(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024011153
(43)【公開日】2024-01-25
(54)【発明の名称】精算装置、システム、可搬式登録端末及びプログラム
(51)【国際特許分類】
G07G 1/12 20060101AFI20240118BHJP
G07G 1/01 20060101ALI20240118BHJP
G07G 1/00 20060101ALI20240118BHJP
【FI】
G07G1/12 361E
G07G1/12 321H
G07G1/01 301D
G07G1/00 301D
【審査請求】未請求
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022112923
(22)【出願日】2022-07-14
(71)【出願人】
【識別番号】000145068
【氏名又は名称】株式会社寺岡精工
(74)【代理人】
【識別番号】100149548
【弁理士】
【氏名又は名称】松沼 泰史
(74)【代理人】
【識別番号】100145481
【弁理士】
【氏名又は名称】平野 昌邦
(72)【発明者】
【氏名】沖山 智紀
(72)【発明者】
【氏名】渡邊 和希
【テーマコード(参考)】
3E142
【Fターム(参考)】
3E142AA01
3E142AA03
3E142CA17
3E142DA08
3E142EA04
3E142FA03
3E142FA08
3E142GA41
3E142JA02
(57)【要約】
【課題】特典の付与に関して好適に実施する。
【解決手段】可搬式登録端末における会員であるか非会員であるかの選択結果を示した情報と、前記可搬式登録端末によって登録された商品に関する登録情報とを入力する入力手段と、会員を識別する会員識別情報を媒体から取得可能な取得手段と、会員に対して会員価格対象商品を通常価格よりも安価な会員価格で精算する精算手段とを備え、前記精算手段は、前記取得手段が前記会員識別情報を取得しなかった場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について通常価格で精算し、前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について会員価格で精算する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
商品を登録する可搬式登録端末で登録された商品について精算する精算装置であって、
前記可搬式登録端末における会員であるか非会員であるかの選択結果を示した情報と、前記可搬式登録端末によって登録された商品に関する登録情報とを入力する入力手段と、
会員を識別する会員識別情報を媒体から取得可能な取得手段と、
会員に対して会員価格対象商品を通常価格よりも安価な会員価格で精算する精算手段と
を備え、
前記精算手段は、
前記取得手段が前記会員識別情報を取得しなかった場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について通常価格で精算し、
前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について会員価格で精算する
ことを特徴とする精算装置。
【請求項2】
前記入力手段が非会員である旨を示した前記選択結果を入力し、かつ前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合、前記会員価格対象商品について前記可搬式登録端末において表示していた通常価格と当該精算装置が精算する会員価格との差額を表示する表示手段
を備えることを特徴とする請求項1に記載の精算装置。
【請求項3】
前記表示手段は、
前記入力手段が非会員である旨を示した前記選択結果を入力し、かつ前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合、または、前記入力手段が会員である旨を示した前記選択結果を入力し、かつ前記取得手段が前記会員識別情報を取得しない場合には、前記登録情報を一覧表示することを特徴とする請求項2の精算装置。
【請求項4】
商品を登録する可搬式登録端末と、該可搬式登録端末で登録された商品について精算する精算装置と、を含むシステムであって、
前記可搬式登録端末は、
会員であるか非会員であるかを選択する選択手段と、
商品を登録する登録手段と、
前記登録手段によって登録された商品の価格を表示する表示手段と
を備え、
前記表示手段は、
前記登録手段によって登録された商品が会員価格対象商品である場合、前記選択手段による選択結果が非会員であれば当該商品の価格を通常価格で表示し、前記選択手段による選択結果が会員であれば当該商品の価格を会員価格で表示し、
前記精算装置は、
前記可搬式登録端末における会員であるか非会員であるかの選択結果を示した情報と、前記可搬式登録端末によって登録された商品に関する登録情報とを入力する入力手段と、
会員を識別する会員識別情報を媒体から取得可能な取得手段と、
会員に対して会員価格対象商品を会員価格で精算する精算手段と
を備え、
前記精算手段は、
前記取得手段が前記会員識別情報を取得しなかった場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について通常価格で精算し、
前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について会員価格で精算する
ことを特徴するシステム。
【請求項5】
前記表示手段は、
前記登録手段による商品の登録が完了した後に前記精算装置が読み取るシンボルコードを表示し、
前記精算装置は、
前記シンボルコードを読み取るコード読取手段を備え、
前記入力手段は、
前記コード読取手段が前記シンボルコードを読み取ることによって前記選択結果を示した情報と前記登録情報とを入力し、
前記表示手段は、
前記選択手段による選択結果が非会員であった場合には、前記シンボルコードを表示する際に、前記選択手段による選択結果が非会員であった場合の精算金額と前記選択手段による選択結果が会員であった場合の精算金額との差額を表示する
ことを特徴する請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
会員であるか非会員であるかの選択を受け付ける選択受付手段と、
売り場を買い回りながら購入する商品を登録する登録手段と、
前記登録手段による商品の登録を完了させる宣言を受け付ける宣言受付手段と、
前記宣言受付手段によって前記宣言を受け付けたことに基づいて、他の装置において読取可能なシンボルコードを表示する表示手段と
を備え、
前記表示手段は、
前記選択受付手段によって受け付けた選択結果が非会員であったときは、前記宣言受付手段によって前記宣言を受け付けたことに基づいて、前記シンボルコードに加え、会員であった場合の特典情報を表示することを特徴とする可搬式登録端末。
【請求項7】
商品を登録する可搬式登録端末で登録された商品について精算する精算装置のコンピュータを、
前記可搬式登録端末における会員であるか非会員であるかの選択結果を示した情報と、前記可搬式登録端末によって登録された商品に関する登録情報とを入力する入力手段、
会員を識別する会員識別情報を媒体から取得可能な取得手段、
会員に対して会員価格対象商品を通常価格よりも安価な会員価格で精算する精算手段
として機能させ、
前記精算手段は、
前記取得手段が前記会員識別情報を取得しなかった場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について通常価格で精算し、
前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について会員価格で精算する
ことを特徴とするプログラム。
【請求項8】
可搬式登録端末のコンピュータを、
会員であるか非会員であるかの選択を受け付ける選択受付手段と、
売り場を買い回りながら購入する商品を登録する登録手段と、
前記登録手段による商品の登録を完了させる宣言を受け付ける宣言受付手段と、
前記宣言受付手段によって前記宣言を受け付けたことに基づいて、他の装置において読取可能なシンボルコードを表示する表示手段
として機能させ、
前記表示手段は、
前記選択受付手段によって受け付けた選択結果が非会員であったときは、前記宣言受付手段によって前記宣言を受け付けたことに基づいて、前記シンボルコードに加え、会員であった場合の特典情報を表示することを特徴とするプログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、精算装置、システム、可搬式登録端末及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
顧客自身が商品を登録し精算する設置型端末において特典を付与する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
顧客自身が可搬タイプの端末を用いて商品の陳列エリアで商品を登録し、顧客自身が設置型の精算装置を用いて精算するようなシステムも普及しつつあるが、例えば、このように複数の機器を用いる場合の特典の付与に関しては好適に実施されているとは言い難く、改善の余地がある。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、特典の付与に関して好適に実施する技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するための一態様である精算装置は、商品を登録する可搬式登録端末で登録された商品について精算する精算装置であって、前記可搬式登録端末における会員であるか非会員であるかの選択結果を示した情報と、前記可搬式登録端末によって登録された商品に関する登録情報とを入力する入力手段と、会員を識別する会員識別情報を媒体から取得可能な取得手段と、会員に対して会員価格対象商品を通常価格よりも安価な会員価格で精算する精算手段とを備え、前記精算手段は、前記取得手段が前記会員識別情報を取得しなかった場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について通常価格で精算し、前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について会員価格で精算することを特徴とする精算装置である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図1】販売システムを説明するためのネットワークの概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1は、本実施形態の販売システム1を説明するためのネットワークの概念図である。
図1に示す販売システム1は、本部サーバ10、クラウドサーバ20、ストアコントローラ30、取引状況管理装置40、精算装置50、携帯端末60を含む。販売システム1は、種々の業態(スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンタ、家電量販店等)に導入可能である。
【0009】
ストアコントローラ30、取引状況管理装置40、精算装置50は、店舗内(商品陳列エリア(売り場)、会計エリア、バックヤード等)に設置される。これらは、LAN19(有線でも無線でもよい)を介して通信可能に接続される。また、店舗内には、携帯端末60が存在する。本部サーバ10及びクラウドサーバ20は、店舗外(例えば、本社やデータセンタ等)に設置される。店舗内に設置されている装置(ストアコントローラ30、取引状況管理装置40、精算装置50)と店舗外に設置されている装置(本部サーバ10、クラウドサーバ20)とは、通信(直接的に通信、又は、ストアコントローラ30を介して通信)可能である。
【0010】
なお、
図1において、各装置(端末)の台数は例示である。例えば、
図1において、精算装置50の右側に「…」を図示したが、店舗内に設置される精算装置50の数は1台以上であればよい。また例えば、
図1において、2台の携帯端末60を図示したが、店舗内において使用される携帯端末60の数は客の数に応じて変化する。また、店舗内には、他の装置を設置してもよい。例えば、店舗内には、店員の操作に基づいて商品を登録し、顧客の操作に基づいて精算するセミセルフの装置群(登録装置、精算装置)や、顧客の操作に基づいて商品を登録し、顧客の操作に基づいて精算するフルセルフの装置(登録精算装置)を設置してもよい。
【0011】
販売システム1では、会員である顧客に対しは、店内にて販売する一部の商品について通常価格よりも有利な(安価な)会員価格で商品を販売する。以下、会員に対し会員価格で販売する商品を会員価格対象商品と称する。
【0012】
(携帯端末60)
携帯端末60は、顧客によって使用される。具体的には、携帯端末60は、店舗内において顧客自身が商品を登録(売り場を買い回りながら購入する商品を登録)する際に使用される。携帯端末60は、可搬式登録端末の一例であって、例えば、スマートフォンやタブレット端末である。携帯端末60は、顧客の所有物であってもよいし、店側が貸与するものであってもよい。携帯端末60は、ショッピングカート(非図示)に取り付けられた状態(セットされた状態)で使用されてもよい。また、携帯端末60は、ショッピングカートと一体的に構成されていてもよい。
【0013】
図示は省略するが、携帯端末60は、例えば、CPU、記憶部、表示部、操作部、音声出力部(スピーカ)、音声入力部(マイク)、撮像部(カメラ)及び通信部を備える。携帯端末60は、更に、発光部(ライト)や、当該携帯端末60(筐体)の姿勢や振動(変位、速度、又は、加速度)を検出可能なセンサ(例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ)を備えてもよい。
【0014】
CPUは、中央演算処理装置であって、記憶部に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、携帯端末60全体を制御する。記憶部は、種々の情報(例えば、CPUが参照又は生成等する情報、外部から取得した情報等)を記憶する。記憶部は、1以上の種々の記憶部材(例えば、メモリやストレージとなるもの。例えば、RAM、ROM、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等)の総称である。表示部は、例えば、液晶ディスプレイであって、種々の情報(画像情報を含む)を表示する。表示部は、表示画面への操作を受付可能なタッチパネルとして構成される。操作部は、操作者(顧客)の操作を受け付ける。操作部は、1以上の種々の操作部材(筐体に設けられた種々の操作子(ハードボタン)の総称である。なお、表示部はタッチパネルとして構成されため、操作部の一部として捉えてもよい。音声出力部は、音声を出力する。音声入力部は、音声を入力する。撮像部は、撮像画像(静止画像、動画像)を取得(生成)する。通信部は、種々の情報を送受信する。通信部は、1以上の種々の通信部材(例えば、5G等の携帯無線通信、無線LAN、近距離無線通信、非接触通信等の通信部材)の総称である。
【0015】
携帯端末60は、撮像部によって取得した撮像画像から種々のコード(例えば、商品に付された商品コード。JANコード)を読み取るコード認識機能(スキャナ機能)を備える。携帯端末60による商品の登録は、当該コード認識機能によって実現される。
【0016】
携帯端末60は、商品の登録に先立って、顧客に対して会員カードの有無(カード有/カード無)を確認する。例えば、携帯端末60は、開始画面(
図7(A)参照)において会員カードの有無の選択を受け付ける。
【0017】
携帯端末60は、当該携帯端末60においてカード有が選択された場合(カード有の選択を受け付けた場合)には、会員価格対象商品の価格を会員価格で表示し、当該携帯端末60においてカード無が選択された場合(カード無の選択を受け付けた場合)には、会員価格対象商品の価格を通常価格で表示する。携帯端末60は、会員価格対象商品でない商品の価格については、当該携帯端末60における会員カードの有無の選択結果に関わらず、通常価格で表示する。換言すれば、携帯端末60は、登録した商品(商品コードを読み取った商品)が会員価格対象商品であった場合、当該携帯端末60においてカード有が選択されていれば会員価格で表示し、当該携帯端末60においてカード無が選択されていれば通常価格で表示する。携帯端末60は、登録した商品が会員価格対象商品でなかった場合、当該携帯端末60における会員カードの有無の選択結果に関わらず、常に通常価格で表示する。
【0018】
(精算装置50)
精算装置50は、顧客によって使用される。具体的には、精算装置50は、携帯端末60によって登録された商品を顧客の操作に基づいて精算する。つまり、販売システム1は、携帯端末60を使用して顧客自ら商品を登録し、精算装置50を使用して顧客自ら精算するといった態様のサービスを提供する。
【0019】
図示は省略するが、精算装置50は、CPU、記憶部、表示部、スキャナ部、カード決済部(非現金決済部)、釣銭機(現金決済部)、印刷部、音声出力部、撮像部、通信部及びサインポールを備える。なお、精算装置50は、1以上の種々の操作部材からなるキー操作部や、人の存在を検出(検知、認識)するセンサ(人感センサ等)等を更に備えてもよい。
【0020】
CPUは、中央演算処理装置であって、記憶部に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、精算装置50全体を制御する。記憶部は、種々の情報を記憶する。記憶部は、1以上の種々の記憶部材の総称である。表示部は、例えば、液晶ディスプレイであって、種々の情報を表示する。表示部は、表示画面への操作を受付可能なタッチパネルとして構成される。スキャナ部は、種々のコード(例えば、精算用コード(後述)、会員カード上の会員コード、商品に付された商品コード、店員の名札等に付された店員コード)をスキャンし、夫々のコードを読み取る。
【0021】
カード決済部は、種々のカード(クレジットカード、交通系ICカード等のプリペイドカード(電子マネー)、デビット支払時におけるキャッシュカード、ポイント支払時におけるポイントカード等)による決済機構である。カード決済部は、媒体(プリペイドカード、キャッシュカード等)をかざしたり挿入したりして決済する決済端末であってもよい。精算装置50は、媒体の種類に応じた複数の決済端末(決済端末A、決済端末B、…)を備えてもよい。また、媒体には、内部(媒体内)に金額情報(残高等)を保持するタイプと、外部(サーバ等)に金額情報(残高、利用額等)を保持(媒体内には識別情報を保持)するタイプとが存在するが、夫々のタイプに応じた決済端末を用意してもよい。内部に金額情報を保持するタイプの媒体に対応する決済端末は、決済として当該金額情報を更新(例えば減算)する更新部(書き込み部)を備える。外部に金額情報を保持するタイプの媒体に対応する決済端末は、決済として当該金額情報を更新(例えば減算又は加算)する更新部(通信部)を備える。なお、カード決済部(決済端末)は、媒体をかざしたり挿入したりする媒体読取装置と通信装置とから構成されてもよい。
【0022】
釣銭機は、現金による決済機構である。印刷部は、種々の媒体(レシート等)を印刷、発行する。音声出力部は、音声(例えば、確認音、警告音、音声ガイダンス等)を出力する。撮像部(カメラ)は、撮像画像(静止画像、動画像)を取得する。通信部は、1以上の種々の通信部材の総称である。サインポールは、先端部分に発光部を有し、発光部の発光態様によって、種々の情報(店員呼出、動作状況等)を報知する。
【0023】
精算端末50は、精算に先立って、顧客に対して会員カードの有無(カード有/カード無)を確認する。例えば、精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01(
図8、
図9参照)において会員カードの有無の選択を受け付ける。
【0024】
精算装置50は、当該精算装置50においてカード有が選択された場合には、顧客に対して会員カードの読み取りを指示する。例えば、精算装置50は、会員カード読取指示画面GM02(
図8、
図9参照)を表示する。精算装置50は、顧客の読み取り動作(操作)によって、会員カードから会員コード(会員識別情報)を取得する。精算装置50は、当該精算装置50においてカード無が選択された場合には、顧客に対して会員カードの読み取りを指示しない(つまり会員コードを取得しない)。
【0025】
精算装置50は、当該精算装置50においてカード有が選択された場合(会員コードを取得している場合)には、会員価格対象商品を会員価格で精算し、当該精算装置50においてカード無が選択された場合(会員コードを取得していない場合)には、会員価格対象商品を通常価格で精算する。精算装置50は、会員価格対象商品でない商品については、当該精算装置50における会員カードの有無の選択結果(会員コードの取得の有無)に関わらず、通常価格で精算する。換言すれば、精算装置50は、精算する商品が会員価格対象商品であった場合、当該精算装置50においてカード有が選択されていれば(会員コードを取得していれば)会員価格で精算し、当該精算装置50においてカード無が選択されていれば(会員コードを取得していなければ)通常価格で精算する。精算装置50は、精算する商品が会員価格対象商品でなかった場合、当該精算装置50における会員カードの有無の選択結果(会員コードの取得の有無)に関わらず、常に通常価格で精算する。
【0026】
(本部サーバ10)
本部サーバ10は、販売システム1全体を管理するサーバである。本部サーバ10は、種々の情報を記憶する。例えば、本部サーバ10は、商品マスタファイル(商品マスタ)、顧客マスタファイル(顧客マスタ)、売上実績情報、商品販売実績情報等を記憶する。商品マスタは、各商品の商品名、価格等を記憶する(商品コードに対応付けて商品名、価格等を記憶)するファイルである。商品マスタは、会員価格対象商品については通常価格及び会員価格を記憶し、会員価格対象商品ではない商品については通常価格を記憶する(会員価格は記憶しない)。なお、夫々の商品が会員価格対象商品であるか否かは、会員価格が記憶されているか否かによって区別可能であるが、商品マスタは、夫々の商品が会員価格対象商品に該当するか否かを示した情報(例えば、フラグ)を記憶してもよい。
【0027】
本部サーバ10は、例えば、クラウドサーバ20やストアコントローラ30に種々の情報(例えば、商品マスタ等)を供給する。図示は省略するが、本部サーバ10は、少なくとも、CPU、記憶部及び通信部を備える。本部サーバ10は、複数台のサーバから構成されてもよい。
【0028】
(クラウドサーバ20)
クラウドサーバ20は、主に携帯端末60による商品の登録をサポートするサーバである。クラウドサーバ20は、種々の情報(例えば、商品マスタ、取引情報(カート情報)等)を記憶する。また、クラウドサーバ20は、例えば、携帯端末60や精算装置50に種々の情報(例えば、画面情報等)を供給する。図示は省略するが、クラウドサーバ20は、少なくとも、CPU、記憶部及び通信部を備える。クラウドサーバ20は、複数台のサーバから構成されてもよい。
【0029】
(ストアコントローラ30)
ストアコントローラ30は、主に店舗内に設置されている装置(取引状況管理装置40、精算装置50)と店舗外に設置されている装置(本部サーバ10、クラウドサーバ20)との間における情報の通信を担当するサーバである。図示は省略するが、ストアコントローラ30は、少なくとも、CPU、記憶部及び通信部を備える。
【0030】
(取引状況管理装置40)
取引状況管理装置40は、店舗内に設置されている装置(ストアコントローラ30、精算装置50)を管理(処理状況、動作状況等を監視、制御等)する装置(例えば、パーソナルコンピュータ)である。図示は省略するが、取引状況管理装置40は、少なくとも、CPU、記憶部、表示部(タッチパネルとして構成してもよい)、操作部(キーボード、マウス等)、通信部を備える。取引状況管理装置40は、印刷装置(非図示)と通信可能であり、種々の情報を印刷装置から出力してもよい。
【0031】
取引状況管理装置40は、店舗内に設置されている装置の管理に加え、本部サーバ10等にアクセスし、本部サーバ10等に記憶されている商品マスタのメンテナンス(商品の設定、価格の変更等)を行ってもよいし、クラウドサーバ20にアクセスし、クラウドサーバ20に記憶されている取引情報等を表示又は修正してもよい。
【0032】
(携帯端末60、クラウドサーバ20、精算装置50の動作)
携帯端末60、クラウドサーバ20、精算装置50の動作について説明する。
図2~
図6は、動作の一例を示したシーケンス図である。
【0033】
図2のシーケンス図は、商品の登録を終える迄の、携帯端末60及びクラウドサーバ20の動作の一例を示している。
図2において、左側は携帯端末60の動作を示し、右側はクラウドサーバ20の動作を示している。
【0034】
(
図2のシーケンス図)
ステップS1:携帯端末60は、顧客から会員カードの有無(カード有/カード無)の選択を受け付ける。例えば、携帯端末60は、開始画面(
図7(A)参照)において、はいボタンBT01又はいいえボタンBT02の操作を受け付ける。
ステップS2:携帯端末60は、ステップS1の選択結果(即ち、選択結果を示した情報。登録時カード有無選択情報と称する)をクラウドサーバ20に送信する。例えば、携帯端末60は、開始画面において買物開始ボタンBT03が操作された場合、登録時カード有無選択情報をクラウドサーバ20に送信する。
ステップS3:クラウドサーバ20は、携帯端末60から受信した登録時カード有無選択情報(ステップS2において携帯端末60が送信した登録時カード有無選択情報)を当該取引に対応付けて記憶する。例えば、クラウドサーバ20は、携帯端末60から登録時カード有無選択情報を受信した場合、当該携帯端末60による取引を識別する取引識別情報を採番(発番)し、採番した取引識別情報に対応付けて当該登録時カード有無選択情報を記憶する。
ステップS4:クラウドサーバ20は、取引識別情報を携帯端末60に送信する。例えば、クラウドサーバ20は、登録情報表示領域HR620(後述)に未だ商品の登録情報が反映されていない登録画面(初期登録画面)の画面情報とともに、取引識別情報を携帯端末60に送信する。なお、携帯端末60は、クラウドサーバ20から受信した取引識別情報を記憶する。
【0035】
ステップS5:携帯端末60は、1品目の商品の登録前の登録画面(初期登録画面)を表示する。
ステップS6:携帯端末60は、顧客のスキャン動作によって商品コードを取得する。
ステップS7:携帯端末60は、当該取引の取引識別情報、すなわちクラウドサーバ20から受信した取引識別情報(ステップS4においてクラウドサーバ20が送信した取引識別情報)と、ステップS6にて取得した商品コードとをクラウドサーバ20に送信する。
【0036】
ステップS8:クラウドサーバ20は、商品マスタ、登録時カード有無選択情報を参照し、当該取引の取引情報を更新する。
【0037】
(ステップS8の詳細)
クラウドサーバ20は、携帯端末60から受信した商品コード(ステップS7において携帯端末60が送信した商品コード)によって識別される商品が会員価格対象商品でない場合(商品マスタに会員価格が記憶されていない場合)には、当該取引(ステップS7において携帯端末60が送信した取引識別情報によって識別される取引)の取引情報に、当該商品の商品名、通常価格等を記憶する。クラウドサーバ20は、携帯端末60から受信した商品コードによって識別される商品が会員価格対象商品である場合(商品マスタに会員価格が記憶されている場合)には、携帯端末60から受信した登録時カード有無選択情報がカード有を示したものであれば、当該取引の取引情報に、当該商品が会員価格対象商品に該当する旨を示した情報、当該商品の商品名、会員価格等を記憶し、携帯端末60から受信した登録時カード有無選択情報がカード無を示したものであれば、当該取引の取引情報に、当該商品が会員価格対象商品に該当する旨を示した情報、当該商品の商品名、通常価格等を記憶する。つまり、クラウドサーバ20は、登録する商品の価格として、当該商品が会員価格対象商品でない場合にはステップS1におけるカード有無の選択結果に関わらず通常価格を記憶し、当該商品が会員価格対象商品である場合にはステップS1におけるカード有無の選択結果に応じて通常価格又は会員価格を記憶する。
【0038】
ステップS9:クラウドサーバ20は、更新後の取引情報を携帯端末60に送信する。例えば、クラウドサーバ20は、更新後の取引情報の内容を反映した登録画面(
図7(B)、
図7(C)参照)を生成し、該登録画面の画面情報を携帯端末60に送信する。
【0039】
ステップS10:携帯端末60は、登録画面を更新する。つまり、携帯端末60は、クラウドサーバ20から受信した画面情報(ステップS9においてクラウドサーバ20が送信した画面情報)に基づいて登録画面を表示する。なお、1品目の商品の場合には、携帯端末60は、初期登録画面に代えて当該1品目の商品を反映した登録画面を表示し、2品目以降の商品の場合には、携帯端末60は、当該2品目以降の商品を反映した登録画面を表示する。
【0040】
ステップS10の後には、スキャン動作によって商品コードを取得する場合(ステップS6に戻る場合)と、顧客の会計指示(例えば会計指示ボタンBT10。
図7(B)、
図7(C)参照)の操作によって精算用コード(後述)を生成、表示する場合(ステップS11に進む場合)と、がある。つまり、ステップS6~S10は、商品コードを取得する毎、繰り返し実行される。
【0041】
ステップS11:携帯端末60は、顧客の会計指示の操作によって精算用コードを生成し、表示する。精算用コード(決済用コードとも称する)とは、精算用情報をコード化(例えば2次元コード化)したものである。精算用情報とは、当該取引の取引情報をクラウドサーバ20から取得するために必要な情報(例えば、当該取引を識別する取引識別情報)である。顧客は、携帯端末60に表示されている精算用コードを精算装置50に読み取らせる。
【0042】
図3~
図6のシーケンス図は、精算が完了する迄の、精算装置50及びクラウドサーバ20の動作の一例を示している。
図3~
図6の夫々のシーケンス図において、左側は精算装置50の動作を示し、右側はクラウドサーバ20の動作を示している。
【0043】
(
図3のシーケンス図)
図3のシーケンス図は、携帯端末60においてカード無の選択を受け付け(
図1のステップS1)、かつ、精算装置50においてカード無の選択を受け付けた場合(
図3のステップS21A)における、精算装置50及びクラウドサーバ20の動作の一例を示している。
【0044】
ステップS21A:精算装置50は、上述したように、顧客からカード無の選択を受け付ける。例えば、精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01(
図8参照)において、持っていないボタンBT52の操作を受け付ける。
ステップS23A:精算装置50は、精算用コードの読み取りを指示し、取引識別情報を取得する。例えば、精算装置50は、精算用コード読取指示画面GM03(
図8参照)を表示し、顧客の読取動作に基づいて携帯端末60に表示されている精算用コードを読み取り、当該取引の取引識別情報を取得する。精算装置50は、取得した取引識別情報を記憶する。
ステップS24A:精算装置50は、当該取引の取引情報、登録時カード有無選択情報をクラウドサーバ20に要求する。例えば、精算装置50は、当該取引を識別する取引識別情報を含む要求情報(現在の取引情報を要求する要求情報)をクラウドサーバ20に送信する。
【0045】
ステップS25A:クラウドサーバ20は、当該取引の取引情報(精算装置50から受信した要求情報(ステップS24Aにおいて精算装置50が送信した要求情報)に含まれる取引識別情報によって識別される取引の取引情報)と、当該取引の登録時カード有無選択情報(上記要求情報に含まれる取引識別情報に対応する登録時カード有無選択情報)とを精算装置50に送信する。なお、携帯端末60ではカード無が選択されているため、上記取引情報内の会員価格対象商品の価格は通常価格であり、登録時カード有無選択情報はカード無を示している。なお、精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した取引情報及び登録時カード有無選択情報を記憶する。
【0046】
ステップS30A:精算装置50は、顧客から決済方法の選択を受け付ける。例えば、精算装置50は、決済種別選択画面GM05(
図8参照)において、決済方法を選択する操作を受け付ける。
ステップS31A:精算装置50は、受け付けた決済方法によって精算(会員価格対象商品については通常価格で精算)する。
【0047】
(
図4のシーケンス図)
図4のシーケンス図は、携帯端末60においてカード無の選択を受け付け(
図1のステップS1)、かつ、精算装置50においてカード有の選択を受け付けた場合(
図4のステップS21B)における、精算装置50及びクラウドサーバ20の動作の一例を示している。
【0048】
ステップS21B:精算装置50は、上述したように、顧客からカード有の選択を受け付ける。例えば、精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01(
図8参照)において、持っているボタンBT51の操作を受け付ける。
ステップS22B:精算装置50は、会員カードの読み取りを指示し、会員コードを取得する。例えば、精算装置50は、会員カード読取指示画面GM02(
図8参照)を表示し、会員コードを取得する。
ステップS23B:精算装置50は、
図3のステップS23Aと同様、精算用コードの読み取りを指示し、取引識別情報を取得する。精算装置50は、取得した取引識別情報を記憶する。
ステップS24B:精算装置50は、
図3のステップS24Aと同様、当該取引の取引情報、登録時カード有無選択情報をクラウドサーバ20に要求する。
【0049】
ステップS25B:クラウドサーバ20は、
図3のステップS25Aと同様、当該取引の取引情報と、当該取引の登録時カード有無選択情報とを精算装置50に送信する。なお、携帯端末60ではカード無が選択されているため、上記取引情報内の会員価格対象商品の価格は通常価格であり、登録時カード有無選択情報はカード無を示している。なお、精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した取引情報及び登録時カード有無選択情報を記憶する。
【0050】
ステップS26B:精算装置50は、会員価格対象商品の価格を通常価格から会員価格に更新した更新後の取引情報をクラウドサーバ20に要求する。例えば、精算装置50は、当該取引を識別する取引識別情報を含む要求情報(会員価格に更新した更新後の取引情報を要求する要求情報)をクラウドサーバ20に送信する。
【0051】
ステップS27B:クラウドサーバ20は、取引情報を更新する。具体的には、クラウドサーバ20は、取引情報内の会員価格対象商品について通常価格から会員価格に変更する。
ステップS28B:クラウドサーバ20は、更新後の取引情報を更新する。なお、精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した更新後の取引情報を記憶する。
【0052】
ステップS29B:精算装置50は、商品一覧画面GM04(
図8参照)を表示する。
ステップS30B:精算装置50は、
図3のステップS30Aと同様、顧客から決済方法の選択を受け付ける。
ステップS31B:精算装置50は、受け付けた決済方法によって精算(会員価格対象商品については会員価格で精算)する。また、精算装置50は、顧客にポイントを付与する。例えば、精算装置50は、当該会員コードと付与ポイント(例えば、合計金額に応じたポイント数)をクラウドサーバ20に送信する。
【0053】
(
図5のシーケンス図)
図5のシーケンス図は、携帯端末60においてカード有の選択を受け付け(
図1のステップS1)、かつ、精算装置50においてカード有の選択を受け付けた場合(
図5のステップS21C)における、精算装置50及びクラウドサーバ20の動作の一例を示している。
【0054】
ステップS21C:精算装置50は、上述したように、顧客からカード有の選択を受け付ける。例えば、精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01(
図9参照)において、持っているボタンBT51の操作を受け付ける。
ステップS22C:精算装置50は、会員カードの読み取りを指示し、会員コードを取得する。例えば、精算装置50は、会員カード読取指示画面GM02(
図9参照)を表示し、会員コードを取得する。
ステップS23C:精算装置50は、精算用コードの読み取りを指示し、取引識別情報を取得する。例えば、精算装置50は、精算用コード読取指示画面GM03(
図9参照)を表示し、顧客の読取動作に基づいて携帯端末60に表示されている精算用コードを読み取り、当該取引の取引識別情報を取得する。精算装置50は、取得した取引識別情報を記憶する。
ステップS24C:精算装置50は、
図3のステップS24Aと同様、当該取引の取引情報、登録時カード有無選択情報をクラウドサーバ20に要求する。
【0055】
ステップS25C:クラウドサーバ20は、
図3のステップS25Aと同様、当該取引の取引情報と、当該取引の登録時カード有無選択情報とを精算装置50に送信する。なお、携帯端末60ではカード有が選択されているため、上記取引情報内の会員価格対象商品の価格は会員価格であり、登録時カード有無選択情報はカード有を示している。なお、精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した取引情報及び登録時カード有無選択情報を記憶する。
【0056】
ステップS30C:精算装置50は、顧客から決済方法の選択を受け付ける。例えば、精算装置50は、決済種別選択画面GM05(
図9参照)において、顧客から決済方法を選択する操作を受け付ける。
ステップS31C:精算装置50は、受け付けた決済方法によって精算(会員価格対象商品については会員価格で精算)する。また、精算装置50は、顧客にポイントを付与する。
【0057】
(
図6のシーケンス図)
図6のシーケンス図は、携帯端末60においてカード有の選択を受け付け(
図1のステップS1)、かつ、精算装置50においてカード無の選択を受け付けた場合(
図6のステップS21D)における、精算装置50及びクラウドサーバ20の動作の一例を示している。
【0058】
ステップS21D:精算装置50は、上述したように、顧客からカード無の選択を受け付ける。例えば、精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01(
図9参照)において、持っていないボタンBT52の操作を受け付ける。
ステップS23D:精算装置50は、
図5のステップS23Cと同様、精算用コードの読み取りを指示し、取引識別情報を取得する。
ステップS24D:精算装置50は、
図3のステップS24Aと同様、当該取引の取引情報、登録時カード有無選択情報をクラウドサーバ20に要求する。
【0059】
ステップS25D:クラウドサーバ20は、
図3のステップS25Aと同様、当該取引の取引情報と、当該取引の登録時カード有無選択情報とを精算装置50に送信する。なお、携帯端末60ではカード有が選択されているため、上記取引情報内の会員価格対象商品の価格は会員価格であり、登録時カード有無選択情報はカード有を示している。なお、精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した取引情報及び登録時カード有無選択情報を記憶する。
【0060】
ステップS26D:精算装置50は、会員価格対象商品の価格を会員価格から通常価格に更新した更新後の取引情報をクラウドサーバ20に要求する。例えば、精算装置50は、当該取引を識別する取引識別情報を含む要求情報(通常価格に更新した更新後の取引情報を要求する要求情報)をクラウドサーバ20に送信する。
【0061】
ステップS27D:クラウドサーバ20は、取引情報を更新する。具体的には、クラウドサーバ20は、取引情報内の会員価格対象商品について会員価格から通常価格に変更する。
ステップS28D:クラウドサーバ20は、更新後の取引情報を更新する。なお、精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した更新後の取引情報を記憶する。
【0062】
ステップS29D:精算装置50は、商品一覧画面GM04(
図9参照)を表示する。
ステップS30D:精算装置50は、
図5のステップS30Cと同様、顧客から決済方法の選択を受け付ける。
ステップS31D:精算装置50は、受け付けた決済方法によって精算(会員価格対象商品については通常価格で精算)する。
【0063】
(
図3~
図6のシーケンス図の補足)
図示は省略したが、精算装置50は、クラウドサーバ20から最初に受信した取引情報(
図3のステップS25Aにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報、
図4のステップS25Bにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報、
図5のステップS25Cにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報、
図6のステップS25Dにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報)による精算の適否を判断する。具体的には、精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した登録時カード有無選択情報(
図3のステップS25Aにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報、
図4のステップS25Bにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報、
図5のステップS25Cにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報、
図6のステップS25Dにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報)によって示される携帯端末60におけるカード有無の選択結果と、当該精算装置50におけるカード有無の選択結果とが一致した場合にはクラウドサーバ20から受信した取引情報による精算は適当であると判断し、一致しなかった場合にはクラウドサーバ20から受信した取引情報による精算は不適当であると判断する。
【0064】
精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した取引情報による精算が適当でないと判断した場合には、会員価格対象商品の価格について携帯端末60におけるカード有無の選択結果に応じた価格から当該精算装置50におけるカード有無の選択結果に応じた価格に更新した更新後の取引情報をクラウドサーバ20に要求し、クラウドサーバ20から受信した更新後の取引情報の内容を顧客に表示(具体的には商品一覧画面の表示)した後に、更新後の取引情報によって精算する。
【0065】
精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した取引情報による精算が適当であると判断した場合には、クラウドサーバ20に更新後の取引情報を要求することも商品一覧画面を表示することもなく、最初に受信した取引情報によって精算する。
【0066】
図3の場面では、精算装置50は、携帯端末60におけるカード有無の選択結果と当該精算装置50におけるカード有無の選択結果は一致するため(共にカード無)、クラウドサーバ20から受信した取引情報による精算は適当であると判断する。従って、精算装置50は、クラウドサーバ20に更新後の取引情報を要求することも商品一覧画面を表示することもなく、最初に受信した取引情報(ステップS25Aにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報)によって精算している(ステップS31A)。
【0067】
図4の場面では、携帯端末60におけるカード有無の選択結果と当該精算装置50におけるカード有無の選択結果は一致しないため(前者はカード無、後者はカード有)、クラウドサーバ20から受信した取引情報による精算は不適当であると判断する。従って、算装置50は、会員価格対象商品の価格について携帯端末60におけるカード有無の選択結果(カード無)に応じた価格(通常価格)から当該精算装置50におけるカード有無の選択結果(カード有)に応じた価格(会員価格)に更新した更新後の取引情報をクラウドサーバ20に要求し(ステップS26B)、商品一覧画面の表示(ステップS29B)した後に、更新後の取引情報によって精算している(ステップS31B)。
【0068】
図5の場面では、精算装置50は、携帯端末60におけるカード有無の選択結果と当該精算装置50におけるカード有無の選択結果は一致するため(共にカード有)、クラウドサーバ20から受信した取引情報による精算は適当であると判断する。従って、精算装置50は、クラウドサーバ20に更新後の取引情報を要求することも商品一覧画面を表示することもなく、最初に受信した取引情報(ステップS25Cにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報)によって精算している(ステップS31C)。
【0069】
図6の場面では、携帯端末60におけるカード有無の選択結果と当該精算装置50におけるカード有無の選択結果は一致しないため(前者はカード有、後者はカード無)、クラウドサーバ20から受信した取引情報による精算は不適当であると判断する。従って、算装置50は、会員価格対象商品の価格について携帯端末60におけるカード有無の選択結果(カード有)に応じた価格(会員価格)から当該精算装置50におけるカード有無の選択結果(カード無)に応じた価格(通常価格)に更新した更新後の取引情報をクラウドサーバ20に要求し(ステップS26D)、商品一覧画面の表示(ステップS29D)した後に、更新後の取引情報によって精算している(ステップS31D)。
【0070】
(携帯端末60の表示例)
図7は、携帯端末60の表示例である。以下の説明において、「〇〇ヨーグルト」は、会員価格対象商品であり、通常価格は260円、会員価格は250円であるものとする。「〇〇食パン」は、会員価格対象商品であり、通常価格は220円、会員価格は210円であるものとする。「〇〇チョコレート」は、会員価格対象商品ではなく、通常価格は350円であるものとする。
【0071】
図7(A)は、開始画面である。
図7(A)に示した開始画面には、はいボタンBT01といいえボタンBT02とが操作可能に表示されている。顧客は、会員カードを持っている場合(カード有の場合)にははいボタンBT01を操作し、会員カードを持っていない場合(カード無の場合)にはいいえボタンBT02を操作する。また、
図7(A)に示した開始画面には、買物開始ボタンBT03が操作不可能な態様(例えば、グレーダウン表示。図中は破線)で表示されている。買物開始ボタンBT03は、会員カードの有無が選択された場合(はいボタンBT01又はいいえボタンBT02が操作された場合)、操作可能になる。顧客は、買物を開始する場合に買物開始ボタンBT03を操作する。
【0072】
なお、開始画面において、いいえボタンBT02を操作した場合(カード無を選択した場合)には会員価格対象商品を通常価格で表示し、はいボタンBT01を操作した場合(カード有を選択した場合)には会員価格対象商品を会員価格で表示する旨や、当該携帯端末60での会員カードの有無の選択に加え精算装置50でも会員カードの有無を再度選択する旨や、当該携帯端末60でカード無を選択しても精算装置50でカード有を選択した場合(より詳細には会員カードを読み取った場合)には会員価格対象商品を会員価格で提供(精算)する旨や、当該携帯端末60でカード有を選択しても精算装置50でカード無を選択した場合(より詳細には会員カードを読み取らなかった場合)には会員価格対象商品を通常価格で提供(精算)する旨等を表示してもよい。
【0073】
図7(B)は、開始画面においてカード無が選択された場合(いいえボタンBT02が操作された場合)の登録画面である。
図7(C)は、開始画面においてカード有が選択された場合(はいボタンBT01が操作された場合)の登録画面である。
図7(B)に示した登録画面(
図7(C)に示した登録画面も同様)には、撮像画像表示領域HR610や登録情報表示領域HR620が設けられている。撮像画像表示領域HR610は、主に撮像画像を表示する領域である。登録情報表示領域HR620は、主に商品の登録情報を表示する領域である。
図7(B)に示した登録画面(
図7(C)に示した登録画面も同様)には、会計指示ボタンBT10が操作可能に表示されている。顧客は、精算(会計)に進む場合(つまり商品の登録を終える場合)、会計指示ボタンBT10を操作する。
【0074】
携帯端末60は、カード無が選択された場合には、
図7(B)に示すように、登録情報表示領域HR620に[カード無]と表示し、会員価格対象商品(〇〇ヨーグルト、〇〇食パン)を通常価格で表示する。携帯端末60は、カード有が選択された場合には、
図7(C)に示すように、登録情報表示領域HR620に[カード有]と表示し、会員価格対象商品(〇〇ヨーグルト、〇〇食パン)を会員価格で表示する。
【0075】
携帯端末60は、カード有が選択された場合には、
図7(C)に示すように、会員価格対象商品(〇〇ヨーグルト、〇〇食パン)について会員価格対象商品である旨(同図の「会」)を表示している。なお、携帯端末60は、カード無が選択された場合には、
図7(B)に示すように、会員価格対象商品について会員価格対象商品である旨を表示していないが、カード有が選択された場合と同様、会員価格対象商品について会員価格対象商品である旨を表示してもよい。
【0076】
携帯端末60は、
図7(B)に示した登録画面(開始画面においてカード無が選択された場合の登録画面)や
図7(C)に示した登録画面(開始画面においてカード有が選択された場合の登録画面)において会計指示ボタンBT10が操作された場合には、精算用コードを生成し、生成した精算用コードを精算用コード表示画面に表示する。
【0077】
開始画面においてカード無が選択された場合の精算用コード表示画面には、精算用コードの他、買物に戻る場合に操作するボタン、今回の買物(取引)の合計情報、仮に会員であれば今回の買物が幾らお得になるかの情報が表示される。例えば、
図7(B)に示した登録画面において会計指示ボタンBT10が操作された場合には、携帯端末60は、
図7(D)に示したような精算用コード表示画面を表示する。
図7(D)に示した精算用コード表示画面には、精算用コードGA60の他、買物に戻る場合に操作する戻るボタンBT20が操作可能に表示され、合計情報として「概算合計 3点 830円」が表示され、仮に会員であれば今回の買物が幾らお得になるかの情報として「会員なら ¥20 お得」が表示されている(符号A)。上記「¥20」は、会員価格対象商品を会員価格で計上した場合の合計金額「¥830」から会員価格対象商品を通常価格で計上した場合の合計金額「¥810」を減算した金額(差分金額)である。なお、今回の買物において会員価格対象商品を1品も購入していない場合には、差分金額はゼロになるため、仮に会員であれば今回の買物が幾らお得になるかの情報を表示しなくてもよい。
【0078】
仮に会員であれば今回の買物が幾らお得になるかの情報は、会員であった場合に得られる特典に関する特典情報であるとともに、非会員を対象とした会員(会員カード発行)の勧誘情報でもある。つまり、当該顧客のように非会員である場合の通常価格と、仮に会員であった場合に適用される会員価格との差額を案内することにより、非会員である顧客に対して会員になるメリットを訴求している。携帯端末60は、上記情報に代えて又は加えて、勧誘情報として、開始画面においてカード無が選択された場合の精算用コード表示画面において、会員登録画面(非図示)へのボタンを操作可能に表示してもよいし、会員登録に関する店員呼出ボタン(会員登録を希望する旨を店員に報知するボタン)を操作可能に表示してもよい。
【0079】
なお、開始画面においてカード無が選択された場合の精算用コード表示画面において、精算装置50でも会員カードの有無を再度選択する旨や、精算装置50でカード有を選択した場合には会員カードの読み取りがある旨を表示してもよい。また、上記精算用コード表示画面において、精算装置50でカード有を選択した場合(より詳細には会員カードを読み取った場合)には会員価格対象商品を会員価格で提供(精算)する旨を表示してもよい。
【0080】
開始画面においてカード有が選択された場合の精算用コード表示画面には、図示は省略したが、精算用コードの他、買物に戻る場合に操作するボタン、今回の買物の合計情報、会員として今回の買物が幾らお得になったかの情報が表示される。例えば、
図7(C)に示した登録画面において会計指示ボタンBT10が操作された場合に携帯端末60が表示する精算用コード表示画面(非図示)には、精算用コードGA60の他、戻るボタンBT20が操作可能に表示され、合計情報として「概算合計 3点 810円」が表示され、会員として今回の買物が幾らお得になったかの情報として例えば「会員割引額 ¥20」と表示してもよい。なお、今回の買物において会員価格対象商品を1品も購入していない場合には表示しなくてもよい。
【0081】
なお、開始画面においてカード有が選択された場合の精算用コード表示画面において、精算装置50でも会員カードの有無を再度選択する旨や、精算装置50でカード有を選択した場合には会員カードの読み取りがある旨を表示してもよい。また、上記精算用コード表示画面において、精算装置50でカード無を選択した場合(より詳細には会員カードを読み取らなかった場合)には会員価格対象商品を通常価格で提供(精算)する旨を表示してもよい。
【0082】
図8及び
図9は、精算装置50の表示例である。具体的には、
図8は、携帯端末60においてカード無の選択を受け付けた場合の精算装置50の画面遷移を示している。
図9は、携帯端末60においてカード有の選択を受け付けた場合の精算装置50の画面遷移を示している。
【0083】
図8において、左列1番上の会員カード有無確認画面GM01→左列2番目の精算用コード読取指示画面GM03→左列3番目の決済種別選択画面GM05の遷移は、携帯端末60においてカード無の選択を受け付け、かつ、精算装置50においてカード無の選択を受け付けた場合の画面遷移を示している。つまり、
図3のシーケンス図に対応する画面遷移を示している。
【0084】
精算装置50は、
図3のステップS21Aにおいて、左列1番上の会員カード有無確認画面GM01を表示する。精算装置50は、
図3のステップS23Aにおいて、左列2番目の精算用コード読取指示画面GM03を表示する。精算装置50は、
図3のステップS30Aにおいて、左列3番目の決済種別選択画面GM05を表示する。
【0085】
上述したように、携帯端末60においてカード無の選択を受け付け、かつ、精算装置50においてカード無の選択を受け付けた場合には、基本的には、精算装置50は、商品一覧画面GM04を表示しないが、決済種別選択画面GM05の「買上一覧」ボタンが操作された場合には、精算装置50は、商品一覧画面GM04を表示する。
【0086】
図8において、左列1番上の会員カード有無確認画面GM01→右列1番上の会員カード読取指示画面GM02→右列2番目の精算用コード読取指示画面GM03→右列3番目の商品一覧画面GM04→右列4番目の決済種別選択画面GM05の遷移は、携帯端末60においてカード無の選択を受け付け、かつ、精算装置50においてカード有の選択を受け付けた場合の画面遷移を示している。つまり、
図4のシーケンス図に対応する画面遷移を示している。
【0087】
精算装置50は、
図4のステップS21Bにおいて、左列1番上の会員カード有無確認画面GM01を表示する。精算装置50は、
図4のステップS22Bにおいて、右列1番上の会員カード読取指示画面GM02を表示する。精算装置50は、
図4のステップS23Bにおいて、右列2番目の精算用コード読取指示画面GM03を表示する。精算装置50は、
図4のステップS29Bにおいて、右列3番目の商品一覧画面GM04を表示する。精算装置50は、
図4のステップS30Bにおいて、右列4番目の決済種別選択画面GM05を表示する。
【0088】
精算装置50は、商品一覧画面GM04(右列3番目)において、購入する3品(〇〇ヨーグルト、○○チョコレート、○○食パン)のうち会員価格対象商品である2品(〇〇ヨーグルト、○○食パン)について、「〇〇ヨーグルト ×1 ¥260→¥250(¥10引)」、「〇〇食パン ×1 ¥220→¥210(¥10引)」と表示し、値引き分の合計金額として「値引合計20円」と表示している。また、精算装置50は、下部にて、携帯端末60において表示されていた価格として「スマホ表示価格(通常価格)¥830」、実際に精算する価格として「確定価格(会員価格)¥810」を表示している。なお、「スマホ表示価格(通常価格)¥830」の「¥830」は、
図7(D)に示した「概算合計」の「¥830」に相当する。
【0089】
図9において、左列1番上の会員カード有無確認画面GM01→右列1番上の会員カード読取指示画面GM02→右列2番目の精算用コード読取指示画面GM03→右列3番目の決済種別選択画面GM05の遷移は、携帯端末60においてカード有の選択を受け付け、かつ、精算装置50においてカード有の選択を受け付けた場合の画面遷移を示している。つまり、
図5のシーケンス図に対応する画面遷移を示している。
【0090】
精算装置50は、
図5のステップS21Cにおいて、左列1番上の会員カード有無確認画面GM01を表示する。精算装置50は、
図5のステップS22Cにおいて、右列1番上の会員カード読取指示画面GM02を表示する。精算装置50は、
図5のステップS23Cにおいて、右列2番目の精算用コード読取指示画面GM03を表示する。精算装置50は、
図5のステップS30Cにおいて、右列3番目の決済種別選択画面GM05を表示する。
【0091】
上述したように、携帯端末60においてカード有の選択を受け付け、かつ、精算装置50においてカード有の選択を受け付けた場合には、基本的には、精算装置50は、商品一覧画面GM04を表示しないが、決済種別選択画面GM05の「買上一覧」ボタンが操作された場合には、精算装置50は、商品一覧画面GM04を表示する。
【0092】
図9において、左列1番上の会員カード有無確認画面GM01→左列2番目の精算用コード読取指示画面GM03→左列3番目の商品一覧画面GM04→左列4番目の決済種別選択画面GM05の遷移は、携帯端末60においてカード有の選択を受け付け、かつ、精算装置50においてカード無の選択を受け付けた場合の画面遷移を示している。つまり、
図6のシーケンス図に対応する画面遷移を示している。
【0093】
精算装置50は、
図6のステップS21Dにおいて、左列1番上の会員カード有無確認画面GM01を表示する。精算装置50は、
図6のステップS23Dにおいて、左列2番目の精算用コード読取指示画面GM03を表示する。精算装置50は、
図6のステップS29Dにおいて、左列3番目の商品一覧画面GM04を表示する。精算装置50は、
図6のステップS30Dにおいて、左列4番目の決済種別選択画面GM05を表示する。
【0094】
精算装置50は、商品一覧画面GM04(左列3番目)において、購入する3品(〇〇ヨーグルト、○○チョコレート、○○食パン)のうち会員価格対象商品である2品(〇〇ヨーグルト、○○食パン)について、「〇〇ヨーグルト ×1 ¥250→¥260」、「〇〇食パン ×1 ¥210→¥220」と表示している。また、精算装置50は、下部にて、携帯端末60において表示されていた価格として「スマホ表示価格(会員価格)¥810」、実際に精算する価格として「確定価格(通常価格)¥830」を表示している。
【0095】
以上、実施形態について説明したが、実施形態によれば、特典の付与に関して好適に実施することができる。例えば、携帯端末60では、簡単に(会員カードを読み取らせる必要はなく)、登録した商品を通常価格又は会員価格で表示させる一方、精算装置50では、厳格に(会員カードの読み取りの有無に基づいて)、通常価格又は会員価格で精算することができる。
【0096】
(変形例等)
以上、実施形態について説明したが、機器の構成、データの構成、処理の流れ、表示及び出力の態様などは、例えば下記(1)~(17)に示すように、適宜変更が可能である。また、下記(1)~(17)は、夫々適宜組み合わされてよい。
【0097】
(1)上記実施形態では、携帯端末60が1品目の商品の登録前に(開始画面において)カード有無の選択を受け付ける例を説明したが、携帯端末60は1品目の商品の登録前に代えて又は加えて1品目の商品の登録後にカード有無の選択を受け付けてもよい。例えば、携帯端末60は、N品目の商品(会員価格対象商品としては1品目)を表示するときに、初めてカード有無の選択を受け付けてもよい。また例えば、携帯端末60は、1品目の商品の登録前に選択した内容(若しくは、1品目の会員価格対象商品を表示するときに選択した内容)を、商品の登録を終える迄の間(会計指示ボタンBT10の操作前)において変更できるようにしてもよい。例えば、携帯端末60は、登録画面にナビゲーションメニュー(例えば、ハンバーガーメニューボタン)を配置し、当該ボタンからカード有無の変更を受け付けるようにしてもよい。
【0098】
(2)上記実施形態では、精算装置50は、携帯端末60におけるカード有無の選択結果と当該精算装置50におけるカード有無の選択結果とが一致しなかった場合、更新後の取引情報をクラウドサーバ20に要求し、クラウドサーバ20は取引情報を更新し更新後の取引情報を精算装置50に送信し、更に精算装置50は商品一覧画面GM04を表示する例を説明したが(
図4、
図6)、精算装置50は、携帯端末60におけるカード有無の選択結果と当該精算装置50におけるカード有無の選択結果とが一致しなかった場合であっても、精算対象の商品(購入商品)の中に会員価格対象商品が1品も含まれていないときには、上記要求も商品一覧画面の表示も行わなくてもよい。例えば、
図4のシーケンス図の例では、精算装置50は、クラウドサーバ20から最初に受信した取引情報(ステップS25Bにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報)内に会員価格対象商品が含まれていない場合には、ステップS24B~ステップS29Bを省略してもよい。また、
図6のシーケンス図の例では、精算装置50は、クラウドサーバ20から最初に受信した取引情報(ステップS25Dにおいてクラウドサーバ20が送信した取引情報)内に会員価格対象商品が含まれていない場合には、ステップS24D~ステップS29Dを省略してもよい。
【0099】
また、精算装置50は、携帯端末60におけるカード有無の選択結果と当該精算装置50におけるカード有無の選択結果とが一致しなかった場合であって、精算対象の商品の中に会員価格対象商品が1品以上も含まれているときには、会員価格対象商品の当該精算装置50におけるカード有無の選択結果に応じた価格をクラウドサーバ20に要求してもよい。例えば、精算装置50は、
図4のシーケンス図の例では、〇〇ヨーグルト、〇〇食パンの会員価格をクラウドサーバ20に要求し、
図6のシーケンス図の例では、〇〇ヨーグルト、〇〇食パンの通常価格をクラウドサーバ20に要求してもよい。
【0100】
(3)上記実施形態では、〇〇ヨーグルト及び〇〇食パンは会員価格対象商品であり、〇〇チョコレートは会員価格対象商品でないと説明したが、店舗内の全商品(携帯端末60を用いて登録可能な全商品)が会員価格対象商品であってもよい。
【0101】
(4)上記実施形態では、精算装置50は、会員カードの有無の選択を受け付けた後に((カード有の場合には会員コードを取得した後)に精算用コードから取引識別情報を取得する例を説明したが、精算用コードから取引識別情報を取得した後に会員カードの有無の選択を受け付けてもよい。
【0102】
(5)上記実施形態では、精算装置50は、クラウドサーバ20から受信した取引情報による精算が不適当である場合(携帯端末60におけるカード有無の選択結果と、当該精算装置50におけるカード有無の選択結果とが一致しなかった場合)、更新後の取引情報をクラウドサーバ20に要求する例を説明したが(
図4のステップS26B、
図6のステップS26D)、必要な情報を予めクラウドサーバ20から受信しておいてもよい。例えば、クラウドサーバ20は、
図3のステップS25Aや
図4のステップS25Bでは、カード無に対応する取引情報(会員価格対象商品について通常価格を適用した取引情報)に加えカード有に対応する取引情報(会員価格対象商品について会員価格を適用した取引情報)を精算装置50に送信し、
図5のステップS25Cや
図6のステップS25Dでは、カード有に対応する取引情報に加えカード無に対応する取引情報を精算装置50に送信してもよい。また例えば、クラウドサーバ20は、
図3のステップS25A(
図4のステップS25B、
図5のステップS25C、
図6のステップS25Dも同様)において、会員価格対象商品については通常価格と会員価格の両方を送信してもよい。
【0103】
(6)上記実施形態では、精算処理を行うために必要な情報(商品の登録データ等)を精算装置50に引き継ぐ(受け渡す)方法(精算処理を行うために必要な情報を精算装置50が取得する方法)として、携帯端末60が表示するシンボルコード(精算用コード)を精算装置50が読み取る例を説明したが、引き継ぐ方法はこれに限定されない。つまり、販売システム1は、携帯端末60によって登録された情報(登録データ)を精算装置50に引き継ぐ引継ぎ手段を備えていればよく、引継ぎ手段の構成は、実施形態に例示した方法に限定されない。
【0104】
例えば、精算装置50が表示するシンボルコード、又は、精算装置50毎に用意(貼付、脇に配置等)したシンボルコードを携帯端末60が読み取る方法であってもよい。上記のシンボルコードは、例えば、精算装置50を識別可能な識別情報をコード化したものであってもよい。例えば、精算装置50が表示等するシンボルコードを読み取った携帯端末60は、取引識別情報とシンボルコードから取得した精算装置50の識別情報とを含む引き渡し要求をクラウドサーバ20に送信する。携帯端末60から引き渡し要求を受信したクラウドサーバ20は、当該要求によって示される取引情報を当該要求によって示される精算装置50に送信する。
【0105】
また、携帯端末60が精算装置50に情報(例えば、取引識別情報)を送信する方法であってもよい。例えば、携帯端末60は、一の精算装置50を指定する操作(例えば、ボタン操作)を受け付け、指定された精算装置50に情報を送信(送信方法は問わない)してもよい(精算装置50の動作は、携帯端末60が表示するシンボルコードを読み取った場合の動作と同様である)。なお、精算装置50が1台の場合には、携帯端末60は、所定の操作に基づいて精算装置50に情報を送信してもよい。
【0106】
(7)上記実施形態では、精算装置50は、携帯端末60におけるカード有無の選択結果(登録時カード有無選択情報)をクラウドサーバ20から受信しているが、自精算装置50におけるカード有無の選択結果(精算時カード有無選択情報)をクラウドサーバ20に送信してもよい。
【0107】
例えば、以下のような流れであってもよい。精算装置50は、取引識別情報、精算時カード有無選択情報をクラウドサーバ20に送信する。クラウドサーバ20は、当該取引に対応する登録時カード有無選択情報と、精算装置50から受信した精算時カード有無選択情報とを比較する。つまり、クラウドサーバ20は、携帯端末60におけるカード有無の選択結果と、精算装置50におけるカード有無の選択結果を比較する。
【0108】
クラウドサーバ20は、携帯端末60でも精算装置50でもカード無が選択されている場合には、会員価格対象商品について通常価格を適用した取引情報を精算装置50に送信する。上記取引情報を受信した精算装置50は、商品一覧画面GM04を表示せずに、決済種別選択画面GM05から選択された決済方法により精算する。
【0109】
クラウドサーバ20は、携帯端末60でも精算装置50でもカード有が選択されている場合には、会員価格対象商品について会員価格を適用した取引情報を精算装置50に送信する。上記取引情報を受信した精算装置50は、商品一覧画面GM04を表示せずに、決済種別選択画面GM05から選択された決済方法により精算する。
【0110】
クラウドサーバ20は、携帯端末60ではカード無が選択され、精算装置50ではカード有が選択されている場合には、会員価格対象商品について会員価格を適用した取引情報と、会員価格対象商品の通常価格(つまり携帯端末60において表示されていた価格)とを精算装置50に送信する。上記取引情報等を受信した精算装置50は、商品一覧画面GM04を表示した後に、決済種別選択画面GM05から選択された決済方法により精算する。
【0111】
クラウドサーバ20は、携帯端末60ではカード有が選択され、精算装置50ではカード無が選択されている場合には、会員価格対象商品について通常価格を適用した取引情報と、会員価格対象商品の会員価格(つまり携帯端末60において表示されていた価格)とを精算装置50に送信する。上記取引情報を受信した精算装置50は、商品一覧画面GM04を表示した後に、決済種別選択画面GM05から選択された決済方法により精算する。
【0112】
(8)上記実施形態では、会員価格を商品マスタに記憶する例を説明したが、会員価格を商品マスタとは別のファイル(商品コードに対応付けて会員価格を記憶する会員価格マスタ)に記憶してもよい。
【0113】
(9)上記実施形態では、会員対象商品について通常価格と会員価格とを記憶する例を説明したが、会員対象商品について通常価格からの値引額(割引額)又は値引率(割引率)を記憶してもよい。上記(8)にも関連するが、商品マスタとは別に、会員対象商品の商品コードを記憶した会員対象商品ファイルを用いてもよい。値引額や値引率毎に複数の会員対象商品ファイルを用いてもよい。
【0114】
(10)上記実施形態では、携帯端末60が会員カードの有無(カード有/カード無)の選択を受け付ける例を説明したが、携帯端末60は会員/非会員の選択を受け付けてもよい。精算装置50についても同様である。つまり、携帯端末60(精算装置50も同様)は、非会員が選択された場合にはカード無が選択された場合と同様に動作し、会員が選択された場合にはカード有が選択された場合と同様に動作してもよい。なお、携帯端末60におけるカード有/カード無の選択結果を示した情報を「登録時カード有無選択情報」を称したが、会員/非会員の選択を受け付ける場合には例えば「登録時会員非会員選択情報」などと称してもよい。
【0115】
(11)上記実施形態では、カード有のボタン(はいボタンBT01、持っているボタンBT51)とカード無のボタン(いいえボタンBT02、持っていないボタンBT52)の両方を用意した例を説明したが、カード有のボタンかカード無のボタンの何れか一方(又は、上記(10)に関連し、会員のボタンか非会員のボタンの何れか一方)を用意してもよい。例えば、開始画面に代えて第1画面と第1画面から遷移する第2画面を用意し、第1画面にカード有のボタン(会員のボタン)と進むボタン(第2画面を表示するためのボタン)を表示し、第2画面に買物開始ボタンBT03を表示してもよい。顧客は、会員カードを持っている場合(会員である場合)には第1画面においてカード有のボタン(会員のボタン)を操作した後に進むボタンを操作し、会員カードを持っていない場合(非会員である場合)には第1画面においてカード有のボタン(会員のボタン)を操作せずに進むボタンを操作する。
【0116】
(12)上記実施形態では、会員カード上のバーコードを読み取って会員コードを取得する例を説明したが、会員コードを取得する方法はバーコードの読み取りに限定されない。会員カードがICカードの場合にはICチップを読み取って会員コードを取得してもよいし、会員カードが磁気カードの場合には磁気ストライプを読み取って会員コードを取得してもよい。
【0117】
ICカードである会員カードは、精算可能な交通系ICカードであってもよい。つまり、精算用(決済用)の交通系ICカードが会員カードを兼ねてもよい。会員カードが交通系ICカードである場合、精算装置50は、決済種別選択画面GM05における交通系ICカードの選択後に交通系ICカードから会員コードを取得してもよいし、決済種別選択画面GM05における交通系ICカードの選択前に交通系ICカードから会員コードを取得してもよい。つまり、精算装置50は決済種別選択画面GM05において交通系ICカードが選択された場合には交通系ICカードを読み取るのであるが、精算装置50は、決済種別選択画面GM05における交通系ICカードの選択後の交通系ICカードの読み取りにおいて会員コードを取得してもよいし、決済種別選択画面GM05における交通系ICカードの選択後の交通系ICカードの読み取りとは別に交通系ICカードを読み取って会員コードを取得してもよい。
【0118】
会員カードは、精算可能な交通系ICカードであってもよい。つまり、精算用の交通系ICカードが会員カードを兼ねてもよい。会員カードが交通系ICカードである場合、精算装置50は、決済種別選択画面GM05における交通系ICカードの選択後の交通系ICカードの読み取りにおいて会員コードを取得してもよいし、決済種別選択画面GM05における交通系ICカードの選択後の交通系ICカードの読み取りとは別に決済種別選択画面GM05における交通系ICカードの選択前に交通系ICカードを読み取って会員コードを取得してもよい。
【0119】
続いて、携帯端末60側の交通系ICカードの有無の選択結果と、精算装置50側の交通系ICカードの有無の選択結果の組み合わせに応じた4通り(場面A、場面B、場面C、場面D)の夫々の場面における動きについて説明する。場面Aは、携帯端末60側が交通系ICカード無、精算装置50側が交通系ICカード有の場面である。場面Bは、携帯端末60側が交通系ICカード有、精算装置50側が交通系ICカード有の場面である。場面Cは、携帯端末60側が交通系ICカード無、精算装置50側が交通系ICカード無の場面である。場面Dは、携帯端末60側が交通系ICカード有、精算装置50側が交通系ICカード無の場面である。
【0120】
(場面A)
精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01(
図8の左列1番上の会員カード有無確認画面GM01)において交通系ICカード有の選択を受け付ける。精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01に続いて交通系ICカードの読み取りを指示する会員カード読取指示画面(非図示)を表示せずに、会員カード有無確認画面GM01に続いて精算用コード読取指示画面GM03(
図8の右列2番目の精算用コード読取指示画面GM03)を表示し、精算用コードから取引識別情報を取得する。
【0121】
なお、場面A及び場面Bに共通するが、交通系ICカード有の選択を受け付けた精算装置50は、後の操作に関する事前の報知として、後の決済種別を選択する場面において交通系ICカードを選択して決済端末(又は読取装置)に交通系ICカードをかざす必要(又は挿入する必要)がある旨のメッセージを表示してもよい。例えば、会員カード有無確認画面GM01において会員カード有の選択を受け付けた精算装置50は、当該会員カード有無確認画面GM01の前面に、決済種別選択画面GM05において交通系ICカードを選択しかつ選択後に決済端末に交通系ICカードをかざす必要がある旨のメッセージとOKボタンとを表示した小画面を表示してもよい。精算装置50は、小画面のOKボタンの操作があった場合、会員カード有無確認画面GM01及び小画面を消去し、次の画面(精算用コード読取指示画面GM03)を表示してもよい。
【0122】
精算用コードから取引識別情報を取得した精算装置50は、グラウドサーバ20に取引情報等を要求し、グラウドサーバ20から取引情報、登録時カード有無選択情報を取得する。精算装置50は、携帯端末60において交通系ICカード無が選択されていたと判断し(クラウドサーバ20から受信した登録時カード有無選択情報に基づいて携帯端末60において交通系ICカード無が選択されていたと判断し)、精算用コード読取指示画面GM03に続いて交通系ICカードの読み取りを指示する会員カード読取指示画面(非図示)を表示し、会員コードを取得する。会員コードを取得した精算装置50は、会員カード読取指示画面(非図示)に続いて商品一覧画面GM04(
図8の右列3番目の商品一覧画面GM04)を表示し、その後、決済種別選択画面GM05(
図8の右列4番目の決済種別選択画面GM05)を表示する。つまり、携帯端末60側の表示価格(通常価格)と精算装置50側の精算価格(会員価格)とが一致しないため、会員コードを取得した上で(会員であることを確認した上で)、商品一覧画面GM04(会員価格)を表示し、その後(OKボタンの操作後に)、決済種別選択画面GM05を表示する。精算装置50は、決済種別選択画面GM05において交通系ICカードが選択された後に、再度、交通系ICカードを読み取る。
【0123】
なお、精算装置50は、会員カード読取指示画面(非図示)において、後の操作に関する事前の報知として、後の決済種別を選択する場面において交通系ICカードを選択して決済端末(又は読取装置)に交通系ICカードをかざす必要(又は挿入する必要)がある旨のメッセージを表示してもよい。
【0124】
(場面B)
精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01(
図9の左列1番上の会員カード有無確認画面GM01)において交通系ICカード有の選択を受け付ける。精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01に続いて会員カード有無確認画面GM01に続いて交通系ICカードの読み取りを指示する会員カード読取指示画面(非図示)を表示せずに、会員カード有無確認画面GM01に続いて精算用コード読取指示画面GM03(
図9の右列2番目の精算用コード読取指示画面GM03)を表示し、精算用コードから取引識別情報を取得する。
【0125】
精算用コードから取引識別情報を取得した精算装置50は、グラウドサーバ20に取引情報等を要求し、グラウドサーバ20から取引情報、登録時カード有無選択情報を取得する。精算装置50は、携帯端末60において交通系ICカード有が選択されていたと判断し(クラウドサーバ20から受信した登録時カード有無選択情報に基づいて携帯端末60において交通系ICカード有が選択されていたと判断し)、精算用コード読取指示画面GM03に続いて決済種別選択画面GM05(
図9の右列3番目の決済種別選択画面GM05)を表示する。つまり、携帯端末60側の表示価格(会員価格)と精算装置50側の精算価格(会員価格)とが一致し、積極的に商品一覧画面GM04(会員価格)を表示する必要はないため、精算装置50は、精算用コード読取指示画面GM03に続いて決済種別選択画面GM05を表示する。精算装置50は、決済種別選択画面GM05において交通系ICカードが選択された後に、交通系ICカードを読み取る。
【0126】
(場面C)
精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01(
図8の左列1番上の会員カード有無確認画面GM01)において交通系ICカード無の選択を受け付ける。精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01に続いて精算用コード読取指示画面GM03(左列2番目の精算用コード読取指示画面GM03)を表示し、精算用コードから取引識別情報を取得する。
【0127】
精算用コードから取引識別情報を取得した精算装置50は、グラウドサーバ20に取引情報等を要求し、グラウドサーバ20から取引情報、登録時カード有無選択情報を取得する。精算装置50は、携帯端末60において交通系ICカード無が選択されていたと判断し、精算用コード読取指示画面GM03に続いて決済種別選択画面GM05(左列3番目の決済種別選択画面GM05)を表示する。つまり、携帯端末60側の表示価格(通常価格)と精算装置50側の精算価格(通常価格)とが一致し、積極的に商品一覧画面GM04(通常価格)を表示する必要はないため、精算装置50は、精算用コード読取指示画面GM03に続いて決済種別選択画面GM05を表示する。
【0128】
なお、場面C及び場面Dに共通するが、精算装置50側において交通系ICカード無の選択を受け付けた場合には、当該交通系ICカードによる決済を禁止する。例えば、会員カード有無確認画面GM01において交通系ICカード無の選択を受け付けた場合には、決済種別選択画面GM05において当該交通系ICカードを選択候補として表示しないようにしてもよい(他の交通系ICカード、電子マネー等に関しては選択候補として表示してもよい)。
【0129】
(場面D)
精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01(
図9の左列1番上の会員カード有無確認画面GM01)において交通系ICカード無の選択を受け付ける。精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01に続いて精算用コード読取指示画面GM03(
図9の左列2番目の精算用コード読取指示画面GM03)を表示し、精算用コードから取引識別情報を取得する。
【0130】
精算用コードから取引識別情報を取得した精算装置50は、グラウドサーバ20に取引情報等を要求し、グラウドサーバ20から取引情報、登録時カード有無選択情報を取得する。精算装置50は、携帯端末60において交通系ICカード有が選択されていたと判断し、精算用コード読取指示画面GM03に続いて商品一覧画面GM04(
図9の左列3番目の商品一覧画面GM04)を表示し、その後、決済種別選択画面GM05(
図9の左列4番目の決済種別選択画面GM05)を表示する。つまり、携帯端末60側の表示価格(会員価格)と精算装置50側の精算価格(通常価格)とが一致しないため、商品一覧画面GM04(通常価格)を表示し、その後、決済種別選択画面GM05を表示する。
【0131】
(13)上記(12)では、精算装置50側において交通系ICカード無の選択を受け付けた場合には当該交通系ICカードによる決済を禁止すると説明したが、精算装置50側において交通系ICカード無の選択を受け付けた場合であっても当該交通系ICカードによる決済を禁止しなくてもよい。
【0132】
精算装置50は、交通系ICカード無の選択を受け付けた場合であって当該交通系ICカードによる決済を実行する場合には、当該交通系ICカードによる決済を実行する前に、商品一覧画面GM04(会員価格)を表示してもよい。例えば、精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01において交通系ICカード無が選択され、決済種別選択画面GM05において当該交通系ICカードが選択され、当該交通系ICカードを読み取り、当該交通系ICカードによる決済の可否(残高等)を確認し、当該交通系ICカードによる決済が可能であった場合、商品一覧画面GM04(会員価格)を表示し、その後、当該交通系ICカードによる決済を行ってもよい。なお、精算装置50は、交通系ICカード無の選択後、決済種別選択画面GM05において当該交通系ICカードが選択された場合(又は、当該交通系ICカードを読み取った場合)、商品一覧画面GM04(会員価格)を表示してもよい。つまり、決済可否の確認を行った後に商品一覧画面GM04を表示してもよいし、商品一覧画面GM04を表示した後に決済可否の確認を行ってもよい。
【0133】
(14)上記(13)にも関連するが、精算装置50側において交通系ICカード有の選択を受け付けた場合であっても当該交通系ICカード以外(例えば現金)による決済を禁止してもよいし禁止しなくてもよい。また、精算装置50は、交通系ICカード有の選択を受け付けた場合であって当該交通系ICカード以外による決済を実行する場合には、当該交通系ICカード以外による決済を実行する前に、商品一覧画面GM04(通常価格)を表示してもよい。例えば、精算装置50は、会員カード有無確認画面GM01において交通系ICカード有が選択され、決済種別選択画面GM05において当該交通系ICカード以外が選択された場合、商品一覧画面GM04(通常価格)を表示し、その後、当該交通系ICカード以外による決済を行ってもよい。
【0134】
(15)上記(12)~(14)では、会員コードをバーコードや磁気ストライプから取得する媒体でないものとして交通系ICカードを例示したが、クレジットカード(会員カードも兼ねる提携クレジットカード)等についても、交通系ICカードと同様である。
【0135】
(16)上記実施形態では、会員カード(会員)は1種類であったが、会員カード(会員)は2種類以上であってもよい。会員カード(会員)の種類毎に会員価格対象商品や会員価格を異ならせてもよいし、ポイントの条件(付与するポイント条件、付与されたポイントの利用条件)を異ならせてもよい。
【0136】
例えば、会員カードA(会員A)と会員カードB(会員B)の2種類が存在し、会員カードAと会員カードBとで会員価格対象商品や会員価格が異なる場合、携帯端末60でも精算装置50でも、カードA有、カードB有、カード無を選択させる。精算装置50は、携帯端末60での選択結果と自精算装置50での選択結果とが異なる場合(又は携帯端末60における表示価格とは異なる価格で精算する場合)には、商品一覧画面を表示した後に決済方法を選択させ、携帯端末60での選択結果と自精算装置50での選択結果とが同一である場合(つまり携帯端末60おける表示価格で精算する場合)には、商品一覧画面を表示せずに決済方法を選択させる。
【0137】
(17)各装置(携帯端末60、精算装置50、取引状況管理装置40等)における各機能(入出力、記憶、処理(判断含む))の一部又は全部は、当該機能の実行主体として説明した装置とは異なる他の装置において実現してもよい。例えば、各装置は、入出力のインターフェース等に特化したいわゆるシンクライアントとして機能してもよい。一例として、各装置の動作を制御するためのプログラムをクラウドサーバ(クラウドサーバ20と同一であってもよいし他のクラウドサーバであってもよい)が実行し、各装置はブラウジング機能によって画面を表示等してもよい。
【0138】
<実施形態の総括>
[技術分野]
本発明は、精算装置、システム、可搬式登録端末及びプログラムに関する。
[背景技術]
顧客自身が商品を登録し精算する設置型端末において特典を付与する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2022-052587号公報
[発明の概要]
[発明が解決しようとする課題]
顧客自身が可搬タイプの端末を用いて商品の陳列エリアで商品を登録し、顧客自身が設置型の精算装置を用いて精算するようなシステムも普及しつつあるが、例えば、このように複数の機器を用いる場合の特典の付与に関しては好適に実施されているとは言い難く、改善の余地がある。本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、特典の付与に関して好適に実施する技術を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
【0139】
(1)商品を登録する可搬式登録端末(例えば、携帯端末60)で登録された商品について精算する精算装置(例えば、精算装置50)であって、前記可搬式登録端末における会員であるか非会員であるかの選択結果を示した情報(例えば、登録時カード有無選択情報)と、前記可搬式登録端末によって登録された商品に関する登録情報とを入力する入力手段(例えば、
図3のステップS25A、
図4のステップS25B、
図5のステップS25C、
図6のステップS25Dにおいてクラウドサーバ20が送信した情報を受信する部分)と、会員を識別する会員識別情報を媒体から取得可能な取得手段(例えば、
図4のステップS22B、
図5のステップS22C)と、会員に対して会員価格対象商品を通常価格よりも安価な会員価格で精算する精算手段とを備え、前記精算手段は、前記取得手段が前記会員識別情報を取得しなかった場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について通常価格で精算し(例えば、
図3のステップS31A、
図6のステップS31D)、前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について会員価格で精算する(例えば、
図4のステップS31B、
図5のステップS31C)ことを特徴とする精算装置である。
(1)の精算装置によれば、特典の付与に関して好適に実施することができる。例えば、可搬式登録端末における会員であるか非会員であるかの選択結果によらずに、当該精算装置における会員識別情報の取得の有無に応じて適切に通常価格又は会員価格で精算することができる。
【0140】
(2)前記入力手段が非会員である旨を示した前記選択結果を入力し、かつ前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合、前記会員価格対象商品について前記可搬式登録端末において表示していた通常価格と当該精算装置が精算する会員価格との差額(例えば、
図8の商品一覧画面GM04)を表示する表示手段を備えることを特徴とする(1)に記載の精算装置である。
(2)の精算装置によれば、特典の付与に関して好適に実施することができる。例えば、可搬式登録端末において表示していた通常価格からの値引額を簡便に確認することができる。
【0141】
(3)前記表示手段は、前記入力手段が非会員である旨を示した前記選択結果を入力し、かつ前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合(例えば、
図8の左列1番上の会員カード有無確認画面GM01から右列側に進むような場合)、または、前記入力手段が会員である旨を示した前記選択結果を入力し、かつ前記取得手段が前記会員識別情報を取得しない場合(例えば、
図9の左列1番上の会員カード有無確認画面GM01から左列下側に進むような場合)には、前記登録情報を一覧表示(例えば、商品一覧画面GM04を表示)する(2)の精算装置である。
(3)の精算装置によれば、特典の付与に関して好適に実施することができる。例えば、精算段階における金額(特典付与の有無)が登録段階において示した金額と異なる場合には、顧客に提示した上で精算に進めるようにしているため、分かり易く、誤解やトラブルも生じ難くなる。
【0142】
(4)商品を登録する可搬式登録端末(例えば、携帯端末60)と、該可搬式登録端末で登録された商品について精算する精算装置(例えば、精算装置50)と、を含むシステムであって、前記可搬式登録端末は、会員であるか非会員であるかを選択する選択手段(例えば、
図1のステップS1)と、商品を登録する登録手段と、前記登録手段によって登録された商品の価格を表示する表示手段とを備え、前記表示手段は、前記登録手段によって登録された商品が会員価格対象商品である場合、前記選択手段による選択結果が非会員であれば当該商品の価格を通常価格で表示し(例えば、
図7(B))、前記選択手段による選択結果が会員であれば当該商品の価格を会員価格で表示し(例えば、
図7(C))、前記精算装置は、前記可搬式登録端末における会員であるか非会員であるかの選択結果を示した情報と、前記可搬式登録端末によって登録された商品に関する登録情報とを入力する入力手段と、会員を識別する会員識別情報を媒体から取得可能な取得手段と、会員に対して会員価格対象商品を会員価格で精算する精算手段とを備え、前記精算手段は、前記取得手段が前記会員識別情報を取得しなかった場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について通常価格で精算し、前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について会員価格で精算することを特徴するシステムである。
(4)のシステムによれば、特典の付与に関して好適に実施することができる。
例えば、商品を登録している段階では、簡単な操作で(媒体を読み取らせる必要はなく)、登録した商品を通常価格又は会員価格で表示させつつ、精算の段階では、厳格に(媒体の読み取りの有無に基づいて)、通常価格又は会員価格で精算することができる。
【0143】
(5)前記表示手段は、前記登録手段による商品の登録が完了した後に前記精算装置が読み取るシンボルコード(例えば、精算用コードGA60)を表示し、前記精算装置は、前記シンボルコードを読み取るコード読取手段(例えば、
図3のステップS23A、
図4のステップS23B、
図5のステップS23C、
図6のステップS23D参照)を備え、前記入力手段は、前記コード読取手段が前記シンボルコードを読み取ることによって前記選択結果を示した情報と前記登録情報とを入力し、前記表示手段は、前記選択手段による選択結果が非会員であった場合には、前記シンボルコードを表示する際に、前記選択手段による選択結果が非会員であった場合の精算金額と前記選択手段による選択結果が会員であった場合の精算金額との差額(例えば、
図7(D)の符号A)を表示することを特徴する(4)に記載のシステムである。
(5)のシステムによれば、効果的(実際の具体例を用いて)に会員になることをアピールすることができる。
【0144】
(6)会員であるか非会員であるかの選択を受け付ける選択受付手段(例えば、はいボタンBT01、いいえボタンBT02)と、売り場を買い回りながら購入する商品を登録する登録手段と、前記登録手段による商品の登録を完了させる宣言を受け付ける宣言受付手段(例えば、会計指示ボタンBT10)と、前記宣言受付手段によって前記宣言を受け付けたことに基づいて、他の装置(例えば、精算装置50)において読取可能なシンボルコード(例えば、精算用コードGA60)を表示する表示手段とを備え、前記表示手段は、前記選択受付手段によって受け付けた選択結果が非会員であったときは、前記宣言受付手段によって前記宣言を受け付けたことに基づいて、前記シンボルコードに加え、会員であった場合の特典情報(例えば、
図7(D)の符号A)を表示することを特徴とする可搬式登録端末である。
(6)の可搬式登録端末によれば、効果的(実際の具体例を用いて)に会員になることをアピールすることができる。
【0145】
(7)商品を登録する可搬式登録端末で登録された商品について精算する精算装置のコンピュータを、前記可搬式登録端末における会員であるか非会員であるかの選択結果を示した情報と、前記可搬式登録端末によって登録された商品に関する登録情報とを入力する入力手段、会員を識別する会員識別情報を媒体から取得可能な取得手段、会員に対して会員価格対象商品を通常価格よりも安価な会員価格で精算する精算手段として機能させ、前記精算手段は、前記取得手段が前記会員識別情報を取得しなかった場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について通常価格で精算し、前記取得手段が前記会員識別情報を取得した場合には、前記入力手段が入力した前記可搬式登録端末における前記選択結果に関わらず、前記会員価格対象商品について会員価格で精算することを特徴とするプログラムである。
(7)のプログラムによれば、(1)の精算装置と同様の効果を得ることができる。
【0146】
(8)可搬式登録端末のコンピュータを、会員であるか非会員であるかの選択を受け付ける選択受付手段と、売り場を買い回りながら購入する商品を登録する登録手段と、前記登録手段による商品の登録を完了させる宣言を受け付ける宣言受付手段と、前記宣言受付手段によって前記宣言を受け付けたことに基づいて、他の装置において読取可能なシンボルコードを表示する表示手段として機能させ、前記表示手段は、前記選択受付手段によって受け付けた選択結果が非会員であったときは、前記宣言受付手段によって前記宣言を受け付けたことに基づいて、前記シンボルコードに加え、会員であった場合の特典情報を表示することを特徴とするプログラムである。
(8)のプログラムによれば、(6)の可搬式登録端末と同様の効果を得ることができる。
【0147】
なお、以上に説明した各装置(本部サーバ10、ストアコントローラ30、取引状況管理装置40、精算装置50、携帯端末60等)の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上記各装置の処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD-ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部または外部に設けられた記録媒体も含まれる。配信サーバの記録媒体に記憶されるプログラムのコードは、端末装置で実行可能な形式のプログラムのコードと異なるものでもよい。すなわち、配信サーバからダウンロードされて端末装置で実行可能な形でインストールができるものであれば、配信サーバで記憶される形式は問わない。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に端末装置で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
【符号の説明】
【0148】
1…販売システム 10…本部サーバ 20…クラウドサーバ 30…ストアコントローラ 40…取引状況管理装置 50…精算装置 60…携帯端末