(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023084545
(43)【公開日】2023-06-19
(54)【発明の名称】クリップおよびこれを用いたチャイルドシート
(51)【国際特許分類】
B62J 1/20 20060101AFI20230612BHJP
B62J 1/00 20060101ALI20230612BHJP
B62J 1/16 20060101ALI20230612BHJP
F16B 2/20 20060101ALI20230612BHJP
【FI】
B62J1/20
B62J1/00 D
B62J1/16
F16B2/20 A
【審査請求】未請求
【請求項の数】7
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2021198789
(22)【出願日】2021-12-07
(71)【出願人】
【識別番号】000112978
【氏名又は名称】ブリヂストンサイクル株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100096714
【弁理士】
【氏名又は名称】本多 一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100124121
【弁理士】
【氏名又は名称】杉本 由美子
(74)【代理人】
【識別番号】100176566
【弁理士】
【氏名又は名称】渡耒 巧
(74)【代理人】
【識別番号】100180253
【弁理士】
【氏名又は名称】大田黒 隆
(72)【発明者】
【氏名】小熊 聡
【テーマコード(参考)】
3J022
【Fターム(参考)】
3J022DA11
3J022EA41
3J022EB03
3J022EC02
3J022FA08
3J022FB08
3J022FB12
3J022FB16
3J022HA05
3J022HB06
(57)【要約】
【課題】チャイルドシートのような自転車部品に、チャイルドシートカバーのような取付部品を取り付ける際に有用なクリップであって、自転車部品に着脱しやすく、かつ、取付後は自転車部品から外れ難いクリップおよびこれを用いたチャイルドシートを提供する。
【解決手段】連結部11を介して連結された一対の腕部12を有するクリップ10であって、自転車部品20と自転車部品20に取り付ける取付部品と、を固定するクリップ10において、一対の腕部12の一方12aが、自転車部品20と係合する係合部13を有し、かつ、一対の腕部12の他方12bが、取付部品を固定する取付部品固定部14を有する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
連結部を介して連結された一対の腕部を有するクリップであって、自転車部品と該自転車部品に取り付ける取付部品と、を固定するクリップにおいて、
前記一対の腕部の一方が、前記自転車部品と係合する係合部を有し、かつ、前記一対の腕部の他方が、前記取付部品を固定する取付部品固定部を有することを特徴とするクリップ。
【請求項2】
前記一対の腕部の間隔が、連結部に近づくにつれて広がるよう、前記一対の腕部の他方と前記連結部とが湾曲しながら連結されている請求項1記載のクリップ。
【請求項3】
前記係合部が、孔部である請求項1または2記載のクリップ。
【請求項4】
前記係合部が、孔部または凹部であり、
前記孔部または凹部が、前記一対の腕部の対向面側が広がるように、クリップ開口部側に傾斜を有する請求項1または2記載のクリップ。
【請求項5】
前記自転車部品における被係合部が形成される部分の肉厚に対して、前記自転車部品の縁部側が厚く形成されている装着部を、前記一対の腕部で挟むように取り付けられる請求項1~4のうちいずれか一項記載のクリップ。
【請求項6】
前記自転車部品がチャイルドシートであり、前記取付部品がチャイルドシートカバーである請求項1~5のうちいずれか一項記載のクリップ。
【請求項7】
請求項6のクリップにて、チャイルドシートにチャイルドシートカバーが固定されていることを特徴とするチャイルドシート。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、クリップおよびこれを用いたチャイルドシートに関し、詳しくは、チャイルドシートのような自転車部品に、チャイルドシートカバーのような取付部品を取り付ける際に有用なクリップであって、自転車部品に着脱しやすく、かつ、取付後は自転車部品から外れ難いクリップおよびこれを用いたチャイルドシートに関する。
【背景技術】
【0002】
現在、自転車の前部または後部に設置することのできるチャイルドシートが普及している。また、チャイルドシートに着座する幼児を、雨、雪、冷たい外気等から保護するチャイルドシート用カバーも知られている。このチャイルドシートカバーは、季節や天候に応じて取り外しが可能であることが好ましい。
【0003】
今日、チャイルドシートカバーに限らず、自転車部品を自転車に容易に取り付けられる構造について、種々の検討がなされている。例えば、特許文献1では、自転車等に取付け可能とした簡易灰皿が開示されており、その取付け構造についての提案がなされている。具体的には、灰皿本体の一面に末端近傍に係止爪を設けたフックを下垂状に形成するとともに、灰皿本体のフックが弾嵌自在な貫通孔を備えた係合部を外側に設けた取り付けバンドを自転車等のハンドルに装着して、灰皿を固定可能としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1の灰皿を自転車から取り外そうとする際は、係止爪を有するフックと貫通孔との係合部の係合状態を解除するために、フックを起こさなければならない。その際、その構造上、両手で作業をしなければ灰皿の取り外しが困難であり、その作業性については改善の余地が残されている。このように、灰皿に限られず、チャイルドシートカバー等、広く取付部品の着脱を簡易に行うことができ、かつ、取付後は強固に固定することができる構造が望まれているのが現状である。
【0006】
そこで、本発明の目的は、チャイルドシートのような自転車部品に、チャイルドシートカバーのような取付部品を取り付ける際に有用なクリップであって、自転車部品に着脱しやすく、かつ、取付後は自転車部品から外れ難いクリップおよびこれを用いたチャイルドシートを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、上記課題を解消するために鋭意検討した結果、下記構成とすることで、上記課題を解消することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明のクリップは、連結部を介して連結された一対の腕部を有するクリップであって、自転車部品と該自転車部品に取り付ける取付部品と、を固定するクリップにおいて、
前記一対の腕部の一方が、前記自転車部品と係合する係合部を有し、かつ、前記一対の腕部の他方が、前記取付部品を固定する取付部品固定部を有することを特徴とするものである。
【0009】
本発明のクリップにおいては、前記一対の腕部の間隔が、連結部に近づくにつれて広がるよう、前記一対の腕部の他方と前記連結部とが湾曲しながら連結されていることが好ましい。また、本発明のクリップにおいては、前記係合部が、孔部であることが好ましい。さらに、本発明のクリップにおいては、前記係合部が、孔部または凹部であり、前記孔部または凹部が、前記一対の腕部の対向面側が広がるように、クリップ開口部側に傾斜を有することが好ましい。さらにまた、本発明のクリップは、前記自転車部品における被係合部が形成される部分の肉厚に対して、前記自転車部品の縁部側が厚く形成されている装着部を、前記一対の腕部で挟むように取り付けられることが好ましい。また、本発明のクリップにおいては、前記自転車部品がチャイルドシートであり、前記取付部品がチャイルドシートカバーであることが好ましい。
【0010】
本発明のチャイルドシートは、本発明のクリップにて、チャイルドシートにチャイルドシートカバーが固定されていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、チャイルドシートのような自転車部品に、チャイルドシートカバーのような取付部品を取り付ける際に有用なクリップであって、自転車部品に着脱しやすく、かつ、取付後は自転車部品から外れ難いクリップおよびこれを用いたチャイルドシートを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【
図1】本発明の一好適な実施の形態に係るクリップの概略全体図である。
【
図2】本発明の一好適な実施の形態に係るクリップの概略側面図である。
【
図3】本発明の一好適な実施の形態に係るクリップをチャイルドシートに取り付けた状態におけるチャイルドシートの一部の概略斜視図である。
【
図4】本発明の一好適な実施の形態に係るクリップをチャイルドシートに取り付けた状態におけるクリップの概略断面図である。
【
図5】本発明の一好適な実施の形態に係るクリップをチャイルドシートに取り付けた状態におけるチャイルドシートの一部の概略背面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明のクリップについて、図面を用いて詳細に説明する。
本発明のクリップは、チャイルドシートのような自転車部品に、チャイルドシートカバーのような取付部品を取り付ける際に有用なクリップであって、自転車部品に着脱しやすく、かつ、取付後は自転車部品から外れにくいという特長を有している。
図1は、本発明の一好適な実施の形態に係るクリップの概略全体図であり、
図2は、本発明の一好適な実施の形態に係るクリップの概略側面図であり、
図3は、本発明の一好適な実施の形態に係るクリップをチャイルドシートに取り付けた状態におけるチャイルドシートの一部の概略斜視図であり、
図4は、本発明の一好適な実施の形態に係るクリップをチャイルドシートに取り付けた状態におけるクリップの概略断面図であり、
図5は、本発明の一好適な実施の形態に係るクリップをチャイルドシートに取り付けた状態におけるチャイルドシートの一部の概略背面図である。
【0014】
図示するように、本発明のクリップ10は、連結部11を介して連結された一対の腕部12を有している。この連結部11とこれと連結した一対の腕部12は、断面形状が略U字型をしている。そして、一対の腕部12の一方(図示例においては、前面側腕部12a)が、自転車部品20と係合する係合部13を有している。図示例においては、前面側腕部12aが、自転車部品20であるチャイルドシート20と係合する、係合部13である孔部13を有している。したがって、チャイルドシート20に、この孔部13に対応する被係合部23(
図3、4に示す例においては、凸部23)を設けておけば、これらが係合し、クリップ10がチャイルドシート20から外れにくくなる。本発明のクリップ10は、その構造が簡易であるため、片手で着脱作業が可能であるという利点を有している。また、本発明のクリップ10は、上述の係合状態により横方向への動きも規制されるため、自転車走行中にクリップ10が不意に移動することが防止され、自転車走行中における安全面でも優れている。
【0015】
本発明のクリップ10をチャイルドシート20から取り外す際は、クリップ10の前面側腕部12aの先端を浮かせ、クリップ10の長手方向の延長方向にクリップ10を引けばよい。これにより、前面側腕部12aが弾性変形して凸部23を乗り越えて係合が解除される。これに対して、背面側腕部12bを持ち上げようとする力が働くと、
図4の矢印で示すように、前面側腕部12aがチャイルドシート20を押さえつけるような力が働くため、クリップ10が外れ難くなることになる。すなわち、本発明のクリップ10は、意図的にクリップ10を自転車部品20から取り外す際は、係合部13と被係合部23による係合を解除しやすく、意図しない外力に対しては、係合部13と被係合部23による係合がより強固になり、解除され難い構造となっている。
【0016】
なお、図示例においては、係合部13が孔部13であり、被係合部23が凸部23となっているが、係合部13および被係合部23の形状はこれに限られるものではない。例えば、前面側腕部12aに形成される係合部13は、図示するような貫通する孔部13ではなく、有底の凹部であってもよい。凹部は、被係合部23側に、言い換えると背面側腕部12b側に開口する。これら孔部13や凹部は円形状ではなく、長孔状や長溝状であってもよい。また、被係合部23の形状は、前面側腕部12aの孔部13の形状に対応する点状の凸部23であっても、長孔状の孔部や長溝状の凹部に対応するリブ状の凸部であってもよい。さらに、前面側腕部12aの係合部13が凸部であって、被係合部23がこの凸部に対応する孔部または凹部であってもよい。本発明のクリップ10においては、クリップ10の生産性等を考慮すると、前面側腕部12aに形成される係合部13は孔部であり、自転車物品に形成される被係合部23はこの孔部に対応する凸部であることが好ましい。
【0017】
また、本発明のクリップ10は、一対の腕部12の他方(図示例では背面側腕部12b)が、自転車部品20に取り付けられる取付部品を固定する取付部品固定部14を有している。図示例においては、取付部品固定部14は断面形状が環状に形成されており、この取付部品固定部14に、ベルトのような帯状部材を用いて、取付部品を自転車部品20に容易に取り付けることができる。図示例の取付部品固定部14は、背面側腕部12bに設けられており連結部11には形成されていない。これにより、取付部品固定部14を持ち上げようとする力が働くと、前面側腕部12aがチャイルドシート20を押さえつけようとするような力(
図4の矢印)が簡便に且つ確実に働くようにすることができる。なお、本発明のクリップ10においては、この取付部品固定部14の形状は、図示するような環状に限定されるものではなく、その使用目的等に応じて適宜変更することができる。
【0018】
本発明のクリップ10は、上述のとおり簡易な構造であるため、その着脱は片手で行うことができる。本発明のクリップ10においては、
図4に示すように、係合部13である孔部13または凹部に、一対の腕部12の対向面側が広がるように、クリップ開口部側に傾斜を設けておくことが好ましい。このような構造とすることにより、よりクリップ10の着脱をより容易にすることができる。上述のとおり、本発明のクリップ10をチャイルドシート20から取り外す際は、クリップ10の長手方向の延長方向にクリップ10を引けばよい。このとき、係合部13である孔部13または凹部のクリップ開口部側に傾斜を設けておけば、クリップ10を取り外すとき、孔部13に設けられた傾斜により前面側腕部12aが凸部13を摺り上がり、これらの係合状態をより容易に解除することができる。なお、このような効果を得るために、自転車部品20の被係合部23のクリップ開口部側に傾斜を設けてもよい。
【0019】
さらに、本発明のクリップ10は、
図2、4に示すように、一対の腕部12の間隔が、連結部11に近づくにつれて広がるよう、一対の腕部12の他方12bと連結部11とが湾曲しながら連結されている形状が好ましい。図示例においては、背面側腕部12bの連結部11近傍が湾曲している。チャイルドシート20のような自転車部品20は、通常、強度の観点から、その縁部24がその内部側の本体に対して厚くに形成されている(
図4参照)。したがって、本発明のクリップ10を上記構造とすることで、本発明のクリップ10の形状と自転車部品20の縁部24との形状が対応することになり、自転車部品20に取り付けた後のクリップ10のぐらつき等を防止することができ、安定性を向上させることができる。
【0020】
本発明のクリップ10は、自転車部品20における被係合部23が形成される部分の肉厚に対して、自転車部品20の縁部24側が厚く形成されている装着部25を、一対の腕部12で挟むように取り付けられることが好ましい。自転車部品20の被係合部23は縁部24よりも内部側に形成され、この被係合部23と被係合部23近傍の縁部24とが含まれる装着部25(
図3中の破線部分)を有する。装着部25における縁部24の肉厚は、被係合部23の部分の自転車部品20の肉厚よりも厚く形成される。そして、この装着部25をクリップ10が一対の腕部12で挟むように取り付けられる。したがって、クリップ10を取り外す際は、クリップ10の長手方向の延長方向にクリップ10を引くだけで、クリップ10の一対の腕部12の間隔が開くように弾性変形し、係合部13と被係合部23の係合を外れ易くさせることができる。
【0021】
なお、
図5に示すように、チャイルドシート20のような自転車部品20の背面に、本発明のクリップ10の係合部13とチャイルドシートの被係合部23とを係合させた際、クリップ10の背面側腕部12bの両側部に一対のリブ状の規制部26を設けておくことが好ましい。この規制部26により、クリップ10の横方向への移動を、より強固に防止することができる。この規制部26は、本発明のクリップ10の幅よりもわずかに広い幅となるように設ける。これにより、クリップ10の移動がより強固に規制されるため、自転車走行中などに不意にクリップ10が移動してしまうことをより確実に防止することができる。
【0022】
ここまで、本発明のクリップ10につき、自転車部品20としてチャイルドシート20、取付部品としてチャイルドシートカバーを例にとって説明してきたが、本発明のクリップ10は、チャイルドシートカバーをチャイルドシートに取り付ける以外にも利用することができる。例えば、自転車部品としては、チャイルドシート以外にバスケット、キャリア、ステイ等を挙げることができる。この場合、取付部品としては、例えば、バスケットカバー等が挙げられる。なお、チャイルドシート20やバスケット等の自転車部品20の形状や材質等については特に制限はなく、既知の形状、既知の材質を採用することができ、その目的、用途に応じて適宜設計することができる。
【0023】
本発明のクリップ10は、一対の腕部12の一方12aが、自転車部品20と係合する係合部13を有し、かつ、一対の腕部12の他方12bが、取付部品を固定する取付部品固定部14を有することのみが重要であり、それ以外の構造については、クリップ10の使用目的等に応じて適宜設計することができる。また、クリップ10の材質についても特に制限はないが、コストや生産性等を考慮すると、プラスチック材料等の弾性材料を好適に用いることができる。さらに、クリップ10の大きさや、前面側腕部12aと背面側腕部12bとの間隔も、自転車部品20の大きさや形状等にあわせて、適宜設計することができる。
【0024】
次に、本発明のチャイルドシートについて説明する。本発明のチャイルドシートは、本発明のクリップ10にて、チャイルドシート20にチャイルドシートカバーが固定されているものである。チャイルドシート20としては、リア用でもフロント用でもいずれでもよい。チャイルドシート20としては、背もたれの上部にヘッドレストを有し、側面と、座面と、座面前方の両側から下垂して設けられた足置きを有しているものを挙げることができる。チャイルドシートカバーとしては、上部カバー部と前面透明カバー部と側面カバーと背もたれ後ろカバー部とを有し、チャイルドシート20を上から覆うように被せるチャイルドシート用カバー等を挙げることができる。
【0025】
本発明のチャイルドシートを搭載する自転車についても、車種等に特に制限はない。従来からチャイルドシートが搭載されている自転車以外にも、チャイルドシートを搭載可能であれば、いずれの自転車であってもよい。なお、本発明のクリップ10をバスケットに用いた自転車の場合も車種等に特に制限はなく、従来からバスケットが取り付けられている自転車以外にも、バスケットを取り付け可能であれば、いずれの自転車であってもよい。
【符号の説明】
【0026】
10クリップ
11 連結部
12 腕部
12a 前面側腕部
12b 背面側腕部
13 係合部(孔部)
14 取付部品固定部
20 自転車部品(チャイルドシート)
23 被係合部(凸部)
24 縁部
25 装着部
26 規制部