(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023082653
(43)【公開日】2023-06-14
(54)【発明の名称】成形品およびその製造方法
(51)【国際特許分類】
B29C 44/00 20060101AFI20230607BHJP
B29C 33/14 20060101ALI20230607BHJP
B29C 45/00 20060101ALI20230607BHJP
B29C 45/14 20060101ALI20230607BHJP
【FI】
B29C44/00 D
B29C33/14
B29C45/00
B29C45/14
【審査請求】有
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022129338
(22)【出願日】2022-08-15
(31)【優先権主張番号】110130996
(32)【優先日】2021-08-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】TW
(31)【優先権主張番号】110141372
(32)【優先日】2021-11-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】TW
(31)【優先権主張番号】17/831,428
(32)【優先日】2022-06-02
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】P 2021199171
(32)【優先日】2021-12-08
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(71)【出願人】
【識別番号】517262450
【氏名又は名称】欧特捷実業股▲ふん▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】OTRAJET INC.
【住所又は居所原語表記】No.6, Gongyequ 33th Rd., Xitun Dist., Taichung City 407, TAIWAN
(74)【代理人】
【識別番号】110001519
【氏名又は名称】弁理士法人太陽国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】チェン、チン-ハオ
(72)【発明者】
【氏名】イェー、リャン-ホイ
(72)【発明者】
【氏名】チェン、ティン-ウェイ
【テーマコード(参考)】
4F202
4F206
4F214
【Fターム(参考)】
4F202AA10
4F202AA13
4F202AB02
4F202AD05
4F202AD07
4F202AD18
4F202AD24
4F202AG03
4F202AG20
4F202AH67
4F202CA11
4F202CB01
4F202CB12
4F202CB28
4F202CQ03
4F202CQ07
4F206AA10
4F206AA13
4F206AB02
4F206AD05
4F206AD07
4F206AD18
4F206AD24
4F206AG03
4F206AG20
4F206AH67
4F206AM26
4F206JA04
4F206JB12
4F206JB28
4F206JF05
4F206JL02
4F206JM04
4F206JN12
4F206JQ81
4F214AA10
4F214AA13
4F214AB02
4F214AD05
4F214AD07
4F214AD18
4F214AD24
4F214AG03
4F214AG20
4F214AH67
4F214UA08
4F214UB01
4F214UB12
4F214UF05
4F214UG11
4F214UL12
4F214UM81
(57)【要約】
【課題】成形品およびその製造方法の提供。
【解決手段】本発明の成形品は、高分子材料を含む発泡部材と、当該発泡部材に埋め込まれたコアとを含み、当該コアは、第1表面と、第2表面と、側壁を含み、当該発泡部材が当該第1表面の少なくとも一部と、当該側壁全体と当該第2表面全体を被覆しており、当該成形品の製造方法は、第1金型と第2金型を含む成型装置を提供する工程を含み、当該第1金型は、内壁から突出する支持部材を含み、当該成型方法はさらに、当該支持部材上にコアを配置する工程と、当該第1金型上に当該第2金型を配置して金型キャビティを形成し、当該コアを当該金型キャビティ内に配置する工程と、金型キャビティ内に第1材料を注入する工程と、当該第1材料を発泡させて第1発泡部材を形成し、当該第1発泡部材の少なくとも一部が当該コアに接触している工程と、を含む。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
高分子材料を含む発泡部材と、
前記発泡部材に埋め込まれたコアと、を含み、
そのうち、前記コアが、第1表面と、前記第1表面に対向する第2表面と、前記第1表面と前記第2表面との間の側壁を含み、前記発泡部材が前記第1表面の少なくとも一部と、前記側壁全体と前記第2表面全体を被覆している、ことを特徴とする、成形品。
【請求項2】
前記コアが、前記コアが凹部を含み、前記凹部が前記コア内に凹陥され、かつ前記第1表面、前記第2表面または前記側壁に配置される、ことを特徴とする、請求項1に記載の成形品。
【請求項3】
さらに、当該コアと当該発泡部材上に配置される部品を含み、当該発泡部材の一部が、当該部品と当該コアとの間に配置される、ことを特徴とする、請求項1に記載の成形品。
【請求項4】
第1金型と、前記第1金型に対応する第2金型を含む成型装置を提供し、前記第1金型が、内壁と、前記内壁から突出する支持部材を含む工程と、
前記支持部材の上にコアを配置する工程と、
前記第2金型を前記第1金型の上方に配置し、前記第1金型と前記第2金型により定義される金型キャビティを形成し、そのうち前記コアが前記金型キャビティ内に配置される工程と、
前記金型キャビティ内に第1材料を注入する工程と、
前記第1材料を発泡させて第1発泡部材を形成する工程と、
を含み、そのうち、前記第1発泡部材の少なくとも一部が、前記コアに接触している、ことを特徴とする、成形品の製造方法。
【請求項5】
さらに、前記第1材料の注入中または注入後、前記支持部材を前記第1金型内に収縮させる、または前記金型キャビティから前記支持部材を除去する工程を含む、ことを特徴とする、請求項4に記載の成形品の製造方法。
【請求項6】
さらに、前記支持部材が収縮または除去された後、前記金型キャビティ内に第2材料を注入する工程を含む、ことを特徴とする、請求項4に記載の成形品の製造方法。
【請求項7】
さらに、前記第1発泡部材において前記支持部材に対応する位置に、マークを形成する工程を含む、ことを特徴とする、請求項4に記載の成形品の製造方法。
【請求項8】
さらに、前記金型キャビティから気体を放出し、前記金型キャビティ内の圧力を第2所定圧力まで減少する工程を含む、ことを特徴とする、請求項4に記載の成形品の製造方法。
【請求項9】
前記第1材料の少なくとも一部が、前記コアの凹部または貫通孔内に配置されることを特徴とする、請求項4に記載の成形品の製造方法。
【請求項10】
前記コアが、前記支持部材に接触している第1表面と、前記第1表面に対向する第2表面と、前記第1表面と前記第2表面との間の側壁を含み、前記第1発泡部材が前記第1表面の少なくとも一部に接触しており、かつ前記側壁全体と前記第2表面全体を被覆している、ことを特徴とする、請求項4に記載の成形品の製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年12月8日に出願された日本の特許出願第2021-199171号と、2022年6月2日に出願された米国の特許出願第17/831,428号と、2021年8月23日に出願された台湾の特許出願第110130996号と、2021年11月5日に出願された台湾の特許出願第110141372号に対する優先権を主張するものであり、上記特許出願の開示をすべて参照により本明細書に援用する。
【0002】
本発明は成形品およびその製造方法に関し、特に、発泡部材とコアを含む成形品とその製造方法に関する。
【背景技術】
【0003】
発泡部材とコアを含む成形品は、高強度、軽量、耐衝撃性、断熱性など多くの利点を有している。成形品は、発泡部材とコアを接着したり、両者を連結したりして作られるため、コアの少なくとも全表面が露出する可能性がある。このため、発泡部材とコアを含む成形品の構造および成形品の製造方法を改善する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の1つの目的は、成形品およびその製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一実施態様によれば、成形品が開示される。当該成形品は、高分子材料を含む発泡部材と、当該発泡部材に埋め込まれたコアとを含む。当該コアは、第1表面と、当該第1表面に対向する第2表面と、当該第1表面と当該第2表面との間の側壁を含み、当該発泡部材が当該第1表面の少なくとも一部と、当該側壁全体と当該第2表面全体を被覆している。
【0006】
本発明の一実施態様によれば、成形品の製造方法が開示される。当該方法は、第1金型と、当該第1金型に対応する第2金型を含む成型装置を提供し、当該第1金型が、内壁と、当該内壁から突出した支持部材を含む工程と、当該支持部材上にコアを配置する工程と、当該第2金型を当該第1金型の上に配置し、当該第1金型と当該第2金型により定義される金型キャビティを形成し、そのうち、当該コアが当該金型キャビティ内に配置される工程と、第1材料を当該金型キャビティ内に注入する工程と、当該第1材料を発泡させて第1発泡部材を形成する工程と、を含む。当該第1発泡部材の少なくとも一部が当該コアに接触している。
【0007】
本発明の態様は添付の図面と以下の詳細な説明からより理解されるであろう。業界における標準的慣行に従い、多様な特徴が正確な縮尺率ではないことに注意すべきである。実際、多様な特徴の寸法は、説明を明確にするために、任意に増減されていることがある。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】本発明の一実施態様による例示的な成形品を示す概略図である。
【
図2】本発明の一実施態様による例示的な成形品の一部を示す概略図である。
【
図2A】本発明の一実施態様による例示的な成形品の一部を示す概略図である。
【
図3】
図1のII-II’線に沿った概略断面図であり、本発明の一実施態様による例示的な成形品を示す。
【
図4】
図1のII-II’線に沿った概略断面図であり、本発明の一実施態様による例示的な成形品を示す。
【
図5】
図1のII-II’線に沿った概略断面図であり、本発明の一実施態様による例示的な成形品を示す。
【
図6】
図1のII-II’線に沿った概略断面図であり、本発明の一実施態様による例示的な成形品を示す。
【
図7】本発明の一実施態様による成形品の製造方法を示すフローチャートである。
【
図8】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図9】本発明の一実施態様による成形品の製造方法において使用される射出成型システムの一部を示す概略上面図である。
【
図10】本発明の一実施態様による成形品の製造方法において使用される射出成型システムの一部を示す概略上面図である。
【
図11】本発明の一実施態様による成形品の製造方法において使用される射出成型システムの一部を示す概略上面図である。
【
図12】本発明の一実施態様による成形品の製造方法において使用される射出成型システムの一部を示す概略上面図である。
【
図13】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図14】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図15】本発明の一実施態様による射出成型システム100の部分概略図である。
【
図16】本発明の一実施態様による射出成型システム100の部分概略図である。
【
図17】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図18】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図19】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図20】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図21】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図22】本発明の一実施態様による例示的な成形品を示す概略図である。
【
図23】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図24】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図25】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図26】本発明の一実施態様による成形品の製造方法における例示的な工程を示す概略断面図である。
【
図27】本発明の一実施態様による例示的な成形品を示す概略図である。
【
図28】本発明の一実施態様による例示的な成形品を示す概略図である。
【
図29】
図1に示す本発明の一実施態様による射出成型システムの部分概略図である。
【
図30】本発明の一実施態様による射出成型システムの
図29中の破線で囲まれた部分を示す拡大図である。
【
図31】本発明の一実施態様による混合物中の発泡剤量の挙動を最短距離に対して示すグラフである。
【
図32】本発明の一実施態様による発泡剤と高分子材料の比率の挙動を混合ローターの直径に対する最短距離の比率に対して示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下で、本発明の異なる特徴を示すために異なる実施形態または実施例を開示する。本発明を簡易に示すために、部材と配置の具体例を以下で示す。当然、それらは例示的であり、限定する意図はない。例えば、以下の説明で、第2の要素上における第1の要素の形成には、第1の要素と第2の要素が直接接触した実施形態を含んだり、第1の要素と第2の要素間に別の要素が含まれ、第1の要素と第2の要素が必ずしも直接接触していない実施形態を含んだりすることがあり得る。さらに、本発明は異なる実施例で参照符号(数字及び(または)文字)を繰り返し使用することがある。この繰り返しは簡易性と明確性を目的としており、それ自体が論じられている異なる実施例及び(または)構成間の関係を決定付けることはない。
【0010】
また、「の真下(beneath)」、「の下(below)」、「の下方(lower)」、「の上(above)」、「の上方(upper)」空間的相対語(spatially relative term)は、図面に示されるような1つの要素または特徴と他の要素または特徴との間の関係を説明するための記述を容易にするために、本明細書で使用されることがある。空間的相対語は、図面に描写された向きの他に使用または操作における装置の様々な向きを含むことを意図する。装置は異なる方向に向けられて(90度回転されている、または他の向きになっている)もよく、本明細書で使用される空間的相対記述子はそれに応じて解釈されるべきである。
【0011】
本発明の広範囲で示す数値的範囲及びパラメータは近似値であるが、具体例に記載の数値は可能な限り正確に報告する。但し、いずれの数値もそれらの各試験測定値において見られる標準偏差から必然的に生じる特定の誤差を本質的に包含する。本明細書で使用される「約」という用語は、通常与えられた値または範囲の10%、5%、1%または0.5%以内を指す。または、「約」という用語は、当業者により検討されたとき許容可能な標本平均の標準誤差内を指す。運用例/実施例を除き、またはその他明示的に記載がない限り、ここに開示されている材料の数量、時間の長さ、温度、動作条件、量の割合などについてのすべての数値的範囲、数量、値、割合は、すべての場合において「約」という用語によって修正されると理解されるべきである。したがって、特にそうではないことが示されない限り、本発明及び添付の特許請求の範囲に記述されている数値パラメータは、所望に応じて変動し得る。最後に、各数値的パラメータは、報告された有効な数字の数を考慮し、また通常の概算方法を適用することによって解釈されるべきである。本明細書において範囲は1つの終点からもう1つの終点まで、または2つの終点の間として表される。本明細書に開示されるすべての範囲は、別途そうではない旨の記載がない限り、終点を含む。
【0012】
図1に、本発明の一実施態様による成形品の概略図を示す。
図2と
図2Aは、本発明の一実施態様による成形品のコアを示す概略図である。当該成形品の当該コアは、
図3から
図5のいずれかに示すように、様々な構成であってもよい。
図3から
図5は、
図1のII-II’線に沿った概略断面図であり、本発明の一実施態様による成形品の様々な構成を示す概略図である。
図1と
図2に示すように、成形品20は、高分子材料を含む発泡部材22と、当該発泡部材22に埋め込まれたコア21を含む。当該コア21は、当該成形品20の強度を向上する。当該コア21及び当該発泡部材22の形状は、互いに対応してもよく、上面視で円形、楕円形、長方形、正方形または他の所望の形状とすることができるが、これらに限定されるものではない。一部の実施態様において、当該成形品20は靴の一部または半製品である。一部の実施態様において、当該成形品20は当該靴のアウトソールである。一部の実施態様において、当該成形品20は当該靴のミッドソールである。一部の実施態様において、当該成形品20の厚みは、20mm以上である。一部の実施態様において、当該成形品20の当該厚みは、25mm以上である。
【0013】
一部の実施態様において、当該発泡部材22は、エチレン酢酸ビニル(EVA)、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレン(SEBS)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)または類似した高分子材料を含む。一部の実施態様において、当該発泡部材22は、リサイクル可能な材料を含む。一部の実施態様において、当該発泡部材22の周縁部の厚みは、20mm以上である。一部の実施態様において、当該発泡部材22の当該周縁部の当該厚みは、25mm以上である。一部の実施態様において、当該発泡部材22はさらに、発泡剤を含む。一部の実施態様において、当該発泡剤は、当業者の知るところである任意の種類の化学または物理発泡剤とすることができる。一部の実施態様において、当該発泡剤は超臨界流体である。当該超臨界流体は、超臨界状態の二酸化炭素や窒素などの不活性ガスを含んでいてもよい。一部の実施態様において、当該発泡部材22は、高分子材料と発泡剤を含む成型材料から作られる。一部の実施態様において、当該成形品20は接着剤を含まない。
【0014】
一部の実施態様において、当該コア21は、第1表面211と、当該第1表面211に対向する第2表面212と、当該第1表面211と当該第2表面212との間の側壁213を含む。一部の実施態様において、当該発泡部材22は、当該第1表面211の少なくとも一部と、当該側壁213全体と当該第2表面212全体を被覆する。一部の実施態様において、当該発泡部材22は、当該第1表面211の少なくとも一部と、当該側壁213全体と当該第2表面212全体に接触する。一部の実施態様において、当該第1表面211の一部が当該発泡部材22を介して露出される。一部の実施態様において、マーク374が当該発泡部材22に凹陥して配置される。一部の実施態様において、当該第1表面211の一部が当該マーク374を介して露出される。一部の実施態様において、当該マーク374と当該コア21が上面視で重なり合う。
【0015】
一部の実施態様において、当該成形品20は当該マーク374を含まず、当該コア21が当該発泡部材22により包み込まれる。一部の実施態様において、当該発泡部材22は、当該第1表面211全体、当該側壁213全体、当該第2表面212全体に接触する。
【0016】
一部の実施態様において、当該コア21は、エチレン酢酸ビニル(EVA)、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレン(SEBS)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)または類似した高分子材料を含む。一部の実施態様において、当該コア21は非発泡性片体である。一部の実施態様において、当該コア21は、リサイクル可能な材料を含む。あるいは、一部の実施態様において、当該コア21は発泡性片体である。一部の実施態様において、当該発泡性片体は、高分子材料と発泡剤を含む。一部の実施態様において、当該非発泡性片体の剛性は、当該発泡性片体の剛性より大きい。一部の実施態様において、当該コア21と当該発泡部材22は同じ材料を含む。
【0017】
当該コア21と当該発泡部材22の結合強度を高めるため、一部の実施態様において、当該第1表面211及び(または)当該第2表面212上にパターンを形成することにより、当該コア21の表面積が増加され、当該発泡部材22の少なくとも一部が当該パターンに適合している。一部の実施態様において、当該コア21の特性は、当該パターンによる影響を受ける。また、当該コア21の特性が実際のニーズに合っていさえすれば、当該パターンが当該コア21に分散していてもよく、特定のタイプに限定されることはない。一部の実施態様において、当該第1表面211、当該第2表面212、当該側壁213の少なくとも1つが粗面化されている。一部の実施態様において、当該コア21は230~430kg/mm2の範囲のヤング率を有する。
【0018】
一部の実施態様において、
図2Aに示すように、当該コア21は2つ以上の片体を含む。一部の実施態様において、当該コア21は、第1層217と、当該第1層217の上に配置される第2層218を含む。あるいは、一部の実施態様において、当該第1層217が当該第2層218の上に配置される。一部の実施態様において、当該第1層217が当該第2層218に付着する。一部の実施態様において、当該第1層217が非発泡性片体であり、当該第2層218が発泡性片体である。一部の実施態様において、当該第1層217と当該第2層218は、同じまたは異なる材料を含む。一部の実施態様において、当該第1層217は当該第2層218に直接結合される。一部の実施態様において、当該第1層217と当該第2層218との間に、当該第1層217と当該第2層218を結合する接着剤が配置される。
【0019】
一部の実施態様において、
図2と
図3に示すように、当該パターンは、第1表面211と当該第2表面212との間に延伸される貫通孔214である。一部の実施態様において、当該発泡部材22の一部が当該貫通孔214内に配置される。一部の実施態様において、複数の当該貫通孔214が第1表面211と当該第2表面212との間に延伸される。一部の実施態様において、当該貫通孔214は当該コア21全体に配置される。一部の実施態様において、当該貫通孔214の密度、大きさ、形状は、当該コア21の特性が実際のニーズに即していれば、特に限定されない。
【0020】
一部の実施態様において、
図2と
図4に示すように、当該パターンは、当該コア21内に凹陥され、当該第1表面211に配置される凹部215である。一部の実施態様において、当該発泡部材22の一部が当該凹部215内に配置される。一部の実施態様において、複数の凹部215が、当該コア21の当該第1表面211、当該第2表面212及び(または)当該側壁213に配置される。一部の実施態様において、当該凹部215の密度、大きさ、深さ、形状は、当該コア21の特性が実際のニーズに即していれば、特に限定されない。
【0021】
一部の実施態様において、
図2と
図5に示すように、当該パターンは、当該第1表面211から突出した突起部216である。一部の実施態様において、当該発泡部材22が当該突起部216を包囲する。一部の実施態様において、複数の当該突起部216が、当該コア21の当該第1表面211、当該第2表面212及び(または)当該側壁213に配置される。一部の実施態様において、当該突起部216の密度、大きさ、高さ、形状は、当該コア21の特性が実際のニーズに即していれば、特に限定されない。
【0022】
図6は本発明の一部の実施態様に基づく成形品の概略断面図である。一部の実施態様において、
図6に示すように、部品23が、当該コア21と当該発泡部材22の上に配置される。一部の実施態様において、当該部品23は当該発泡部材22上に付着して配置される。一部の実施態様において、当該コア21が当該部品23に接触しないように、当該発泡部材22の一部が、当該部品23と当該コア21との間に配置される。一部の実施態様において、当該部品23は当該コア21に隣接する。一部の実施態様において、当該コア21の当該第1表面211が当該部品23に対面する。一部の実施態様において、当該部品23はインソール、靴のアッパーまたは靴のその他任意の適した部品である。
【0023】
図7は、本発明の一部の実施態様に基づく成形品の製造方法700を示すフローチャートである。当該方法700は、第1金型と、当該第1金型に対応する第2金型を含む成型装置を提供し、当該第1金型が、内壁と、当該内壁から突出した支持部材を含む工程(701)と、当該支持部材上にコアを配置する工程(702)と、当該第2金型を当該第1金型上に配置し、当該第1金型と当該第2金型により定義される金型キャビティを形成し、そのうち、当該コアが当該金型キャビティ内に配置される工程(703)と、第1材料を当該金型キャビティ内に注入する工程(704)と、当該第1材料を発泡させて第1発泡部材を形成し、そのうち、当該第1発泡部材の少なくとも一部が当該コアに接触している工程(705)と、を含む。
【0024】
本発明の概念および方法700を例示するために、様々な実施態様を以下に示す。しかしながら、本発明は特定の実施態様に限定されることを意図していない。さらに、異なる実施態様で例示された要素、条件、またはパラメータは、使用される要素、パラメータ、または条件が矛盾しない限り、組み合わせや変更を通じて異なる実施態様の組み合わせを形成することができる。図示を容易にするために、類似または同一の機能および特性を有する符号は、異なる実施態様および図において繰り返し用いられる。当該射出成形方法の様々な工程及びそれにより形成された成形品は、
図8、
図13、
図14、
図17から
図21のいずれかに示すように、様々な構成であり得る。
図22は、本発明の一部の実施態様に基づく当該方法700により製造された成形品20を示す概略断面図である。
【0025】
一部の実施態様において、本発明の一部の実施態様に基づく当該方法700の工程701の射出成型システム100は、
図8に示すものである。一部の実施態様において、成形品20を製造する当該方法700は、第1金型33と、当該第1金型33に対応する第2金型32を含む成型装置30を提供する工程701を含む。一部の実施態様において、当該第1金型33は下型であり、当該第2金型32は上型である。一部の実施態様において、当該成型装置30は、当該第1金型33と当該第2金型32に隣接するモールドベース34を含む。一部の実施態様において、当該モールドベース34は当該第1金型33に取り付けられる。一部の実施態様において、当該成型装置30は、
図8に示すように、提供される、または受け入れられる。一部の実施態様において、当該成型装置30は、当該成形品20を形成するように構成される。
【0026】
一部の実施態様において、当該第1金型33と当該第2金型32は、工程701の間相互に分離されている。一部の実施態様において、当該第1金型33と当該第2金型32は、相補的であり、かつ分離可能である。一部の実施態様において、当該第1金型33と当該第2金型32は、金型キャビティ(図示しない)を定義するために、相補的である。
【0027】
一部の実施態様において、当該第1金型33が下型キャビティ331を定義し、当該第2金型32が上型キャビティ321を定義する。一部の実施態様において、当該第1金型33が、内壁332と、当該内壁332から突出する支持部材37を含む。一部の実施態様において、当該第1金型33の当該内壁332は湾曲している。
【0028】
一部の実施態様において、少なくとも1つの供給ポート35が該成型装置30に配置される。一部の実施態様において、当該供給ポート35は当該第1金型33または当該第2金型32に配置される。一部の実施態様において、当該供給ポート35は、当該上型キャビティ321または当該下型キャビティ331と連通可能である。
図8は明確性と簡易性を目的として、1つの当該供給ポート35のみが1つの金型に含まれるものを示しているが、この例は単に例示を目的としたであり、実施態様を限定することを意図していない。当業者であれば1つの金型が当該上型キャビティ321または当該下型キャビティ331に連通可能な1つ以上の供給ポート35を含むことができることを容易に理解できるであろう。
【0029】
当該供給ポート35は、当該上型キャビティ321及び(または)当該下型キャビティ331内に成型材料(図示しない)を受け入れるように構成される。一部の実施態様において、複数の供給ポート35が当該成型装置30に配置される。当該成型材料は、当該供給ポート35を介して当該成型装置30内に輸送することができる。一部の実施態様において、当該成型材料が、当該上型キャビティ321と当該下型キャビティ331内に注入された後、一定時間後、当該発泡部材22が当該上型キャビティ321と当該下型キャビティ331内で形成される。一部の実施態様において、当該供給ポート35は当該第1金型33に配置される。一部の実施態様において、当該供給ポート35は、当該第1金型33の側壁または、当該供給ポート35が当該下型キャビティ331に連通可能である限り、その他任意の位置に構成されてもよい。一部の実施態様において、当該供給ポート35を当該第1金型33に構成する代わりに、当該上型キャビティ321にアクセスするために、第1供給ポート35を当該第2金型32に構成してもよい。
【0030】
一部の実施態様において、供給開口351が当該供給ポート35に連接される。一部の実施態様において、当該供給開口351は、当該供給ポートから当該成型装置30内に当該成型材料を輸送するように構成される。一部の実施態様において、当該供給開口351は、当該第1金型33の当該内壁332に配置され、当該供給ポート35から当該下型キャビティ331内に当該成型材料を輸送するように構成される。一部の実施態様において、当該供給開口351は、当該第1金型33の内側側壁333に配置される。一部の実施態様において、当該供給開口351は、当該第1金型33の内側底壁334に配置される。一部の実施態様において、当該供給開口351は、当該第2金型32の内壁322に配置される。一部の実施態様において、当該供給開口351は、当該支持部材37に隣接し、かつ離間して配置される。一部の実施態様において、当該供給ポート35は、複数の当該供給開口351に連通される。一部の実施態様において、複数の当該供給開口351は、それぞれ当該供給ポート35に連接される。一部の実施態様において、複数の当該供給開口351は、異なる幅または直径を有することができる。複数の当該供給開口351の位置は、特に限定されず、当該第1金型33の当該内壁332と当該第2金型32の当該内壁322の異なる区域に配置されてもよい。一部の実施態様において、当該供給ポート35が当該上型キャビティ321及び(または)当該下型キャビティ331に連接される一端に、複数のガイドチャネル352が設けられ、各ガイドチャネル352は、対応する供給開口351と当該供給ポート35に連接される。
【0031】
一部の実施態様において、当該モールドベース34は開口341を含む。各開口341は、当該モールドベース34を貫通して延伸される。当該モールドベース34は、ねじ、クランプ、締め具などの固定手段により、当該第1金型33または当該第2金型32に搭載することができる。一部の実施態様において、当該モールドベース34の材料は当該第1金型33の材料と同じである。一部の実施態様において、当該モールドベース34の高さH1は、当該第1金型33または当該第2金型32の高さH2に等しい、またはより大きい。
【0032】
一部の実施態様において、当該成型装置30はさらに、1つ以上の圧力調整システム36を含む。一部の実施態様において、連接点367は当該下型キャビティ331及び(または)当該上型キャビティ321に連接される。一部の実施態様において、複数の連接点367が、当該上型キャビティ321と当該下型キャビティ331に連接される。一部の実施態様において、当該連接点367は、当該成型装置30への流体または気体の出入りを可能にするように構成される。当該連接点367の位置、形状、数量は特に限定されず、必要に応じて調整することができる。一部の実施態様において、各当該連接点367は穴である。
【0033】
当該圧力調整システム36は、第1気体管路361と、第2気体管路362と、気体源363と、第1弁364と、第2弁365と、感圧ユニット366を含むことができる。一部の実施態様において、当該第1気体管路361の一端が当該連接点367に連結され、当該第1気体管路361の他端が当該気体源363に連結される。一部の実施態様において、当該気体源363は流体または気体を供給するように構成され、必要に応じて適した流体または気体を供給することができる。例えば、当該流体または気体は、空気、不活性ガスなどとすることができるが、本発明はこれらに限らない。一部の実施態様において、当該第1気体管路361の一端が当該連接点367に結合される。
【0034】
一部の実施態様において、当該連接点367は気体を供給または放出するように構成される。当該第1弁364は当該第1気体管路361に配置され、かつ当該気体源363からの当該気体が当該第1気体管路361と当該連接点367を介して当該下型キャビティ331及び(または)当該上型キャビティ321に入るか否かを制御するように構成される。一部の実施態様において、当該第1弁364が開き、かつ当該第2弁365が閉じているとき、当該流体または気体が当該下型キャビティ331及び(または)当該上型キャビティ321に供給され、当該第1弁364が閉じ、かつ当該第2弁365が開いているとき、当該下型キャビティ331及び(または)当該上型キャビティ321内の当該流体または気体の少なくとも一部が放出される。
【0035】
一部の実施態様において、当該第2気体管路362は当該連接点367に連結される。当該第2弁365は当該第2気体管路362に配置され、かつ当該下型キャビティ331または当該上型キャビティ321から当該気体が当該連接点367を介して当該第2気体管路362を通過し、放出されるか否かを制御するように構成される。一部の実施態様において、当該第2気体管路362は当該連接点367に連結される。
【0036】
一部の実施態様において、当該第2気体管路362の一端が、当該下型キャビティ331または当該上型キャビティ321内の圧力よりも低い圧力の空間に連通される。例えば、外部環境または負圧の空間とすることができるが、本発明はそれに限らない。一部の実施態様において、当該第1弁364と当該第2弁365は同時に開放されない。
【0037】
当該感圧ユニット366は、当該下型キャビティ331または当該上型キャビティ321内の当該圧力を検知するように構成される。当該感圧ユニット366は特定の種類に限定されず、圧力を検知することができ、かつ当該下型キャビティ331または当該上型キャビティ321内の圧力を検知した後、圧力に関する情報を提供できればよい。当該圧力調整システム36は、当該圧力に関する情報に基づき、当該気体が当該下型キャビティ331または当該上型キャビティ321に出入りする条件を変え、当該下型キャビティ331または当該上型キャビティ321内の圧力を調整し、得られる組成物が所望する所定の形状と性質を有することができるようにする。
【0038】
一部の実施態様において、当該感圧ユニット366は、当該下型キャビティ、当該上型キャビティ321、当該第1気体管路361、または当該第2気体管路362内に配置される。一部の実施態様において、当該感圧ユニット366は、当該下型キャビティ331と当該上型キャビティ321内に配置され、当該供給開口351から離隔される。一部の実施態様において、当該圧力調整システム36は、複数の当該感圧ユニット366を有する。当該複数の感圧ユニット366の数量と位置は特に限定されず、例えば、当該第1金型33の当該内壁322と当該第2金型32の当該内壁332に相互に間隔をあけて配置する、及び(または)当該第1気体管路361内の任意の位置、及び(または)当該第2気体管路362の任意の位置とすることができる。ただし、本発明はそれらに限らない。
【0039】
一部の実施態様において、当該支持部材37は、当該コア21を支持し、かつ当該コア21が当該第1金型33の当該内壁332に接触することを防止するように構成される。当該コア21は、当該支持部材37上に配置されてもよく、後に当該成型装置30に充填される成型材料は、当該コア21の当該第1表面211、当該第2表面212及び当該側壁213に接触してもよい。一部の実施態様において、当該支持部材37上面の表面積は、当該コア21の当該第1表面211の表面積よりも小さい。一部の実施態様において、当該支持部材37及び当該供給開口351は、当該第1金型33の当該内壁332に配置される。当該支持部材37、当該供給開口351及び当該連接点367は、互いに離間している。
【0040】
一部の実施態様において、当該支持部材37は、当該内壁332から突出した複数の支持ユニット371、372、373を含む。当該支持ユニット371、372、373は互いに離間している。当該支持ユニット371、372、373の位置と数量は特に限定されず、例えば当該第1金型33の当該内壁332の異なる区域など、必要に応じて調整されてもよい。一部の実施態様において、当該支持ユニット371、372、373は、当該第1金型33の当該内側底壁334に突出して配置される。一部の実施態様において、当該支持ユニット371、372、373の少なくとも2つは、当該第1金型33の当該内壁332の対向する側に配置される。一部の実施態様において、当該連接点367の数は、当該支持ユニット371、372、373の数より大きい。各当該支持ユニット371、372、373の高さは、当該コア21が当該支持ユニット371、372、373の上に配置可能である限り、同じであっても、異なっていてもよい。一部の実施態様において、各当該支持ユニット371、372、373の高さは同じである。
【0041】
一部の実施態様において、各当該支持ユニット371、372、373は、断面視において、対応する当該供給開口351に隣接して配置される。一部の実施態様において、各当該支持ユニット371、372、373は、断面視において、対応する当該連接点367に隣接して配置される。一部の実施態様において、当該支持ユニット371、372、373は、対応する当該供給開口351と対応する当該連接点367との間に配置される。一部の実施態様において、当該支持ユニット371、372、373の1つは、対応する当該供給開口351と対応する当該連接点367に隣接して配置される。一部の実施態様において、当該供給開口351の1つは、対応する当該連接点367と対応する当該支持ユニット371との間に配置される。
【0042】
一部の実施態様において、吐出チャネル50と当該成型装置30間の温度差を維持するために、当該射出成型システム100はさらに当該吐出チャネル50と当該成型装置30との間に配置された断熱材70を含む。一部の実施態様において、当該断熱材70は、当該吐出チャネル50と当該モールドベース34との間に配置される。一部の実施態様において、当該断熱材70は、当該モールドベース34上に配置される。一部の実施態様において、当該断熱材70は、吐出口51と当該供給ポート35の間に配置される。
【0043】
当該吐出チャネル50は、当該断熱材70内へ延伸されてもよく、それにより一部が当該断熱材70に包囲される。一部の実施態様において、当該断熱材70は、当該吐出チャネル50を受け入れるように構成された開口71を含む。当該断熱材70の当該開口71は当該モールドベース34の当該開口341と当該供給ポート35に合わせられる。当該開口71は、当該断熱材70を貫通して延伸される。当該断熱材70は、ねじ等により当該モールドベース34上に設置することができる。当該断熱材70はガラス繊維などの非熱伝導性材料を含むことができる。当該断熱材70は全体を非金属材料で構成することができる。一部の実施態様において、当該断熱材70の融点は当該吐出チャネル50を通過して流れる混合物の温度よりも実質的に高い。一部の実施態様において、当該断熱材70の当該融点は180℃よりも実質的に高い。
【0044】
図9から
図12は、本発明の一実施態様による当該方法700の工程701の射出成型システム100の一部を示す概略上面図である。それぞれの大きさや形状は、互いに同じでも異なっていてもよく、上面視で円形、楕円形、長方形、正方形、曲線状、帯状、または他の所望の形状とすることができるが、これらに限定されるものではない。一部の実施態様において、
図9に示すように、当該支持ユニット371、372、373の形状は互いに類似している。一部の実施態様において、各当該支持ユニット371、372、373は、上面視で帯状である。さらに、当該支持ユニット371と当該支持ユニット372との間の距離D1と、当該支持ユニット372と当該支持ユニット373との間の距離D2は、同じであっても、異なっていてもよい。一部の実施態様において、当該距離D1は、当該距離D2に等しい。一部の実施態様において、当該距離D1は当該距離D2と異なる。当該支持ユニット371の長さL1、当該支持ユニット372の長さL2、当該支持ユニット373の長さL3は、互いに同じであっても、異なっていてもよい。当該長さL1、L2、L3は、当該コア21が当該支持部材37上に配置可能である限り、限定されない。
【0045】
一部の実施態様において、
図10に示すように、当該支持ユニット371、372、373の形状は異なる。一部の実施態様において、当該支持ユニット372は、当該支持ユニット371と当該支持ユニット373との間に配置される。当該支持ユニット371の形状は、当該支持ユニット373の形状に類似しており、当該支持ユニット372の形状は、当該支持ユニット371の形状と異なる。一部の実施態様において、当該支持ユニット371、372、373は一列に配置される。一部の実施態様において、
図11に示すように、当該支持ユニット371、372、373は円弧状に配置される。一部の実施態様において、
図12に示すように、当該支持ユニット371、372、373の少なくとも1つは、湾曲した形状である。一部の実施態様において、当該供給開口351の少なくとも1つと、当該連接点367の1つが、当該支持ユニット371と当該支持ユニット373との間に配置される。
【0046】
一部の実施態様において、当該方法700はさらに、成型材料(図示しない)を生成するように構成された押出システム10を提供する工程と、当該押出システム10と連通可能であり、当該押出システム10から遠位に配置され、当該成型材料を吐出するように構成された吐出口51を含む吐出チャネル50を提供する工程とを含む。一部の実施態様において、当該成型装置30の当該供給ポート35は、当該吐出口51に対応して係合可能である。
【0047】
一部の実施態様において、当該押出システム10と当該吐出チャネル50は、当該成型装置30の当該供給ポート35に隣接して配置される。当該成型装置30は、当該吐出チャネル50の当該吐出口51から当該成型材料を受け取るように構成される。
【0048】
一部の実施態様において、成形品を製造する当該方法700は、当該支持部材37の上にコア21を配置することを含む工程702を含む。一部の実施態様において、
図13に示すように、当該コア21は当該支持ユニット371、372、373上に配置される。一部の実施態様において、当該コア21は、当該下型キャビティ331内に配置される。一部の実施態様において、当該コア21の当該第1表面211は、当該支持ユニット37に接触している。一部の実施態様において当該支持ユニット37は、当該コア21と当該第1金型33の当該内壁332との間に配置される。当該支持ユニット37により、当該成型装置30内に配置された当該コア21は、当該供給開口351と当該連接点367を被覆しなくてよい。
【0049】
一部の実施態様において、再度
図2Aと
図13に示すように、工程702は、当該コア21の第1層217を当該支持部材37の上方に配置し、当該コア21の第2層218を当該第1層217の上方に配置することを含む。一部の実施態様において、当該方法700は、当該第1層217と当該第2層218を当該成型装置30内に1つずつ配置する工程を含む。一部の実施態様において、当該第2層218は当該第1層217に付着する。一部の実施態様において、当該方法700は、当該第1層217を当該第2層218に結合し、当該第1層217と当該第2層218を当該成型装置30内に同時に配置する工程を含む。
【0050】
一部の実施態様において、成形品を製造する当該方法700は、当該第2金型32を当該第1金型33の上方に配置し、当該第1金型33と当該第2金型32により定義される金型キャビティ31を形成し、そのうち当該コア21が当該金型キャビティ31内に配置されることを含む、工程703を含む。一部の実施態様において、
図14に示すように、当該成型装置30は閉鎖構成にある。一部の実施態様において、当該金型キャビティ31は、当該成型装置30が閉鎖構成にあるとき形成される。一部の実施態様において、当該成型装置30が閉じられたとき、当該第1金型33は当該第2金型32と緊密に係合される。
【0051】
一部の実施態様において、当該方法700は、当該吐出口51を当該成型装置30の当該供給ポート35と係合する工程を含む。
【0052】
一部の実施態様において、工程701の開始時と工程702にかけて、
図8と
図13に示すように、当該押出システム10と当該吐出チャネル50は、当該成型装置30から離隔されている。一部の実施態様において、当該吐出口51と当該成型装置30の当該供給ポート35の係合前に、当該吐出チャネル50は、当該成型装置30に隣接する第1位置まで移動される。一部の実施態様において、当該吐出チャネル50は、当該成型装置30に隣接する当該第1位置まで移動される。当該第1位置で、当該吐出チャネル50は、当該成型装置30の当該モールドベース34の当該開口341と位置が合わせられる。一部の実施態様において、当該吐出口51と当該モールドベース34の外側表面との間の距離は0より大きい。一部の実施態様において、当該第1位置で、当該吐出チャネル50は、当該断熱材70の当該開口71及び当該モールドベース34の当該開口341と位置が合わせられる。
【0053】
一部の実施態様において、
図14に示すように、当該吐出チャネル50と当該開口341の位置が合わせた後、当該吐出チャネル50が当該成型装置30に向かって移動され、当該モールドベース34の当該開口341により受け入れられ、その後当該吐出口51が当該供給ポート35に結合される。一部の実施態様において、当該吐出チャネル50は当該成型装置30に向かって移動され、当該モールドベース34の当該開口341により受け入れられる。一部の実施態様において、当該吐出チャネル50は当該成型装置30に向かって移動され、当該断熱材70の当該開口71及び当該モールドベース34の当該開口341により受け入れられる。
【0054】
当該吐出口51が当該供給ポート35に結合された後、当該吐出口51と当該供給ポート35が当該成型材料の流動経路を形成し、当該吐出チャネル50が当該供給ポート35を介して当該金型キャビティ31と連通可能とされる。当該成型装置30から当該成型材料が漏れ出ることがないように、当該吐出口51は当該供給ポート35と緊密に係合される必要がある。
【0055】
一部の実施態様において、当該方法700は、当該吐出チャネル50を当該成型装置30に固定する工程を含む。一部の実施態様において、当該押出システム10が当該成型装置30から離脱することを防止するため、支持装置40により力が加えられる。
【0056】
一部の実施態様において、当該押出システム10が当該成型装置30内に成型材料を射出するとき、当該成型装置30が射出方向と反対の反力を生成することがあり、当該反力が当該吐出チャネル50と当該押出システム10に伝達され、当該吐出チャネル50が当該成型装置30から離脱しやすくなる。一部の実施態様において、当該支持装置40は当該射出方向と反対の当該反力に対する支持を提供する。
【0057】
一部の実施態様において、当該吐出チャネル50を当該成型装置30に固定するために、当該吐出チャネル50は、当該支持装置40の第1要素41を当該支持装置40の第2要素42に相対的に係合させることにより当該成型装置30に固定され、そのうち、当該第1要素41は当該押出システム10から突出し、当該第2要素42は当該成型装置30の上に配置される。一部の実施態様において、係合後、当該支持装置40により力が加えられ、当該吐出チャネル50が当該成型装置30から離脱することを防止する。
【0058】
図15は、本発明の一実施態様による当該射出成型システム100の部分概略図である。一部の実施態様において、
図15に示すように、当該支持装置40は、相互に係合するよう構成された第1要素41と第2要素42を含み、そのうち、当該第1要素41が当該押出システム10または当該吐出チャネル50から突出され、当該第2要素42が当該成型装置30の上に配置されるが、本発明はこれに限定されない。一部の実施態様において、当該第1要素41と当該第2要素42は相互に嵌合することができ、例えば、当該第2要素42が当該第1要素41を受け入れるように構成される。
【0059】
一部の実施態様において、当該支持装置40は当該成型装置の当該金型キャビティ31に隣接して配置される。一部の実施態様において、当該第1要素41が当該吐出チャネル50の上に配置され、当該第2要素42が当該成型装置30の上に配置される。一部の実施態様において、当該第2要素42が当該成型装置30の当該モールドベース34の上に配置される。一部の実施態様において、当該第1要素41は当該押出システム10または当該吐出チャネル50の一部であり、当該第2要素42は当該成型装置30の一部である。一部の実施態様において、当該第1要素41は当該押出システム10の一部であり、かつ当該吐出チャネル50に隣接して配置され、当該第2要素42が当該成型装置30の当該モールドベース34上方に、または当該モールドベース34に対面して配置される。一部の実施態様において、当該第1要素41と当該第2要素42が相互に係合され、それにより当該吐出チャネル50を当該成型装置30の当該モールドベース34と緊密に係合することができる。
【0060】
一部の実施態様において、射出中における当該押出システム10と当該成型装置30の分離を防止するために、係合された当該第1要素41が当該第2要素42に対する力を作用させる。当該力は閾値に等しい、または当該閾値より大きいものとすることができる。当該閾値は、当該金型キャビティ31内の圧力と当該吐出口51の直径に基づいて、またはその他要因に基づいて調整することができる。
【0061】
当該第1要素41の位置と数量は要件に応じて調整でき、特に限定されない。当該第2要素42の位置と数量は要件に応じて調整でき、特に限定されない。一部の実施態様において、当該第2要素42の位置と数量は当該第1要素41の位置と数量に対応する。一実施態様において、当該第1要素41は当該吐出チャネル50上の任意の適した位置に配置でき、当該第2要素42は当該成型装置30上の任意の適した位置に配置できる。一部の実施態様において、当該第2要素42は当該第2金型32に隣接して配置される。
【0062】
図16は、本発明の一実施態様による当該射出成型システム100の部分概略図である。一部の実施態様において、
図16に示すように、当該支持装置40はロック状態とロック解除状態の2つの状態のいずれかにあることができる。当該ロック解除状態において、当該第1要素41は対応する当該第2要素42に進入するが、当該第2要素42とまだロックされていない。つまり、当該支持装置40が当該ロック解除状態にあるとき、当該第1要素41はまだ当該第2要素42から離脱可能である。当該ロック状態において、当該第1要素41は対応する当該第2要素42に進入してロックされ、当該第1要素41は当該第2要素42から離脱できない。
図16に当該ロック状態にある当該支持装置40を示す。当該支持装置40は手動により、または自動的に操作することができる。当該支持装置40は2つの状態間で手動により、または自動的に切り替えることができる。
【0063】
一部の実施態様において、当該第1要素41は回転できるように当該押出システム10に固定される。一部の実施態様において、当該第1要素41は延伸部411と、アーム部412を含む。当該延伸部411と当該アーム部412は矢印Aで示す方向に回転可能である。当該延伸部411は当該押出システム10に固定され、当該第2金型32に向かって第1方向Zに延伸される。当該アーム部412は当該延伸部411に結合され、当該第1方向Zに実質的に直交する第2方向X、または当該第1方向Zに実質的に直交する第3方向Yに延伸される。一部の実施態様において、当該第1要素41は逆T字形である。当該第1要素41が当該第2要素42に進入した後、当該支持装置40が当該第1要素41の当該アーム部412の回転により、当該ロック解除状態から当該ロック状態に変更される。一部の実施態様において、当該第1要素41は、当該第1要素41の当該アーム部412を約90度回転させることにより、当該第2要素42とロックされる。
図16に当該アーム部412が約90度回転された後、当該アーム部412が当該第2要素42とロックされた状態を示す。その結果、当該支持装置40が当該ロック状態にあり、当該吐出チャネル50が当該成型装置30と緊密に係合され、それにより当該押出システム10と当該吐出チャネル50から当該成型装置30への当該混合物の射出を開始することができる。
【0064】
一部の実施態様において、
図14から
図16に示すように、当該吐出口51を当該供給ポート35と係合させている間、当該支持装置40の第1要素41を当該支持装置40の第2要素内で相対的に回転させるなどにより、当該支持装置40をロック状態にすることにより、当該吐出チャネル50は当該成型装置30に固定される。一部の実施態様において、当該吐出口51が当該供給ポート35に結合されているとき、当該第1要素41が当該第2要素42内に入り、その後当該第2要素42でロックされる。一部の実施態様において、当該吐出チャネル50は、当該支持装置40の当該第1要素41の延伸部411とアーム部412を回転させることにより、当該成型装置30に固定され、当該延伸部411は当該押出システム10に固定され、当該成型装置30に向けて第1方向Zに延伸されており、当該アーム部412は当該延伸部411に結合され、かつ当該第1方向Zと異なる第2方向Xに延伸されている。
【0065】
一部の実施態様において、
図17に示すように、当該方法700はさらに、当該成型材料を当該金型キャビティ31内に注入する前に当該金型キャビティ31が第1所定圧力を有することが検知されるまで、当該金型キャビティ31に連接された圧力調整システム36を介して当該金型キャビティ31内に気体Gを注入する工程を含む。一部の実施態様において、当該気体Gは、第1気体管路361を介して当該金型キャビティ31内に注入される。一部の実施態様において、当該気体Gは必要に基づいた任意の適切な気体であり、例えば空気である。但し、本発明はこれに限らない。一部の実施態様において、当該吐出口51と当該供給ポート35の係合後、当該成型装置30の当該金型キャビティ31内の圧力が、当該第1所定圧力まで調整される。当該成型装置30が当該第1所定圧力になった後、射出が開始される。
【0066】
一部の実施態様において、当該感圧ユニット366は、当該金型キャビティ31内の圧力が大気圧であることを検知する。一部の実施態様において、気体Gが当該第1気体管路361を介して当該金型キャビティ31内に注入されるように第1弁364が開かれる。一部の実施態様において、当該供給ポート35が閉鎖されているとき、当該気体Gが当該圧力調整システム36を介して当該金型キャビティ31内に注入される。一部の実施態様において、当該気体Gは、当該供給ポート35を介して当該金型キャビティ31内に注入される。
【0067】
一部の実施態様において、当該金型キャビティ31内に当該気体Gを注入する工程中、当該金型キャビティ31内の圧力が継続的に検知される。一部の実施態様において、当該感圧ユニット366は当該金型キャビティ31内の当該圧力を継続的に検知し、当該金型キャビティ31が当該第1所定圧力を有することが検知されるまで、当該気体Gが当該金型キャビティ31内に注入される。その後、当該圧力調整システム36の当該第1弁364と第2弁365が閉じられ、当該金型キャビティ31内への当該気体Gの注入が停止される。一部の実施態様において、当該第1所定圧力は当該大気圧より大きい。一部の実施態様において、当該第1所定圧力は当該大気圧より小さい。
【0068】
一部の実施態様において、当該金型キャビティ31は工程704の前に当該第1所定圧力を有し、当該圧力調整システム36の当該第1弁364と当該第2弁365は閉鎖されている。
【0069】
一部の実施態様において、当該方法700は、当該金型キャビティ31内に第1材料M1を注入することを含む工程704を含む。一部の実施態様において、当該押出システム10により生成された当該成型材料が当該第1材料M1である。当該第1材料M1は、高分子材料と発泡剤を含む。一部の実施態様において、
図18に示すように、当該第1材料M1は、当該吐出口51と当該供給ポート35を介して当該金型キャビティ31内に注入される。一部の実施態様において、工程704は、当該吐出チャネル50から当該吐出口51と当該供給ポート35を介して当該第1材料M1を当該金型キャビティ31内に射出することを含む。一部の実施態様において、当該吐出チャネル50は当該第1材料M1の射出時、少なくとも一部が当該成型装置30に包囲される。
【0070】
一部の実施態様において、当該第1材料M1の少なくとも一部が、当該第1金型33の当該内壁332と当該コア21との間に配置される。一部の実施態様において、当該第1材料M1の少なくとも一部が、当該支持ユニット371、372、373の間に配置される。一部の実施態様において、当該第1材料M1の少なくとも一部が、当該コア21の当該貫通孔214または当該凹部215内に配置される。一部の実施態様において、当該第1材料M1の少なくとも一部が、当該コア21の当該突起部216を包囲する。
【0071】
一部の実施態様において、工程704において、当該成型装置30の当該金型キャビティ31内に当該第1材料M1を射出するプロセス中、当該金型キャビティ31内の圧力が急速に変化し、当該感圧ユニット366が当該金型キャビティ31の当該圧力を継続的に検知する。一部の実施態様において、当該第1材料M1は当該供給ポート35から当該成型装置30の当該金型キャビティ31内に射出され、当該第1所定圧力が当該第1材料M1に加えられる。一部の実施態様において、当該第1材料M1と当該気体Gが当該金型キャビティ31内に配置され、当該第1材料M1が当該金型キャビティ31内で膨張し、発泡する。
【0072】
一部の実施態様において、当該第1材料M1が当該供給ポート35から当該成型装置30の当該金型キャビティ31内に射出され、それにより当該金型キャビティ31内の当該圧力が高まる。一部の実施態様において、当該成型装置30の当該金型キャビティ31内の当該圧力は当該第1所定圧力を超えて上昇される。一部の実施態様において、当該成型装置30の当該金型キャビティ31内の当該圧力は、当該第1所定圧力から第2所定圧力まで上昇される。
【0073】
一部の実施態様において、当該第1材料M1が当該第1所定圧力を有する当該金型キャビティ31内に射出された後、当該金型キャビティ31内の当該圧力が増加するため、第2所定圧力の設定により、当該金型キャビティ31が適切な圧力範囲内に維持されるよう確保する。一部の実施態様において、当該金型キャビティ31が当該第2所定圧力に到達すると、当該第1材料M1の当該金型キャビティ31内への射出が停止される。
【0074】
一部の実施態様において、当該第1所定圧力を有する当該金型キャビティ31内に当該第1材料M1を射出するプロセスは、1秒未満の間持続する。一部の実施態様において、当該金型キャビティ31が当該第1所定圧力を有するため、当該第1材料M1の充填完了は0.5秒未満の持続であってもよい。射出中または射出が完了した瞬間に、当該金型キャビティ31内の当該圧力がリアルタイムで当該感圧ユニット366により検知され、当該圧力に関する情報が提供される。当該圧力に関する情報に基づいて当該圧力調整システム36が当該金型キャビティ31内の当該圧力を調整し、それにより当該金型キャビティ31内の当該圧力を当該所定圧力範囲内に維持することができる。
【0075】
一部の実施態様において、射出プロセスの間、当該吐出チャネル50の温度は当該成型装置30の温度より高い。一部の実施態様において、その温度差は当該断熱材70により維持される。
【0076】
一部の実施態様において、
図19に示すように、工程705において、当該方法700は、当該第1材料M1を発泡させて第1発泡部材221を形成することを含む。当該第1発泡部材221の少なくとも一部が当該コア21に接触している。一部の実施態様において、当該第1発泡部材221の少なくとも一部が、当該コア21の当該第1表面211の少なくとも一部と、当該側壁213全体と当該第2表面212全体に接触している。一部の実施態様において、当該第1表面211は、当該第1発泡部材221に接触している第1部分と、当該支持部材37に接触している第2部分とを含む。
【0077】
一部の実施態様において、当該第1発泡部材221の少なくとも一部が、当該第1金型33の当該内壁332と当該コア21の間に配置される。一部の実施態様において、当該第1材料M1の少なくとも一部が、当該支持ユニット371、372、373の間に配置される。一部の実施態様において、当該第1発泡部材221の少なくとも一部が、当該コア21の当該貫通孔214または当該凹部215内に配置される。一部の実施態様において、当該第1発泡部材221の少なくとも一部が、当該コア21の当該突起部216を包囲する。一部の実施態様において、当該第1発泡部材221が発泡された後、成形品20-1が形成される。一部の実施態様において、当該成形品20-1は、当該コア21と当該第1発泡部材221を含む。
【0078】
一部の実施態様において、当該方法700はさらに、当該第1材料M1の注入中または注入後、当該支持部材37を当該第1金型33内に収縮させる、または当該金型キャビティ31から当該支持部材37を除去する工程を含む。一部の実施態様において、当該支持ユニット371、372、373の少なくとも1つが、当該第1発泡部材221の発泡後に収縮または除去される。一部の実施態様において、当該支持部材37が収縮または除去された後、当該第1発泡部材221上にマーク374が形成される。一部の実施態様において、当該マーク374は、当該支持部材37の位置に対応する位置に形成される。一部の実施態様において、当該支持ユニット371、372、373が収縮または除去された後、当該マーク374、375、376が、当該支持ユニット371、372、373の位置に対応する位置にそれぞれ形成される。一部の実施態様において、当該成形品20-1は、当該マーク374、375、376を含む。一部の実施態様において、当該成形品20-1は、当該マーク374、375、376がない。当該成形品20-1の当該第1発泡部材221は、当該コア21を包み込む。一部の実施態様において、当該成形品20-1がさらに当該成型装置30から取り出されてもよい。
【0079】
一部の実施態様において、当該コア21の当該第1表面211の当該第2部分が当該マーク374を介して露出され、当該供給開口351が当該マーク374に隣接して配置される。一部の実施態様において、各当該供給開口351が、対応する当該マーク374、375、376の1つに隣接して配置される。
【0080】
一部の実施態様において、当該方法700はさらに、当該金型キャビティ31から当該気体Gを放出し、当該金型キャビティ31内の圧力を第3所定圧力まで減少する工程を含む。一部の実施態様において、当該気体Gを当該金型キャビティ31内に注入した後、当該気体Gの一部が当該金型キャビティ31から放出される。一部の実施態様において、工程705中、当該第1材料M1が当該金型キャビティ31内で発泡している間、当該気体Gが当該圧力調整システム36を介して当該金型キャビティ31から1秒未満放出される。当該気体Gの放出により、発泡プロセス後の当該金型キャビティ31内の当該第1材料M1は、より低い密度を有してもよい。一部の実施態様において、当該気体Gは、当該連接点367を介して当該金型キャビティ31から放出される。一部の実施態様において、当該気体Gは、当該金型キャビティ31内の当該第1材料M1の発泡プロセス中または後に、当該金型キャビティ31から放出される。一部の実施態様において、当該金型キャビティ31内の当該圧力は、当該第2所定圧力から減少される。
【0081】
一部の実施態様において、当該金型キャビティ31内の当該圧力が当該第2所定圧力より大きいことを当該感圧ユニット366が検知すると、当該金型キャビティ31内の当該圧力が所定圧力範囲内になるまで、当該金型キャビティ31内の当該気体Gの一部が放出される。一部の実施態様において、当該所定圧力範囲は当該第1所定圧力と当該第2所定圧力との間である。一部の実施態様において、当該第2弁365が開かれ、当該金型キャビティ31内の当該気体Gの一部が当該第2気体管路362を介して放出される。
【0082】
一部の実施態様において、
図20に示すように、当該方法700はさらに、当該支持部材37が収縮または除去された後、当該金型キャビティ31内に第2材料M2を注入する工程を含む。一部の実施態様において、当該第1材料M1中における発泡剤に対する高分子材料の比率は、当該第2材料M2中における当該発泡剤に対する当該高分子材料の比率に実質的に等しい。一部の実施態様において、当該第1材料M1の組成は、当該第2材料M2の組成と類似している。一部の実施態様において、当該コア21は、当該第1材料M1と当該第2材料M2により包み込まれる。
【0083】
一部の実施態様において、当該押出システム10により生成された当該成型材料が当該第2材料M2である。一部の実施態様において、当該第2材料M2は、当該吐出口51と当該供給ポート35を介して当該金型キャビティ31内に注入される。一部の実施態様において、当該第2材料M2は、当該吐出口51と当該供給ポート35を介して、当該吐出チャネル50から当該金型キャビティ31内に注入される。一部の実施態様において、当該吐出チャネル50は、当該第2材料M2の射出時、少なくとも一部が当該成型装置30に包囲される。
【0084】
一部の実施態様において、当該第2材料M2が配置される位置は、当該支持部材37の位置に対応している。一部の実施態様において、当該第2材料M2は、当該マーク374内に配置される。一部の実施態様において、当該支持ユニット371、372、373の位置に対応する位置に当該マーク374、375、376がそれぞれ形成された後、当該第2材料M2が当該マーク374、375、376内に配置される。一部の実施態様において、当該第2材料M2の少なくとも一部が、当該コア21の当該第1表面211に接触している。一部の実施態様において、当該第1発泡部材221が、当該第2材料M2を包囲する。一部の実施態様において、当該第2材料M2の少なくとも一部が、当該第1発泡部材221に接触している。
【0085】
一部の実施態様において、当該方法700はさらに、当該第2材料M2を発泡させて第2発泡部材222を形成する工程を含む。一部の実施態様において、当該コア21は、当該第1発泡部材221と当該第2発泡部材222により包み込まれる。一部の実施態様において、当該第2発泡部材222の少なくとも一部が、当該コア21の当該第1表面211に接触している。一部の実施態様において、当該第1発泡部材221が、当該第2発泡部材222を包囲する。一部の実施態様において、当該第2発泡部材222の少なくとも一部が、当該第1発泡部材221に接触している。一部の実施態様において、当該第1発泡部材221と当該第2発泡部材222が形成された後、成形品20-2が形成される。一部の実施態様において、当該成形品は、当該コア21と、当該第1発泡部材221と、当該第2発泡部材222を含む。
【0086】
一部の実施態様において、当該第2発泡部材222の形成後、
図21に示すように、当該第2金型32が当該第1金型33から離脱し、当該吐出チャネル50は当該成型装置30との係合が解除され、当該成型装置30から引き離される。当該吐出口51は、当該供給ポート35との係合が解除される。当該成型装置30は、当該閉鎖構成(
図17から
図20)から当該開放構成(
図21)に変わる。
【0087】
一部の実施態様において、
図22に示すように、当該成形品20-2の形成後、当該成形品20-2が当該第1金型33から取り出される。一部の実施態様において、当該成形品20-2は人間が手動で、またはロボット、ロボットアーム、グリッパーなどによって自動的に取り出される。
【0088】
一部の実施態様において、当該方法700はさらに、当該第1材料M1の注入前に、当該第2金型32の開口322内に部品23を配置する工程を含む。
図23から
図26は、本発明の一部の実施態様に基づく当該方法700の工程701から705の当該射出成型方法を示す概略断面図である。
図27と
図28は、本発明の一部の実施態様に基づく当該方法700により製造された成形品20-3を示す概略断面図である。
【0089】
一部の実施態様において、
図23に示すように、当該第2金型32は、開口322を含む別の構成となっている。一部の実施態様において、当該第2金型32は、当該第1金型33に対向して配置された開口322を含む。一部の実施態様において、
図24に示すように、部品23は、当該開口322に受け入れられ、当該開口322内に配置される。一部の実施態様において、当該金型キャビティ31は、
図25に示すように、当該第1金型33と、当該第2金型32と、当該部品23により定義される。一部の実施態様において、当該第1材料M1が、
図18に示す工程と同様に、
図26に示すように、当該部品23と当該第1金型33の当該内壁332との間の当該金型キャビティ31内に注入される。当該第1発泡部材221の形成中、当該部品23は当該第1材料M1に接触する。それにより、
図26に示すように、成形品20-3が製造される。一部の実施態様において、当該成形品20-3は、当該部品23と当該第1発泡部材221を含む製品または半製品であり、当該第1発泡部材221の少なくとも一部が、当該コア21と当該部品23との間に配置される。一部の実施態様において、当該部品23はインソール、靴のアッパーまたは靴のその他任意の適した部品である。
【0090】
一部の実施態様において、
図27に示すように、当該成形品20-3はさらに、当該マーク374を含む。一部の実施態様において、当該成形品20-3はさらに、複数の当該マーク374、375、376を含む。一部の実施態様において、
図28に示すように、当該成形品20-3はさらに、当該第2材料M2により形成された当該第2発泡部材222を含む。
【0091】
一部の実施態様において、当該方法700は、当該押出システム10から当該吐出チャネル50内に当該第1材料M1と当該第2材料M2を注入する工程を含む。
図29は、本発明の一部実施態様による当該押出システムの概略図である。当該押出システム10は、溶融ユニット120と、混合ユニット130を含む。一部の実施態様において、当該押出システム10は、当該溶融ユニット120と、当該混合ユニット130と、発泡剤供給ユニット140と、射出ユニット150と、第1流量制御要素161と、第2流量制御要素162と、モニタリングモジュール180を含む。
【0092】
一部の実施態様において、
図29に示すように、当該溶融ユニット120は、当該高分子材料を輸送するように構成される。一部の実施態様において、当該溶融ユニット120は加圧カートリッジ121と、第1供給路122と、第1排出路123と、押出部材124を含む。一部の実施態様において、当該溶融ユニット120はさらに、供給ホッパー125を含む。
【0093】
一部の実施態様において、当該第1供給路122と当該第1排出路123は当該加圧カートリッジ121の二端にそれぞれ配置される。一部の実施態様において、当該第1供給路122は当該加圧カートリッジ121の内部空間1211に連通され、当該第1排出路123は当該加圧カートリッジ121の外部空間に連通される。そのうち、当該第1供給路122は当該高分子材料を当該加圧カートリッジ121の当該内部空間1211に供給するように構成される。一部の実施態様において、当該供給ホッパー125は、当該第1供給路122を介して高分子材料を当該加圧カートリッジ121の当該内部空間1211へ供給するように構成される。
【0094】
当該押出部材124は、当該高分子材料を当該第1供給路122から当該第1排出路123へ輸送するように構成される。一部の実施態様において、当該押出部材124は当該加圧カートリッジ121の当該内部空間1211内に配置される。一部の実施態様において、当該押出部材124は当該加圧カートリッジ121の当該内部空間1211内の当該第1供給路122と当該第1排出路123との間に配置され、当該高分子材料を当該第1排出路123に向かって推し進めるために用いられる。一部の実施態様において、当該押出部材124は当該加圧カートリッジ121に対して回転可能である。一部の実施態様において、当該高分子材料は当該押出部材124の回転により、当該第1供給路122から当該第1排出路123へ輸送される。一部の実施態様において、当該押出部材124は当該加圧カートリッジ121の長手軸と平行な方向において移動できない。
【0095】
一部の実施態様において、当該押出部材124の長手方向が当該加圧カートリッジ121の長手方向に沿って延伸され、当該加圧カートリッジ121の内部側壁1212と当該押出部材124間の最短距離D5と、当該押出部材124の直径D6の比率が、約1:1500~約1:4500の範囲内であり、当該溶融ユニット120により溶融された当該高分子材料が均一化されてもよい。一部の実施態様において、当該加圧カートリッジ121の内部側壁1212と当該押出部材124間の該最短距離D5は、実質的に0.3mmに等しい、またはそれ未満である。一部の実施態様において、当該加圧カートリッジ121の当該内部側壁1212当該押出部材124間の当該最短距離D5は、0.01~0.05mmの範囲である。
【0096】
当該混合ユニット130は当該溶融ユニット120から当該高分子材料を受け取るように構成され、かつ当該高分子材料を発泡剤と混合し、当該高分子材料と当該発泡剤の混合物を形成するように構成される。当該混合ユニット130は、中空の混合カートリッジ131と、第2供給路132と、第2排出路133と、混合ローター134を含む。
【0097】
当該第2供給路132と当該第2排出路133は、当該混合カートリッジ131の二端にそれぞれ配置される。一部の実施態様において、当該第2供給路132は当該高分子材料を供給するように構成される。一部の実施態様において、当該第2排出路133は当該混合物を吐出するように構成される。
【0098】
当該混合ローター134は、当該高分子材料を当該発泡剤と混合し、当該混合カートリッジ131内で混合物を形成するように構成される。一部の実施態様において、当該混合ローター134は当該混合カートリッジ131内に配置される。一部の実施態様において、当該混合ローター134は、当該混合カートリッジ131の当該第2供給路132と当該第2排出路133との間に配置され、当該混合カートリッジ内で当該混合物を撹拌する。当該混合ローター134は回転可能であり、当該高分子材料を当該発泡剤と混合し、当該高分子材料と当該発泡剤の当該混合物を当該第2供給路132から当該第2排出路133に輸送する。一部の実施態様において、当該混合ローター134は当該混合カートリッジ131の長手軸と平行な方向において移動できない。
【0099】
一部の実施態様において、当該混合ローター134の長手方向が、中空の当該混合カートリッジ131の長手方向に沿って延伸され、中空の当該混合カートリッジ131の内部側壁1311と当該混合ローター134間の最短距離D3と、当該混合ローター134の直径D4の比率が、約1:1500~約1:4500の範囲内であり、当該押出システム10により調製された当該混合物が均一化されてもよい。一部の実施態様において、当該混合物は、複数の部分に分割されてもよく、当該押出システム10により調製された当該混合物の各部分の当該発泡剤と当該高分子材料の比率は、実質的に一定である。一部の実施態様において、当該混合物の第1部分中における当該発泡剤に対する当該高分子材料の比率は、当該混合物の第2部分中における当該発泡剤に対する当該高分子材料の比率に実質的に等しい。一部の実施態様において、中空の当該混合カートリッジ131の当該内部側壁1311と当該混合ローター134間の当該最短距離D3は、実質的に0.3mmに等しい、またはそれ未満である。一部の実施態様において、中空の当該混合カートリッジ131の内部側壁1311と当該混合ローター134間の当該最短距離D3は、0.01~0.09mmの範囲である。
【0100】
図30は、本発明の一部実施態様による当該押出システムの部分拡大図である。溶融した当該高分子材料と当該発泡剤を当該混合カートリッジ131内で均一に混合可能とするために、一部の実施態様において、
図29と
図30に示すように、当該混合ローター134はさらに、当該混合カートリッジ131内に回転可能に配置された円筒形の柱状体1341と、当該柱状体1341の周縁上に環状に配置された溝部1342を含む。したがって、当該柱状体1341が回転するとき、当該高分子材料と当該発泡剤が当該溝部1342によって撹拌され、望ましい混合効果が達成される。一部の実施態様において、当該最短距離D3は、当該溝部1342と、中空の当該混合カートリッジ131の当該内部側壁1311間の最短距離である。
【0101】
一部の実施態様において、当該最短距離D3が当該溝部1342と中空の当該混合カートリッジ131の当該内部側壁1311間の最短距離であるとき、当該最短距離D3は、0.01~0.09mmの範囲である。一部の実施態様において、当該混合ローター134の当該直径D4は、45~75mmの範囲である。表1に、最短距離D3、直径D4、及び対応する当該溝部1342と中空の当該混合カートリッジ131の当該内部側壁1311間の最短距離D3に対する当該混合ローター134の直径D4の比率を記載する。
【0102】
【0103】
一部の実施態様において、
図31に示すように、当該最短距離D3が実質的に0.01mm未満であるとき、当該混合物の所定の量中の当該発泡剤は、実質的に0.8/cm
3より大きい。一部の実施態様において、当該混合物の所定の量中の当該発泡剤が実質的に0.8/cm
3より大きい場合、発泡後の当該混合物の所定の量中の気泡密度は実質的に180000/cm
3より大きい。
【0104】
一部の実施態様において、当該距離D4に対する当該最短距離D3の比率が1:1500~1:4500の範囲であるとき、当該高分子材料に対する当該発泡剤の均一性が最適化される。つまり、当該混合ローター134による当該発泡剤と当該高分子材料の混合が均一になる。一部の実施態様において、当該距離D4に対する当該最短距離D3の比率が1:1500~1:4500の範囲であるとき、
図32に示すように、当該混合物の所定の量中の当該高分子材料に対する当該発泡剤の比率は、4:1~3:1の範囲である。一部の実施態様において、当該混合物の当該所定の量中における当該高分子材料に対する当該発泡剤の当該比率は約1:1である。一部の実施態様において、当該混合物の当該所定の量中における当該高分子材料に対する当該発泡剤の当該比率が4:1~3:1の範囲である場合、発泡後の当該混合物の当該所定の量中における当該高分子材料に対する気泡の比率も4:1~3:1の範囲である。一部の実施態様において、発泡後の当該混合物の当該所定の量中における当該高分子材料に対する当該気泡の当該比率は約4:1である。
【0105】
一部の実施態様において、再度
図29に示すように、当該溶融ユニット120は、当該高分子材料を収容し、かつ第1圧力を有するように構成された中空の加圧カートリッジ121を含み、当該混合ユニット130は第2圧力を有する中空の混合カートリッジ131を含む。一部の実施態様において、逆流を防止するために、当該第1圧力は当該第2圧力より大きい。一部の実施態様において、当該高分子材料は当該第1圧力と当該第2圧力間の圧力差によって当該溶融ユニット120から当該混合ユニット130に向かって抽出される。
【0106】
当該発泡剤供給ユニット140は当該混合ユニット130に連接され、当該発泡剤を当該混合ユニット130内へ輸送するように構成される。一部の実施態様において、当該発泡剤供給ユニット140は当該第1流量制御要素161と当該第2流量制御要素162の間に設置される。一部の実施態様において、当該発泡剤供給ユニット140は当該第1流量制御要素161の近位側かつ当該第2流量制御要素162の遠位側に配置される。
【0107】
一部の実施態様において、発泡剤供給源(図示しない)が当該発泡剤供給ユニット140に連接され、当業者に知られた任意の種類の発泡剤を供給するように構成される。一部の実施態様において、当該発泡剤は当該発泡剤供給ユニット140により当該混合ユニット130内へ導入された後、超臨界流体状態にある。
【0108】
一部の実施態様において、当該第1流量制御要素161は当該溶融ユニット120を当該混合ユニット130に連接する第1ポート171に配置される。当該第1ポート171は当該高分子材料を当該溶融ユニット120から当該混合ユニット130内へ導入するように構成される。当該第1ポート171は当該溶融ユニット120と当該混合ユニット130との間に位置する。一部の実施態様において、当該第1ポート171は当該高分子材料を当該溶融ユニット120の当該加圧カートリッジ121から当該混合ユニット130の当該混合カートリッジ131内へ導入するように構成される。一部の実施態様において、当該高分子材料は、当該第1圧力と当該第2圧力間の圧力差によって、当該第1ポート171を介して当該溶融ユニット120から当該混合ユニット130へ輸送する、及び(または)抽出することができる。
【0109】
一部の実施態様において、当該第1流量制御要素161は当該溶融ユニット120と当該混合ユニット130との間に配置され、かつ当該溶融ユニット120から当該混合ユニット130への当該高分子材料の流れを制御するように構成される。当該第1流量制御要素161は弁、可動カバーなどとすることができる。
【0110】
一部の実施態様において、当該第1流量制御要素161は開放構成と閉鎖構成を切り替えるように構成される。当該第1流量制御要素161の開放構成は、当該溶融ユニット120から当該混合ユニット130内への当該高分子材料の流入を可能にし、当該第1流量制御要素161の閉鎖構成は当該混合ユニット130から当該溶融ユニット120への当該高分子材料の逆流を防止する。
【0111】
一部の実施態様において、当該第1流量制御要素161は当該溶融ユニット120と当該混合ユニット130間の圧力差を維持するように構成される。一部の実施態様において、当該第1流量制御要素161は当該開放構成と当該閉鎖構成間を切り替えることで、当該溶融ユニット120と当該混合ユニット130間の圧力差を維持するように構成され、それにより当該高分子材料が当該混合ユニット130の当該混合カートリッジ131から当該溶融ユニット120の当該加圧カートリッジ121へ逆流できないようにする。一部の実施態様において、当該第1流量制御要素161は当該第1圧力と当該第2圧力間の圧力差を維持するために、当該第1圧力及び(または)当該第2圧力を調整するように構成される。一部の実施態様において、当該第1流量制御要素161は当該第1圧力が当該第2圧力に類似しているとき、当該閉鎖構成の状態にある。
【0112】
一部の実施態様において、当該射出ユニット150は当該混合ユニット130の当該第2排出路133から吐出される当該混合物を受け取り、当該射出ユニット150から当該混合物を吐出するように構成される。一部の実施態様において、当該射出ユニット150は当該混合物を射出するように構成され、当該吐出チャネル50は当該射出ユニット150に連通可能である。
【0113】
一部の実施態様において、当該射出ユニット150は当該混合物を収容するように構成された中空の計量カートリッジ151を含む。当該計量カートリッジ151は中空の内部空間1511を備え、そのうち、当該内部空間1511は当該第2排出路133に連通され、当該混合物を収容するように構成される。当該射出ユニット150はさらに当該計量カートリッジ151の当該内部空間1511に連通される接続路152と、当該計量カートリッジ151の当該内部空間1511内に摺動可能に配置され、吐出口154を介して当該計量カートリッジ151から当該混合物を吐出するように構成された吐出部材153を含む。
【0114】
一部の実施態様において、当該混合物は当該射出ユニット150から当該吐出チャネル50内に流れる。一部の実施態様において、当該混合物は当該第1材料M1及び(または)当該第2材料M2である。
【0115】
本発明の一側面は、成形品に関する。当該成形品は、高分子材料を含む発泡部材と、当該発泡部材に埋め込まれたコアとを含み、そのうち、当該コアが、第1表面と、当該第1表面に対向する第2表面と、当該第1表面と当該第2表面の間の側壁を含み、当該発泡部材が、当該第1表面の少なくとも一部と、当該側壁全体と当該第2表面全体を被覆している。
【0116】
一部の実施態様において、当該コアは、当該第1表面と当該第2表面との間に延伸された貫通孔を含む。一部の実施態様において、凹部が当該コア内に凹陥され、当該第1表面、当該第2表面または当該側壁に配置される。一部の実施態様において、当該コアは、当該第1表面、当該第2表面または当該側壁から突出される突起部を含み、当該突起部が当該発泡部材により包囲される。一部の実施態様において、当該成形品はさらに、当該コアと当該発泡部材の上に配置される部品を含み、当該発泡部材の一部が、当該部品と当該コアとの間に配置される。一部の実施態様において、当該コアは当該発泡部材により包み込まれる。
【0117】
本発明の一側面は、成形品の製造方法に関する。当該方法は、第1金型と、当該第1金型に対応する第2金型を含む成型装置を提供し、当該第1金型が、内壁と、当該内壁から突出しる支持部材を含む工程と、当該支持部材上にコアを配置する工程と、当該第2金型を当該第1金型の上に配置し、当該第1金型と当該第2金型により定義される金型キャビティを形成し、そのうち、当該コアが当該金型キャビティ内に配置される工程と、第1材料を当該金型キャビティ内に注入する工程と、当該第1材料を発泡させて第1発泡部材を形成し、そのうち、当該第1発泡部材の少なくとも一部が当該コアに接触している工程と、を含む。
【0118】
一部の実施態様において、当該方法はさらに、当該第1材料の注入中または注入後、当該支持部材を当該第1金型内に収縮させる、または当該金型キャビティから当該支持部材を除去する工程を含む。一部の実施態様において、当該方法はさらに、当該支持部材が収縮または除去された後、当該金型キャビティ内に第2材料を注入する工程を含む。一部の実施態様において、当該第1材料中における発泡剤に対する高分子材料の比率は、当該第2材料中における当該発泡剤に対する当該高分子材料の比率に実質的に等しい。一部の実施態様において、当該方法はさらに、当該第1発泡部材上において当該支持部材に対応する位置に、マークを形成する工程を含む。一部の実施態様において、当該方法はさらに、当該第1材料を注入する前に、当該金型キャビティ内に気体を注入し、当該金型キャビティ内の圧力を第1所定圧力にする工程を含む。一部の実施態様において、当該方法はさらに、当該金型キャビティから気体を放出し、当該金型キャビティ内の圧力を第2所定圧力まで減少する工程を含む。一部の実施態様において、当該第1材料の少なくとも一部が、当該コアの凹部または貫通孔内に配置される。
【0119】
一部の実施態様において、当該第1材料の少なくとも一部が、当該内壁332と当該コアとの間に配置される。一部の実施態様において、当該支持部材は当該内壁から突出した複数の支持ユニットを含み、当該第1材料の少なくとも一部が当該支持ユニットの間に配置される。一部の実施態様において、当該コアは、当該支持部材に接触している第1表面と、当該第1表面に対向する第2表面と、当該第1表面と当該第2表面との間の側壁を含み、当該第1発泡部材が当該第1表面の少なくとも一部に接触しており、かつ当該側壁全体と当該第2表面全体を被覆している。一部の実施態様において、当該方法はさらに、当該第1材料の注入前に、当該第2金型の開口内に部品を配置する工程を含む。一部の実施態様において、当該第1材料の注入後、当該第1材料の少なくとも一部が当該部品と当該コアとの間に配置される。一部の実施態様において、当該方法はさらに、当該第1材料を生成するように構成され、溶融ユニットと、混合ユニットを備えた押出システムを提供する工程と、当該押出システムに連通可能であり、かつ当該押出システムから離隔して配置されて当該成型材料を吐出するように構成された吐出口を含む吐出チャネルを提供する工程を含み、そのうち、当該成型装置の供給ポートが、当該吐出口に対応して係合可能である。
【0120】
前述の説明は当業者が本発明の態様をより理解できるようにいくつかの実施態様の特徴を概説したものである。当業者は本発明を基礎として使用し、ここで説明した実施態様と同じ目的を実行する、及び(または)同じ利点を達成するために、他のプロセス及び構造の設計または変更を行うことができるであろう。また、当業者はそのような同等の構造が本発明の要旨と範囲を逸脱しておらず、また本発明の要旨と範囲から逸脱することなく、本発明の種々の変更、置換、および改変が可能であることを理解すべきであろう。
【0121】
さらに、本発明の範囲は、プロセス、機械、製造、物質の組成、手段、方法、および本明細書に記載のステップの特定の実施態様に限定されるものではない。当業者であれば本発明の開示から容易に理解するように、プロセス、機械、製造、物質の組成、手段、方法、またはステップは、現在既存のまたは後に開発される、実質的に同じ機能を果たすか、本発明に従って利用することができるような本明細書に記載の対応する実施態様のように、実質的に同じ結果を達成する。したがって、添付の特許請求の範囲は、その範囲内にそのようなプロセス、機械、製造、物質の組成、手段、方法、及びステップを含むことを意図している。
【符号の説明】
【0122】
10 押出システム
100 射出成型システム
120 溶融ユニット
121 加圧カートリッジ
1211 内部空間
1212 内部側壁
122 第1供給路
123 第1排出路
124 押出部材
125 供給ホッパー
130 混合ユニット
131 混合カートリッジ
1311 内部側壁
132 第2供給路
133 第2排出路
134 混合ローター
1341 柱状体
1342 溝部
140 発泡剤供給ユニット
150 射出ユニット
151 計量カートリッジ
1511 内部空間
152 接続路
153 吐出部材
154 吐出口
161 第1流量制御要素
162 第2流量制御要素
171 第1ポート
180 モニタリングモジュール
20、20-1、20-2、20-3 成形品
21 コア
211 第1表面
212 第2表面
213 側壁
214 貫通孔
215 凹部
216 突起部
22 発泡部材
221 第1発泡部材
222 第2発泡部材
23 部品
30 成型装置
31 金型キャビティ
32 第2金型
321 上型キャビティ
322 内壁
322 開口
33 第1金型
331 下型キャビティ
332 内壁
333 内側側壁
334 内側底壁
34 モールドベース
341 開口
35 供給ポート
351 供給開口
352 ガイドチャネル
36 圧力調整システム
361 第1気体管路
362 第2気体管路
363 気体源
364 第1弁
365 第2弁
366 感圧ユニット
367 連接点
37 支持部材
371、372、373 支持ユニット
374、375、376 マーク
40 支持装置
41 第1要素
42 第2要素
50 吐出チャネル
51 吐出口
70 断熱材
700 方法
701~705 工程
D1、D2 距離
D3、D5 最短距離
D4、D6 直径
G 気体
H1、H2 高さ
L1、L2、L3 長さ
M1 第1材料
M2 第2材料