(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023063124
(43)【公開日】2023-05-09
(54)【発明の名称】脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント、および、それを用いた洗浄水供給システム
(51)【国際特許分類】
B01F 23/20 20220101AFI20230427BHJP
E03C 1/01 20060101ALI20230427BHJP
E03D 9/00 20060101ALI20230427BHJP
E03C 1/046 20060101ALI20230427BHJP
C02F 1/70 20230101ALI20230427BHJP
B01F 25/40 20220101ALI20230427BHJP
C02F 1/28 20230101ALI20230427BHJP
【FI】
B01F3/04 Z
E03C1/01
E03D9/00 Z
E03C1/046
C02F1/70 Z
B01F5/00 D
C02F1/28 D
C02F1/28 F
B01F5/06
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021173440
(22)【出願日】2021-10-22
(71)【出願人】
【識別番号】521357711
【氏名又は名称】渡辺 聡
(74)【代理人】
【識別番号】100080654
【弁理士】
【氏名又は名称】土橋 博司
(71)【出願人】
【識別番号】522289688
【氏名又は名称】近藤 潤
(72)【発明者】
【氏名】渡辺 聡
【テーマコード(参考)】
2D038
2D060
4D050
4D624
4G035
【Fターム(参考)】
2D038AA01
2D038AA02
2D038ZA06
2D060AA10
2D060AB10
2D060AC03
2D060BA01
2D060BA03
2D060BA05
2D060BA10
2D060BC15
2D060BD03
2D060BE20
2D060BF09
4D050AA04
4D050AB45
4D050BA04
4D050BA12
4D050BD02
4D050BD03
4D050CA06
4D050CA20
4D624AA02
4D624AB11
4D624BC01
4D624CA06
4D624CA13
4D624DB29
4D624DB30
4G035AB04
4G035AB27
4G035AC11
4G035AC26
4G035AE19
(57)【要約】 (修正有)
【課題】住宅その他の施設の水の流路となる配管の一部として適用できる、脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント、および、それを用いた洗浄水供給システムを提供する。
【解決手段】自在に屈曲可能なホース状部材11と、前記ホース状部材内に挿入して保持される超微細気泡生成部材21と、前記ホース状部材内に挿入して保持される脱塩素部材31と、からなる脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントであって、前記ホース状部材内に前記超微細気泡生成部材を挿入して保持するとともに、前記ホース状部材内に脱塩素部材を挿入して保持するようにしたことを特徴とする脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
自在に屈曲可能なホース状部材と、
前記ホース状部材内に挿入して保持される超微細気泡生成部材と、
前記ホース状部材内に挿入して保持される脱塩素部材と、
からなる脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントであって、
前記ホース状部材内に前記超微細気泡生成部材を挿入して保持するとともに、前記ホース状部材内に脱塩素部材を挿入して保持するようにしたことを特徴とする脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント。
【請求項2】
前記超微細気泡生成部材が、メッシュ状構造を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント。
【請求項3】
前記超微細気泡生成部材が、内周面に複数の凸部を備えたチューブ状部材からなることを特徴とする請求項1に記載の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント。
【請求項4】
前記脱塩素部材が、活性炭、亜硝酸カルシウム、アスコルビン酸(ビタミンC)のいずれかを主な原材料とすることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント。
【請求項5】
請求項1ないし4のいずれかに記載の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントが水の流路となる配管の一部に導入されてなることを特徴とする洗浄水供給システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トイレその他の水回りの設備における水の流路となる配管等の一部に適用することにより、本発明を通過する水から塩素を除去するとともに、超微細気泡を生成し含有させることができるホース状アタッチメント、および、それを用いた洗浄水供給システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
人の営みの中で水は日常的に使用されているが、住宅や産業用施設等のあらゆる構造物において、水を用いた設備を清潔に維持することは並大抵のことではなく、その水を用いた設備の洗浄は、例えば界面活性剤のような洗浄剤を使用してしまうと、自然環境への負荷が高く、昨今の産業界の方向性と逆行してしまうものの、洗浄効果の高い薬液を使用しない場合、十分な洗浄能力を発揮することができず、水を用いた設備を十分に清潔に維持することができないという問題も存在する。
【0003】
そこで、自然環境への負荷を抑えながら、水を用いた設備を十分に洗浄し、清潔に維持することができる方法として、微細気泡を含有させた液体を用いる方法が提案されている。
例えば、特開2018-108555号公報(特許文献1)には、水洗トイレ用の洗浄水タンク内又はその直近で、電気分解で発生させた微細気泡及び電解水を洗浄水に導入するようにして、洗浄水の洗浄及び除菌の各能力を高めて、洗浄対象の便器を適切に清浄化及び除菌可能な、微細気泡含有水生成装置として、洗浄水タンク内又はその近傍に本体部で支持された電気分解用の対向電極部を設け、対向電極部の周囲及び各電極間に洗浄水タンク内の水、又は、タンクに供給されようとする水、を流通させて電気分解を行い、電気分解により発生した微細気泡と電解水を洗浄水として排出予定の水に導入することから、洗浄水タンク内の水に微細気泡による洗浄機能と電解水による除菌機能を付与して、これを洗浄水として洗浄水タンクから排出して使用した際には、便器を確実に洗浄できると共に便器の除菌を実行でき、便器を清潔で安全な状態に維持できる微細気泡含有水生成装置が提案されている。
また、特開2018-034133号公報(特許文献2参照)には、微小気泡発生効率が高く、取り付け場所を選ばず、且つ廉価で導入が容易な微小気泡発生体として、給水系の経路に挿入して使用する微小気泡発生体であって、略円柱形状の棒状体と、棒状体の曲面の表面に設けられた多数の凸部とを備え、弾性を有する材料により形成される微小気泡発生体が提案されている。
【0004】
このように、超微細気泡を適用することにより洗浄水の洗浄効果を高めた技術が公開されているが、特許文献1の発明においては、微細気泡含有水生成装置が電気分解に由来する気体の微細気泡が生成されるのみであり、洗浄水として十分な微細気泡が得られるものではなく、洗浄水の洗浄能力が十分ではなかった。また、特許文献2の発明においては、微細気泡が得られるものの、水道水等に含まれる残留塩素に対する作用効果は有しておらず、洗浄水の洗浄能力がありながら、洗浄後の対象物のカルキ汚れが問題であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2018-108555号公報
【特許文献2】特開2018-034133号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで本発明が解決しようとする課題は、ホース状アタッチメントであって、住宅その他の既存の施設においても、水の流路となる配管等の一部を本発明のホース状アタッチメントに付け替えるだけで、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントを通過することにより塩素が除かれるとともに超微細気泡が十分に含有された洗浄水が生成され、該洗浄水が例えばトイレの便座のボウル部分に流下すれば、超微細気泡の効果によりボウル内周面の汚れを十分に洗浄することができるとともに、ボウル下部に残留する洗浄水にも長期間超微細気泡が残存することから、ボウル表面への汚れの再付着を防ぐことができ、加えて塩素が除かれていることから、カルキ汚れをも防ぐことができる脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント、および、それを用いた洗浄水供給システムを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述の課題を解決するための手段として、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントは、自在に屈曲可能なホース状部材と、前記ホース状部材内に挿入して保持される超微細気泡生成部材と、前記ホース状部材内に挿入して保持される脱塩素部材と、からなる脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントであって、前記ホース状部材内に前記超微細気泡生成部材を挿入して保持するとともに、前記ホース状部材内に脱塩素部材を挿入して保持するようにしたことを特徴とするものである。
【0008】
本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントにおいて、前記超微細気泡生成部材が、メッシュ状構造を備えてなることをも特徴とするものである。
【0009】
本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントにおいて、前記超微細気泡生成部材が、内周面に複数の凸部を備えたチューブ状部材からなることをも特徴とするものである。
【0010】
本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントにおいて、前記脱塩素部材が、活性炭、亜硝酸カルシウム、アスコルビン酸(ビタミンC)のいずれかを主たる原材料とすることをも特徴とするものである。
【0011】
本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントを用いた洗浄水供給システムが、請求項1ないし4のいずれかに記載の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントが水の流路となる配管の一部に導入されてなることをも特徴とするものである。
【0012】
本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント、および、それを用いた洗浄水供給システムの奏する作用効果としては、次のものが挙げられる。
(1)脱塩素機能と超微細気泡生成機能とを兼ね備えており、純水と超微細気泡からなる超微細気泡水を生成することができるので、超微細気泡の効果によって十分な洗浄力を発揮することができる
(2)純水と超微細気泡からなる超微細気泡水を生成することができるので、水の流路となる配管等のほか、洗浄する対象物への物理的負荷がなく、界面活性剤等の環境負荷の大きい洗浄剤を使用せずに済み、環境に優しく、自然環境を損なうことがない
(3)純水を用いることにより、物体表面の洗浄後の、洗浄に用いた水分による二次的な汚損、例えばカルキ汚れ等がない
(4)ホース状アタッチメント1本を水の流路となる配管等の一部に付け替えるだけで、その下流側の水は超微細気泡水となるので、例えばトイレの水回りであれば、便器のボウル部分の洗浄水として用いることができるとともに、手洗カランからも手洗い用の洗浄水として流下させることができる。このように、1本のホース状アタッチメントを水の流路となる配管等の一部に適用するだけで、その下流のあらゆる水回りに係る設備に供給される水を超微細気泡水とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1】本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントの分解状態の概略斜視図である。
【
図2】本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントの完成状態の概略斜視図である。
【
図3】本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントの超微細気泡生成部材の一実施例を示し、メッシュ状構造を備えた概略斜視図である。
【
図4】本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントの超微細気泡生成部材の一実施例を示し、内周面に複数の凸部を設けたチューブ状部材の概略斜視図である。
【
図5】本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントを用いた洗浄水供給システムを示し、水洗トイレに適用した例を示す概略説明図である。
【
図6】本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントを用いた洗浄水供給システムを示し、男性用トイレに適用した例を示す概略説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントの実施の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
図1および
図2は、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメントの第1実施例を示すものである。本実施例において、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10は、
図1に示すように、自在に屈曲可能なホース状部材11と、前記ホース状部材11内に挿入して保持される超微細気泡生成部材21と、前記ホース状部材11内に挿入して保持される脱塩素部材31とからなるものである。
前記ホース状部材11は、設置場所、設置環境等に応じて自在に屈曲可能であって、住宅その他の施設に用いられる水道管の水圧に耐えうる素材であればよく、軟質塩化ビニール製で高張力樹脂ワイヤ・ポリエステル糸等による補強構造を備えたものを好適に用いることができる。
【0015】
また、前記ホース状部材11の両端には、水の流路となる配管等の一部に付け替え可能なジョイント部12が形成されており、図においては、前記ジョイント部12としてナットを取り付けてあり、トイレ等の水の流路となる配管の一部に本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10を自由に付け替えることができる。
もちろん、例えば洗濯機のための水の流路となる配管に適用する場合には、前記ジョイント部12を洗濯機用のジョイントとすればよく、このように、住宅その他の施設の水の流路となる配管等のあらゆる箇所に取り付け可能であることはいうまでもない。
【0016】
そして、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10は、
図2に示すように、前記ホース状部材11内には、前記超微細気泡生成部材21と前記脱塩素部材31がそれぞれ挿入されて保持されて完成状態となる。すなわち、前記ホース状部材11内に水が流入した際には、その水のほぼ全量が前記超微細気泡生成部材21を流通して超微細気泡が生成されて水中に含有されるとともに、前記脱塩素部材31と接触して残留塩素が除去されるようにしてある。したがって、前記ホース状部材11内に流入した水は、前記超微細気泡生成部材21と前記脱塩素部材31を介して、略純水であって超微細気泡が十分に含有された超微細気泡水として下流域へ流出していくようにしてある。
このように、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10を用いることにより、その下流域においては、ほぼ全量を超微細気泡水とすることができるので、前記超微細気泡水12に含有された超微細気泡の高い洗浄能力により、洗浄の対象物を容易にかつ十分に洗浄し、清潔に維持することができるのである。
【0017】
なお、前記超微細気泡生成部材21としては、
図3に示すように、メッシュ状構造22を備えたものを好適に用いることができる。すなわち、前記ホース状部材11内に流入した水は、そのほぼ全量が前記超微細気泡生成部材21を流通することになるが、このとき、水が前記メッシュ状構造22のメッシュの隙間を通過することにより極めて大量の超微細気泡が生成されるので、前記超微細気泡生成部材21の下流域では水中に十分な超微細気泡が含有されることになる。
また、
図4に示すように、前記超微細気泡生成部材21を内周面23aに多数の凸部24を備えたチューブ状部材23をも好適に用いることができる。すなわち、前記ホース状部材11内に流入した水は、そのほぼ全量が前記超微細気泡生成部材21を流通することになるが、このとき、水が前記チューブ状部材23の内周面23aに形成された多数の凸部24と衝突することにより極めて大量の超微細気泡が生成されるので、前記超微細気泡生成部材21の下流域では水中に十分な超微細気泡が含有されることになるのである。
もちろん、前記超微細気泡生成部材21は超微細気泡が生成されればよく、本発明の要旨の変更がなされない限り、上述の構造に限定されるものではない。
【0018】
前記脱塩素部材31としては、活性炭、亜硝酸カルシウム、アスコルビン酸(ビタミンC)を好適に用いることができる。加えて、前記脱塩素部材31は、前記ホース状部材11内の屈曲に合わせて自由に変形ができるようにしてある。その方法として、例えば、収納ネット内に前記活性炭等を収納する方法が挙げられるが、本発明の要旨を変更しなければ、この方法に限られるものではない。
【0019】
本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成とを備えたホース状アタッチメント10を住宅その他の施設の水の流路となる配管等に適用した洗浄水供給システムの一例として、トイレに適用した場合を
図5および
図6を用いて詳述する。
まず、便座を備えた水洗トイレ40に本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成とを備えたホース状アタッチメント10を住宅その他の施設の水の流路となる配管等に適用した洗浄水供給システムを適用した例を
図6に示す。
図において、前記水洗トイレ40の貯水タンク41に給水するための配管部分51には、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10を取り付けてある。このようにすることにより、前記水洗トイレ40の前記貯水タンク41に供給される水は、先に本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10の前記ホース状部材11内に流入することになるので、前記水洗トイレ40の貯水タンク41には本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10を介して生成された超微細気泡水が給水される。
したがって、前記貯水タンク41内には超微細気泡水が貯留され、トイレの使用者が水を流した際には、前記貯水タンク41内に貯留された超微細気泡水が前記水洗トイレ40の便器42内に放出されて便器42内を洗浄する。さらに、貯水タンク41上に設置した手洗カラン43からは、手洗い用として超微細気泡水が放出される。
【0020】
このように、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成とを備えたホース状アタッチメントを住宅その他の施設の水の流路となる配管等の一部に用いた洗浄水供給システムを水洗トイレに適用すれば、次の効果を奏することができる。
(1)貯水タンク内に超微細気泡水を貯留するので、貯水タンク内を清潔に保つことができる。
(2)超微細気泡水を用いて便器を洗浄することができるので、超微細気泡水野高い洗浄力により十分に洗浄することができ、洗浄剤を用いる必要がない。加えて、便器下部に残留させた超微細気泡水は、超微細気泡が長期間にわたり残存することができるため、便器下部を清潔に保つことができる。
(3)手洗カランからも超微細気泡水を放出することができるので、手洗いにおいても超微細気泡水の高い洗浄力により十分に洗浄することができ、石鹸などを使う必要がない。
【0021】
つぎに、男性用トイレ60に本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成とを備えたホース状アタッチメント10を住宅その他の施設の水の流路となる配管等に適用した洗浄水供給システムを適用した例を
図7に示す。
図において、前記男性用トイレ60に給水するための配管部分71には、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10を取り付けてある。このようにすることにより、前記男性用トイレ60に供給される水は、先に本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10の前記ホース状部材11内に流入することになるので、前記男性用トイレ60には本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント10を介して生成された超微細気泡水が給水される。
したがって、前記男性用トイレ60の使用者が水を流した際には、超微細気泡水が前記男性用トイレ60内に放出されて洗浄することができる。
【0022】
なお、上述の例では、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成とを備えたホース状アタッチメントを住宅その他の施設の水の流路となる配管等の一部に用いた洗浄水供給システムを水洗トイレ、男性用トイレに適用したものであるが、その他の水を使用する設備に適用した場合の作用効果の例は次のとおりである。
(1)洗濯機の給水配管に適用すれば、洗濯機を用いた洗濯物を洗濯用洗剤を使用しなくても十分に洗浄することができる。さらに、洗濯機の洗濯槽も同時に洗浄することができるので、洗濯槽の汚れを防ぎ、水カビなどの発生を防ぐことができる。
(2)キッチンの給水配管に適用すれば、使用済み食器などの洗浄も食器用洗剤を使用しなくても十分に洗浄することができる。さらに、手洗いや、野菜等の食材も十分な洗浄を行うことができ、食中毒などの症状を防ぐことができる。加えて、キッチンにおいて水を使用するたびに、少なくともシンク内には超微細気泡水が接触することで洗浄効果が発揮されるので、シンク内を常に清潔に保つことができる。また、シンクから下水への配管経路においても、キッチンにおいて水を使用するたびに超微細気泡水により配管内の汚れが洗浄され、シンクから下水への配管内も清潔に保つことができる。
(3)浴槽の給水配管に適用すれば、浴槽にお湯を貯めるたびに超微細気泡水が浴槽内を洗浄するので、浴槽用洗剤を使用することなく、常に清潔に保つことができる。さらに、蛇口やシャワーから超微細気泡水が放水されるので、石鹸やシャンプー等を使用することなく、使用者の全身を十分に洗浄することもできる。
【0023】
このように、本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成とを備えたホース状アタッチメント10、または住宅その他の施設の水の流路となる配管等に本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成とを備えたホース状アタッチメント10を適用した洗浄水供給システムを用いれば、水回りの設備を使用するたびに超微細気泡水が水を使う対象物のみならず水回りの設備そのものをも洗浄し、清潔に保つことができるのである。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明の脱塩素機能と超微細気泡生成とを備えたホース状アタッチメントを住宅その他の施設の水の流路となる配管等に適用した洗浄水供給システムによれば、トイレのみならず、キッチン・洗濯機・浴槽その他の水を使用する設備に適用することができることはいうまでもなく、さらに、住宅のような小規模な設備のみならず、公共施設等の大規模施設にも容器に適用することができるのは当然である。
【符号の説明】
【0025】
10 脱塩素機能と超微細気泡生成機能を備えたホース状アタッチメント
11 ホース状部材
12 ジョイント部
21 超微細気泡生成部材
22 メッシュ状構造
23 チューブ状部材
23a 内周面
24 多数の凸部
31 脱塩素部材
40 水洗トイレ
41 貯水タンク
42 便器
43 手洗カラン
51 配管部分
60 男性用トイレ
71 配管部分