IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社エイシスの特許一覧

特開2023-68714翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム
<>
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図1
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図2
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図3
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図4
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図5
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図6
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図7
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図8
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図9
  • 特開-翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023068714
(43)【公開日】2023-05-18
(54)【発明の名称】翻訳システム、翻訳方法、サーバ装置、及びプログラム
(51)【国際特許分類】
   G06Q 50/10 20120101AFI20230511BHJP
【FI】
G06Q50/10
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021179966
(22)【出願日】2021-11-04
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 令和3年10月5日に、ウェブサイトhttps://www.dlsite.com/home/guide/circle/trans で発明に関わるシステムの機能の一部を公表した。
(71)【出願人】
【識別番号】505452829
【氏名又は名称】株式会社エイシス
(74)【代理人】
【識別番号】110002055
【氏名又は名称】弁理士法人iRify国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】明石 耕作
【テーマコード(参考)】
5L049
【Fターム(参考)】
5L049CC11
(57)【要約】
【課題】様々な翻訳者、言語による多様な翻訳漫画を異なる作品として一般に公開し、ユーザからのフィードバックを受けて、翻訳漫画の翻訳者の評価を行う。
【解決手段】本発明は、著作者による翻訳対象の登録要求、翻訳者によるエントリ要求、及び完成された翻訳データを受け付ける受付部11aと、翻訳対象の登録要求、翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録する登録部11bと、登録された翻訳者について、翻訳対象の翻訳を許諾する許諾部11cと、翻訳者による翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理する管理部11dと、完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集する編集部11eと、編集された翻訳対象を公開する公開部11fと、電子決済する決済部11hと、閲覧したユーザからの閲覧後のフィードバックを受け、翻訳者の翻訳の評価を行う評価部11iと、を備えたサーバ装置1である。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
著作者による翻訳対象の登録要求、翻訳者によるエントリ要求、及び完成された翻訳データを少なくとも受け付ける受付部と、
前記翻訳対象の登録要求、前記翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録する登録部と、
前記登録された翻訳者について、前記翻訳対象の翻訳を許諾する許諾部と、
前記翻訳者による前記翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理する管理部と、
前記完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集する編集部と、
前記編集された翻訳対象を公開する公開部と、
前記翻訳者に対する翻訳対価、前記著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済する決済部と、
前記閲覧したユーザからの閲覧後のフィードバックを受け、前記翻訳者の翻訳の評価を行う評価部と、を備えた
サーバ装置。
【請求項2】
前記閲覧後のフィードバックとは、前記閲覧ユーザの情報端末における評価ボタンの選択に関わるデータの受信である
請求項1に記載のサーバ装置。
【請求項3】
翻訳者の情報端末、著作者の情報端末、閲覧ユーザの情報端末、及びサーバ装置とからなる翻訳システムにおいて、
前記サーバ装置は、
前記著作者の情報端末からの翻訳対象の登録要求、前記翻訳者の情報端末からのエントリ要求、及び前記翻訳者の情報端末からの完成された翻訳データを少なくとも受け付ける受付部と、
前記翻訳対象の登録要求、前記翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録する登録部と、
前記登録された翻訳者について、前記翻訳対象の翻訳を許諾する許諾部と、
前記翻訳者による前記翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理する管理部と、
前記完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集する編集部と、
前記編集された翻訳対象を公開する公開部と、
前記翻訳者に対する翻訳対価、前記著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済する決済部と、
前記閲覧ユーザの情報端末からの閲覧後のフィードバックを受け、前記翻訳者の翻訳の評価を行う評価部と、を備えた
翻訳システム。
【請求項4】
翻訳者の情報端末、著作者の情報端末、閲覧ユーザの情報端末、及びサーバ装置とからなる翻訳システムによる翻訳方法において、
前記サーバ装置において、
受付部が、前記著作者の情報端末からの翻訳対象の登録要求、前記翻訳者の情報端末からのエントリ要求、及び前記翻訳者の情報端末からの完成された翻訳データを少なくとも受け付け、
登録部が、前記翻訳対象の登録要求、前記翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録し、
許諾部が、前記登録された翻訳者について、前記翻訳対象の翻訳を許諾し、
管理部が、前記翻訳者による前記翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理し、
編集部が、前記完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集し、
公開部が、前記編集された翻訳対象を公開し、
決済部が、前記翻訳者に対する翻訳対価、前記著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済し、
評価部が、前記閲覧ユーザの情報端末からの閲覧後のフィードバックを受け、前記翻訳者の翻訳の評価を行う
翻訳方法。
【請求項5】
コンピュータを、
著作者による翻訳対象の登録要求、翻訳者によるエントリ要求、及び完成された翻訳データを少なくとも受け付ける受付部、
前記翻訳対象の登録要求、前記翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録する登録部、
前記登録された翻訳者について、前記翻訳対象の翻訳を許諾する許諾部、
前記翻訳者による前記翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理する管理部、
前記完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集する編集部、
前記編集された翻訳対象を公開する公開部、
前記翻訳者に対する翻訳対価、前記著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済する決済部、及び
前記閲覧したユーザからの閲覧後のフィードバックを受け、前記翻訳者の翻訳の評価を行う評価部、として機能させる
プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、著作者の許諾を得て、翻訳者を募り、漫画等の書籍の翻訳を依頼し、翻訳を用いて書籍を編集し、様々な言語に翻訳された多様な翻訳版書籍を一般に公開するプラットフォームを実現する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、書籍の入稿から出版までを一元管理し、出版に関わるプロセスを効率的に処理することについて、種々の提案がなされている。
【0003】
例えば、特許文献1では、出版方法が開示されている。同出版方法では、文学作品を、電子通信網を用いて出版する方法であって、募集に応じて入稿された文学作品の内容を所定の基準に従って分析して、文学作品に関する作品情報を作品データベースに登録する入稿プロセスと、作品データベースに登録された作品情報に基づいて文学作品を出版する出版者を選定する出版プロセスとを有する。さらに、翻訳者データベースに予め登録された翻訳者に関する翻訳者情報と、作品データベースに登録された作品情報とを照合して、文学作品を翻訳する翻訳者を選定する翻訳プロセスを有する。
【0004】
さらに、書籍のうち特に漫画については、翻訳漫画を電子的に配信する技術が提案されている。
【0005】
例えば、特許文献2では、クライアント端末からの翻訳された電子漫画の配信要求に応じて、オリジナル電子漫画データと、該オリジナル電子漫画データが示すオリジナル電子漫画が表示されるオリジナル電子漫画レイヤ上のマスクレイヤに表示されるマスクシートを示すマスクデータと、該マスクデータが示すマスクシートが表示されるマスクレイヤ上の翻訳文字レイヤに表示される翻訳文字記述シートを示す翻訳データとを、前記通信ネットワークを介して送信する翻訳電子漫画送信手段を備えた電子漫画配信サーバが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2007-156638号公報
【特許文献1】特開2008-84286公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1、2に開示された技術では、異なる言語による多様な翻訳漫画を異なる作品として一般に公開し、一般ユーザからのフィードバックを受けて、翻訳漫画の翻訳者の評価を行う点については開示されていない。
【0008】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、様々な翻訳者、様々な言語による多様な翻訳漫画を異なる作品として一般に公開し、一般ユーザからのフィードバックを受けて、翻訳漫画の翻訳者の評価を行うことにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係るサーバ装置は、著作者による翻訳対象の登録要求、翻訳者によるエントリ要求、及び完成された翻訳データを少なくとも受け付ける受付部と、前記翻訳対象の登録要求、前記翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録する登録部と、前記登録された翻訳者について、前記翻訳対象の翻訳を許諾する許諾部と、前記翻訳者による前記翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理する管理部と、前記完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集する編集部と、前記編集された翻訳対象を公開する公開部と、前記翻訳者に対する翻訳対価、前記著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済する決済部と、前記閲覧したユーザからの閲覧後のフィードバックを受け、前記翻訳者の翻訳の評価を行う評価部と、を備えている。
【0010】
本発明の第2の態様に係る翻訳システムは、翻訳者の情報端末、著作者の情報端末、閲覧ユーザの情報端末、及びサーバ装置とからなる翻訳システムにおいて、前記サーバ装置は、前記著作者の情報端末からの翻訳対象の登録要求、前記翻訳者の情報端末からのエントリ要求、及び前記翻訳者の情報端末からの完成された翻訳データを少なくとも受け付ける受付部と、前記翻訳対象の登録要求、前記翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録する登録部と、前記登録された翻訳者について、前記翻訳対象の翻訳を許諾する許諾部と、前記翻訳者による前記翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理する管理部と、前記完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集する編集部と、前記編集された翻訳対象を公開する公開部と、前記翻訳者に対する翻訳対価、前記著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済する決済部と、前記閲覧ユーザの情報端末からの閲覧後のフィードバックを受け、前記翻訳者の翻訳の評価を行う評価部と、を備えている。
【0011】
本発明の第3の態様に係る翻訳方法は、翻訳者の情報端末、著作者の情報端末、閲覧ユーザの情報端末、及びサーバ装置とからなる翻訳システムによる翻訳方法において、前記サーバ装置において、受付部が、前記著作者の情報端末からの翻訳対象の登録要求、前記翻訳者の情報端末からのエントリ要求、及び前記翻訳者の情報端末からの完成された翻訳データを少なくとも受け付け、登録部が、前記翻訳対象の登録要求、前記翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録し、許諾部が、前記登録された翻訳者について、前記翻訳対象の翻訳を許諾し、管理部が、前記翻訳者による前記翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理し、編集部が、前記完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集し、公開部が、前記編集された翻訳対象を公開し、決済部が、前記翻訳者に対する翻訳対価、前記著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済し、評価部が、前記閲覧ユーザの情報端末からの閲覧後のフィードバックを受け、前記翻訳者の翻訳の評価を行う。
【0012】
本発明の第4の態様に係るプログラムは、コンピュータを、著作者による翻訳対象の登録要求、翻訳者によるエントリ要求、及び完成された翻訳データを少なくとも受け付ける受付部、前記翻訳対象の登録要求、前記翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録する登録部、前記登録された翻訳者について、前記翻訳対象の翻訳を許諾する許諾部、前記翻訳者による前記翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理する管理部、前記完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集する編集部、前記編集された翻訳対象を公開する公開部、前記翻訳者に対する翻訳対価、前記著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済する決済部、及び前記閲覧したユーザからの閲覧後のフィードバックを受け、前記翻訳者の翻訳の評価を行う評価部、として機能させる。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、様々な翻訳者、様々な言語による多様な翻訳漫画を異なる作品として一般に公開し、一般ユーザからのフィードバックを受けて、翻訳漫画の翻訳者の評価を行う技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1】本発明の実施形態に係る翻訳システムの構成図である。
図2】同システムにおけるサーバ装置の構成図である。
図3】各種テーブルの詳細な構成を示す図である。
図4】同システムにおける情報端末の構成を示す図である。
図5】同システムによる翻訳の登録申請に係る処理を示すフローチャートである。
図6】同システムによる翻訳エントリに係る処理を示すフローチャートである。
図7】同システムによる翻訳版公開に係る処理を示すフローチャートである。
図8】著作者による翻訳許可画面の構成例である。
図9】翻訳者選定及びステータス管理に係る画面の構成例である。
図10】翻訳者選定及びステータス管理に係る画面の構成例である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。
【0016】
図1には、本発明の実施形態に係る翻訳システムの構成を示し説明する。
【0017】
同図に示されるように、翻訳システムは、サーバ装置1と、翻訳者の情報端末2と、著作者の情報端末3と、ユーザの情報装置4とが、インターネット等の通信網5を介して無線又は有線で接続され、構成されている。端末装置2,3,4としては、スマートフォンやタブレット端末、ノート型パーソナルコンピュータ、デスクトップ型パーソナルコンピュータ等、各種のものを採用することができる。
【0018】
このような構成において、サーバ装置1は、著作者の情報端末3からの翻訳対象の登録要求、翻訳者の情報端末2からの翻訳に係るエントリ要求、及び翻訳者の情報端末2からの完成された翻訳データを少なくとも受け付け、翻訳対象の登録要求、翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を登録する。そして、登録された翻訳者に翻訳対象の翻訳を許諾すると、翻訳者による翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理する。
【0019】
翻訳者の情報端末2から完成された翻訳データが送信されると、それを受け付け、完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集し、編集された翻訳対象をユーザにプラットフォーム上、有償で公開する。そして、翻訳者に対する翻訳対価、著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を電子決済する。このほか、閲覧したユーザからの閲覧後のフィードバックを受け、翻訳者の翻訳の評価を行う。
【0020】
図2には、翻訳システムのサーバ装置の構成を示し説明する。
【0021】
同図に示されるように、サーバ装置1は、制御部11と、通信部12と、記憶部13とを有する。制御部11と、通信部12と、記憶部13とは、バスラインを介して通信可能に接続されている。これら構成のほか、キーボードやマウス等の入力部や、各種表示を行う液晶ディスプレイ等の表示部を有してもよい。
【0022】
通信部12は、例えば、ネットワークインタフェースカード(NIC;Network Interface Card)等により実現されるもので、インターネット等の通信網5と有線又は無線で接続され、端末装置2、3、4等との間で通信を行う通信インタフェースである。
【0023】
記憶部13は、例えば、RAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、ハードディスクドライブ(HDD;Hard Disc Drive)、又は光ディスク装置等で実現されるもので、制御部11で実行されるプログラムを予め記憶している。また、記憶部13は、翻訳者情報DB14、著作者情報DB15、著作物情報DB16、評価用DB17、及び商品情報DB18を有している。但し、これらには限定されない。
【0024】
より詳細には、ユーザ情報DB14には、図3(a)に示されるように、翻訳者IDと紐づけて、氏名やメールアドレス等の属性情報、翻訳実績情報、決済情報が記憶されている。著作者情報DB15には、図3(b)に示されるように、著作者IDと紐づけて、氏名やメールアドレス等の属性情報、著作物情報、登録履歴情報、決済情報が記憶されている。著作物情報DB16には、図3(c)に示されるように、著作物IDと紐づけて、著作物のタイトル(題号等)、著作者、登録履歴情報、翻訳履歴情報等が記憶されている。評価用DB17には、図3(d)に示されるように、翻訳者IDと紐づけて、評価情報が記憶されている。そして、商品情報DB18には、図3(e)に示されるように、商品IDと紐づけて、著作物情報、著作者情報、翻訳者情報、翻訳言語、及び価格等が記憶されている。但し、これは一例であって、これには限定されない。
【0025】
制御部11は、たとえばCPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等で実現され、記憶部13に記憶されているプログラムを実行することで、受付部11a、登録部11b、許諾部11c、管理部11d、編集部11e、公開部11f、生成部11g、決済部11h、評価部11i、及び送信部11jとして機能する。尚、制御部11は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Array)等の集積回路で構成されてよい。
【0026】
このような構成において、受付部11aは、著作者の情報端末3からの翻訳対象の登録要求、翻訳者の情報端末2からの翻訳に係るエントリ要求、及び翻訳者の情報端末2からの完成された翻訳データを少なくとも受け付ける。登録部11bは、この翻訳対象の登録要求、翻訳者によるエントリ要求に基づき、翻訳対象、翻訳者を記憶部13に登録することになる。より具体的には、著作物情報DB16の登録履歴情報、翻訳者情報DB14の翻訳実績情報が更新される。尚、翻訳者情報DB14の翻訳実績情報では、エントリした実績も併せて記憶されるようになっている。
【0027】
許諾部11cは、著作者又は管理者の許諾を受けて、記登録された翻訳者について、翻訳対象の翻訳を許諾する。この許諾により、翻訳者情報DB14の翻訳実績情報は、エントリから翻訳実績に更新される。管理部11dは、記憶部13の各種DB14乃至18を参照しつつ、翻訳者による翻訳対象の翻訳の進捗を少なくとも管理する。
【0028】
編集部11eは、完成された翻訳データに基づき翻訳対象を編集する。具体的には、例えば翻訳対象が漫画である場合には、各コマの吹き出し等の中のオリジナルの言語表記を翻訳データに置き換えて、適正に文字をレイアウトするような編集を行う。公開部11fは、この編集された翻訳対象をユーザに公開する。尚、公開に際して、生成部11gは編集された翻訳対象に係るHTML形式等の画面データを生成する。
【0029】
決済部11hは、翻訳者に対する翻訳対価、著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済する。この際には、翻訳者情報DB14や著作者情報DB15の決済情報が参照される。そして、評価部11iは、閲覧したユーザからの閲覧後のフィードバックを受け、翻訳者の翻訳の評価を行う。この評価に基づき評価部11iは、評価用DB17の内容を更新する。送信部11jは、翻訳を許諾した場合等において、情報端末2,3に、通知を送信する。
【0030】
図4には、情報端末の構成を示し説明する。尚、ここでは、情報端末2の構成を例示するが、情報端末3,4についても同様の構成である。
【0031】
同図に示されるように、情報端末2は、制御部21、通信部22、操作部23、表示部24、及び記憶部25を有する。各部21~25は、バスラインを介して通信自在に接続されている。通信部22は、例えば、NIC等により実現されるもので、インターネット等の通信網4と有線又は無線で接続され、サーバ装置1等との間で通信を行う通信インタフェースである。操作部23は、マウスやキーボード等で実現され、ユーザによる各種操作入力を受け付ける。表示部24は、液晶ディスプレイ等により実現され、各種表示を行う。尚、端末装置2,3,4が、スマートフォンやタブレット端末である場合には、操作部23と表示部24とをタッチパネルとして一体に構成してもよい。記憶部25は、例えば、RAMやフラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、HDD、または光ディスク装置等で実現されるもので、制御部21で実行されるプログラムを記憶している。
【0032】
制御部21は、例えば、CPUやMPU等で実現され、記憶部25に記憶されているプログラムを実行することで、主制御部21a、ブラウザ部21b、表示制御部21c、送信部21d、及び受信部21eとして機能する。なお、制御部21は、ASICやFPGA等の集積回路で構成されてよい。
【0033】
このような構成において、主制御部21aは、端末全体の制御を司る。ブラウザ部21bは、サーバ装置1から送信されてきたHTML形式等のデータに基づいて閲覧を実現する。その際には、表示制御部21cの制御の下、表示部24による表示が制御される。送信部21dは、例えば、情報端末2であれば、翻訳に関わるエントリ要求、情報端末3であれば、著作物の翻訳対象としての登録要求等を送信する。受信部21eは、サーバ装置1から送信されてきたHTML形式等のデータを受信する。
【0034】
以下、図5のフローチャートを参照して、翻訳システムによる著作者による翻訳対象の登録に係る処理の流れを説明する。
【0035】
本処理を開始すると、著作者の情報端末3では、図8に示されるような画面が表示される。この画面においては、卸価格の配分を選択できるようになっている。この例では、20%、50%、80%の中から所望とする配分を選択できるようになっている。著作者が情報端末3の操作部23を操作することで、画面の中、希望配分を選択し、内容確認後、登録の申請を行うと、著作者の情報端末3の送信部21dは、登録の申請に係る要求をサーバ装置1に送信する(S1)。サーバ装置1では、受付部11aが、この翻訳対象の登録の申請を受け付け(S2)、登録部11bが、記憶部13の著作物情報DB16の登録履歴情報を更新(登録)し(S3)、翻訳者を募るべく、生成部11gが、翻訳者募集ページの内容を更新し、公開部11fが、募集サイトを公開する(S4)。こうして、翻訳者による翻訳相性の登録に係る処理を終了する。
【0036】
以下、図6のフローチャートを参照して、翻訳システムによる翻訳者のエントリ、登録に関わる処理の流れを説明する。
【0037】
本処理を開始すると、翻訳者の情報端末2の送信部21dは、翻訳者としてのエントリ要求を送信する(S11)。サーバ装置1では、受付部11aが、この要求を受け付け(S12)、登録部13が、記憶部13の翻訳者情報DB14の内容を更新(登録)する(S13)。具体的には、翻訳者情報DB14の翻訳実績情報を更新(登録)する。続いて、許諾部11cにより翻訳の許諾がなされると(S14をYesに分岐)、送信部11jは許諾を知らせる電子メール等を翻訳者の情報端末2に送信する(S15)。
【0038】
翻訳者の情報端末2は、受信部21eが、電子メールを受信し(S16)、表示制御部21cの制御の下、表示部24に表示する(S17)。サーバ装置1では、許諾を受けて、記憶部13の翻訳者情報DB14,著作物情報DB16の内容を更新し(S18)、公開部11fが翻訳の受諾状況を公開する(S18)。そして、これ以降、管理部11bが、翻訳者による翻訳作業の進捗を管理する(S19)。こうして、一連の処理を終了する。
【0039】
尚、許諾については、図9に示されるような画面で許諾ボタンを選択することで適宜可能となっており、同画面では、翻訳対象、卸価格の配分等も表示されている。また、図10に示されるような画面で、一旦許諾した後に、許諾を取消することも可能となっているので、翻訳の進捗が遅いような場合には、許諾を取り消すこともできる。
【0040】
以下、図7のフローチャートを参照して、翻訳システムによる翻訳版の公開に至るまでの処理の流れを説明する。
【0041】
本処理を開始し、翻訳者の情報端末2の送信部21dが、翻訳データを送信すると(S21)、サーバ装置1では、受付部11aが、翻訳データを受け付け(S22)、編集部11eが編集を行う(S23)。具体的には、例えば翻訳対象が漫画である場合には、各コマの吹き出し等の中のオリジナルの言語表記を翻訳データに置き換えて、適正に文字をレイアウトするような編集を行う。続いて、公開部11fは、この編集された翻訳対象をユーザに公開する(S24)。尚、公開に際して、生成部11gは編集された翻訳対象に係るHTML形式等の画面データを生成する。
【0042】
決済部11hは、翻訳者に対する翻訳対価、著作者に対する公開に係る対価、及びユーザによる閲覧に係る費用を少なくとも電子決済する(S25)。この際には、翻訳者情報DB14や著作者情報DB15の決済情報が参照される。そして、評価部11iは、閲覧したユーザからの閲覧後のフィードバックを受け、翻訳者の翻訳の評価を行う(S26)。この評価に基づき評価部11iは、評価用DB17の内容を更新する。こうして一連の処理を終了する。
【0043】
尚、閲覧後のフィードバックとは、閲覧ユーザの情報端末4における評価ボタン(例えば、いいねボタン)の選択に関わるデータの受信であってよい。このほか、ダウンロード数や、閲覧数、ユーザによるコメントのテキストマイニング結果等を総括して、翻訳者の評価を行うようにしてもよい。
【0044】
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、漫画等の著作物について、複数の言語による翻訳を募り、適正な報酬配分の下、多様な翻訳版を生成し、一般に公開することができるので、世の中に、多種多様な言語、センスの漫画等を手軽に提供できるプラットフォームを実現することが可能となる。
【0045】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能であることは勿論である。
【0046】
例えば、上記ユーザからのフィードバックのほか、多種多様な要素に基づいて、翻訳者又は翻訳版著作物の評価を行い、それを次回以降の提供金額に反映させるようにしてもよいことは勿論である。
【符号の説明】
【0047】
1…サーバ装置、2…翻訳者の情報端末、3…著作者の端末装置、4…通信網、11…制御部、11a…受付部、11b…登録部、11c…許諾部、11d…管理部、11e…編集部、11f…公開部、11g…生成部、11h…決済部、11i…評価部、11j…送信部、12…通信部、13…記憶部、14…翻訳者情報DB、15…著作者情報DB、16…著作物情報DB、17…評価用DB、18…商品情報DB、21…制御部、21a…主制御部、21b…ブラウザ部、21c…表示制御部、21d…送信部、21e…受信部、22…通信部、23…操作部、24…表示部、25…記憶部。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10