IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社PALの特許一覧 ▶ 株式会社Preferred Networksの特許一覧

<>
  • 特開-デパレタイジング設備 図1
  • 特開-デパレタイジング設備 図2
  • 特開-デパレタイジング設備 図3
  • 特開-デパレタイジング設備 図4
  • 特開-デパレタイジング設備 図5
  • 特開-デパレタイジング設備 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023008065
(43)【公開日】2023-01-19
(54)【発明の名称】デパレタイジング設備
(51)【国際特許分類】
   B65G 59/02 20060101AFI20230112BHJP
   B65G 61/00 20060101ALI20230112BHJP
   B25J 13/00 20060101ALI20230112BHJP
【FI】
B65G59/02 Z
B65G61/00
B25J13/00 A
【審査請求】未請求
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021111324
(22)【出願日】2021-07-05
(71)【出願人】
【識別番号】506254879
【氏名又は名称】株式会社PAL
(71)【出願人】
【識別番号】515130201
【氏名又は名称】株式会社Preferred Networks
(74)【代理人】
【識別番号】110003155
【氏名又は名称】特許業務法人バリュープラス
(72)【発明者】
【氏名】亀尾 亮介
(72)【発明者】
【氏名】横矢 重治
(72)【発明者】
【氏名】眞鍋 秀悟
(72)【発明者】
【氏名】岩下 純久
(72)【発明者】
【氏名】増田 慎平
(72)【発明者】
【氏名】西村 亮彦
【テーマコード(参考)】
3C707
3F030
【Fターム(参考)】
3C707AS02
3C707BS10
3C707KS09
3C707NS02
3F030AA04
3F030AB04
3F030BA02
(57)【要約】
【課題】物流センター等におけるデパレタイズ作業は、依然として非効率的作業が存在し、さらなる省人化、省力化を図る余地が残されている点。
【解決手段】デパレタイジング設備1は、パレットコンベア2と、このパレットコンベア2によって搬入されたパレットP上の荷物Bをピッキングして該パレットP上から移載するピッキングアーム3と、このピッキングアーム3により移載された荷物Bを下流工程に送る搬送コンベア4を備え、パレットコンベア2について、上流からピッキングアーム3によるピッキング位置を通って下流に延伸すると共に複数列設けた構成とした。
【効果】限られたスペースの物流センターにおいて、省人化、省力化を図ったうえ、最大効率でデパレタイズ作業を行うことができる。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
荷物が積み上げられたパレットを搬入するパレットコンベアと、このパレットコンベアによって搬入されたパレット上の荷物をピッキングして該パレット上から移載するピッキングアームと、このピッキングアームにより移載された荷物を下流工程に送る搬送コンベアを備えたデパレタイジング設備において、
上流から前記ピッキングアームによるピッキング位置を通って下流に延伸する前記パレットコンベアを複数列設けたデパレタイジング設備。
【請求項2】
前記搬送コンベアを前記パレットコンベアの複数列にまたがって設けた請求項1記載のデパレタイジング設備。
【請求項3】
前記ピッキングアームを前記パレットコンベアの複数列のうち2列を一対として互いの列の間に配置した請求項1又は2記載のデパレタイジング設備。
【請求項4】
前記パレットコンベアの下流側に、荷物をピッキングした後の空のパレットを複数まとめて収納するパレット収納手段を設けた請求項1~3のいずれかに記載のデパレタイジング設備。
【請求項5】
前記搬送コンベアの途中位置に、荷物の方向を変える荷物方向変更手段を設けると共に該荷物方向変更手段に向けて搬送される荷物を撮像する撮像手段を設けた請求項1~4のいずれかに記載のデパレタイジング設備。
【請求項6】
前記パレットコンベアの前記ピッキングアームによるピッキング位置に、該パレットコンベアのパレット搬送面の高さを変更するパレット高さ変更手段を設けた請求項1~5のいずれかに記載のデパレタイジング設備。
【請求項7】
前記パレットコンベアの前記ピッキングアームによるピッキング位置に、該パレットコンベアのパレットの重量を計測するパレット重量計測手段を設けた請求項1~6のいずれかに記載のデパレタイジング設備。
【請求項8】
前記パレットコンベアの前記ピッキングアームによるピッキング位置の上方に、荷物上面を撮像する寸法撮像手段を設けた請求項1~7のいずれかに記載のデパレタイジング設備。
【請求項9】
荷物が積み上げられたパレットを搬入するパレットコンベアと、このパレットコンベアによって搬入されたパレット上の荷物をピッキングして該パレット上から移載するピッキングアームと、このピッキングアームにより移載された荷物を下流工程に送る搬送コンベアを備えたデパレタイジング設備において、
前記ピッキングアームの作業領域および前記パレット上の荷物の積み上げ高さに基づいて、前記ピッキングアームによるピッキング位置におけるパレットの高さを変更する高さ変更手段を前記パレットコンベアに設けたデパレタイジング設備。
【請求項10】
荷物が積み上げられたパレットを搬入するパレットコンベアと、このパレットコンベアによって搬入されたパレット上の荷物をピッキングして該パレット上から移載するピッキングアームと、このピッキングアームにより移載された荷物を下流工程に送る搬送コンベアを備えたデパレタイジング設備において、
前記ピッキングアームによるピッキング位置における荷物が積み上げられたパレットの重量を計測するパレット重量計測手段を前記パレットコンベアに設けたデパレタイジング設備。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、物流センター等において省人化を図ると共に作業の高効率化に貢献できるデパレタイジング設備に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば物流センターでは、段ボール箱に梱包された荷物(以下、荷物という)が複数積載されたパレットを該搬入トラックから搬入し、搬入した荷物を配送する各方面に配分するいわゆるデパレタイジング設備を有している。
【0003】
本願におけるデパレタイジング設備は、例えば特許文献1(特開2007-130711号公報)の図2に示すように、基本構成として、搬入トラックの荷台を接近させて荷物が積載されたパレットを搬入トラックからピッキング位置へと移動させるパレットコンベアと、このパレットコンベアによりピッキング位置におけるパレット上の荷物を個々に移載するピッキングアームと、このピッキンググアームにより荷卸され、移載された荷物を、その下流に設けられた配送する各方面に配分するための搬送コンベアと、からなる構成を備える。
【0004】
デパレタイジング設備は、近年では自動化が進むと共に技術が向上し、省人化、省力化が図られてはいるものの、未だ、効率化の向上を図る余地があった。例えば上記特許文献1は、パレットコンベアが1台の設備構成であるため、搬入トラックから搬入されたパレット上の荷物がピッキンググアームによって全て荷卸されないと、パレットコンベアによって搬入トラックから荷物を積載したパレットを搬入することができないといった無駄な時間が生じていた。
【0005】
また、ピッキングアームにより全ての荷物がピッキングされたパレットは、ピッキング位置から移動させる必要があるが、この作業は依然として、パレットから荷物が全て移載されたことを目視で確認したうえで、作業員の手作業、あるいは作業員が操作するフォークリフトによって行われていた。
【0006】
さらに、ピッキングアームについては、未だ、プログラムされた一定動作しか行わず、荷物毎による扱いや動作を異ならせるといったことがなかなかできず、よって、荷卸しに至るまでの上流工程で、ある程度の同じ、寸法、重さ、梱包種類別に作業員、あるいは別の設備でもって仕分けしたりしていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2007-130711号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
解決しようとする問題は、物流センター等におけるデパレタイズ作業は、依然として非効率的作業が存在し、さらなる省人化、省力化を図る余地が残されている点にある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示は、荷物が積み上げられたパレットを搬入するパレットコンベアと、このパレットコンベアによって搬入されたパレット上の荷物をピッキングして該パレット上から移載するピッキングアームと、このピッキングアームにより移載された荷物を下流工程に送る搬送コンベアを備えたデパレタイジング設備において、上流から前記ピッキングアームによるピッキング位置を通って下流に延伸する前記パレットコンベアを複数列設けた構成を提供する。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、パレットコンベアを複数列設け、上流から前記ピッキングアームによるピッキング位置を通って下流に延伸する前記パレットコンベアを複数列設けたので、ピッキングアームの非稼働時間、すなわちパレットがピッキングアームによるピッキング位置まで搬入される待機時間がほとんど無くなり、一方、搬入トラックからの搬入待ち時間も短くすることができる。
【0011】
また、本開示によれば、それぞれのパレットコンベアについて、ピッキングアームによるピッキング位置を通って下流に延伸しているので、ピッキングアームによって荷物がピッキングされたパレットは同列パレットコンベアによりピッキング位置から移動させることができ、パレットコンベアから空のパレットを退ける手間と作業を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
図1】本開示のデパレタイジング設備において荷物が積み上げられたパレットがピッキング位置へ搬入される方向から見た概略構成図である。
図2】本開示のデパレタイジング設備において荷物が荷卸された空のパレットが搬出される方向から見た概略構成図である。
図3】本開示のデパレタイジング設備においてパレット収納手段を付加した構成を示す概略構成図である。
図4】本開示のデパレタイジング設備において荷物方向変更手段及び撮像手段を付加した構成を示す概略構成図である。
図5】本開示のデパレタイジング設備においてパレット高さ変更手段を付加した概略構成図であり、(a)は下降した状態を、(b)は上昇した状態を、それぞれ示す。
図6】本開示のデパレタイジング設備においてパレット重力計測手段を付加した構成を示す概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
本開示によれば、上流からピッキングアームによるピッキング位置を通って下流に延伸する前記パレットコンベアを複数列設けることで、物流センター等におけるデパレタイズ作業のさらなる省人化、省力化を図ることができる。
【0014】
上記によれば、本開示において、パレットコンベアは搬入トラックの停車側を上流側とした場合にその下流側がピッキングアームのピッキング位置を通って延伸されている。パレットコンベアは、搬入トラックの荷台からピッキングアーム方向に(荷物を積んだ)パレットを搬送し、該ピッキングアームによるピッキング位置で一旦停止する。
【0015】
パレットコンベアが1列の場合は現在ピッキングアームによりピッキングしている際に別の搬入トラックが物流センターに到着しても、パレットコンベアが止まっているので搬入できないが、上記のパレットコンベアが複数列設けてあれば、前記止まっているパレットコンベアとは別のパレットコンベアによりパレットを搬入でき、搬入トラックを待たせることが抑制される。
【0016】
また、本開示によれば、上記構成において、搬送コンベアを前記パレットコンベアの複数列にまたがって設けてもよい。こうすることで、上記のパレットコンベアを複数列設けることによるメリットを、1列のパレットコンベアについて1列の搬送コンベアを設けるという設備構成上の無駄及び余分なスペースの拡大というデメリットで相殺されることがない。
【0017】
さらに、本開示によれば、上記いずれかの構成において、前記ピッキングアームを前記パレットコンベアの複数列のうち2列を一対として互いの列の間に配置してもよい。こうすることで、ピッキングアームは、一方列のパレットコンベアのパレットからピッキングが終わるまでに並行して設けた他方列のパレットコンベアによりピッキング位置に別のパレットを搬入しているから、即座に該他方列のパレットコンベアのパレットからピッキングを開始できる。
【0018】
さらに、他方列のパレットコンベアのパレットからピッキングを行っている際、一方列のパレットコンベアは稼働再開し、稼働した一方列のパレットコンベアによって、ピッキングを終えた空のパレットをピッキング位置から移動させると共にさらに別の搬入トラックから新たな荷物を積み上げたパレットをピッキング位置へと搬入できるから、ピッキングを終えたパレットの搬出と荷物を積んだパレットの搬入を同時に行える点で無駄を省くことができる。
【0019】
また、本開示によれば、上記いずれかの構成において、前記パレットコンベアの他方端に、荷物をピッキングした後の空のパレットを複数まとめて収納するパレット収納手段を設けてもよい。こうすることで、ピッキングアームによるピッキング位置を通過したパレット毎に回収する手間が省ける。
【0020】
さらに、本開示によれば、上記いずれかの構成において、前記搬送コンベアの途中位置に、荷物の方向を変える荷物方向変更手段を設けると共に該荷物方向変更手段に向けて搬送されてくる荷物を撮像する撮像手段を設けてもよい。こうすることで、ピッキングした荷物を下流で各方面に再配分する際に、荷札やラベルの探す手間が省ける。
【0021】
また、本開示によれば、上記いずれかの構成において、パレットコンベアのピッキングアームによるピッキング位置に、該パレットコンベアのパレット搬送面の高さを変更するパレット高さ変更手段を設けてもよい。こうすることで、ピッキングアームの上下の姿勢変更に伴う時間を短縮化でき、単位時間あたりの処理能力の効率化が図れる。
【0022】
さらに、本開示によれば、上記いずれかの構成において、パレットコンベアのピッキングアームによるピッキング位置に、該パレットコンベアのパレットの重量を計測するパレット重量計測手段を設けてもよい。こうすれば、ピッキングした荷物の重量データを収集することができ、下流の各方面への再配分時に改めて重量測定する手間を省くことができる。
【0023】
また、本開示によれば、上記いずれかの構成において、パレットコンベアの前記ピッキングアームによるピッキング位置の上方に、荷物上面を撮像する寸法撮像手段を設けてもよい。こうすることで、ピッキングした荷物の寸法データを収集することができ、下流の各方面への再配分時に改めて寸法測定する手間を省くことができる。
【0024】
そして、本開示によれば、上記構成とは別のアプローチで課題を解決するために、デパレタイジング設備の要素の1つであるピッキングアームにおける改善を行うこととした。つまり、デパレタイズ作業においては、荷物をパレットから荷卸しし、搬送コンベアに移載するピッキングアームによる荷卸し作業が重要であり、また時間を要することになる。この理由は、目的とする場所に正確に早く動く必要があるのはもちろん、作業速度を重視して荷物を破壊したり、ピッキングし損なって落下させたりしてはならないからである。
【0025】
そこで、ピッキングアームによる荷物の荷卸しの効率化を図ることで、極端に言えば、ピッキングアームによるピッキング位置を通って下流に延伸するパレットコンベアを複数列設ける構成でなくとも、全体効率の向上を図ることができる。もちろん、上記構成を採用すれば、作業効率のさらなる向上が図れることは言うまでもない。
【0026】
ピッキングアームの改善構成としては、例えば、ピッキングアームは、エンドエフェクタ仕様とし、該ピッキングアーム及び搬送コンベアを最適制御するために、エンドエフェクタ部分、又は該ピッキングアームの作業領域近傍、のうちのいずれか一方又は両方にセンサを設けた構成としてもよい。
【0027】
こうすれば、センサに基づいて、例えばエンドエフェクタの取り換えを作業員によらずに取り換えることが可能となり、また、例えばピッキングアームを荷物の種類、状態、などをセンサにより把握したうえでピッキングアームを最適に動作させることが可能となり、ピッキングアームの動作改善によりデパレタイズ作業全体の効率向上が望める。
【0028】
また、本開示によれば、荷物が積み上げられたパレットを搬入するパレットコンベアと、このパレットコンベアによって搬入されたパレット上の荷物をピッキングして該パレット上から移載するピッキングアームと、このピッキングアームにより移載された荷物を下流工程に送る搬送コンベアを備えたデパレタイジング設備において、前記ピッキングアームの作業領域および前記パレット上の荷物の積み上げ高さに基づいて、前記ピッキングアームによるピッキング位置におけるパレットの高さを変更する高さ変更手段を前記パレットコンベアに設けてもよい。こうすることで、ピッキングアーム側からパレットコンベア対して該ピッキングアームの動作特性上、最適な高さを要求することができる。
【0029】
また、本開示によれば、上記構成において、前記ピッキングアームによるピッキング位置における荷物が積み上げられたパレットの重量を計測するパレット重量計測手段を前記パレットコンベアに設けてもよい。こうすることで、例えば荷物が積み上げられたパレットの重量から、個々のピッキングすべき個々の荷物の重量を、該荷物を持ち上げた瞬間に測定することが可能となり、その後のピッキングアームの最適制御や、荷物の仕分けに有用な情報が得られ、作業効率の向上に寄与できる。
【実施例0030】
以下、図面を参照して、本開示のデパレタイジング設備を具体化した一実施例について説明する。図において、本例のデパレタイジング設備1は、荷物Bが積み上げられたパレットPを搬入するパレットコンベア2と、このパレットコンベア2によって搬入されたパレットP上の荷物Bをピッキングして該パレットP上から移載するピッキングアーム3と、このピッキングアーム3により移載された荷物Bを下流工程に送る搬送コンベア4と、を基本構成として備えている。なお、デパレタイジング設備1は、不図示の処理部を備え、この処理部は、パレットコンベア2、ピッキングアーム3、搬送コンベア4の動作を制御する。
【0031】
パレットコンベア2は、本例では複数(図示では2列だけ示している)列設けている。また、パレットコンベア2のそれぞれは、搬入トラック(不図示)の停車側を一端側として他方端をピッキングアーム3によるピッキング位置を通って下流に延伸されている。
【0032】
パレットコンベア2は、搬入トラックの荷台からピッキングアーム3によるピッキング位置へと一方向に稼働する。また、パレットコンベア2は、該パレットコンベア2,2の2列を一対とし、かつピッキングアーム3を互いの列の間に配置している。
【0033】
このように構成することで、1台のピッキングアーム3が1台のパレットコンベア2に対応していた従来と比べて、ピッキングアーム3によりピッキングが完了した時に、次のパレットPがピッキング位置まで到着する時間を待つ必要がない。
【0034】
例えば、ピッキング完了後の空のパレットコンベア2を、ピッキングアーム3のピッキング位置から搬入トラック方向へ逆転稼働させて、空のパレットPを該搬入トラック側の搬入位置まで戻して回収する方法もあるが、空パレットPの回収が終わるまではそのパレットコンベア2に次の荷物Bを積み上げたパレットPを移載できないため、作業にロスが生じることとなる。
【0035】
したがって、一方向にのみ稼働するパレットコンベア2を2列(複数)設けて、ピッキングアーム3によるピッキング位置を超えてフェンス5外の位置まで延長することにより、一方列のパレットPから荷物Bをピッキング後、時間のロスなく他方列のパレットPの荷物Bのピッキングが行えるため、ピッキングアーム3の遊び時間をなくすことができる。また空のパレットPをパレットコンベア2の搬送方向に搬出することと、荷物Bを積み上げたパレットPのピッキング位置への搬入とを同時に行えるので、作業効率を向上させることができる。
【0036】
ピッキングアーム3は、本例におけるデパレタイジング設備1においては全体のうちの部分的な設備構成の1つとして採用されるが、本例ではないデパレタイジング設備要素の1つとして独立して採用してもよい。
【0037】
すなわち、ピッキングアーム3は、基部が固定のものであっても、移動可能な台車であってもよい。特に後者のようなピッキングアームはモバイルマニピュレータと呼ばれる。このピッキングアーム3のエンドエフェクタは、荷物Bを挟持して把持するグリッパでも、荷物Bを吸着して把持する吸着エンドエフェクタでもよい。
【0038】
また、ピッキングアーム3は、例えばグリッパ、吸着、様々なエンドエフェクタを場合毎に切り替えることができる仕様とした場合、該ピッキングアーム3を最適制御するために、エンドエフェクタ部分、又は該ピッキングアーム3の作業領域近傍、のうちのいずれか一方又は両方にセンサを設けて、センサの検知信号に基づいて最適なエンドエフェクタを選択できるように構成しておけば、エンドエフェクタの作業員による切り替え(取り換え)作業が不要となるほか、時間も短縮され、デパレタイズ作業全体の時間短縮化が図れる。
【0039】
なお、ピッキングアーム3の作業領域とは、ピッキングアーム3のエンドエフェクタが到達可能な3次元領域であり、例えば人手によって数値指定される領域(例えば高さxメートル以上の領域)であってもよいし、例えばピッキングアーム3の特異姿勢を通過せずにピッキングアーム3のエンドエフェクタが到達可能な領域であってもよいし、例えば荷物Bをピッキングしてから次の荷物Bをピッキングするまでのエンドエフェクタの稼働距離が所定値以下になるような領域であってもよい。本例においては、ピッキングアーム3の作業領域は上記の処理部において設定する構成としている。
【0040】
ピッキングアーム3より移載された荷物Bを下流工程に送る搬送コンベア4は、本例の場合、2列のパレットコンベア2,2の搬送経路においてピッキングアーム3によるピッキング位置より下流位置で、該パレットコンベア2,2とは例えば直交する方向にピッキングされた荷物Bを搬送するように設けられている。
【0041】
また、搬送コンベア4は、上流コンベア4Aと、該上流コンベア4Aに対して例えば本例では後述の荷物方向変更手段7を介して直交するように角度を変えて設けた下流コンベア4Bとに分割している。こうすることで、物流センターの限られたスペースを有効利用することができる。
【0042】
また、上流コンベア4Aは、該上流コンベア4Aにおける下流に存在するパレットコンベア2,2に対しては、搬送される空のパレットPが通過できる程度の隙間を存した上方で立体的に交差するように設けられている。
【0043】
なお、これに対して該上流コンベア4Aにおける上流に存在するパレットコンベア2に対しては、該搬送コンベア4の上流端を、該パレットコンベア2の搬送幅縁部と近接させて設けている。このように搬送コンベア4をパレットコンベア2と立体交差させることでさらに省スペース化を図ることができる。
【0044】
以上が、本開示の基礎的構成である。続いて、本開示のデパレタイジング設備1の付加構成について説明する。5は、ピッキングアーム3の稼働領域に作業員が誤って侵入しないように区画するためのフェンスであり、必要に応じて設ければよい。本例におけるフェンス5は、ピッキングアーム3の稼働範囲を囲っており、パレットコンベア2の搬送経路においては荷物Bを積み上げられたパレットPの搬入口5aと、空のパレットPの搬出口5bが、搬送コンベア4の搬送経路においては搬出口5cが、それぞれ設けられている。
【0045】
図3に示す6は、パレットコンベア2の他方端、つまりピッキングアーム3による荷物Bのピッキング位置を通った下流でフェンス5の外側に延伸された搬送終端に設けられ、ピッキングした後の空のパレットPを本例では例えば積層して収納するパレット収納手段である。
【0046】
このパレット収納手段6は、図3に示すように、パレットコンベア2,2の他方端で2列の中央に設けておき、パレットコンベア2,2から交互に搬送された空のパレット2を、下方から1枚の空のパレットPを収納する毎に、1枚分のスペースが空くように、収納済みのパレットPを上方に移動させるようにすれば、省スペース化に寄与できると共に、空のパレットPの回収頻度の低下を図ることができる。
【0047】
なお、このとき、例えば、パレットコンベア2,2は、搬送終端において、互いのパレットコンベア2,2に向けて空のパレットPを、パレット収納手段6の収納口6aに向けて押し出す不図示のプッシャーを設けておけばよい。
【0048】
図4などに示す7は、搬送コンベア4の搬送途中位置、すなわち本例では、上流コンベア4Aと下流コンベア4Bとの間に設けた荷物方向変更手段である。この荷物方向変更手段7は、具体的には、駆動ローラ7aが複数設けられた回転テーブル7bと、この回転テーブル7bの軸回転させるモータ(不図示)で構成されている。荷物方向変更手段7は、駆動ローラ7aを駆動して回転テーブル7bの中央まで荷物Bを搬送し、回転テーブル7bを回転させて荷物Bの方向を変更し、駆動ローラ7aにより下流コンベア4Bへ荷物Bを送る。
【0049】
8は、上流コンベア4Aによって荷物方向変更手段7に搬送されてくる荷物Bの側面を撮像する撮像手段である。この撮像手段8による撮像データは処理部に送られて、処理部において、画像処理により、荷物Bのどの側面に識別ラベルが貼付されているかを判定し、該処理部が荷物方向変更手段7を制御して識別ラベルの貼付されている面を揃えて下流コンベア4Bに送る。
【0050】
なお、撮像手段8は、荷物Bの側面だけでなく上面も撮像するために複数台、あるいは荷物Bの複数面を一度に撮像可能なものであってもよく、その場合、つまり搬送されてきた荷物Bの側面4面についてだけでなく上下面についても荷物Bの方向を変更する場合には、荷物方向変更手段7も荷物Bを水平回転させる上記とは別に垂直回転させる荷物方向変更手段を設ければよい。
【0051】
図5に示す9は、パレットコンベア2のパレット搬送面の高さを変更可能なパレット高さ変更手段である。パレット高さ変更手段9は、それぞれのパレットコンベア2において、ピッキングアーム3によりピッキングされる位置を中心として、上流パレットコンベア2Aと、下流パレットコンベア2Bに分割し、これらの間(ピッキング位置)に配置される。
【0052】
パレット高さ変更手段9は、具体的には、例えば搬送面には駆動ローラ9aが設けられ、この下面にリフター9bが設けられた構成である。パレットP上の荷物Bの積み上げ高さは、例えばピッキングアーム3の側方に設けたセンサ(不図示)によって検出される。
【0053】
検出される積み上げ高さとは、パレットP上の複数位置それぞれにおける荷物Bの積み上げ高さ(例えばパレットP上の位置Aでの積み上げ高さHa、位置Bでの積み上げ高さHbなど)であってもよいし、パレットP上に積み上げられた荷物Bの最大高さであってもよい。
【0054】
デパレタイジング設備1の全体制御におけるパレット高さ変更手段9の昇降制御は、次のように行われる。例えば図5(a)に示すように、上流パレットコンベア2Aから荷物Bを積み上げた状態のパレットPがピッキング位置に搬送されてきた場合、処理部は駆動ローラ9aを一旦停止し、リフター9bは下降位置、つまりパレットコンベア2の搬送面と同一高さ(以下、これを初期高さと言う)とされている。
【0055】
積み上げられた荷物Bを移載して積み上げ高さが低くなる毎に、センサが積み上げ高さを検出し、処理部が積み上げ高さおよび作業領域に応じて、図5(b)に示すように、リフター9bを上昇させる。そして、パレットP上の荷物Bを全て移載したとき、処理部はリフター9bを初期高さまで下降させ、駆動ローラ9aを駆動して、ピッキング位置から空のパレットPを下流パレットコンベア2Bに送る。
【0056】
一方、ピッキングアーム3と連動したパレット高さ変更手段9のリフター9bの昇降制御は、上記センサの検出出力およびピッキングアーム3の作業領域に基づいて行われる。例えば処理部は、積み上げ高さが作業領域より低くなったか否か(つまり作業領域に荷物Bが存在しているか否か)を判定し、積み上げ高さが作業領域より低くなった場合(つまり作業領域に荷物Bが存在していない場合)に積み上げ高さが作業領域内に到達するように(つまり作業領域に荷物Bが進入するように)リフター9bを上昇させる。
【0057】
以上、いずれの昇降制御においても、処理部は、一方のパレットコンベア2におけるリフター9bを上昇させるとともに、他方のパレットコンベア2におけるパレット上の荷物Bの移載を行うようにピッキングアーム3を制御してもよい。なお、この場合、処理部は、例えば、他方のパレットコンベア2の荷物Bの移載が完了したタイミング、あるいは、他方のパレットコンベア2のリフター9bを上昇させるタイミングで、リフター9bを上昇させた一方のパレットコンベア2の荷物Bの移載を再開するように制御すればよい。このようにすれば、一方のパレットコンベア2のリフター9bを上昇させている間でも別のパレットコンベア2の荷物Bの移載が行えるから、処理効率を向上させることができる。
【0058】
ピッキングアーム3の特性として、荷物Bの高さが上下に変動すると、荷物Bまでピッキングアーム3のアームを稼働する分の時間を要することになると共に、場合によっては特異姿勢に稼働する必要が生じ、この特異姿勢を取る時間と戻す時間が処理効率の低下をもたらすことになる。
【0059】
したがって、本例のように、パレット高さ変更手段9を設けて、パレットPを昇降させることで、ピッキングアーム3の特異姿勢を避けて稼働動作を必要最小限にとどめることができるから、処理効率を向上させることができる。
【0060】
また、本例においては、パレットコンベア2を、上流パレットコンベア2A、パレット高さ変更手段9を設けたピッキング位置、下流パレットコンベア2Bと分割することで、ピッキング位置で荷物BをパレットPから移載している間にも、上流パレットコンベア2Aから、荷物Bを積み上げた次のパレットPを搬入して、ピッキング位置手前で待機させておくことができる。
【0061】
図6に示す10は、パレットコンベア2のピッキングアーム3によりピッキングされる位置に設けられ、荷物Bが積み上げられたパレットPの重量を計測するパレット重量計測手段である。このパレット重量計測手段10は、具体的には、例えばパレットコンベア2のピッキング位置における搬送面の下面に設けたロードセルである。重量の計測値は処理部に送られ、処理部はこの計測値に基づいて、ピッキングアーム3の動作を制御する。
【0062】
荷物Bの個々の重量を計測する手法としては、ピッキングアーム3のアーム先端に重量計を接続して重量を測る手法がある。しかし、この手法であると、アーム先端に重量計自体の重さが加わるため、ピッキングアーム3の可搬許容重量が小さくなってしまうと共に、重量データの変動を避けるために、重量計測時にはアームを静止する必要があり、静止までの時間が処理効率の低下の要因となるという問題があった。
【0063】
デパレタイジング設備1の全体制御におけるパレット重量計測手段10による重力計測は、次のように行われる。本例のパレット重量計測手段10は、ピッキング開始直前に、荷物Bを積み上げられたパレットPの全体重量(重量A)を計測し、荷物Bをピッキングアーム3によりピッキングする毎に全体重量(重量B、重量C、重量D、…)を計測する。パレット重量計測手段10は、各計測値を処理部に送信する。
【0064】
そして処理部は、ピッキングが行われる度に、パレット重量計測手段10から送信されてくる計測値に基づいて、ピッキング直前の全体重量からピッキング直後(つまり次のピッキングに対してはピッキング直前となる)の全体重量の差分を取るようにして、各ピッキングでピックされる荷物Bの重量を算出している。
【0065】
このようにすることで、処理部は、算出した荷物Bの重量データに基づいて、ピッキングアーム3の移載時の最適な最高速度や加速度を制御することができると共に荷物Bの重量を管理したり、荷物Bの情報として付加して下流工程へ搬送したりすることができる。
【0066】
一方、ピッキングアーム3と連動したパレット重量計測手段10による重量計測は、次のように行われる。パレット重量計測手段10は、ピッキングのためピッキングアーム3のエンドエフェクタが荷物Bに押し当てられている最中の重量を計測し、その計測値を処理部に出力すればよい。そして処理部は、エンドエフェクタの荷物Bへの押し当て前の重量と押し当て中の重量との差分を、エンドエフェクタが荷物Bに加えている力の大きさとして算出する。このようにすることで、処理部は、ピッキングアーム3が荷物Bへ押し当てられる力の大きさを最適な大きさ(閾値範囲内)となるように制御することができる。
【0067】
図1などに示す11は、パレットコンベア2,2のピッキングアーム3によりピッキングされる位置の上方に設けられた寸法撮像手段である。この寸法撮像手段11は、例えばRGB-Dカメラであってカラー画像(カラー情報)とデプス画像(距離情報)を撮像でき、ピッキングされる荷物Bの上面を撮像し、処理部に撮像データを送る。寸法撮像手段11は、これに限られず、ピッキングアーム3のエンドエフェクタに設けられたカメラであってもよいし、1又は複数台のカメラであってもよい。
【0068】
寸法撮像手段11で得た撮像データは処理部に出力され、処理部は、例えば撮像データに基づいて縦、横寸法を撮像した画像データに基づいて荷物Bの寸法を算出し、あるいは、荷物Bの積み上げ高さに対応するデプス画像データに基づいて寸法撮像手段11と荷物Bの上面との距離を算出し、パレットP上の荷物Bの積み上げ状態を取得する。
【0069】
このようにすることで、荷物Bの重量を管理したり、荷物Bの情報として付加して下流工程へ搬送したりすることができる。なお、例えば、上記のパレット高さ変更手段9、パレット重量計測手段10の構成を併用すると、荷物Bの縦、横、高さの情報と、重量情報を得ることができ、これを荷物Bに貼付された識別ラベルと紐づけて管理することもできるようになる。
【0070】
なお、上記パレット高さ変更手段9におけるパレットP上で積み上げられた荷物Bの積み上げ高さを検出するセンサを、寸法撮像手段11によって兼務させることもできる。このようにすれば設備全体の構成要素を減らすことができ、コストの削減に寄与できる。
【0071】
以上の説明では、上流からピッキングアーム3によるピッキング位置を通って下流に延伸する複数の例えばパレットコンベア2,2によってパレットPを搬送するデパレタイジング設備1の構成を主題とした一例と、例えばピッキングアーム3と連動する構成を主題とした一例と、を示した。
【0072】
本開示のデパレタイジング設備1であれば、限られたスペースの物流センターにおいて、省人化、省力化を図ったうえ、最大効率でデパレタイズ作業を行うことができる。
【符号の説明】
【0073】
1 デパレタイジング設備
2 パレットコンベア
3 ピッキングアーム
4 搬送コンベア
5 フェンス
6 パレット収納手段
7 荷物方向変更手段
8 撮像手段
9 パレット高さ変更手段
10 パレット重量計測手段
11 寸法撮像手段
図1
図2
図3
図4
図5
図6