(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024010060
(43)【公開日】2024-01-23
(54)【発明の名称】エキノカンジン抗真菌剤の合成
(51)【国際特許分類】
C07K 7/64 20060101AFI20240116BHJP
C07K 1/06 20060101ALI20240116BHJP
C07K 1/10 20060101ALI20240116BHJP
C07K 1/107 20060101ALI20240116BHJP
C07K 1/12 20060101ALI20240116BHJP
C07K 1/18 20060101ALI20240116BHJP
C07K 1/20 20060101ALI20240116BHJP
C07K 1/30 20060101ALI20240116BHJP
C07K 1/34 20060101ALI20240116BHJP
A61K 38/12 20060101ALI20240116BHJP
A61P 31/10 20060101ALI20240116BHJP
【FI】
C07K7/64
C07K1/06
C07K1/10
C07K1/107
C07K1/12
C07K1/18
C07K1/20
C07K1/30
C07K1/34
A61K38/12
A61P31/10
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023181681
(22)【出願日】2023-10-23
(62)【分割の表示】P 2020569779の分割
【原出願日】2019-06-14
(31)【優先権主張番号】62/685,634
(32)【優先日】2018-06-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.TWEEN
(71)【出願人】
【識別番号】514235916
【氏名又は名称】シダラ セラピューティクス インコーポレーテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110002572
【氏名又は名称】弁理士法人平木国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ヒューズ,デイビッド
(72)【発明者】
【氏名】ヒューズ,マーティン,パトリック
(72)【発明者】
【氏名】ヒューズ,ロバート,マイケル
(72)【発明者】
【氏名】ラダクリシュナン,バラシンガム
(72)【発明者】
【氏名】ボルゲ,ヤニック
(72)【発明者】
【氏名】マッキンタイヤー,スティーヴン
(57)【要約】 (修正有)
【課題】エキノカンジンシクロペプチド及びその合成方法を提供する。
【解決手段】合成方法は;(a)アニデュラファンギンのボロン酸エステルを含む第1の組成物を提供する;(b)コリンの塩を含む第2の組成物を提供する;(c)第1の組成物、第2の組成物、及び酸を組み合わせて混合物を形成する;(d)加水分解して、エキノカンジンシクロペプチドまたはその塩もしくは中性形態を形成することとを含む。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
明細書中に記載の発明。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、真菌感染症及びそれに関連する状態の治療に有用な化合物を合成するための方法を特徴とする。
【背景技術】
【0002】
カンジダ及びアスペルギルスによって引き起こされるものなどの真菌感染症は、特に高齢者、術後、重症、及び他の重篤な医学的状態を有する入院患者など、非常に脆弱な集団において、重大な公衆衛生問題を表す深刻で生命を脅かす感染症であり得る。既存の抗真菌薬に対する耐性が高まっているため、これらの重篤な感染症を治療するための新しくより効果的な抗真菌剤を開発することが急務となっている。エキノカンジンは、真菌感染症の治療のための主要クラスの抗真菌剤のメンバーである。これらの化合物は、1,3-β-D-グルカンシンターゼ酵素複合体の触媒サブユニットの阻害を介して、1,3-β-D-グルカンの生成を防ぐことにより、細胞壁を標的とする。
【0003】
自然は、半合成シクロペプチドの複雑な化学構造の実質的な部分を提供でき、多くの場合、必要な構成のすべてのキラル中心を有しているが、それにもかかわらず、治療的に活性な誘導体へのその後の化学変換は、多くの場合、前例のないアプローチを必要とする。通常、問題の構造は化学的に不安定であり、及び/またはラセミ化する傾向があり、合成有機化学のテキストにおいて教示されている他の明白な合成操作が容易に可能になるものではない。この化学的不安定性は、悪い意味で評判の脆弱なヘミアミナール部分またはアミナール部分の存在により、アニデュラファンギン、カスポファンギン、及びミカファンギンにおいてさらに顕著になる。医薬品グレードのエキノカンジンの製造は、これらの抗真菌剤の商業規模の製造の過程で製造された構造的に類似している不純物を除去するためにクロマトグラフ法に依存することの難しさ及び費用によって複雑になっている。
【0004】
半合成エキノカンジンの商業規模での製造が可能になる簡便な合成代替物が必要である。これらのアプローチは、既存の合成方法の有用な代替手段となり得、より高い収率、より高い異性体純度、変異原性不純物の排除、廃棄物流の減少、または上記の任意の組み合わせを達成することができる。
【発明の概要】
【0005】
本発明は、化合物1を合成する方法を特徴とし、この方法は、(a)アニデュラファンギンのボロン酸エステルを含む第1の組成物を提供するステップと;(b)コリンの塩を含む第2の組成物を提供するステップと;(c)第1の組成物、第2の組成物、及び酸を組み合わせて混合物を形成するステップであって、ここで、溶媒系は、式(I)を有する反応生成物の沈殿物を形成するように選択され:
【化1】
式中、X
-は、陰イオンであり;Rは、C
1~C
6アルキル、C
3~C
10カルボシクリル、C
2~C
6アルケニル、C
6~C
10アリール、またはC
2~C
9ヘテロアリールである、ステップと、(d)式(I)の化合物を加水分解して、化合物1またはその塩もしくは中性形態を形成するステップと、を含む。
【0006】
いくつかの実施形態では、Rは、C1~C6アルキル、またはC6~C10アリールである。いくつかの実施形態では、Rは、C6~C10アリールである。いくつかの実施形態では、Rは、置換または非置換C6アリールである。
【0007】
いくつかの実施形態では、混合物の濃度は、式(I)の化合物と比較して、少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、または0.1モル/L(例えば、0.01~0.03モル/L、0.03~0.05モル/L、0.05~0.1モル/L、または0.1~0.2モル/L)である。いくつかの実施形態では、混合物の濃度は、式(I)の化合物と比較して、少なくとも0.1、0.15、0.2、0.25、0.3、0.35、0.4、0.45、または0.5モル/L(例えば、0.1~0.3モル/L、0.2~0.4モル/L、0.3~0.5モル/L、0.4~0.6モル/L、または0.5~0.7モル/L)である。いくつかの実施形態では、混合物の濃度は、式(I)の化合物と比較して、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、または1.0モル/L(例えば、0.5~0.8モル/L、0.6~0.9モル/L、0.7~1.0モル/L、1.0~1.3モル/L、1.0~1.5モル/L、または1.5~2.0モル/L)である。
【0008】
いくつかの実施形態では、ステップ(c)は、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、シクロペンチルメチルエーテル、またはtert-ブチルメチルエーテル、またはそれらの混合物を含む溶媒系を含む。いくつかの実施形態では、ステップ(c)は、テトラヒドロフラン及びアセトニトリルの混合物を含む溶媒系を含む。いくつかの実施形態では、ステップ(c)は、2-メチルテトラヒドロフラン及びアセトニトリルの混合物を含む溶媒系を含む。任意により、溶媒系は、無水トリフルオロ酢酸をさらに含む。いくつかの実施形態では、溶媒系は、0.1%~5%(w/w)の水を含む。いくつかの実施形態では、溶媒系は、無水である。
【0009】
いくつかの実施形態では、ステップ(c)は、コリンの塩の少なくとも10、15、20、25、30、35、または40モル当量(例えば、10~80、10~40、20~60、または20~40当量)とそのボロン酸エステルとしての少なくとも1モル当量のアニデュラファンギンとを組み合わせることを含む。
【0010】
特定の実施形態では、ステップ(c)は、40℃未満、35℃、30℃、25℃、20℃、18℃、15℃、12℃、または10℃(例えば、2~40℃、5~40℃、8~20℃、8~18℃、または8~12℃)の温度で実施される。
【0011】
いくつかの実施形態では、ステップ(c)は、生成された式(I)の化合物の最終量に対して、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、または95%(例えば、50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、75~80%、80~85%、85~90%、90~95%、95~99%、98~99%)の式(I)の化合物が沈殿する混合物を形成するステップを含む。
【0012】
いくつかの実施形態では、ステップ(c)は、生成された式(I)の化合物の最終量に対して、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、または95%(例えば、50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、75~80%、80~85%、85~90%、90~95%、95~99%、98~99%)の式(I)の化合物の沈殿物を含む。
【0013】
いくつかの実施形態では、第2の組成物は、アセトニトリル及びトリフルオロ酢酸(TFA)の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を、任意により1つ以上の追加の有機酸と共に含むことができる。例えば、アセトニトリル及びTFAと組み合わせて使用され得る追加の有機酸は、メタンスルホン酸または酢酸であり得る。いくつかの実施形態では、第2の組成物は、アセトニトリル及び酢酸の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を含むことができる。いくつかの実施形態では、第2の組成物は、アセトニトリル及びメタンスルホン酸の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を含むことができる。いくつかの実施形態では、第2の組成物は、アセトニトリル及びトリフルオロメタンスルホン酸の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を含むことができる。特定の実施形態では、第2の組成物は、無水トリフルオロ酢酸をさらに含む。いくつかの実施形態では、第2の組成物は、0.1%~5%(w/w)の水を含む。いくつかの実施形態では、第2の組成物は無水溶液であるか、または第2の組成物は、1つ以上の無水溶媒を含む混合物である。
【0014】
本発明は、化合物1を合成する方法を特徴とし、この方法は、(a)アニデュラファンギンのアリールボロン酸エステルを含む第1の組成物を提供するステップと;(b)コリンの塩を含む第2の組成物を提供するステップと;(c)第1の組成物、第2の組成物、及び酸を組み合わせて、式(II)の化合物を含む混合物を形成するステップと、を含み
【化2】
式中、X
-は、陰イオンであり;Arは、置換または非置換のC
6アリールであるステップと;(d)式(II)の化合物を加水分解して、化合物1またはその塩もしくはその中性形態を形成するステップと、を含む。
【0015】
いくつかの実施形態では、Arは、フェニル、3,4-ジメトキシフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、または2,6-ジメチルフェニルである。いくつかの実施形態では、Arは、フェニルである。いくつかの実施形態では、Arは、3,4-ジメトキシフェニルである。他の実施形態では、Arは、4-トリフルオロメチルフェニルである。さらに他の実施形態では、Arは、2,6-ジメチルフェニルである。この方法の特定の実施形態では、ステップ(c)は、少なくとも10、15、20、25、30、35、または40モル当量(例えば、10~80、10~40、20~60、または20~40当量)のコリンの塩をアニデュラファンギンの1モル当量の3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルと組み合わせることを含む。この方法の特定の実施形態では、ステップ(c)は、少なくとも10、15、20、25、30、35、または40モル当量(例えば、10~80、10~40、20~60、または20~40当量)のコリンの塩をアニデュラファンギンの1モル当量の4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸エステルと組み合わせることを含む。この方法の特定の実施形態では、ステップ(c)は、少なくとも10、15、20、25、30、35、または40モル当量(例えば、10~80、10~40、20~60、または20~40当量)のコリンの塩をアニデュラファンギンの1モル当量の2,6-ジメチルフェニルボロン酸エステルと組み合わせることを含む。
【0016】
いくつかの実施形態では、第1の組成物は、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、シクロペンチルメチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテルまたはそれらの混合物から選択される有機溶媒に溶解されたアニデュラファンギンの3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルの溶液を含む。いくつかの実施形態では、第1の組成物は、アセトニトリル、ブチロニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、シクロペンチルメチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテルまたはそれらの混合物から選択される有機溶媒に溶解されたアニデュラファンギンの4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸エステルの溶液を含む。いくつかの実施形態では、第1の組成物は、アセトニトリル、ブチロニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、シクロペンチルメチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテルまたはその混合物から選択される有機溶媒に溶解されたアニデュラファンギンの2,6-ジメチルフェニルボロン酸エステルの溶液を含む。いくつかの実施形態では、有機溶媒は、0.1%~5%(w/w)の水を含む。いくつかの実施形態では、有機溶媒は、無水である。
【0017】
いくつかの実施形態では、第2の組成物は、アセトニトリル及びトリフルオロ酢酸(TFA)の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を含むことができる。特定の実施形態では、第2の組成物は、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸、及び無水トリフルオロ酢酸の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を含む。第2の組成物は、アセトニトリル及び酢酸の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を含むことができる。特定の実施形態では、第2の組成物は、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸、及び酢酸の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を含む。第2の組成物は、アセトニトリル及びメタンスルホン酸の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を含むことができる。
【0018】
第2の組成物は、アセトニトリル及びトリフルオロメタンスルホン酸の混合物に溶解されたコリンの塩の溶液を含むことができる。特定の実施形態では、第2の組成物は、無水トリフルオロ酢酸をさらに含む。いくつかの実施形態では、第2の組成物は、0.1%~5%(w/w)の水を含む。いくつかの実施形態では、第2の組成物は無水であるか、または第2の組成物は1つ以上の無水溶媒の混合物である。
【0019】
上記の方法のいずれかの特定の実施形態において、ステップ(c)は、混合物にアセトニトリルを添加して、化合物1β-ジアステレオマーのレベルを低下させるステップをさらに含む。
【0020】
上記の方法のいずれかのいくつかの実施形態では、混合物は、40℃、35℃、30℃、25℃、20℃、18℃、15℃、12℃、または10℃(例えば、2~40℃、5~40℃、8~20℃、8~18℃、または8~12℃)の温度で形成される。
【0021】
いくつかの実施形態では、ステップ(c)は、水のアニデュラファンギンまたは水及びアセトニトリルの混合物に対して少なくとも5、6、7、8、9、または10容量で希釈することをさらに含む。いくつかの実施形態では、ステップ(c)は、水のアニデュラファンギンまたは水及びアセトニトリルの混合物に対して少なくとも10、11、12、13、14、または15容量で希釈することをさらに含む。いくつかの実施形態では、ステップ(c)は、水のアニデュラファンギンまたは水及びアセトニトリルの混合物に対して、少なくとも15、20、25、30、35、40、45、または50容量で希釈することをさらに含む。
【0022】
いくつかの実施形態では、水及びアセトニトリルの混合物は、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、または30%の水を含む。いくつかの実施形態では、水及びアセトニトリルの混合物は、少なくとも30%、35%、40%、45%、または50%の水を含む。いくつかの実施形態では、水及びアセトニトリルの混合物は、少なくとも50%、55%、60%、65%、または70%の水を含む。いくつかの実施形態では、水及びアセトニトリルの混合物は、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、または95%の水を含む。
【0023】
いくつかの実施形態では、ステップ(d)は、pHを少なくとも2(例えば、2~3、2~4、または2~5)に調整するための塩基を添加することをさらに含む。特定の実施形態では、ステップ(d)は、約80:20~50:50の水:アセトニトリル混合物のアニデュラファンギンに対して少なくとも5容量で希釈すること、及び塩基によりpHを2~5のpHに調整することを含む。
【0024】
いくつかの実施形態では、塩基は、酢酸アンモニウム、水酸化アンモニウム、または炭酸アンモニウムである。いくつかの実施形態では、塩基は、酢酸アンモニウムである。いくつかの実施形態では、塩基は、水酸化アンモニウムである。いくつかの実施形態では、塩基は、炭酸アンモニウムである。
【0025】
上記の方法のいずれかの特定の実施形態において、ステップ(d)は、70%より多い、75%、80%、85%、88%、または90%(例えば、70%~95%、75%~90%、80%~90%、または85%~90%)化合物1(HPLCにより測定した場合)及び5%未満、4%、3.5%、3.0%、2.5%、2.0%、1.5%または1.0%(例えば、0%~1%、0%~2%、0%~3%、1.0%~4.0%、1.0%~3.0%、1.5%~3.5%、または2.0%~3.0%)の化合物1β-ジアステレオマー(HPLCにより測定した場合)を含む反応生成物を形成することを含む。例えば、ステップ(d)は、75%より多い化合物1(HPLCにより測定した場合)、2%未満の化合物1β-ジアステレオマー(HPLCにより測定した場合)、及び任意により1%未満(例えば、0%~0.5%、0.5%~1.0%、または0.7%~1.0%)の化合物1エピマー(HPLCにより測定した場合)を含む反応生成物を形成することを含み得る。いくつかの実施形態では、ステップ(d)は、75%~90%の化合物1(HPLCにより測定した場合)及び1.5%~3.5%の化合物1β-ジアステレオマー(HPLCにより測定した場合)を含む反応生成物を形成することを含む。いくつかの実施形態では、ステップ(d)は、75%~90%の化合物1及び0.5%~2.5%の化合物1β-ジアステレオマーを含む反応生成物を形成することを含む。他の実施形態では、ステップ(d)は、75%~90%の化合物1(HPLCにより測定した場合)、1.5%~3.5%の化合物1β-ジアステレオマー(HPLCにより測定した場合)、及び0.5%~1.0%の化合物1エピマー(HPLCにより測定)の反応生成物を形成することを含む。他の実施形態では、ステップ(d)は、75%~90%の化合物1、0.5%~2.5%の化合物1β-ジアステレオマー、及び0.1%~1.0%の化合物1エピマーの反応生成物を形成することを含む。関連する態様において、本発明は、化合物1を合成する方法を特徴とし、この方法は、:式(IIa)の化合物:
【化3】
(式中、X
-は、化合物1を形成する陰イオンである)、またはその塩もしくは中性形態を加水分解することを含む。
【0026】
上記の方法のいずれにおいても、加水分解は、式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、または(IIc)のうちのいずれか1つの化合物を塩基と接触させることを含み得る。
【0027】
いくつかの実施形態では、塩基は、水性塩基である。特定の実施形態では、加水分解は、15℃未満、12℃、10℃、または8℃(例えば、2~15℃、5~15℃、5~12℃、5~10℃、または2~10℃)の温度で実施される。
【0028】
特定の実施形態では、加水分解することは、約80:20~50:50の水:アセトニトリル混合物のアニデュラファンギンに対して少なくとも5容量で希釈すること、及び塩基によりpHを2~5のpHに調整することを含む。
【0029】
上記の方法のいずれにおいても、式(IIa)の化合物を加水分解して、化合物1またはその塩もしくは中性形態を形成した後、化合物1またはその塩もしくは中性形態は、イオン交換カラムを通過させるか、または分取用HPLCによって、3,4-ジメトキシフェニルボロン酸から分離することができる。
【0030】
上記の方法のいずれにおいても、式(IIb)の化合物を加水分解して、化合物1またはその塩もしくは中性形態を形成した後、化合物1またはその塩もしくは中性形態は、イオン交換カラムを通過させるか、または分取用HPLCによって、4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸から分離することができる。
【0031】
上記の方法のいずれにおいても、式(IIc)の化合物を加水分解して、化合物1またはその塩もしくは中性形態を形成した後、化合物1またはその塩もしくは中性形態は、イオン交換カラムを通過させるか、または分取用HPLCによって、2,6-ジメチルフェニルボロン酸から分離することができる。
【0032】
他の実施形態では、化合物1を形成するための加水分解は、100g~50kg(例えば、100~200g、200~500g、500~1000g、1~5kg、5~10kg、10~20kg、20~40kg、または30~50kg)の化合物1を生成するスケールで実施される。
【0033】
上記の方法のいずれにおいても、この方法は、化合物1またはその塩もしくは中性形態を、薬学的に許容される賦形剤(例えば、本明細書に記載の任意の賦形剤)と組み合わせることによって医薬組成物を製造することをさらに含み得る。例えば、医薬組成物は、局所投与または非経口投与、または本明細書に記載の任意の投与形態用に配合され得る。
【0034】
関連する態様では、本発明は、式(IIa)の化合物:
【化4】
を特徴とし、
式中、X
-は、陰イオンである。
【0035】
別の態様では、本発明は、式(IIb):
【化5】
の化合物を特徴とし、X
-は、陰イオンである。
【0036】
別の態様では、本発明は、式(IIc):
【化6】
の化合物を特徴とし、式中、X
-は、陰イオンである。
【0037】
別の態様では、本発明は、化合物1またはその塩もしくは中性形態、及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を特徴とし、医薬組成物は、5%未満、4%、3.5%、3.0%、2.5%、2.0%、1.5%または1.0%(例えば、0%~2.0%、0.1%~4.0%、0.75%~3.0%、0.5%~3.5%、または1.0%~3.0%)(w/w)の化合物1β-ジアステレオマーを含む。特定の実施形態では、医薬組成物はまた、医薬組成物中に、化合物1またはその塩もしくはその中性形態に対して1重量%未満(例えば、0.5%~1.0%または0.7%~1.0%)(w/w)の化合物1エピマーを含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、医薬組成物中に、化合物1またはその塩もしくはその中性形態の重量に対して、1.5%~3.5%まで(w/w)の化合物1β-ジアステレオマー及び0.5%~1.0%(w/w)の化合物1エピマーを含む。
定義
【0038】
本明細書で使用される場合、「無水溶媒系」または「溶媒系は無水である」という用語は、反応中に使用する前に乾燥され、及び/または0.1%未満の水を含む溶媒系を指す。例えば、「無水アセトニトリル」または「アセトニトリルは無水である」は、反応中で使用する前に乾燥されるアセトニトリル及び/または0.1%未満の水を含むアセトニトリルを指す。
【0039】
本明細書で使用される場合、「化合物1」という用語は、以下に示す構造を有する化合物を指す。用語「塩形態の化合物1」または「化合物1の塩」は、その三級アンモニウムイオンの正電荷が負の対イオン(例えば、酢酸塩)と釣り合っているときの化合物1を指す。
【化7】
【0040】
本明細書で使用される場合、「中性形態」という用語は、化合物1が正味の正または負の電荷を有さない、化合物1の双性イオン形態を含む。双性イオンは、化合物1または化合物1の塩と比較して、塩基性媒体(例えば、7~8、8~9、または9~10のpH)中でより高い割合で存在する。いくつかの実施形態では、双性イオンはまた、その塩の形態で存在し得る。
【0041】
本明細書で使用する場合、「化合物1β-ジアステレオマー」または「β-ジアステレオマー」という用語は、以下に示す構造を有する化合物及びその塩を指す。
【化8】
【0042】
本明細書で使用される場合、「化合物1エピマー」または「エピマー」という用語は、以下に示す構造を有する化合物及びその塩を指す。
【化9】
【0043】
本明細書で使用する場合、「アニデュラファンギンのアリールボロン酸エステル」という用語は、以下に示す構造を有する化合物及びその塩を指す。
【化10】
式中、Arは、置換または非置換C
6アリール基である。
【0044】
本明細書で使用される場合、「エキノカンジン含有」という用語は、化合物1、化合物1β-ジアステレオマー、及び/または化合物1エピマーを指す。例えば、「エキノカンジン含有反応生成物」は、化合物1、化合物1β-ジアステレオマー、及び/または化合物1エピマーを含む反応生成物を指し得る。
【0045】
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、特定の値の±10%である値の範囲を指す。例えば、「約150mg」は、150mgの±10%、すなわち135mg~165mgを含む。このような範囲は、所望の機能を実行するか、所望の結果を達成する。例えば、「about(約)」は、記載された量の10%未満の範囲内、5%未満の範囲内、1%未満の範囲内、0.1%未満の範囲内、及び0.01%未満の範囲内である量を指し得る。
【0046】
本明細書で使用される場合、「between(間)」という用語は、示された範囲内の任意の量を指し、示された範囲の両端をそれぞれ囲む。例えば、5~7のpHは、5~7内の任意の量、ならびに5のpH及び7のpHを指す。
【0047】
本明細書で使用される場合、「感染症」または「真菌感染症」という用語は、1つ以上の真菌種(例えば、真菌病原体または日和見病原体)によるヒト対象の身体の任意の部分の異常成長またはコロニー形成を特徴とする微生物異生物症を意味し、その減少により、宿主に利益をもたらし得る。例えば、感染症は、ヒト対象の身体内または身体上に通常存在する真菌種による過剰な成長またはコロニー形成を含み得るか、または感染症は、通常は、ヒト対象の身体内または身体上に存在しない真菌種によるコロニー形成を含み得る。場合によっては、感染症には、ヒトの身体の一部(例えば、消化管)には生来のものであるが、身体の他の部分(例えば、消化管を超えた組織)に見られる場合は有害である真菌による身体の一部のコロニー形成を含み得る。より一般的には、感染症は、微生物集団(複数可)の存在が宿主の身体に損傷を与える任意の状況であり得る。
【0048】
本明細書で使用される場合、「C6アリール」という用語は、非置換であるかまたは置換されている6個の炭素原子の芳香族ラジカルを指す。置換としては、ハロゲン、メチル、エチル、エトキシ、メトキシ、フルオロメチル、ジフルオロメチル、及びトリフルオロメチルが挙げられる。C6アリール基としては、これらに限定されないが、フェニル、3,4-ジメトキシフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、及び2,6-ジメチルフェニルが挙げられる。いくつかの実施形態では、C6アリール基は、(1)ハロ;(2)C1~C6アルコキシ;(3)C1~C6アルキル(例えば、C1~C6パーフルオロアルキル);及び(4)C6~C10アリールからなる群から独立して選択される1、2、3、4、または5つの置換基で置換されている。いくつかの実施形態では、これらの基のそれぞれは、本明細書に記載されるようにさらに置換できる。
【0049】
本明細書で使用される場合、「塩」という用語は、製薬業界で一般的に使用されている任意の塩形態を指す。酸付加塩としては、酢酸、ギ酸、乳酸、パルモ酸(palmoic)、マレイン酸、クエン酸、コール酸、カプリン酸、カプリル酸、ラウリン酸、グルタル酸、グルクロン酸、グリセリン酸、グリコール酸、グリオキシル酸、イソクエン酸、イソ吉草酸、乳酸、リンゴ酸、オキサロ酢酸、オキサロコハク酸、プロピオン酸、ピルビン酸、アスコルビン酸、コハク酸、安息香酸、パルミチン酸、スベリン酸、サリチル酸、酒石酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、及びトリフルオロ酢酸などの有機酸、ならびに塩酸、臭化水素酸、硫酸、及びリン酸などの無機酸が挙げられる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩としては、とりわけ、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウムが挙げられる。
【0050】
本明細書内の様々な場所で、本開示の化合物の置換基は、群または範囲で開示されている。本開示が、このような群及び範囲のメンバーのそれぞれ1つ1つの個別の部分的組み合わせを含むことが具体的に意図される。例えば、「C1~C6アルキル」という用語は、メチル、エチル、C3アルキル、C4アルキル、C5アルキル、及びC6アルキルを個別に開示することを特に意図している。さらに、化合物が、置換基が群または範囲内で開示される複数の位置を含む場合、特に明記しない限り、本開示は、各位置にメンバーのそれぞれ1つ1つの個別の部分的組み合わせを含む個々の化合物及び化合物の群(例えば、属及び亜属)を網羅することが意図される。
【0051】
本明細書で使用される「アルキル」という用語は、1~20(例えば、1~10または1~6)の炭素を含む飽和炭化水素基を指す。いくつかの実施形態では、アルキル基は分岐していない(すなわち、直鎖状である)。いくつかの実施形態では、アルキル基は分岐している。アルキル基の例としては、これらに限定されないが、メチル、エチル、n-及びイソプロピル、n-、sec-、iso-及びtert-ブチル、ならびにネオペンチルが挙げられる。いくつかの実施形態では、アルキル基は、非置換である。いくつかの実施形態では、アルキル基は、(1)ハロ;(2)C1~C6アルコキシ;(3)C1~C6パーフルオロアルキル;及び(4)C6~C10アリールからなる群から独立して選択される1、2、3、4、または5つの置換基で置換される。いくつかの実施形態では、これらの基のそれぞれは、本明細書に記載されるようにさらに置換できる。
【0052】
「アルケニル」とは、特に指定がない限り、1つ以上の炭素-炭素二重結合を含有する、2~10個の炭素(例えば、2~4または2~6の炭素)の一価直鎖基または分岐鎖基を表す。アルケニル基の例としては、これらに限定されないが、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ブテニル、及び2-ブテニルが挙げられる。いくつかの実施形態では、アルケニル基は非置換である。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、(1)ハロ;(2)C1~C6アルコキシ;(3)C1~C6アルキル(例えば、C1~C6パーフルオロアルキル);及び(4)C6~C10アリールからなる群から独立して選択される1、2、3、4、または5つの置換基で置換される。いくつかの実施形態では、これらの基のそれぞれは、本明細書に記載されるようにさらに置換できる。
【0053】
「アリール」という用語は、本明細書中で使用される場合、1または2つの芳香族環を有する単環式、二環式、または多環式炭素環系を表す。アリール基の例としては、これらに限定されないが、フェニル、ナフチル、1,2-ジヒドロナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、フルオレニル、インダニル、及びインデニルが挙げられる。いくつかの実施形態では、アリール基は、非置換である。いくつかの実施形態では、アリール基は、(2)C1~C6アルコキシであり;(3)C1~C6アルキル(例えば、C1~C6パーフルオロアルキル);及び(4)C6~C10アリールからなる群から独立して選択される1、2、3、4、または5つの置換基で置換される。いくつかの実施形態では、これらの基のそれぞれは、本明細書に記載されるようにさらに置換できる。置換基の例としては、これらに限定されないが、ハロ、メチル、エチル、エトキシ、メトキシ、フルオロメチル、ジフルオロメチル、及びトリフルオロメチルが挙げられる。
【0054】
本明細書で使用される「カルボシクリル」という用語は、環が炭素原子によって形成される単環式、二環式、または三環式の非芳香族環構造を表すことを指す。カルボシクリル基の例としては、これらに限定されないが、シクロアルキル及びシクロアルケニルが挙げられる。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は非置換である。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、(2)C1~C6アルコキシ;(3)C1~C6アルキル(例えば、C1~C6パーフルオロアルキル);及び(4)C6~C10アリールからなる群から独立して選択される1、2、3、4、または5つの置換基で置換されている。いくつかの実施形態では、これらの基のそれぞれは、本明細書に記載されるようにさらに置換できる。
【0055】
本明細書で使用されるとき、「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フッ素(フルオロ)、塩素(クロロ)、臭素(ブロモ)、またはヨウ素(ヨード)ラジカルを指す。
【0056】
本明細書で使用されるような「ヘテロアリール」という用語は、芳香族である、本明細書で定義されるようなヘテロシクリルの一部を表し、すなわち、それらは、単または多環式環系内に4n+2pi電子を含有する。例示的な非置換ヘテロアリール基は、1~12(例えば、1~11、1~10、1~9、2~12、2~11、2~10、または2~9)の炭素のものである。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、非置換である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、(1)ハロ;(2)C1~C6アルコキシ;(3)C1~C6アルキル(例えば、C1~C6パーフルオロアルキル);及び(4)C6~C10アリールからなる群から独立して選択される1、2、3、4、または5つの置換基で置換される。いくつかの実施形態では、これらの基のそれぞれは、本明細書に記載されるようにさらに置換できる。
【0057】
本明細書で使用されるような「ヘテロシクリル」という用語は、特に指定がない限り、窒素、酸素、及び硫黄からなる群から独立して選択される、1つ、2つ、3つ、または4つのヘテロ原子を含有する、5、6、または7員環を表す。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、非置換である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、(1)ハロ;(2)C1~C6アルコキシ;(3)C1~C6アルキル(例えば、C1~C6パーフルオロアルキル);(4)C6~C10アリールからなる群から独立して選択される1、2、3、4、または5つの置換基で置換されている。いくつかの実施形態では、これらの基のそれぞれは、本明細書に記載されるようにさらに置換できる。
【0058】
本発明の他の特徴及び利点は、以下の発明を実施するための形態及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
【発明を実施するための形態】
【0059】
本明細書に提供されるのは、エキノカンジン抗真菌剤化合物1またはその塩もしくは中性形態を作製するための合成方法及び中間体である。これらの方法及び中間体は、より高い収率、より高い化学的純度、及び/またはより高いジアステレオマー純度、ならびに化合物1の調製のためのより低いコストを達成するために有用であり得る。合成のさらなる詳細は、実施例に示す。
【0060】
本発明は、以下のように開発された、in situ保護基としてアリールボロン酸を使用して、アニデュラファンギンから化合物1酢酸塩を合成するためのプロセスを特徴とする。一実施形態では、第1のステップは、塩化コリンを含む2-メチルテトラヒドロフランをスラリー化することを含み、次いで蒸留除去させる。得られた固体をさらに高温の真空オーブンで乾燥させる。第2のステップでは、アニデュラファンギンの出発物質を、テトラヒドロフラン中の1.3当量の3,4-ジメトキシフェニルボロン酸と反応させることにより、3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルに変換することによって保護することを含む。溶媒の減圧蒸発により、保護された中間体が固体として得られ、この中間体を2-メチルテトラヒドロフランを用いた繰り返しのアゾドライサイクルによってさらに乾燥させる。あるいは、活性化モレキュラーシーブの添加、連続蒸留、または脱水剤の添加など、他の水の除去方法を使用することができる。粗物質への第3の最後のステップにおいて、共沸乾燥(azeodried)させた塩化コリンをTFA及びアセトニトリルの混合物に溶解し、保護されたアニデュラファンギン骨格に抱合させて、そのTFA/塩化物形態として化合物1を得る。次に、水:アセトニトリル混合物を添加することにより反応をクエンチし、pHを調整して、精製プロセスに供給する準備ができている適度に安定した粗混合物を得る。
【0061】
本発明は、アニデュラファンギンから化合物1酢酸塩を合成するためのプロセスを特徴とし、これは、in situ保護基として3,4-ジメトキシフェニルボロン酸を使用することを含み、抱合反応が完了すると、追加のアセトニトリル(アニデュラファンギンに対して20~50容量)を添加する。これにより、化合物1の沈殿が生じる。溶液中の化合物1と1のβ異性体(約95:5)との平衡は、酸性条件下で維持されるため、溶液から化合物1が沈殿することにより、化合物1の形成が促進され、β異性体の量が減少する。反応終了時のβ異性体は、これらの条件下で2.0%以下に制御できる。
【0062】
本発明は、そのin situ保護基として3,4-ジメトキシフェニルボロン酸を使用して、アニデュラファンギンから化合物1酢酸塩を合成するためのプロセスを特徴とし、より濃縮された条件下で12~18当量の塩化コリンと抱合反応を行うことを伴う。これにより、反応が進行するにつれて、化合物1が沈殿する。溶液中の化合物1と1のβ異性体(約95:5)との平衡は、酸性条件下で維持されるため、溶液から化合物1が沈殿することにより、化合物1の形成が促進され、β異性体の量が減少する。反応終了時のβ異性体は、これらの条件下で2.0%未満に制御できる。本発明はまた、in situ保護剤として2,6-ジメチルフェニルボロン酸を使用して、アニデュラファンギンから化合物1酢酸塩を合成するためのプロセスを特徴とする。
【0063】
本発明はまた、in situ保護剤として4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸を使用して、アニデュラファンギンから化合物1酢酸塩を合成するためのプロセスを特徴とする。
【0064】
本発明は、粗反応物が逆相分取高速液体クロマトグラフィ(RP-HPLC)または逆相分取中圧液体クロマトグラフィ(RP-MPLC)のいずれかによって精製される精製プロセスを特徴とする。最終生成物は、凍結乾燥によって単離することができる。
【0065】
本発明の利点としては、ジアステレオマー純度の大幅な改善が挙げられ、これにより、より直接的な精製プロセス及び全体的により高純度の生成物が可能になる。ボロン酸基は反応中心から遠く離れているが、驚くべきことに、アリールボロン酸の基の性質が抱合反応のジアステレオ選択性に有意な影響を与えることがわかった。特に、アニデュラファンギンの3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルを使用することにより、他のボロン酸エステルと比較して、形成される化合物1β-ジアステレオマーの量が減少し、これにより、より簡単な精製方法となり、かつより高い純度の化合物1が得られた。
【0066】
化合物1は、それを必要とするヒト対象における真菌感染症またはそれに関連する状態を治療、軽減、または予防するために有用であり得る。
【0067】
化合物1は、医薬組成物中で調製することができる。医薬組成物は、化合物1の塩、またはその中性形態、ならびに薬学的に許容される担体及び賦形剤を含むことができる。医薬組成物は、皮下注射または静脈内注入用に配合できる。投与様式(例えば、皮下または静脈内)及び投薬量に応じて、化合物1は、容易な送達を可能にするために好適な医薬組成物に配合され得る。そのような技術の要約は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,22nd Edition,Lippincott Williams&Wilkins,(2012);及びEncyclopedia of Pharmaceutical Technology,eds.J.Swarbrick and J.C.Boylan,2006,Marcel Dekker,New York,に見出され、これらのそれぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。
【0068】
皮下投与の場合、化合物1は、水性医薬組成物として配合され得る。いくつかの実施形態では、皮下投与用に配合された化合物1を含む医薬組成物は、緩衝液を含まなくてもよい。いくつかの実施形態では、皮下投与用に配合された医薬組成物は、弱緩衝液を含んでもよい。医薬組成物内で使用され得る弱緩衝液の例としては、これらに限定されないが、酢酸塩、乳酸塩、ヒスチジン、グリシン、及びギ酸塩が挙げられる。
【0069】
塩または中性の形態の化合物1を含む医薬組成物は、任意により、ある量の可溶化剤を含み得る。可溶化剤の例としては、これらに限定されないが、ポリソルベート20(Tween20;ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート)、ポリソルベート40(Tween40;ポリオキシエチレン(40)ソルビタンモノパルミテート)、ポリソルベート60(Tween60;ポリオキシエチレン(60))、ソルビタンモノステアレート)、ポリソルベート80(Tween80;ポリオキシエチレン(80)ソルビタンモノオレエート)、β-シクロデキストリン、ポリオキシル35ヒマシ油(クレモフォールEL)、ポリオキシル40水素化ヒマシ油(クレモフォールRH40)、ポリオキシル60水素化ヒマシ油(クレモフォールRH60)、D-α-トコフェリルポリエチレングリコール1000コハク酸塩(TPGS)、ソルビタンモノオレエート(スパン20)、ポリオキシル8ステアレート(PEG400モノステレート)、ポリオキシル40ステアレート(PEG1750モノステレート)、PEG400(カプリル/カプリン酸グリセリド(ラブラソル)、PEG300オレイン酸グリセリド(ラブラフィルM-1944CS)、ホスファチジルコリン(レシチン)、アルキルグルコシド、モノラウリン酸スクロース、モノオレイン酸スクロース、及びポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマー(ポロキサマー)が挙げられる。
さらに、塩または中性形態の化合物1を含む医薬組成物は、0.5%~3%(w/w)の糖類を含み得る。本発明の方法で使用される塩または中性形態の化合物1を含む医薬組成物に含まれ得る糖類の例としては、これらに限定されないが、マンニトール、スクロース、トレハロース、フルクトース、グルコース、デキストロース、デキストラン、ラクトース及びソルビトールが挙げられる。
【0070】
塩または中性形態の化合物1を含む医薬組成物は、凍結乾燥組成物として配合されてもよい。さらに、化合物1を含む凍結乾燥組成物は、注射用に水中で再構成される場合、5~6.5のpH(例えば、約5、約5.3、約5.6、約5.9、約6.2、または約6.5)を有し得る。いくつかの実施形態では、塩形態の化合物1は、化合物1酢酸塩であり得る。
【0071】
本発明の方法で使用される医薬組成物は、液体溶液または懸濁液または凍結乾燥ケーキの形態で配合され、非経口経路(例えば、皮下または静脈内)によって投与され得る。非経口投与用の医薬組成物は、ビヒクルとして無菌溶液または任意の薬学的に許容される液体を使用して配合され得る。薬学的に許容されるビヒクルとしては、これらに限定されないが、滅菌水、生理食塩水、または細胞培養培地(例えば、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、α-改変イーグル培地(α-MEM)、F-12培地)が挙げられる。配合方法は当技術分野で公知であり、例えば、Gibson(ed.)Pharmaceutical Preformulation and Formulation(2nd ed.)Taylor&Francis Group,CRC Press (2009)を参照されたい。
【0072】
さらに、本発明の方法で使用される医薬組成物中において許容可能な担体及び賦形剤は、使用される投薬量及び濃度においてレシピエントに対して無毒である。許容される担体及び賦形剤としては、リン酸、クエン酸塩、ヒスチジン、HEPES、及びTAEなどの緩衝液、アスコルビン酸及びメチオニンなどの抗酸化剤、塩化ヘキサメトニウム、オクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム、レゾルシノール、及び塩化ベンザルコニウムなどの保存剤、ヒト血清アルブミン、ゼラチン、デキストラン、及び免疫グロブリンなどのタンパク質、ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー、グリシン、グルタミン、ヒスチジン、及びリジンなどのアミノ酸、ならびにグルコース、マンノース、スクロース、及びソルビトールなどの炭水化物が挙げられ得る。薬学的組成物は、従来の薬務に従って配合され得る。配合物中の化合物の濃度は、投与される薬物の投薬量、及び投与経路など、複数の要因に応じて変化する。
【0073】
本発明の医薬組成物は、治療有効量でヒト対象に投与することができる。投与される薬物の好ましい投薬量は、障害の種類及び程度、特定のヒト対象の全体的な健康状態、投与される特定の化合物、化合物を配合するために使用される賦形剤、及びその投与経路などの変数に依存する可能性が高い。
【0074】
塩または中性の形態の化合物1を含む医薬組成物の投与のタイミングは、ヒト対象の医学的及び健康状態に依存する。場合によっては、ヒト対象は、真菌感染症または関連する状態を発症するリスクがあり、真菌感染症の症状または徴候を発症する前に、化合物1による1回以上の用量治療を受ける。場合によっては、ヒト対象は、すでに真菌感染症または関連する状態を発症しており、化合物1による1回または複数回の用量治療を受ける。化合物1の用量(複数可)の投与のタイミングは、ヒト対象における真菌感染症のリスクを低減するか、または治療するために、医師によって最適化され得る。
【0075】
以下の実施例は、本開示で特許請求する方法及び化合物がどのように実行され、作製され、評価されるかについての完全な開示及び説明を当業者に提供するために示されるものであり、本発明の単なる例示的なものであるように意図されており、本発明者が本発明としてみなす範囲を限定するようには意図されていない。
【実施例0076】
実施例1.アニデュラファンギンのフェニルボロン酸エステルからの化合物1の合成。
アニデュラファンギンフェニルボロン酸エステル:
アニデュラファンギン(5g)を含むテトラヒドロフラン(70mL)溶液に、フェニルボロン酸(0.7g)を含むテトラヒドロフラン(30mL)溶液を添加した。この反応混合物を室温で90分間撹拌した。反応混合物を回転蒸発により濃縮した。得られた固体をテトラヒドロフラン(60mL)に溶解し、回転蒸発により濃縮した。得られた固体を再びテトラヒドロフラン(60mL)に溶解し、回転蒸発により濃縮した。得られた固体混合物をアセトニトリル/テトラヒドロフラン(30mL/15mL)に再溶解し、回転蒸発により濃縮した。得られたアニデュラファンギンフェニルボロン酸エステル固体を一晩真空乾燥させた。
塩化コリンの乾燥:
【0077】
丸底フラスコで塩化コリン(18.6g)をアセトニトリル(150mL)に懸濁し、4時間撹拌した。懸濁液を、回転蒸発により濃縮した。塩化コリンをアセトニトリル(150mL)に懸濁し、回転蒸発により濃縮し、このステップをもう一度繰り返した。得られた固体を一晩真空乾燥させた。
抱合:
【0078】
丸底フラスコで、乾燥塩化コリンをアセトニトリル(50mL)及びトリフルオロ酢酸(TFA)(12.5mL)に溶解させた。得られた塩化コリン溶液を、乾燥アニデュラファンギンフェニルボロン酸エステルに加えた。結果として生じた反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。水(125mL)を加えることにより反応をクエンチし、NH4OH(2N、約40mL)でpH約2に塩基性化した。白色物質が形成され、アセトニトリル(300mL)で溶解した。この材料には、4.55%の化合物1β-ジアステレオマーが含まれていた(2回実行した平均)。
精製:
【0079】
物質を、緩衝液A(0.1%TFA/水)及び緩衝液B(0.1%TFA/50%アセトニトリル/50%水)を使用するC18シリカ媒体を用いた分取逆相HPLCによって精製した。生成物は、B70%/A30%からB100%で始まる90分の勾配を使用して溶出した。最終精製から得られたプールを凍結乾燥して、乾燥最終バルク原薬(2.9gの単離された化合物1)を得た。
【0080】
実施例2。アニデュラファンギンの4-(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸エステルからの化合物1の合成。
反応は、ボロン酸を4-(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸に変更したこと及び反応時間が24時間であることを除いて、実施例1のプロセスと同様の200mgスケールで実施した。結果:化合物1 63%;化合物1β-ジアステレオマー7.0%。
【0081】
最初に4-(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸エステルをアセトニトリル:TFA混合物に可溶化し、次にそれに乾燥塩化コリン溶液を添加する2番目の抱合実験を実施した。2.5時間後、反応混合物を水:アセトニトリル(70:30)で希釈し、水酸化アンモニウムを添加することによってpHを2.0に調整した。結果:化合物1 75%;化合物1β-ジアステレオマー4.8%。
【0082】
実施例3.アニデュラファンギンの2,6-ジメチルフェニルボロン酸エステルからの化合物1の合成。
反応は、ボロン酸を2,6-ジメチルフェニルボロン酸へ変更したことを除いて、実施例1のプロセスと同様の200mgスケールで実施した。結果:化合物155%;化合物1 β-ジアステレオマー7.4%。
【0083】
実施例4.アニデュラファンギンの3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルからの化合物1の合成。
反応は、ボロン酸を3,4-ジメトキシフェニルボロン酸に置き換えることを除いて、実施例1のプロセスと同様の200mgスケールで実施した。このプロセスの再現性を確立するために、試行1~3を実施した。試行4は、(実施例1で使用した30当量ではなく)10当量の塩化コリンを使用して実施した。試行5は、(実施例1に記載した室温ではなく)40℃で実施した。結果は、以下の表1に提供する。
【表1】
【0084】
アニデュラファンギンの3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルを使用することにより、他のボロン酸エステルと比較して、形成される化合物1β-ジアステレオマーの量が減少した。
【0085】
実施例5.化学量論量の3,4-ジメトキシフェニルボロン酸から作製されたアニデュラファンギンの3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルからの化合物1の合成。
抱合ステップにおいて化学量論量(1.05当量)の3,4-ジメトキシフェニルボロン酸を使用することの効果を調べた。反応は、500mgのアニデュラファンギン投入物で実施し、ボロン酸を3,4-ジメトキシフェニルボロン酸に置き換えることを除いて、実施例1で前述したように実施した。結果は、以下の表2に提供する。
【表2】
【0086】
これらのデータから、本プロセスにおいて化学量論量のボロン酸を使用することにより、生成される化合物1β-ジアステレオマーの割合がさらに減少し、化合物1エピマー副産物の量がさらに有意に増加し得ることを結論付けることができる。
【0087】
実施例6.アニデュラファンギンの3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルからの化合物1の合成。
塩化コリンの乾燥:
塩化コリン(185g)を2-メチルテトラヒドロフラン(500ml)に懸濁し、室温で1時間撹拌した。溶媒は、ほぼ乾燥するまで真空除去し、次に70~75℃で1時間真空乾燥させた。
【0088】
アニデュラファンギンボロン酸エステルの調製:
アニデュラファンギン(50g)、3,4-ジメトキシフェニルボロン酸(10.37g)、及びテトラヒドロフラン(250ml)を1000mLの丸底フラスコに充填した。懸濁液は、室温で1.5時間撹拌した。溶媒は、真空除去した。得られた固体を2-メチルテトラヒドロフラン(400mL)に可溶化し、溶媒を真空蒸発させた。このプロセスをもう一度繰り返した。
【0089】
抱合:
乾燥塩化コリン(73.6g)、アセトニトリル(200mL)、トリフルオロ酢酸(48mL)を組み合わせた。懸濁液を10分間撹拌した。第2の反応器において、乾燥したアニデュラファンギンボロン酸エステル(25.6g)及び乾燥テトラヒドロフラン(150mL)を組み合わせ、これらの材料が完全に可溶化するまで(30分)室温で撹拌した。塩化コリンの酸性溶液を、撹拌させたボロン酸エステル溶液に30分かけて添加した。得られた懸濁液を室温で3時間撹拌し、次に10℃以下まで冷却し、70/30の水:アセトニトリル混合物(560mL)を添加することによりクエンチした。粗反応混合物のpHは、冷却させた半希釈水酸化アンモニウム溶液(典型的には、80~82mL)をゆっくりと添加することにより、2.0~2.2の範囲内に調整した。粗溶液は、70/30水:アセトニトリル溶液により希釈して、最終容量2000mLとした。粗溶液の化合物1β-ジアステレオマー含有量は3.7%であり、化合物1エピマー含有量は0.43%であった。
【0090】
粗混合物の合成後、化合物1を逆相C18シリカ媒体を使用して精製し、水性アセトニトリル勾配を使用して生成物をカラムから溶出させた。正式な酢酸塩交換及びボロン酸の除去は、同じプロセスで実施した。適切な純度の最終プールは、同じ培地を使用してオンカラム濃度とし、濃縮溶液を生成した。濃縮後、化合物1溶液は、アセトニトリルを減圧除去して濃縮させた。この濃縮溶液を0.2μmフィルターを介して濾過し、凍結乾燥させて、純度97.7%の白色固体として化合物1酢酸塩、化合物1β-ジアステレオマー1.6%、及び化合物1エピマー0.43%を生成した。
【0091】
実施例7.アニデュラファンギンの3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルからの化合物1の合成-アセトニトリルによる希釈の効果。
ボロン酸エステルを調製し、実施例6に報告されている条件を使用して、アセトニトリル中の塩化コリンとカップリングさせた。反応は2~3時間で完了し、化合物1:化合物1β-ジアステレオマー約96:4の混合物を形成した。この比率は、反応の最後に追加のアセトニトリル(アニデュラファンギンに対して20~50容量)により反応混合物を希釈することにより98:2より高くなるように改善させ、これによりα異性体が沈殿し、結果としてβ異性体がα異性体に変換する。次に、反応をアンモニア水/酢酸アンモニウムによりクエンチして、pH4とした。化合物1トリフルオロ酢酸塩の粗収率は75~80%であった。
【0092】
実施例8.アニデュラファンギンの3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルからの化合物1の合成-TFAA及びアセトニトリルによる希釈の組み合わせ。
ボロン酸エステルスラリーの合成:
1000mL反応器に以下を充填した:テトラヒドロフラン(250mL)、アニデュラファンギン(25g)、3,4-ジメトキシフェニルボロン酸(5.25g)。懸濁液は、室温で1時間撹拌した。ジャケット温度を30~35℃に設定し、真空をかけ、テトラヒドロフランの蒸留を開始した。蒸留中に反応器内での一定の容量を維持するために、テトラヒドロフランの部分的(62.5mL)添加を行った。合計1250mLのテトラヒドロフランを蒸留した。次に、アセトニトリル(500mL)を充填し、蒸留を再開した。約600mLのテトラヒドロフラン/アセトニトリル混合物を蒸留した。追加のアセトニトリル(250mL)を充填し、250mLのアセトニトリル/テトラヒドロフラン混合物を真空蒸留した。反応器の内容物を18~22℃まで冷却した。
【0093】
酸性塩化コリン溶液の構成:
アセトニトリル(57.5mL)、塩化コリン(52.5g)、トリフルオロ酢酸(32.5mL)、及び無水トリフルオロ酢酸(2.0mL)を250mL丸底フラスコに充填した。混合物を18~22℃で1時間撹拌した。
【0094】
抱合:
酸性塩化コリン溶液を、ボロン酸エステルのスラリーを含む反応器に移した。混合して1.75~2.00時間後、アセトニトリル(285mL)を反応混合物に添加し、10~15℃で1時間撹拌した。次に、追加のアセトニトリル(285mL)を添加した。化合物1β-ジアステレオマーの割合(%)が2.0%より多い場合、追加のアセトニトリル(142mL)を添加した。0.5時間後、冷酢酸アンモニウム溶液(143mL)を添加し、その後9M冷水酸化アンモニウム水溶液(28.7mL)をゆっくりと添加して反応をクエンチし、温度を15℃未満に維持し、pHを4.0~4.7の範囲にした。化合物1トリフルオロ酢酸塩の粗収率は75~80%であり、化合物1β-ジアステレオマーは2%未満であった。
【0095】
実施例9.アニデュラファンギンの3,4-ジメトキシフェニルボロン酸エステルからの化合物1の合成-TFAAの存在下でのカップリング。
テトラヒドロフラン(700mL)及びアニデュラファンギン(108.44g)を1Lの反応器に充填した。次に、3,4-ジメトキシフェニルボロン酸(21.0g)を充填し、混合物を18~22℃で撹拌した。反応混合物を、テトラヒドロフランの蒸留及び新鮮なテトラヒドロフラン(7.0L)の同時添加により噴霧乾燥させた。アセトニトリル(2.1L)の添加及び同時真空蒸留により、アセトニトリルへの定容溶媒交換を行った。アセトニトリルへ完全に変換した後、さらに蒸留を行って容量を420mLまで減少させた。
【0096】
別個の容器で、以下を撹拌しながら組み合わせた:塩化コリン(172g)、アセトニトリル(217mL)、トリフルオロ酢酸(142mL)、及び無水トリフルオロ酢酸(8.6mL)。次に、この溶液をアニデュラファンギンボロン酸エステルを含むスラリーに添加し、得られた混合物を15℃で8時間撹拌した。酢酸アンモニウム(4.2M、221mL)の冷却(T<10℃)溶液を一度に反応器に充填し、続いて冷却(T<10℃))水(221mL)を添加することにより、反応をクエンチさせた。次に、水酸化アンモニウム(9.0M、126.4mL)の冷却(10℃)溶液を添加した。最終pHは、水酸化アンモニウムの添加により、pH4.0~4.6に調整した。粗反応混合物は、水:アセトニトリル(3:1、6L)で希釈し、-20℃で保存した。
結果:化合物1、76.8%、化合物1β-ジアステレオマー、0.8%。
【0097】
化合物1β-ジアステレオマーのレベルが低下したため、HPLC精製を、より粗いグレードのC18シリカ(25~50μm)を使用した中圧クロマトグラフィ(MPLC)に置き換えることができた。3,4-ジメトキシフェニルボロン酸は、イオン交換捕捉によって分離でき、100mM酢酸アンモニウム(pH4.5)を含む水:アセトニトリル50:50v:vで溶出し、これにより、トリフルオロ酢酸塩から酢酸塩への塩交換が可能になる。
【0098】
クロマトグラフィの後、化合物1酢酸塩溶液を真空蒸留によって濃縮して、アセトニトリルの大部分を除去した。濃縮溶液を0.2μmフィルターを介して濾過し、凍結乾燥させて、化合物1酢酸塩を生成した。MPLC後、イオン交換及び凍結乾燥後の純度を以下の表3に示す。
【表3】
【0099】
他の実施形態
本明細書において言及されるすべての刊行物、特許、及び特許出願は、独立した刊行物、または特許出願のそれぞれが具体的に個別に参照により組み込まれることが示されていると同程度に、参照によって本明細書に組み込まれる。
【0100】
本開示は、その具体的実施形態と関連して説明されているが、さらなる修正が可能であり、本願は、一般に本開示の原理に従う、本開示の任意の変形例、用途、または適合を対象とすることを目的としており、本開示からのそのような逸脱を含むことは、本発明が関連する既知または慣例的実践の範囲内であり、以上で記載される不可欠な特徴に適用され得、かつ特許請求の範囲において準拠することを理解されるであろう。他の実施形態は、特許請求の範囲に見出される。
【0101】
いくつかの実施形態を以下に示す。
項1
化合物1の合成方法であって;
【化11】
(a)アニデュラファンギンのボロン酸エステルを含む第1の組成物を提供することと;(b)コリンの塩を含む第2の組成物を提供することと;
(c)前記第1の組成物、前記第2の組成物、及び酸を組み合わせて混合物を形成することであって、ここで、溶媒系は、式(I)を有する反応生成物の沈殿物を形成するように選択される、形成することと;
【化12】
(式中、
X
-は、陰イオンであり;
Rは、C
1~C
6アルキルまたはC
6~C
10アリールである);
(d)前記式(I)の化合物を加水分解して、化合物1またはその塩もしくは中性形態を形成することと、を含む、前記方法。
項2
前記混合物の濃度が、前記式(I)の化合物に対して、少なくとも0.01モル/Lである、項1に記載の方法。
項3
前記ステップ(c)が、テトラヒドロフラン及びアセトニトリルの混合物を含む溶媒系中で混合物を形成することを含む、項1または2に記載の方法。
項4
前記ステップ(c)が、前記コリンの塩の少なくとも10モル当量及びアニデュラファンギンの前記ボロン酸エステルの少なくとも1モル当量を含む混合物を形成することを含む、項1~3のいずれか1項に記載の方法。
項5
前記ステップ(c)が、40℃未満の温度で実施される、項1~4のいずれか1項に記載の方法。
項6
前記ステップ(c)が、前記式(I)の化合物の少なくとも50%が沈殿されている混合物を形成することを含む、項1~5のいずれか1項に記載の方法。
項7
Rが、C
6~C
10アリールである、項1~6のいずれか1項に記載の方法。
項8
Rが、置換または非置換のC
6アリールである、項1~7のいずれか1項に記載の方法。
項9
Rが、C
1~C
6アルキルである、項1~6のいずれか1項に記載の方法。
項10
化合物1の合成方法であって;
【化13】
(a)アニデュラファンギンのアリールボロン酸エステルを含む第1の組成物を提供することと;
(b)コリンの塩を含む第2の組成物を提供することと;
(c)前記第1の組成物、前記第2の組成物、及び酸を組み合わせて、式(II)の化合物を含む混合物を形成することと
【化14】
(式中、
X
-は、陰イオンであり;
Arは、置換または非置換のC
6アリールである);
(d)前記式(II)の化合物を加水分解して、化合物1またはその塩もしくは中性形態を形成することと、を含む、前記方法。
項11
Arが、フェニル、3,4-ジメトキシフェニル、2,6-ジメチルフェニル、及び4-トリフルオロメチルフェニルから選択される、項10に記載の方法。
項12
Arが、3,4-ジメトキシフェニルである、項10または11に記載の方法。
項13
Arが、2,6-ジメチルフェニルである、項10または11に記載の方法。
項14
Arが、4-トリフルオロメチルフェニルである、項10または11に記載の方法。
項15
前記ステップ(c)が、コリンの前記塩の少なくとも10モル当量とアニデュラファンギンの前記ボロン酸エステルの少なくとも1モル当量とを組み合わせることを含む、項10に記載の方法。
項16
前記第1の組成物が、アセトニトリル、ブチロニトリル、テトラヒドロフラン、または2-メチルテトラヒドロフラン、またはそれらの混合物から選択される有機溶媒に溶解したアニデュラファンギンの前記ボロン酸エステルの溶液を含む、項1~15のいずれか1項に記載の方法。
項17
前記第2の組成物が、アセトニトリル及びトリフルオロ酢酸の混合物に溶解されたコリンの前記塩の溶液を含む、項1~16のいずれか1項に記載の方法。
項18
前記第2の組成物が、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸、及び無水トリフルオロ酢酸の混合物に溶解されたコリンの前記塩の溶液を含む、項1~16のいずれか1項に記載の方法。
項19
前記第2の組成物が、アセトニトリル及び酢酸の混合物に溶解されたコリンの前記塩の溶液を含む、項1~16のいずれか1項に記載の方法。
項20
前記第2の組成物が、アセトニトリル、酢酸、及び無水トリフルオロ酢酸の混合物に溶解されたコリンの前記塩の溶液を含む、項1~16のいずれか1項に記載の方法。
項21
前記ステップ(c)が、前記混合物にアセトニトリルを添加して、β-ジアステレオマーのレベルを減少させることをさらに含む、項1~20のいずれか1項に記載の方法。
項22
前記混合物が、40℃未満の温度で形成される、項1~21のいずれか1項に記載の方法。
項23
前記ステップ(d)が、約80:20~50:50の水:アセトニトリル混合物のアニデュラファンギンに対して少なくとも5容量で希釈することと、塩基によりpHを2~5のpHに調整することと、を含む、項1~22のいずれか1項に記載の方法。
項24
前記ステップ(d)が、70%より多い化合物1及び4%未満の化合物1β-ジアステレオマーを含む反応生成物を形成することを含む、項1~23のいずれか1項に記載の方法。
項25
前記ステップ(d)が、70%より多い化合物1、2%未満の化合物1β-ジアステレオマー、及び1%未満の化合物1エピマーを含む反応生成物を形成することを含む、項1~23のいずれか1項に記載の方法。
項26
化合物1の合成方法であって:
【化15】
式(IIa)の化合物:
【化16】
(式中、X
-は、陰イオンである)を加水分解して、化合物1またはその塩もしくは中性形態を形成することを含む、前記方法。
項27
前記加水分解させることが、式(IIa)の化合物を水性塩基と接触させることを含む、項26に記載の方法。
項28
前記加水分解させることが、約80:20~50:50の水:アセトニトリル混合物のアニデュラファンギンに対して少なくとも5容量で希釈することと、塩基によりpHを2~5のpHに調整することと、を含む、項27に記載の方法。
項29
前記加水分解させることが、15℃未満の温度で実施される、項27に記載の方法。
項30
前記式(IIa)の化合物を加水分解させて、化合物1を形成した後、イオン交換カラムを通過させることにより、前記化合物1が3,4-ジメトキシフェニルボロン酸から分離される、項26~29のいずれか1項に記載の方法。
項31
前記式(IIa)の化合物を加水分解して化合物1を形成することは、100g~50kgの化合物1を生成するスケールで実施される、項26~30のいずれか1項に記載の方法。
項32
薬学的に許容される賦形剤と前記化合物1を組み合わせることによって、医薬組成物を生成することをさらに含む、項1~31のいずれか1項に記載の方法。
項33
前記医薬組成物が、局所または非経口内投与用に配合される、項32に記載の方法。
項34
式(IIa)の化合物:
【化17】
(式中、X
-は、陰イオンである)。
項35
式(IIb)の化合物:
【化18】
(式中、X
-は、陰イオンである)。
項36
式(IIc)の化合物:
【化19】
(式中、X
-は、陰イオンである)。