された内装フィルム10とから構成されている。
図1に示すように、内装フィルム10は、スチールシート13とスチールシート13に接着された塩化ビニールなどの合成樹脂シート11とから構成されている。内装フィルム10は、合成樹脂シート11の下面に形成された接着剤(図示せず)をスチールシート13の表面に貼り付けて形成し、内装フィルム10は、スチールシート13の下面に形成された接着剤層12により、下地基材20上に貼り付けて固定される。
スチールシート13は、0.4mm厚(0.3~0.5mm)が適当である。
【0011】
図1及び
図2を参照して、壁構造の形成方法を説明する。
建築物内部の壁面を構成する石膏ボード、モルタルなどの下地基材20を用意する。次に、下地基板20上に内装フィルム10を接着剤層12(
図1参照)を用いて接合する。
図2には建築物の壁面に囲まれた1室の部屋が示されている。
【0012】
図2(b)は、建築物内部にある1つの部屋を示している。この部屋の壁面は、石膏ボード、モルタルなどの下地基材20から構成され、表面は、内装フィルム10で被覆されている。
磁性を有する内装表面材が、合成樹脂シートの四隅を傷めずに、容易に建築物の所定領域の部屋に壁面を形成することが出来る。
部屋の内装表面材10が形成された壁面には、マグネット
が吸着され、小物などを支持する容器が形成される。
【0013】
以上、本発明の内装シート及び下地基材を用いた施工方法によれば、内装フィルムに不燃性を持たせることにより、壁構造の不燃性を容易に得ることが出来る。また、内装フィルムは、マグネットを吸着して物を保持する容器を保持することが出来る。