(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2023093532
(43)【公開日】2023-07-04
(54)【発明の名称】鉄硫黄クラスタの輸送が改善された細胞工場
(51)【国際特許分類】
C12N 15/11 20060101AFI20230627BHJP
C12N 1/21 20060101ALI20230627BHJP
C12P 11/00 20060101ALI20230627BHJP
C12N 15/54 20060101ALI20230627BHJP
C12N 15/60 20060101ALI20230627BHJP
C12N 15/53 20060101ALI20230627BHJP
C12N 9/04 20060101ALN20230627BHJP
C12N 9/10 20060101ALN20230627BHJP
C12N 9/88 20060101ALN20230627BHJP
【FI】
C12N15/11 Z ZNA
C12N1/21
C12P11/00
C12N15/54
C12N15/60
C12N15/53
C12N9/04
C12N9/04 Z
C12N9/10
C12N9/88
【審査請求】有
【請求項の数】18
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2023061066
(22)【出願日】2023-04-05
(62)【分割の表示】P 2020523046の分割
【原出願日】2018-07-12
(31)【優先権主張番号】17181503.8
(32)【優先日】2017-07-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(71)【出願人】
【識別番号】520009585
【氏名又は名称】バイオシンティア アペィエス
【氏名又は名称原語表記】BIOSYNTIA APS
【住所又は居所原語表記】Fruebjergvej 3,2100 Copenhagen O(DK)
(74)【代理人】
【識別番号】110000659
【氏名又は名称】弁理士法人広江アソシエイツ特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ジェニー,ハンス ジャスパー
(72)【発明者】
【氏名】バリ,アン ピール
(72)【発明者】
【氏名】マイリング-ペーターセン,ニルス
(57)【要約】 (修正有)
【課題】ビオチン又はリポ酸又はチアミンの生産を増強するための遺伝子改変された細菌を提供する。
【解決手段】変異鉄硫黄クラスタレギュレータ(IscR)をコードする改変遺伝子及び、ビオチン、リポ酸又はチアミンのいずれかの生合成を増強するポリペプチドをコードする1つ以上の導入遺伝子を特徴とする、鉄硫黄クラスタ輸送を改善することの可能な遺伝子改変された細菌細胞を提供する。本発明は更に、本発明の遺伝子改変された細菌を使用して、ビオチン、リポ酸又はチアミンのいずれかを製造する方法及び、ビオチン、リポ酸、又はチアミンの製造のための遺伝子改変された細菌細胞の使用を提供する。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビオチン又はリポ酸又はチアミンの生産を増強するための遺伝子改変された細菌であっ
て、該細菌が、
a.変異IscRポリペプチドをコードする遺伝子改変された内在性iscR遺伝子で
あって、該変異IscRポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号2、4、6、8、10
、12及び14からなる群から選択される配列と少なくとも80%のアミノ酸配列同一性
を有し、該アミノ酸配列は、
i.Xが配列番号2、4、6、8、10、12及び14の対応するアミノ酸残基以外の
アミノ酸である、L15X、C92X、C98X、C104X及びH107X
からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換を有する、遺伝子改変された
内在性iscR遺伝子と、
b.少なくとも1つの導入遺伝子であって、
ii.ビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドと、
iii.リポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.8)を有するポリペプチドと、
iv.HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するポリペプチドと
、
v.チロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19)を有するポリペプチドと、
からなる群から選択されるポリペプチドをコードする、少なくとも1つの導入遺伝子と
、
を備える、遺伝子改変された細菌。
【請求項2】
前記変異IscRポリペプチドにおける少なくとも1つのアミノ酸置換が、
a.XがF、Y、M及びWのいずれかであるL15Xと、
b.XがY、A、M、F、WのいずれかであるC92Xと、
c.XがA、V、I、L、F、WのいずれかであるC98Xと、
d.XがA、V、I、L、F、WのいずれかであるC104Xと、
e.XがA、Y、V、I、及びLのいずれかであるH107Xと、
からなる群から選択される、請求項1に記載のビオチン又はリポ酸又はチアミンの生産
を増強するための遺伝子改変された細菌。
【請求項3】
前記少なくとも1つの導入遺伝子が、ビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)
を有するポリペプチドをコードし、更に、
a.SAM(S-アデノシルメチオニン)依存性メチルトランスフェラーゼ活性(EC
2.1.1.197)を有するポリペプチド、
b.7-ケト-8-アミノペラルゴン酸(KAPA)シンターゼ活性(EC2.3.1
.47)を有するポリペプチド、
c.7,8-ジアミノペラルゴン酸(DAPA)シンターゼ活性(EC:2.6.1.
62又はEC:2.6.1.105)を有するポリペプチド、及び
d.デチオビオチン(DTB)シンテターゼ活性(EC6.3.3.3)を有するポリ
ペプチド、
e.ピメロイル-[アシルキャリアタンパク質]メチルエステルエステラーゼ(EC3
.1.1.85)を有するポリペプチド、及び
f.6-カルボキシヘキサノエート-CoAリガーゼ活性(EC6.2.1.14)を
有するポリペプチド、
からなる群から選択される1つ以上のポリペプチドをコードする更なる導入遺伝子を含
み、
前記細菌は、ビオチンの生産を増強するためのものである、
請求項1又は2に記載の遺伝子改変された細菌。
【請求項4】
前記少なくとも1つの導入遺伝子がリポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.8)を有
するポリペプチドをコードし、更に、
a.オクタノイルトランスフェラーゼ活性(EC2.3.1.181)を有するポリペ
プチドと、
b.ピルビン酸デヒドロゲナーゼのジヒドロリポイルリジン残基アセチルトランスフェ
ラーゼ成分(EC2.3.1.12)を含むポリペプチドと、
c.リポエートタンパク質リガーゼA活性(EC:6.3.1.20)を有するポリペ
プチドと、
からなる群から選択される1つ以上のポリペプチドをコードする更なる導入遺伝子を含
み、
前記細菌は、リポ酸の生産を増強するためのものである、
請求項1又は2に記載の遺伝子改変された細菌。
【請求項5】
前記少なくとも1つの導入遺伝子が、HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.
17)を有するポリペプチド及び/又はチロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19
)を有するポリペプチドをコードする1つの導入遺伝子をコードし、更に、
a.ThiSアデニリルトランスフェラーゼ活性(EC2.7.7.73)を有するT
hiFポリペプチドと、
b.チアミンリン酸シンターゼ活性(EC2.5.1.3)を有するThiEポリペプ
チドと、
c.チアゾールシンターゼ活性(E.C.2.8.1.10)を有するThiGポリペ
プチドと、
d.ホスホヒドロキシメチルピリミジンキナーゼ活性(EC2.7.4.7)を有する
ThiDポリペプチドと、
e.グリシンオキシダーゼ活性(EC1.4.3.19)を有するThiOポリペプチ
ドと、
f.硫黄担体タンパク質活性を有するThiSポリペプチドと、
g.ヒドロキシエチルチアゾールキナーゼ活性(2.7.1.50)を有するThiM
ポリペプチドと、
h.チアミン一リン酸ホスファターゼ活性(E.C.3.1.3.-)を有するポリペ
プチドと、
からなる群から選択される1つ以上のポリペプチドをコードする更なる導入遺伝子を含
み、
前記細菌は、チアミンの生産を増強するためのものである、
請求項1又は2に記載の遺伝子改変された細菌。
【請求項6】
前記細菌が、
a.HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するThiCポリペプ
チドと、
b.チロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19)を有するThiHポリペプチド
又はグリシンオキシダーゼ活性(EC1.4.3.19)を有するThiOポリペプチド
と、
c.ThiSアデニリルトランスフェラーゼ活性(EC2.7.7.73)を有するT
hiFポリペプチドと、
d.チアミンリン酸シンターゼ活性(EC2.5.1.3)を有するThiEポリペプ
チドと、
e.チアゾールシンターゼ活性(E.C.2.8.1.10)を有するThiGポリペ
プチドと、
f.ホスホヒドロキシメチルピリミジンキナーゼ活性(EC2.7.4.7)を有する
ThiDポリペプチド、
g.硫黄担体タンパク質活性を有するThiSポリペプチドと、
h.チアミン一リン酸ホスファターゼ(E.C.3.1.3.-)活性を有するポリペ
プチドと、
をコードする更なる導入遺伝子を含む、請求項5に記載の遺伝子改変された細菌。
【請求項7】
前記少なくとも1つの導入遺伝子及び前記1以上の更なる導入遺伝子が構成的プロモー
タに作用可能に連結されている、請求項1~6のいずれか1項に記載の遺伝子改変された
細菌。
【請求項8】
前記細菌が、エシェリキア属、バシラス属、ブレビバクテリウム属、バークホルデリア
属、カンピロバクター属、コリネバクテリウム属、シュードモナス属、セラチア属、ラク
トバシラス属、ラクトコッカス属及びアシネトバクター属、シュードモナス属、及びアセ
トバクター属からなる群から選択される細菌の一種である、請求項1~7のいずれか1項
に記載の遺伝子改変された細菌。
【請求項9】
a.請求項1~3、7、及び8のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌を増殖培
地に導入して培養物を生成する工程であって、前記少なくとも1つの導入遺伝子が、ビオ
チンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドをコードする工程と、
b.前記培養物を培養する工程と、
c.前記培養物によって生産されたビオチンを回収し、該回収されたビオチンを任意に
精製する工程と、
を含む、ビオチンの製造方法。
【請求項10】
a.請求項1、2、4、7、及び8のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌を増
殖培地に導入して培養物を生成する工程であって、前記少なくとも1つの導入遺伝子が、
リポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドをコードする工程と
、
b.前記培養物を培養する工程と、
c.前記培養物によって生産されたリポ酸を回収し、該回収されたリポ酸を任意に精製
する工程と、
を含む、リポ酸の製造方法。
【請求項11】
a.請求項1、2、5~8のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌を増殖培地に
導入して培養物を生成する工程であって、前記少なくとも1つの導入遺伝子が、HMP-
Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するポリペプチド及び/又はチロシン
リアーゼ活性(EC4.1.99.19)を有するポリペプチドをコードする工程と、
b.前記培養物を培養する工程と、
c.前記培養物によって生産されたチアミンを回収し、該回収されたチアミンを任意に
精製する工程と、
を含む、チアミンの製造方法。
【請求項12】
前記増殖培地が、グルコース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、スクロース
、アラビノース、キシロース、ラフィノース、マンノース、及びラクトース、又はそれら
の任意の組み合わせから選択される炭素源を含む、請求項9~11のいずれか1項に記載
のビオチン、リポ酸及びチアミンのいずれか1つの製造方法。
【請求項13】
遺伝子改変された細菌におけるビオチン、リポ酸又はチアミンのいずれか1つの生産を
増強するための変異IscRポリペプチドをコードする遺伝子改変された遺伝子の使用で
あって、該細菌が、
i.ビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドと、
ii.リポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.8)を有するポリペプチドと、
iii.HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するポリペプチド
と、
iv.チロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19)を有するポリペプチドと、
からなる群から選択されるポリペプチドをコードする少なくとも1つの導入遺伝子を備
えて発現し、
前記遺伝子改変された細菌は、変異IscRポリペプチドをコードする内在性iscR
遺伝子であり、該変異IscRポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号2、4、6、8
、10、12、及び14と少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有し、該アミノ酸配
列は、Xが配列番号2、4、6、8、10、12及び14の対応するアミノ酸残基以外の
アミノ酸である、L15X、C92X、C98X、C104X及びH107Xからなる群
から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換を有する、使用。
【請求項14】
請求項13に記載の遺伝子改変された細菌におけるビオチン、リポ酸及びチアミンのい
ずれか1つの生産を増強するための変異IscRポリペプチドをコードする遺伝子改変さ
れた遺伝子の使用であって、該変異IscRポリペプチドにおける少なくとも1つのアミ
ノ酸置換が、
a.XがF、Y、M、及びWのいずれか1つであるL15Xと、
b.XがY、A、M、F、Wのいずれか1つであるC92Xと、
c.XがA、V、I、L、F、Wのいずれか1つであるC98Xと、
d.XがA、V、I、L、F、Wのいずれか1つであるC104Xと、
e.XがA、Y、V、I、及びLのいずれか1つであるH107Xと、
からなる群から選択される、使用。
【請求項15】
ビオチン、リポ酸、又はチアミンのいずれか1つの生産を増強するための、請求項1~
8のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌の使用。
【請求項16】
前記細菌が、
a.フラボドキシン/フェレドキシン-NADPレダクターゼ(EC:1.18.1.
2及びEC1.19.1.1)をコードする遺伝子と、
b.ピルビン酸フラボドキシン/フェレドキシンオキシレダクターゼ(EC1.2.7
)をコードする遺伝子と、
c.フラボドキシンをコードする遺伝子と、
d.フェレドキシンをコードする遺伝子と、
e.フラボドキシン及びフェレドキシン-NADPレダクターゼをコードする遺伝子と
、
からなる群から選択される1以上の遺伝子を更に含み、
該1以上の遺伝子は、前記細菌における該1以上の遺伝子の発現を増強することの可能
な非ネイティブプロモータに作用可能に連結され、該1以上の遺伝子はネイティブ遺伝子
又は導入遺伝子であり得る、
請求項1~8のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌。
【請求項17】
ビオチン、リポ酸、又はチアミンのいずれか1つの生産を増強するための、請求項16
に記載の遺伝子改変された細菌の使用。
【請求項18】
前記遺伝子改変された細菌が、
a.フラボドキシン/フェレドキシン-NADPレダクターゼ(EC:1.18.1.
2及びEC1.19.1.1)をコードする遺伝子と、
b.ピルビン酸フラボドキシン/フェレドキシンオキシレダクターゼ(EC1.2.7
)をコードする遺伝子と、
c.フラボドキシンをコードする遺伝子と、
d.フェレドキシンをコードする遺伝子と、
e.フラボドキシン及びフェレドキシン-NADPレダクターゼをコードする遺伝子と
、
からなる群から選択される1以上の遺伝子を更に含み、
該1以上の遺伝子は、前記細菌における該1以上の遺伝子の発現を増強することの可能
な非ネイティブプロモータに作用可能に連結され、該1以上の遺伝子はネイティブ遺伝子
又は導入遺伝子であり得る、
請求項9~12のいずれか1項に記載のビオチン、リポ酸、及びチアミンのいずれか1
つの製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、変異鉄硫黄クラスタレギュレータ(IscR)をコードする改変された遺伝
子、及びビオチン、リポ酸、又はチアミンのいずれかの生合成を増強するポリペプチドを
コードする1以上の導入遺伝子を特徴とする、鉄硫黄クラスタ輸送を改善することの可能
な遺伝子改変された細菌細胞に関する。本発明は更に、本発明の遺伝子改変された細菌を
使用したビオチン、リポ酸、又はチアミンのいずれかの製造方法、及び遺伝子改変された
細菌細胞のビオチン、リポ酸、又はチアミンの製造への使用にも関する。
【背景技術】
【0002】
ビオチン(ビタミンB7又はビタミンHとしても知られている)及びチアミン(ビタミ
ンB1としても知られている)は、人間が他の後生動物と同様にビオチン又はチアミンを
生成できないため、人間にとって必須の食物ビタミンである。リポ酸(LA)は、硫黄を
含むビタミン様の抗酸化物質であり、少量が細菌、植物、動物内で合成される。3つは全
て栄養補助食品として広く使用されている。現在、これらのビタミン又はビタミン様化合
物の製造は、化学合成に依存しているが、これには費用がかかる。これらの製造のための
生合成法は、現在及び将来のニーズを満たすための新たなより費用効果の高い手段を提供
する。
【0003】
ビオチンは、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACC)等、特定のカルボキシル化反
応を触媒する酵素の必須補因子である。全ての生命体内に存在するACCは、脂肪酸生合
成の重要な基本単位であるマロニルCoAを生成する。自然界では、ビオチンは脂肪酸生
合成経路を含む線形経路によって合成される。大腸菌でのビオチン合成の初期基質はマロ
ニルACPであり、これは脂肪酸合成の開始代謝物でもある。脂肪酸サイクルを開始する
前に、マロニルACPはSAM(S-アデノシルメチオニン)依存性メチルトランスフェ
ラーゼであるBioCによってマスクされ、それによりマロニルACPメチルエステルが
生成される。その後、2サイクル分の脂肪酸鎖伸長により、分子ピメロイルエステルAC
Pが生成される。固有のエステラーゼであるBioHによるピメロイルエステルACPの
Oメチル基の加水分解により、この分子は脂肪酸伸長サイクルを終了することができる。
【0004】
その後、中間体であるピメロイルエステルACPは、ビオチン特異的経路を介してビオ
チンに変換される(
図1A)。この経路では、BioFはピメロイルACPとアラニンと
のPLP依存性脱炭酸アルドール縮合を触媒し、KAPA(8-アミノ-7-オキソノナ
ン酸)を生成する。BioA(及びBioK)は、KAPAのPLP依存的なアミノ基転
移を触媒して、DAPA(7,8-ジアミノペラルゴン酸)を生成する。ここで供与体は
SAMであり、副産物はS-アデノシル-オキソメチオニンである。BioDは、ATP
駆動のDAPAのカルボキシル化及び閉環を触媒して、デスチオビオチン(DTB)内に
チオファン環を形成する。ビオチン合成経路の最終ステップは、BioB(ビオチンシン
ターゼ)による2つの炭化水素間に硫黄架橋を導入してビオチンを生成することを含むた
め、既知の最も複雑な反応の1つである。BioBはS-アデノシル-L-メチオニン(
SAM又はAdoMet)ラジカル酵素であり、二量体として検出され、活性部位に[2
Fe-2S]
2+及び[4Fe-4S]
2+の2つの鉄硫黄クラスタを含む。DTBでチ
オファン環を形成するのに必要な硫黄原子は、BioBの[2Fe-2S]
2+クラスタ
から補充されると考えられている。結果として、DTB合成で消費されるBioB二量体
の鉄硫黄クラスタは、各触媒サイクル後に再生成されると考えられている。
【0005】
リポ酸(LA)は、活性酸素種の強力な捕捉剤であるために重要な抗酸化剤であること
に加えて、α-ケト酸デヒドロゲナーゼの補因子でもある。LAは、脂肪酸代謝の中間体
からデノボ合成される(
図2)。大腸菌のLA合成に関与する3つの酵素は、LplA(
リポエート-タンパク質リガーゼ)、LipB(オクタノイルタンパク質ACPキャリア
タンパク質:タンパク質トランスフェラーゼ)、及びLipA(リポ酸シンターゼ)であ
る。lplA遺伝子によってコードされるLplAは、標的酵素のE2サブユニットの非
リポイル化アポリポイルドメインへの外来性オクタン酸の結合をATP依存的に触媒する
ことができる。lipB遺伝子によってコードされるLipBは、ACPから標的酵素の
E2サブユニットのアポリポイルドメインへのオクタノイル残基の転移を触媒することが
できる。AceF遺伝子は、ピルビン酸デヒドロゲナーゼのE2サブユニットのリポイル
ドメインをコードする。lipA遺伝子によってコードされるLipAは、2つのC-S
結合の形成に関与している。LipAが駆動する反応には、その機能を果たすために鉄硫
黄クラスタ(4Fe-4S)とSAM(metK遺伝子によって生成される)とが必要で
ある。リポ酸は、主に細胞内において、様々な多酵素複合体のタンパク質結合リポアミド
部分として存在する。
【0006】
チアミン生合成の研究は、細菌、一部の原生動物、植物及び真菌で行われてきた。チア
ミンのチアゾール部分及びピリミジン部分は別々に合成される(
図3)。ピリミジン部分
である4-アミノ-5-ヒドロキシメチル-2-メチルピリミジンホスフェート(HMP
-P)は、デノボプリン生合成経路の中間体である5-アミノイミダゾールリボチド(A
IR)に由来する。グラム陰性菌では、ラジカルS-アデノシル-L-メチオニン(SA
M)依存性反応におけるAIRからHMP-Pへの変換が、サブユニットあたり1個の[
4Fe-4S]クラスタを結合させるthiC遺伝子産物であるHMP-Pシンターゼに
よって触媒される。
【0007】
次に、HMP-Pは、チアゾールユニットと結合する前に、ThiDキナーゼによって
リン酸化されてHMP-PPとなる。チアゾール部分である5-(2-ヒドロキシエチル
)-4-メチルチアゾールホスフェート(HET-P)は、L-チロシン及び1-デオキ
シ-D-キシルロースホスフェート(DXP)及びシステインに由来する。ここで、硫黄
原子はL-システインに由来すると考えられる。thiH遺伝子によってコードされるチ
ロシンリアーゼは、サブユニットあたり1個の[4Fe-4S]クラスタを結合させ、ラ
ジカル媒介によるチロシンの2-イミノ酢酸及び4-クレゾールへの開裂を触媒する。チ
アゾール部分の合成には、少なくとも5つの遺伝子thiF、thiS、thiG、th
iH及びthiIの発現が必要である。
【0008】
次に、ピリミジン部分及びチアゾール部分は、thiEによってコードされるチアミン
-リン酸シンターゼ(EC2.5.1.3)の作用により結合されてTMPを形成する。
従って、TMPは全ての既知のチアミン生合成経路の最初の産物である。大腸菌及び他の
腸内細菌科では、ATPの存在下で、thiLによってコードされるチアミンリン酸キナ
ーゼ(EC2.7.4.16)により、TMPが補因子TPPへとリン酸化され得る。チ
アミン一リン酸ホスファターゼ(E.C3.1.3.-)を発現する導入遺伝子を含む細
菌株は、TMPをチアミンに変換することによりチアミンの生産を増強することが可能で
ある。
【0009】
細菌を利用した細胞工場の使用は、ビオチン、リポ酸、チアミンの生合成製造のための
一方法となり得る。バイオ製品の製造のための細胞工場としての組換え大腸菌の利点は、
(i)グルコース塩培地で最適な環境条件下で培養した場合の倍加時間が約20分と、増
殖速度が比類なく急速であること及び、(ii)大腸菌液体培養の理論的密度限界が、乾
燥細胞重量約200g/l又はおよそ1×1013生菌/mLと推定され、高い細胞密度
を容易に達成可能であるという事実により、広く認識されている。更に、大腸菌の遺伝子
改変のための多くの分子ツール及びプロトコルが入手可能であり、また異種タンパク質の
発現が容易な微生物であるという点はいずれも、所望のバイオ製品を高レベルで製造する
ために不可欠であろう。
【0010】
大腸菌では、ビオチンオペロン構造は、対向する鎖(bioO遺伝子座)の重複プロモ
ータの制御下でbioAとbioBFCDとに分割され、bioHは大腸菌染色体の他の
場所にある。ビオチンオペロンの発現は、ビオチンオペロンのオペレータに結合するビオ
チン結合リプレッサ(BirA)によって下方制御される。BirAはビオチンリガーゼ
としても機能し、ビオチンを細胞のカルボキシラーゼへと移動させる。BirA機能のビ
オチンリガーゼから転写リプレッサへの切り替えは、それぞれの細胞内ビオチン及びアポ
カルボキシラーゼプールによって調節される。大腸菌でのビオチンオペロン(bioA及
びbioBFCD)の過剰発現は、増殖を阻害することが報告されている(Ifuku,
Oら1995)。この阻害の原因はこれまで不明であり、これがビオチン合成の促進を妨
げる障害となってきた。
【0011】
一般に、例えば細菌を利用したテーラーメードの細胞工場(例:大腸菌)でのビオチン
、リポ酸及びチアミンの製造を容易にするためには、これらの複雑な生合成経路のボトル
ネックを特定して、これらの経路がそれぞれの経路酵素の増殖及び生産のレベルを高める
能力を制限する可能性のある様々な要因を克服することが必要とされている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
【課題を解決するための手段】
【0013】
第1の実施形態によれば、本発明は、ビオチン、リポ酸、又はチアミンのいずれか1つ
の生産を増強するための遺伝子改変された細菌であって、
●変異IscRポリペプチドをコードする遺伝子改変された内在性iscR遺伝子であ
って、変異IscRポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号2、4、6、8、10、1
2、及び14と少なくとも80%の配列同一性を有し、アミノ酸配列は、
○Xが配列番号2、4、6、8、10、12、及び14の対応するアミノ酸残基以外の
任意のアミノ酸である、L15X、C92X、C98X、C104X及びH107X
からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換を有する、内在性iscR遺
伝子と、
○ビオチン生産を増強するためのビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有
するポリペプチドと、
○リポ酸生産を増強するためのリポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.8)を有する
ポリペプチドと、
○チアミン生産を増強するためのHMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17
を有するポリペプチド)と、
○チアミン生産を増強するためのチロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19)を
有するポリペプチドと、
●から選択されるポリペプチドをコードする少なくとも1つの導入遺伝子と、
を備える遺伝子改変された細菌を提供する。
【0014】
好ましくは、変異IscRポリペプチドにおける少なくとも1つのアミノ酸置換は、
○XがF、Y、M、及びWのいずれか1つであるL15X、
○XがY、A、V、I、G、L、M、F及びWのいずれか1つであるC92X、
○XがA、V、I、G、L、F及びWのいずれか1つである98X、
○XがA、V、I、G、L、F及びWのいずれか1つであるC104X並びに、
○XがA、Y、M、F、W、V、I、G及びLのいずれか1つであるH107X
からなる群から選択される。
【0015】
ビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドをコードする1
つの導入遺伝子を含む、ビオチン生産を増強するための本発明による遺伝子改変された細
菌は、
○SAM(S-アデノシルメチオニン)依存性メチルトランスフェラーゼ活性(Bio
C;EC2.1.1.197)を有するポリペプチド;
○7-ケト-8-アミノペラルゴン酸(KAPA)シンターゼ活性(BioF;EC2
.3.1.47)を有するポリペプチド;
○7,8-ジアミノペラルゴン酸(DAPA)シンターゼ活性(BioA;EC:2.
6.1.62)又はL-リジン:8-アミノ-7-オキソノナノエートアミノトランスフ
ェラーゼ活性(BioK:EC:2.6.1.105)を有するポリペプチド;
○デチオビオチン(DTB)シンテターゼ活性(BioD;EC6.3.3.3)を有
するポリペプチド;及び
○ピメロイル-[アシルキャリアタンパク質]メチルエステルエステラーゼ活性(Bi
oH;EC3.1.1.85)を有するポリペプチド又は6-カルボキシヘキサノエート
-CoAリガーゼ活性(BioW;EC6.2.1.14)を有するポリペプチド;
からなる群から選択される1以上のポリペプチドをコードする更なる導入遺伝子を更に
含んでもよい。
【0016】
好ましくは、ビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドを
コードする1つの導入遺伝子を含む、ビオチン生産を増強するための本発明による遺伝子
改変された細菌は、SAM(S-アデノシルメチオニン)依存性メチルトランスフェラー
ゼ活性(BioC;EC2.1.1.197)を有するポリペプチド;7-ケト-8-ア
ミノペラルゴン酸(KAPA)シンターゼ活性(BioF;EC2.3.1.47)を有
するポリペプチド;及び7,8-ジアミノペラルゴン酸(DAPA)シンターゼ活性(B
ioA;EC:2.6.1.62)を有するポリペプチドをコードする更なる導入遺伝子
を更に含む。
【0017】
リポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.8)を有するポリペプチドをコードする1つ
の導入遺伝子を含む、リポ酸の生産を増強するための本発明による遺伝子改変された細菌
は、
○オクタノイルトランスフェラーゼ活性(EC2.3.1.181)を有するポリペプ
チドと、
○ピルビン酸デヒドロゲナーゼ活性(EC2.3.1.12)のジヒドロリポイルリジ
ン残基アセチルトランスフェラーゼ部分を含むポリペプチドと、
○リポエートタンパク質リガーゼA(LplA;EC:6.3.1.20)を有するポ
リペプチドと、
からなる群から選択される1以上のポリペプチドをコードする更なる導入遺伝子を更に
含んでもよい。
【0018】
HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するThiCポリペプチド
をコードする1つの導入遺伝子及び/又は、チロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.
19)を有するThiHポリペプチドをコードする1つの導入遺伝子を含む、チアミンの
生産を増強するための本発明による遺伝子改変された細菌は、
○ThiSアデニリルトランスフェラーゼ活性(EC2.7.7.73)を有するTh
iFポリペプチドと、
○チアミンリン酸シンターゼ活性(EC2.5.1.3)を有するThiEポリペプチ
ドと、
○チアゾールシンターゼ活性(EC2.8.1.10)を有するThiGポリペプチド
と、
○ホスホヒドロキシメチルピリミジンキナーゼ活性(EC2.7.4.7)を有するT
hiDポリペプチドと、
○硫黄担体タンパク質活性を有するThiSポリペプチドと、
○チアミン一リン酸ホスファターゼ活性(EC3.1.3.-)を有するポリペプチド
と、
○グリシンオキシダーゼ活性(EC1.4.3.19)を有するThiOポリペプチド
と、
からなる群から選択される1つ以上のポリペプチドをコードする更なる導入遺伝子並び
に、任意に、
○ヒドロキシエチルチアゾールキナーゼ活性(2.7.1.50)を有するThiMポ
リペプチド
をコードする導入遺伝子を更に含んでもよい。
【0019】
好ましくは、遺伝子改変された細菌細胞は、ポリペプチド:ThiC(thiC遺伝子
によってコードされる);ThiD(thiD遺伝子によってコードされる);ThiE
(thiE遺伝子によってコードされる);ThiF(thiF遺伝子によってコードさ
れる);硫黄担体タンパク質(thiS遺伝子によってコードされる);ThiG(th
iG遺伝子によってコードされる);TMPホスファターゼ(TMPホスファターゼ遺伝
子によってコードされる);及びThiH(thiH遺伝子によってコードされる)又は
ThiO(thiO遺伝子によってコードされる)をコードする導入遺伝子を含む。この
実施形態によれば、細胞は、((thiM遺伝子によってコードされる)酵素ThiMを
コードする導入遺伝子を更に含んでもよい。
【0020】
好ましくは、本発明の遺伝子改変された細菌における少なくとも1つの導入遺伝子及び
1つ以上の更なる導入遺伝子のそれぞれは、構成的プロモータに作用可能に連結されてい
る(プロモータが、導入遺伝子を含むオペロンに作用可能に連結されていてもよい)。
【0021】
本発明の遺伝子改変された細菌は、好ましくは、エシェリキア属、バシラス属、ブレビ
バクテリウム属、バークホルデリア属、カンピロバクター属、コリネバクテリウム属、セ
ラチア属、ラクトバシラス属、ラクトコッカス属、アシネトバクター属、アセトバクター
属、及びシュードモナス属からなる群から選択される属の種であり、より好ましくは、例
えば大腸菌又はグルタミン酸生産菌等のエシェリキア属又はコリネバクテリウム属の種で
ある。
【0022】
第2の実施形態によれば、本発明は、
○ビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドをコードする
導入遺伝子を含む本発明の遺伝子改変された細菌を増殖培地に導入して、培養物を作製す
る工程と、
○培養物を培養する工程と、
○培養物によって生産されたビオチンを回収し、回収されたビオチンを任意に精製する
工程と、
を含むビオチン製造方法を提供する。
【0023】
第3の実施形態によれば、本発明は、
○リポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.8)を有するポリペプチドをコードする1
つの導入遺伝子を含む本発明の遺伝子改変された細菌を増殖培地に導入して、培養物を作
製する工程と、
○培養物を培養する工程と、
○培養物によって生産されたリポ酸を回収し、回収されたリポ酸を任意に精製する工程
と、
を含むリポ酸製造方法を提供する。
【0024】
第4の実施形態によれば、本発明は、
○HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するポリペプチドをコー
ドする導入遺伝子及び/又はチロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19)を有する
ポリペプチドをコードする導入遺伝子を含む本発明の遺伝子改変された細菌を増殖培地に
導入して、培養物を作製する工程と、
○培養物を培養する工程と、
○培養物によって生産されたチアミンを回収し、回収されたチアミンを任意に精製する
工程と、
を含むチアミン製造方法を提供する。
【0025】
好ましくは、ビオチン、リポ酸及びチアミンのいずれか1つを製造する方法で使用され
る増殖培地は、グルコース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、スクロース、ア
ラビノース、キシロース、ラフィノース、マンノース、ラクトース、又はそれらの任意の
組み合わせから選択される炭素源を含む。
【0026】
第4の実施形態によれば、本発明は、ビオチンシンターゼをコードする導入遺伝子を発
現する細菌細胞におけるビオチン生産を増強するための、変異iscRポリペプチドをコ
ードする遺伝子改変された遺伝子の使用であって、変異iscRポリペプチドのアミノ酸
配列は、配列番号2、4、6、8、10、12及び14と少なくとも80%の配列同一性
を有し、アミノ酸配列は、Xが配列番号2、4、6、8、10、12及び14の対応する
アミノ酸残基以外の任意のアミノ酸であるL15X、Cys92X、Cys98X、Cy
s104X及びHis107Xからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換
を有する使用を提供する。
【0027】
第4の実施形態によれば、本発明は、細菌におけるビオチン、リポ酸又はチアミンのい
ずれか1つの生産を増強するための変異iscRポリペプチドをコードする遺伝子改変さ
れた遺伝子の使用であって、細菌が、
・ビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドと、
・リポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.8)を有するポリペプチドと、
・HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するポリペプチドと、チ
ロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19)を有するポリペプチドと、
から選択されるポリペプチドをコードする少なくとも1つの導入遺伝子を含み、かつ発
現し、
遺伝子改変された遺伝子は、変異IscRポリペプチドをコードする内在性iscR遺
伝子であり、変異IscRポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号2、4、6、8、1
0、12及び14と少なくとも80%の配列同一性を有し、
アミノ酸配列は、Xが配列番号2、4、6、8、10、12及び14の対応するアミノ
酸残基以外の任意のアミノ酸であるL15X、Cys92X、Cys98X、Cys10
4X及びHis107Xからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換を有す
る、使用を提供する。
【0028】
第5の実施形態によれば、本発明は、ビオチン、リポ酸又はチアミンの生産を増強する
ための、本発明による遺伝子改変された細菌の使用を提供する。
【0029】
第6の実施形態によれば、本発明は、ビオチン、リポ酸又はチアミンのいずれか1つの
生産を増強するための本発明による遺伝子改変された細菌であって、例えば、フラボドキ
シン/フェレドキシンレダクターゼ及びフラボドキシン還元システムのポリペプチド又は
ピルビン酸フラボドキシン/フェレドキシンオキシドレダクターゼシステムのポリペプチ
ド等の、電子供与体NADPHからSAMラジカル鉄硫黄クラスタ酵素の[4Fe-4S
]2+クラスタへの増強された電子伝達を媒介することの可能なポリペプチドをコードす
る1以上の遺伝子を更に含む細菌を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【
図1】A)細菌のビオチン経路の中間体及びビオチンの合成に至る各酵素段階、SAM:S-アデノシル-L-メチオニン、SAH:S-アデノシル-L-ホモシステイン、CoA:コエンザイムA、ACP:アシルキャリアタンパク質、KAPA:7-ケト-8-アミノペラルゴン酸、AMTOD:S-アデノシル-2-オキソ-4-チオメチルブチレート、DAPA:7,8-ジアミノペラルゴン酸、DTB:デスチオビオチン、5’DOA:5’-デオキシアデノシン並びに、B)IscRのiscオペロン構造、Fe-Sクラスタ形成における役割及び調節機構を示す図である。iscオペロンは、遺伝子:iscS(システイン脱スルフラーゼ)、iscU(足場)、iscA(A型タンパク質)、HscB(Dnaj様コシャペロン)、HscA(DnaK様シャペロン)及びfdx(フェレドキシン)遺伝子の発現を制御するIscRをコードするiscR遺伝子を含む。IscRは、遺伝子hyaA、ydiU、erpA及びsufAを含む40種類超の遺伝子も調節する。
【
図2】細菌のリポ酸経路の中間体及び、リポイル化リポイルドメイン(リポ酸合成)に至る各酵素段階を示す図である。経路の主要な酵素には、LipA(リポ酸シンターゼ)、LipB(オクタノイルタンパク質ACPキャリアタンパク質:タンパク質トランスフェラーゼ)及び基質SAM:S-アデノシル-L-メチオニンが含まれる。LplAは、リポエートタンパク質リガーゼA;EC:6.3.1.20である。
【
図3】細菌のチアミン経路の中間体並びに、チアミン(THI);チアミン一リン酸(TMP)及びチアミン二リン酸(TPP)の合成に至る各酵素段階を示す図である。中間体の略語:5-アミノイミダゾールリボヌクレオチド(AIR)、4-アミノ-2-メチル-5-(ホスホオキシメチル)ピリミジン(HMP-P)、4-アミノ-2-メチル-5-(ジホスホメチル)ピリミジン(HMP-PP)、1-デオキシ-D-キシルロース5-リン酸(DXP)、デヒドログリシン(DHG)、4-メチル-5-(2-ホスホオキシエチル)チアゾール(THZ-P)、アデノシン三リン酸(ATP)、アデノシン一リン酸(AMP)、S-アデノシル-L-メチオニン(SAM)、還元ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADPH)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP+)、還元フェレドキシン(Fdx red)、酸化フェレドキシン(Fdx ox)。
【
図4】IPTG誘導性bioB発現プラスミドを含む(大腸菌BW25113)ΔbioB株(右パネル)及び、IPTG誘導性フレームシフトbioB(未熟停止コドン)発現プラスミドを含む参照(大腸菌BW25113)株(左パネル)の経時的に測定された細胞密度(OD
600で測定)のグラフである。0.1g/LのDTB、50μg/mL、0mM(円形)のカナマイシン、0.01mM(三角形)又は0.1mM(正方形)のIPTGを含む200μLのmMOPS中で増殖させた4つの生物株の複製について、Multiskanを使用してOD
620を測定し、OD
600に変換した。それぞれの対数増殖速度の値を、隣接する枠内に示す。
【
図5】(ビオチン定量方法で説明するように)275rpmの振盪で、37℃で20時間インキュベートした後に、40μg/mlのゼオシンとゼロ又は最大0.244μg/mLまで増加する濃度のビオチンとを加えた150μLのmMOPS培地中で増殖させたプラスミドpBS451を含む大腸菌BS1011の培養物の最終細胞密度(OD
6
00で測定)を示す散布図のグラフである。点線の灰色の縦線は、ビオチンバイオアッセイの最適なビオチン濃度範囲が0.024~0.24μg/Lであることを示している。
【
図6】それぞれがIPTG誘導性bioB発現プラスミド(pBS412)を含む4つの生物学的複製物における、アミノ酸変異を有する変異IscRを発現する3つの異なるiscR変異株(BS1377、L15F)、(BS1375、C92Y)及び(BS1353、H107Y)並びに大腸菌BW25113 ΔbioB株(BS1011、参照)のビオチン生産(株については表1を参照)を示す棒グラフである。株を、0.1g/lのDTBと50μg/mLのカナマイシンとを含む400μLのmMOPS中で、275rpmの振盪で、37℃で24時間増殖させた。棒は、平均ビオチン生産値(高さ)及びIPTG誘導レベル(灰色の陰影)を示し、黒い点は個々の複製培養物からのビオチン生産を示し、水平の点線は参照野生型株からの最大ビオチン生産を示す。IPTGの不在下で培養した場合、どの株も検出可能なレベルのビオチンを生産しなかったことに留意すべきである。
【
図7】変異IscRを発現するiscR変異株(BS1353、H107Y)及び大腸菌BW25113 ΔbioB株(BS1011、参照)の細胞密度とビオチン生産のグラフである。各株はIPTG誘導性bioB遺伝子発現プラスミド(pBS412)を含む。データは、25時間にわたって観察されたiscR H107Y変異株(濃い実線)及び参照株である大腸菌BW25113 ΔbioB株(薄い灰色の点線)のそれぞれの3つの生物学的複製の平均測定OD
600並びに、iscR H107Y変異株(濃い円形)及び参照株である大腸菌BW25113 ΔbioB株(明るい灰色の円形)のそれぞれによるビオチン生産を表す。株を、250mLのバッフル付きの振盪フラスコに入れた0.1g/lのDTB、0.01mM(A)又は0.5mM(B)のIPTG及び50μg/mLのカナマイシンを含む50mLのmMOPS中で、37℃、275rpmの振盪で増殖させた。増殖速度を黒い枠内に示す。
【
図8】同定された変異株のiscR遺伝子におけるヌクレオチド及びアミノ酸配列変異の位置を示す、注釈が付けられたIscRコード配列を示す図である。
【
図9】L15F及びH107Y iscR変異が棒(野生型アミノ酸は灰色、変異アミノ酸は黒)として示される、hya DNA結合部位(黒)に結合したIscR二量体(灰色)の結晶構造(PDBエントリ4HF1)を示す図及び変異した残基を強調する拡大画像である。
【
図10】IPTG誘導性bioB発現プラスミドと、強力なリボソーム結合部位(RBS)に作用可能に連結されたiscオペロン(iscSUA-hscBA-fdx、iscR遺伝子を欠くネイティブ大腸菌iscオペロン構造に対応する)又は大腸菌sufオペロン(sufABCDSE)及び中コピー数プラスミド(p15A ori)からのT5 LacO抑制プロモータを含むプラスミド又は対照プラスミドとを含む大腸菌株のビオチン生産を示す棒グラフである。対照プラスミドは、sufオペロン又はiscオペロンの代わりにGFPをコードするIPTG誘導性遺伝子を含んだ。各株の生物学的トリプリケートを、低(0.01mMのIPTG)及び高(0.1mMのIPTG)誘導下で、100μg/mLのアンピシリン及び50μg/mLのスペクチノマイシンを含み、基質として0.1g/L(DTB)を加えたmMOPSで培養した。各株をディープウェルプレートで、37℃、275rpmで24時間増殖させた後、増殖ベースのバイオアッセイを使用してビオチン生産を評価した。棒は平均ビオチン生産値(高さ)及びIPTG誘導レベル(灰色の陰影)を示し、黒い点は個々の複製からのビオチン生産を示し、十字はOD
600として測定される各株のエンドポイント(最終)細胞密度を示す。0.01mMのIPTGで誘導した場合、どの株も検出可能なレベルのビオチンを生成しなかったことに留意されたい。
【
図11】トリプリケートで実施された4つの異なるサンプルでのBioBタンパク質発現レベルとビオチン生産との相関のグラフである。株はpBS430(bioBフレームシフトIPTG誘導性プラスミド)を有するBS1013(大腸菌BW25113、バックグラウンド株)、pBS412(bioB IPTG誘導性プラスミド)を含むBS1011(ΔbioBを含むBS1013)、pBS412を含むBS1353(iscR H107Y変異を含むBS1011)である。0.1g/lのDTB及びIPTGをグラフに示すように含むmMOPSで菌株を増殖させた。
【
図12】IPTG誘導性bioB発現プラスミド及び、iscRの以下のゲノム変異:野生型(iscR WT)、位置22で停止コドンに変異したE22
*グルタミン酸をコードするノックアウト変異(iscR KO)、位置92でのシステインからチロシンへの置換をコードする変異(iscR C92Y)のいずれかを含む大腸菌ΔbioB株のビオチン生産を示す棒グラフである。棒は、所定のIPTG誘導(灰色の陰影)レベルでの平均ビオチン生産値(高さ)を示し、点は個々の複製からのビオチン生産を示す。各株の生物学的トリプリケートを、100μg/mLのアンピシリンを含むmMOPSで、無誘導(0mMのIPTG)、低誘導(0.01mMのIPTG)及び高誘導(0.1mMのIPTG)で、基質として0.1g/LのDTBを加えて培養した。各株をディープウェルプレートで、37℃、275rpmで24時間増殖させた後、増殖ベースのバイオアッセイを使用してビオチン生産を評価した。
【
図13】ビオチンオペロンプラスミドと、iscRの以下のゲノム変異:野生型(iscR WT)、変異iscR H107Y(位置107でのヒスチジンからチロシンへの置換をコードする)又は位置92でのシステインからチロシンへの置換をコードする変異(iscR C92Y)のいずれかを含む大腸菌ΔbioA ΔbioBFCD株によるビオチン生産を示す棒グラフである。各株の生物学的なクアドルプリケート(quadruplicates)を、基質として0.1g/Lのデスチオビオチン(DTB)を含むか又は含まない10μg/mLのテトラサイクリンを含むmMOPS中で培養した。株をディープウェルプレートで、37℃、275rpmで24時間増殖させた後、増殖ベースのバイオアッセイを使用してビオチン生産を評価した。棒は平均ビオチン生産値(高さ)及びDTBの有無(灰色の陰影)を示し、黒い点は個々の複製からのビオチン生産を示す。
【
図14】アミノ酸変異(BS1375、C92Y)及び(BS1353、H107Y)を有する変異IscRを発現する2つの異なるiscR変異株及び対照株(BS1011、IscR WT)(株については表1を参照)の、それぞれがIPTG誘導性lipA(pBS993、表4を参照)を発現するプラスミドを含む3つの生物学的複製のリポ酸生産(灰色の棒)及び24時間生産後の最終(最終的な)OD
600(×印)を示す棒グラフである。株を、100μg/mLのアンピシリン、0.1mMのビオチン、0.6g/lのオクタン酸及び0.01mMのIPTGを含む400μLのmMOPS中で、37℃で275rpmの振盪で24時間増殖させた。棒は平均リポ酸生産値(高さ)を示し、黒い点は個々の複製培養物からのリポ酸生産を示している。リポ酸の平均生産量が、最終OD
600が同じままであっても1.79倍増加することが分かる。
【
図15】双方ともIPTG誘導性lipA発現プラスミド(pBS1037)を含む、経時的に測定された参照株(大腸菌BW25113)ΔlipA(WT、三角形)及び変異iscR(C92Y)(C92Y、四角)を有するΔlipA株の細胞密度(OD
620で測定)のグラフである。OD620を、Multiskanを使用して、0.6g/Lのオクタン酸、100g/mLのアンピシリン及び、0~0.04mM(灰色の濃さが増加)のIPTGを含む200μLのmMOPS中で増殖させた6つの生物学的菌株の複製について測定した。それぞれの増殖速度(GR)を右側に示す。
【
図16】アミノ酸変異(BS2019、C92Y)及び(BS2020、H107Y)を有する変異IscRを発現する2つの異なるiscR変異株及び大腸菌BW25113 ΔthiP、thiL
*株(BS750、参照)(株については表5を参照)の、それぞれがチアミン経路遺伝子全体thiCEFSGHMD(pBS140)を発現するプラスミドを含む4つの生物学的複製のチアミン生産を示す棒グラフである。株を、275rpmの振盪で、37℃で24時間、50μg/mLのカナマイシンを含む400μLのmMOP中で増殖させた。棒は、最終OD
600を修正したチオクロムアッセイ(チアミン、TMP、TPPを含む)で測定した上清の平均チアミン生産値(高さ)を示し、黒い点は個々の複製培養物からのチアミン生産を示す。参照株(BS750)と比較して、変異株(BS2019及びBS2020)ではOD正規化力価が1.43倍改善されていることが分かる。
【
図17】大腸菌ΔbioABFCD iscR H107Y(位置107でのヒスチジンからチロシンへの置換をコードする)の、IPTG誘導性BioB過剰発現プラスミドpBS679を単独で含む株(BS1937)、あるいは更にFldA-Fprの構成的過剰発現を伴うpBS1112と共に含む株(BS2185)、又はGFPの構成的過剰発現を伴うpBS1054と共に含む株(BS2707)によるビオチン生産を示す棒グラフである。各株を、100μg/mlのアンピシリン、基質としての0.1g/Lのデスチオビオチン(DTB)、0、0.01、0.025、0.05、0.075又は0.1mMのIPTGを含むmMOPS中で培養した。BS2185及びBS2707の培地は、50μg/mlのカナマイシンを含むこと以外は同じであった。株を、275rpm、37℃で24時間、ディープウェルプレートで増殖させ、その後、増殖ベースのバイオアッセイを使用してビオチン生産を評価した。棒は、各菌株:BS1937(黒色の棒);BS2185(灰色の棒);及びBS2707(市松模様の灰色の棒)によるビオチン生産値(高さ)を示す。
【
図18】IPTG誘導性BioB過剰発現プラスミドpBS679を含む大腸菌ΔbioABFCD iscR H107Y(位置107でのヒスチジンからチロシンへの置換をコードする)株によるビオチン生産を示す棒グラフである。BS2185は更に、FldA-Fprの構成的過剰発現を伴うpBS1112を含む。BS1937を、100μg/mlのアンピシリン、基質としての0.1g/Lのデスチオビオチン(DTB)、0.025mMのIPTG誘導を含むmMOPS中で培養した。BS2185の培地は、50μg/mlのカナマイシンを更に含む以外は同じであった。株を、275rpm、37℃で24時間、ディープウェルプレートで増殖させ、その後、増殖ベースのバイオアッセイを使用してビオチン生産を評価した。暗い灰色の棒は平均ビオチン生産値(高さ)を示し(BS1937はn=6及びBS2185はn=8)、明るい灰色の棒は最終OD
600を示す。黒い点は個々の複製からのビオチン生産及び最終OD
600を示す。
【発明を実施するための形態】
【0031】
定義:
アミノ酸配列同一性:本明細書で使用される「配列同一性」という用語は、実質的に等
しい長さの2つのアミノ酸配列間の相同性の程度の定量的尺度を示す。比較する2つの配
列は、ギャップを挿入するか、タンパク質配列の末端で切断を行うことにより、最適な適
合を実現するためにアライメントを行う必要がある。配列同一性は、((Nref-Nd
if)100)/(Nref)として計算することが可能であり、ここで、Ndifはア
ライメントされた時の2つの配列の同一でない残基の総数であり、Nrefは片方の配列
の残基の数である。配列同一性の計算は、例えばBLASTPプログラム(Pearso
n W.R及びD.J.Lipman(1988))((www.ncbi.nlm.n
ih.gov/cgi-bin/BLAST)等のBLASTプログラムを使用して自動
化することが好ましい。多重配列アライメントは、ClustalW配列アライメント法
で実行され、デフォルトのパラメータはThompson Jら1994によって説明さ
れており、http://www2.ebi.ac.uk/clustalw/で入手可
能である。
【0032】
好ましくは、ポリペプチド中の1つ以上のアミノ酸残基の置換、挿入、追加又は欠失の
数は、その比較ポリペプチドと比較して制限されており、すなわち1、2、3、4、5、
6、7、8、9、又は10個以下の置換、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は1
0個以下の挿入、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個以下の追加、及び1
、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個以下の欠失となっている。好ましくは、
置換は保存的アミノ酸置換であり、グループ1:グリシン、アラニン、バリン、ロイシン
、イソロイシン;グループ2:セリン、システイン、セレノシステイン、トレオニン、メ
チオニン;グループ3:プロリン;グループ4:フェニルアラニン、チロシン、トリプト
ファン;グループ5:アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミンのメン
バー内の交換に限定されている。
【0033】
アミノ酸略語:ロイシン(L)、システイン(C)及びヒスチジン(H)。
【0034】
内在性遺伝子:起源が宿主細菌と相同な細菌細胞ゲノム内の遺伝子(即ち、宿主細菌の
ネイティブ遺伝子)。当技術分野で知られているツールを使用して内在性遺伝子を遺伝子
改変することにより、遺伝子改変された内在性遺伝子が、それが由来する親内在性遺伝子
によってコードされるポリペプチドとはアミノ酸配列が1つ以上の位置で異なる変異ポリ
ペプチドをコードしてもよい。
【0035】
ゲノム:細胞又は生物内に存在する遺伝物質。そのゲノムは、その細胞又は生物を構築
及び維持するために必要な全ての情報を含み、また、細胞又は生物内に存在する染色体及
びプラスミドの両方の遺伝物質を含む。
【0036】
GFP:緑色蛍光タンパク質。
【0037】
gi番号:(genlnfo identifier)は、DDBJ/EMBL/Ge
nBankからのヌクレオチド配列、SWISS-PROT、PIR及び多くのその他か
らのタンパク質配列をはじめ、Entrezに処理される全ての配列にNCBIによって
割り当てられる、データベースソースとは無関係の特定の配列を識別する一意の整数であ
る。
【0038】
Isc経路:鉄硫黄クラスタ経路;iscR遺伝子を含むiscオペロンによってコー
ドされる。
【0039】
Multiskan:フィルタベースのマイクロプレート光度計。340~850nm
(600~620nmを含む)の波長範囲で96又は384ウェルプレートフォーマット
からの吸光度を測定する。プレートは、50℃までの選択された温度で、光度計内でイン
キュベートされる。光度計はThermo Scientific社製である。
【0040】
ネイティブ遺伝子:宿主細胞と相同な細菌細胞ゲノムの内在性遺伝子。
【0041】
非ネイティブプロモータ:本発明の遺伝子改変された細菌の文脈において、この細胞内
の遺伝子又は導入遺伝子に作用可能に連結されたプロモータであり、このプロモータは、
自然界で見つかる細菌細胞内のこの遺伝子又は導入遺伝子に作用可能に連結されたもので
はない。
【0042】
OD:光学密度
【0043】
導入遺伝子:遺伝子操作によって細菌のゲノムに導入された外来性遺伝子。本発明の文
脈において、このゲノムは染色体遺伝子要素及びエピソーム遺伝子要素の双方を含む。
【0044】
発明の詳細な説明
ビオチン、リポ酸、及びチアミンの合成のための生合成経路の共通の特徴は、複雑なラ
ジカル媒介分子再配列を触媒するための1以上のSAM又はAdoMetラジカル酵素を
必要とすることである。ビオチンシンターゼ、リポ酸シンターゼ、HMP-Pシンターゼ
、及びチロシンリアーゼは、これらの経路におけるこれらの必須のステップを触媒するこ
とが知られているそれぞれの酵素である。ビオチンオペロンの過剰発現によって、又はB
irAリプレッサによるフィードバック調節の影響を受けにくい変異ビオチンオペロンを
使用することによって、大腸菌のビオチン生合成を高めようとする以前の試みの失敗は、
強い増殖阻害によるものであった(Ifuku,Oら1995)。観察された増殖阻害に
関して、証拠に基づいた説明がないために、ビオチンシンターゼの過剰発現の毒性を説明
しうる細胞因子を特定するには、代替的なアプローチが必要であった。
【0045】
本発明により提供されるこの問題に対する解決策は、細菌細胞工場の細胞(例えば大腸
菌)におけるビオチンシンターゼ、リポ酸シンターゼ、HMP-Pシンターゼ、及びチロ
シンリアーゼの発現の増強に等しく適用可能であることが示されている。この問題を解決
するために追求されたアプローチは、不完全なエラー修正ポリメラーゼによって生成され
たバックグラウンド変異の蓄積により進化したゲノム多様性を持つ大腸菌細胞のライブラ
リを生成することであった。このようなライブラリの細胞を、IPTG誘導性bioB遺
伝子発現カセットを含むプラスミドで形質転換した。候補変異体は、変異細胞が由来する
親大腸菌株においてBioB発現毒性を誘発するのに十分な濃度のIPTGの存在下で増
殖することの可能なライブラリの細胞であった。
【0046】
選択されたBioB発現変異株の増殖の遺伝的根拠を、全ゲノムシーケンシングによっ
て確認した。驚くべきことに、3つの株が、多面発現性の転写因子(IscR)[配列番
号2]をコードするネイティブ鉄硫黄クラスタレギュレータ遺伝子(iscR)に変異を
有することが判明した。Fe-Sクラスタは多くのタンパク質及び必須酵素の補因子であ
り、ビオチン等のS含有化合物の合成に必要であるだけでなく、酸化還元又は鉄に関連す
るストレス状態のセンサとしても必要な多様な生化学的能力を付与する。
【0047】
IscRは、Fe-Sクラスタホロタンパク質として、又はFe-Sクラスタのないア
ポタンパク質として、2つの状態で存在する。IscRのFe-Sクラスタのアセンブリ
は、iscオペロンによってコードされるIsc経路によって触媒される。iscオペロ
ンは、まずレギュレータ(IscR)をコードし、続いてシステイン脱スルフラーゼ(I
scS)、足場(IscU)、A型タンパク質(IscA)、Dnaj様コシャペロン(
HscB)、DnaK様シャペロン(HscA)及びフェレドキシン(Fdx)をコード
する。Isc経路は、IscRホロ酵素のアセンブリに不可欠であることに加えて、大腸
菌におけるFe-Sクラスタ生合成の主要な経路である(
図1B)。
【0048】
IscRの2つの形態の比率は、[2Fe-2S]クラスタの細胞レベルによって決定
され、鉄及び酸素のレベルを含むいくつかの要因の影響を受ける(Py,B.&Barr
as,2010)。鉄が豊富な条件下では、IscRは主にホロ酵素として存在し、その
後、iscオペロンの転写リプレッサとして働く。しかし、鉄が少ない条件下(低レベル
の[2Fe-2S]クラスタ)では、IscRはそのアポタンパク質状態に戻り、isc
オペロンの転写を可能にする。IscRは、そのアポタンパク質状態ではsufABCD
SEオペロンの活性化因子として機能し、酸化ストレス下でFe-Sクラスタ生合成を触
媒する。
【0049】
IscRは、大腸菌の2つのFe-Sクラスタアセンブリシステムの発現を調節するこ
とに加えて、酸化ストレスメカニズム(例えばsodA)、特定の及び全体的なレギュレ
ータ(例えばyqjI及びsoxS等)、アミノ酸生合成(例:argE)及び未知の機
能をもつ一連の遺伝子のさまざまな作用機序に関与する40種類超の遺伝子を調節する。
IscRの役割は、IscR調節の状況が好気性条件と嫌気性条件との間で変化するとい
う事実によって更に複雑になる(Martin,and Imlay,2012;Gie
lら2006)。
【0050】
IscRの恒常性制御上の役割及び全体的な遺伝子調節における役割を考慮すると、そ
の調節特性の変更の結果は予測不可能であり、細胞代謝に重大な影響を及ぼすであろう。
更に、硫黄形成(suf)及びisc経路の双方の発現が増強することによりFe-Sク
ラスタの生合成が増加する細胞の状態は、蓄積されたFe-Sクラスタがフェントン反応
によって過酸化物ラジカルを生成するリスクを生む。
【0051】
この観点から、3つの単離された個々の変異体が示すように、IscRが細胞のBio
Bの活性と毒性に非常に重要であることは、全く予想外であった。更に、Fe-Sクラス
タを合成し組み立てる能力を高めるiscオペロン又はsufオペロンの過剰発現は、b
ioBを過剰発現する細胞でのビオチン生産を増強することが見出されなかったため(例
1、
図10を参照)、変異IscRタンパク質のビオチン生合成への影響は予想外であっ
た。更に、iscR遺伝子のノックアウトによる細胞のiscR調節の除去も、細胞内の
ビオチン生産を増強しなかった(例1、
図12を参照)。
【0052】
変異細胞におけるBioB発現の毒性を排除したIscRタンパク質の3つの異なる変
異は、アミノ酸L15[配列番号16]、C92[配列番号18]及びH107[配列番
号20]の単一アミノ酸置換であった(
図8)。3つの変異のうち2つはIscRの残基
に正確に対応しており、それぞれがIscRホロタンパク質の形成に不可欠であることが
知られている。IscRには、大腸菌に見られるように、異常なFe-Sクラスタライゲ
ーション機序があり、このため、Fe-Sクラスタライゲーションに不可欠な残基はC9
2、C98、C104及びH107である。この異常なライゲーションは、他のFe-S
タンパク質と比較してIscRのホロ酵素状態の安定性を低下させ、低Fe-S条件での
アポタンパク質状態への切り替えの原因となる(Fleischhackerら2012
)。
【0053】
理論に束縛されることを望まないが、これは、本発明の変異iscR遺伝子を発現する
細胞において、酵素(ビオチンシンターゼ、リポ酸シンターゼ、HMP-Pシンターゼ、
チロシンリアーゼ)を含む鉄-硫黄クラスタのアセンブリを促進しながら、これらを過剰
発現している間であっても、Fe-Sクラスタ生合成の恒常性制御及び細胞増殖に必要な
全体的な遺伝子調節が独自に保たれることを示唆している。
【0054】
要約すると、本発明者らは、発現された変異IscRタンパク質がアポタンパク質の形
でのみ存在するように、Fe-Sクラスタのライゲーションに必要な1以上のアミノ酸残
基の欠如を特徴とする変異IscRタンパク質をコードする変異iscR遺伝子を同定し
た。酵素を含む鉄硫黄クラスタの合成は、細菌におけるビオチン、リポ酸又はチアミンの
生産を増強する取り組みの大きなボトルネックであることが示されている。この問題は、
本発明によって提示されるように、アポタンパク質状態で存在する変異IscRタンパク
質をコードする遺伝子を含む細胞工場におけるこれらの酵素の過剰発現によって容易に解
決される。本発明の様々な実施形態を、以下により詳細に説明する。
【0055】
I ビオチン製造のための遺伝子改変された細菌細胞
本発明は、ビオチン生産レベルを増強することの可能な遺伝子改変された細菌細胞を提
供する。細菌細胞は、野生型IscRの代わりに変異IscRを発現するように遺伝子改
変され、ビオチンシンターゼ(EC2.8.1.6を有するビオチンシンターゼ)をコー
ドする導入遺伝子を含む。場合により、遺伝子改変された細菌細胞は、ビオチン経路の更
なるステップを触媒するポリペプチドをコードする1つ以上の更なる導入遺伝子を更に含
んでもよい(
図1A)。ビオチン経路のステップを触媒するポリペプチドのレベルが増加
すると、細菌細胞のビオチン経路の中間体と経路の最終生成物(ビオチン)との両方の合
成が促進される。
【0056】
遺伝子改変された細菌細胞によって発現される変異IscRポリペプチドは、ポリペプ
チド骨格(アポタンパク質)によって特徴付けられるIscRポリペプチドファミリの野
生型メンバーに由来する。IscRポリペプチドファミリの野生型メンバーのアミノ酸配
列は、配列番号2、4、6、8、10、12及び14のいずれか1つから選択される配列
と少なくとも70、75、80、85、90、95、96、98、100%のアミノ酸配
列同一性を有する。本発明による変異IscRポリペプチドのアミノ酸配列は、少なくと
も1つのアミノ酸置換により、由来する対応する野生型IscRポリペプチドのアミノ酸
配列と異なる。この置換は、L15X、C92X、C98X、C104X、及びH107
Xから選択され、置換アミノ酸であるXは、変異型が由来する野生型IscRの対応する
位置に見られるアミノ酸以外の任意のアミノ酸である。
【0057】
別の一実施形態では、変異IscRのアミノ酸置換は、XはL以外の任意のアミノ酸で
あり、より好ましくは、Xはフェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、メチオニン(M
)、及びトリプトファン(W)から選択されるL15X;XはC以外の任意のアミノ酸で
あり、より好ましくは、Xはチロシン(Y)、アラニン(A)、メチオニン(M)、フェ
ニルアラニン(F)、及びトリプトファン(W)から選択されるC92X;XはC以外の
任意のアミノ酸であり、より好ましくは、Xはアラニン(A)、バリン(V)、イソロイ
シン(I)、ロイシン(L)、フェニルアラニン(F)、及びトリプトファン(W)から
選択されるC98X;XはC以外の任意のアミノ酸、より好ましくは、Xはアラニン(A
)、バリン(V)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、フェニルアラニン(F)、及
びトリプトファン(W)から選択されるCys104X;XはH以外の任意のアミノ酸で
あり、より好ましくは、Xはアラニン(A)、チロシン(Y)、バリン(V)、イソロイ
シン(I)、及びロイシン(L)から選択されるHis107Xのいずれかから選択され
る。例えば、変異IscRにおけるアミノ酸置換は、L15F、C92Y、C92A、C
98A、Cys104A、H107Y、及びH107Aの中から選択され得る。
【0058】
(野生型IscRの代わりに)本発明の遺伝子改変された細菌細胞により発現される変
異IscRは、染色体上又は自己複製プラスミド上の細菌細胞のゲノム内に位置する遺伝
子改変された遺伝子によりコードされる。染色体内の遺伝子改変されたiscR遺伝子は
、ネイティブゲノム内の野生型iscR遺伝子と同じゲノム内位置に位置していてもよい
。本発明の遺伝子改変された細菌細胞のゲノムは、ネイティブな野生型iscR遺伝子が
欠失されているか、又は遺伝子改変されたiscR遺伝子によって直接置換されているた
めに、ネイティブな野生型iscR遺伝子を欠いている。遺伝子改変されたiscR遺伝
子の発現を駆動するプロモータは、遺伝子改変されたiscR遺伝子が由来するか又は置
き換えられた野生型iscR遺伝子のネイティブプロモータであってもよい。あるいは、
プロモータは、異種構成的プロモータ又は誘導性プロモータであってもよい。プロモータ
が異種構成的プロモータである場合、適切なプロモータにはapFabファミリ[配列番
号230-232]が含まれ、適切な誘導性プロモータには、pBad(アラビノース誘
導性[配列番号233]及びLacI[配列番号234]が含まれる。適切なターミネー
タには、[配列番号235-237]を含むapFABターミネータファミリのメンバー
が含まれる。
【0059】
本発明によるビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドは
、デスチオビオチン(DTB)のビオチンへの変換を触媒するビオチンシンターゼ活性を
有するポリペプチドである。ビオチンシンターゼのこのファミリのメンバーは、幅広い属
に属する細菌に見られる遺伝子によってコードされている。ビオチンシンターゼ活性を有
するポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号22(起源:大腸菌);配列番号27(起
源:候補名クロラキドバクテリウム・テルモピルムB);配列番号29(起源:ストレプ
トマイセス・ライディカス);配列番号31(起源:パラコッカス・デニトリフィカンス
);配列番号33(起源:パラコッカス・デニトリフィカンス PD1222);配列番
号35(起源:アグロバクテリウム・ビティス);配列番号37(起源:ルエジェリア・
ポメロイ);配列番号39(起源:アグロバクテリウム・ファブラム);配列番号41(
起源:トコジラミのボルバキア内部共生体);配列番号43(起源:スフィンゴモナス・
パウシモビリス);配列番号45(起源:アシディチオバシラス・フェリボランス(Ac
idithiobacillus ferrivorans));配列番号47(起源:
ガリオネラ・カスピフェリフォルマンス(Gallionella capsiferr
iformans));配列番号49(起源:ラルストニア・ユートロファ(Ralst
onia eutropha));配列番号51(起源:パラ百日咳菌);配列番号53
(起源:プシリモナス属);配列番号55(起源:ケナルカエウム・シュンビオスム属)
;配列番号57(起源:アリサイクロバチルス・アシドカルダリウス属);配列番号59
(起源:ゲオバチルス・サーモグルコシダシウス);配列番号61(起源:枯草菌);配
列番号63(起源:リシニバチルス・スフェリカス);配列番号65(起源:メチロコッ
カス・カプスラータス);配列番号67(起源:レクレルシア・アデカルボキシラータ)
;配列番号69(起源:クロモハロバクター・サレキシゲンス);配列番号71、73、
75、77、79、81、83、85、87(起源:シュードモナス属)のいずれか1つ
から選択された配列と少なくとも70、75、80、85、90、95、96、98、1
00%のアミノ酸配列同一性を有する。
【0060】
遺伝子改変された細菌細胞内の更なる導入遺伝子によってコードされ、その活性がビオ
チン経路の中間体と生成物との双方の合成を増強する役割を果たすポリペプチドは、次の
通りである:
a)SAM(S-アデノシルメチオニン)依存性メチルトランスフェラーゼ活性(Bi
oC;EC2.1.1.197)を有するポリペプチド;例えば、配列番号89と80、
85、90、95、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチ
ド;
b)7-ケト-8-アミノペラルゴン酸(KAPA)シンターゼ活性(BioF;EC
2.3.1.47)を有するポリペプチド;例えば、配列番号91と80、85、90、
95、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチド;
c)7,8-ジアミノペラルゴン酸(DAPA)シンターゼ活性(BioA;EC:2
.6.1.62)を有するポリペプチド;例えば、配列番号93と80、85、90、9
5、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチド;又は、例え
ば、配列番号97と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するアミノ
酸配列を有するポリペプチド等のL-リジン:8-アミノ-7-オキソノナノエートアミ
ノトランスフェラーゼ(BioK;EC:2.6.1.105);
d)配列番号95と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するアミ
ノ酸配列を有するポリペプチド等の、デスチオビオチン(DTB)シンテターゼ活性(B
ioD;E.C6.3.3.3)を有するポリペプチド;及び、任意に、
f)配列番号99と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するアミ
ノ酸配列を有するポリペプチド等の、ピメロイル-[アシル-キャリアタンパク質]メチ
ルエステルエステラーゼ(BioH;EC:3.1.1.85)を有するポリペプチド;
又は、
g)6-カルボキシヘキサノエート-CoAリガーゼ活性(BioW;EC6.2.1
.14)を有するポリペプチド;例えば、配列番号101と80、85、90、95、又
は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチド。
【0061】
BioBをコードする導入遺伝子は、ビオチン経路の更なるステップを触媒するポリペ
プチドをコードする1以上の更なる導入遺伝子と共に、遺伝子改変された細菌細胞のゲノ
ム内に位置し、細菌細胞の染色体内又は自己複製プラスミド上に組み込まれている。ビオ
チン経路酵素(BioABFCD及びH又はW)内のBioB及び1以上の酵素をコード
する導入遺伝子が、1以上のオペロン内のゲノムに存在してもよい。
【0062】
BioBをコードする導入遺伝子及び1以上の更なる導入遺伝子の発現を駆動するプロ
モータは、好ましくは非ネイティブプロモータであり、異種構成的プロモータ又は誘導性
プロモータであってもよい。プロモータが異種構成的プロモータである場合、適切なプロ
モータにはapFabファミリ[配列番号230-232]が含まれ、適切な誘導性プロ
モータには、pBad(アラビノース誘導性[配列番号233]及びLacI[配列番号
234]が含まれる。適切なターミネータには、[配列番号235-237]を含むap
FABターミネータファミリのメンバーが含まれる。選択されたプロモータ及びターミネ
ータが、BioBのコード配列並びに、BioC、BioD、BioA、BioFポリペ
プチドと、BioW又はBioHポリペプチドとのうちの1つ以上のコード配列のコード
配列に作用可能に連結されていてもよいが、選択されたBioポリペプチドをコードする
1つ以上のオペロンに作用可能に連結されていてもよい。
【0063】
II 本発明の遺伝子改変された細菌を使用してビオチンを製造及び検出する方法
ビオチンは、例に示すように、本発明の遺伝子改変された細菌細胞(例えば、遺伝子改
変された大腸菌細胞)を使用して、増殖を介助するのに適し、かつビオチンの生合成に適
した炭素源を含む培地に細胞を導入し、培養物によって生産されたビオチンを最終的に回
収することにより、製造し取り出すことができる。
【0064】
ビオチンシンターゼ(BioB)をコードする導入遺伝子を含む本発明の遺伝子改変さ
れた細菌細胞は、供給された炭素源がデスチオビオチン(DTB)を含む場合、ビオチン
の生産レベルを高める。BioA、BioF、BioC、BioD及びBioH又はBi
oWのそれぞれをコードする導入遺伝子を更に含む本発明の遺伝子改変された細菌細胞は
、供給される炭素源がグルコース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、スクロー
ス、アラビノース、キシロース、ラフィノース、マンノース及びラクトースから選択され
る場合に、ビオチンを生産する(例1、
図13)。
【0065】
本発明の遺伝子改変された細菌細胞により生産される細胞外ビオチンを定量化する方法
は、例1.5に記載されている。本方法は、本発明の細胞の培養に由来する細胞外増殖培
地を加えたビオチン欠乏増殖培地中におけるプラスミドpBS451を含むBS1011
のビオチン欠乏条件下での一晩培養物の増殖の測定に基づくバイオアッセイである。ビオ
チンバイオアッセイの検量線は、
図5に示すように、既知の濃度範囲のビオチン標準液を
加えたビオチン欠乏一晩培養物の増殖を測定することによって作成される。
【0066】
III リポ酸製造のための遺伝子改変された細菌細胞
本発明は、リポ酸生産レベルを増強することの可能な遺伝子改変された細菌細胞を提供
する。細菌細胞は、野生型IscRの代わりに、本発明に従って変異IscRを発現する
ように遺伝子改変されており(セクションIを参照)、リポ酸シンターゼ(EC2.8.
1.8)をコードする導入遺伝子を含む。LipAは、2つの硫黄結合の形成を促進する
ことにより、共有結合したオクタノイルドメインからリポイルドメインへの変換を触媒す
る。必要に応じて、遺伝子改変された細菌細胞は、リポ酸合成経路の更なるステップを触
媒するポリペプチド、より具体的にはコードされたポリペプチドLipB;例えばlip
B遺伝子のEC:2.3.1.181及び、コードされたポリペプチドE2;例えばac
eF遺伝子のEC:2.3.1.12等をコードする1以上の更なる導入遺伝子を更に含
んでもよい(
図2)。リポ酸経路のステップを触媒するこれらのポリペプチドのレベルの
増加は、細菌細胞の経路の中間体と経路の最終産物との両方の合成を促進する。リポエー
トタンパク質リガーゼAであるLplA;EC:6.3.1.20をコードする更なる導
入遺伝子は、オクタン酸を与えられた細胞におけるリポ酸の合成を、オクタノイル部分の
活性化リポイルドメインへの転移を触媒することにより促進するのに役立つ。
【0067】
リポ酸シンターゼは、幅広い属に属する広範な細菌及び真菌に見られる遺伝子によって
コードされている。リポ酸シンターゼ活性を有するポリペプチドのアミノ酸配列は、配列
番号103(起源:大腸菌);配列番号105(起源:枯草菌);配列番号107(起源
:出芽酵母);配列番号109(起源:シュードモナス・プチダ);配列番号111(起
源:バクテロイデス・フラギリス);及び配列番号113(起源:ストレプトマイセス・
コエリカラー)のいずれか1つから選択された配列と少なくとも70、75、80、85
、90、95、96、98、100%のアミノ酸配列同一性を有する。
【0068】
遺伝子改変された細菌細胞内の更なる導入遺伝子によってコードされ、その活性がリポ
酸経路の中間体と生成物との両方の合成を強化する役割を果たすポリペプチドは以下の通
りである:
a)(オクタノイル残基をACPから標的酵素活性のE2サブユニットのアポリポイル
ドメインに転移させるためのオクタノイルトランスフェラーゼ活性;LipB;EC:2
.3.1.181、配列番号115(起源:大腸菌)又は配列番号117(起源:フレク
スナー赤痢菌)と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸
配列を有するポリペプチド等);
b)例えば、配列番号119(起源:大腸菌)又は配列番号121(起源:クレブシエ
ラ・オキシトカ)又は配列番号239(ハイブリッド配列)と80、85、90、95、
又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチド等の、ピルビン酸
デヒドロゲナーゼ(E2;EC:2.3.1.12)のジヒドロリポイルリジン残基アセ
チルトランスフェラーゼ成分を含むポリペプチド。
c)例えば、配列番号123(起源:大腸菌)又は配列番号125(起源:クレブシエ
ラ・オキシトカ)と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するアミノ
酸配列を有するポリペプチド等の、リポエートタンパク質リガーゼA(LplA;EC:
6.3.1.20)活性を有するポリペプチド。
【0069】
リポ酸シンターゼをコードする導入遺伝子は、リポ酸経路の更なるステップを触媒する
ポリペプチドをコードする1以上の更なる導入遺伝子とともに、遺伝子改変された細菌細
胞のゲノム内に位置し、細菌細胞の染色体中又は自己複製プラスミド上に組み込まれてい
る。LipAをコードする導入遺伝子と、リポ酸経路酵素の酵素をコードする導入遺伝子
(IpB、IplA及びAceF)の1以上とが、1以上のオペロン内のゲノムに存在し
ていてもよい。
【0070】
LipAをコードする導入遺伝子及び1以上の更なる導入遺伝子の発現を駆動するプロ
モータは、好ましくは非ネイティブプロモータであり、異種構成的プロモータ又は誘導性
プロモータであってもよい。プロモータが異種構成的プロモータである場合、適切なプロ
モータにはapFabファミリ[配列番号230-232]が含まれ、適切な誘導性プロ
モータには、pBad(アラビノース誘導性[配列番号233]及びLacI[配列番号
234]が含まれる。適切なターミネータには、[配列番号235-237]を含むap
FABターミネータファミリのメンバーが含まれる。選択されたプロモータ及びターミネ
ータは、個々の遺伝子調節又はオペロンの調節のために、それぞれの遺伝子に作用可能に
連結され得る。
【0071】
IV 本発明の遺伝子改変された細菌を使用してリポ酸を製造及び検出する方法
リポ酸は、例2及び
図14に示すように)、本発明の遺伝子改変された細菌細胞(例え
ば、遺伝子改変された大腸菌細胞)を使用して、細胞を適切な培地に導入し、細胞によっ
て生産されたリポ酸を最終的に回収することにより、製造することができる。
【0072】
リポ酸シンターゼ(LipA)をコードする導入遺伝子を含む本発明の遺伝子改変され
た細菌細胞は、供給された炭素源がオクタン酸(OA)を含む場合にリポ酸を生産する。
細胞は、適切な炭素源、例えばグルコース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、
スクロース、アラビノース、キシロース、ラフィノース、マンノース、及びラクトースの
中から選択される供給源が供給されると、リポ酸を生産する。
【0073】
本発明の遺伝子改変された細菌細胞により生産される細胞リポ酸を定量化する方法は、
例2に記載されている。この方法は、本発明の細胞から抽出されたリポ酸を加えた最小培
地でのリポ酸依存栄養要求性大腸菌株の増殖の測定に基づくバイオアッセイである。
【0074】
V チアミン製造のための遺伝子改変された細菌細胞
本発明は、チアミン生産レベルを増強することの可能な遺伝子改変された細菌細胞を提
供する。細菌細胞は、本発明に従って、野生型IscRの代わりに変異IscRを発現す
るように遺伝子改変されており(セクションIを参照)、thiCによってコードされる
、HMP-Pシンターゼ(EC4.1.99.17)とも呼ばれるホスホメチルピリミジ
ンシンターゼ又は、thiHによってコードされる(2-イミノ酢酸シンターゼ(EC4
.1.99.19)とも呼ばれるチロシンリアーゼをコードする導入遺伝子を含む。
【0075】
遺伝子改変された細菌細胞は、チアミン合成経路の更なるステップを触媒するポリペプ
チドをコードする1つ以上の更なる導入遺伝子を更に含んでもよい(
図3)。チアミン経
路のステップを触媒するこれらのポリペプチドのレベルが増加すると、細菌細胞の経路の
中間体と経路の最終生成物との両方の合成が促進される。例えば、細菌細胞は、以下をコ
ードする1つ以上の導入遺伝子を更に含んでもよい:ThiEチアミンリン酸シンターゼ
(EC2.5.1.3);(例えばthiF遺伝子によりコードされる)[ThiS]ア
デニリルトランスフェラーゼ(EC2.7.7.73);ThiGチアゾールシンターゼ
(E.C.2.8.1.10);ThiS硫黄キャリアタンパク質;ThiDホスホヒド
ロキシメチルピリミジンキナーゼ(EC2.7.4.7)及びチアミン一リン酸ホスファ
ターゼ(E.C.3.1.3.-);ThiOグリシンオキシダーゼ(EC1.4.3.
19);及びThiMヒドロキシエチルチアゾールキナーゼ(2.7.1.50)。
【0076】
HMP-Pシンターゼは、幅広い属に属する広範囲の細菌及び真菌に見られる。HMP
-Pシンターゼ活性を有するポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号201(起源:大
腸菌);配列番号203(起源:シネココッカス・エロンガツス(Synechococ
cus_elongatus));配列番号205(起源:コリネバクテリウム・グルタ
ミカム);配列番号207(起源 候補名バウマニア・シカデリニコーラ(Bauman
nia cicadellinicola))のいずれか1つから選択された配列と、少
なくとも70、75、80、85、90、95、96、98、100%のアミノ酸配列同
一性を有する。
【0077】
チロシンリアーゼは、2-イミノ酢酸シンターゼ(EC4.1.99.19)とも呼ば
れる。HMP-Pシンターゼ活性を有するポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号21
7の配列と少なくとも70、75、80、85、90、95、96、98、100%のア
ミノ酸配列同一性を有する。
【0078】
遺伝子改変された細菌細胞の1以上の更なる導入遺伝子によってコードされ、その活性
がチアミン経路の中間体と生成物との両方の合成を増強する役割を果たすポリペプチドは
、次の通りである:
a)配列番号211と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するア
ミノ酸配列を有するポリペプチド等の、[ThiS]アデニリルトランスフェラーゼ(E
C2.7.7.73)活性を有するポリペプチド;
b)配列番号209と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するア
ミノ酸配列を有するポリペプチド等の、チアミンリン酸シンターゼ(EC2.5.1.3
)活性を有するポリペプチド;
c)配列番号215と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するア
ミノ酸配列を有するポリペプチド等の、チアゾールシンターゼ(E.C.2.8.1.1
0)活性を有するポリペプチド;
d)配列番号225と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するア
ミノ酸配列を有するポリペプチド等の、ホスホヒドロキシメチルピリミジンキナーゼ(E
C2.7.4.7)活性を有するポリペプチド;
e)配列番号219、221及び223の中から選択される配列と80、85、90、
95、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するポリペプチド等の、グリ
シンオキシダーゼ(EC1.4.3.19)活性を有するポリペプチド;
f)配列番号213と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するア
ミノ酸配列を有するポリペプチド等の、ThiS硫黄キャリア活性を有するポリペプチド
;
g)配列番号127、129、131、133、135、137、139、141、1
43、145、147、149、151、153、155、157、159、161、1
63、165、167、169、171、173、175、177、179、181、1
83、185、187、189、191、193、195、197、199のいずれか1
つから選択された配列と80、85、90、95、又は100%の配列同一性を有するア
ミノ酸配列を有するポリペプチド等の、チアミン一リン酸ホスファターゼ(E.C.3.
1.3.-)活性を有するポリペプチド;及び、
h)配列番号227と80、85、90、95又は100%の配列同一性を有するアミ
ノ酸配列を有するポリペプチド等の、ThiMヒドロキシエチルチアゾールキナーゼ活性
(2.7.1.50)を有するポリペプチド。
【0079】
好ましくは、遺伝子改変された細菌細胞は、(thiC遺伝子によりコードされる)酵
素ThiC;(thiD遺伝子によってコードされる)ThiD;(thiE遺伝子によ
ってコードされる)ThiE;(thiF遺伝子によってコードされる)ThiF;(こ
の遺伝子によってコードされる)硫黄キャリアタンパク質;(thiG遺伝子によってコ
ードされる)ThiG;(TMPホスファターゼ遺伝子によってコードされる)TMPホ
スファターゼ;及び、(thiH遺伝子によってコードされる)ThiHと(thiO遺
伝子によってコードされる)ThiOとのうちのいずれかをコードする導入遺伝子を含む
。この実施形態によれば、細胞は、((thiM遺伝子によってコードされる)酵素Th
iMをコードする導入遺伝子を更に含んでもよい。
【0080】
本発明の遺伝子改変された細菌におけるチアミン合成レベルは、チアミン-リン酸キナ
ーゼをコードする内在性thiL遺伝子の変異により更に増強され得る。変異thiL遺
伝子は、配列番号228のヌクレオチド配列を有し、親の野生型遺伝子と比較すると、G
133D置換[配列番号229]を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド133
~135(GGTからGAC)に変異を有する。
【0081】
thiCでコードされるHMP-Pシンターゼ(EC4.1.99.17)又は、th
iHによってコードされるチロシンリアーゼ(EC4.1.99.19)をコードする導
入遺伝子は、チアミン経路の更なるステップを触媒するポリペプチドをコードする1つ以
上の更なる導入遺伝子とともに、遺伝子改変された細菌細胞のゲノム内に位置し、細菌細
胞染色体中又は自己複製プラスミド上に組み込まれている。thiC又はthiH導入遺
伝子及びチアミン経路酵素の酵素をコードする導入遺伝子のうちの1以上が、1以上のオ
ペロン内のゲノムに存在していてもよい。
【0082】
thiC又はthiH導入遺伝子及び1以上の更なる導入遺伝子の発現を駆動するプロ
モータは、好ましくは非ネイティブプロモータであり、異種構成的プロモータ又は誘導性
プロモータであってもよい。プロモータが異種構成的プロモータである場合、適切なプロ
モータにはapFabファミリ[配列番号230-232]が含まれ、適切な誘導性プロ
モータには、pBad(アラビノース誘導性[配列番号233]及びLacI[配列番号
234]が含まれる。適切なターミネータには、[配列番号235-237]を含むap
FABターミネータファミリのメンバーが含まれる。選択されたプロモータ及びターミネ
ータは、個々の遺伝子調節又はオペロンの調節のために、それぞれの遺伝子に作用可能に
連結され得る。
【0083】
VI 本発明の遺伝子改変された細菌を使用してチアミンを製造及び検出する方法
チアミン、チアミン一リン酸(TMP)、及びチアミン二リン酸(TPP)は、例3及
び
図16に示すように、本発明の遺伝子改変された細菌細胞(例えば遺伝子改変された大
腸菌細胞)を使用して、細胞を適切な培養培地に導入し、細胞によって生成されたチアミ
ン、TPP、及びTMPを最終的に回収することにより、製造することができる。
【0084】
HMP-Pシンターゼをコードする導入遺伝子を含む本発明の遺伝子改変された細菌細
胞は、供給される炭素源がグルコース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、スク
ロース、アラビノース、キシロース、ラフィノース、マンノース及びラクトースから選択
される場合に、チアミン、TPP、及びTMPを生産する。
【0085】
本発明の遺伝子改変された細菌細胞により生産されたチアミンを定量する方法は、例3
に記載されており、チアミン標準液と比較して、高圧液体クロマトグラフィーの使用が含
まれ得る。
【0086】
VII ビオチン、リポ酸又はチアミンの製造のための遺伝子改変された細菌細胞の操作
方法
本発明の細菌細胞におけるビオチン、リポ酸又はチアミンの合成に関連する酵素活性を
有する1つ以上のポリペプチドをコードする1つ以上の導入遺伝子をクローニング及び導
入するのに適した組込み及び自己複製ベクターは市販されており、当業者に既知である(
例えば、Sambrook らMolecular Cloning:A Labora
tory Manual,Second Edition,Cold Spring H
arbor Laboratory Press,1989を参照)。細菌細胞は、細胞
内に異種DNAを導入することによって遺伝子操作される。本発明の細菌細胞におけるビ
オチン、リポ酸又はチアミン合成に関連する酵素活性を有する1以上のポリペプチドをコ
ードする遺伝子の異種発現は、例1、2及び3にそれぞれ示されている。
【0087】
本発明によるビオチン、リポ酸又はチアミン合成に関連する酵素活性を有する1以上の
ポリペプチドをコードする核酸分子を、自己複製ベクターによって宿主細胞に導入しても
よいが、当該分野で標準的な方法及び技術を使用して宿主細胞ゲノム内に任意に組み込ん
でもよい。例えば、核酸分子を、化学的形質転換及びエレクトロポレーション、形質導入
、粒子衝撃等を含む形質転換等の標準的なプロトコルによって導入してもよい。本発明の
酵素をコードする核酸分子の発現を、核酸分子をゲノムに組み込むことによって達成して
もよい。
【0088】
本発明の細菌細胞におけるネイティブな内在性iscR遺伝子の遺伝子改変は、適切な
親細菌細胞に標準的な組み換え方法を適用し、内在性iscR遺伝子を欠失(ノックアウ
ト)して、セクションIで定義される変異IscRポリペプチドをコードする導入遺伝子
での挿入/置換を行うことにより実施可能である(Datsenko KA,et al
.;2000)。
【0089】
ビオチン、リポ酸又はチアミンの製造のための本発明による遺伝子改変された細菌細胞
は細菌であってもよく、適切な細菌の非網羅的なリストは次のとおりである:エシェリヒ
ア、ブレビバクテリウム、バークホルデリア、カンピロバクター、コリネバクテリウム、
シュードモナス、セラチア、ラクトバチルス、ラクトコッカス、アセトバクター、アシネ
トバクター、シュードモナス等からなる群から選択される属に属する種。
【0090】
本発明の好ましい細菌種は、大腸菌、シュードモナス・プチダ、セラチア・マルセッセ
ンス及びコリネバクテリウム・グルタミカムである。
【0091】
VIII 本発明の遺伝子改変された細菌細胞のビオチン生産能力は、電子伝達の増加に
より増強される。
酸化された[4Fe-4S]2+クラスタを含むSAMラジカル鉄硫黄クラスタ酵素、
例えばBioB、ThiC及びLipAは、[4Fe-4S]+クラスタへの還元のため
に電子伝達を必要とする。還元された[4Fe-4S]+クラスタのみが、触媒作用に必
要なSAMラジカルを生成することができる。電子供与体NADPHから[4Fe-4S
]2+クラスタへの電子伝達は、フラボドキシン/フェレドキシンレダクターゼ(Fpr
)及びフラボドキシン(FldA)還元システムにより、又はピルビン酸フラボドキシン
/フェレドキシンオキシレダクターゼシステムにより媒介される。
【0092】
更なる一実施形態では、ビオチン、リポ酸、又はチアミンを生産することの可能な本発
明による遺伝子改変された細菌細胞は、フラボドキシン/フェレドキシン-NADPレダ
クターゼをコードする遺伝子(EC:1.18.1.2及びEC1.19.1.1);ピ
ルビン酸フラボドキシン/フェレドキシンオキシレダクターゼをコードする遺伝子(EC
1.2.7);フラボドキシンをコードする遺伝子;フェレドキシンをコードする遺伝子
;フラボドキシン及びフェレドキシン-NADPレダクターゼをコードする遺伝子からな
る群から選択される1以上の遺伝子を更に含む。1以上の遺伝子のそれぞれに作用可能に
連結されたプロモータは、細菌におけるこれらの1以上の遺伝子の発現を増強することが
できる。これらの1以上の遺伝子のそれぞれは、ネイティブ遺伝子であっても、導入遺伝
子であってもよい。好ましくは、作用可能に連結されたプロモータは、この細菌における
これらの1以上の遺伝子の発現を、本発明の遺伝子改変された細菌が由来する親細菌にお
けるレベルよりも高いレベルまで増強する。好ましくは、本発明による遺伝子改変された
細菌細胞は、フラボドキシン/フェレドキシン-NADPレダクターゼ(EC:1.18
.1.2及びEC1.19.1.1)をコードする遺伝子及びフラボドキシンをコードす
る遺伝子あるいは、フラボドキシン及びフェレドキシン-NADPレダクターゼの両方の
コード配列を含む単一遺伝子を含む。加えて、この遺伝子改変された細菌細胞が、フェレ
ドキシンをコードする遺伝子を更に含んでもよい。
【0093】
本発明の遺伝子改変された細菌細胞における電子伝達経路の成分を発現する遺伝子の過
剰発現は、(本発明のビオチン生産細胞についての例4に示すように)それらのSAMラ
ジカル鉄硫黄クラスタ酵素の細胞活性を増強する。
【0094】
好ましくは、本発明の遺伝子改変された細菌細胞中のネイティブ遺伝子又は導入遺伝子
によりコードされるポリペプチドは、フラボドキシン/フェレドキシンレダクターゼ活性
(EC:1.18.1.2及びEC1.19.1.1)を有する場合、配列番号241(
起源:大腸菌由来のfpr遺伝子);配列番号243(起源:枯草菌168由来のyum
C遺伝子);配列番号245(起源:シュードモナス・プチダKT2440由来のfpr
-I遺伝子);配列番号247(起源:ストレプトマイセス・ベネズエラエ ATCC
10712由来のSVEN_0113遺伝子);配列番号249(起源:コリネバクテリ
ウム・グルタミカム ATTCC 13032由来のCgl2384遺伝子)及び配列番
号251(起源:スフィンゴバクテリウム属JB170由来のSJN 15614.1遺
伝子)のいずれか1つから選択された配列と80、85、90、95、又は100%の配
列同一性を有するアミノ酸配列を有する。
【0095】
好ましくは、本発明の遺伝子改変された細菌細胞中のネイティブ遺伝子又は導入遺伝子
によってコードされるポリペプチドは、ピルビン酸フラボドキシン/フェレドキシンオキ
シレダクターゼ活性(EC1.2.7)を有する場合、配列番号253(起源:大腸菌K
12 MG1655由来のydbK遺伝子);配列番号255(起源:ゲオバクター・ス
ルフレデュセンス AM-1由来のpor遺伝子);配列番号257(起源:ストレプト
マイセス・プラテンシス ATCC 33331由来のSfla_2592遺伝子;配列
番号259(起源:プロピオニバクテリウム・フリューデンレイッヒイ DSM 202
71由来のRM25_0186遺伝子);配列番号261(起源:シネコシスティス属
PCC 6803由来のnifJ遺伝子)のいずれか1つから選択された配列と80、8
5、90、95、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する。
【0096】
好ましくは、本発明の遺伝子改変された細菌細胞中のネイティブ遺伝子又は導入遺伝子
によりコードされるポリペプチドは、フラボドキシンである場合、配列番号263(起源
:大腸菌K12 MG1655由来のfldA遺伝子);配列番号265(起源:大腸菌
K12 MG1655由来のfldB遺伝子);配列番号267(起源:枯草菌168由
来のykun遺伝子);配列番号269(起源:シネコシスティス属 PCC 6803
由来のisiB遺伝子;配列番号271(起源:ストレプトマイセス・ベネズエラエ A
TCC 10712由来のwrbA遺伝子);配列番号273(起源:メタノコッカス・
エオリカス・ナンカイ-3(Methanococcus aeolicus Nank
ai-3)由来のPRK06242遺伝子)のいずれか1つから選択される配列と80、
85、90、95又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する。
【0097】
好ましくは、本発明の遺伝子改変された細菌細胞中のネイティブ遺伝子又は導入遺伝子
によってコードされるポリペプチドは、フェレドキシンである場合、配列番号275(起
源:大腸菌由来のfdx遺伝子);配列番号277(起源:枯草菌168由来のfer遺
伝子);配列番号279(起源:コリネバクテリウム・グルタミカム ATTCC 13
032由来のfdxB遺伝子);配列番号281(起源:シネコシスティス属 PCC
6803由来のfdx遺伝子);配列番号283(起源:ストレプトマイセス・ベネズエ
ラエ ATCC 10712由来のSVEN_7039遺伝子);配列番号285(起源
:メタノコッカス・エオリカス・ナンカイ-3(Methanococcus aeol
icus nankai-3)由来のfdx遺伝子)のいずれか1つから選択される配列
と80、85、90、95又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する。
【0098】
この細菌の電子伝達経路のポリペプチドをコードするネイティブ遺伝子又は導入遺伝子
に作用可能に連結された場合に遺伝子発現を増強することの可能なプロモータは、好まし
くは非ネイティブプロモータである。このプロモータは、構成的apFAB309プロモ
ータファミリ[配列番号230-232]のメンバーであってもよい。好ましくは、この
非ネイティブプロモータは、このネイティブ遺伝子又は導入遺伝子に作用可能に連結され
た場合、この遺伝子改変された細菌におけるこのコードされたポリペプチドの発現を、そ
れが由来する親細菌よりも高いレベルまで増強する。このネイティブ遺伝子又は導入遺伝
子に作用可能に連結されることの可能な適切なターミネータには、apFAB378ター
ミネータファミリ[配列番号235-237]が含まれる。
【実施例0099】
実施例1:ビオチン生産を増強することの可能な遺伝子改変された大腸菌株の同定及び特
性評価
【0100】
1 方法
1.1:例で使用した大腸菌の株を以下に示す。
【0101】
【0102】
1.2:例で使用したプラスミドを以下に示す。
【0103】
【0104】
1.3 培地と添加物:
各例で使用された増殖培地(mMOPS)は、次の組成を有した:1.32mMのK2
HP04;2g/lのD-グルコース;0.0476mg/lのパントテン酸カルシウム
;0.0138mg/lのp-アミノ安息香酸;0.0138mg/lのp-ヒドロキシ
安息香酸;0.0154mg/lの2,3-ジヒドロキシ安息香酸及び、1×改質MOP
Sバッファ。
【0105】
10×改質MOPSは、0.4MのMOPS(3-(N-モルホリノ)プロパンスルホ
ン酸);0.04Mのトリシン;0.1mMのFeSO4・7H2O;95mMのNH4
Cl;2.76mMのK2SO4;5μMのCaCl2・2H2O;5.25mMのMg
Cl2;0.5MのNaCl;及び5000倍に希釈した微量栄養素ストック溶液を含む
。
【0106】
【0107】
以下の抗生物質ストックを使用した:アンピシリン(amp、100mg/mL)、カ
ナマイシン(kan、50mg/mL)、ゼオシン(zeo、40mg/mL)。指示に
従って増殖培地に添加し、1000倍希釈液を得た。
【0108】
1.4 大腸菌株ライブラリの作成:
進化したゲノム多様性を有する大腸菌ライブラリを、プラスミドpBS412を含む大
腸菌株BS1011の細胞から、kan(MOPS-kan)を添加したmMOPS培地
でこれらの細胞を一晩静置培養し、得られたmMOPS-kan培養物の100倍希釈液
を調製し、一晩培養と希釈との連続工程を5回繰り返すことにより作成した。この手順に
より、不完全なエラー修正ポリメラーゼによって生成されたバックグラウンド変異の蓄積
が可能になり、遺伝的多様性が生まれる。培養と希釈の各ラウンドの後、IPTGを含む
mMOPSプレートに細胞培養のサンプルを播種し(下記参照)、BioB発現の増強に
耐える細胞の進化を検出した。次に、各ライブラリの細胞をBioB過剰発現プラスミド
pBS412で形質転換した。
【0109】
1.5 変異株の選択
0、0.0001、0.001、0.01、0.1、1mMのいずれかの濃度のIPT
Gを含むmMOPS(Φ=9cm)を含む一連の1.5%寒天プレートに、pBS412
を含むBS1011のmMOPS-kanのo/n培養から得られた104、105、1
06、107個の細胞をそれぞれ播種することにより、選択アッセイを行った。次いで、
プレートを37℃で最大36時間インキュベートし、間隔を置いて細胞増殖を評価した。
これらの条件下で、0.1mMのIPTGを用いたpBS412からのBioB発現の誘
導は、105個までの細胞の増殖を防止することが判明したが、1mMのIPTGを用い
た誘導は、単一のペトリ皿に播種した場合、少なくとも10Λ7個の細胞の増殖を防止し
た。105個の細胞の細胞集団に対する1mMのIPTGによる誘導を含む選択圧は、B
ioB発現に対してより高いロバスト性を持つ株を特定するのに最適であることが判明し
た。従って、次のように実施された:
【0110】
1)セクション1.4に記載されているように、各ライブラリの約105個の細胞を各
mMOPS-kan-1mMのIPTG寒天プレートに播種し、37℃で最大24時間イ
ンキュベートした。
2)単一コロニーをmMOPS-kan液体培地で増殖させて前培養物を作成し、その
後、0.00、0.01、又は0.1mMのIPTGのいずれかを添加したmMOPS-
kanで実施したビオチンバイオアッセイ(以下のセクション1.6を参照)により、こ
れらのビオチン生産を評価した。各前培養物の細胞を、20%グリセロール中でグリセロ
ールストックとして保存した。
3)ビオチン1.5mg/l以上(細胞外ビオチンとして検出)を生産するコロニーを
mMOPS-kan寒天プレートに再度ストリークし、37℃で最大24時間インキュベ
ートし、生物学的複製でのビオチン生産について再度バイオアッセイを行った(以下のセ
クション1.6で詳述)。
【0111】
4)選択したビオチン過剰生産株の細胞を以下のように評価した:
a)選択された株の細胞のゲノムにおける親株BS1011のゲノムと比較した遺伝子
変異を特定するための全ゲノムシーケンシングを、選択された株の細胞から単離されたD
NAで次のように行った:選択された細胞を5-10mLのmMOPS-kan内で増殖
させ、次いで細胞を回収した。Invitrogen PurelinkゲノムDNA抽
出キット(https://www.thermofisher.com/order/
cataloq/product/K182001)を使用して、回収した細胞からゲノ
ムDNAを単離した。抽出されたDNAの全ゲノムシーケンシングを行った。
b)選択された株の細胞からこれらのpBS412プラスミドをキュアリングした。次
に、pBS412プラスミドをキュアリングした株の細胞を再度形質転換した。最後に、
形質転換された株の細胞培養物のビオチン生産についてのバイオアッセイを再度行った。
細胞からこれらのpBS412プラスミドをキュアリングする工程は、1mMのIPTG
を含み抗生物質を含まないLuria Broth(LB)富栄養培地中で細胞を37℃
で一晩増殖させ、得られた培養物の細胞をLB寒天プレート上にストリークし、37℃で
一晩インキュベートすることにより行った。寒天プレートからの単一コロニーを50μl
のLB培地で希釈し、5μlを使用してLB及びLB-amp寒天プレート上にスポット
し、37℃で一晩インキュベートした。LB-ampプレート上では増殖しなかったがL
Bプレート上では増殖したこれらの単一コロニーをLBプレート上に再度ストリークして
単一コロニーを得、これらを再形質転換用のキュアリングされた株として使用した。
【0112】
形質転換株の細胞によるビオチン生産を生物学的複製で測定した(以下のセクション1
.6で詳述)。簡単に説明すると、0.00、0.01又は0.1mMのIPTGを添加
したmMOPS-kan中の生物学的複製について、ビオチン生産を再評価した。並行し
て、各形質転換株の細胞の増殖速度を、透明な通気性シールを使用して密封したマイクロ
タイタープレートに入れた200μLのmMOPS-kan培地で、37℃で24時間、
Multiskan FCで好気的増殖のための「高速振盪」を行って測定した。30分
ごとにOD620を測定することにより、細胞増殖を監視した。
【0113】
1.6 ビオチン生産を定量化するためのバイオアッセイ
前培養物を、選択された単一細胞コロニーから96ディープウェルプレートに入れた4
00μLのmMOPS-kanでそれぞれ作成し、275rpmで振盪しながら37℃で
16~18時間インキュベートした。0.1g/Lのデスチオビオチン(DTB)と、任
意に最終濃度1mMまでのIPTGとを含む、96ディープウェルプレートに入れた40
0μLのmMOPS-kanに、初期OD
600を約0.03とするのに十分な前培養物
4μLを接種することにより、生産培養物を作成した。次いで、培養物を275rpmで
振盪しながら37℃で24時間増殖させた。培養物のOD
600を測定した後、4000
Gで8分間遠心分離することにより、96ディープウェルプレートの細胞をペレット化し
た。各培養上清からの上清を、超純水(Milli-Q)でビオチン濃度範囲が0.05
nM~0.50nMとなるように希釈した。並行して、0.1nM(ビオチン0.024
μg/L)~1nM(ビオチン0.24μg/L)の濃度範囲の5種類超のビオチン標準
液をMilli-Q水で調製した。次に、各希釈上清15μLと各ビオチン標準液とをマ
イクロタイタープレートのウェルに加えた。各ウェルは、プラスミドpBS451を含む
BS1011のビオチン欠乏一晩培養物135μLを含んでいた。そして、一晩培養物を
、ゼオシンを加えたmMOPSで初期OD
620が0.01となるように希釈した。プレ
ートを通気性のあるシールで密封し、275rpmで振盪しながら37℃で20時間イン
キュベートした後に、OD
600を測定した。このバイオアッセイで様々なビオチン標準
液を使用して得られたビオチンバイオアッセイ検量線を、
図5に示す。
【0114】
1.7 ゲノム変異の特定
全ての次世代シーケンシング(NGS)データについて、選択された株の細胞のゲノム
における親株のゲノムと比較した変異を、CLCゲノムワークベンチバージョン9.5.
3(Qiagen提供)を使用して、(単一又は少数の置換、欠失又は挿入はVaria
nt Detection、より大きな挿入/欠失はInDels and Struc
tural Variantsにより)特定した。シーケンシング手順によって導入され
た誤ったヌクレオチドに起因するゲノム変異を区別するために、85%のカットオフを使
用して、特定の細菌株の細胞から単離されたDNA分子(ゲノム)群の85%以上に変異
が存在することを意味する「有意な変異」を定義した。
【0115】
シーケンシングによって配列が確認されたKeio ΔbioB scar変異を考慮
して、NCBIからのゲノムアクセッション番号CP009273を参照配列として使用
した。
【0116】
1.8 iscR変異のプロテオミクスの全体像の特性評価
0.025mMのIPTG誘導レベルでのBS1013+pBS430、BS1011
+pBS412及びBS1353+pBS412並びに1mMのIPTG誘導でのBS1
353+pBS412のタンパク質含有量を、LC-MSと効率的なタンパク質抽出とを
組み合わせた最近開発されたアプローチによって求めた(Schmidt et al,
2015)。2.0%FDRのペプチド閾値に加えて、3つのペプチドを分析用に同定さ
れた最小数のペプチドとして選択した。タンパク質発現の著しい変化は、Scaffol
d Viewer4.7.5を使用した複数のテストのBenjamini-Hochb
erg補正による分散分析(ANOVA)に基づいて、0.5%の信頼区間で見受けられ
る。
【0117】
株を、OD600が0.5に達するまで(対数期)、mMOPS中でIPTG誘導によ
り約10世代にわたって増殖させた。4℃で、最大速度で遠心分離することにより、10
8個の細胞を回収した。氷冷PBSバッファで1回洗浄した。PBSバッファを除去した
後、4℃で、最大速度で遠心分離して再ペレット化し、液体窒素で急速凍結した。
【0118】
2.結果
2.1 BioBの過剰発現は毒性である
ネイティブなビオチンシンターゼ遺伝子(bioB)を保持しているが、低コピープラ
スミド(複製開始点Sc101)に由来するIPTG誘導性のフレームシフトされた大腸
菌bioB遺伝子(未熟な停止コドンによる非機能性ビオチンシンターゼをコードする)
を発現する大腸菌は、IPTGを含むか又は含まないmMOPS-kan培地中で好気的
に増殖可能である。このことは、大腸菌BW25113、BioBフレームシフト変異体
の対数増殖曲線を示す
図4(左パネル)に示されている。対照的に、大腸菌ノックアウト
株ΔbioBでの機能性ビオチンシンターゼ遺伝子(bioB)の過剰発現は、増殖に対
して毒性であり、非常に顕著な誘導期の延長を引き起こす。このことは、低コピープラス
ミド(複製開始点Sc101)上のIPTG誘導性T5プロモータに由来する大腸菌bi
oB遺伝子を発現する大腸菌ノックアウト株ΔbioBの増殖を示す
図4(右パネル)に
示されている。
図4に示すように、IPTGレベルの増加(灰色の暗さ)に応じたbio
B発現の増加の誘導は、誘導期には大きく影響するが、増殖速度への影響はわずかである
(黒枠)。
【0119】
2.2 ビオチン生産力価が増強されたiscR変異株の単離
進化したゲノム多様性を持つ大腸菌ライブラリ(セクション1.4及び1.5を参照)
を、bioB遺伝子発現に対する耐性が改善され、ビオチン生産が増加した株についてス
クリーニングした。選択された株の全ゲノムシーケンシングにより、L15F、C92Y
、H107Yのいずれかのアミノ酸置換を持つiscRポリペプチドをコードする鉄硫黄
クラスタレギュレータ(iscR)遺伝子を含む3つのユニークな変異体が同定された。
コードされたレギュレータのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号16、18及び20であ
る。セクション1.6(及び
図5)で説明するように、バイオアッセイを使用してビオチ
ン生産レベルを測定した。
図6に、iscR変異株及び大腸菌BW25113 Δbio
B参照株のそれぞれのビオチン生産力価を、2つの異なるIPTG濃度レベル(より濃い
灰色でIPTGがより多い)の不在又は存在下で、DTB0.1g/lを加えたmMOP
S中で増殖させた4つの生物学的複製(黒い点)について示す。参照株でのビオチン生産
は、0.01mMを超えるIPTGレベルで阻害された。これは、参照株の増殖に対して
毒性を有するIPTGレベルに対応する(
図4を参照)。これに対し、iscR変異株は
、IPTGレベル0.01~0.1mMで増殖し、ビオチンを生産した。3つのiscR
変異株は全て、IPTG濃度0.01mMで、参照株(点線)よりも約1.5倍多くのビ
オチンを生産した。iscR変異株の生産は、IPTG濃度0.1mMで、参照株の最高
生産力価(ビオチン約1.5mg/l)よりも最大2倍(ビオチン約3.2mg/l)で
あった。
【0120】
2.3 IscR H107Y変異株のビオチン生産及び増殖
iscR(H107Y)変異株の増殖プロファイル及びビオチン生産力価の特徴を、5
0mLのmMOPSにDTB0.1g/lを加えた、2つの異なるIPTG誘導レベル(
図7Aで0.01mM)及び0.5mM(
図7B)での250mL振盪フラスコ実験で明
らかにした。IPTGレベルが低い場合(
図7A)、IscR変異株(濃い灰色)と参照
株(薄い灰色)とは増殖及びビオチン生産力価が類似しており、最終力価はビオチン約1
.1mg/lであった。しかし、高IPTG誘導レベル(
図7Bで0.5mM)では、参
照株(明るい灰色)の増殖は大幅に抑制されたのに対し、IscR変異株は低IPTG誘
導レベルと同じ増殖プロファイルを保持した。更に、IscR変異株のビオチン生産力価
は約2倍に増加し、25時間の増殖後、最大で約2.2mg/lとなった。
【0121】
2.4 IscR変異の作用機序
図6に示すように、同定された3つのIscR変異株全てについて、ビオチン耐性を増
強する表現型が明らかに示された。C92変異(C92Y)がビオチン耐性を増強する能
力は、IscRの[Fe-S]クラスタ結合特性におけるC92の役割によるものである
ことが示唆されている。C92Y変異による[Fe-S]クラスタ結合特性の喪失は、I
scRのIscオペロン抑制挙動を不活性化することが提示されている。同時に、C92
Y変異IscRではIscRのプロモータ機能は無傷のままであり、複数の細胞プロセス
に不可欠な他の経路を活性化する機能を保持することが提示されている。H107も、I
scRの[Fe-S]クラスタ結合特性を付与する同様の重要な役割を果たす。H107
Y変異も同様に、大腸菌のビオチン耐性を高めることが可能である。IscRのL15F
も、鉄硫黄クラスタ結合を破壊することにより、鉄硫黄クラスタの枯渇を部分的に克服す
ることが提示されている。
図9は、DNAに結合したときのIscRのL15及びH10
7の位置(hyaの結合部位、PDBエントリ4HF1)を示しており、L15は各Is
cRサブユニットの内側に位置していることが分かる。フェニルアラニンは、ロイシンよ
りも著しく大きいアミノ酸であり、タンパク質の三次元の折りたたみを妨げる可能性があ
る。
【0122】
2.5 大腸菌株のみでのiscオペロン又はsufオペロンの過剰発現は、ビオチン生
産の増強に十分ではない
大腸菌でのビオチン生産にiscオペロン(iscSUA-hscBA-fdx、is
cR遺伝子を欠いたネイティブな大腸菌オペロン構造に対応)又はsufオペロン(ネイ
ティブな大腸菌オペロン構造に対応するsufABCDSE)の過剰発現が及ぼす直接的
な影響を判断するため、各オペロンを、強力なRBS及びIPTG誘導性T5プロモータ
の制御下に置かれた中程度のコピー数のプラスミド(p15A ori)にクローニング
した。iscオペロン又はsufオペロンの代わりにスーパーフォルダー緑色蛍光タンパ
ク質(sfGFP)をコードする遺伝子を含むプラスミドを対照として使用した。IPT
G誘導性bioB発現プラスミドを含む大腸菌株の細胞に、それぞれのプラスミドを形質
転換した:IPTG誘導性bioB発現プラスミドに加えて、1)IPTG誘導性isc
オペロン、2)IPTG誘導性sufオペロン、又は3)IPTG-誘導性GFP(対照
)のいずれかを含む生物学的トリプリケートコロニーを、アンピシリン100μg/mL
及びスペクチノマイシン50μg/mLを含む400μLのmMOPS中で低(0.01
mMのIPTG)誘導及び高(0.1mMのIPTG)誘導で培養した後、(セクション
1.5に記載のように)ビオチン生産についてアッセイした。
【0123】
グラフ(
図10)から、全ての株でビオチンの生産がIPTG誘導性であるが、検出可
能なビオチン生産レベルに到達するのに必要なIPTG濃度は、
図6に示す参照及び変異
iscR株と比較すると、0.01mMのIPTGから0.1mMのIPTGに増加して
いることが分かる。更に、
図10の両方のsfGFP株と比較した場合、ビオチン生産力
価は、iscオペロン又はsufオペロンの過剰発現によって有意に減少した。更に、i
scオペロンの過剰発現は、sufオペロンの過剰発現よりも更にビオチン生産を抑制し
た。iscRに単一点変異を有する変異株で観察されるビオチン生産の増加(
図6)と考
え合わせると、これらの株におけるiscオペロンの抑制解除が、これらの株におけるビ
オチン生産の改善の唯一の/主な理由である可能性は低い。
【0124】
2.6 BioBタンパク質含有量はビオチン生産と相関する
野生型バックグラウンド株及び変異バックグラウンド株におけるBioBの過剰発現の
分子効果を調べるために、野生型バックグラウンド株:pBS430を保持するBS10
13;bioB生産プラスミド有する野生型iscR株:pBS412を保持するBS1
011;及び、bioB生産プラスミドを有する変異iscR株:pBS412を保持す
るBS1353のプロテオミクス測定を実施した。全ての株を、0.1g/LのDTB及
び0.025mMのIPTGを含むmMOPS中で増殖させた。後者の株は、1mMのI
PTG誘導で更に増殖させた。プロテオミクス分析のために対数期に細胞を採取し、残り
の細胞培養物を合計24時間インキュベートした後、他の文献に記載のバイオアッセイを
使用してビオチン生産を測定した。
【0125】
グラフ(
図11)から、測定されたBioBタンパク質レベルはビオチン生産と強く相
関している(R2値0.96)。この線形的な相関は、BioB発現の促進がIscR変
異細胞工場におけるビオチン生産の改善の鍵であることを示している。プロテオミクスデ
ータのANOVA分析により、更なる29種類のタンパク質での発現の有意な増加(95
%信頼区間、p値0.00166)が明らかとなった。これらの中には、iscオペロン
(IscA及びIscS)並びにsufオペロン(SufB及びSufS)のメンバーが
含まれる。
【0126】
2.7 iscRノックアウト変異体ではビオチン生産は増強されない
MAGEを使用して、iscRの位置22のグルタミン酸をコードするコドン(E、G
AA)を停止コドン(*、TGA)へと変換することにより、iscR遺伝子の翻訳ノッ
クアウトをBW25113 ΔbioB株に導入した。コドンの変換の成否を、この領域
のPCR増幅と、これに続くサンガーシーケンシングによって検証した。野生型iscR
、iscRノックアウト(E22*)及び変異型iscR(C92Y)をコードする遺伝
子を含む株を、IPTG誘導性bioBプラスミドpBS412で形質転換し、DTB0
.1g/l及びカナマイシン50μg/lを加えたmMOPS中で、上記の3つの異なる
IPTG誘導レベル(0mM、0.01mM及び0.1mM)で増殖させた生物学的複製
(n=3)のビオチン生産をテストした。
【0127】
IPTG誘導によりbioB発現を誘導した場合、iscRノックアウト(iscR
KO)株と野生型iscR(iscR WT)株との間にビオチン生産の有意差は認めら
れなかった。これは、iscRをノックアウトしてもビオチン生産が改善されないことを
立証している。IscR C92Y置換をコードする変異iscRについて、iscR
WT株及びiscR KO株の両方と比較したビオチン生産の有意な改善が再び観察され
た。
【0128】
2.8 デノボビオチン生産は、本発明のiscR変異株で増強される
bioA遺伝子及びビオチンオペロン全体(ΔbioB-bioD)の両方が欠失され
、iscR WT遺伝子、iscR H107Y変異遺伝子又はiscR C92Y変異
遺伝子のいずれかを含むBW25113大腸菌株を、ネイティブ大腸菌bioA及びビオ
チンオペロンを構成的に過剰発現するテトラサイクリン耐性プラスミドで形質転換した。
bioOオペレータ部位に単一点変異が存在した(タイプ9変異、Ifukuら1993
)。これら3つの異なる株について、上記のようにテトラサイクリン10μg/mlを含
み、DTB0.1g/lを添加した場合及び添加しない場合のmMOPS(グルコース2
g/l)での生物学的複製(n=4)のビオチン生産を評価した(
図13)。
【0129】
基質DTBを増殖培地に添加すると、3つの株全てでビオチン力価の有意な増加が観察
され、DTBをビオチンに変換するbioB酵素反応自体が、これらの株でのビオチン生
産のボトルネックではなくなったことを示している(
図13)。更に、iscR WT株
と比較して、両方のiscR変異株でグルコースからのビオチンのデノボ生産の有意な増
加が観察された。これらの結果を考慮すると、本発明の変異iscR株は全て、直接前駆
体であるDTBから及びグルコースからの双方のビオチン生産の増強を介助すると推論す
ることができる。
【0130】
実施例2:リポ酸生産を増強することの可能な遺伝子改変された大腸菌株の操作及び特性
評価
この例で使用した大腸菌の株を以下に示す。
【0131】
【0132】
この例で使用したプラスミドを以下に示す。
【0133】
【0134】
プラスミドpBS1037上にクローニングされたLipA[配列番号103]をコー
ドするIPTG誘導性導入遺伝子を、ネイティブiscR遺伝子を含む大腸菌宿主株又は
、例1に記載されるように、ネイティブiscR遺伝子がC92Y又はH107Y置換を
有するIscRタンパク質をコードする変異iscR遺伝子により置換された大腸菌宿主
株に導入した;これら2つの株は更に、bioB又はlipAのノックアウトを含んだ。
これらの株を、ビオチン0.1mM(ΔbioB株の場合)、lipA発現の誘導のため
のIPTG及び基質としてのオクタン酸0.6g/lを加えたmMOPS培地(セクショ
ン1.3に記載)中で、37℃で24時間培養した後、上清中の遊離リポ酸を測定した。
ΔlipA株(BS1912及びBS2114、表3)については、37℃での24時間
の増殖の間、増殖を追跡した。
【0135】
記載された株の培養細胞によって生産されたリポ酸を、pBS451を含むBS191
2を使用するセクション1.6に記載されたものと同様のバイオアッセイによって上清か
ら測定した。リポ酸の定量のための増殖ベースのバイオアッセイを、リポ酸を合成できな
い栄養要求性大腸菌単一ΔlipA変異株(Herbert and Guest,19
75)(pBS451を含むBS1912)を使用して実施した。上清中の遊離リポ酸濃
度を、リポ酸の唯一の供給源として生産株から回収されたリポ酸を加え、炭素源として5
0nNのコハク酸を含む最小培地でのリポ酸栄養要求性株の増殖を測定することによって
求めた。リポ酸バイオアッセイの検量線を並行して実行し、既知の濃度範囲のリポ酸標準
液を加えた最小培地で栄養要求性株を増殖させた。
【0136】
テストは、IscRタンパク質の変異型(C92Y又はH107Y置換を有するIsc
Rタンパク質)をコードする遺伝子を含む大腸菌株でのlipA遺伝子の過剰発現が、I
scRタンパク質の天然形態をコードする遺伝子を含む親大腸菌株におけるlipA遺伝
子の過剰発現と比較して、リポ酸力価のより安定した生産と80%の増加との両方をもた
らすことを示している(
図14)。従って、iscR WT株(pBS993を含むBS
1011)の生産力価の標準偏差は2.73であるが、iscR C92Y(pBS99
3を含むBS1375)では1.42、iscR H107Y(pBS993を含むBS
1353)では0.11である(株については表1を参照)。個々の株の平均生産力価に
基づき、変異株でのリポ酸生産は、WT株と比較して1.79倍に改善されている(
図1
4を参照)。
【0137】
LipAの過剰発現は、WT iscR株(三角形、pBS1037を含むBS191
2)及びiscR変異株(四角形、pBS1037を含むBS2114)の両方で、IP
TGによるLipAの誘導の増加に応答して増殖速度を低下させる明確な傾向を示した(
濃い灰色、
図15)。しかし、WT iscR株の増殖速度は、0.01mM~0.03
mMでテストした全てのIPTG誘導レベルで、変異iscR株と比較してより大幅に低
下した(
図15を参照)。
【0138】
実施例3:チアミン生産を増強することの可能な遺伝子改変された大腸菌株の操作及び特
性評価
この例で使用した大腸菌の株を以下に示す。
【0139】
【0140】
この例で使用したプラスミドを以下に示す。
【0141】
【0142】
プラスミドpBS140上にクローニングされたチアミン経路遺伝子thiCEFSG
HMDを、(参照株として)ネイティブiscR遺伝子を含む大腸菌宿主株(BS750
)と、例1に記載されているように、ネイティブiscR遺伝子が、それぞれC92Y又
はH107Y置換を有するIscRタンパク質をコードする変異iscR遺伝子によって
置換されているこの参照株の誘導体(BS2019及びBS2020)とに導入した。こ
れらの株を、培養用のディーププレートの各ウェルで、37℃で24時間、mMOPS培
地(セクション1.3に記載)で培養した。
【0143】
上述の株の培養細胞によって生産された細胞外及び細胞内のチアミン、TMP及びTP
Pを、次のように回収及び抽出した:各培養液0.4mLを、培養プレートに入れ、40
00×gで5分間遠心分離することにより、4℃で回収した。残りの全てのステップを氷
上で実行した。細胞外TPP、TMP及びチアミンの分析のために、上清40μLを静か
に除去した。残りの上清をデカントした後、培養プレートを裏返して残留培地を除去し、
その後ボルテックスした。100μLの氷冷HPLCグレードのメタノールを培養プレー
トの各ウェルに加えた。そして、細胞を再びボルテックスした。氷上で最低20分間イン
キュベートした後、4000×gで5分間の遠心分離により細胞片をペレット化した。上
清を更なる分析のための細胞内抽出物として使用した。
【0144】
蛍光検出器を使用してTPP、TMP及びチアミンを検出するために、各培養で生成さ
れたチアミン化合物を、強い蛍光を発するチオクロムに誘導体化した。全てのステップを
室温で実行した.体積40μlの細胞外及び細胞内抽出物を80μlの4M酢酸カリウム
に加え、ピペッティングにより混合した。新たに調製したフェリシアン化カリウムを3.
8mM含有する7MのNaOHを40μl添加し、混合した。新たに調製したH2O2を
0.06%含有する飽和KH2PO4を40μl添加することにより、反応をクエンチさ
せた。6MのHClを47μL添加することにより抽出物を中和し、次いでHPLC又は
Multiskanを使用した直接蛍光測定により分析した。誘導体化された全ての化合
物を、分析された抽出物と並行してチオクロムに誘導体化された、新たに調製されたTP
P、TMP及びチアミン標準液の蛍光標準曲線を使用して定量化した。
【0145】
この試験は、変異形態のIscRタンパク質(C92Y又はH107Y置換を有するI
scRタンパク質)をコードする遺伝子を含む宿主大腸菌株(BS2019及びBS20
20)におけるthiC遺伝子及びthiH遺伝子とTMPホスファターゼ遺伝子(At
5g32470)との組み合わせを含むチアミン経路遺伝子の過剰発現は、ネイティブな
形態のIscRタンパク質をコードする遺伝子を含む宿主大腸菌株(BS750)での過
剰発現と比較して、チアミン、TMP及びTPP、特にチアミンの生合成を増強すること
を示している。
【0146】
より具体的には、pBS140を使用した場合には、WT iscRを持つ株(BS7
50)とiscR変異をコードする株(BS2020、H107Y又はBS2019、C
92Y)との間で、チアミン類(チアミン、TMP及びTPP)のOD正規化細胞外生産
が1.43倍増加することがテストで示された(
図16)。
【0147】
実施例4 ビオチンを生産可能な遺伝子改変された大腸菌株の生産性を高めるためのフラ
ボドキシン/フェレドキシンレダクターゼ(Fpr)及びフラボドキシン(FldA)還
元系の過剰発現
1 方法
1.1:例で使用した大腸菌の株を以下に示す。
【0148】
【0149】
この例で使用したプラスミドを以下に示す。
【0150】
【0151】
BioBをコードするIPTG誘導性導入遺伝子を、プラスミドpBS679上にクロ
ーニングした。GFPをコードする構成的に調節された導入遺伝子を、プラスミドpBS
1054上にクローニングした。そして、FldA-Fprをコードする合成オペロンを
含む構成的に調節された導入遺伝子を、プラスミドpBS1112上にクローニングした
。pBS679を、例1に記載のように、H107Y置換を有するIscRタンパク質を
コードする変異iscR遺伝子によってネイティブiscR遺伝子が置換されており、更
にbioAFCD遺伝子のノックアウトを含む大腸菌宿主株(BS1615)に導入して
、BS1937株を得た。次に、BS1937株をプラスミドpBS1054又はpBS
1112のいずれかで更に形質転換し、それぞれBS2707株(対照株)及びBS21
85株を得た。
【0152】
株を、適切な抗生物質及びBioB媒介触媒の基質としてのDTB0.1g/Lを含み
、 BioB遺伝子の発現を誘導するためのIPTG0、0.01、0.025、0.0
5、0.075又は0.1mMを加えたmMOPS培地(例1.3に記載)で培養した。
細胞をディープウェル培養プレートの各ウェルで、37℃で24時間インキュベートした
。最終ODを推定し、遠心分離によって上清を回収し、例1.6に記載のビオチンバイオ
アッセイによって上清からビオチンを定量した。
【0153】
株BS1937について、
図12及び
図17に示すように、遺伝子改変された内在性i
scR遺伝子を含む大腸菌細胞でのBioB遺伝子発現がIPTGの濃度の増加によって
誘導されると、細胞はこれに対応したビオチン生産の漸進的な増加を示す。これらの遺伝
子改変された細胞でのビオチン生産は、親株BS1937及び、FldA-Fprの代わ
りにGFPをコードする導入遺伝子を発現する対照株と比較した場合に、FldA-Fp
rをコードする導入遺伝子(BS2185株)の同時発現により、更に増強される。
【0154】
IscRタンパク質の変異型(H107Y置換を有するIscRタンパク質)をコード
する遺伝子と、BioB遺伝子(pBS679)及びFldA-Fpr遺伝子(pBS1
112)の過剰発現のためのプラスミドとを含むBS2185株のビオチン生産は、対照
株BS1937(FldA-Fpr遺伝子の過剰発現なし)と比較して2.12倍に増強
された(
図18)。
【0155】
参照文献:
Datsenko KA, Wanner BL. (2000) One-step inactivation of chromosomal genes in E
scherichia coli K-12 using PCR products. Proc Natl Acad Sci U S A. ;97(12): 6640
-5.
Fleischhacker, A. S. et a/. (2012) Characterization of the [2Fe-2S] cluster of
Escherichia coli transcription factor IscR. Biochemistry 51 : 4453-4462.
Giel, J. L., Rodionov, D., Liu, M., Blattner, F. R. & Kiley, P. J. (2006) IscR
-dependent gene expression links iron-sulphur cluster assembly to the control of
02-regulated genes in Escherichia coli. Mol. Microbiol. 60, 1058- 1075.
Herbert AA, Guest JR. (1975) Lipoic acid content of Escherichia coli and other
microorganisms. Arch Microbiol.; 106(3) :259-66. Epub 1975/12/31. pmid: 814874
Ifuku, O. et al. Sequencing analysis of mutation points in the biotin operon o
f biotin-overproducing Escherichia coli mutants. Biosci Biotechnol Biochem 57, 7
60-765 (1993).
Ifuku, O. et a/., (1995) "Molecular analysis of growth inhibition caused by ov
erexpression of the biotin operon in Escherichia coli." Bioscience, biotechnolog
y, and biochemistry 59(2): 184-189.
Martin, J. E. & Imlay, J. A. (2012) Replication during periods of iron starvat
ion. 80, 319-334.
Py, B. & Barras, F. (2010) Building Fe-S proteins: bacterial strategies. Nat.
Rev. Microbiol. 8, 436-446.
Schmitt, A, Kochanowski K., Vedelaar S., Ahrne E., Volkmer B., Callipo L., Kno
ops K., Bauer M., Aebersold R., & Heinemann M., (2015) The quantitative and cond
ition-dependent Escherichia coli proteome. Nature Biotechnology 2015; doi: 10.10
38
前記少なくとも1つの導入遺伝子が、HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するポリペプチド及び/又はチロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19)を有するポリペプチドをコードする1つの導入遺伝子をコードし、更に、
a.ThiSアデニリルトランスフェラーゼ活性(EC2.7.7.73)を有するThiFポリペプチドと、
b.チアミンリン酸シンターゼ活性(EC2.5.1.3)を有するThiEポリペプチドと、
c.チアゾールシンターゼ活性(E.C.2.8.1.10)を有するThiGポリペプチドと、
d.ホスホヒドロキシメチルピリミジンキナーゼ活性(EC2.7.4.7)を有するThiDポリペプチドと、
e.グリシンオキシダーゼ活性(EC1.4.3.19)を有するThiOポリペプチドと、
f.硫黄担体タンパク質活性を有するThiSポリペプチドと、
g.ヒドロキシエチルチアゾールキナーゼ活性(2.7.1.50)を有するThiMポリペプチドと、
h.チアミン一リン酸ホスファターゼ活性(E.C.3.1.3.-)を有するポリペプチドと、
からなる群から選択される1つ以上のポリペプチドをコードする更なる導入遺伝子を含み、
前記細菌は、チアミンの生産を増強するためのものである、
請求項1又は2に記載の遺伝子改変された細菌。
前記少なくとも1つの導入遺伝子及び前記1以上の更なる導入遺伝子が構成的プロモータに作用可能に連結されている、請求項1~6のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌。
前記細菌が、エシェリキア属、バシラス属、ブレビバクテリウム属、バークホルデリア属、カンピロバクター属、コリネバクテリウム属、シュードモナス属、セラチア属、ラクトバシラス属、ラクトコッカス属及びアシネトバクター属、シュードモナス属、及びアセトバクター属からなる群から選択される細菌の一種である、請求項1~7のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌。
a.請求項1~3、7、及び8のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌を増殖培地に導入して培養物を生成する工程であって、前記少なくとも1つの導入遺伝子が、ビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドをコードする工程と、
b.前記培養物を培養する工程と、
c.前記培養物によって生産されたビオチンを回収し、該回収されたビオチンを任意に精製する工程と、
を含む、ビオチンの製造方法。
a.請求項1、2、4、7、及び8のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌を増殖培地に導入して培養物を生成する工程であって、前記少なくとも1つの導入遺伝子が、リポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドをコードする工程と、
b.前記培養物を培養する工程と、
c.前記培養物によって生産されたリポ酸を回収し、該回収されたリポ酸を任意に精製する工程と、
を含む、リポ酸の製造方法。
a.請求項1、2、5~8のいずれか1項に記載の遺伝子改変された細菌を増殖培地に導入して培養物を生成する工程であって、前記少なくとも1つの導入遺伝子が、HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するポリペプチド及び/又はチロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19)を有するポリペプチドをコードする工程と、
b.前記培養物を培養する工程と、
c.前記培養物によって生産されたチアミンを回収し、該回収されたチアミンを任意に精製する工程と、
を含む、チアミンの製造方法。
前記増殖培地が、グルコース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、スクロース、アラビノース、キシロース、ラフィノース、マンノース、及びラクトース又はそれらの任意の組み合わせから選択される炭素源を含む、請求項9~11のいずれか1項に記載のビオチン、リポ酸及びチアミンのいずれか1つの製造方法。
遺伝子改変された細菌におけるビオチン、リポ酸又はチアミンのいずれか1つの生産を増強するための変異IscRポリペプチドをコードする遺伝子改変された遺伝子の使用であって、該細菌が、
i.ビオチンシンターゼ活性(EC2.8.1.6)を有するポリペプチドと、
ii.リポ酸シンターゼ活性(EC2.8.1.8)を有するポリペプチドと、
iii.HMP-Pシンターゼ活性(EC4.1.99.17)を有するポリペプチドと、
iv.チロシンリアーゼ活性(EC4.1.99.19)を有するポリペプチドと、
からなる群から選択されるポリペプチドをコードする少なくとも1つの導入遺伝子を備えて発現し、
前記遺伝子改変された細菌は、変異IscRポリペプチドをコードする内在性iscR遺伝子であり、該変異IscRポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号2、4、6、8、10、12、及び14と少なくとも85%のアミノ酸配列同一性を有し、該アミノ酸配列は、Xが配列番号2、4、6、8、10、12及び14の対応するアミノ酸残基以外のアミノ酸である、L15X、C92X、C98X、C104X及びH107Xからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換を有する、使用。
請求項13に記載の遺伝子改変された細菌におけるビオチン、リポ酸及びチアミンのいずれか1つの生産を増強するための変異IscRポリペプチドをコードする遺伝子改変された遺伝子の使用であって、該変異IscRポリペプチドにおける少なくとも1つのアミノ酸置換が、
a.XがF、Y、M、及びWのいずれか1つであるL15Xと、
b.XがY、A、M、F、Wのいずれか1つであるC92Xと、
c.XがA、V、I、L、F、Wのいずれか1つであるC98Xと、
d.XがA、V、I、L、F、Wのいずれか1つであるC104Xと、
e.XがA、Y、V、I、及びLのいずれか1つであるH107Xと、
からなる群から選択される、使用。