IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ササクラの特許一覧

<>
  • 特開-放射パネル 図1
  • 特開-放射パネル 図2
  • 特開-放射パネル 図3
  • 特開-放射パネル 図4
  • 特開-放射パネル 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023070959
(43)【公開日】2023-05-22
(54)【発明の名称】放射パネル
(51)【国際特許分類】
   F28F 3/12 20060101AFI20230515BHJP
   F24F 5/00 20060101ALI20230515BHJP
   F24D 3/16 20060101ALI20230515BHJP
【FI】
F28F3/12 Z
F24F5/00 101B
F24D3/16 A
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021183462
(22)【出願日】2021-11-10
(71)【出願人】
【識別番号】000143972
【氏名又は名称】株式会社ササクラ
(74)【代理人】
【識別番号】110001597
【氏名又は名称】弁理士法人アローレインターナショナル
(72)【発明者】
【氏名】前羽 誠
【テーマコード(参考)】
3L070
【Fターム(参考)】
3L070BD03
3L070BD16
3L070BD19
(57)【要約】
【課題】 伝熱性の向上により空調を効率良く行うことができる放射パネルを提供する。
【解決手段】 内周面が断面円弧状に形成された装着部15を一方面側に有するパネル本体10と、装着部15に装着される円管状のパイプ20と、装着部15とパイプ20との間に介在されてパイプ20の熱をパネル本体10に伝達するシート状の伝熱部材30と、パイプ20を伝熱部材30に押し付ける押圧部材40とを備え、伝熱部材30は、可撓性を有するグラファイトシートからなる放射パネル1である。
【選択図】 図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
内周面が断面円弧状に形成された装着部を一方面側に有するパネル本体と、
前記装着部に装着される円管状のパイプと、
前記装着部と前記パイプとの間に介在されて前記パイプの熱を前記パネル本体に伝達するシート状の伝熱部材と、
前記パイプを前記伝熱部材に押し付ける押圧部材とを備え、
前記伝熱部材は、可撓性を有するグラファイトシートからなる放射パネル。
【請求項2】
前記伝熱部材は、前記装着部の内周面および外周面に沿うように折返し部で折り返されて、前記装着部を挟んだ両側で前記パネル本体の一方面に密着する請求項1に記載の放射パネル。
【請求項3】
前記押圧部材は、前記パイプを押圧した状態で前記伝熱部材の折返し部に当接する請求項2に記載の放射パネル。
【請求項4】
前記装着部は、肉厚が略一定となるように内周面および外周面が断面円弧状に形成されており、
前記伝熱部材は、前記パネル本体の一方面および前記装着部の外周面の双方に沿うように、前記パネル本体に向けて凸となる折曲部が形成されている請求項2または3に記載の放射パネル。
【請求項5】
前記伝熱部材は、前記折曲部が前記パネル本体の一方面と前記装着部の外周面との間に挟み込まれて固定されている請求項4に記載の放射パネル。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、放射パネルに関する。
【背景技術】
【0002】
室内の冷暖房を行うため、天井等に放射パネルを施工することが従来から行われている。図5に示すように、例えば特許文献1には、パネル本体101と、パネル本体101の裏面側に配置された熱伝導ユニット102とを備える輻射パネル100が開示されている。熱伝導ユニット102は、管状部材103と、波状に形成された主熱伝導シート104と、平板状の副熱伝導シート105とを備えており、主熱伝導シート104の谷部104aに管状部材103が収容されて、山部104bが副熱伝導シート105に接着されることで、全体がユニット化されている。管状部材103を通過する熱媒体の熱は、主熱伝導シート104および副熱伝導シート105を介して、パネル本体101に伝達される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2014-240744号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来の輻射パネル100は、熱伝導ユニット102にねじれ等の変形が生じると、主熱伝導シート104および副熱伝導シート105と管状部材103との間や、副熱伝導シート105とパネル本体101との間に隙間が生じ易くなり、これによって伝熱性が低下するおそれがあった。
【0005】
そこで、本発明は、伝熱性の向上により空調を効率良く行うことができる放射パネルの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の前記目的は、内周面が断面円弧状に形成された装着部を一方面側に有するパネル本体と、前記装着部に装着される円管状のパイプと、前記装着部と前記パイプとの間に介在されて前記パイプの熱を前記パネル本体に伝達するシート状の伝熱部材と、前記パイプを前記伝熱部材に押し付ける押圧部材とを備え、前記伝熱部材は、可撓性を有するグラファイトシートからなる放射パネルにより達成される。この放射パネルにおいて、前記伝熱部材は、前記装着部の内周面および外周面に沿うように折返し部で折り返されて、前記装着部を挟んだ両側で前記パネル本体の一方面に密着することが好ましい。
【0007】
前記押圧部材は、前記パイプを押圧した状態で前記伝熱部材の折返し部に当接することが好ましい。
【0008】
前記装着部は、肉厚が略一定となるように内周面および外周面が断面円弧状に形成されていることが好ましく、前記伝熱部材は、前記パネル本体の一方面および前記装着部の外周面の双方に沿うように、前記パネル本体に向けて凸となる折曲部が形成されていることが好ましい。前記伝熱部材は、前記折曲部が前記パネル本体の一方面と前記装着部の外周面との間に挟み込まれて固定されていることが好ましい。
【発明の効果】
【0009】
本発明の放射パネルによれば、伝熱性の向上により空調を効率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】本発明の一実施形態に係る放射パネルの平面図である。
図2図1のA-A断面の要部拡大図である。
図3図2の変形例を示す断面図である。
図4図2の他の変形例を示す断面図である。
図5】従来の放射パネルの要部拡大断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る放射パネルの平面図である。図1に示す放射パネル1は、屋内の天井に取り付けられる冷暖房用の放射パネルであり、パネル本体10と、パネル本体10の上面側に配置されて内部を熱媒流体が通過する円管状のパイプ20と、パネル本体10とパイプ20との間に介在されるシート状の伝熱部材30と、パイプ20を伝熱部材30に押し付ける押圧部材40とを備えている。
【0012】
パネル本体10は、アルミニウム等の熱伝導率が高い金属材料等からなる平面視矩形状の平板状の部材である。パネル本体10は、後述するパイプ20の直線部21の並列方向両側に側壁11,12が設けられており、直線部21の並列方向と直交する方向の両側に、パネル本体10の上面10aから略直角に起立する起立壁13,14が設けられている。パネル本体10の下面側は、本実施形態においては平坦状に形成されているが、複数のリブや湾曲部等を設けてもよい。パネル本体10の上面10aには、パネル本体10の材料よりも熱伝導率が高い材料(例えば、グラファイト等)からなる伝熱層を設けてもよい。パネル本体10には、必要に応じて多数の小孔を形成してもよい。
【0013】
パイプ20は、互いに平行に配置された複数の直線部21の隣接する端部同士が曲線部22を介して接続されることで、流路が蛇行するように配置されており、一方端部側23から他方端部側24に向けて熱媒流体を通過させることができる。なお、図1においては、パイプ20の両端部近傍の図示を省略している。パイプ20の材料は特に限定されないが、アルミニウムや銅、グラファイト等の高い熱伝導性を有する材料からなる伝熱管を用いてパイプ20を構成することが好ましい。パイプ20は、伝熱管の単層管以外に、伝熱管の内面のみがポリエチレン等の樹脂コーティング層で被覆された二層管、あるいは、伝熱管の内外面が樹脂コーティング層で被覆された三層管のいずれであってもよい。パイプ20が単層管または二層管の場合には、伝熱部材30が伝熱管に直接密着するため、伝熱部材30を介してパイプ20の熱をパネル本体10に効率良く伝達することができる。
【0014】
伝熱部材30は、グラファイト(膨張黒鉛)をシート状に圧延する等して得られた可撓性を有するグラファイトシートからなる。グラファイトシートの厚さは特に限定されないが、一例として、10~500μmであることが好ましく、60~250μmであることがより好ましい。グラファイトシートの熱伝導率も制限はないが、面方向熱伝導率が30W/m・K以上であることが好ましく、50W/m・Kがより好ましい。面方向熱伝導率λ1の厚さ方向熱伝導率λ2に対する比(λ1/λ2)は、10倍以上であることが好ましく、30倍以上であることがより好ましい。
【0015】
本実施形態の伝熱部材30は、帯状に形成されてパイプ20の各直線部21に沿って複数配置されており、直線部21に個別に接触させているが、単一の伝熱部材30を複数の直線部21と接触するように配置してもよい。伝熱部材30は、本実施形態のようにパイプ20の大部分に接触させることが好ましいが、パイプ20の全体に対する接触部分の割合は、特に限定されるものではない。
【0016】
押圧部材40は、桟状の部材からなり、パイプ20の各直線部21と直交するように、間隔をあけて複数(本実施形態では3つ)配置されている。各押圧部材40は、下方が開口する断面コ字状に形成されており、下端部がパイプ20を押圧するように、長手方向両端部がパネル本体10の側壁11,12にリベットやボルト等で固定されている。
【0017】
図2は、図1のA-A断面の要部拡大図である。図2に示すように、パネル本体10の上面10a側には、パイプ20が装着される装着部15が設けられている。図2に示す装着部15は、パネル本体10に複数設けられており、各装着部15にパイプ20の直線部21がそれぞれ装着されている。
【0018】
装着部15は、内周面が断面円弧状に形成されており、円弧方向の両端部15a,15bがパネル本体10の上面10a側に突出するように、パネル本体10の平坦部に一体的に固定されている。装着部15の外周面の形状は特に限定されないが、本実施形態においては、装着部15の肉厚が略一定となるように、断面円弧状に形成されている。装着部15の肉厚は特に限定されないが、強度を維持しつつ熱伝達の妨げとならないように、例えば、パイプ20の肉厚と同程度にすることができる。
【0019】
装着部15の円弧方向の中央部15cは、パネル本体10の下面10b側に膨出してスパンドレル型のパネル本体10を構成している。装着部15の外周面とパネル本体10の上面10aとの間には、くびれ部が形成されている。装着部15の中央部15cは、パネル本体10の下面10b側に膨出しない構成であってもよく、例えば、装着部15の中央部15cがパネル本体10の上面10aに固定された構成であってもよい。
【0020】
装着部15は、内周面の円弧状長さが半円よりも若干長くなるように形成されており、パイプ20の直線部21が、上方からハンマー等で叩き込まれて装着される。装着部15の材料は、パネル本体10の平坦部と同じ材料であってもよく、あるいは、パネル本体10の平坦部の材料よりも熱伝導率の高い材料(例えば、グラファイト等)であってもよい。
【0021】
伝熱部材30は、装着部15の内周面および外周面に沿うように、装着部15の上方において折返し部31,32で折り返されており、装着部15を挟んだ両側でパネル本体10の上面10aに密着している。伝熱部材30は、パネル本体10の上面10aおよび装着部15の外周面のそれぞれと密着する部分の間に、パネル本体10に向けて斜め下方に凸となる折曲部33,34が形成されており、この折曲部33,34が、パネル本体10の上面10aと装着部15の外周面との間のくびれ部に挟み込まれて固定されている。
【0022】
押圧部材40は、パイプ20と接触する部分に切欠状の押圧部41が形成されており、押圧部41がパイプ20を下方に押圧することにより、パイプ20を伝熱部材30に密着させている。押圧部41の形状は、本実施形態では矩形状に切り欠いた形状としているが、切欠部の形状は、円弧状など他の形状であってもよい。押圧部材40は、下面が平坦な押さえ板など、切欠部を備えない構成であってもよい。
【0023】
上記の構成を備える放射パネル1は、グラファイトシートからなる伝熱部材30が、パネル本体10の装着部15とパイプ20との間に介在されているため、パイプ20を通過する熱媒流体の熱を、伝熱部材30を介してパネル本体10に迅速且つ確実に拡散させることができるので、空調を効率良く行うことができる。
【0024】
伝熱部材30は、装着部15の内周面および外周面に沿うように折返し部31,32で折り返されて可撓変形するため、撓みの復元力によって、伝熱部材30をパイプ20の外周面に確実に密着させることができ、これによって伝熱効率を高めることができる。
【0025】
また、伝熱部材30は、パネル本体20に向けて凸となる折曲部33,34が形成されているため、パネル本体10の上面10aおよび装着部15との接触面積を増加させて、パイプ20からパネル本体10への伝熱を促すことができる。更に、この折曲部33,34が、パネル本体10の上面10aと装着部15の外周面との間に挟み込まれて固定されることで、パネル本体10の上面10aおよび装着部15と伝熱部材30との密着状態を確実に維持しつつ、接触面積の最大化を図ることができる。
【0026】
図2に示す構成において、伝熱部材30の折返し部31,32の浮き上がりを防止して、パネル本体10およびパイプ20と伝熱部材30との密着状態を良好に維持するため、図3に示すように、押圧部材40が、パイプ20を押圧した状態で伝熱部材30の折返し部31,32に当接するように構成してもよい。なお、図3において、図2と同様の構成部分には同一の符号を付している(以下の図においても同様)。
【0027】
また、図2に示す構成において、伝熱部材30は、折返し部31,32や折曲部33,34を必ずしも備える必要はなく、図4に示すように、少なくとも装着部15とパイプ20との間に介在される構成であればよい。図4に示す構成においても、パイプ20の熱をパネル本体10に効率良く伝達することができる。
【符号の説明】
【0028】
1 放射パネル
10 パネル本体
15 装着部
20 パイプ
30 伝熱部材
31,32 折返し部
33,34 折曲部
40 押圧部材
図1
図2
図3
図4
図5