IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ サーモ フィッシャー サイエンティフィック (ブレーメン) ゲーエムベーハーの特許一覧

<>
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図1
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図2
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図3
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図4(a)
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図4(b)
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図5
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図6
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図7
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図8
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図9
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図10
  • 特開-飛行時間型質量分析器に関する改善 図11
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023004985
(43)【公開日】2023-01-17
(54)【発明の名称】飛行時間型質量分析器に関する改善
(51)【国際特許分類】
   H01J 49/06 20060101AFI20230110BHJP
   H01J 49/40 20060101ALI20230110BHJP
【FI】
H01J49/06 800
H01J49/40 600
H01J49/40 500
【審査請求】有
【請求項の数】51
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2022102425
(22)【出願日】2022-06-27
(31)【優先権主張番号】2109177.2
(32)【優先日】2021-06-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】GB
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.テフロン
(71)【出願人】
【識別番号】508306565
【氏名又は名称】サーモ フィッシャー サイエンティフィック (ブレーメン) ゲーエムベーハー
(74)【代理人】
【識別番号】100094569
【弁理士】
【氏名又は名称】田中 伸一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100103610
【弁理士】
【氏名又は名称】▲吉▼田 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100109070
【弁理士】
【氏名又は名称】須田 洋之
(74)【代理人】
【識別番号】100098475
【弁理士】
【氏名又は名称】倉澤 伊知郎
(74)【代理人】
【識別番号】100130937
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 泰史
(74)【代理人】
【識別番号】100144451
【弁理士】
【氏名又は名称】鈴木 博子
(72)【発明者】
【氏名】クリスチャン ホック
(72)【発明者】
【氏名】アレクサンダー ワグナー
(72)【発明者】
【氏名】ハミッシュ スチュワート
(72)【発明者】
【氏名】ドミトリー グリンフェルド
(72)【発明者】
【氏名】アナスタシオス ギアンナコプロス
(72)【発明者】
【氏名】ヴィルコ バルシュン
(72)【発明者】
【氏名】アレクサンダー マカロフ
(57)【要約】
【課題】先行技術のデバイスの問題を解決する。
【解決手段】本発明は、真空チャンバ及び真空チャンバ内に収容される飛行時間型質量分析計を含むアセンブリに関する。飛行時間型質量分析計は、第1及び第2の電極を含み、第2の電極は第1の電極との間にイオン飛行経路の一部を画定する距離だけ第1の電極から離隔される。アセンブリは更に第1の電極を支持するための第1の支持部を含み、第1の支持部は真空チャンバの内面と第1の電極との間に配置される。第1の支持部は真空チャンバの内面の少なくとも一部と第1の電極との間の相対的な移動を許容するように構成される。真空チャンバの内面と第1の電極とは熱的に結合される。本発明はまたマルチ反射飛行時間型質量分析器に関する。本発明はまた真空チャンバ内の表面から、その表面を加熱し続いて冷却することにより、汚染物を除去するため気体放出を行う装置に関する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
真空チャンバおよび飛行時間型質量分析計を含むアセンブリであって、前記飛行時間型質量分析計は、前記真空チャンバ内に収容され、
前記飛行時間型質量分析計は、第1の電極および第2の電極を含み、前記第2の電極は、前記第1の電極との間にイオン飛行経路の一部を画定する距離だけ前記第1の電極から離隔され、
前記アセンブリはさらに、前記第1の電極を支持するための第1の支持部を含み、前記第1の支持部は、前記真空チャンバの内面と前記第1の電極との間に配置され、
前記第1の支持部は、前記真空チャンバの前記内面の少なくとも一部と前記第1の電極との間の相対的な移動を許容するように構成され、
前記真空チャンバの前記内面と前記第1の電極とは、熱的に結合されている、アセンブリ。
【請求項2】
前記アセンブリはさらに、前記第2の電極を支持するための第2の支持部を含み、前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面と前記第2の電極との間に配置され、前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面の少なくとも一部と前記第2の電極との間の相対的な移動を許容するように構成されている、請求項1に記載のアセンブリ。
【請求項3】
前記真空チャンバの前記内面と前記第2の電極とは、熱的に結合されている、請求項1又は2に記載のアセンブリ。
【請求項4】
前記真空チャンバは、1つ以上の可撓性熱伝導体によって前記第1の電極および/または前記第2の電極に熱的に結合されている、請求項1~3のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項5】
各可撓性熱伝導体は、1つ以上の熱伝導性ワイヤを含む、請求項4に記載のアセンブリ。
【請求項6】
各可撓性熱伝導体は、前記可撓性熱伝導体をそれぞれの電極に接続するように構成された第1のマウントと、前記可撓性熱伝導体を前記真空チャンバの前記内面に接続するように構成された第2のマウントと、を含む、請求項4または5に記載のアセンブリ。
【請求項7】
前記1つ以上の熱伝導性ワイヤは、前記第1のマウントと前記第2のマウントとの間に延在し、前記第1のマウントおよび前記第2のマウントは熱伝導性である、請求項5に従属する場合の請求項6に記載のアセンブリ。
【請求項8】
前記第1のマウントは、前記それぞれの電極から電気的に絶縁されている、請求項6または7に記載のアセンブリ。
【請求項9】
前記第1のマウントと前記それぞれの電極とを離隔するように構成されたスペーサをさらに含み、前記スペーサは好ましくは、電気絶縁性材料で形成されている、請求項6~8のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項10】
前記それぞれの電極と接触した前記第1のマウントの表面は、電気的に絶縁性である、請求項6~9のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項11】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、熱伝導性であり、それにより前記真空チャンバの前記内面を前記それぞれの電極に熱的に結合する、請求項1~3のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項12】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、前記それぞれの電極を支持するように構成された表面を含み、前記表面が電気的に絶縁性である、請求項1~11のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項13】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面の少なくとも一部に対する、前記それぞれの電極の相対的な並進を許容する、請求項1~12のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項14】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、1つ以上の回転可能な要素を含み、各回転可能な要素は、前記それぞれの電極を支持するように構成された曲面を有する、請求項13に記載のアセンブリ。
【請求項15】
各回転可能な要素は、球であり、前記球は、ホルダによって受容され、前記球が前記ホルダに対して回転可能となるようにされ、前記ホルダは、前記真空チャンバの前記内面に結合されている、請求項14に記載のアセンブリ。
【請求項16】
前記真空チャンバの前記内面は、各回転可能な要素を受容するための相補的な凹部を含む、請求項14または15に記載のアセンブリ。
【請求項17】
前記第1の支持部と前記第2の支持部は、一体的に形成されている、請求項1~13のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項18】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、潤滑層を含み、前記潤滑層は、電気的に絶縁性であり、好ましくは、前記第1の支持部は、前記潤滑層の第1の部分であり、前記第2の支持部は、前記潤滑層の第2の部分であり、より好ましくは、前記第1の支持部と前記第2の支持部は、一体的に形成されている、請求項1~13のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項19】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、低い摩擦係数を有し、かつ電気絶縁性材料で形成された層を含み、好ましくは、前記第1の支持部は、前記層の第1の部分であり、前記第2の支持部は、前記層の第2の部分であり、より好ましくは、前記第1の支持部と前記第2の支持部は、一体的に形成されている、請求項1~13のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項20】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面から前記それぞれの電極を懸架するように構成されている、1本以上のワイヤを含む、請求項1~13のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項21】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面と前記電極との間に延在する1つ以上のばねを含む、請求項1~13のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項22】
前記飛行時間型質量分析計は、マルチ反射飛行時間型質量分析計であり、マルチ反射飛行時間型質量分析器は、少なくとも前記第1の電極を含む第1のイオン光学ミラーと、少なくとも前記第2の電極を含む第2のイオン光学ミラーと、を含み、前記第2のイオン光学ミラーは、前記第1のイオン光学ミラーとの間に少なくとも前記イオン飛行経路の一部を画定する距離だけ、前記第1のイオン光学ミラーから離隔されている、請求項1~21のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項23】
前記第1のイオン光学ミラーは、互いから離隔された第1の複数の電極を含み、および/または、前記第2のイオン光学ミラーは、互いから離隔された第2の複数の電極を含む、請求項22に記載のアセンブリ。
【請求項24】
前記飛行時間型質量分析計は、マルチターン飛行時間型質量分析計であり、マルチターン飛行時間型質量分析器は、少なくとも前記第1の電極を含む第1の静電セクタと、少なくとも前記第2の電極を含む第2の静電セクタと、を含み、前記第2の静電セクタは、前記第1の静電セクタとの間に少なくとも前記イオン飛行経路の一部を画定する距離だけ、前記第1の静電セクタから離隔されている、請求項1~21のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項25】
前記第1の静電セクタは、互いから離隔された第1の複数の電極を含み、および/または、前記第2の静電セクタは、互いから離隔された第2の複数の電極を含み、好ましくは、前記第1の電極は、前記第1の複数の電極のうち前記第2の静電セクタから最も離れた電極であり、および/または、前記第2の電極は、前記第2の複数の電極のうち前記第1の静電セクタから最も離れた電極である、請求項24に記載のアセンブリ。
【請求項26】
前記第1の電極は、前記第1の複数の電極のうち前記第2のイオン光学ミラーから最も離れた電極であり、前記第2の電極は、前記第2の複数の電極のうち前記第1のイオン光学ミラーから最も離れた電極である、請求項23に記載のアセンブリ。
【請求項27】
前記第1の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、前記第2の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、
前記アセンブリはさらに、第1の接続点において前記第1の電極に接続され、かつ第2の接続点において前記第2の電極に接続された、コネクタを含み、前記コネクタは、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、前記コネクタは、基準温度において前記第1の接続点と前記第2の接続点との間に第1の長さを画定し、
前記第1の長さ、前記第1の接続点および前記第2の接続点の位置、ならびに前記コネクタの材料は、前記第1および前記第2の電極における前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償するよう選択される、請求項1~26のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項28】
マルチ反射飛行時間型質量分析器であって、
第1の電極を含む第1のイオン光学ミラーであって、前記第1の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有する、第1のイオン光学ミラーと、
第2の電極を含む第2のイオン光学ミラーであって、前記第2の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、前記第2のイオン光学ミラーは、前記第1のイオン光学ミラーとの間にイオン飛行経路の一部を画定する距離だけ前記第1のイオン光学ミラーと離隔されている、第2のイオン光学ミラーと、
第1の接続点において前記第1の電極に接続され、第2の接続点において前記第2の電極に接続された、コネクタであって、前記コネクタは、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、前記コネクタは、基準温度において前記第1の接続点と前記第2の接続点との間に第1の長さを画定する、コネクタと、を含み、
前記第1の長さ、前記第1の接続点および前記第2の接続点の位置、ならびに前記コネクタの材料は、前記第1および前記第2のイオン光学ミラーの前記電極における前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償するよう選択される、マルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項29】
前記補償は、前記コネクタならびに前記第1および前記第2のイオン光学ミラーの前記電極の前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さくなるような、好ましくは±5ppm/Kより小さくなるような、より好ましくは±3ppm/Kより小さくなるような、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さくなるような、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくなるようなものである、請求項28に記載のアセンブリ。
【請求項30】
前記第1のイオン光学ミラーは、第1の複数の電極を含み、および/または、前記第2のイオン光学ミラーは、第2の複数の電極を含む、請求項28または29に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項31】
前記第1の電極は、前記第1の複数の電極のうち前記第2のイオン光学ミラーから最も離れた電極であり、および/または、前記第2の電極は、前記第2の複数の電極のうち前記第1のイオン光学ミラーから最も離れた電極である、請求項30に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項32】
前記第1の長さ、前記第1の接続点および前記第2の接続点の位置、ならびに前記コネクタの材料は、前記第1の複数の電極および前記第2の複数の電極のすべての電極の前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償するよう選択される、請求項30もしくは31に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器、または請求項23、25もしくは26のいずれか一項に従属する場合の請求項27に記載のアセンブリ。
【請求項33】
前記補償は、前記コネクタならびに前記第1の複数の電極および前記第2の複数の電極のすべての電極の前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さくなるような、好ましくは±5ppm/Kより小さくなるような、より好ましくは±3ppm/Kより小さくなるような、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さくなるような、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくなるようなものである、請求項32に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器、または請求項32に記載のアセンブリ。
【請求項34】
前記補償は、前記コネクタならびに前記第1および前記第2の電極の前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さくなるような、好ましくは±5ppm/Kより小さくなるような、より好ましくは±3ppm/Kより小さくなるような、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さくなるような、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくなるようなものである、請求項27に記載のアセンブリ。
【請求項35】
前記コネクタの熱膨張係数は、前記電極の熱膨張係数よりも小さく、好ましくは、前記コネクタの熱膨張係数は、前記電極の熱膨張係数の1/2以下であり、より好ましくは、前記コネクタの熱膨張係数は、前記電極の熱膨張係数の1/5以下であり、最も好ましくは、前記コネクタの熱膨張係数は、前記電極の熱膨張係数の1/10以下である、請求項29~34のいずれか一項に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器、または請求項27もしくは32~34のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項36】
前記コネクタは、前記第1の電極の長手方向に対して横方向に延在し、好ましくは、前記コネクタは、前記第1の電極の長手方向に垂直に延在する、請求項29~34のいずれか一項に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器、または請求項27もしくは32~35のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項37】
前記コネクタは、第1のコネクタであり、前記分析器はさらに、第3の接続点において前記第1の電極に接続され、第4の接続点において前記第2の電極に接続された、第2のコネクタを含み、前記第2のコネクタは、前記基準温度において、前記第3の接続点と前記第4の接続点との間の第2の長さを画定し、前記第2のコネクタは、前記第1のコネクタから離隔され、好ましくは、前記第2のコネクタは、前記第1のコネクタに平行である、請求項29~36のいずれか一項に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器、または請求項27もしくは32~36のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項38】
前記第2のコネクタは、前記第1の電極の長手方向において前記第1のコネクタから離隔されている、請求項37に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器、または請求項37に記載のアセンブリ。
【請求項39】
前記第2の電極の長手方向は、前記第1の電極の長手方向に対して0~5度の角度をなし、前記第2の長さ、前記第3の接続点および前記第4の接続点の位置、ならびに前記第2のコネクタの材料は、前記第1の電極と前記第2の電極との角度が、前記電極および前記コネクタの熱膨張の後に、±0.01°以内、好ましくは±0.001°以内に維持されるよう選択される、請求項37もしくは38に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器、または請求項37もしくは38に記載のアセンブリ。
【請求項40】
前記第2のコネクタは、前記真空チャンバの内面に装着される、請求項37~39のいずれか一項に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器、または請求項37~39のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項41】
前記アセンブリはさらに、
1つ以上の冷却チャネルであって、前記冷却チャネルは、前記1つ以上のチャネルを通して冷却媒体を移送することにより前記真空チャンバ内の表面を冷却するように構成されている、1つ以上の冷却チャネルと、
前記真空チャンバ内の前記表面を加熱するように構成されたヒータと、
前記真空チャンバの外面を囲む断熱材と、を含む、請求項1~27または32~40のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項42】
真空チャンバ内の表面から、前記表面を加熱し続いて冷却することにより、汚染物を除去するため気体放出を行うための装置であって、前記装置は、
質量分析器を収容するための前記真空チャンバと、
前記真空チャンバ内の前記表面を加熱するように構成されたヒータと、
1つ以上の冷却チャネルであって、前記冷却チャネルは、前記1つ以上のチャネルを通して冷却媒体を移送することにより前記真空チャンバ内の前記表面を冷却するように構成されている、1つ以上の冷却チャネルと、
前記真空チャンバの外面を囲む断熱材と、を含む装置。
【請求項43】
前記質量分析器は、請求項28~40のいずれか一項に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器である、請求項42に記載の装置。
【請求項44】
前記1つ以上の冷却チャネルは、前記真空チャンバのまわりにおよび/または前記真空チャンバを通って延在する、請求項41に記載のアセンブリ、または請求項42もしくは43に記載の装置。
【請求項45】
前記ヒータは、前記断熱材と前記真空チャンバの前記外面との間にある、請求項41もしくは44に記載のアセンブリ、または請求項42、43もしくは44のいずれか一項に記載の装置。
【請求項46】
前記1つ以上の冷却チャネルは、前記断熱材により囲まれている、請求項41、44もしくは45に記載のアセンブリ、または請求項42~45のいずれか一項に記載の装置。
【請求項47】
前記1つ以上の冷却チャネルは、少なくとも部分的に前記真空チャンバを通って、および/または少なくとも部分的に前記真空チャンバの前記外面のまわりに延在する、請求項41もしくは44~46のいずれか一項に記載のアセンブリ、または請求項42~46のいずれか一項に記載の装置。
【請求項48】
前記冷却チャネルの各々は、入口と出口との間に延在し、好ましくは、前記入口および前記出口は、前記真空チャンバの1つ以上の壁における凹部および/または開口として形成される、請求項41もしくは44~47のいずれか一項に記載のアセンブリ、または請求項42~47のいずれか一項に記載の装置。
【請求項49】
各冷却チャネルは、前記真空チャンバの壁内の凹部として形成され、好ましくは、各冷却チャネルは、前記真空チャンバの外壁における凹部として形成され、より好ましくは、前記真空チャンバの前記外面において形成された前記凹部は、前記断熱材により被覆されている、請求項41もしくは44~47のいずれか一項に記載のアセンブリ、または請求項42~47のいずれか一項に記載の装置。
【請求項50】
各冷却チャネルは、前記断熱材の内面内の凹部として形成される、請求項41もしくは44~47のいずれか一項に記載のアセンブリ、または請求項42~47のいずれか一項に記載の装置。
【請求項51】
好ましくは、各冷却チャネルは、チューブにより形成される、請求項41もしくは44~48のいずれか一項に記載のアセンブリ、または請求項42~48のいずれか一項に記載の装置。
【請求項52】
前記冷却チャネルの少なくとも1つは、前記冷却チャネルを通って流れる冷却媒体を受容するように構成された1つ以上のヒートシンクを含む、請求項41もしくは44~51のいずれか一項に記載のアセンブリ、または請求項42~51のいずれか一項に記載の装置。
【請求項53】
前記冷却チャネルの少なくとも1つはさらに、前記冷却チャネルを通る前記冷却媒体を駆動するように構成された1つ以上のファンを含む、請求項41もしくは44~52のいずれか一項に記載のアセンブリ、または請求項42~52のいずれか一項に記載の装置。
【請求項54】
前記ヒータおよび/または前記1つ以上のファンの起動および停止を制御するように構成されたコントローラをさらに含み、好ましくは、前記コントローラは、前記ヒータの停止の後に前記1つ以上のファンを起動するように構成されている、請求項41もしくは44~53のいずれか一項に記載のアセンブリ、または請求項42~53のいずれか一項に記載の装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、飛行時間型質量分析器のベークアウトの効率を改善すること、熱補償を改善すること、ならびに構成要素における応力および摩擦を低減することに関する。
【背景技術】
【0002】
飛行時間型(TOF)質量分析においては、質量電荷(m/z)比を決定するためにイオンの飛行時間が測定される。よく知られているように、イオンの飛行時間は、その質量電荷比の平方根に比例する。記録された検出時間は、較正関数によってm/z比にリンクされる。質量分析計の周囲温度は、使用の間に10℃よりも大きく変化し得、このことは、機械部品の熱膨張および電子構成要素(電圧供給部)の熱誘起ドリフトをもたらす。TOF-MSの温度の変化は、所与の種のイオンの測定される飛行時間の変化をもたらし、それ故、イオンの測定されるm/zにおけるドリフトをもたらす。
【0003】
これらの影響を最小化するために、過去にいくつかのアプロ-チがとられてきた。例えば、US10593525B2で議論されているように、既知の分析物を使用するか、またはより安定した第2の分析器と比較して、ドリフトが合理的に考慮されるように、質量較正が頻繁に更新されてもよい。代替として、ドリフトを低減させるために、システムが温度制御されてもよい。しかしながら、このことは、コストおよびエンジニアリングの複雑さを増大させる。さらなる例として、US-B-6,700,118においては、温度および歪みの測定値を機器から得るために、いくつかのセンサが利用されている。測定されたパラメータは次いで、数学的モデルと組み合わせて使用され、調節された質量スペクトルを提供する。
【0004】
US6998607B1は、飛行時間型質量分析器における熱補正方式に関し、温度によって材料が膨張/収縮することが許容され得るが、実際のイオン飛行経路長はほぼ同じままとなるように、分析器が構築されている。このことは、イオン源と検出器との間の飛行経路長を短縮するために、熱膨張の際のイオン源と検出器との間の距離を短縮する、検出器に装着されたスペーサの使用によって達成される。この飛行経路の短縮は、分析器の他の構成要素を通る飛行経路の増大を補償する。しかしながら、この構成の結果として、スペーサと検出器との間の摩擦が、滑らかな膨張/収縮を阻害し得る。
【0005】
さらに、かなり長い飛行経路長のために、既知の熱補償方法をマルチ反射飛行時間型質量分析器に適用することは困難であることが分かる。かなり長い飛行経路長は、優れた真空条件、典型的には従来の分析器よりも少なくとも1桁低い圧力を必要とする。それ故、このことは、気体放出を行うために、分析器を収容する真空チャンバがベークアウトされることを必要とする。ベークアウトとは、真空チャンバが80~120℃に約4~24時間加熱されることである。気体放出とは、ベークアウトの間に真空チャンバの内面から汚染物を結果的に除去することである。ベークアウト後に分析器が使用されることを可能にするためには、分析器は冷却される必要がある。しかしながら、効率的な加熱/冷却は、分析器と真空チャンバとの間の良好な熱的結合を必要とする。既知の構成においては、良好な熱的結合は、真空チャンバの内面と分析器とがしっかりと固定されていることを必要する。その結果、真空チャンバの熱膨張/収縮による力が次いで分析器に伝達され、それにより分析器の構成要素に応力をかけ、利用されている熱補償方法の効果を損なってしまう。
【0006】
本発明は、先行技術のデバイスのこれらの問題のいくつかを解決することを目的としている。
【発明の概要】
【0007】
本発明の第1の態様においては、真空チャンバおよび飛行時間型質量分析計を含むアセンブリであって、飛行時間型質量分析計は、真空チャンバ内に収容され、
飛行時間型質量分析計は、第1の電極および第2の電極を含み、第2の電極は、第1の電極との間にイオン飛行経路の一部を画定する距離だけ第1の電極から離隔され、
アセンブリはさらに、第1の電極を支持するための第1の支持部を含み、第1の支持部は、真空チャンバの内面と第1の電極との間に配置され、
第1の支持部は、真空チャンバの内面の少なくとも一部と第1の電極との間の相対的な移動を許容し、
真空チャンバの内面と第1の電極とは、熱的に結合されている、アセンブリが提供される。
【0008】
アセンブリは、第1の支持部を真空チャンバに熱的に結合させることを可能にしながら、第1の支持部を真空チャンバに対して移動させることも可能にする。
【0009】
ベークアウトの間、真空チャンバが加熱され、真空チャンバの内面から汚染物を除去する。ベークアウト後に分析器が使用されることを可能にするため、分析器は冷却される必要がある。本発明の第1の態様は、真空チャンバと分析器の第1の電極とを熱的に結合し、ベークアウトの間に効率的な加熱/冷却を可能にする。しかしながら、第1の支持部が真空チャンバの内面を第1の電極に対して移動させることを可能にするので、真空チャンバは電極に力を及ぼすことなく膨張/収縮できるため、このことは、分析器の構成要素、特に電極に対する応力および摩擦も低減する。このことはまた、真空チャンバの熱膨張/収縮が、分析器に利用されている熱補償方式に大きな影響を与えるのを防ぐ。
【0010】
真空チャンバは、飛行時間型質量分析計を収容する空洞を含むまたは画定する。
【0011】
真空チャンバの内面は、真空チャンバの壁によって形成される任意の内面であってもよい。
【0012】
分析器は、イオン源およびイオン検出器を含んでもよい。総イオン飛行経路は、イオン源からイオン検出器まで(第1のイオン光学ミラーおよび第2のイオン光学ミラーを経由して)である。
【0013】
第1の支持部は、真空チャンバの内面に接続されてもよい。第1の支持部は、真空チャンバの内面に直接に接続されてもよく、および/または第1の電極に直接に接続されてもよい。
【0014】
好ましくは、アセンブリは、第2の電極を支持するための第2の支持部を含んでもよい。第2の支持部は、第1の支持部と同様の構成のものであってもよい。第2の支持部は、真空チャンバの内面と第2の電極との間に配置され、第2の支持部は、真空チャンバの内面の少なくとも一部と第2の電極との間の相対的な移動を許容する。
【0015】
第2の支持部は、真空チャンバの内面に接続されてもよい。第2の支持部は、真空チャンバの内面に直接に接続されてもよく、および/または、第2の電極に直接に接続されてもよい。
【0016】
好ましくは、第1の支持部および/または第2の支持部は、それぞれの電極を支持するように構成された表面を含み、その表面は電気的に絶縁性である。それぞれの電極は、支持部の表面に直接支持されてもよい。第1の支持部および/または第2の支持部は、電気絶縁性材料でコーティングされてもよく、または電気絶縁性材料で全体が形成されて電気絶縁性の表面を提供してもよい。
【0017】
第1の支持部および/または第2の支持部は、真空チャンバの内面の少なくとも一部に対するそれぞれの電極の相対的な並進を許容する。(すなわち、以上に言及した相対的な移動は、相対的な並進であってもよい)。相対的な並進は、いずれの方向であってもよい。
【0018】
一実施形態においては、第1の支持部および/または第2の支持部は、1つ以上の回転可能な要素を含み、各回転可能な要素は、それぞれの電極を支持するように構成された曲面を有している。曲面は、電気的に絶縁性であってもよい。1つ以上の回転可能な要素の回転は、電極と真空チャンバの内面との間の相対的な並進を可能にしてもよい。曲面は、それぞれの電極と直接接触しているが、真空チャンバの内面とは接触していなくてもよい。代替として、曲面は、それぞれの電極および真空チャンバの内面に直接接触していてもよい。例えば、各支持部は、それぞれの電極の長手方向に沿って離隔された複数の回転可能な要素を含んでもよい。
【0019】
各回転可能な要素は球であってもよく、球は、球がホルダに対して回転可能であるようにホルダによって受容され、ホルダが真空チャンバの内面に結合される。ホルダは、可撓性材料で形成されてもよいし、または可撓性を与えるような形状であってもよい。ホルダは、真空チャンバの内面に直接取り付けられてもよい。ホルダは、それぞれの球の位置を柔軟に維持してもよい。ホルダは、それぞれの球の並進を制限してもよい。
【0020】
好ましくは、真空チャンバの内面は、各回転可能な要素を受容するための相補的な凹部を含む。相補的な凹部は、回転可能な要素の球および/またはホルダを受容してもよい。
【0021】
代替的な構成においては、各回転可能な要素は、シリンダであってもよい。
【0022】
一実施形態においては、第1の支持部と第2の支持部は、一体的に形成されている。換言すれば、第1の支持部および第2の支持部は、単一の一体型構造を形成してもよい。
【0023】
第1の支持部および/または第2の支持部は、電気的に絶縁性である潤滑層を含んでもよい。潤滑層はまた、熱伝導性であってもよく、それにより電極と真空チャンバの内面との間に熱的結合を提供する。潤滑層は、真空チャンバの内面とそれぞれの電極との間に延在していてもよい。第1の支持部は、潤滑層の第1の部分であってもよく、第2の支持部は、潤滑層の第2の部分であってもよい。潤滑層の第1の部分および第2の部分は、互いに離隔されていてもよい。代替として、第1の部分および第2の部分は、第1の支持部と第2の支持部とが一体的に形成されるように、一体的な潤滑層を形成してもよい。潤滑層は、真空グリースおよび/またはインジウム箔のような軟質金属を含んでもよい。
【0024】
第1の支持部および/または第2の支持部は、低い摩擦係数を有し、かつ低摩擦プラスチック/テフロンなどのような電気絶縁性材料で形成された層を含んでもよい。層はまた、熱伝導性であってもよい。第1の支持部は、層の第1の部分であってもよく、第2の支持部は、層の第2の部分であってもよい。層の第1の部分および第2の部分は、互いに離隔されていてもよい。代替として、第1の部分および第2の部分は、第1の支持部と第2の支持部とが一体的に形成されるように、一体的な潤滑層を形成してもよい。
【0025】
一実施形態においては、第1の支持部および/または第2の支持部は、それぞれの電極を真空チャンバの内面から懸架するように構成された1本以上のワイヤを含む。好ましくは、この構成において、真空チャンバの内面は、真空チャンバの上面である。1本以上のワイヤは、熱伝導性材料で形成されてもよい。1本以上のワイヤは、電気絶縁性材料によって少なくとも部分的に被覆されてもよい。1本以上のワイヤは、それらの末端において圧着および/または合体されてもよい。
【0026】
一実施形態においては、第1の支持部および/または第2の支持部は、真空チャンバの内面と電極との間に延在する1つ以上のばねを含む。1つ以上のばねは、熱伝導性材料で形成されてもよい。各ばねは、真空チャンバの内面に接続されたマウントと、それぞれの電極の表面に接続されたマウントと、の間に延在してもよい。代替として、各ばねは、真空チャンバの内面と各電極の表面との間に直接延在してもよい。
【0027】
好ましくは、真空チャンバの内面と第2の電極とは、熱的に結合される。真空チャンバの内面と第2の電極との間の熱的な結合は、真空チャンバの内面と第1の電極との間の熱的な結合を提供するために使用されるものと同じまたは異なる特徴によって達成されてもよい。
【0028】
一実施形態においては、真空チャンバの内面と、第1の電極および/または第2の電極のいずれかまたは両方との間の熱的な結合は、1つ以上の可撓性熱伝導体によって達成されてもよい。可撓性熱伝導体は、真空チャンバの内面と各電極との間の相対的な移動を可能にする。好ましくは、各可撓性熱伝導体は、真空チャンバの内面とそれぞれの電極との間に接続される。
【0029】
好ましくは、各可撓性熱伝導体は、1本以上の熱伝導性ワイヤを含む。複数の熱伝導性ワイヤは、ともに組み立てられて、例えば、ともに編組されて、可撓性ストラップを形成してもよい。1本以上の熱伝導性ワイヤの少なくとも一部は、電気絶縁性材料によって被覆されてもよい。
【0030】
好ましくは、各可撓性熱伝導体は、可撓性熱伝導体をそれぞれの電極に接続するように構成された第1のマウントと、可撓性熱伝導体を真空チャンバの内面に接続するように構成された第2のマウントと、を含む。
【0031】
第1のマウントおよび第2のマウントは、真空チャンバの内面およびそれぞれの電極に直接接続されてもよい。代替として、第1のマウントとそれぞれの電極との間、および/または第2のマウントと真空チャンバの内面との間に、スペーサが備えられてもよい。
【0032】
第1のマウントは、それぞれの電極から電気的に絶縁されていてもよい。例えば、それぞれの電極と接触する第1のマウントの少なくとも表面は、電気絶縁性材料で形成されてもよい。代替として、第1のマウントとそれぞれの電極とを離隔させるように構成されたスペーサであって、電気絶縁性材料で形成された、または電気絶縁性材料で形成された表面コーティングを有するスペーサが、第1のマウントとそれぞれの電極との間に位置付けられてもよい。第1のマウントは、ボルトを介してそれぞれの電極に接続されてもよい。ボルトは、電気絶縁性材料によって囲まれてもよい。
【0033】
好ましくは、第1の支持部および/または第2の支持部は熱伝導性であり、それにより真空チャンバの内面をそれぞれの電極に熱的に結合させる。第1の支持部および/または第2の支持部は、セラミックのような熱伝導性材料で形成されてもよい。この構成においては、可撓性の熱伝導体は必要とされなくなり得る。
【0034】
真空チャンバの内面を電極に熱的に結合させるために、直接温度制御され得る液体冷却が利用されてもよい。液体冷却のために、可撓性密閉チューブなどの導管が備えられ、その中を冷却剤が流れて、電極と真空チャンバの内面とを熱的に結合させてもよい。導管は、真空チャンバの内面と電極との間に接続されてもよい。冷却液などの冷却材を導管の内部容積に循環させるためにポンプが備えられてもよく、冷却材が導管を介して真空チャンバの内面と電極との間を流れ、それらの間で効率的に熱を伝達するようにする。
【0035】
真空チャンバの内面を電極に熱的に結合させるために、直接温度制御され得る可撓性の蛇腹が利用されてもよい。例えば、電極は、真空チャンバの内面ではなく、真空チャンバのポートに接続された可撓性の蛇腹に取り付けられてもよい。可撓性の蛇腹は、温度制御のために直接冷却されてもよい。
【0036】
第1の電極は、第1の複数の電極のうちの1つであってもよく、第2の電極は、第2の複数の電極のうちの1つであってもよく、第1の複数の電極が、第2の複数の電極から離隔され、第2の複数の電極との間にイオン飛行経路の一部を画定する。
【0037】
第1の複数の電極の1つ以上の電極は、第1の支持部と同様に構成された支持部によって支持されてもよい。換言すれば、第1の複数の電極の1つ以上の電極は、真空チャンバの内面の少なくとも一部とそれぞれの電極との間の相対的な移動を許容するそれぞれの支持部によって支持されてもよい。
【0038】
第2の複数の電極の1つ以上の電極は、第2の支持部と同様に構成された支持部によって支持されてもよい。換言すれば、第2の複数の電極の1つ以上の電極は、真空チャンバの内面の少なくとも一部とそれぞれの電極との間の相対的な移動を許容するそれぞれの支持部によって支持されてもよい。
【0039】
好ましくは、飛行時間型質量分析計は、マルチ反射飛行時間型質量分析計であり、マルチ反射飛行時間型質量分析器は、少なくとも第1の電極を含む第1のイオン光学ミラーと、少なくとも第2の電極を含む第2のイオン光学ミラーとを含み、第2のイオン光学ミラーは、1のイオン光学ミラーとの間のイオン飛行経路の少なくとも一部を画定する距離だけ第1のイオン光学ミラーから離隔される。
【0040】
第1のイオン光学ミラーは、互いから離隔された第1の複数の電極を含んでもよく、および/または、第2のイオン光学ミラーは、互いから離隔された第2の複数の電極を含んでもよい。この構成において、第1の電極は、第1の複数の電極のうち第2の複数の電極から最も遠い電極であり、第2の電極は、第2の複数の電極のうち第1の複数の電極から最も遠い電極である。
【0041】
第1および第2の複数の電極の1つ以上の電極のための支持部は、第1の支持部および第2の支持部と同様に利用されてもよい。
【0042】
代替として、飛行時間型質量分析計は、マルチターン飛行時間型質量分析計であってもよく、マルチターン飛行時間型質量分析器は、少なくとも第1の電極を含む第1の静電セクタと、少なくとも第2の電極を含む第2の静電セクタとを含み、第2の静電セクタは、第1の静電セクタとの間にイオン飛行経路の少なくとも一部を画定する距離だけ第1の静電セクタから離隔されている。マルチターン飛行時間型質量分析計はまた、第1の静電セクタおよび第2の静電セクタと同様に構成された静電セクタのさらなる対を含んでもよい。例えば、マルチターン飛行時間型質量分析計は、第1の静電セクタおよび第2の静電セクタと同様に構成された第3および第4の静電セクタを含んでもよく、第4の静電セクタは、第3の静電セクタとの間にイオン飛行経路の一部を画定する距離だけ第3の静電セクタから離隔される。イオンは、第1、第2、第3および第4の静電セクタの間の飛行経路に沿って振動し得る。
【0043】
第1の静電セクタは、互いから離隔された第1の複数の電極を含んでもよく、および/または、第2の静電セクタは、互いから離隔された第2の複数の電極を含んでもよい。
【0044】
第1および第2の複数の電極の1つ以上の電極のための支持部は、第1の支持部および第2の支持部と同様に利用されてもよい。
【0045】
イオン源および検出器は、好ましくは真空チャンバの内面に取り付けられる。あまり好ましくない構成においては、検出器は任意選択的に、検出器に近接するイオン光学ミラーまたは静電セクタに取り付けられてもよいが、この構成は、これらの間に柔軟な電気接続が必要となる。
【0046】
好ましい一実施形態においては、熱補償方式が利用される。第1の電極はケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、第2の電極はケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、アセンブリは、第1の接続点において第1の電極に接続され、かつ第2の接続点において第2の電極に接続されるコネクタをさらに含み、コネクタは、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、コネクタは、基準温度において、第1の接続点と第2の接続点との間に第1の長さを画定し、第1の長さ、第1の接続点および第2の接続点の位置、ならびにコネクタの材料は、第1の電極および第2の電極におけるケルビン当たりのm/z比のシフトの和を補償するように選択される。
【0047】
電極を真空チャンバに熱的に結合させるが、電極が真空チャンバに対して相対的に移動できるように電極を支持し、同時にこの熱補償方式を利用することは、分析の精度を損なわずに、または分析器の構成要素に応力または摩擦を与えずに、ベークアウトの間の効率的な加熱/冷却を可能とする。
【0048】
この熱補償方式は、マルチ反射飛行時間型質量分析器に特に有利である。
【0049】
背景のセクションにおいて議論されたように、かなり長い飛行経路長のため、既知の熱補償方式をマルチ反射飛行時間型質量分析器に適用することは困難であることが分かる。マルチ反射飛行時間型質量分析器においては、温度によるイオン飛行経路の変化の大部分は、離隔された電極の熱膨張/収縮によって生じる。
【0050】
説明された熱補償方式は、マルチ反射飛行時間型質量分析器において、構成要素間の大きな摩擦を発生させることなく、効率的な熱補償を達成する。
【0051】
したがって、本発明の第2の態様においては、以上に説明された熱補償方式を含むマルチ反射飛行時間型質量分析器が提供される。より具体的には、マルチ反射飛行時間型質量分析器であって、
第1の電極を含む第1のイオン光学ミラーであって、第1の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有する、第1のイオン光学ミラーと、
第2の電極を含む第2のイオン光学ミラーであって、第2の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、第2のイオン光学ミラーは、第1のイオン光学ミラーとの間にイオン飛行経路の一部を画定する距離だけ第1のイオン光学ミラーと離隔されている、第2のイオン光学ミラーと、
第1の接続点において第1の電極に接続され、第2の接続点において第2の電極に接続された、コネクタであって、コネクタは、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、コネクタは、基準温度において第1の接続点と第2の接続点との間に第1の長さを画定する、コネクタと、を含み、
第1の長さ、第1の接続点および第2の接続点の位置、ならびにコネクタの材料は、第1のイオン光学ミラーおよび第2のイオン光学ミラーの電極におけるケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償するよう選択される、マルチ反射飛行時間型質量分析器が提供される。
【0052】
好ましくは、第1のイオン光学ミラーは、第1の複数の電極を含み、および/または、第2のイオン光学ミラーは、第2の複数の電極を含む。
【0053】
好ましくは、第1の電極は、第1の複数の電極のうち第2のイオン光学ミラーから最も遠い電極であり、および/または、第2の電極は、第2の複数の電極のうち第1のイオン光学ミラーから最も遠い電極である。
【0054】
以下のパラグラフは、本発明の第1または第2の態様のいずれかに利用される場合の熱補償方式に適用される。
【0055】
温度の変化は、質量分析器の電極の膨張/収縮をもたらす。このことは次いで、質量分析器の離隔された電極内および電極間の両方で、飛行経路の長さの変化を引き起こす。例えば、適所にコネクタがない場合、電極の熱膨張により、離隔された電極間の飛行経路の一部の長さが増大することとなる。
【0056】
電極が膨張すると、電極のより大きな幅のため、電極内の飛行経路の長さも増大する。これら飛行経路の長さの変化は次いで、総飛行時間の変化をもたらし、その結果、質量分析器によって検出されるイオンの測定されるm/zの変化をもたらす。これは、ケルビン当たりのm/z比のシフト(すなわちΔm/z)と称される。各電極の膨張による飛行経路の長さの変化は、材料の熱膨張係数、その寸法および形状に基づいて決定され得る。各電極により影響を受ける飛行経路の長さはまた、電極間の電位差の結果として、その形状の長さを超えて、異なる電場のない領域にまで及び得る。イオンについて測定されたm/z比の変化は、飛行経路の長さの決定された変化に基づいて決定されてもよい。質量分析器および電極の形状に応じて、m/z比のシフトと温度摂動(すなわちケルビン当たりのm/z比のシフト)との関係が正または負になり得ることが、理解されるであろう。
【0057】
換言すれば、第1の電極は、それに関連するケルビン当たりのm/z比のシフト(すなわち1Kの温度変化によって引き起こされるm/zのシフト量)を有する。例えば、第1の電極は、-0.1ppm/Kである、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有してもよい。かかる場合、+10Kの温度変化は、イオンの測定される質量に-1ppm(parts per million、すなわち0.0001%)だけシフトを引き起こすこととなる。対応して、-10Kの温度変化は、+1ppmだけ、イオンの測定されるm/z比のシフトを引き起こす。
【0058】
コネクタは、第1の接続点において第1の電極に接続され、第2の接続点において第2の電極に接続される。コネクタは、電極に対して相対的に並進することができない。第1の接続点および第2の接続点は、電極がコネクタに(直接的または間接的に)結合される電極上の点であってもよい。コネクタは、例えば、ボルト、ピン、ねじまたは接着剤によって電極に直接に接続されてもよい。代替として、コネクタは、電極に間接的に接続されてもよい。電極へのコネクタの間接的な接続とは、コネクタと電極とが介在するまたは中間の要素を介して接続される構成を指す。コネクタは、例えば、1つ以上のクランプおよび/またはマウントを介して電極に接続されてもよい。コネクタは、第1の電極と第2の電極との間の分離を維持するように構成されてもよく、これにより、質量分析器がマルチ反射質量分析器である場合には、第1のイオン光学ミラーの電極と第2のイオン光学ミラーの電極との間の分離が維持される。第1の接続点は、典型的には第1の電極上に固定され、第2の接続点は、典型的には第2の電極上に固定される。第1の接続点は、典型的には第1の電極上の点であり、第2の接続点は、典型的には第2の電極上の点である。以上に議論されたように、コネクタが適所にない場合、電極の熱膨張が、第1の電極と第2の電極との間の距離を増大させることとなる。コネクタが適所にある場合、電極の熱膨張による電極の幅の増大が、電極の近位端を互いに接近させ、それにより第1の電極と第2の電極との間の距離を短縮させることとなる。しかしながら、コネクタの熱膨張は、第1の接続点と第2の接続点との間の距離を増大させ、このことはそれ故電極の増大させられた幅を補償し、さもなければ第1の電極と第2の電極との間の間隔を減少させる。したがって、コネクタは、第1の電極と第2の電極との間の間隔を実質的に維持する。
【0059】
コネクタは、第1の電極および/または第2の電極の上方または下方に延在してもよい。換言すれば、第1の接続点は、第1の電極の上面にあってもよく、第2の接続点は、第2の電極の上面にあってもよい。代替として、第1の接続点は、第1の電極の下面にあってもよく、第2の接続点は第2の電極の下面にあってもよい。コネクタは任意選択的に、第1の電極の外端を越えて、第2の電極の外端を越えて延在してもよい。
【0060】
コネクタが適所にある場合、第1の電極のケルビン当たりのm/z比のシフトは、第1の電極が形成される材料の熱膨張係数、その寸法(例えば、長さ、幅、および厚さ)および第1の接続点の位置に依存する。以上に議論されたように、質量分析器および第1の電極の形状に応じて、m/z比のシフトと温度摂動との関係(すなわちケルビン当たりのm/z比のシフト)は正または負になり得ることが、理解されるであろう。
【0061】
コネクタが適所にある場合、第2の電極のケルビン当たりのm/z比のシフトは、第2の電極が形成される材料の熱膨張係数、その寸法(例えば、長さ、幅、および厚さ)および第2の接続点の位置に依存する。以上に議論されたように、質量分析器および第2の電極の形状に応じて、m/z比のシフトと温度摂動との関係(すなわちケルビン当たりのm/z比のシフト)は正または負になり得ることが、理解されるであろう。
【0062】
コネクタのケルビン当たりのm/z比のシフトは、それが形成される材料の熱膨張係数、第1の接続点と第2の接続点との間の長さ、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置に依存する。基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さは、第1の長さと称される。基準温度は、室温であってもよいし、または任意の規定された温度であってもよい。コネクタの材料、基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さ(第1の長さ)、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置は、コネクタのケルビン当たりのm/z比のシフトが第1の電極および第2の電極のケルビン当たりのm/z比のシフトを補償できるように選択される。
【0063】
補償とは、コネクタのケルビン当たりのm/z比のシフトが、第1の電極および第2の電極のケルビン当たりのm/z比のシフトの合計に対抗することを意味する。すなわち、コネクタの材料、第1の長さ(すなわち基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さ)、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置は、ケルビン当たりの電極の全体的なm/zシフトがゼロに向かって減少させられるように選択される。
【0064】
好ましくは、補償は、コネクタならびに第1の電極および第2の電極のケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さく、好ましくは±5ppm/Kより小さく、より好ましくは±3ppm/Kより小さく、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さく、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくなるようにする。
【0065】
第1の電極が第1の複数の電極の1つであり、第2の電極が第2の複数の電極の1つである場合、コネクタの材料、第1の長さ(すなわち基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さ)、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置は、コネクタのケルビン当たりのm/z比のシフトが、第1および第2の複数の電極のケルビン当たりのm/z比におけるシフトの合計を補償できるように選択されてもよい。例えば、コネクタならびに第1および第2の複数の電極のケルビン当たりのm/z比のシフトの合計は、±10ppm/Kより小さく、好ましくは±5ppm/Kより小さく、より好ましくは±3ppm/Kより小さく、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さく、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくてもよい。
【0066】
マルチ反射質量分析器に利用される場合、コネクタの材料、第1の長さ(すなわち基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さ)、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置は、コネクタのケルビン当たりのm/z比のシフトが、第1のイオン光学ミラーおよび第2のイオン光学ミラーの電極の一部またはすべてのケルビン当たりのm/z比のシフトを補償できるように選択されてもよい。好ましくは、補償は、コネクタならびに第1のイオン光学ミラーおよび第2のイオン光学ミラーの電極の一部またはすべてのケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さく、好ましくは±5ppm/Kより小さく、より好ましくは±3ppm/Kより小さく、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さく、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくなるようなものである。
【0067】
好ましくは、コネクタの熱膨張係数は、電極の熱膨張係数よりも小さい。例えば、コネクタの熱膨張係数は、電極の熱膨張係数の1/2以下、より好ましくは電極の熱膨張係数の1/5以下、最も好ましくは電極の熱膨張係数の1/10以下であってもよい。
【0068】
以上に議論されたように、コネクタの材料、第1の長さ(すなわち基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さ)、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置は、少なくとも電極のケルビン当たりのm/z比のシフトを補償するように選択される。分析器のケルビン当たりのm/z比のシフトの大部分は電極に起因し得るが、コネクタの材料、第1の長さ(すなわち基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さ)、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置はまた、例えばイオン源、検出器、スペーサなどの、分析器の構成要素の一部またはすべてのケルビン当たりのm/z比のシフトを補償するように選択されてもよいことが分かる。
【0069】
例えば、分析器は、イオン源および検出器をさらに含み、総イオン飛行経路が、イオン源と検出器との間にあり、イオン源および検出器は、それぞれケルビン当たりのm/z比のシフトを有していてもよい。コネクタの材料、第1の長さ(すなわち基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さ)、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置は、コネクタのケルビン当たりのm/z比のシフトが、電極、イオン源および検出器のケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償し得るように選択されてもよい。例えば、コネクタ、第1および第2の複数の電極、イオン源ならびに検出器のケルビン当たりのm/z比のシフトの合計は、±10ppm/Kより小さく、好ましくは±5ppm/Kより小さく、より好ましくは±3ppm/Kより小さく、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さく、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくてもよい。
【0070】
分析器は、電極間の間隔を画定するように構成された電極間に位置付けられた1つ以上のスペーサをさらに含んでもよく、各スペーサは、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有してもよい。コネクタの材料、第1の長さ(すなわち基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さ)、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置は、コネクタのケルビン当たりのm/z比のシフトが、電極およびスペーサのケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償できるように選択されてもよい。例えば、コネクタ、第1および第2の複数の電極、ならびにスペーサのケルビン当たりのm/z比のシフトの合計は、±10ppm/Kより小さく、好ましくは±5ppm/Kより小さく、より好ましくは±3ppm/Kより小さく、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さく、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくてもよい。
【0071】
コネクタの材料、第1の長さ(すなわち基準温度における第1の接続点と第2の接続点との間のコネクタの長さ)、ならびに第1の接続点および第2の接続点の位置は、コネクタのケルビン当たりのm/z比のシフトが、電極、イオン源、検出器およびスペーサのケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償できるように選択されてもよい。例えば、コネクタ、第1および第2の複数の電極、イオン源、検出器ならびにスペーサのケルビン当たりのm/z比のシフトの合計は、±10ppm/Kより小さく、好ましくは±5ppm/Kより小さく、より好ましくは±3ppm/Kより小さく、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さく、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくてもよい。
【0072】
補償は、総飛行時間(すなわちイオン源から検出器までの総イオン飛行経路に沿ってイオンが移動する時間)が実質的に一定のままとなるようなものであってもよい。
【0073】
好ましくは、コネクタは、第1の電極の長手方向に対して少なくとも横方向に延在する。より好ましくは、コネクタは、第1の電極の長手方向に対して実質的に垂直に延在する。代替として、コネクタは、第1のイオン光学ミラーと第2のイオン光学ミラーとの間の角度を2等分する軸に対して実質的に垂直に延在してもよい。したがって、コネクタの長さは、第1の電極および第2の電極が離隔される方向に対してほぼ平行に(すなわち第1の電極と第2の電極との間の飛行経路にほぼ平行に)延在してもよい。
【0074】
好ましくは、コネクタはロッド形状であり、正方形、円形などの任意の断面形状を有してもよい。代替として、コネクタは、平面的なストリップ/バーの形状であってもよい。
【0075】
好ましくは、コネクタは第1のコネクタであり、分析器は、第3の接続点において第1の電極に接続され、かつ第4の接続点において第2の電極に接続される第2のコネクタをさらに含み、第2のコネクタは基準温度において第3の接続点と第4の接続点との間に第2の長さを画定し、第2のコネクタは第1のコネクタから離隔され、好ましくは第2のコネクタは第1のコネクタと平行である。
【0076】
第2のコネクタは、第1のコネクタと同様に構成されてもよく、第1のコネクタに関する以上の説明は、第2のコネクタにも同様に当てはまる。
【0077】
以下でさらに詳細に議論されるように、マルチ反射飛行時間型質量分析器においては、第1のイオン光学ミラーの電極は、第2のイオン光学ミラーの電極に対して傾斜させられてもよい。傾斜の角度(すなわち第1の電極の長手方向と第2の電極の長手方向との間の角度)は、好ましくは0~5度、より好ましくは0~2度であってもよい。
【0078】
好ましくは、第2の長さ、第3の接続点および第4の接続点の位置、ならびに第2のコネクタの材料は、電極およびコネクタの熱膨張後に、第1の電極と第2の電極との間の角度が±0.01°以内、好ましくは±0.001°以内に維持されるように、選択される。
【0079】
互いから離隔された2つのコネクタを利用し、基準温度における第2のコネクタの材料、接続点の位置および接続点間のコネクタの長さを適切に選択することにより、第1のイオン光学ミラーの電極と第2のイオン光学ミラーの電極との間のタイトルの角度が、電極およびコネクタの熱膨張/収縮にもかかわらず、電極を曲げることなく実質的に維持され得る。
【0080】
好ましくは、第2のコネクタは、第1の電極の長手方向において、第1のコネクタから離隔される。
【0081】
電極がその長手方向に沿って熱膨張/収縮することにより伸長/収縮すると、第1のコネクタと第2のコネクタとの間の間隔が調整されるように、第1のコネクタが第2のコネクタに対して移動し得る。
【0082】
好ましくは、第2のコネクタは、第1の電極および第2の電極を介してのみ第1のコネクタに装着される。換言すれば、第1の電極と第2の電極との間に直接的な接続がなくてもよい。それ故、コネクタは、その長手方向に沿った電極の膨張/収縮を拘束することはなく、その結果、電極は、熱膨張/収縮で曲がらないことになる。
【0083】
位置がずれた電極アセンブリのドリフトを防止するために、第2のコネクタは、好ましくは第3の接続点と第4の接続点との間の固定位置において、真空チャンバの内面に装着されてもよい。第2のコネクタは、固定位置において、ボルト/ピン/接着剤を用いて真空チャンバに接続されてもよい。真空チャンバ内での電極アセンブリの全体としてのドリフトが防止されたとしても、第1のコネクタは依然として、第2のコネクタに対して、これらのコネクタが熱膨張に伴う電極の延長を抑制しないように、移動することができる。
【0084】
本発明の第1の態様のアセンブリは、1つ以上の冷却チャネルであって、冷却チャネルが、1つ以上の冷却チャネルを通して冷却媒体を移送することによって真空チャンバ内の表面を冷却するように構成された、1つ以上の冷却チャネルと、真空チャンバ内の表面を加熱するように構成されたヒータと、真空チャンバの外面を囲む断熱材と、をさらに含んでもよい。
【0085】
真空チャンバの外面を囲む断熱材、真空チャンバ内の表面を加熱するように構成されたヒータ、および冷却媒体が供給されたときに真空チャンバの表面を冷却するように構成された冷却チャネルを備えることによって、ベークアウトの間に真空チャンバが加熱され、続いて効率的に冷却され得る。以上に議論されたように、ベークアウトの間、真空チャンバの内面は、そこから汚染物を除去するために加熱される。加熱後、その中の質量分析器を使用することができるようになる前に、真空チャンバが冷却される必要がある。効率のためには、質量分析器が合理的な時間フレーム内にベークアウトされることが重要である。以上に議論されたように構成された断熱材、ヒータおよび冷却チャネルの組み合わせは、質量分析器を収容する真空チャンバの効率的な加熱および冷却の両方を可能にする。
【0086】
熱効率を改善するためのこの構成は、本発明の第1および第2の態様の特徴とともに利用することができる。また、効率的な加熱および冷却のためのこの構成は、本発明の第3の態様として提供される。
【0087】
したがって、本発明の第3の態様においては、真空チャンバ内の表面から、表面を加熱し続いて冷却することにより、汚染物を除去するため気体放出を行うための装置であって、この装置は、
質量分析器を収容するための真空チャンバと、
真空チャンバ内の表面を加熱するように構成されたヒータと、
1つ以上の冷却チャネルであって、1つ以上のチャネルを通して冷却媒体を移送することにより真空チャンバ内の表面を冷却するように構成された、1つ以上の冷却チャネルと、
真空チャンバの外面を囲む断熱材と、を含む装置が提供される。
【0088】
以下のパラグラフは、本発明の第1、第2または第3の態様のいずれかに利用される場合の熱効率構成に適用される。
【0089】
気体放出とは、真空チャンバの内面から汚染物が除去される処理を指す。これは典型的には、真空チャンバが80~120℃で4~24時間加熱されるベークアウトの間に発生する。次いで、真空チャンバに収容された分析器の使用のために、真空チャンバを冷却する必要がある。
【0090】
ヒータによって加熱され、冷却チャネル内の冷却媒体によって冷却される表面は、真空チャンバの内面である。
【0091】
断熱材は、好ましくは、真空チャンバの外面全体を囲む。断熱材は、好ましくは、発泡体、例えば、ポリウレタンまたはポリプロピレン発泡体である。
【0092】
ヒータは、好ましくは、断熱材と真空チャンバの外面との間に位置付けられる。代替として、ヒータは、断熱材の外側に位置付けられてもよいが、真空チャンバの壁における開口を介して真空チャンバ内に形成された空洞に熱い空気を導くように構成された1つ以上の導管を含んでもよい。代替として、ヒータは、真空チャンバの内側(すなわち真空チャンバによって形成される空洞内)に位置付けられてもよい。
【0093】
1つ以上の冷却チャネルによって受容される冷却媒体は、気体または液体であってもよく、好ましくは、冷却媒体は空気である。
【0094】
質量分析器は、飛行時間型質量分析器であってもよい。好ましくは、質量分析器は、以上に説明された第2の態様のマルチ反射飛行時間型質量分析器である。
【0095】
1つ以上の冷却チャネルは、真空チャンバのまわりにおよび/または真空チャンバを通って延在してもよい。好ましくは、1つ以上の冷却チャネルは、少なくとも部分的に真空チャンバを通って、および/または少なくとも部分的に真空チャンバの外面のまわりに延在してもよい。例えば、1つ以上の冷却チャネルは、真空チャンバの外周のまわりに延在してもよい。
【0096】
好ましくは、冷却チャネルは、断熱材内にある。換言すれば、好ましくは、冷却チャネルは、断熱材によって被覆され、および/または少なくとも部分的に断熱材内に収容される。
【0097】
任意選択的に、1つ以上の冷却チャネルは、入口と出口との間に延在する。入口および出口は、真空チャンバの1つ以上の壁に形成された開口/貫通孔であってもよい。代替として、入口および出口は、真空チャンバの壁の端に形成された凹部および/または溝として形成されてもよい。
【0098】
1つ以上の冷却チャネルは、チューブによって形成されてもよい。好ましくは、チューブは、真空チャンバの1つ以上の壁における開口として形成された入口と出口の間に延在してもよい。
【0099】
好ましい実施形態において、各冷却チャネルは、真空チャンバの壁内の凹部として形成されてもよく、好ましくは、各冷却チャネルは、真空チャンバの外壁における凹部として形成され、より好ましくは、真空チャンバの外壁に形成された凹部が、断熱材によって被覆される。凹部は、真空チャンバの外壁の少なくとも一部に沿って延在してもよい。代替として、各冷却チャネルは、断熱材の内面内に形成されてもよい。
【0100】
好ましくは、1つ以上の冷却チャネルは、使用の間に真空チャンバ内の表面を能動的に冷却するように構成される。例えば、1つ以上の冷却チャネルの少なくとも1つは、それぞれの冷却チャネルを通して冷却媒体を駆動するように構成された1つ以上のファンを含んでもよい。代替として/これに加えて、1つ以上の冷却チャネルは、それぞれの冷却チャネルを通して冷却媒体を駆動するように構成された1つ以上のポンプを含んでもよい。通常、ファンおよび/またはポンプが作動されているとき以外は、冷却チャネルを通る冷却媒体の流れは制限されてもよい。
【0101】
好ましくは、1つ以上の冷却チャネルは、使用の間に冷却チャネルを通って流れる冷却媒体を受容するように構成された1つ以上のヒートシンクおよび/または熱交換器を含んでもよい。
【0102】
アセンブリ/装置は、ヒータおよび/または1つ以上のファンの作動および停止を制御するように構成されたコントローラをさらに含んでもよく、好ましくは、コントローラは、ヒータの停止後に1つ以上のファンを作動させるように構成される。それ故、ベークアウトの間の使用中に、コントローラは、ヒータが真空チャンバ内の表面を加熱するようにヒータを作動させる。真空チャンバの外面を囲む断熱材の使用により、真空チャンバ内の表面を加熱する効率が改善される。真空チャンバ内の表面から汚染物が除去されると、コントローラはヒータの動作を停止し、1つ以上のファン/ポンプを作動させて、冷却媒体の流れが1つ以上の冷却チャネルを通って駆動され、それにより真空チャンバ内の表面を能動的に冷却するようにする。このことはそれ故、真空チャンバ内の表面を冷却する効率を改善し、ベークアウトに要する時間が短縮される。
【0103】
本明細書でさらに記載されるものは、質量分析器を収容するための真空チャンバと、真空チャンバ内の表面を加熱するように構成されたヒータと、1つ以上の冷却チャネルであって、1つ以上のチャネルを通って冷却媒体を移送することにより真空チャンバ内の表面を冷却するように構成され、1つ以上の冷却チャネルを通る冷却媒体を駆動するように構成された1つ以上のファン/ポンプを含む、1つ以上の冷却チャネルと、真空チャンバの外面を囲む断熱材と、を含む装置を使用して、真空チャンバ内の表面から汚染物を除去するため気体放出を実行する方法であって、方法は、
ヒータを作動させて80~120Kで4~24時間真空チャンバ内の表面を加熱することと、
ヒータを停止することと、
1つ以上のファン/ポンプを作動させて4~12時間冷却チャネルを通る冷却媒体を駆動することと、を含む方法である。
【0104】
本発明は、多くの方法で実施することができ、いくつかの実施形態は、単に例として、添付の図を参照しながら以下に説明される。
【図面の簡単な説明】
【0105】
図1】下方から見たときの本発明の第1の態様によるアセンブリの平面図の模式的な図を示す。
図2】本発明の第1の態様によるアセンブリの一部の端面図の模式的な図を示し、アセンブリは、それぞれ第1の電極および第2の電極を支持する第1の支持部および第2の支持部を含み、アセンブリはさらに、電極を真空チャンバの内面に熱的に結合する可撓性熱伝導体を含む。
図3】本発明の第1の態様によるアセンブリにおいて使用され得る支持部の模式的な図を示す。
図4(a)】本発明の第1の態様によるアセンブリの一部の端面図の模式的な図を示す。
図4(b)】本発明の第1の態様によるアセンブリにおいて利用され得る可撓性熱伝導体の斜視図の模式的な図を示す。
図5】下方から見たときの本発明の第2の態様によるアセンブリの一部の平面図の模式的な図である。
図6】本発明の第2の態様によるアセンブリの一部の端面図の模式的な図である。
図7】下方から見たときの本発明の第1および第2の態様によるアセンブリの一部の平面図の模式的な図である。
図8】明確さのために質量分析器が図から除去された、上方から見たときの本発明の第3の態様による装置の一部の平面図の模式的な図である。
図9】本発明の第1、第2および第3の態様による構成について、ケルビンでの温度の変化に伴って測定されたppmでのm/z比のシフトを示すグラフである。
図10】ベークアウトの間の図9のアセンブリの真空チャンバおよび質量分析器の加熱および冷却の効率を示すグラフである。
図11】本発明の第2の態様によるアセンブリの一部の斜視図の模式的な図である。
【発明を実施するための形態】
【0106】
図1は、真空チャンバ20および飛行時間型質量分析器30を含む本発明の第1の態様によるアセンブリ10の平面図の模式的な図であり、飛行時間型質量分析器は、マルチ反射飛行時間型質量分析器(mr-TOF)である。マルチ反射飛行時間型質量分析器の使用は、特定の利点をもたらすが、記載され請求される本発明の第1の態様の発明概念は、例えば、マルチターン型質量分析器のようないずれの形式の飛行時間型質量分析器にも同様に適用可能であり、請求項はそれに従って解釈される。また、例えば、フーリエ変換質量分析器、および例えば、イオンが四対数ポテンシャルのなかで振動する静電軌道トラップ質量分析器のような、他のタイプの質量分析器にも適用され得る。
【0107】
mr-TOF30は、真空チャンバ20内に収容/保持される。mr-TOFは、その間にイオン飛行経路の一部を画定する距離に沿って互いから離隔された第1および第2の対向するイオン光学ミラー50、60を形成する電極構成40を含む。第1のイオン光学ミラー50は、第1の複数の電極51を含み、第2のイオン光学ミラー60は、第2の複数の電極61を含む。第1の電極51aは、第1の複数の電極51のうち、第2のイオン光学ミラー60から最も遠い電極である。第2の電極61aは、第2の複数の電極61のうち、第1のイオン光学ミラー50から最も遠い電極である。
【0108】
電極51、61は、その長手方向に長細である。長手方向は、電極51、61の長手方向軸に概ね整列した方向と画定され得る。電極51、61の横方向は、電極51、61の長手方向に対して横方向(横切る)、好ましくは垂直な方向である。第1の複数の電極51および第2の複数の電極61は、電極51、61の長手方向に対して横方向に沿って互いから離隔されている。
【0109】
第1の複数の電極51(すなわち第1のイオン光学ミラー50の電極)は、US9136101に記載されているように、第2の複数の電極61(すなわち第2のイオン光学ミラー60の電極)に対してタイトルを付けられ、それによって、イオンのドリフト速度を遅延させ、それらをドリフト寸法(ドリフト寸法は電極51、61の長手方向寸法と実質的に整合する)に反映させて検出器70に焦点を合わせる電位勾配を生じさせる。通常、対向するミラーの傾斜は、ドリフト寸法を伝わる際のイオン振動の時間周期を変化させ、良好なイオン時間集束の達成を困難にするという負の副作用を有する。これは、第1のイオン光学ミラーおよび第2のイオン光学ミラー50、60の電極の長さ方向に変化する、ミラー間の空間の一部についての飛行電位を変化させるストライプ電極80を用いて補正される。かかる補正または補償電極80は、US9136101にも記載されている。ストライプ電極80の変化する幅と、第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間の間隔の変化との組み合わせは、検出器70へのイオンの反射および空間的集束を可能とし、良好な時間的集束も維持する。
【0110】
使用時には、パルスイオン射出を用いるイオントラップのようなイオン源90が、第1のイオン光学ミラー50の第1の複数の電極51にイオンを射出し、次いでイオンは第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間で振動する。イオン源90からのイオンの射出の角度および追加の偏向器100、110は、イオンが振動するとともに第1のイオン光学ミラーおよび第2のイオン光学ミラー50、60の電極51、61の長さ方向に向けられてジグザグ状の軌道を生成するように、ドリフト方向におけるイオンのエネルギーの制御を可能とする。総イオン飛行経路は、イオン源90から検出器70までである。
【0111】
図2は、第1のイオン光学ミラー50の電極51を、真空チャンバ20の内面の一部とともに正面図として示す。この好ましい構成における真空チャンバ20の内面21は、真空チャンバ20の底面(すなわち真空チャンバの床)である。
【0112】
図2に最も良く示されているように、第1の複数の電極51a、51b、51c、51dの電極のいくつかは、真空チャンバ20の内面21とそれぞれの電極51、61との間に配置された支持部120によって支持される。支持部120は、真空チャンバ20の内面21の少なくとも一部とそれぞれの電極51との間の相対的な移動を許容する。図2に示された好ましい実施形態においては、支持部は、可撓性であるホルダ122によって適所に保持される球121を含む。ホルダ122は、そこに受容された球121の横方向の並進を制限してもよい。ホルダ122は、可撓性材料で形成されてもよいし、または可撓性を付与するような形状とされてもよい。ホルダ122は、レーザ切断され、次いで折り畳まれたシートメタルで形成されてもよい。ホルダは、代替として、テフロンで形成されてもよい。球121は回転することができ、それによって、それが支持しているそれぞれの電極51、61と真空チャンバ20の内面21との間の相対的な移動を可能とする。例えば、球121は、それが支持しているそれぞれの電極51、61が、その長手方向および横方向の両方において、真空チャンバ20の内面21に対して並進することを可能にする。
【0113】
図2に示された好ましい実施形態においては、ホルダ122は、その中に球121を受容するように構成された開口123を有する。図2に示される好ましい構成においては、真空チャンバの内面21は、その中に球121を受容する凹部21aを含む。ホルダ122は、好ましくは、ホルダが凹部21aのいずれかの側で真空チャンバ20の内面21に接触および/または固定されるように、真空チャンバ20の内面21内に形成された凹部21aを横切って延在する。ホルダ122は、全体的に平面的であってもよい。以上に議論されたように、ホルダ122の可撓性(可撓性材料で形成されていること、または可撓性を付与する形状とされることによる)は、ホルダ122が横方向に撓み、回転による球121の限定された横方向の並進を許容することを可能にし得る。
【0114】
支持部120のホルダ122の代替的な構成についての模式的な図が、図3に示されている。図3に示される任意の構成においては、ホルダ122は、その中に球121を受容するように構成された開口123を有する。ホルダは、開口を画定する全体的に平面状の要素124を含み、球121を柔軟に保持するように構成された開口123内へと延在する1つ以上の可撓性の突起124aを含む。突起124aは、放射状に構成されてもよく、および/または、球のまわりに延在してもよい。ホルダは、ホルダ122を真空チャンバ20の内面21に取り付けるために、全体的に平面状の要素124から延在する1つ以上の横方向フランジ125をさらに含む。1つ以上のフランジ125は、凹部21a内でまたは凹部21aのいずれかの側で、真空チャンバ20の内面21に取り付けられてもよい。
【0115】
球121は、好ましくは、それが支持する電極から球121が電気的に絶縁されるように、セラミックのような電気絶縁性材料で形成されるか、または電気絶縁性材料によりコーティングされる。ホルダ122は、例えば、金属材料で形成されてもよい。
【0116】
同様の支持部120が、図2には示されていない第2の複数の電極61のために利用されてもよい。
【0117】
支持部120のホルダ122および真空チャンバ20の内面21が示されていない、下方から見たときのアセンブリの平面図である、図1に最も良く示されているように、第1および第2の複数の電極51、61のうちの1つ以上が、支持部120として利用される複数の球121を含んでもよい。例えば、第1の球121は、電極51、61の第1の端に近接して位置付けられ、電極51、61の長手方向に沿って電極51、61の第2の端に近接して位置付けられた第2の球121から離隔されてもよい。この好ましい構成においては、第2のイオン光学ミラー60から最も遠い第1のイオン光学ミラー50の電極51a(すなわち第1の電極51a)と、第2のイオン光学ミラー60に近接する第1のイオン光学ミラーの電極51eは、以上に説明された支持部120の1つ以上によって支持される。同様に、第1のイオン光学ミラー50から最も遠い第2のイオン光学ミラー60の電極61a(すなわち第2の電極61a)と、第1のイオン光学ミラー50に近接した第2のイオン光学ミラー60の電極61eは、以上に説明された支持部120の1つ以上によって支持される。
【0118】
図2に最も良く示されるように、第1の複数の電極51の電極は、セラミック材料で形成されてもよい取り付けロッド130の第1の対に取り付けられてもよい。第1の複数の電極51の電極は、その上に取り付けられた電極51、61に対する取り付けロッド130の接触面が制限されるように、取り付けロッド130を受容するように構成された好適な公差穴および/またはスロットを含んでもよい。かかる構成は、電極51、61と取り付けロッド130との間の摩擦を低減する。任意の代替的な構成においては、取り付けロッド130は、好ましくは電気絶縁性材料でコーティングされた陽極酸化アルミニウムロッドで形成される。かかる構成は、電極51、61と取り付けロッド130との間の摩擦の低減をもたらし得る。しかしながら、取り付けロッド130をセラミック材料で形成することが好ましい。第1の複数の電極51の各電極は、間にあるスペーサ140によって第1の複数の電極の隣接する電極から離隔される。スペーサ140は、本明細書では電極スペーサ140と称される。電極スペーサ140は、好ましくは、セラミックのような電気絶縁性材料で形成される。電極51を取り付けロッド130上に保持するために、好ましくはエンドストップ131が、各取り付けロッド130の各端部に備えられる。また、例えば、ばねのような弾力性要素132が、エンドストップ間において取り付けロッドに取り付けられてもよい。弾力性要素132は、電極51の各々とその隣接するスペーサ140との間の接触を維持するように付勢されてもよい。電極51の膨張または退縮、および/または取り付けロッド130に平行な軸に沿った電極51の移動は、弾力性要素132の膨張または収縮によって対応されてもよい。同様の構成が、図2には示されていない第2の複数の電極61のために利用されてもよい。
【0119】
図1に示される実施形態においては、第1および第2の複数の電極51、61の電極の各々は、好ましくは、それぞれの可撓性熱伝導体150によって真空チャンバ20の内面21に熱的に結合されている。可撓性熱伝導体150は、図4(a)および図4(b)に最も良く示されている。図4(a)は、第1の複数の電極51のうちの1つの電極(第1の電極51a)、可撓性熱伝導体150、および真空チャンバ20の内面21の一部を含む、図1および図2のアセンブリの一部の正面図を示す。図4(b)は、可撓性熱伝導体150の斜視図を示す。可撓性熱伝導体150に関する「可撓性」という用語は、可撓性熱伝導体150が真空チャンバ20の内面21に対する電極51、61の移動を妨げないように、通常の使用において破損せずに曲がる/移動する可撓性熱伝導体150の能力を指す。
【0120】
各可撓性熱伝導体150は、複数のワイヤを含んでもよい。複数のワイヤは、あわせて編組され可撓性ストラップ151を形成してもよい。好ましくは、複数のワイヤの少なくとも上面は、真空の品質に大きな影響を与えることなく電圧破壊から保護することが見出されている、テフロンのような電気絶縁性材料で被覆される。複数のワイヤは、テフロンなどのような電気絶縁性材料によって完全に囲まれていてもよい。1本以上のワイヤは、それらの末端において圧縮および/または合体されてもよい。
【0121】
各可撓性熱伝導体は、可撓性熱伝導体150をそれぞれの電極51、61に接続するように構成された第1のマウント152と、可撓性熱伝導体を真空チャンバ20の内面21に接続するように構成された第2のマウント153と、を含んでもよい。熱伝導性ワイヤ151は、第1のマウント152と第2のマウント153との間に延在していてもよい。1本以上のワイヤは、それらの末端において、第1および/または第2のマウント152、153に圧縮および/または合体されてもよい。例えば、第1および第2のマウント152、153は、圧縮および/または合体されたワイヤで形成されてもよい。第1のマウント152および第2のマウント153は、典型的には、銅などのような熱伝導性材料で形成される。第1のマウント152は、好ましくは、それぞれの電極51、61から電気的に絶縁されている。この構成においては、第1のマウント152は、第1のマウント152とそれぞれの電極51、61との間に配置されたスペーサ155によって、それぞれの電極51、61から電気的に絶縁される。スペーサ155は、本明細書では絶縁性スペーサ155と称され、好ましくはセラミックなどのような電気的に絶縁性であるが熱的に伝導性の材料で形成される。窒化アルミニウムは、電気的に絶縁性であることに加えて高い熱伝導性を有するため、絶縁性スペーサ155の好ましい材料となり得る。
【0122】
可撓性熱伝導体150は、第1のマウント152における開口152aを通って延在し、かつそれぞれの電極51、61における開口(図示されていない)を通って延在するボルト/ねじ156を使用して、それぞれの電極51、61に接続されてもよい。これら開口は、好ましくは、ねじ切りされている。図4(a)に示されるように、第1のマウント152における開口152a内に受容されたボルト156の少なくとも一部は、電気絶縁性層157によって囲まれ、ボルト156を可撓性熱伝導体150から電気的に絶縁してもよい。電気絶縁性層157は任意選択的に、熱伝導性であってもよい。
【0123】
可撓性熱伝導体150の第1のマウント152とそれぞれの電極51、61との間の電気絶縁性スペーサ155、およびボルト156のまわりの電気絶縁性層157は、それがなければ可撓性熱伝導体150のワイヤとそれぞれの電極51、61との間の電気的な接触によって生じ得る電圧破壊を防ぐ。
【0124】
第2のマウント153は、第2のマウントの開口153aおよび真空チャンバ20の内面21における対応する開口(図示されていない)を通って延在するボルト/ねじ158を使用して、真空チャンバの内面に接続されてもよい。
【0125】
図1に最も良く示されているように、好ましくは、可撓性熱伝導体150がそれぞれの電極51、61の各端部に近接して接続されており、それにより、各電極51、61が電極51、61の長手方向に沿って離隔された2つの熱可撓性熱伝導体150によって真空チャンバ20の内面21に熱的に接続される。好ましくは、可撓性熱伝導体150は、ベークアウトの間の電極51、61の効率的な加熱および冷却のために、電極への十分な熱的な結合を可能にするように選択された断面を有する。好ましくは、可撓性熱伝導体150は、電極51、61と真空チャンバ20の内面21との間の効率的な熱伝達を可能にする20~400mm2の断面積を有する。
【0126】
図5は、図1のmr-TOF分析器に利用され得る、本発明の第2の態様による構成を示す。
【0127】
本発明の第2の態様は、熱補償方式を提供する。
【0128】
本発明の第2の態様の電極は、本発明の第1の態様に従って説明された電極構成と同様に構成される。以上に説明されたように、電極51、61は、それらの間にイオン飛行経路の一部を画定する距離に沿って互いから離隔された第1および第2の対向するイオン光学ミラー50、60を形成する。第1のイオン光学ミラー50は、第1の複数の電極51を含み、第2のイオン光学ミラー60は、第2の複数の電極61を含む。第1の電極51aは、第1の複数の電極51のうち、第2のイオン光学ミラー60から最も遠い電極である。第2の電極61aは、第2の複数の電極61のうち、第1のイオン光学ミラー50から最も遠い電極である。
【0129】
電極51、61は、その長手方向に長細である。長手方向は、電極51、61の長手方向軸に概ね整列した方向と定義することができる。電極の横方向は、長手方向に対して横方向(横切る方向)であり、好ましくは垂直である。第1の複数の電極51および第2の複数の電極61は、電極51、61の長手方向に対する横方向に沿って互いから離隔されている。
【0130】
第1のコネクタ160は、第1の接続点161において第1の電極51aに接続され、第2の接続点162において第2の電極61aに接続される。第1のコネクタ160は、第1の接続点および第2の接続点161、162において第1の電極および第2の電極51a、61aに固定され、第1のコネクタ160が、電極51a、61aに対して並進できないようにする。第1のコネクタ160は、室温であってもよい基準温度において、第1の接続点161と第2の接続点162との間の第1の長さを画定する。第1のコネクタ160は、第1の電極51aと第2の電極61aとの間の分離を維持し、このことは、第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間の分離/離隔を維持する。第1の接続点161および第2の接続点162は、第1のコネクタ160が電極51a、61aに固定される電極51a、61a上の固定点である。第1のコネクタ160はその上に、電極51a、61a上の第1の接続点および第2の接続点161、162に対応する、対応する点を有する。この好ましい構成において、第1のコネクタ160は、第1の電極および第2の電極の下に配置され、第1の接続点および第2の接続点161、162は、電極51a、61aの下面に配置される。第1のコネクタ160は、好ましくは電極における対応する開口内に受容された合わせピンを使用して、第1の接続点および第2の接続点において第1の電極および第2の電極に接続される。代替として、任意の構成において、第1のコネクタ160は、ボルトまたはクランプを使用して第1の接続点および第2の接続点において第1の電極および第2の電極に接続されてもよい。第1の接続点および第2の接続点161、162は、それぞれ第1の電極および第2の電極51a、61aの下面にあるものとして示されているが、その代わりに、それぞれの電極51a、61aの外端に備えられてもよい。例えば、第1の接続点161は、第1の電極51aの外端に(すなわち第2の電極61から遠位である第1の電極51aの長手方向に沿って延在する端部に)あってもよい。同様に、第2の接続点162は、第2の電極61aの外端に(すなわち第1の電極51aから遠位である第2の電極61aの長手方向に沿って延在する端部に)あってもよい。かかる構成において、コネクタ160は、1つ以上のクランプおよび/またはマウントを用いるなどして、第1の電極および第2の電極51a、61aに間接的に結合されてもよい。例えば、図11に示されるように、コネクタ160は、第1の電極51aの外端に固定された電極クランプ310によってクランプされる第1の端301と、コネクタ160の第1の端164に形成された貫通孔163に受容されクランプされる第2の端302と、を有する接続ピン300を使用して、第1の電極51aに間接的に結合されてもよい。コネクタ160の第1の端164は、第1の電極51aに近接している。電極クランプ310は、相補的であってもよい第1の部分および第2の部分310a、310bで形成されてもよい。第1の部分310aは、例えば、接着剤で第1の電極51aの外端に固定されてもよく、第2の部分は、本明細書では第1の固定部311と称される、ねじ/ボルトなどの1つ以上の固定部を使用して第1の部分に結合されてもよい。第1の部分および第2の部分310a、310bは、あわせて組み立てられたときに、それらの間に接続ピン300を受容するように構成されてもよい。図11に示されるように、第1の固定部311の締め付けは、電極クランプ310の第1の部分310aと第2の部分310bとの間に接続ピン300をクランプすることができる。図11に示されるように、貫通孔163は、その中に接続ピン300を受容するように構成され、調節可能な直径を有する。貫通孔163の直径は、接続ピン300を貫通孔163内にクランプするために、組み立ての間に縮小させられてもよい。貫通孔163の直径は、スロット165が貫通孔163と交差するコネクタ160に形成されたスロット165の幅を変更することによって調節されてもよい。スロット165の幅は、本明細書では第2の固定部321と称される1つ以上の固定部が、スロット165をブリッジングする(すなわちスロット165を横切って延在する)ことによって調節することができる。第2の固定部321の締め付けは、スロット163の幅を縮小させ、したがって貫通孔163の直径を縮小させ、それにより接続ピン300を貫通孔163にクランプし得る。図11に示される具体的な実施形態においては、第1の固定部311は一対のねじであり、第2の固定部321は単一のねじである。図11に示されるように、第1の固定部311は、(締め付けられた時に)第2の固定部312によって接続ピン300の第2の端302に及ぼされるクランプ力に対して垂直なクランプ力を、接続ピン300の第1の端301に及ぼしてもよい。図11に示される構成においては、第1の接続点161は、電極クランプ310に近接した電極51aの外端上の点である。図11に示されるように、電極クランプ310は、第1の電極51aの外端にある。このことは、第1の電極51aと第1のコネクタ160とを接続するために使用される手段が第1の電極51aの下面に位置付けられる構成と比較して、電極クランプ310がスパナを用いた締め付けのために容易にアクセス可能となるため、有利である。また、組み立ての容易さのために、合わせピンおよび第1の電極51aの対応する開口と比較して、第1のコネクタを第1の電極51aに固定するためにクランプおよび/またはマウントを使用することが好ましい。さらに、開口内の合わせピンの動き/遊びは、合わせピンと第1の電極51aとの間の望ましくない摩擦をもたらし得る。コネクタ160は、さらなる電極クランプ310、接続ピン300、および第2の電極61aに近接するコネクタ160の第2の端に形成されたスロットを使用して、同様に第2の電極61aに接続されてもよい。
【0131】
第1のコネクタ160は、コネクタが第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間の空間を横切って延在するように、電極51、61の長手方向に対して横方向に延在する(すなわち平行ではない)長手方向を有する。第1のコネクタ160の長手方向は、第1のイオン光学ミラー50の電極51の長手方向に対して実質的に垂直に配置されている。実質的に垂直とは、約90°の角度を指す。第2のイオン光学ミラー60の電極61の長手方向と第1のコネクタ160との間の角度は、90°より小さく、好ましくは85~89.99°であり、より好ましくは89.90~89.98°である。この構成においては、第1のコネクタ160は、円形の断面を有するロッドとして形成される。
【0132】
図5に示される好ましい構成において、電極構成は、第1のコネクタ160から離隔され、第3の接続点171において第1の電極51aに接続され、第4の接続点172において第2の電極61aに接続された、第2のコネクタ170をさらに含む。第2のコネクタ170は、第1のコネクタ160と実質的に平行である。第2のコネクタ170は、電極51、61の長手方向に沿って第1のコネクタ160から離隔されている。第2のコネクタ170は、以上に議論されたように、第1のコネクタ160と同様に構成されている。
【0133】
第3の接続点171は、好ましくは、第1の電極51aの長手方向軸に沿って第1の接続点161と整列されている。第4の接続点172は、好ましくは、第2の電極61aの長手方向軸に沿って、第2の接続点162と整列されている。
【0134】
以上に議論されたように、温度の変化は、質量分析器の電極51、61の膨張/収縮をもたらす。このことは次いで、質量分析器の離隔された電極51、61内および電極間の両方で、飛行経路の長さの変化を引き起こす。例えば、コネクタ160、170が適所にない場合、電極が膨張すると、電極51、61のより大きな幅、および第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間のより大きな距離のため、電極51、61内の飛行経路が増大することとなる。この飛行経路の長さの変化は次いで、イオンの総飛行時間の変化をもたらし、したがって、質量分析器によって検出されるイオンのm/z比の変化(すなわちケルビン当たりのm/z比のシフト)をもたらす。
【0135】
しかしながら、コネクタ160、170が適所にある場合、このケルビン当たりのm/z比のシフトが補償される。実際、コネクタ160、170が適所にある場合、熱膨張による電極51、61の幅の増大により、離隔された電極51、61の近位端が互いに接近し、それにより第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間の距離を短縮させることとなる。しかしながら、コネクタ160、170の熱膨張は、第1の接続点161と第2の接続点612との間(および第3の接続点171と第4の接続点172との間)の距離を増大させ、そうでなければ第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間の間隔を短縮させる、電極51、61の増大した幅を補償する。したがって、コネクタ160、170は、第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間の間隔を実質的に維持する。
【0136】
したがって、各電極51、61は、形成される材料の熱膨張係数、その寸法、形状、およびそのそれぞれの接続点161、162、171、172に基づいて決定され得るケルビン当たりのm/z比のシフトを有する。
【0137】
第1および第2のコネクタ160、170の材料、第1、第2、第3および第4の接続点161、162、171、172の位置、基準温度における第1の接続点161と第2の接続点162との間の第1のコネクタ160によって画定される長さ(すなわち第1の長さ)、ならびに基準温度における第3の接続点171と第4の接続点172との間の第2のコネクタ170によって画定される長さ(すなわち第2の長さ)は、コネクタ160、170のケルビン当たりのm/z比のシフトが、第1および第2の複数の電極51、61の好ましくはすべての電極のケルビン当たりのm/z比のシフトを補償し得るように選択される。
【0138】
補償は、コネクタ160、170ならびに第1および第2の複数の電極のすべての電極51、61のケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が±10ppm/Kより小さく、好ましくは±5ppm/Kより小さく、より好ましくは±3ppm/Kより小さく、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さく、最も好ましくは±1ppmより小さくなるようなものであってもよい。
【0139】
コネクタ160、170および電極51、61の形状に鑑みて(すなわち、コネクタ160、170の長手方向は第1の複数の電極51と第2の複数の電極61との間の間隔に平行に延在するが、電極51、61の長手方向に対しては横方向に延在するので)、熱補償を提供するために、コネクタ160、170は、電極51、61を形成するために用いられる材料より低い熱膨張係数を有する材料から形成される。コネクタ16、170の熱膨張係数は、電極51、61の熱膨張係数の1/2以下、より好ましくは電極51、61の熱膨張係数の1/5以下、最も好ましくは電極51、61の熱膨張係数の1/10以下であってもよい。
【0140】
好ましくは、コネクタ160、170は、約1~2ppm/K、好ましくは1.2ppm/Kの熱膨張係数を有するインバーで形成され、および/または、電極は、約20~30ppm/K、好ましくは25ppm/Kの熱膨張係数を有するアルミニウムで形成される。
【0141】
第1および第2の複数の電極51、61の電極のケルビン当たりのm/z比のシフトのみを考慮することによって、補償の大部分を達成することができる。コネクタ160、170の材料、第1、第2、第3および第4の接続点161、162、171、172の位置、基準温度における第1の接続点161と第2の接続点162との間の第1のコネクタ160によって画定される長さ(第1の長さ)、基準温度における第3の接続点171と第4の接続点172との間の第2のコネクタ170によって画定される長さ(第2の長さ)は、電極に加えて、例えば、イオン源90、検出器70および/または電極間のスペーサ140(電極スペーサ140)のような、分析器の他の構成要素のケルビン当たりのm/z比のシフトを補償するように選択されてもよい。これらの構成要素はすべて、温度変化とともに膨張/収縮し、これらを通るイオン飛行経路の変化、およびその結果のイオンについて測定されるm/zシフトの変化をもたらす。それ故、これらの構成要素の各々は、それらが形成される材料の熱膨張係数、それらの形状および寸法に基づいて決定され得るケルビン当たりのm/z比の関連するシフトを有する。
【0142】
例えば、第1および第2のコネクタ160、170の材料、第1、第2、第3および第4の接続点161、162、171、172の位置、基準温度における第1の接続点161と第2の接続点162との間の第1のコネクタ160によって画定される長さ、ならびに基準温度における第3の接続点171と第4の接続点172との間の第2のコネクタ170によって画定される長さは、コネクタ160、170のケルビン当たりのm/z比のシフトが、第1および第2の複数の電極51、61の電極ならびに電極スペーサ140の好ましくはすべてのケルビン当たりのm/z比のシフトを補償できるように選択されてもよい。
【0143】
補償は、コネクタ160、170、第1および第2の複数の電極の電極51、61のすべて、ならびに電極スペーサ140のケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さく、好ましくは±5ppm/Kより小さく、より好ましくは±3ppm/Kより小さく、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さく、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくなるようなものであってもよい。
【0144】
さらなる例として、第1および第2のコネクタ160、170の材料、第1、第2、第3および第4の接続点161、162、171、172の位置、基準温度における第1の接続点161と第2の接続点162との間の第1のコネクタ160によって画定される長さ、ならびに基準温度における第3の接続点171と第4の接続点172との間の第2のコネクタ170によって画定される長さは、コネクタ160、170のケルビン当たりのm/z比のシフトが、第1および第2の複数の電極51、61の電極、電極スペーサ140、ならびにイオン源90および検出器70の好ましくはすべてのケルビン当たりのm/z比のシフトを補償できるように選択されてもよい。
【0145】
補償は、コネクタ160、170、第1および第2の複数の電極の電極51、61のすべて、ならびに電極スペーサ140のケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さく、好ましくは±5ppm/Kより小さく、より好ましくは±3ppm/Kより小さく、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さく、最も好ましくは±1ppmより小さくなるようなものであってもよい。
【0146】
以上に議論されたように、第1の複数の電極51は、第2の複数の電極61に対して傾斜させられている。この構成における傾斜角は、約0.02~0.1°であってもよい。第3の接続点171と第4の接続点172との間の第2のコネクタ170によって画定される長さ、第3および第4の接続点171、172の位置、ならびに第2のコネクタ170の材料は、傾斜角が温度変化に対して維持されるように選択されてもよい。好ましくは、第2のコネクタ170は、第1のコネクタ160と同じ材料で形成される。基準温度における第3の接続点171と第4の接続点172との間の第2のコネクタ170の長さ(すなわち第2の長さ)は、第1の複数の電極51と第2の複数の電極61との間の傾斜角度に対応するために、基準温度における第1の接続点161と第2の接続点162との間の第1のコネクタ160の長さ(すなわち第1の長さ)と異なっている。例えば、温度変化時に、同じ材料で形成された第1および第2のコネクタ160、170は、互いに比例して膨張/収縮し、それにより第1の複数の電極51と第2の複数の電極61との間の傾斜角を維持する。タイトル角は、好ましくは、電極51、61およびコネクタ160、170の熱膨張後、±0.01°以内、最も好ましくは±0.001°以内に維持される。図11に示されるように、第1および第2のコネクタ160、170が、それぞれの電極51、61の外端にそれぞれクランプされる構成においては、電極クランプ310(具体的には電極クランプ310の第1の部分310a)とそれぞれの電極51、61の外端の間に、本明細書では傾斜スペーサと称されるスペーサ(図示されていない)を挿入することにより、傾斜角が得られてもよい。傾斜スペーサの厚さは、所望の傾斜角を得るように選択されてもよい。傾斜スペーサは、例えば、金属シムであってもよい。
【0147】
第2のコネクタ170は、好ましくは、第1の電極および第2の電極51a、61aを介してのみ第1のコネクタ160に装着される。換言すれば、好ましくは、第1のコネクタ160と第2のコネクタ170との間には直接の接続がない。その結果、電極51、61の長手方向における熱膨張時に、第1のコネクタ160と第2のコネクタ170との間の間隔がこの膨張に対応して増大し、それにより電極51、61の曲がりを防止する。
【0148】
第2のコネクタ170は、第3の接続点171と第4の接続点172との間の位置、好ましくは第3の接続点171と第4の接続点172との間の等距離で、真空チャンバの内面に固定されてもよい。この好ましい構成においては、第2のコネクタ170は、固定点180において最小限の接触で真空チャンバ20の内面21に固定される。例えば、第2のコネクタ170は、真空チャンバ20の内面21における対応する開口に受容される合わせピンを用いて、真空チャンバ20の内面21に固定されてもよい。さらなる例として、第2のコネクタ170は、第2のコネクタ170を真空チャンバの内面21にクランプするクランプを使用して、固定点180において真空チャンバ20の内面21に固定されてもよい。クランプは、真空チャンバ20の内面21にボルト固定されてもよい。クランプを使用することにより、第2のコネクタ170は、そうでなければコネクタ170を弱め得る穴またはスロットを第2のコネクタ170に作成することなく、真空チャンバ20の内面21に固定され得る。クランプはまた、第2のコネクタ170と真空チャンバ20の内面21との間の、より堅固な接続を可能とし得る。クランプと第2のコネクタ170とは、同じ材料で作られてもよく、このことは、そうでなければクランプと第2のコネクタ170との熱膨張/収縮が異なることにより発生し得る応力または摩擦を回避/低減させ得る。例として、第2のコネクタ170と、固定点180において第2のコネクタ170を真空チャンバの内面21に固定するために用いられるクランプとは、約1~2ppm/K、好ましくは1.2ppm/Kの熱膨張係数を有するインバーで形成されてもよい。内面21は、好ましくは、真空チャンバ20の底面である。電極51、61の長手方向に沿った膨張の結果として、第1のコネクタ160が第2のコネクタ170に対して移動し得るが、固定点180における真空チャンバ20の内面21への第2のコネクタ170の接続により、真空チャンバ20内での電極アセンブリの全体としてのドリフトは防止される。
【0149】
コネクタ160、170は、好ましくは真空チャンバの下面である真空チャンバ20の内面21内に形成されたトレンチ(凹部または溝)(図示されていない)内に受容される。トレンチは、固定点180がトレンチ内にないように、固定点180においておよび/または固定点180のまわりを除いてコネクタ160、170が真空チャンバ20の内面21に接触しないよう、電極51、61の下の真空チャンバ20の内面21の一部に沿って延在してもよい。したがって、コネクタ160、170は、電極51、61を支持しなくてもよい。図11に示されるように、組み立ての間(すなわちコネクタ160、170がそれぞれの電極51、61に装着される前)に、コネクタ160、170のそれぞれの外面とトレンチとの間の直接の接触を防止するために、コネクタ160、170のそれぞれの外面の少なくとも一部のまわりに、1つ以上の可撓性支持部350が備えられてもよい。可撓性支持部350は、コネクタ160、170をそれぞれの電極51、61に接続する前の組み立ての間に、それぞれのコネクタ160、170を支持するように構成されてもよい。可撓性支持部は、コネクタ160、170の熱膨張または収縮を可能にするおよび/または妨げないように、可撓性材料で形成されるか、または可撓性を付与する形状とされる。可撓性支持部は、レーザ切断され、次いで折り畳まれたシート金属、例えば、折り畳まれたシートアルミニウムで形成されてもよい。可撓性支持部350は、コネクタ160、170を電極51、61に接続する前の組み立ての間に、それぞれのコネクタ160、170の全周囲のまわりに、またはそうでなければトレンチに接触するであろうそれぞれのコネクタ160、170の周辺部の一部のまわりに、延在してもよい。図6に最も良く示されているように、コネクタ160、170は、コネクタ160、170が電極51、61から離隔されるように、これらの間に配置された、本明細書ではコネクタスペーサ190と称されるスペーサ190を介して、電極51、61に接続されてもよい。コネクタスペーサ190は、コネクタスペーサ190がそれぞれの電極51、61から電気的に絶縁され得るように、セラミックなどの電気絶縁性材料で形成されてもよい。代替として、コネクタ160、170は、電極51、61に直接に接続されてもよい。
【0150】
図6に示されるように、本発明の第2の態様において、第1の複数の電極51の電極は、セラミック材料で形成されてもよい取り付けロッド130の第1の対に取り付けられてもよい。この構成は、本発明の第1の態様に関して議論されるが、本発明の第2の態様の第1および第2の複数の電極51、61にも同様に適用される。
【0151】
本発明の第1および第2の態様の特徴は、組み合わせられてもよい。例えば、図7は、図1に示されるmr-TOFに使用され得るアセンブリの、下方から見た平面図を示す。アセンブリは、第1および第2の態様の両方において説明された第1のイオン光学ミラーおよび第2のイオン光学ミラー50、60と、第1の態様に従って説明された支持部120および可撓性熱伝導体150と、第2の態様に従って説明されたコネクタ160、170と、を含む。
【0152】
図7の構成においては、電極は、ベークアウトの間の効率的な熱伝達のために、可撓性熱伝導体150によって真空チャンバ20の内面21に熱的に結合される。このことは、これにより、ベークアウトの間の気体放出処理の効率を改善し、加熱後に分析器を冷却して使用可能にするためにかかる時間を短縮する。電極51、61を支持する支持部120は、真空チャンバ20の内面と電極51、61との間の相対的な移動を可能にする。その結果、ベークアウトの間の真空チャンバ20の加熱および冷却による真空チャンバ20の熱膨張/収縮による電極51、61への応力および摩擦力が、最小化される。実際、真空チャンバ20の内面21と電極51、61との間の熱の効率を損なうことなく、電極51、61および真空チャンバ20の内面21の両方が、温度変化とともに自由に膨張/収縮し得る。
【0153】
さらに、支持部120は、真空チャンバ20の内面21と電極51、61との間の相対的な移動を許容するので、真空チャンバ20の熱膨張/収縮は、本発明の第2の態様に従って説明された熱補償方式には大きな影響を与えない。実際、電極51、61の熱膨張/収縮およびコネクタ160、170の熱膨張/収縮は、真空チャンバ20の熱膨張/収縮により大きく影響されない。これは、電極51、61が、電極51、61と真空チャンバ20の内面21との間の相対的な移動を許容する支持部120によって支持されているためである。第1のコネクタ160は、真空チャンバ20に直接には装着されていない。第2のコネクタ170は、第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間の位置(固定点180)において最小限の接触(例えば、合わせピンによる)によってのみ、真空チャンバ20に装着されている。それ故、ベークアウトの間の加熱/冷却に伴う真空チャンバ20の膨張/収縮は、分析器の電極51、61への応力をもたらさない。
【0154】
以上に議論されたように、コネクタ160、170は、コネクタが電極51、61から離隔されるように、間に配置されたコネクタスペーサ190を介して電極51、61に接続されてもよい。スペーサ190は、セラミックなどのような電気絶縁性材料で形成されている。スペーサ190は、第1、第2、第3および第4の接続点161、162、171、172に位置付けられる。以上に議論されたように、コネクタ160、170は、真空チャンバ20の内面21に形成されたトレンチ内に受容される。トレンチの深さは、固定点180を除いて、コネクタ160、170が真空チャンバ20の内面に接触しないような深さである。それ故、この構成におけるコネクタ160、170が電極51、61の下に延在していても、コネクタ160、170は電極51、61を支持しない。その代わりに、電極51、61は、電極51、61と真空チャンバ20の内面21との間の相対的な移動を可能にする支持部120によって全体が支持されてもよい。したがって、コネクタ160、170の存在は、支持部120の機能を低下させない。可撓性熱伝導体150は、20~400mm2である断面積を有していてもよく、このことは、コネクタ160、170の曲がりを引き起こすことなく、効率的な熱伝達を可能とする。可撓性熱伝導体150がコネクタ160、170と真空チャンバ20の内面21との間の熱の伝達を可能にするように、1つ以上の可撓性熱伝導体150がコネクタ160、170と真空チャンバの内面21との間に接続されてもよい。コネクタがインバーなどのような低い熱伝導率を有する材料で形成されている場合、各コネクタ160、170に接続された複数の可撓性熱伝導体150を利用することが有益となり得る。
【0155】
図8は、飛行時間型質量分析器30を収容する真空チャンバ20内の表面21から、表面を加熱し続いて冷却することによって、汚染物を除去するために気体放出を行うための装置200の一部の、模式的な平面図である。装置200は、冷却チャネル210であって、冷却チャネル210を通して冷却媒体を移送することにより真空チャンバ20内の表面を冷却するように構成された1つ以上の冷却チャネル210と、真空チャンバ20内の表面21を加熱するように構成されたヒータ(図示されていない)と、真空チャンバ20の外面を囲む断熱材220と、を含む。
【0156】
装置は、図1のアセンブリに利用することができる。換言すれば、図1のアセンブリは、真空チャンバ20の外面を囲む断熱材220と、冷却チャネル210を通して冷却媒体を移送することによって真空チャンバ20内の表面21を冷却するように構成された冷却チャネル210と、真空チャンバ20内の表面を加熱するように構成されたヒータと、を含んでもよい。
【0157】
図8に最も良く示されているように、断熱材220は、真空チャンバ20の外面の大部分を囲み、好ましくは真空チャンバの外面全体を囲む。断熱材220は、好ましくは発泡体であり、例えばポリウレタンまたはポリプロピレン発泡体である。ヒータ(図示されていない)は、好ましくは、断熱材220と真空チャンバ20の外面との間に位置付けられる。ヒータは発熱体であってもよく、例えば、ねじによって真空チャンバ20の外面に装着されてもよい。
【0158】
図8に示される構成は、本明細書では第1および第2の冷却チャネル210a、210bと称される2つの冷却チャネル210を含む。この好ましい構成においては、各冷却チャネル210は、真空チャンバ20の外壁において、好ましくは真空チャンバの底部、外壁において形成された、1つ以上の凹部および/または溝として形成される。各冷却チャネル210は、冷却チャネルが真空チャンバの壁の外面に形成され、真空チャンバ20の内面はそのままとされるように、真空チャンバ20の外壁の厚さの一部を通って延在する深さを有する。真空チャンバ20の外面を囲む断熱材220は、冷却チャネル210を形成する凹部および/または溝も被覆する。
【0159】
図8の好ましい構成においては、第1の冷却チャネル210aは、底壁21の第1の端22と底壁21の第2の端23との間に延在し、第1および第2の端22、23は、互いに実質的に垂直である。第2の冷却チャネル210bは、底壁の第3の端24と底壁21の第2の端23との間に延在し、第3および第2の端24、23は、互いに垂直である。この好ましい構成においては、第1および第2の冷却チャネル210a、210bは、湾曲している。直線ではなく湾曲した冷却チャネル210を利用することによって、冷却チャネル210によって利用される空間が減少し、それにより残りの空間が、例えば、その中に真空ポンプを位置付けるために、より効率的に使用され得る。代替として、第1および第2の冷却チャネル210は、底壁21の第1の端22と第3の端24との間または第2の端23と第4の端25との間に延在してもよく、冷却チャネル210が直線のチャネルとして形成されるように、第4および第2の端23、25は互いに平行である。この好ましい構成においては、第1の冷却チャネル210aの入口230は、底壁21の第1の端22において形成され、第1の冷却チャネル210aの出口231は、底壁21の第2の端23において形成される。第2の冷却チャネル210bの入口232は、底壁21の第3の端24において形成され、第2の冷却チャネル210bの出口233は、底壁21の第2の端23において形成される。
【0160】
冷却チャネル210は、使用の間に真空チャンバ20内の表面を能動的に冷却するように構成されてもよい。この好ましい構成においては、利用される冷却媒体は気体(好ましくは空気)である。それ故、能動的な冷却を達成するために、各冷却チャネル210の入口230、232に近接してファン240が備えられ、それぞれの冷却チャネル210を通して冷却媒体を駆動する。液体の冷却媒体が供給される代替的な構成においては、ポンプが代わりに使用されて、それぞれの冷却チャネル210を通して冷却媒体を駆動してもよい。通常、冷却チャネル210を通る冷却媒体の流れは、ファン240および/またはポンプが作動されているとき以外は、制限されてもよい。
【0161】
この好ましい構成においては、ヒートシンク250は、各冷却チャネル210内に、好ましくはファン240の下流に備えられる。ヒートシンク250は、好ましくは、押出アルミニウムまたは銅で形成される。ヒートシンク250は、例えば、接着剤および/またはボルトによって、各冷却チャネル210を形成する凹部/溝に装着されてもよい。ヒートシンク250は、好ましくは、押出アルミニウムまたは銅で形成され、使用の間に冷却チャネル210を通って流れる冷却媒体を受容するように構成される。
【0162】
真空ポンプは、図8の構成には示されていないが、第1の冷却チャネル210aと第2の冷却チャネル210bとの間に位置付けられてもよい。真空ポンプは、真空ポンプと真空チャンバ20との間の接触面に配置された鋼板を用いて、真空チャンバ20から部分的に熱的に切り離されてもよい。
【0163】
装置はさらに、ヒータ(図示されていない)の作動および停止、ならびにファン240の作動および停止を制御するように構成されたコントローラ(図示されていない)を含んでもよいコントローラは、ヒータの停止後にファン240を作動させるように構成される。それ故、使用中、真空チャンバ20内の表面から汚染物を除去するために気体放出を実行しているとき(すなわちベークアウトの間)の使用時において、コントローラは、ヒータが真空チャンバ20内の表面21を加熱するよう、ヒータを作動させる。真空チャンバ20内の表面を加熱する効率は、真空チャンバ20の外面を囲む断熱材220の使用により改善される。例えば、20mの飛行経路を有するmr-TOF分析器の気体放出を達成するためには、達成された改善された効率により、ヒータは1KWより小さい電力供給しか必要としない。汚染物が真空チャンバ20内の表面21から除去されると、コントローラはヒータの動作を停止し、ファン240を作動させて、冷却媒体(この場合には空気)の流れが冷却チャネル210を通って駆動され、それにより真空チャンバ20内の表面21を能動的に冷却するようにする。それ故、このことは、気体放出にかかる時間が短縮されるように、真空チャンバ20内の表面21を冷却する効率を改善する。
【0164】
このアセンブリは、飛行時間型質量分析器の一般的な使用(すなわちベークアウト(気体放出)時だけでなく)にも有利である。例えば、断熱材220はまた、使用の間の周囲の空気の温度の変化から質量分析器を保護する。
【0165】
図8に従って説明され、請求される本発明の第3の態様の発明概念は、任意の形態の質量分析器に等しく適用可能であり、請求項はそれに応じて解釈されるべきである。
【0166】
以上に説明された本発明の第1、第2および第3の態様の発明概念は、任意の組み合わせでともに利用されてもよい。例えば、第1および第3の態様がともに利用されてもよいし、第1および第2の態様がともに利用されてもよいし、第2および第3の態様がともに利用されてもよいし、第1、第2および第3の態様のすべてがともに利用されてもよい。
【0167】
実験データ
以下に示される表1のデータは、質量分析器がmr-TOF分析器である本発明の第2の態様を利用したアセンブリによって達成された熱補償を示すものである。換言すれば、アセンブリは、コネクタ160を利用する図5および図6に示されたものと同様の構成を含むものであった。この構成においては、以上に説明されたように、分析器は、第1の電極51aを含む第1のイオン光学ミラー50と、第2の電極61bを含む第2のイオン光学ミラー60と、を含む。第2のイオン光学ミラー60は、第1のイオン光学ミラー50との間のイオン飛行経路の一部を画定する距離だけ、第1のイオン光学ミラー50から離隔されている。第1の接続点161において第1の電極51aに接続され、第2の接続点162において第2の電極に接続された、コネクタ160が利用された。第1のイオン光学ミラー50は、第1の複数の電極51を含み、第2のイオン光学ミラー60は、第2の複数の電極61を含む。第1の電極51aは、第1の複数の電極51のうち、第2の複数の電極61から最も遠い電極である。第2の電極61aは、第2の複数の電極61のうち、第1の複数の電極51から最も遠い電極である。第1の複数の電極51の電極は、電極スペーサ140として以上に説明された、これらの間にあるスペーサ140によって分離されている。第2の複数の電極61の電極は、これらの間にあるスペーサ140によって分離されている。表1におけるデータを得るために使用された構成においては、利用された第1のイオン光学ミラー50と第2のイオン光学ミラー60との間の間隔は8mmであった。
【0168】
以下の表に示されたケルビン当たりのm/zのシフトの値は、MASIM3Dソフトウェアを使用した分析器システム内のイオン軌道のシミュレーションに基づき決定された。以下の表において、電極51、61は、M0、M1、M2、M3、M4とラベル付けされている。以下の表に示されるように、第1および第2の複数の電極の電極51、61は、ケルビン当たりのm/zシフトの合計に対して最も大きな影響を及ぼす。電極51、61の間のスペーサ140は、ケルビン当たりのm/zシフトの合計に対して無視できる影響しか及ぼさない。
【0169】
この構成においては、以上に説明された図6および図7に示されるように構成され、第1の接続点と第2の接続点との間の632mmの長さを有するインバーで形成されたコネクタ160が利用される。換言すれば、中心と第1の接続点161との間のコネクタ160の長さは318mmであり、中心と第2の接続点162との間のコネクタの長さは318mmであった。電極51、61、スペーサ140、およびコネクタ160のケルビン当たりのm/z比のシフトの合計は、2.69ppm/Kである。したがって、この構成においては、図6および図7において説明されたように構成されたコネクタ160によって達成される補償は、ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が2.69ppm/Kにまで減少するようなものである。
【表1】
【0170】
インバーで形成され、第1の接続点と第2の接続点との間の678mmの長さを有するコネクタ160を利用することにより、ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が0にまで減少させられるような完全な補償を達成することが見出された。(すなわち、中心と第1の接続点161との間のコネクタ160の長さが339mmであり、中心と第2の接続点162との間のコネクタ160の長さが339mmであるコネクタ160を利用した)。
【0171】
図9は、質量分析器がmr-TOF分析器である、本発明の第1、第2、および第3の態様を利用したアセンブリについての、温度によるm/zの測定された変化を示す。換言すれば、アセンブリは、図7に示されるものと同様の構成を含むが、図8の特徴も含むものであった。換言すれば、アセンブリは、第1の態様に従って説明された支持部120および可撓性熱伝導体150、第2の態様に従って説明されたコネクタ160、170、ならびに第3の態様に従って説明された断熱材220、ヒータ、および冷却チャネル210を含むものであった。
【0172】
mr-TOF質量分析器のサイズは約1m2であり、総イオン飛行経路長は21mであった。真空チャンバ20は50Wの加熱パワーで2回の24時間のサイクルにわたって加熱された。フルオランテンイオンのm/zが48時間の実験にわたって測定され、その初期値(すなわち加熱の前)からの逸脱がプロットされた。真空チャンバ20のケルビンでの温度の変化が、真空チャンバ20に取り付けられたPT100センサによって測定された。真空チャンバ20は、ほぼ+2.5Kの熱ドリフトに達し、その結果、m/z比のシフトは+3.4ppmである。それ故、これは1.4ppm/Kのケルビン当たりのm/z比のシフトに等しい。冷却チャネル210に銅ヒートシンクが備えられている場合、ヒータが作動/停止される数分間にわたって生じる、m/z比のシフトにおいて変則的な変化がある。この変則的な変化は、イオン光学ミラー50、60に伝達されるチャンバ20に対する応力、または電極51、61の急速な加熱による移動を反映し得ると考えられる。また、可撓性熱伝導体150を介したイオン光学ミラー50、60の電極51、61への熱伝達にかかる時間のため、m/zシフトのピークと真空チャンバの温度のピークとの間には幾分かの遅延がある。
【0173】
図10は、ベークアウトのために、すなわち気体放出を実行するために典型的に使用されるサイクルで、このアセンブリを加熱および冷却する効果を示す。サイクルは、6時間の加熱に続いて、中を流れる冷却媒体として空気を有する冷却チャネル210を使用する連続的な能動的冷却を伴う。真空チャンバ20と、M0(接地)、M1、M2、およびM4と称される第1のイオン光学ミラー50の4つの電極51とに、PT100センサが取り付けられた。図10において、5分と10分との間に、M4が最も高い温度を有し、M2、次いでM1、次いでM0が続く。真空チャンバは最も低い温度を有する。M1およびM0についての線は、約10分において重なっている。このデータから、断熱材が真空チャンバとその中の分析器の電極51とを加熱する効率を改善し、冷却チャネルが加熱後の電極51を冷却する効率を改善することがわかる。このデータはまた、可撓性熱伝導体150が、電極51と真空チャンバ20との効率的な熱的な結合を提供することを示している。実際、すべての電極51および真空チャンバ20の温度は、間に80℃を超え、14時間以内に30℃を十分下回るまで冷却される。mr-TOF質量分析器が位置付けられる真空チャンバ20内の最終的なベース圧力は、好適な3×10-9mbarで記録された。
図1
図2
図3
図4(a)】
図4(b)】
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
【手続補正書】
【提出日】2022-09-26
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
真空チャンバおよび飛行時間型質量分析計を含むアセンブリであって、前記飛行時間型質量分析計は、前記真空チャンバ内に収容され、
前記飛行時間型質量分析計は、第1の電極および第2の電極を含み、前記第2の電極は、前記第1の電極との間にイオン飛行経路の一部を画定する距離だけ前記第1の電極から離隔され、
前記アセンブリはさらに、前記第1の電極を支持するための第1の支持部を含み、前記第1の支持部は、前記真空チャンバの内面と前記第1の電極との間に配置され、
前記第1の支持部は、前記真空チャンバの前記内面の少なくとも一部と前記第1の電極との間の相対的な移動を許容するように構成され、
前記真空チャンバの前記内面と前記第1の電極とは、熱的に結合されている、アセンブリ。
【請求項2】
前記アセンブリはさらに、前記第2の電極を支持するための第2の支持部を含み、前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面と前記第2の電極との間に配置され、前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面の少なくとも一部と前記第2の電極との間の相対的な移動を許容するように構成されている、請求項1に記載のアセンブリ。
【請求項3】
前記真空チャンバの前記内面と前記第2の電極とは、熱的に結合されている、請求項に記載のアセンブリ。
【請求項4】
前記真空チャンバは、1つ以上の可撓性熱伝導体によって前記第1の電極および/または前記第2の電極に熱的に結合されている、請求項に記載のアセンブリ。
【請求項5】
各可撓性熱伝導体は、1つ以上の熱伝導性ワイヤを含む、請求項4に記載のアセンブリ。
【請求項6】
各可撓性熱伝導体は、前記可撓性熱伝導体をそれぞれの電極に接続するように構成された第1のマウントと、前記可撓性熱伝導体を前記真空チャンバの前記内面に接続するように構成された第2のマウントと、を含む、請求項に記載のアセンブリ。
【請求項7】
前記1つ以上の熱伝導性ワイヤは、前記第1のマウントと前記第2のマウントとの間に延在し、前記第1のマウントおよび前記第2のマウントは熱伝導性である、請求項6に記載のアセンブリ。
【請求項8】
前記第1のマウントは、前記それぞれの電極から電気的に絶縁されている、請求項6または7に記載のアセンブリ。
【請求項9】
前記第1のマウントと前記それぞれの電極とを離隔するように構成されたスペーサをさらに含み、前記スペーサは好ましくは、電気絶縁性材料で形成されている、請求項6又は7に記載のアセンブリ。
【請求項10】
前記それぞれの電極と接触した前記第1のマウントの表面は、電気的に絶縁性である、請求項6又は7に記載のアセンブリ。
【請求項11】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、熱伝導性であり、それにより前記真空チャンバの前記内面を前記それぞれの電極に熱的に結合する、請求項1~のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項12】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、前記それぞれの電極を支持するように構成された表面を含み、前記表面が電気的に絶縁性である、請求項1~のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項13】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面の少なくとも一部に対する、前記それぞれの電極の相対的な並進を許容する、請求項に記載のアセンブリ。
【請求項14】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、1つ以上の回転可能な要素を含み、各回転可能な要素は、前記それぞれの電極を支持するように構成された曲面を有する、請求項13に記載のアセンブリ。
【請求項15】
各回転可能な要素は、球であり、前記球は、ホルダによって受容され、前記球が前記ホルダに対して回転可能となるようにされ、前記ホルダは、前記真空チャンバの前記内面に結合されている、請求項14に記載のアセンブリ。
【請求項16】
前記真空チャンバの前記内面は、各回転可能な要素を受容するための相補的な凹部を含む、請求項14または15に記載のアセンブリ。
【請求項17】
前記第1の支持部と前記第2の支持部は、一体的に形成されている、請求項1~7、13、14及び15のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項18】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、潤滑層を含み、前記潤滑層は、電気的に絶縁性であり、好ましくは、前記第1の支持部は、前記潤滑層の第1の部分であり、前記第2の支持部は、前記潤滑層の第2の部分であり、より好ましくは、前記第1の支持部と前記第2の支持部は、一体的に形成されている、請求項1~7、13、14及び15のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項19】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、低い摩擦係数を有し、かつ電気絶縁性材料で形成された層を含み、好ましくは、前記第1の支持部は、前記層の第1の部分であり、前記第2の支持部は、前記層の第2の部分であり、より好ましくは、前記第1の支持部と前記第2の支持部は、一体的に形成されている、請求項1~7、13、14及び15のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項20】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面から前記それぞれの電極を懸架するように構成されている、1本以上のワイヤを含む、請求項1~7、13、14及び15のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項21】
前記第1の支持部および/または前記第2の支持部は、前記真空チャンバの前記内面と前記電極との間に延在する1つ以上のばねを含む、請求項1~7、13、14及び15のいずれか一項に記載のアセンブリ。
【請求項22】
前記飛行時間型質量分析計は、マルチ反射飛行時間型質量分析計であり、マルチ反射飛行時間型質量分析器は、少なくとも前記第1の電極を含む第1のイオン光学ミラーと、少なくとも前記第2の電極を含む第2のイオン光学ミラーと、を含み、前記第2のイオン光学ミラーは、前記第1のイオン光学ミラーとの間に少なくとも前記イオン飛行経路の一部を画定する距離だけ、前記第1のイオン光学ミラーから離隔されている、請求項に記載のアセンブリ。
【請求項23】
前記第1のイオン光学ミラーは、互いから離隔された第1の複数の電極を含み、および/または、前記第2のイオン光学ミラーは、互いから離隔された第2の複数の電極を含む、請求項22に記載のアセンブリ。
【請求項24】
前記飛行時間型質量分析計は、マルチターン飛行時間型質量分析計であり、マルチターン飛行時間型質量分析器は、少なくとも前記第1の電極を含む第1の静電セクタと、少なくとも前記第2の電極を含む第2の静電セクタと、を含み、前記第2の静電セクタは、前記第1の静電セクタとの間に少なくとも前記イオン飛行経路の一部を画定する距離だけ、前記第1の静電セクタから離隔されている、請求項に記載のアセンブリ。
【請求項25】
前記第1の静電セクタは、互いから離隔された第1の複数の電極を含み、および/または、前記第2の静電セクタは、互いから離隔された第2の複数の電極を含み、好ましくは、前記第1の電極は、前記第1の複数の電極のうち前記第2の静電セクタから最も離れた電極であり、および/または、前記第2の電極は、前記第2の複数の電極のうち前記第1の静電セクタから最も離れた電極である、請求項24に記載のアセンブリ。
【請求項26】
前記第1の電極は、前記第1の複数の電極のうち前記第2のイオン光学ミラーから最も離れた電極であり、前記第2の電極は、前記第2の複数の電極のうち前記第1のイオン光学ミラーから最も離れた電極である、請求項23に記載のアセンブリ。
【請求項27】
前記第1の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、前記第2の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、
前記アセンブリはさらに、第1の接続点において前記第1の電極に接続され、かつ第2の接続点において前記第2の電極に接続された、コネクタを含み、前記コネクタは、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、前記コネクタは、基準温度において前記第1の接続点と前記第2の接続点との間に第1の長さを画定し、
前記第1の長さ、前記第1の接続点および前記第2の接続点の位置、ならびに前記コネクタの材料は、前記第1および前記第2の電極における前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償するよう選択される、請求項に記載のアセンブリ。
【請求項28】
マルチ反射飛行時間型質量分析器であって、
第1の電極を含む第1のイオン光学ミラーであって、前記第1の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有する、第1のイオン光学ミラーと、
第2の電極を含む第2のイオン光学ミラーであって、前記第2の電極は、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、前記第2のイオン光学ミラーは、前記第1のイオン光学ミラーとの間にイオン飛行経路の一部を画定する距離だけ前記第1のイオン光学ミラーと離隔されている、第2のイオン光学ミラーと、
第1の接続点において前記第1の電極に接続され、第2の接続点において前記第2の電極に接続された、コネクタであって、前記コネクタは、ケルビン当たりのm/z比のシフトを有し、前記コネクタは、基準温度において前記第1の接続点と前記第2の接続点との間に第1の長さを画定する、コネクタと、を含み、
前記第1の長さ、前記第1の接続点および前記第2の接続点の位置、ならびに前記コネクタの材料は、前記第1および前記第2のイオン光学ミラーの前記電極における前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償するよう選択される、マルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項29】
前記補償は、前記コネクタならびに前記第1および前記第2のイオン光学ミラーの前記電極の前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さくなるような、好ましくは±5ppm/Kより小さくなるような、より好ましくは±3ppm/Kより小さくなるような、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さくなるような、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくなるようなものである、請求項28に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器
【請求項30】
前記第1のイオン光学ミラーは、第1の複数の電極を含み、および/または、前記第2のイオン光学ミラーは、第2の複数の電極を含む、請求項28に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項31】
前記第1の電極は、前記第1の複数の電極のうち前記第2のイオン光学ミラーから最も離れた電極であり、および/または、前記第2の電極は、前記第2の複数の電極のうち前記第1のイオン光学ミラーから最も離れた電極である、請求項30に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項32】
前記第1の長さ、前記第1の接続点および前記第2の接続点の位置、ならびに前記コネクタの材料は、前記第1の複数の電極および前記第2の複数の電極のすべての電極の前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償するよう選択される、請求項30に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項33】
前記補償は、前記コネクタならびに前記第1の複数の電極および前記第2の複数の電極のすべての電極の前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さくなるような、好ましくは±5ppm/Kより小さくなるような、より好ましくは±3ppm/Kより小さくなるような、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さくなるような、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくなるようなものである、請求項32に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項34】
前記第1のイオン光学ミラーは、互いから離隔された第1の複数の電極を含み、および/または、前記第2のイオン光学ミラーは、互いから離隔された第2の複数の電極を含み、
前記第1の長さ、前記第1の接続点および前記第2の接続点の位置、ならびに前記コネクタの材料は、前記第1の複数の電極および前記第2の複数の電極のすべての電極の前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計を補償するよう選択される、請求項27に記載のアセンブリ。
【請求項35】
前記補償は、前記コネクタならびに前記第1および前記第2の電極の前記ケルビン当たりのm/z比のシフトの合計が、±10ppm/Kより小さくなるような、好ましくは±5ppm/Kより小さくなるような、より好ましくは±3ppm/Kより小さくなるような、さらに好ましくは±2ppm/Kより小さくなるような、最も好ましくは±1ppm/Kより小さくなるようなものである、請求項27に記載のアセンブリ。
【請求項36】
前記コネクタの熱膨張係数は、前記電極の熱膨張係数よりも小さく、好ましくは、前記コネクタの熱膨張係数は、前記電極の熱膨張係数の1/2以下であり、より好ましくは、前記コネクタの熱膨張係数は、前記電極の熱膨張係数の1/5以下であり、最も好ましくは、前記コネクタの熱膨張係数は、前記電極の熱膨張係数の1/10以下である、請求項29~33のいずれか一項に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項37】
前記コネクタは、前記第1の電極の長手方向に対して横方向に延在し、好ましくは、前記コネクタは、前記第1の電極の長手方向に垂直に延在する、請求項29~33のいずれか一項に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項38】
前記コネクタは、第1のコネクタであり、前記分析器はさらに、第3の接続点において前記第1の電極に接続され、第4の接続点において前記第2の電極に接続された、第2のコネクタを含み、前記第2のコネクタは、前記基準温度において、前記第3の接続点と前記第4の接続点との間の第2の長さを画定し、前記第2のコネクタは、前記第1のコネクタから離隔され、好ましくは、(i)前記第2のコネクタは、前記第1のコネクタに平行である、及び/又は(ii)前記第2のコネクタは、前記第1の電極の長手方向において前記第1のコネクタから離隔されている、及び/又は(iii)前記第2の電極の長手方向は、前記第1の電極の長手方向に対して0~5度の角度をなし、前記第2の長さ、前記第3の接続点および前記第4の接続点の位置、ならびに前記第2のコネクタの材料は、前記第1の電極と前記第2の電極との角度が、前記電極および前記コネクタの熱膨張の後に、±0.01°以内、好ましくは±0.001°以内に維持されるよう選択される、及び/又は(iv)前記第2のコネクタは、前記真空チャンバの内面に装着される、請求項29~33のいずれか一項に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器。
【請求項39】
前記アセンブリはさらに、
1つ以上の冷却チャネルであって、前記冷却チャネルは、前記1つ以上のチャネルを通して冷却媒体を移送することにより前記真空チャンバ内の表面を冷却するように構成されている、1つ以上の冷却チャネルと、
前記真空チャンバ内の前記表面を加熱するように構成されたヒータと、
前記真空チャンバの外面を囲む断熱材と、を含む、請求項に記載のアセンブリ。
【請求項40】
真空チャンバ内の表面から、前記表面を加熱し続いて冷却することにより、汚染物を除去するため気体放出を行うための装置であって、前記装置は、
質量分析器を収容するための前記真空チャンバと、
前記真空チャンバ内の前記表面を加熱するように構成されたヒータと、
1つ以上の冷却チャネルであって、前記冷却チャネルは、前記1つ以上のチャネルを通して冷却媒体を移送することにより前記真空チャンバ内の前記表面を冷却するように構成されている、1つ以上の冷却チャネルと、
前記真空チャンバの外面を囲む断熱材と、を含み、
好ましくは、前記質量分析器は、請求項1に記載のマルチ反射飛行時間型質量分析器である、装置。
【請求項41】
前記1つ以上の冷却チャネルは、前記真空チャンバのまわりにおよび/または前記真空チャンバを通って延在する、請求項40に記載の装置。
【請求項42】
前記ヒータは、前記断熱材と前記真空チャンバの前記外面との間にある、請求項40に記載の装置。
【請求項43】
前記1つ以上の冷却チャネルは、前記断熱材により囲まれている、請求項40に記載の装置。
【請求項44】
前記1つ以上の冷却チャネルは、少なくとも部分的に前記真空チャンバを通って、および/または少なくとも部分的に前記真空チャンバの前記外面のまわりに延在する、請求項40に記載の装置。
【請求項45】
前記冷却チャネルの各々は、入口と出口との間に延在し、好ましくは、前記入口および前記出口は、前記真空チャンバの1つ以上の壁における凹部および/または開口として形成される、請求項40に記載の装置。
【請求項46】
各冷却チャネルは、前記真空チャンバの壁内の凹部として形成され、好ましくは、各冷却チャネルは、前記真空チャンバの外壁における凹部として形成され、より好ましくは、前記真空チャンバの前記外面において形成された前記凹部は、前記断熱材により被覆されている、請求項40に記載の装置。
【請求項47】
各冷却チャネルは、前記断熱材の内面内の凹部として形成される、請求項40に記載の装置。
【請求項48】
好ましくは、各冷却チャネルは、チューブにより形成される、請求項40に記載の装置。
【請求項49】
前記冷却チャネルの少なくとも1つは、前記冷却チャネルを通って流れる冷却媒体を受容するように構成された1つ以上のヒートシンクを含む、請求項40に記載の装置。
【請求項50】
前記冷却チャネルの少なくとも1つはさらに、前記冷却チャネルを通る前記冷却媒体を駆動するように構成された1つ以上のファンを含む、請求項40に記載の装置。
【請求項51】
前記ヒータおよび/または前記1つ以上のファンの起動および停止を制御するように構成されたコントローラをさらに含み、好ましくは、前記コントローラは、前記ヒータの停止の後に前記1つ以上のファンを起動するように構成されている、請求項40に記載の装置。
【外国語明細書】