(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024112904
(43)【公開日】2024-08-21
(54)【発明の名称】インターフェイス、電子装置、通信システム
(51)【国際特許分類】
H04L 12/02 20060101AFI20240814BHJP
【FI】
H04L12/02
【審査請求】有
【請求項の数】31
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024081258
(22)【出願日】2024-05-17
(62)【分割の表示】P 2022581367の分割
【原出願日】2021-03-10
(31)【優先権主張番号】202010605324.3
(32)【優先日】2020-06-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(31)【優先権主張番号】202110049548.5
(32)【優先日】2021-01-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(71)【出願人】
【識別番号】503433420
【氏名又は名称】華為技術有限公司
【氏名又は名称原語表記】HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD.
【住所又は居所原語表記】Huawei Administration Building, Bantian, Longgang District, Shenzhen, Guangdong 518129, P.R. China
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(74)【代理人】
【識別番号】100135079
【弁理士】
【氏名又は名称】宮崎 修
(72)【発明者】
【氏名】ワン,シンユアン
(72)【発明者】
【氏名】ホ,シアン
(72)【発明者】
【氏名】ルェン,ハオ
(57)【要約】 (修正有)
【課題】インターフェイス、電子装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】インターフェイスには、汎用機能ユニットと、1つ又は複数の特殊機能ユニットとが含まれる。汎用機能ユニットは、MACモジュール、Rモジュール及びPCSレイヤにおける符号化及びレート・マッチングモジュールを含む。特殊機能ユニットは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アライメントマーカー(AM)挿入モジュール、FECモジュール及びPMA/PMDモジュールを含む。
【選択図】
図4A
【特許請求の範囲】
【請求項1】
符号化及びレート・マッチングモジュール、トランスコードモジュール、及び複数の機能ユニットを含む送信装置であって、
前記符号化及びレート・マッチングモジュールは前記トランスコードモジュールに結合し、前記トランスコードモジュールは前記複数の機能ユニットに結合し、
前記複数の機能ユニットの各機能ユニットは、スクランブルモジュール、アライメントマーカー挿入モジュール、及び前方誤り訂正(FEC)符号化モジュールを含む、
送信装置。
【請求項2】
前記複数の機能ユニットのレートの合計が、前記符号化及びレート・マッチングモジュールの媒体アクセス制御(MAC)レートと一致する、請求項1に記載の送信装置。
【請求項3】
前記FEC符号化モジュールによって出力される第1のデータをシンボルインターリーブするように構成された物理コーディングサブレイヤ(PCS)を含む、請求項1に記載の送信装置。
【請求項4】
第2のデータをインターリーブするように構成された物理媒体接続(PMA)をさらに含み、前記第2のデータは、シンボルインターリーブを前記第1のデータに対して実行した後に得られる、請求項3に記載の送信装置。
【請求項5】
前記FEC符号化モジュールは、連結されたFEC符号化モジュールのうちの第1レベルのFEC符号化モジュールである、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の送信装置。
【請求項6】
前記第1レベルのFEC符号化モジュールは、リードソロモン(RS)FECを実行するように構成される、請求項5に記載の送信装置。
【請求項7】
当該送信装置は調整サブレイヤ(RS)モジュールをさらに含み、該RSモジュールは、メディア独立インターフェース(MII)を介して前記符号化及びレート・マッチングモジュールに結合する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の送信装置。
【請求項8】
当該送信装置はデータブロック分配モジュールをさらに含み、前記トランスコードモジュールは、前記データブロック分配モジュールを介して前記複数の機能ユニットに結合する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の送信装置。
【請求項9】
前記MACレートは、800Gb/s又は1.6Tb/sである、請求項2に記載の送信装置。
【請求項10】
前記トランスコードモジュールは、64B/66Bから256B/257Bへのトランスコードを実行するように構成される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の送信装置。
【請求項11】
逆トランスコードモジュール、復号化及びレート・マッチングモジュール、及び複数の機能ユニットを含む受信装置であって、
前記復号化及びレート・マッチングモジュールは前記逆トランスコードモジュールに結合し、該逆トランスコードモジュールは前記複数の機能ユニットに結合し、
前記複数の機能ユニットの各機能ユニットは、デスクランブルモジュール、アラインメントマーカー削除モジュール、及び前方誤り訂正(FEC)復号化モジュールを含む、
受信装置。
【請求項12】
前記複数の機能ユニットのレートの合計が、前記復号化及びレート・マッチングモジュールのMACレートと一致する、請求項11に記載の受信装置。
【請求項13】
当該受信装置は、アライメントロックモジュールをさらに含む、請求項11に記載の受信装置。
【請求項14】
前記FEC復号化モジュールは、連結されたFEC復号化モジュールのうちの第1レベルのFEC復号化モジュールである、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の受信装置。
【請求項15】
当該受信装置は、調整サブレイヤ(RS)モジュールをさらに含み、該RSモジュールは、メディア独立インターフェース(MII)を介して前記復号化及びレート・マッチングモジュールに結合する、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の受信装置。
【請求項16】
当該受信装置はデータブロック分配モジュールをさらに含み、前記逆トランスコードモジュールは、前記データブロック分配モジュールを介して前記複数の機能ユニットに結合する、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の受信装置。
【請求項17】
前記MACレートは、800Gb/s又は1.6Tb/sである、請求項12に記載の受信装置。
【請求項18】
前記逆トランスコードモジュールは、256B/257Bから64B/66Bへの逆トランスコードを実行するように構成される、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の受信装置。
【請求項19】
送信方法であって、当該方法は、
第1のデータに対して符号化及びレート・マッチングを行って、第2のデータを取得するステップと、
該第2のデータをトランスコードして、トランスコードされたデータを取得するステップと、
第1の機能ユニットが、前記トランスコードされたデータの第1の部分をスクランブルして、第1のスクランブルされたデータを取得するステップと、
前記第1の機能ユニットが、前記第1のスクランブルされたデータに第1のアライメントマークを挿入して、第1のアライメントデータを取得するステップと、
前記第1の機能ユニットが、前方誤り訂正(FEC)符号化に従って、前記第1のアライメントデータを符号化して、第1の符号化データを取得するステップと、
第2の機能ユニットが、前記トランスコードされたデータの第2の部分をスクランブルして、第2のスクランブルされたデータを取得するステップと、
前記第2の機能ユニットが、前記第2のスクランブルされたデータに第2のアライメントマークを挿入して、第2のアライメントデータを取得するステップと、
前記第2の機能ユニットが、前記FEC符号化に従って、前記第2のアライメントデータを符号化して、第2の符号化データを取得するステップと、を含む、
方法。
【請求項20】
複数の機能ユニットのレートの合計が、前記第1のデータのMACレートと一致する、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
当該方法は、
前記第1の符号化データを物理コーディングサブレイヤ(PCS)でシンボルインターリーブして、第1のシンボルインターリーブされたデータを取得するステップと、
前記第2の符号化データを前記PCSでシンボルインターリーブして、第2のシンボルインターリーブされたデータを取得するステップと、をさらに含む、請求項19に記載の方法。
【請求項22】
当該方法は、
前記第1のシンボルインターリーブされたデータを物理媒体接続(PMA)でインターリーブして、第1のインターリーブされたデータを取得するステップと、
前記第2のシンボルインターリーブされたデータを前記PMAでインターリーブして、第2のインターリーブされたデータを取得するステップと、をさらに含む、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記FEC符号化の処理は、連結されたFEC符号化処理における第1レベルのFEC符号化処理である、請求項19乃至22のいずれか一項に記載の方法。
【請求項24】
前記第1レベルのFEC符号化処理は、リードソロモン(RS)FECを実行するように構成される、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記MACレートは、800Gb/s又は1.6Tb/sである、請求項20に記載の方法。
【請求項26】
前記トランスコードすることは、64B/66Bから256B/257Bへのトランスコーディングを実行するように構成される、請求項19乃至22のいずれか一項に記載の方法。
【請求項27】
送信方法であって、当該方法は、
第1の機能ユニットが、前方誤り訂正(FEC)復号化に従って、第1のデータを復号化して、第1の復号化データを取得するステップと、
前記第1の機能ユニットが、前記第1の復号化データから第1のアライメントマークを削除して、第1のアライメント削除データを取得するステップと、
前記第1の機能ユニットが、前記第1のアライメント削除データをデスクランブルして第1のデスクランブルされたデータを取得するステップと、
第2の機能ユニットが、前記FEC復号化に従って、第2のデータを復号化して、第2の復号化データを取得するステップと、
前記第2の機能ユニットが、前記第2の復号化データから第2のアライメントマークを削除して、第2のアライメント削除データを取得するステップと、
前記第2の機能ユニットが、前記第2のアライメント削除データをデスクランブルして、第2のデスクランブルされたデータを取得するステップと、
前記第1のデスクランブルされたデータ及び前記第2のデスクランブルされたデータを逆トランスコードして、逆トランスコードされたデータを取得するステップと、
該逆トランスコードされたデータに対して復号化及びレート・マッチングを行って、第3のデータを取得するステップと、を含む、
方法。
【請求項28】
複数の機能ユニットのレートの合計が、前記第3のデータのMACレートと一致する、請求項27に記載の方法。
【請求項29】
前記FEC復号化の処理は、連結されたFEC復号化処理における第1レベルのFEC復号化処理である、請求項27に記載の方法。
【請求項30】
前記MACレートは、800Gb/s又は1.6Tb/sである、請求項28に記載の方法。
【請求項31】
前記逆トランスコードすることは、256B/257Bから64B/66Bへの逆トランスコーディングを実行するように構成される、請求項27乃至30のいずれか一項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、2022年12月28日に出願した特願第2022-581367の分割出願であり、この特願は、2020年6月29日に出願した中国特許出願第202010605324.3号と、2021年1月14日に出願した中国特許出願第202110049548.5号とについて優先権を主張するものである。上述した特許出願の全ては、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本願は、インターフェイス、電子装置、及び通信システムに関する。
【背景技術】
【0003】
イーサネットインターフェイスの現在の進化過程において、新しいインターフェイスの速度は、複数の速度を有する以前の電気的インターフェイス及び以前の光インターフェイスと互換性がある必要がある。しかしながら、イーサネットインターフェイスの論理レイヤのソリューションでは、送信媒体の性能の利用率が低い。
【発明の概要】
【0004】
本願の実施形態は、インターフェイス、電子装置、及び通信システムを提供する。本願の実施形態における技術的解決策によれば、光モジュールの性能を十分に活用することができる。第1の態様によれば、インターフェイスには、機能部分1と機能部分2とが含まれる。機能部分1は、媒体アクセス制御(MAC)レートに依存する処理を実施するように構成され、機能部分2は、MACレートとは独立した処理を実施するように構成される。
【0005】
いくつかの実施形態では、インターフェイスはイーサネットインターフェイスである。
【0006】
いくつかの実施形態では、機能部分1はメディア独立インターフェイスを含む。
【0007】
いくつかの実施形態では、機能部分1は、MACモジュール、調整(reconciliation)サブレイヤ(RS)モジュール、及び物理コーディングサブレイヤ(PCS)における符号化及びレート・マッチングモジュールを含む。
【0008】
いくつかの実施形態では、機能部分2は1つ又は複数の機能ユニットを含み、1つ又は複数の機能ユニットは第1の機能ユニットを含み、第1の機能ユニットは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アライメントマーカー挿入モジュール、前方誤り訂正(FEC)モジュール、物理媒体接続サブレイヤ(PMA)モジュール、及び物理媒体依存(PMD)モジュールを含む。
【0009】
いくつかの実施形態では、機能部分2は、1つのPMA/PMDモジュール及び1つ又は複数の機能ユニットを含み、1つ又は複数の機能ユニットは第2の機能ユニットを含み、第2の機能ユニットは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アラインメントマーカー挿入モジュール、及び前方誤り訂正(FEC)モジュールを含み、第2の機能ユニットは、PMA/PMDモジュールに結合される。
【0010】
いくつかの実施形態では、機能部分2は、連結された第1レベルの機能ユニットと第2レベルの機能ユニットとを含む。第1レベルの機能ユニットは、1つ又は複数の第1レベルのサブユニットを含み、第1レベルの機能ユニット内の少なくとも1つの第1レベルのサブユニットが、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アラインメントマーカー挿入モジュール、前方誤り訂正(FEC)モジュール、及びPMAモジュールを含む。第2レベルの機能ユニットは1つ又は複数の第2レベルのサブユニットを含み、第2レベルの機能ユニット内の少なくとも1つの第2レベルのサブユニットが、PCS/FEC/PMAモジュール及びPMDモジュールを含む。
【0011】
いくつかの実施形態では、複数の機能部分2のFECが出力するデータは、PMAレイヤでインターリーブされる。
【0012】
いくつかの実施形態では、第1レベルの機能ユニット内の少なくとも1つの第1レベルのサブユニットに含まれるFECモジュールは、リードソロモン(RS)(544,514)FEC符号化及び/又は復号化を行うように構成され、第2レベルの機能ユニット内の少なくとも1つの第2レベルのサブユニットに含まれるFECモジュールは、BCH FEC符号化及び/又は復号化、リードソロモン前方誤り訂正(RS FEC)符号化及び/又は復号化、極性(polar)FEC符号化及び/又は復号化、低密度パリティチェック前方誤り訂正(LDPC FEC)符号化及び/又は復号化、連結前方誤り訂正(CFEC)符号化及び/又は復号化、オープン(open)前方誤り訂正(OFEC)符号化及び/又は復号化、又はターボプロダクトコード(Turbo product code)(TPC FEC)符号化及び/又は復号化を行うように構成される。オプションで、第1レベルのサブユニットに含まれるFECモジュールは、外部コードFECモジュールである。
【0013】
いくつかの実施形態では、インターフェイスは、光デジタル信号プロセッサ(oDSP)を含む。
【0014】
いくつかの実施形態では、FECモジュールは連結FECモジュールであり、第2レベルの機能ユニットは、第2レベルの機能ユニットに入るデータに対して連結内部コード(inner-code)符号化を行うように構成された内部コード符号化モジュールをさらに含む。オプションで、第2レベルの機能ユニットは、第2レベルの機能ユニットに入るデータに対して連結FEC内部コード復号化を行うように構成された復号化モジュールをさらに含む。
【0015】
いくつかの実施形態では、機能部分1は、MACモジュール、調整サブレイヤ(RS)モジュール、物理コーディングサブレイヤ(PCS)における符号化及びレート・マッチングモジュール、及びトランスコードモジュールを含む。
【0016】
いくつかの実施形態では、機能部分2は1つ又は複数の機能ユニットを含み、1つ又は複数の機能ユニットは第3の機能ユニットを含み、第3の機能ユニットは、スクランブルモジュール、アライメントマーカー挿入モジュール、前方誤り訂正(FEC)モジュール、及び物理媒体接続サブレイヤ(PMA)/物理媒体依存(PMD)モジュールを含む。
【0017】
いくつかの実施形態では、機能部分2は1つ又は複数の機能ユニットを含み、1つ又は複数の機能ユニットは第4の機能ユニットを含み、第4の機能ユニットは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アライメントマーカー挿入モジュール、前方誤り訂正(FEC)モジュール、物理媒体接続サブレイヤ(PMA)モジュール、及び物理媒体依存(PMD)モジュールを含む。
【0018】
いくつかの実施形態では、機能部分1は、MACモジュール、調整サブレイヤ(RS)モジュール、物理コーディングサブレイヤ(PCS)における符号化及びレート・マッチングモジュール、トランスコードモジュール、及びスクランブルモジュールを含む。
【0019】
いくつかの実施形態では、機能部分2は1つ又は複数の機能ユニットを含み、1つ又は複数の機能ユニットは第5の機能ユニットを含み、第5の機能ユニットは、アライメントマーカー挿入モジュール、前方誤り訂正(FEC)モジュール、及び物理媒体接続サブレイヤ(PMA)/物理媒体依存(PMD)モジュールを含む。
【0020】
いくつかの実施形態では、インターフェイスは、速度が800Gb/秒又は1.6Tb/秒のイーサネットインターフェイスである。
【0021】
いくつかの実施形態では、トランスコードはIEEE802.3-2018準拠の64B/66B~256B/257Bのトランスコードである。
【0022】
いくつかの実施形態では、機能部分2に含まれる機能ユニットの数量は、1、2、3、4、5、8、又は16である。
【0023】
いくつかの実施形態では、機能部分2は、データブロック分配モジュールを介して機能部分1に結合される。
【0024】
別の態様によれば、電子装置は、前述の実施形態のいずれか1つによるインターフェイスを含む。
【0025】
別の態様によれば、通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置及び/又は受信側装置は電子装置である。
【0026】
いくつかの実施形態では、インターフェイスは、汎用機能ユニット及び1つ又は複数の特殊機能ユニットを含む。汎用機能ユニットは、1つ又は複数の汎用機能モジュールを含む。特殊機能ユニットは、1つ又は複数の特定の機能モジュールを含む。
【0027】
いくつかの実施形態では、インターフェイスはイーサネットインターフェイスである。
【0028】
いくつかの実施形態では、汎用機能ユニットは、媒体アクセス制御(MAC)レートに密接に依存する機能モジュールを含む。
【0029】
いくつかの実施形態では、特殊機能ユニットは、速度に依存する機能部分を含む。
【0030】
いくつかの実施形態では、汎用機能ユニットは、メディア独立インターフェイスを含む。
【0031】
いくつかの実施形態では、汎用機能ユニットは、媒体アクセス制御(MAC)ユニット、調整サブレイヤ(RS)ユニット、及びPCSレイヤにおける符号化及びレート・マッチングモジュールを含む。
【0032】
いくつかの実施形態では、特殊機能ユニットは、トランスコードユニット、スクランブルユニット、アラインメントロックユニット、前方誤り訂正(FEC)符号化/復号化ユニット、及び物理媒体接続サブレイヤ(PMA)/物理媒体依存(PMD)ユニットを含む。
【0033】
いくつかの実施形態では、特殊機能ユニットは、複数の機能サブユニットと、1つのPMA/PMDユニットとを含む。各機能サブユニットは、トランスコードサブユニット、スクランブルサブユニット、アラインメントロック処理サブユニット、及びFECサブユニットを含む。複数の機能サブユニットは、PMA/PMDユニットに結合される。
【0034】
いくつかの実施形態では、特殊機能ユニットは、第1レベル及び第2レベルを含む。第1レベルには、1つ又は複数の第1レベルのサブユニットが含まれ、各第1レベルのサブユニットは、トランスコードサブユニット、スクランブルサブユニット、アラインメントロックサブユニット、FECサブユニット、及びPMAサブユニットを含む。第2レベルには、1つ又は複数の第2レベルのサブユニットが含まれ、各第2レベルのサブユニットは、PCS/FEC/PMAサブユニットと、PMDサブユニットとを含む。
【0035】
いくつかの実施形態では、複数の特殊機能ユニットのFECが出力するデータは、PMAレイヤでインターリーブされる。
【0036】
いくつかの実施形態では、第1レベルのFECはRS(544,514)FEC符号化を行うように構成され、第2レベルのFECは、BCH FEC、極性FEC、LDPC FEC、CFEC、OFEC、又はTPC FEC符号化を行うように構成される。
【0037】
いくつかの実施形態では、インターフェイスには、光デジタル信号プロセッサ(oDSP)が含まれる。
【0038】
いくつかの実施形態では、FECは連結FECであり、第2レベルには、第2レベルに入るデータに対して連結コード内部コード復号化を行うように構成された内部コード復号化ユニットをさらに含む(復号化は主に誤り訂正機能であり、オーバーヘッドは、復号化が完了した後に内部コードの符号化を削除することによって発生する)。
【0039】
いくつかの実施形態では、第2レベルのPCS/FEC/PMAは、PCS/CFEC/OFEC/PMAである。
【0040】
いくつかの実施形態では、汎用機能ユニットは、MAC、RS、PCSレイヤにおける符号化及びレート・マッチングモジュール、及びトランスコードモジュールを含む。
【0041】
いくつかの実施形態では、特殊機能ユニットは、スクランブル、AM、FEC、及びPMA/PMDを含む。
【0042】
いくつかの実施形態では、特殊機能ユニットは複数の機能サブユニットを含み、各機能サブユニットは、スクランブルサブユニット、アラインメントロックサブユニット、FECサブユニット、PMAサブユニット、及びPMDサブユニットを含む。
【0043】
いくつかの実施形態では、汎用機能ユニットは、MACユニット、RSユニット、PCSレイヤにおける符号化及びレート・マッチングモジュール、トランスコードモジュール、及びスクランブルモジュールを含む。
【0044】
いくつかの実施形態では、特殊機能ユニットは、アライメントロックユニット、FECユニット、及びPMA/PMDユニットを含む。
【0045】
いくつかの実施形態では、FECサブユニットは800Gb/秒イーサネットインターフェイスである。
【0046】
請求項1乃至20のいずれか一項に記載のインターフェイスであって、トランスコードはIEEE802.3-2018準拠の64B/66B~256B/257Bのトランスコードである。
【0047】
いくつかの実施形態では、インターフェイスに含まれる特殊機能ユニットの数量は、1、2、4、5、8、又は16である。
【0048】
いくつかの実施形態では、汎用機能ユニットは、データブロック分配モジュールを介して特殊機能ユニットに結合される。
【0049】
別の態様によれば、電子装置は、前述の実施形態のいずれか1つによるインターフェイスを含む。
【0050】
別の態様によれば、ネットワークシステムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置及び/又は受信側装置は電子装置である。
【0051】
別の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ可読プログラム又は命令を含む。コンピュータ可読プログラム又は命令が実行されると、装置が、前述の実施形態のいずれか1つによるインターフェイスの機能を実行できるようになる。
【0052】
別の態様によれば、コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラム又は命令を含む。コンピュータ可読プログラム又は命令が実行されると、装置が、前述の実施形態のいずれか1つによるインターフェイスの機能を実行できるようになる。
【0053】
別の態様によれば、送信方法は、前述の実施形態のいずれか1つによるインターフェイスの機能ステップを含む。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【
図1】インターフェイス構成及び通信の概略図である。
【
図2A】他のインターフェイス構成及び通信の概略図である。
【
図2B-1】他のインターフェイス構成及び通信の概略図である。
【
図2B-2】他のインターフェイス構成及び通信の概略図である。
【
図3】一実施形態によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図4A】別の実施形態によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図4B】別の実施形態によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図4C】
図4Aのインターフェイスを含む通信システムの概略図である。
【
図4D】
図4Bのインターフェイスを含む通信システムの概略図である。
【
図4E】
図4Aのインターフェイスを有する送信機側装置と、IEEE802.3標準インターフェイスを有する受信側装置とを含む通信システムの概略図である。
【
図4F】
図4Bのインターフェイスを有する送信機側装置と、IEEE802.3標準インターフェイスを有する受信側装置とを含む通信システムの概略図である。
【
図4G】さらに別の実施形態によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図5A】さらに別の実施形態によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図5B】
図5Aのインターフェイスを含む通信システムの概略図である。
【
図6A】さらに別の実施形態によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図6B】
図6Aのインターフェイスを含む通信システムの概略図である。
【
図6C】さらに別の実施形態によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図6D】
図6Cのインターフェイスを含む通信システムの概略図である。
【
図7A】さらに別の実施形態によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図7B】
図7Aのインターフェイスを含む通信システムの概略図である。
【
図7C】さらに別の実施形態によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図8】実施形態1によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図9】実施形態2によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図10】実施形態3によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図11】実施形態4によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図12A】実施形態5によるインターフェイスのアーキテクチャの概略図である。
【
図12B】
図4Aのインターフェイスに対応するインターフェイスを有する受信側装置と、IEEE802.3標準インターフェイスを有する送信機側装置とを含む通信システムの概略図である。
【
図12C】
図4Bのインターフェイスに対応するインターフェイスを有する受信側装置と、IEEE802.3標準インターフェイスを有する送信側装置とを含む別の通信システムの概略図である。
【
図12D】
図5Aのインターフェイスに対応するインターフェイスを有する受信側装置と、IEEE802.3標準インターフェイスを有する送信機側装置とを含む別の通信システムの概略図である。
【
図12E】
図6Aのインターフェイスに対応するインターフェイスを有する受信側装置と、IEEE802.3標準インターフェイスを有する送信機側装置とを含む別の通信システムの概略図である。
【
図12F】
図6Cのインターフェイスに対応するインターフェイスを有する受信側装置と、IEEE802.3標準インターフェイスを有する送信側装置とを含む別の通信システムの概略図である。
【
図12G】
図7Aのインターフェイスに対応するインターフェイスを有する受信側装置と、IEEE802.3標準インターフェイスを有する送信機側装置とを含む別の通信システムの概略図である。
【
図13】一実施形態による機器の構造の概略図である。
【
図14】一実施形態による機器の構造の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0055】
実施形態において、「機能部分(functional part)1」は「汎用機能部分」又は「汎用機能ユニット」とも呼ばれ、「機能部分2」は「特殊機能部分」とも呼ばれ、「機能ユニット2」は「特殊機能部分」とも呼ばれる。「機能部分2」における複数の機能ユニットは「特殊機能ユニット」とも呼ばれる。例えば、「機能部分2」は、N個の機能ユニット:第1の機能ユニット、第2の機能ユニット、・・・、第nの機能ユニットを含み、i番目の機能ユニットはi番目の特殊機能ユニットとも呼ばれ、ここで、iは正の整数であり、nは1より大きい正の整数であり、1<=i<=nである。
【0056】
本願では、10Mb/秒の動作及び100Mb/秒の動作のためのメディア独立インターフェイス(正式英名:media independent interface)をMIIと呼び、1000Mb/秒の動作のためのメディア独立インターフェイスをGMIIと呼び、10Gb/秒の動作のためのメディア独立インターフェイスをXGMIIと呼ぶ。本願におけるxMIIは、RMII(reduced MII)、シリアルMII(serial MII, SMII)、シリアル同期MII(serial sync MII, SSMII)、ソース同期SMII(source synchronous SMII, S3MII)、ギガビットMII(Gigabit MII, GMII)、RGMII(Reduced GMII)、シリアルGMII(serial GMII, SGMII)、10ビットインターフェイス(ten bit interface, TBI)、RTBI(Reduced TBI)、10ギガビットMII(10 Gigabit MII, XGMII)、25ギガビットMII(25 Gigabit MII)、40ギガビットMII、50ギガビットMII、100Gb/秒MII(100 GB/s MII、CGMII)、200Gb/秒MII(200 GB/s MII, 200GMII)、400Gb/秒MII(400 Gb/s MII, 400GMII)、800Gb/秒MII、及び1.6テラビットMII等の複数のタイプのイーサネットインターフェイスを含むことができる。
【0057】
200GbE/400GbE速度標準は、シングルレーン電気インターフェイス50G4レベルパルス振幅変調(four-level pulse amplitude modulation, PAM4)技術に基づく新世代のイーサネット速度標準を実施する。次世代の800GbE/1.6TbE標準の検討では、シングルレーンの電気的インターフェイス速度が(Nレベルパルス振幅変調PAM-N、N=4、6、又は8を使用して)100G PAM4又は200G PAM-Nまで増大されるので、次世代速度は、電気インターフェイス速度をサポートする可能性があり、レーン電気インターフェイス当たり前世代の50Gb/秒との互換性が必要になる場合がある。光インターフェイスの進化経路には、波長毎に異なる速度を有する多くの可能性がある。例えば、各波長は、50Gb/秒、100Gb/秒、200Gb/秒、400Gb/秒、又は800Gb/秒のレート(rate:速度)を搬送することができる。
【0058】
イーサネットインターフェイスの論理レイヤの現在の複数の解決策において、異なるレートを有するインターフェイスの論理レイヤは、特定の共通の特徴及び明確な違いを有する。これらの違いにより、異なるレートのインターフェイス同士の間でハードウェアリソースを共有する、又は複数の低速イーサネットインターフェイスを1つの高速インターフェイスモジュールに結合してインターワーキングを実装することが困難になる。例えば、200GbE/400GbEインターフェイスでは、
図1の論理レイヤのアーキテクチャが使用される。
図1では、装置インターフェイスは、媒体アクセス制御(medium access control, MAC)レイヤ、調整サブレイヤ(reconciliation sublayer, RS)、物理コーディングサブレイヤ(physical coding sublayer, PCS)、前方誤り訂正(forward error correction, FEC)、物理媒体接続サブレイヤ(physical medium attachment sublayer, PMA)サブレイヤ、及び物理媒体依存(physical medium dependent, PMD)レイヤを含む。送信側装置のデータは処理され、次にPMDから受信側装置のPMDに送られ、複数のサブモジュールによって処理され、次にMAC層に到達する。PCSは、64B/66Bの符号化及び復号化、トランスコード、スクランブル、アライメントマーカー(alignment marker, AM)の挿入、FECの符号化及び復号化等の機能を実施するように構成される。PMAサブレイヤは、クロックリカバリ、キャリア検出、PAM4変調/復調等の機能を実施するように構成される。PMDサブレイヤは、受信データに対してパラレル-シリアル/シリアル-パラレル(parallel-to-serial/serial-to-parallel)変換を行い、デジタル信号を送信のための回線に変調するように構成される。PCSレイヤのFECサブレイヤでは、新しいインターリービングFEC(例えば、Reed-Solomon RS (544, 514)FEC)の導入により、新しいインターリービングFECの論理レイヤと100GbEソリューションとの間に大きな違いがあるため、再開発の作業負荷が大きくなる。別の例として、400G-ZRで規定された論理レイヤは、
図2A及び
図2B-1及び
図2B-2に示されるアーキテクチャを使用する。論理レイヤのアーキテクチャでは、400G-ZR(80km)をサポートする光モジュールは、ホスト側インターフェイスが400G AUI(Attachment unit interface, AUI)に固定されているため、2*200GbEインターフェイスをサポートすることができない。
【0059】
世代を超えた(cross-generation)イーサネット速度により引き起こされる論理レイヤの変化が、主にPCSの機能にあることを研究により見出した。PCSより上では、RSによって出力されるデータは非常に似ている。類似部分を非類似部分と区別し、非類似部分をデータフローの方向と平行な方向にモジュール化すると、高度なリソースの再利用が実現でき、開発コストが削減され、経済的な利点が得られる。本願の実施形態によれば、現在のイーサネットアーキテクチャは、特定のレートに依存する機能部分と、特定のPMDに対応するサブレートに依存する機能部分とに基づいて、機能部分1と機能部分2との2つの部分に分割される。
図3を参照されたい。機能部分1は汎用機能部分であり、機能部分1は、MACレートに密接に依存する機能モジュール、例えば、RSモジュール及びレート・マッチングを行うのに必要であるモジュールを含む。いくつかの実施形態では、機能部分1は、レートに直接依存するxMIIインターフェイスをさらに含む。機能部分2は、レートに依存しない機能部分を含む。例えば、機能部分2は、1つ又は複数の機能ユニット:機能ユニット1、機能ユニット2、・・・、及び機能ユニットnを含む。機能部分2は、データフローに基づく処理を行うPCS/PMAレイヤ機能を含んでもよい。PMDは、メディアに依存し、特定の実施態様に基づいて機能部分2の一部として使用される場合もある、又はPMDは、プロトコルから独立しており、機能部分1及び機能部分2とは独立した機能コンポーネントとして使用される場合もあると考えられる。
【0060】
ここで、2つの機能部分の間の境界点を選択するための参照基準には、以下の1つ又は複数が含まれ得る。(1)世代間速度(cross-generation rate)が出現した後に、できるだけ多くの汎用機能部分が存在するように、可能な限り下向き(downward)選択を行って、コストを節約する。(2)2つの機能部分の間のデータ分配の設計を可能な限り簡素化し、データブロックの分配に小さなユニット(単位)を使用する。(3)機能部分2のユニットは、信頼性を確保するために必要な検証機能を含めて、可能な限り完全な機能を有するようにする。(4)具体的な実施態様の複雑さ及びチップリソースの制御を総合的に考慮して、最適な設計を実現する。(4)については、一部のシナリオ、例えば超高速接続シナリオでは、従来のパラレルメディア独立インターフェイスを接続機能インターフェイスとして使用することは適切ではない。
【0061】
図4Aに示されるように、一実施形態では、インターフェイスは、機能部分1、機能部分2、及び機能部分1と機能部分2との間に位置するデータブロック分配(data block distribution)モジュールを含む。機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、及びPCSレイヤにおける符号化及びレート・マッチング(encode and rate matching)モジュールを含む。機能部分2は、1つ又は複数の機能ユニットを含む。1つ又は複数の機能ユニットのそれぞれは、トランスコード(transcode)モジュール、スクランブル(scramble)モジュール、アライメントマーカー挿入(AM Insertion)モジュール、FECモジュール、及びPMA/PMDモジュール等の複数の機能サブモジュールを含む。
【0062】
例えば、機能部分2の各機能ユニットが、200Gbpsの対応速度でMACデータフローを処理できると仮定する。800Gb/秒イーサネット(正式英名:800 Gigabit Ethernet)MACの場合に、機能部分2は4つの機能ユニットを含むことができ、各機能ユニットは、200Gbpsの対応する速度でMACデータフローを処理することができる。4つの機能ユニットは一体化してもよく、又は別々に配置してもよい。1Tbpsの速度のMACモジュールの場合に、機能部分2は5つの機能ユニットを含むことができ、各機能ユニットは、200Gbpsの対応する速度でMACデータフローを処理することができる。5つの機能ユニットは、一体化してもよく、又は別々に配置してもよい。1.6Tbpsの速度のMACモジュールの場合に、機能部分2は8つの機能ユニットを含むことができ、各機能ユニットは、200Gbpsの対応する速度でMACデータフローを処理することができる。8つの機能ユニットは、一体化してもよく、又は別々に配置してもよい。
【0063】
いくつかの実施形態では、機能部分2の各機能ユニットは、対応するMACデータフローを別の速度、例えば5Gbps、10Gbps、20Gbps、25Gbps、100Gbps、400Gbps、800Gbps、1Tbps、又は1.6Tbpsで処理することができる。
【0064】
いくつかの他の実施形態では、機能部分2はM個の機能ユニットを含み、M個の機能ユニットのうちのN個の機能ユニットがアクティブ状態にあり、N個の機能ユニットは、現在のMACモジュールからデータを送信するように構成される。N個の機能ユニットは、第1の機能ユニット及び第2の機能ユニットを含み、第1の機能ユニットが処理できる対応するMACデータフローのレートは、第2の機能ユニットが処理できる対応するMACデータフローのレートと同じか又は異なる。例えば、800GbE/秒のイーサネットMACの場合に、機能部分2は、a、b、c、d、e、f、g、及びhの8つの機能ユニットを含むことができる。機能ユニットa、b、c、及びdがアクティブ化され、機能ユニットa、b、c、及びdのそれぞれは、対応するMACデータフローを200Gbpsの速度で処理することができる。あるいはまた、機能ユニットa、b、c、d、g、及びhが非アクティブ状態にある間に、機能ユニットd、e、及びfがアクティブ状態にあり得、機能ユニットd、e、及びfは、対応するMACデータフローをそれぞれ200Gbps、200Gbps、及び400Gbpsの速度で処理することができる。M、Nはそれぞれ正の整数であり、M=>N=>1である。
【0065】
上から順に、符号化(64B/66B又は256B/257Bの符号化等)及びレート・マッチングによって得られたデータは、境界点で分配されるデータがデータブロックの単位であるため、第1の適切な境界点である。データ及びクロックを使用することにより同期送信を実現するxMIIインターフェイスとは異なり、データブロック自体に同期ヘッダ(sync header)がある。また、レート・マッチングにより得られるデータブロックの送信速度は固定値であり、符号化したデータブロックは規則的に分布し得る。ラウンドロビン分配を実行した後に、機能部分2においてアクティブ化された機能ユニットの処理速度が一定であることを保証できるため、機能部分2においてレート・マッチング操作を行う必要はない。イーサネットインターフェイスでレート・マッチングを行うには、データフローのフォーマットを識別する必要があり、パケット境界を見つける必要があり、アイドルコードブロックを、レート調整のためにMACインターフレームギャップ(IFG、inter-frame gap、IPG、inter-packet gapとも呼ばれる)に挿入又はこれから削除する必要がある。レート・マッチング機能は機能部分1に移される。MACレートに依存する部分は、中間レートのみに依存するがMACレートとは独立した部分と区別される。
【0066】
図4Aのインターフェイスでは、PMA/PMDがプロトコル又はデータフォーマットを識別しないので、PMA/PMDは機能部分に亘って存在し得る。インターフェイスが
図4Bに示される。例えば、アクティブ状態にあり、且つ現在のMACモジュールからのデータフローを処理するように構成された機能部分2における機能ユニット、例えばM個の機能ユニットのうちのN個の機能ユニットは、1つのPMA/PMDモジュールを共有する。いくつかの実施形態では、N個の機能ユニットの一部が第1のPMA/PMDモジュールを共有し、一部が第2のPMA/PMDモジュールを共有することも可能であり、或いは、N個の機能ユニットの一部が第1のPMA/PMDモジュールを共有し、他の機能ユニットのそれぞれが別個のPMA/PMDモジュールを使用することも可能である。
【0067】
図4Gは一実施形態に対応する。oDSP(Optical Digital Signal Processor)が、ホストチップに統合され、カプセル化される。oDSPによって出力されるデータフロー又はデータフレームフローは、PMDに送られ、PMDによって処理され、次にレーザーに入る、或いは、oDSPによって出力されるデータフロー又はデータフレームフローは、変調され、レーザーの駆動信号として使用される。変調は、oDSP又は別の変調器によって完了することができる。
【0068】
オプションで、機能部分2は、oDSPが処理したデータを符号化するために、新しいFEC符号化機能(FECエンコードx)をさらに含んでもよい。FEC符号化はRS FEC符号化である。二次FEC符号化は、oDSPによる処理後に行われる。二次FEC符号化は、BCH FEC又はRS FEC符号化であってもよい。FEC符号化xは、oDSPで設定してもよく、又は独立して設定してもよい。
【0069】
いくつかの実施形態では、
図4A、
図4B、又は
図4Gの機能部分1及び機能部分2は、同じチップに統合してもよい。
【0070】
いくつかの実施形態では、通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置は
図4Gのインターフェイスを含み、受信側装置に含まれるインターフェイスは任意のアーキテクチャのインターフェイスである。例えば、いくつかの実施形態では、通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含み、送信側装置は
図7Cのインターフェイスを含み、受信側装置に含まれるインターフェイスは、任意のアーキテクチャのインターフェイス、例えば
図4A、
図4B、
図4G、
図5A、
図6A、
図7A、
図7C、
図8、
図9、
図10、
図11、又は
図12Aのインターフェイス、或いはIEEE802.3標準イーサネットインターフェイスである。
【0071】
例えば、送信側装置のインターフェイスは、
図4Bのアーキテクチャである。
図4Dを参照されたい。通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。
【0072】
送信側装置のインターフェイスによって受信されるパケットは、送信側装置のインターフェイスの機能部分1に入る。
【0073】
この実施形態では、送信側装置のインターフェイスの機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、及び符号化及びレート・マッチング(encode and rate matching)モジュールを含む。パケットは、MACモジュール、RSモジュール、及び符号化及びレート・マッチングモジュールによって処理され、次にデータブロック分配(data block distribution)モジュールに入る。具体的には、MACモジュールによる処理によって得られたデータフレームは、RSモジュールによって対応するビット幅のデータに変換され(幅はレートによって異なる)、データは、処理のためにメディア独立インターフェイスMIIを介して符号化及びレート・マッチングモジュールに送られ、符号化及びレート・マッチングモジュールは、MIIから送信されたデータを処理して、64B/66Bブロック(block)を生成する。
【0074】
一実施形態では、100GbE PCSの入力データは、調整サブレイヤ(RS)における100Gイーサネットメディア独立インターフェイス(CGMII)フォーマットのパラレルデータである。400Gイーサネット(略して400GbE)インターフェイスは、入力データを対応するCDGMIIフォーマットに変換する。CDGMIIインターフェイスのデータフォーマットを具体的に説明すると以下の通りである。CDGMIIインターフェイスのビット幅は(64+8+2)であり、CDGMIIインターフェイスのフォーマットは、64ビットのデータ情報ビット、8ビットの制御情報指標ビット、及び送受信に対応する2つのクロックであり、8ビットの制御情報ビットは、64ビット、すなわち8バイトのデータがデータ又は制御情報を表すかを示す。CDGMIIからのデータは、符号化のために64B/66B符号化モジュールに送信される。
【0075】
符号化及びレート・マッチングモジュールが処理したデータブロックを受信した後に、送信側装置内のデータブロック分配モジュールは、データブロックを送信側装置の機能部分2におけるN個の機能ユニットに分配する。
【0076】
この実施形態では、N個の機能ユニットのそれぞれが、1つ又は複数のPCSレーンを含む。いくつかの実施形態では、N個の機能ユニットのうちの1つ又は複数のそれぞれが、1つ又は複数のPCSレーンを含む。
【0077】
この実施形態では、データブロック分配モジュールは、符号化及びレート・マッチングモジュールによる処理によって生成した64B/66BブロックをN個の機能ユニットに分配する。いくつかの実施形態では、データブロック分配モジュールは、64B/66BブロックをN個の機能ユニットにラウンドロビンモードで1つずつ分配する。例えば、データブロック分配モジュールは、最初に受信した64B/66BブロックをN個の機能ユニットのうちの第1の機能ユニットに分配し、2番目に受信した64B/66BブロックをN個の機能ユニットのうちの第2の機能ユニットに分配し、・・・、N番目に受信した64B/66BブロックをN個の機能ユニットのうちの第Nの機能ユニットに分配する。
【0078】
この実施形態では、N個の機能ユニットのそれぞれは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、AMモジュール、FEC符号化モジュール、及びPMA/PMDモジュールを含む。各機能ユニット内のトランスコードモジュール、スクランブルモジュール、AMモジュール、及びFEC符号化モジュールはそれぞれ、機能ユニットに入るデータブロックに対して対応する処理を行う。例えば、N個の機能ユニットのうちi番目の機能ユニットは、データブロック分配モジュールから受信したデータに対して、トランスコード、スクランブル、AM挿入、及びFEC符号化処理を順次行い、処理したデータをPMA/PMD及びメディア(例えば、バックプレーン又は光ファイバ)を介して受信側装置に送る。例えば、データフローに対して64B/66B符号化を行うことにより得られたブロックをトランスコードする。トランスコードモジュールによってトランスコードされるデータの特定のフォーマットには、256B/257B、512B/513B、256B/258B、又は512B/514Bが含まれる。特定のトランスコード方式は、本願では限定されない。
【0079】
具体的には、スクランブルモジュールは、トランスコードしたデータフローをスクランブルする。いくつかの実施形態では、全体的又は部分的なスクランブルを特定の粒度で行うことができる。自己同期スクランブル(self-synchronizing scramble、乗算スクランブルとも呼ばれる)が統合されたデータフロー全体に対して行われるか、又は同期スクランブル(synchronous scramble、追加スクランブルとも呼ばれる)がFEC粒度で行われるか、或いは自己同期又は同期スクランブルが、PCSレーン(英語名:lane)の粒度で行われ得る。同期スクランブルの場合に、スクランブルモジュール及びデスクランブル(descramble:スクランブル解除)モジュールの初期値は、システム全体の性能を保証するように設定され得る。
【0080】
アライメントマーカー挿入モジュールがアライメントマーカー(AM)をスクランブルされたデータフローに挿入した後に、データフローは、FEC符号化のためにFEC符号化モジュールに入る。いくつかの実施形態では、FEC符号化モジュールは、リードソロモン(RS)(544,514)FEC、Bose-Chaudhuri-Hocquenghem(英語:Bose-Chaudhuri-Hocquenghem、略してBCH)FEC、極性FEC、LDPC FEC、CFEC FEC、OFEC FEC、又はTPC FECの1つ又は複数の符号化方式に基づいて、受信したデータフローを処理することができる。FEC符号化モジュールによって処理したデータは、PMAモジュール及びPMDモジュールを順に通過して送信媒体に到達する。PMAモジュール及びPMDモジュールは、1つの機能モジュールに統合してもよく、又は別個に配置してもよい。PMAモジュールは、受信したデータに対してシリアル-パラレル変換を行い、変換したデータをPMDモジュールに送る。次に、PMDモジュールは、次に受信信号を対応する送信媒体に変換する。
【0081】
図4Dに示されるように、一実施形態では、受信側装置のインターフェイスのアーキテクチャは、
図4Aに示されるインターフェイスの構造に対応する。この場合に、送信側装置の機能部分2によって処理したN個のデータフローが、媒体を介して受信側装置のインターフェイスの機能部分2に入り、受信側装置のインターフェイスの機能部分2におけるN個の機能ユニットが、送信側装置のインターフェイスの機能部分2におけるN個の機能ユニットと1対1で対応する。受信側装置のインターフェイスの機能部分2におけるN個の機能ユニットはそれぞれ、機能部分2におけるN個の機能ユニットによって送信されたデータを受信する。機能部分2におけるN個の機能ユニットのそれぞれは、逆トランスコード(reverse transcode)モジュール、デスクランブルモジュール、アライメントマーカー削除(AM removal)モジュール、FEC復号化モジュール、及びアライメントロック(Alignment lock)モジュールを含む。例えば、N個の機能ユニットのうちのi番目の機能ユニットは、PMA/PMDモジュールから受信したデータに対して、アラインメントマーカーのアラインメントロック、FEC復号化、アラインメントマーカー削除、デスクランブル、及び逆トランスコード処理を順次行い、処理したN個のデータフローが、受信側装置のインターフェイスのデータブロック分配モジュールに入る。受信側装置のインターフェイスのデータブロック分配モジュールは、N個のデータフローを受信側装置のインターフェイスの機能部分1に送る。受信側装置インターフェイスのインターフェイスの機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、及び復号化及びレート・マッチングモジュールを含む。受信側装置のインターフェイスの復号化及びレート・マッチングモジュールは、データブロック分配モジュールによって分配されたN個のデータフローを復号化し、レート・マッチングを行い、レート・マッチングによって得られたデータをRSモジュールに送る。データは、RSモジュールによって処理され、受信側装置のインターフェイスのMACモジュールに到達する。オプションで、受信側装置のインターフェイスの復号化及びレート・マッチングモジュールは、N個のデータフローに対してレート・マッチングを行い、レート・マッチングによって得られたデータは、xMIIを介して受信側装置のインターフェイスのRSモジュールに到達する。
【0082】
図4Cを参照されたい。通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置のインターフェイスのアーキテクチャを
図4Aに示す。受信側装置のインターフェイスのアーキテクチャは、
図4Aのインターフェイスのアーキテクチャに対応する。送信側装置のインターフェイスがデータを処理し、次に処理したデータを受信側装置のインターフェイスに送信するプロセスと、受信側装置のインターフェイスが受信したデータを処理するプロセスとは、
図4Dの通信システムにおける送信側装置のインターフェイスと受信側装置のインターフェイスとのプロセスと同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
【0083】
図4Eを参照されたい。通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置は
図4Aに示されるインターフェイスを含み、受信側装置のインターフェイスはIEEE802.3標準のイーサネットインターフェイスである。送信側装置のインターフェイスが送信すべきデータを処理するプロセスは、
図4Cの送信側装置のインターフェイスの動作と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。送信側装置のインターフェイスがデータを処理した後に、送信側装置の機能部分2によって処理したN個のデータフローは、媒体を介して受信側装置のインターフェイスに入る。受信側装置のインターフェイスは、IEEE802.3イーサネットインターフェイスであり、MACモジュール、RSモジュール、復号化及びレート・マッチングモジュール、データブロック分配モジュール、逆トランスコードモジュール、デスクランブル(descramble)モジュール、アライメントマーカー削除モジュール、FEC復号化モジュール、及びPMA/PMDモジュールを含む。受信側装置のインターフェイスが媒体を介して送信側装置からデータフローを受信した後に、PMD/PMA処理、アライメントマーカーのアライメントロック、FEC復号化、アライメントマーカー削除、デスクランブル、逆トランスコードが、データフローに対して順次行われ、次に処理したデータフローがデータブロック分配モジュールに到達する。データブロック分配モジュールは、受信したデータフローを処理する。復号化及びレート・マッチング、RS処理がデータフローに対して順次行われ、次に処理したデータフローがMACモジュールに到達する。MACモジュールは、データフローを処理してイーサネットフレームを生成する。
【0084】
図4Fを参照されたい。通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置は
図4Bに示されるインターフェイスを含み、受信側装置のインターフェイスはIEEE802.3標準のイーサネットインターフェイスである。送信側装置のインターフェイスが送信すべきデータを処理するプロセスは、
図4Dの送信側装置のインターフェイスの動作と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。受信側装置のインターフェイスが受信したデータを処理するプロセスは、
図4Eの受信側装置のインターフェイスの処理プロセスと同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
【0085】
図5Aに示されるように、一実施形態では、イーサネットインターフェイスは、機能部分1、機能部分2、及び機能部分1と機能部分2との間に位置するデータブロック分配モジュールを含む。機能部分1は、MACモジュール、調整モジュール、及び符号化及びレート・マッチングモジュールを含む。機能部分2は、複数の機能ユニットを含む。例えば、各機能ユニットは、PCS機能の複数のフローを含む。データブロック分配モジュールは、機能部分1と機能部分2との間に含まれる。データブロック分配モジュールは、機能部分2内の複数の機能ユニットにアクセスする。機能部分2内の複数の機能ユニットは、PMA/PMDを介して出力を行う。いくつかの実施形態では、機能部分2内の複数の機能ユニットは、共有のPMA/PMDに接続してもよい。
【0086】
図5Bを参照されたい。通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置は
図5Aに示されるインターフェイスを含み、受信側装置は、
図5Aに示されるインターフェイスに対応するインターフェイスを含む。
図5Aに示されるインターフェイスの機能部分1における各モジュールの処理方式は、
図4Aの機能部分1の処理方式と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
図5Aの機能部分2は、PCS機能のm個のフローを含み、ここで、mは1以上の整数である。PCS機能の各フローは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アラインメントマーカー挿入モジュール、及びFEC符号化モジュールを含む。これらのモジュールの処理方式は、
図4Aの対応するモジュールの処理方式と同様である。データブロック分配モジュールは、符号化及びレート・マッチングモジュールからのデータブロックをPCS機能のm個のフローに分配する。PCS機能のm個のフローは、対応する処理を行った後に、PCS機能のm個のフローのデータを1つのPMAモジュールに送る。PMAモジュールによって処理したデータは、1つ又は複数のPMDモジュールに分配され、PMDモジュールによって処理され、次に送信媒体に送られる。
図5Aの解決策では、機能部分2では、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アライメントマーカー挿入モジュール、FEC符号化モジュールのみを個別に配置し、PCS機能のm個のフローによって出力されるデータを別のPMAモジュールによって処理し、それによってデータをより柔軟に処理することができる。送信側装置の機能部分2によって処理したm個のデータフローは、媒体を介して受信側装置の機能部分2に入る。受信側装置の機能部分2は、PCS機能のm個のフローと、PCS機能のm個のフローによって共有されるPMA及びPMDとを含む。送信側装置の機能部分2によって処理したm個のデータフローは、媒体を介して機能部分2に入り、受信側装置のPMA及びPMDによって処理され、次に受信側装置のPCS機能のm個のフローにそれぞれ入る。受信側装置の機能部分2のPCS機能のm個のフローは、送信側装置の機能部分2における機能ユニットのm個のフローと1対1で対応し、機能ユニットの各フローは、逆トランスコードモジュール、デスクランブルモジュール、アラインメントマーカー削除モジュール、FEC復号化モジュール、及びアラインメントロック(alignment lock)モジュールを含む。受信側装置の機能部分2のPCS機能のm個のフローは、送信側装置の機能部分2のPCS機能のm個のフローによって送信されたデータをそれぞれ受信する。例えば、PCS機能のm個のフローのうちのPCS機能のi番目のフローは、PMAから受信したデータに対してPCS処理を行う。受信側装置の機能部分2のPCS機能のm個のフローによって処理した後に出力されたデータは、データブロック分配モジュールによって処理され、次に受信側装置の機能部分1に入る。受信側装置の機能部分1は、データブロック分配モジュールからのデータに対して、復号化及びレート・マッチング、調整、MAC処理を順次行い、イーサネットフレームを取得する。
【0087】
いくつかの実施形態では、
図6A及び
図6Bに示されるように、インターフェイス内のデータ分配位置は異なる場合がある。トランスコードデータは、分配の境界として使用される。この場合に、データはトランスコード後の粒度(例えば、257ビット)で分配され、機能部分2は、257ビットの粒度でデータフローを処理する。
図6Aでは、インターフェイスは、機能部分1、機能部分2、及び機能部分1と機能部分2との間に位置するデータブロック分配(data block distribution)モジュールを含む。機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、PCSレイヤにおける符号化及びレート・マッチング(encode and rate matching)モジュール、及びトランスコードモジュールを含む。機能部分2は複数の機能ユニットを含み、各機能ユニットは、スクランブル(scramble)モジュール、アライメントマーカー挿入(AM insertion)モジュール、FEC符号化モジュール、PMA/PMDモジュールを含む。機能部分1は、データブロック分配モジュールを介して機能部分2に結合され、機能部分2と通信する。
図6Aのイーサネットインターフェイスの構造は、送信側装置に適用することができる。
図6Aの機能モジュール、すなわち、MACモジュール、RSモジュール、符号化及びレート・マッチングモジュール、トランスコードモジュール、データブロック分配モジュール、スクランブルモジュール、FECモジュール、PMAモジュール、及びPMDモジュールの機能は、
図4Aの対応するモジュールの機能と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
図6Aでは、機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、トランスコードモジュールを含む。送信側装置の場合に、送信側装置がパケットを受信した後に、そのパケットは送信側装置の機能部分1に入る。機能部分1のMACモジュールは、パケットを処理してデータフレームを形成する。RSモジュールは、データフレームを対応するビット幅のデータに変換し、そのデータを符号化及びレート・マッチングモジュールに送る。符号化及びレート・マッチングモジュールは、受信したデータを処理して64B/66Bブロック(block)を生成する。64B/66Bブロックはトランスコードモジュールに転送される。トランスコードモジュールは、受信したデータブロックをトランスコードし、例えば、データフローに対して64B/66B符号化を行うことによって得られるブロックをトランスコードする。トランスコードモジュールによってトランスコードされるデータの特定のフォーマットには、256B/257B、512B/513B、256B/258B、又は512B/514Bが含まれる。特定のトランスコード方式は、本願では限定されない。
【0088】
データブロック分配モジュールは、トランスコードしたデータフローを、機能部分2に含まれる機能ユニットのm個のフローに分配し、機能ユニットのm個のフローのそれぞれは、スクランブルモジュール、アラインメントマーカー挿入モジュール、FEC符号化モジュール、PMAモジュール、及びPMDモジュールを含む。本明細書におけるスクランブルモジュール、アライメントマーカー挿入モジュール、FEC符号化モジュール、PMAモジュール、及びPMDモジュールの機能及び動作は、
図4Aの対応する機能モジュールの機能と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。データブロック分配モジュールがトランスコードしたデータフローを機能部分2に含まれる機能ユニットのm個のフローに分配することは、データブロック分配モジュールが、ラウンドロビンモードで、トランスコードしたデータフローを機能部分2に含まれる機能ユニットのm個のフローに分配することを特に含む。
【0089】
いくつかの実施形態では、
図6Aの機能部分2において、機能ユニットのm個のフローのそれぞれは、スクランブルモジュール、アラインメントロックモジュール、及びFEC符号化モジュールを含む。機能ユニットのm個のフロー内のFEC符号化モジュールは、FEC処理を行ったデータを1つ又は複数のPMAモジュールに送る。データは、1つ又は複数のPMAモジュールによって処理され、次に処理のために1つ又は複数のPMDモジュールに送られる。1つ又は複数のPMDモジュールは、処理したデータを送信媒体を介して受信側装置に送る。
【0090】
図6Bに示されるように、通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置は
図6Aに示されるインターフェイスを含み、受信側装置は、
図6Aに示されるインターフェイスに対応するインターフェイスを含む。受信側装置のインターフェイスは、機能部分1、機能部分2、及び機能部分1と機能部分2との間に位置するデータブロック分配モジュールを含む。機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、PCSレイヤにおける復号化及びレート・マッチング(decode and rate matching)モジュール、及びトランスコードモジュールを含む。機能部分2は複数の機能ユニットを含み、各機能ユニットは、デスクランブル(descramble)モジュール、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュール、FEC復号化モジュール、アライメントロック(alignment lock)モジュール、PMA/PMDモジュールを含む。機能部分1は、データブロック分配モジュールを介して機能部分2に結合され、機能部分2と通信する。
図6Bの受信側装置のインターフェイスのモジュールの機能モジュール、すなわち、MACモジュール、RSモジュール、復号化及びレート・マッチングモジュール、逆トランスコード(reverse transcode)モジュール、データブロック分配モジュール、デスクランブルモジュール、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュール、FEC復号化モジュール、アラインメントロック(alignment lock)モジュール、PMAモジュール、及びPMDモジュールの機能は、
図4Cの対応するモジュールの機能と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
【0091】
いくつかの実施形態では、
図6Aの機能部分1及び機能部分2は、同じチップに統合することができる。
【0092】
図6Cを参照されたい。別のインターフェイスの構造では、スクランブルを分配の境界として使用する場合に、データを複数の粒度、例えば1ビット及び10ビットで分配してもよい。インターフェイスは、機能部分1、機能部分2、及び機能部分1と機能部分2との間に位置するデータブロック分配モジュールを含む。機能部分1は、データブロック分配を介して機能部分2に結合され、機能部分2と通信する。機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、PCSレイヤにおける符号化及びレート・マッチング(encode and rate matching)モジュール、トランスコードモジュール、及びスクランブルモジュールを含む。機能部分2は、AM挿入モジュール、FEC符号化モジュール、PMA/PMDモジュールを含む。機能部分2は機能ユニットのm個のフローを含み、機能ユニットのm個のフローのそれぞれは、アライメントマーカー挿入モジュール、FECモジュール、及びPMA/PMDモジュールを含む。
【0093】
図6Dに示されるように、通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置は
図6Cに示されるインターフェイスを含み、受信側装置は、
図6Cに示されるインターフェイスに対応するインターフェイスを含む。受信側装置のインターフェイスは、機能部分1、機能部分2、及び機能部分1と機能部分2との間に位置するデータブロック分配モジュールを含む。機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、PCSレイヤにおける復号化及びレート・マッチング(decode and rate matching)モジュール、逆トランスコードモジュール、及びデスクランブル(Descramble)モジュールを含む。機能部分2は複数の機能ユニットを含み、各機能ユニットは、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュール、FEC復号化モジュール、アライメントロック(alignment lock)モジュール、PMA/PMDモジュールを含む。機能部分1は、データブロック分配モジュールを介して機能部分2に結合され、機能部分2と通信する。
図6Dの受信側装置の機能モジュール、すなわち、MACモジュール、RSモジュール、復号化及びレート・マッチングモジュール、逆トランスコードモジュール、データブロック分配モジュール、デスクランブルモジュール、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュール、FEC復号化モジュール、アライメントロックモジュール、PMAモジュール、及びPMDモジュールの機能は、
図4Cの対応するモジュールの機能と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。送信側装置では、MACモジュールが受信パケットを処理してデータフレームを取得し、そのデータフレームをRSモジュールに転送する。RSモジュールは、受信したデータフレームを対応するビット幅のデータに変換し、変換したデータを符号化及びレート・マッチングモジュールに送る。符号化及びレート・マッチングモジュールは、データを処理して64B/66Bブロック(block)を生成する。トランスコードモジュールは、符号化及びレート・マッチングモジュールによって処理したデータブロックを受信し、データブロックをトランスコードする。トランスコードモジュールによってトランスコードされるデータの具体的なフォーマットには、256B/257B、512B/513B、256B/258B、又は512B/514Bが含まれる。特定のトランスコード方式は、本願では限定されない。トランスコードモジュールによってトランスコードしたデータフローは、スクランブルモジュールによってスクランブルされ、次にデータブロック分配モジュールに送られる。データブロック分配モジュールは、受信したデータフローを、送信側装置の機能部分2内の機能ユニットのm個のフローに分配し、ここで、mは1以上の整数である。機能ユニットのm個のフローのそれぞれのアライメントマーカー挿入(AM Insertion)モジュールが、受信したデータフローにアラインメントマーカー(AM)を追加し、次にデータフローをFEC符号化モジュールに送る。FEC符号化モジュールは、受信したデータフローに対してFEC符号化処理を行い、次に処理したデータフローをPMAモジュールに送る。データフローは、PMAモジュール及びPMDモジュールを介して送信媒体に送られる。送信側装置のアライメントマーカー挿入モジュールによってデータフローに対して行われる処理は、AM挿入と呼ばれるアライメントマーカーの挿入である。データブロック分配モジュールが、受信したデータフローを送信側装置の機能部分2内の機能ユニットのm個のフローに分配することは、データブロック分配モジュールが、特定の粒度(例えば、1ビット、2ビット、8ビット、又は10ビット)でスクランブルしたデータフローに対してラウンドロビン分配を行って、受信したデータフローを送信側装置の機能部分2内の機能ユニットのm個のフローに分配することを特に含む。
【0094】
受信側装置において、受信側装置は、送信媒体を介して、
図6Cに示されるインターフェイスを含む送信側装置によって送信されたデータフローを受信する。送信側装置から送信されたm個のデータフローは、受信側装置の機能部分2における機能ユニットのm個のフローにそれぞれ入る。受信側装置の機能ユニットのm個のフローのそれぞれについて、PMDモジュールは、送信媒体の送信フォーマットに準拠した受信データを受信側装置のフォーマットに準拠したデータに変換し、そのデータをPMAモジュールに送る。PMAモジュールは、受信したデータに対してパラレル-シリアル変換を行い、変換したデータをアライメントロック(alignment lock)モジュールに送る。整列されたデータはFEC復号化モジュールに入る。FEC復号化モジュールは、データに対してFEC復号化を行い、アライメントマーカーを削除し、次にデータはデータブロック分配モジュールに送られる。データブロック分配モジュールは、受信したm個のデータフローを、受信側装置のインターフェイスの機能部分1のデスクランブルモジュールに送る。デスクランブルモジュールは、受信したデータに対してデスクランブル(descramble)処理を行い、次にそのデータをトランスコードモジュールに送る。トランスコードモジュールは、受信したデータに対して逆トランスコード処理を行い、例えば、256B/257B、512B/513B、256B/258B、及び512B/514B等のフォーマットのデータを64B/66Bコードブロック(block)にトランスコードする。逆トランスコードモジュールは、生成した64B/66Bコードブロックを復号化及びレート・マッチングモジュールに送る。復号化及びレート・マッチングモジュールは、64B/66Bブロックを処理して、対応するビット幅のデータを取得し、対応するビット幅のデータをRSモジュールに送る。RSモジュールは、対応するビット幅のデータを処理してデータフレームを取得し、そのデータフレームを処理のためにMACモジュールに送る。MACモジュールは、データフレームを処理して、送信側装置によって送信されたパケットを取得する。受信側装置のアライメントマーカー削除(AM Removal)モジュールが受信したデータフローからアライメントマーカーを削除する処理は、AM削除とも呼ばれ、受信側装置のRSモジュールが対応するビット幅のデータに対して行う処理は、調整(reconciliation:調停)と呼ばれ、受信側装置のFEC復号化モジュールがデータフローに対してFEC復号化を処理することは、FEC復号化と呼ばれる。
【0095】
いくつかの実施形態では、送信機側装置は、
図6A又は
図6Cに示されるインターフェイスを含み、受信側装置はIEEE802.3標準インターフェイスを含む。送信側装置によって処理したm個のデータフローは、媒体を介して受信側装置に入る。受信側装置のインターフェイスのPMAは、受信したm個のデータフローをデータに変換する。データは、PMAモジュールがデータに対してシリアル-パラレル/パラレル-シリアル変換を行った後に、アライメントマーカー削除モジュールに送られる。整列されたデータは、FEC復号化モジュールに入る。FEC復号化モジュールは、受信したデータに対してFEC復号化を行い、そのデータをデスクランブルモジュールに送る。デスクランブルモジュールは、受信したデータをデスクランブルし、そのデータをトランスコードモジュールに送る。トランスコードモジュールは、受信したデータをトランスコードする。トランスコードモジュールによってトランスコードされるデータの具体的なフォーマットには、256B/257B、512B/513B、256B/258B、又は512B/514B方式が含まれる。特定のトランスコード方式は、本願では限定されない。逆トランスコードにより得られたブロックは、データブロック分配モジュール、復号化及びレート・マッチングモジュール、及びRSモジュールによって順次処理され、次にMACモジュールに到達する。いくつかの実施形態では、RSモジュールは、MIIを介して復号及びレート・マッチングモジュールに接続される。
【0096】
いくつかの実施形態では、
図6A~
図6Dの機能部分2における機能ユニットのm個のフローにおいて、機能ユニットの各フローは、PMAモジュール又はPMDモジュールを含まなくてもよく、機能ユニットのm個のフローは、1つのPMAモジュール及び1つのPMDモジュールを共有する。
【0097】
いくつかの実施形態では、本願の実施形態におけるインターフェイスの機能部分2を拡張することができ、機能部分2は、2つのレベル又はさらに複数のレベルの機能部分2を含むことができる。例えば、
図7Aでは、2つのレベルの機能部分2を使用してFEC連結を実現し、送信距離を延ばしている。機能部分1は、MAC、RS、PCSレイヤにおける符号化及びレート・マッチング(encode and rate matching)機能ユニットを含む。機能部分2は、2つのレベルを含む。第1レベルには、複数の第1レベルの機能ユニットが含まれる。各第1レベルの機能ユニットは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アラインメントマーカー挿入モジュール、FEC符号化モジュール、及びPMAモジュールを含む。第2レベルには、複数の第2レベルの機能ユニットが含まれ、第2レベルの機能ユニットは第1レベルの機能ユニットと1対1で対応する。各第2レベルの機能ユニットは、PCS/FEC/PMAモジュールと、PMDモジュールとを含む。機能部分1は、データブロック分配モジュールを介して機能部分2に結合され、機能部分2と通信する。
【0098】
図7Aに示されるインターフェイスは、機能部分1、機能部分2、及びデータブロック分配モジュールを含む。機能部分2は、第1レベルの機能ユニットのm個のフローと、第2レベルの機能ユニットのm個のフローとを含み、第2レベルの機能ユニットのm個のフローは、第1レベル機能ユニットのm個のフローと1対1で対応する。機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、及び符号化及びレート・マッチングモジュールを含む。各第1レベルの機能ユニットは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アラインメントロックモジュール、FEC符号化モジュール、及びPMAモジュールを含む。各第2レベルの機能ユニットは、PCSモジュール、FECモジュール、及びPMA/PMDモジュールを含む。
【0099】
図7Bに示されるように、通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置は
図7Aに示されるインターフェイスを含み、受信側装置は、
図7Aのインターフェイスに対応するインターフェイスを含む。送信側装置では、MACモジュールが、受信したパケットフローを処理してデータフレームを取得し、そのデータフレームをRSモジュールに転送する。RSモジュールは、受信したデータフレームを対応するビット幅のデータに変換し、変換したデータを符号化及びレート・マッチングモジュールに送る。符号化及びレート・マッチングモジュールは、データを処理してデータブロック、例えば64B/66Bブロック(block)を生成し、そのデータブロックをデータブロック分配モジュールに送る。データブロック分配モジュールは、符号化及びレート・マッチングモジュールによって処理したデータブロックを受信し、データブロックを送信側装置の機能部分2における第1レベルの機能ユニットのm個のフローに分配し、ここで、mは1以上の正の整数である。データブロック分配モジュールがデータブロックを機能部分2における第1レベルの機能ユニットのm個のフローと第1レベルの機能ユニットの各フローの各モジュールの機能に分配する方法は、前述の実施形態における方法と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。送信側装置によって処理したm個のデータフローは、媒体を介して受信側装置に入る。受信側装置のインターフェイスの第2レベルの機能ユニット、第1レベルの機能ユニット、データブロック分配モジュール、復号化及びレート・マッチングモジュール、RSモジュール、及びMACモジュールは、受信したm個のデータフローを順次処理して、イーサネットフレームを取得する。具体的には、送信側装置によって処理したm個のフローのデータは、媒体を介して、第2レベルの機能ユニット内の送信側装置のインターフェイスに対応する第2レベルの機能ユニットのm個のフローに到達する。機能ユニットの各フロー内のPMDモジュール及びPCS/FEC/PMAモジュールは、受信したデータをデータに変換する。データは、第1レベルの機能ユニット内の対応する第1レベルの機能ユニットの各フローに入る。第1レベルの機能ユニットの各フロー内のPMAモジュールは、受信データに対してシリアル-パラレル/パラレル-シリアル変換を行い、変換したデータをFEC復号化モジュールに送る。FEC復号化モジュールは、受信したデータに対してFEC復号化を行う。FEC復号化により得られたデータは、アライメントマーカー削除(AM removal)モジュール、デスクランブルモジュール、及びトランスコードモジュールにより順次処理され、次にデータブロック分配モジュールに到達する。アライメントマーカー削除モジュールは、データからアライメントマーカーを削除する。デスクランブルモジュールは、アラインメントマーカーを削除したデータのスクランブルを解除(デスクランブル)する。デスクランブルしたデータは、逆トランスコードモジュールに到達する。逆トランスコードモジュールは、受信したデータに対して逆トランスコード処理を行う。トランスコードモジュールによってトランスコードされるデータの具体的なフォーマットには、256B/257B、512B/513B、256B/258B、又は512B/514Bが含まれる。特定のトランスコード方式は、本願では限定されない。トランスコードしたブロックは、データブロック分配モジュール、復号化及びレート・マッチングモジュール、及びRSモジュールによって順次処理され、次にMACモジュールに到達する。いくつかの実施形態では、RSモジュールは、MIIを介して復号化及びレート・マッチングモジュールに接続される。
【0100】
図7Cを参照されたい。第2レベルの機能ユニットは、統合パッケージoDSP(Optical Digital Signal Processor)をさらに含む。第2レベルの機能ユニットのPMAの出力は、oDSPに入る。oDSPによって処理した後に出力されるデータフロー又はデータフレームフローは、PMDに送信され、PMDによって処理され、次にレーザーに入る。或いは、oDSPが出力したデータフロー又はデータフレームフローを、変調し、PMDモジュールを通過させる必要なしに、レーザーの駆動信号として使用する。変調は、oDSP又は別の変調器によって完了することができる。
【0101】
オプションで、oDSPは、oDSPによって処理したデータを符号化するために、新しいFEC符号化機能(FECエンコードx)をさらに含むことができる。第1レベルの機能ユニットでのFEC符号化は、RS FEC符号化である。二次FEC符号化は、oDSPによる処理後に行われる。二次FEC符号化は、BCH FEC又はRS FEC符号化であってもよい。
【0102】
オプションで、第2レベルの機能ユニットは、FEC復号化モジュールをさらに含むことができる。FEC復号化モジュールは、第1レベルの機能ユニット内のFEC符号化モジュールによって符号化したデータフロー又はデータフレームフローを復号化し、復号化したデータフローは、二次FEC符号化のために、第2レベルの機能ユニット内のoDSPのFEC符号化xに入る。FEC復号化モジュールは、第1レベルの機能ユニット又は第2レベルの機能ユニットに配置される。FEC符号化xは、oDSPで設定してもよく、又は独立して設定してもよい。
【0103】
いくつかの実施形態では、通信システムは、送信側装置及び受信側装置を含む。送信側装置は
図7Cのインターフェイスを含み、受信側装置に含まれるインターフェイスは、任意のアーキテクチャのインターフェイス、例えば、
図4A、
図4B、
図7A、又は
図7Bのインターフェイス、又はIEEE802.3標準のイーサネットインターフェイスである。
【0104】
【0105】
図3~
図7では、機能部分2内の機能ユニットの各グループの図において、各ブロック図は、機能のみを表し、機能を実行する回路及びモジュールの数量を表すものではない。例えば、FEC機能では、複数のFECエンコーダ/デコーダを含めることができる。FEC符号化により得られたデータは、必ずしも単一のレーンを介して出力されるとは限らず、複数の仮想レーン(又はPCSレーン)を介して出力される。
【0106】
以下では、特定のMACレートに基づく本願の実施形態における技術的解決策について詳細に説明する。
【0107】
実施形態1:機能部分2は、800Gb/秒のMACレートをサポートする機能ユニットのグループを含む。
【0108】
図8は、可能な800GEインターフェイスの構造の概略図である。インターフェイスは、機能部分1、機能部分2、及び機能部分1と機能部分2との間に位置するデータブロック分配ジュールを含む。機能部分1は、MACモジュール、RSモジュール、及び符号化及びレート・マッチングモジュールを含む。機能部分2は、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アライメントロックモジュール、FEC符号化モジュール、PMAモジュール、及びPMDモジュールを含む。FEC符号化モジュールは、データフローに対してFEC符号化を実施するように構成される。64B/66Bに基づいて符号化した66ビットのデータブロックが出力される。これらのデータブロックは、データブロック分配を介して元の順序で機能部分2に入り、機能部分2の処理ステップが1つずつ行われる。機能部分2は、機能ユニットの1つ又は複数のグループを含む。機能ユニットの各グループは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、AM挿入モジュール、800G FECモジュール、PMAモジュール、及びPMDモジュールを含む。本明細書のトランスコードは、IEEE802.3-2018と同じ64B/66B~256B/257Bのトランスコードであってもよい。AM挿入は、200GE/400GEインターフェイスと同様のAM挿入方式であってもよい。FEC符号化は、複数のコードブロックの符号化及びインターリービングを行うリードソロモンRS-FECであってもよい。符号化後に、FECシンボル(10ビットシンボル)に基づいてデータをインターリーブして複数のPCSレーンに分配し、次にPMAレイヤでBit-mux(ビット多重化)を介して複数タイプのPMDへの適応を実現する。
【0109】
いくつかの実施形態では、機能部分2は、複数の機能ユニットを含むことができ、各機能ユニットは、トランスコードモジュール、スクランブルモジュール、アラインメントマーカー挿入モジュール、FEC符号化モジュール、PMAモジュール、及びPMDモジュールを含む。特定の実施態様については、前述の実施形態を参照されたい。
図8に示されるインターフェイスは、送信側装置に適用することができる。送信側装置のデータ処理方式については、前述の実施形態を参照されたい。
【0110】
実施形態2:機能部分2は、機能ユニットの2つのグループを含み、1.6TbEインターフェイスは、実施形態1の技術を使用して実現される。
【0111】
図8に示されるインターフェイスのアーキテクチャに基づいて、
図9に示されるように、1.6Tb/秒イーサネットMACは、機能部分2の2つのグループに機能ユニットを実装することによってサポートすることができる。MACモジュール、RSモジュール、符号化及びレート・マッチングモジュールは、機能部分1に位置しており、機能に関して実施形態1と同様であるが、レートが2倍になっている。データブロック分配(data block distribution)モジュールは、符号化した66ビットのデータブロックを、ラウンドロビンモードで機能部分2内の機能ユニットの2つのグループに分配する。従って、機能ユニットの各グループの実行レート及び実行方式は、実施形態1のものと同じである。PMAレイヤは、機能ユニット全体で単純なビットレベル操作を行うことができ、すなわち、複数のタイプのPMDをサポートするために、データの2つの部分に対してBit-muxを行うことができる。
【0112】
実施形態3:機能部分2は、FEC連結を実施するために連結される。
【0113】
図10では、機能部分1は、MAC機能、RS機能、符号化及びレート・マッチング機能を含む。64B/66Bに基づいて符号化した66ビットのデータブロックが出力される。これらのデータブロックは、データブロック分配を介して元の順序で機能部分2に入り、機能部分2の処理ステップが1つずつ行われる。機能部分2は、第1レベル及び第2レベルを含み、2つのレベルの機能ユニットは異なる。例えば、「機能部分2」の第1レベルには、機能ユニットの複数のグループが含まれ、機能ユニットの各グループは、トランスコードサブモジュール、スクランブルサブモジュール、アライメントマーカー挿入サブモジュール、FEC符号化サブモジュール、及びPMAサブモジュール等の複数の機能サブモジュールを含む。第1レベルによって処理したデータは、第2レベルに入る。「連結された機能部分2」、すなわち第2レベルでは、上位レイヤからの出力データフローに対して第2レベルのFEC符号化演算を行うことができる。第2レベルには、第1レベルと1対1で対応する機能ユニットが含まれ、各機能ユニットはPCS/FEC/PMAとPMDとを含む。機能部分2の2つのレベルの機能は、機能部分1においてMACデータのプロトコルを感知する必要なしに、2つのレベルの上位レイヤから送信されたデータを処理することである。本願の典型的なシナリオは、ホストチップ(ホストASIC)が光デジタル信号プロセッサ(Optical Digital Signal Processor, oDSP)に外部接続されるシナリオであり得る。第2レベルの機能部分2は、上位レイヤのFECを終端しないが、第2レベルでFEC符号化を直接行うことができる。例えば、第1レベルのFECは、RS(544,514)FEC符号化であり、第2レベルのFECは、BCHコード(Bose-Chaudhuri-Hocquenghem code)FEC、極性FEC、低密度パリティチェック(low density parity check, LDPC)FEC、連結FEC(concatenated FEC,CFEC)、オープンFEC(Open FEC, OFEC)、ターボプロダクトコード(TPC)FEC、及びソースコーディングFEC(source coding FEC, SCFEC)の1つ又は複数であってもよい。
【0114】
実施形態4:機能部分2は、FEC連結を実施するために連結される。
【0115】
図11に示されるように、実施形態3と同様に、いくつかのシナリオでは、より強力なFEC保護が2つの機能部分2の間で必要とされる場合がある。
図11に示されるように、上位レイヤ機能部分2は既に連結FECを含んでおり、RS+BCH連結が使用される。しかしながら、連結された機能部分2では、データオーバーヘッドの制限及びSerDesレートの制限により、連結FECの内部コードを最初に削除する必要がある場合があり、次に、oDSPでのより強力なFECフレームによってカプセル化が実施される。この場合に、連結された機能部分2では、機能部分1のMACレートに相当するデータフローに対しては操作(operation:演算)を行う必要がなく、上位レイヤの機能部分2内の1つの機能ユニットのレートに相当するデータフローのみが処理される。
【0116】
本願の技術的解決策によれば、機能部分2のマルチフロー並列処理により、機能ユニットの1つのフローを機能ユニットの複数のフローに複製することができ、任意のレートが機能ユニットの組合せによって実現されて、最終的に機能ユニットの投資(investment:運用)の再利用を実施し、イーサネットインターフェイスのコストを大幅に削減する。
【0117】
いくつかの実施形態では、イーサネットインターフェイスは、論理レイヤアーキテクチャから機能部分の2つのレイヤ:特定のインターフェイスの総データレートに基づいて処理を行う機能部分1と、特定のインターフェイス速度のサブセット(総データレートの部分)に基づいて処理を行う機能部分2とに分割される。機能部分2は、少なくとも1つの機能ユニットを含む。いくつかの実施形態では、機能部分2は、2つ以上の機能ユニットを含む。
【0118】
いくつかの実施形態では、機能部分1は、特定の総データレートに基づいてデータ処理を完了し、現在のイーサネット標準におけるMACサブレイヤ及びRSサブレイヤ、並びにPCSサブレイヤに従属する64/66B符号化/復号化サブレイヤを含む。機能部分1は、異なる実施形態に基づいて、特定の総データレートのトランスコードサブレイヤ、スクランブル/デスクランブルサブレイヤ、又は完全なPCS/FEC/PMAサブレイヤをさらに含むことができる。
【0119】
いくつかの実施形態では、機能部分1は、特定のルール又はシーケンスに基づくラウンドロビンモードで、機能部分2に従属する機能ユニットにデータを分配し、特定のインターフェイス速度のパケットフォーマットの内容を反映しないデータブロックが、分配によって取得される。データブロックの粒度は、ビット、64/66B、トランスコード後の256/257B、別の異なるトランスコードされたデータ形式、FECシンボル、又はそれらの組合せであり得る。
【0120】
いくつかの実施形態では、機能部分2の各機能ユニットは、機能部分1からのデータブロックに対して、更なるデータ送信に必要なPCS/FEC/PMAレイヤ処理を行う。しかしながら、機能部分1の特定のインターフェイス速度のパノラマ情報は、処理のために既知である必要はない。簡潔に言えば、各機能ユニットは、機能ユニットより受信したデータに関する情報のみを考慮し、再インターリーブ及び再結合を行ってデータブロックを形成し、さらにデータブロックに基づいてPCS/FEC/PMAレイヤ処理を行うと理解される。機能部分1の総データレートのデータを感知することのみで反映できるコンテンツ情報は、複合処理で処理する必要がなく、処理は、機能部分1のイーサネットデータフレームの特定の情報(Idle及びPreamble/SFD)をリカバー又は感知する必要なしに実施される。さらに、ビットレベルデータの再結合又はインターリーブ及び分配のみが、オプションでPMAレイヤにおける異なる機能ユニットの間で実行され、マルチビット組合せを通じて得られた情報のセンシングに基づく相互作用は、複数の機能ユニットの間で行う必要はない。
【0121】
いくつかの実施形態では、機能部分2の各機能ユニットは独立して動作し、特定のインターフェイス速度の機能部分1の一部又は全ての機能をもはや回復させる必要がない。例えば、機能部分2は、機能部分1でIdleの挿入又は削除の統一調整をもはや行わず、又は機能部分1でAM識別をもはや行わず、又は再整列後に対応するデータをもはや回復しなくする。
【0122】
いくつかの実施形態では、機能部分2の各機能ユニットは、その機能ユニットの機能ユニットに従属するPMD物理レイヤに対応する。このようにして、理論的には、複数の機能ユニットを任意の数量で組み合わせて、特定のレートに一致するイーサネットインターフェイスが必要とする物理レイヤソリューションを形成し、レートとは独立したイーサネットアーキテクチャを実現することができる。
【0123】
いくつかの実施形態では、本願の実施形態におけるインターフェイスは、別の装置上に配置された独立したチップ又は機能モジュールである。
【0124】
いくつかの実施形態では、本願の実施形態におけるインターフェイスは、ネットワーク装置、ワークステーション、記憶装置、又はサーバに配置される。
【0125】
いくつかの実施形態では、ワークステーションは、ホスト、端末、サーバ、又は仮想マシン等の様々なタイプの装置であってもよい。ネットワーク装置は、通信ネットワークにおいてパケットを転送するように構成された装置、例えば、スイッチ又はルータ(router)であってもよい。また、同じ通信ネットワーク内のネットワーク装置は、同じネットワーク装置であってもよく、又は異なるネットワーク装置であってもよい。例えば、同じ通信ネットワーク内の全てのネットワーク装置がルータであり、いくつかのネットワーク装置がルータであり、他のネットワーク装置がスイッチである。
【0126】
本願の
図1~
図11の非ブレイクアウトシナリオについては、アライメントマーカーを挿入するプロセスにおいて、複数の機能ユニットの間の共同(collaborative)挿入(例えば、ビット間隔又はコードブロック間隔に基づく挿入)を実施する必要がある。このようにして、送信側の分配ユニットの分配シーケンスに基づいて、受信側でデータブロックリカバリ動作を行うことができる。
【0127】
実施形態5:ブレイクアウトシナリオ
【0128】
ブレイクアウトのシナリオでは、大容量ポートが、複数の低速ポート又はインターフェイスをサポートするために、物理チャネルを介して分離される。例えば、スイッチでのブレイクアウトをサポートする400GbEポートは、ブレイクアウトケーブル、ファンアウトケーブル(fanout cables)、又はモジュールを介して4つの100GbEポート又は8つの50GbEポートをサポートすることができる。本願では、機能部分2が当然マルチフロー平行処理(parallelism)をサポートするため、ブレイクアウトシナリオをサポートするという本質的な利点がある。例えば、機能部分1に1.6TbE MACが既にあり、機能部分2に機能ユニットの8つのフローがあり、各フローが200Gb/秒のデータ処理能力をサポートしている場合に、
図12Aに示されるように、2*800GbEのブレイクアウトを、マイナーチェンジを経てアーキテクチャに実装できる。この場合に、機能部分1は、2つの800GbE機能ユニットに分割される1.6TbE機能ユニットを含む。各ユニットは標準の800GbE MACである。機能部分2の8つの機能ユニットは変わらないままである。最終的なデータ集約(aggregation)モードのみが変更される。1つの出力フローが2つの出力フローに変更される。各フローは、標準の800GbE物理ポートである。
【0129】
ブレイクアウトのシナリオでは、各ユニットはそれ自体のイーサネットデータフローを搬送する。アライメントマーカーの挿入プロセスは適応的である。複数の機能ユニットの間の共同挿入を行う必要はない。換言すれば、データブロックリカバリ動作は、送信機側の分配ユニットの分配シーケンスに基づいて受信機側で行うことができる。
【0130】
図12Bを参照されたい。いくつかの実施形態では、通信システムは、受信側装置及び複数の送信側装置を含む。送信側装置のインターフェイスは、IEEE802.3標準のイーサネットインターフェイスである。受信側装置は、
図4Aに示されるインターフェイスに対応するインターフェイスを含むが、PMAモジュールとFECモジュールとの間にアライメントロック(alignment lock)モジュールをさらに含む。
図4Aのスクランブルモジュールはデスクランブルモジュールに置き換えられ、
図4Aのアラインメントマーカー挿入(AM Insertion)モジュールは、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュールに置き換えられる。送信側装置のインターフェイスは、IEEE802.3イーサネットインターフェイスの処理方式で送信すべきデータを処理し、次に処理したデータを媒体を介して受信側装置に送信する。受信側装置のインターフェイスは、送信側装置からのデータを受信する。ブレイクアウトのシナリオでは、受信側装置のインターフェイスは、データを、複数の送信側装置のインターフェイスから、受信側装置のインターフェイス内にあり且つ送信側装置のインターフェイスの速度に対応する1つ又は複数の機能ユニットにそれぞれ対応して分配する。例えば、200Gbpsのレートを有する4つのIEEE802.3標準イーサネットインターフェイスが、
図4Aに示されるインターフェイスにデータを送る。
図4Aに示されるインターフェイスは、200Gbpsの速度で4つのデータフローを受信し、インターフェイスの機能部分2において、200Gbpsの速度の4つのデータフローを200Gbpsの速度の4つの機能ユニットにそれぞれマッピングし、機能部分2における処理を行い、次に機能部分1における処理を行い、4つの送信側装置によって送信されたデータを取得する。
【0131】
図12Cを参照されたい。通信システムは、受信側装置及び複数の送信側装置を含む。送信側装置のインターフェイスは、IEEE802.3標準のイーサネットインターフェイスである。受信側装置は、
図4Bに示されるインターフェイスに対応するインターフェイスを含むが、PMAモジュールとFECモジュールとの間にアライメントロック(alignment lock)モジュールをさらに含む。
図4Bのスクランブルモジュールは、デスクランブルモジュールに置き換えられ、
図4Bのアラインメントマーカー挿入(AM Insertion)モジュールは、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュールに置き換えられる。送信側装置のインターフェイスが送信すべきデータを処理するプロセスは、
図12Bの送信側装置のインターフェイスの動作と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
【0132】
図12Dを参照されたい。通信システムは、受信側装置及び複数の送信側装置を含む。送信側装置のインターフェイスは、IEEE802.3標準のイーサネットインターフェイスである。受信側装置は、
図5Aに示されるインターフェイスに対応するインターフェイスを含むが、PMAモジュールとFECモジュールとの間にアライメントロック(alignment lock)モジュールをさらに含む。
図5Aのスクランブルモジュールは、デスクランブルモジュールに置き換えられ、
図5Aのアラインメントマーカー挿入(AM Insertion)モジュールは、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュールに置き換えられる。送信側装置のインターフェイスが送信すべきデータを処理するプロセスは、
図12Bの送信側装置のインターフェイスの動作と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
【0133】
図12Eを参照されたい。通信システムは、受信側装置及び複数の送信側装置を含む。送信側装置のインターフェイスは、IEEE802.3標準のイーサネットインターフェイスである。受信側装置は、
図6Aに示されるインターフェイスに対応するインターフェイスを含むが、PMAモジュールとFECモジュールとの間にアライメントロック(alignment lock)モジュールをさらに含む。
図6Aのスクランブルモジュールは、デスクランブルモジュールに置き換えられ、
図6Aのアラインメントマーカー挿入(AM Insertion)モジュールは、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュールに置き換えられる。送信側装置のインターフェイスが送信すべきデータを処理するプロセスは、
図12Bの送信側装置のインターフェイスの動作と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
【0134】
図12Fを参照されたい。通信システムは、受信側装置及び複数の送信側装置を含む。送信側装置のインターフェイスは、IEEE802.3標準のイーサネットインターフェイスである。受信側装置は、
図6Cに示されるインターフェイスに対応するインターフェイスを含むが、PMAモジュールとFECモジュールとの間にアライメントロック(alignment lock)モジュールをさらに含む。
図6Cのスクランブルモジュールは、デスクランブルモジュールに置き換えられ、
図6Cのアラインメントマーカー挿入(AM Insertion)モジュールは、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュールに置き換えられる。送信側装置のインターフェイスが送信すべきデータを処理するプロセスは、
図12Bの送信側装置のインターフェイスの動作と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
【0135】
図12Gを参照されたい。通信システムは、受信側装置及び複数の送信側装置を含む。送信側装置のインターフェイスは、IEEE802.3標準のイーサネットインターフェイスである。受信側装置は、
図7Aに示されるインターフェイスに対応するインターフェイスを含むが、PMAモジュールとFECモジュールとの間にアライメントロック(alignment lock)モジュールをさらに含む。
図7Aのスクランブルモジュールは、デスクランブルモジュールに置き換えられ、
図7Aのアラインメントマーカー挿入(AM Insertion)モジュールは、アライメントマーカー削除(AM Removal)モジュールに置き換えられる。送信側装置のインターフェイスが送信すべきデータを処理するプロセスは、
図12Bの送信側装置のインターフェイスの動作と同様である。詳細について、ここでは再び説明しない。
【0136】
本願の実施形態における受信側装置のインターフェイスの機能部分2における機能ユニットについて、単一のPCSレーンしかない場合に、アラインメントロック(alignment lock)のみを実行する必要がある。或いは、複数のPCSレーンがある場合に、アライメントロック後にレーン同士の間でレーン・デスキュー(lane deskew)を実行する必要がある。
【0137】
いくつかの実施形態では、受信側装置のインターフェイスの機能部分2の機能ユニットについて、FEC復号化モジュールを共有することができる。具体的には、機能部分2内の複数の機能ユニット又は全ての機能ユニットが同一のFEC復号化モジュールを共有し、同一のFEC復号化モジュールが複数の機能ユニット又は全ての機能ユニット内の他のモジュールからのデータに対してFEC復号化を行う。
【0138】
図13は、本願の例示的な実施形態による機器2100の構造の概略図である。機器2100は、例えば、スイッチ又はルータであり、機器2100は、バスアーキテクチャを使用して実装され得る。
【0139】
図13に示されるように、機器2100は、主制御ボード2110及びインターフェイスボード2130を含む。インターフェイスボード2130は、
図3~
図12に示される任意のインターフェイスを含む。
【0140】
主制御ボードは、主処理装置(main processing unit, MPU)又はルートプロセッサカード(route processor card)とも呼ばれる。主制御ボード2110は、ルート計算、装置管理、装置保守、及びプロトコルベースの処理を含む、機器2100内のコンポーネントを制御及び管理するように構成される。主制御ボード2110は、中央処理装置2111及びメモリ2112を含む。
【0141】
インターフェイスボード2130は、ライン処理装置(line processing unit, LPU)、ラインカード(line card)、又はサービスボードとも呼ばれる。インターフェイスボード2130は、様々なサービスインターフェイスを提供し、データパケットを転送するように構成される。サービスインターフェイスは、イーサネットインターフェイス、及びPOS(Packet over SONET/SDH)インターフェイス等を含むが、これらに限定されない。イーサネットインターフェイスは、例えば、柔軟なイーサネットサービスインターフェイス(Flexible Ethernet Client, FlexE Client)である。インターフェイスボード2130は、中央処理装置2131、ネットワークプロセッサ2132、転送エントリメモリ2134、及び物理インターフェイスカード(physical interface card, PIC)2133を含む。
【0142】
インターフェイスボード2130上の中央処理装置2131は、インターフェイスボード2130を制御及び管理し、主制御ボード2110上の中央処理装置2111と通信するように構成される。
【0143】
ネットワークプロセッサ2132は、パケットを転送するように構成される。ネットワークプロセッサ2132の形態は、転送チップであってもよい。転送チップは、ネットワークプロセッサ(network processor, NP)であってもよい。いくつかの実施形態では、転送チップは、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit, ASIC)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array, FPGA)を使用して実装され得る。具体的には、ネットワークプロセッサ2132は、転送エントリメモリ2134に格納した転送テーブルに基づいて、受信したパケットを転送するように構成される。パケットの宛先アドレスが機器2100のアドレスである場合に、ネットワークプロセッサ2132は、パケットを、処理のためにCPU(例えば、中央処理装置2131)に送る。パケットの宛先アドレスが機器2100のアドレスでない場合に、ネットワークプロセッサ2132は、宛先アドレスに基づいて、転送テーブル内の宛先アドレスに対応するネクストホップ及びアウトバウンド(outbound)インターフェイスを検索し、パケットを宛先アドレスに対応するアウトバウンド・インターフェイスに転送する。アップリンクパケットに対する処理は、パケット入口インターフェイスでの処理及び転送テーブルルックアップを含むことができ、ダウンリンクパケットに対する処理は、転送テーブルルックアップ等を含むことができる。いくつかの実施形態では、中央処理装置は、転送チップの機能を実行することもでき、例えば、汎用CPUに基づいてソフトウェア転送を実装することができる。従って、インターフェイスボードには転送チップは必要ない。
【0144】
物理インターフェイスカード2133は、物理レイヤ相互接続機能を実施するように構成される。元のトラフィックは、物理インターフェイスカード2133からインターフェイスボード2130に入り、処理したパケットが物理インターフェイスカード2133から送出される。物理インターフェイスカード2133は、サブカードとも呼ばれ、インターフェイスボード2130に取り付けられ得、光/電気信号をパケットに変換し、パケットの有効性チェックを行い、パケットを処理のためにネットワークプロセッサ2132に転送する役割を担う。いくつかの実施形態では、中央処理装置2131は、ネットワークプロセッサ2132の機能を実行することもでき、例えば、汎用CPUに基づいてソフトウェア転送を実施することができる。従って、物理インターフェイスカード2133にはネットワークプロセッサ2132は必要ない。
【0145】
オプションで、機器2100は、複数のインターフェイスボードを含む。例えば、機器2100は、インターフェイスボード2140をさらに含み、インターフェイスボード2140は、中央処理装置2141、ネットワークプロセッサ2142、転送エントリメモリ2144、及び物理インターフェイスカード2143を含む。インターフェイスボード2140のコンポーネントの機能及び実施態様は、インターフェイスボード2130のものと同一又は同様であり、詳細について、ここでは再び説明しない。インターフェイスボードは、前述の実施形態で説明した1つ又は複数のインターフェイスを含む。
【0146】
オプションで、機器2100は、スイッチングボード2120をさらに含む。スイッチングボード2120は、スイッチファブリックユニット(switch fabric unit, SFU)とも呼ばれ得る。機器が複数のインターフェイスボードを有する場合に、スイッチングボード2120は、インターフェイスボード同士の間のデータ交換を完了するように構成される。例えば、インターフェイスボード2130及びインターフェイスボード2140は、スイッチングボード2120を介して互いに通信することができる。
【0147】
主制御ボード2110は、インターフェイスボードに結合される。例えば、主制御ボード2110、インターフェイスボード2130、インターフェイスボード2140、及びスイッチングボード2120は、システムバスを介してシステムバックプレーンに接続され、インターワーキングを実現する。可能な実施態様では、インタープロセス(プロセス間)通信(inter-process communication, IPC)チャネルが、主制御ボード2110とインターフェイスボード2130との間、及び主制御ボード2110とインターフェイスボード2140との間に確立され、主制御ボード2110は、IPCチャネルを介してインターフェイスボード2130及びインターフェイスボード2140と通信する。
【0148】
論理的には、機器2100は、制御プレーン及び転送プレーンを含む。制御プレーンは、主制御ボード2110及び中央処理装置2111を含む。転送プレーンは、転送エントリメモリ2134、物理インターフェイスカード2133、及びネットワークプロセッサ2132等、転送に使用されるコンポーネントを含む。制御プレーンは、ルーティング、転送テーブルの生成、シグナリング及びプロトコルパケットの処理、及び機器ステータスの構成及び維持等の機能を実行する。制御プレーンは、生成した転送テーブルを転送プレーンに配信する。転送プレーンでは、ネットワークプロセッサ2132は、制御プレーンによって配信された転送テーブルを検索して、物理インターフェイスカード2133によって受信されるパケットを転送する。制御プレーンによって配信された転送テーブルは、転送エントリメモリ2134に格納され得る。いくつかの実施形態では、制御プレーン及び転送プレーンは、完全に分離していてもよく、同じ機器上にない。
【0149】
1つ又は複数の主制御ボードがあってもよく、複数の主制御ボードがある場合に、主制御ボードは、一次主制御ボード及び二次主制御ボードを含んでもよいことに留意されたい。1つ又は複数のインターフェイスボードがあってもよく、提供されるインターフェイスボードが多ければ多いほど、機器のデータ処理能力はより強力になる。インターフェイスボードには、1つ又は複数の物理インターフェイスカードがあってもよい。スイッチングボード或いは1つ又は複数のスイッチングボードが存在しない場合がある。複数のスイッチングボードがある場合に、複数のスイッチングボードが共同で負荷分散及び冗長バックアップを実施することができる。集中型転送アーキテクチャでは、スイッチングボードは機器内に必要とされず、インターフェイスボードはシステム全体のサービスデータを処理する機能を提供する。分散型転送アーキテクチャでは、機器は少なくとも1つのスイッチングボードを有することができ、複数のインターフェイスボードの間のデータ交換は、スイッチングボードを使用して実施され、大容量のデータ交換及び処理能力を提供する。従って、分散型アーキテクチャの機器のデータアクセス及び処理能力は、集中型アーキテクチャの機器のデータアクセス及び処理能力よりも優れている。オプションで、機器は、代替的に、カードが1枚だけある形態であってもよい。具体的には、スイッチングボードがなく、インターフェイスボード及び主制御ボードの機能がカードに集約される。この場合に、インターフェイスボード上の中央処理装置と主制御ボード上の中央処理装置とを組み合わせてカード上に1つの中央処理装置を形成し、2つの中央処理装置を組み合わせることにより得られる機能を実行することができる。この形態の機器(例えば、ローエンドスイッチ又はルータ等の機器)は、データ交換及び処理能力が弱い。使用すべき特定のアーキテクチャは、特定のネットワーク展開シナリオに依存する。これは、本明細書では限定されない。
【0150】
プロセッサは、中央処理装置(Central Processing Unit, CPU)であってもよく、又は別の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor, DSP)、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit, ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array, FPGA)又は別のプログラマブル論理装置、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理装置、又はディスクリートハードウェアコンポーネント等であってもよいことを理解されたい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ又は任意の従来のプロセッサ等であり得る。プロセッサは、高度な縮小命令セットコンピューティングマシン(advanced RISC machines, ARM)アーキテクチャをサポートするプロセッサであることに留意されたい。
【0151】
さらに、オプションの実施形態では、メモリは、読取り専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含み、プロセッサに命令及びデータを提供することができる。メモリは、不揮発性ランダムアクセスメモリをさらに含んでもよい。例えば、メモリは、装置タイプに関する情報をさらに格納することができる。
【0152】
メモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、或いは揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含んでもよい。不揮発性メモリは、読取り専用メモリ(read-only memory, ROM)、プログラム可能な読取り専用メモリ(programmable ROM, PROM)、消去可能なプログラム可能な読取り専用メモリ(erasable PROM, EPROM)、電気的に消去可能なプログラム可能な読取り専用メモリ(electrically EPROM、EEPROM)、又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(random access memory, RAM)であってもよい。限定ではなく例として、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM, SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic random access memory, DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM, SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM, DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM, ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(synchlink DRAM, SLDRAM)、及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(direct rambus RAM, DR RAM)等の多くの形態のRAMが使用され得る。
【0153】
図14は、本願の例示的な実施形態による機器4000の構造の概略図である。
図14に示される機器4000は、
図3~
図12のいずれか1つに示されるインターフェイスの機能に関連する動作を実行するように構成される。機器4000は、例えば、スイッチ、ルータ、コントローラであり、或いはサーバ、記憶装置、又はネットワーク装置等であってもよい。機器4000は、バスアーキテクチャを使用して実装され得る。
【0154】
図14に示されるように、機器4000は、少なくとも1つのプロセッサ4001及び少なくとも1つの通信インターフェイス4004を含む。いくつかの実施形態では、プロセッサ4001はメモリ4003に結合される。
【0155】
プロセッサ4001は、例えば、本願のソリューションを実現するように構成された汎用の中央処理装置(central processing unit, CPU)、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor, DSP)、ネットワークプロセッサ(network processor, NP)、グラフィック処理装置(Graphics Processing Unit, GPU)、ニューラルネットワーク処理装置(neural network processing unit, NPU)、データ処理装置(Data Processing Unit, DPU)、マイクロプロセッサ、又は1つ又は複数の集積回路である。例えば、プロセッサ4001は、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit, ASIC)、プログラマブル論理装置(programmable logic device, PLD)又は別のプログラマブル論理装置、トランジスタ論理装置、ハードウェアコンポーネント、又はそれらの任意の組合せを含む。PLDは、例えば、コンプレックス・プログラマブル論理装置(complex programmable logic device, CPLD)、フィールドプログラマブル論理ゲートアレイ(field programmable gate array, FPGA)、汎用アレイロジック(generic array logic, GAL)、又はそれらの任意の組合せである。プロセッサ4001は、本発明の実施形態で開示した内容を参照して説明した様々な論理ブロックモジュール、及び回路を実装又は実行することができる。あるいはまた、プロセッサは、コンピューティング機能を実施するプロセッサの組合せ、例えば、1つ又は複数のマイクロプロセッサの組合せ、又はDSPとマイクロプロセッサの組合せであってもよい。
【0156】
オプションで、機器4000はバスをさらに含む。バスは、機器4000内のコンポーネント同士の間で情報を送信するように構成される。バスは、周辺コンポーネント相互接続(peripheral component interconnect、略してPCI)バス、又は拡張業界標準アーキテクチャ(extended industry standard architecture、略してEISA)バス等であってもよい。バスは、アドレスバス、データバス、及び制御バス等に分類され得る。表現を容易にするために、
図14のバスを表すために1本の太い線だけを使用しているが、これはバスが1つしかない、又はバスの種類が1つしかないことを意味するものではない。
【0157】
メモリ4003は、例えば、読取り専用メモリ(read-only memory, ROM)又は静的情報及び命令を格納できる別のタイプのスタティック記憶装置、ランダムアクセスメモリ(random access memory, RAM)又は情報及び命令を格納できる別のタイプのダイナミック記憶装置、電気的に消去可能なプログラム可能な読取り専用メモリ(electrically erasable programmable read-only memory, EEPROM)、コンパクトディスク読取り専用メモリ(compact disc read-only memory, CD-ROM)又は別のコンパクトディスク記憶装置、光ディスク記憶装置(コンパクトディスク、レーザーディスク、光ディスク、デジタルバーサタイルディスク、又はブルーレイディスク等を含む)、磁気ディスク記憶媒体又は別の磁気記憶装置、又は予想されるプログラムコードを命令又はデータ構造の形式で搬送又は格納するために使用でき、且つコンピュータによってアクセスできる任意の他の媒体であるが、これらに限定されない。例えば、メモリ4003は独立して存在し、バスを介してプロセッサ4001に接続される。あるいはまた、メモリ4003は、プロセッサ4001と統合してもよい。
【0158】
通信インターフェイス4004は、トランシーバ等の任意の機器であり、別の装置又は通信ネットワークと通信するように構成される。通信ネットワークは、イーサネット、無線アクセスネットワーク(RAN)、又はワイヤレスローカルエリアネットワーク(wireless local area network, WAN)等であってもよい。通信インターフェイス4004は、有線通信インターフェイスを含んでもよく、無線通信インターフェイスをさらに含んでもよい。具体的には、通信インターフェイス4004は、イーサネット(Ethernet)インターフェイス、ファストイーサネット(Fast Ethernet, FE)インターフェイス、ギガビットイーサネット(Gigabit Ethernet, GE)インターフェイス、非同期転送モード(Asynchronous Transfer Mode, ATM)インターフェイス、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(wireless local area network, WLAN)インターフェイス、セルラーネットワーク通信インターフェイス、又はそれらの組合せであってもよい。イーサネットインターフェイスは、光インターフェイス、電気インターフェイス、又はそれらの組合せであってもよい。本願のこの実施形態では、通信インターフェイス4004は、別の装置と通信するために機器4000によって使用され得る。
【0159】
特定の実施態様では、一実施形態では、プロセッサ4001は、1つ又は複数のCPU、例えば、
図14に示されるCPU0及びCPU1を含むことができる。各プロセッサは、シングルコア(シングルCPU)プロセッサであってもよく、又はマルチコア(マルチCPU)プロセッサであってもよい。本明細書におけるプロセッサは、データ(例えば、コンピュータプログラム命令)を処理するように構成された1つ又は複数の装置、回路、及び/又は処理コアであり得る。
【0160】
特定の実施態様では、一実施形態では、機器4000は、複数のプロセッサ、例えば、
図14に示されるプロセッサ4001及びプロセッサ4005を含むことができる。各プロセッサは、シングルコアプロセッサ(シングルCPU)であってもよく、又はマルチコアプロセッサ(マルチCPU)であってもよい。本明細書におけるプロセッサは、データ(例えば、コンピュータプログラム命令)を処理するように構成された1つ又は複数の装置、回路、及び/又は処理コアであり得る。
【0161】
特定の実施態様では、一実施形態では、機器4000は、出力装置及び入力装置をさらに含むことができる。出力装置は、プロセッサ4001と通信し、複数の方法で情報を表示することができる。例えば、出力装置は、液晶ディスプレイ(liquid crystal display, LCD)、発光ダイオード(light emitting diode, LED)表示装置、陰極線管(cathode ray tube, CRT)表示装置、又はプロジェクタ(projector)等であってもよい。入力装置は、プロセッサ4001と通信し、複数の方法でユーザから入力を受け取ることができる。例えば、入力装置は、マウス、キーボード、タッチスクリーン装置、又はセンサ装置であってもよい。
【0162】
いくつかの実施形態では、メモリ4003は、本願のソリューションを実行するためのプログラムコード4010を格納するように構成され、プロセッサ4001は、メモリ4003に格納したプログラムコード4010を実行することができる。換言すると、機器4000は、プロセッサ4001及びメモリ4003のプログラムコード4010を使用して、
図3~
図12のいずれか1つに示されるインターフェイスの機能を実現することができる。プログラムコード4010は、1つ又は複数のソフトウェアモジュールを含むことができる。オプションで、プロセッサ4001は、代替的に、本願のソリューションを実行するためのプログラムコード又は命令を格納することができる。
【0163】
いくつかの実施形態では、通信インターフェイス4004は、
図3~
図12のいずれか1つに示されるインターフェイスの機能に関連する動作を実行するように構成される。
【0164】
本願の一実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。記憶媒体は、少なくとも1つの命令を格納し、命令は、プロセッサによってロードされ、実行されて、
図3~
図12のいずれか1つに示されるインターフェイスの機能を実現する。
【0165】
本願の一実施形態は、コンピュータプログラム(製品)を提供する。コンピュータプログラムがコンピュータによって実行されると、プロセッサ又はコンピュータは、
図3~
図12のいずれか1つに示されるインターフェイスの機能を実行することが可能になり得る。
【0166】
本願の一実施形態は、メモリから、メモリに格納した命令を呼び出して命令を実行するように構成された、プロセッサを含むチップを提供し、このチップが設置された通信装置が、
図3~
図12のいずれか1つに示されるインターフェイスの機能を実行する。
【0167】
本願の一実施形態は、入力インターフェイス、出力インターフェイス、プロセッサ、及びメモリを含む別のチップをさらに提供する。入力インターフェイス、出力インターフェイス、プロセッサ、及びメモリは、内部接続経路を介して互いに接続される。プロセッサは、メモリ内のコードを実行するように構成される。コードが実行されると、プロセッサは、
図3~
図12のいずれか1つに示されるインターフェイスの機能を実行するように構成される。
【0168】
前述の実施形態において、機能部分2が機能ユニットのm個のフローを含み、各機能ユニットによって処理され得る対応するMACデータフローのレートがRである場合に、機能部分2によってサポートされ得る機能部分1の最大レートは、m*Rである。通常、mの値は2の整数乗であり、例えば、m=2kであり、ここで、k=0、1、2、・・・である。Rの値は、通常、5Gbps、10Gbps、25Gbps、50Gbps、100Gbps、200Gbps、又は400Gbps等である。
【0169】
いくつかの実施形態では、各機能ユニットへの符号化、トランスコード、及びFEC等の機能の導入により、実際の出力レートは、公称の100Gbps及び200Gbpsより高くなり得る。例えば、100GbpsのMACデータフローの場合に、64B/66B符号化及び256B/257Bトランスコードが使用され、RS(544,514)FEC符号化が追加されると、データフローのレートは106.25Gbpsになる。或いは、FECがRS(528,514)である場合に、符号化後のレートは103.125Gbpsである。一般的に、レートは業界では100Gと呼ばれる。他のレートについても同様である。
【0170】
機能部分1内の機能ユニットの数量がnである場合に、対応するn*2kの機能ユニット2をサポートのために使用することができる。
【0171】
前述の実施形態の全て又は一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組合せによって実装することができる。ソフトウェアを使用して実施形態を実施する場合に、実施形態の全部又は一部は、コンピュータプログラム製品の形態で実施され得る。コンピュータプログラム製品は、1つ又は複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータにロードされて実行されると、本願の手順又は機能の全て又は一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又は別のプログラム可能な機器であってもよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶してもよく、コンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体に送信してもよい。例えば、コンピュータ命令は、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタに有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、又はデジタル加入者回線)又は無線(赤外線、電波、マイクロ波等)方式で送信してもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体、或いは1つ又は複数の使用可能な媒体を統合するサーバ又はデータセンタ等のデータ記憶装置であり得る。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、又は磁気テープ)、光媒体(例えば、DVD)、又は半導体媒体(例えば、ソリッドステートドライブ(SSD)であり得る。
【0172】
前述の特定の実施形態では、本願の目的、技術的解決策、及び有益な効果をさらに詳細に説明している。前述の説明は、本願の特定の実施形態に過ぎず、本願の保護範囲を限定することを意図していないことを理解されたい。本願の技術的解決策に基づいて行われたあらゆる修正、同等の交換、改良等は、本願の保護範囲内にあるものとする。
【0173】
当業者は、本明細書で開示する実施形態を参照して説明した方法ステップ及びモジュールが、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はそれらの組合せによって実装され得ることを認識することができる。ハードウェアとソフトウェアとの間の互換性を明確に説明するために、上記では、機能に従って各実施形態のステップ及び構成を一般的に説明した。機能がハードウェアで実行されるかソフトウェアで実行されるかは、特定のアプリケーションと技術的解決策の設計上の制約条件とに依存する。当業者は、説明した機能を特定のアプリケーション毎に実装するために異なる方法を使用することができるが、その実施態様が本願の範囲を超えるとみなすべきではない。
【0174】
当業者は、実施形態のステップの全て又は一部が、ハードウェア又は関連するハードウェアに命令するプログラムによって実施され得ることを理解するだろう。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶することができる。記憶媒体は、読取り専用メモリ、磁気ディスク、又は光ディスク等であってもよい。
【0175】
ソフトウェアを使用して実施形態を実施する場合に、実施形態の全て又は一部は、コンピュータプログラム製品の形態で実現され得る。コンピュータプログラム製品は、1つ又は複数のコンピュータプログラム命令を含む。例えば、本願の実施形態における方法は、機械実行可能命令のコンテキストで説明することができる。機械実行可能命令は、例えば、ターゲットの実プロセッサ又は仮想プロセッサ上のコンポーネントで実行されるプログラムモジュールに含まれる。一般に、プログラムモジュールは、ルーチン、プログラム、ライブラリ、オブジェクト、クラス、コンポーネント、及びデータ構造等を含み、特定のタスクを実行する、又は特定の抽象データ構造を実現する。様々な実施形態において、プログラムモジュールの機能は、説明したプログラムモジュール同士の間で結合又は分割され得る。プログラムモジュールの機械実行可能命令は、ローカルで又は分散型装置内で実行され得る。分散型装置では、プログラムモジュールは、ローカル記憶媒体とリモート記憶媒体との両方に配置することができる。
【0176】
本願の実施形態において方法を実施するために使用されるコンピュータプログラムコードは、1つ又は複数のプログラミング言語で記述してもよい。コンピュータプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は別のプログラム可能なデータ処理機器のプロセッサに提供してもよく、プログラムコードがコンピュータ又は別のプログラム可能なデータ処理機器によって実行されると、フローチャート及び/又はブロック図で指定された機能/動作が実施される。全てのプログラムコードがコンピュータ上で実行され得るか、又は一部がスタンドアロン型ソフトウェアパッケージとしてコンピュータ上で実行され得るか、又は一部がコンピュータ上で実行される一方、一部がリモートコンピュータ上で実行されるか、又は全てのプログラムコードがリモートコンピュータ又はサーバ上で実行され得る。
【0177】
本願の実施形態の文脈において、コンピュータプログラムコード又は関連データは、装置、機器、又はプロセッサが上述の様々な処理及び操作を実行できるように、任意の適切なキャリアによって搬送され得る。キャリアの例には、信号、及びコンピュータ可読媒体等が含まれる。
【0178】
信号の例は、電気信号、光信号、無線信号、音声信号、又は搬送波及び赤外線信号等の別の形態の伝播信号を含み得る。
【0179】
機械可読媒体は、命令実行システム、機器、又は装置に使用される、又はそれらに関連するプログラムを含む又は格納する任意の有形の媒体であり得る。機械可読媒体は、機械可読信号媒体又は機械可読記憶媒体であってもよい。機械可読媒体は、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、又は半導体のシステム、機器、又は装置、或いはそれらの任意の適切な組合せを含むことができるが、これらに限定されない。機械可読記憶媒体のより詳細な例には、1つ又は複数のワイヤを用いる電気的接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラム可能な読取り専用メモリ(EPROM)、フラッシュメモリ、光記憶装置、磁気記憶装置、又はそれらの任意の適切な組合せが含まれる。
【0180】
簡便で簡潔な説明のために、前述のシステム、装置、及びモジュールの詳細な動作プロセスについて、前述の方法の実施形態における対応するプロセスを参照することは、当業者によって明確に理解されよう。詳細について、ここでは説明しない。
【0181】
本願で提供するいくつかの実施形態において、開示したシステム、装置、及び方法は、他の方法で実現できることを理解すべきである。例えば、説明した装置の実施形態は単なる例である。例えば、モジュール分割は単なる論理的な機能分割であり、実際の実施態様では別の分割であってもよい。例えば、複数のモジュール又はコンポーネントを別のシステムに結合又は統合してもよく、或いはいくつかの機能を無視するか又は実行しなくてもよい。さらに、表示又は議論した相互結合又は直接結合又は通信接続は、いくつかのインターフェイスを介して実現してもよい。装置同士又はモジュール同士の間の間接的な結合又は通信接続は、電気的接続、機械的接続、又は他の形式の接続であってもよい。
【0182】
別個の部品として説明したモジュールは、物理的に分離していてもいなくてもよく、モジュールとして表示される部品は、物理的なモジュールであってもなくてもよく、1つの位置に配置してもよく、又は複数のネットワークモジュールに分散してもよい。本願の実施形態における解決策の目的を達成するために、モジュールの一部又は全部を実際の要件に従って選択することができる。
【0183】
さらに、本願の実施形態における機能モジュールは、1つの処理モジュールに統合してもよく、又はモジュールのそれぞれが物理的に単独で存在してもよく、又は2つ以上のモジュールを1つのモジュールに統合してもよい。統合モジュールは、ハードウェアの形態で実現してもよく、ソフトウェア機能モジュールの形態で実現してもよい。
【0184】
統合モジュールがソフトウェア機能モジュールの形態で実現され、独立した製品として販売又は使用される場合に、統合ユニットはコンピュータ可読記憶媒体に記憶してもよい。このような理解に基づいて、本質的に本願の技術的解決策、つまり従来の技術に寄与する部分、又は技術的解決策の全部又は一部をソフトウェア製品の形態で実現することができる。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に格納され、コンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置等であり得る)に、本願の実施形態において説明した方法のステップの全て又は一部を実行するように指示するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体には、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読取り専用メモリ(read-only memory, ROM)、ランダムアクセスメモリ(random access memory, RAM)、磁気ディスク、又は光ディスク等、プログラムコードを記憶できる任意の媒体が含まれる。
【0185】
本願では、「第1」及び「第2」等の用語は、効果及び機能が基本的に同じである同じ又は類似のアイテムを区別するために使用される。なお、「第1」、「第2」、「第n(n番目)」の間には、論理的又は時系列的な依存関係はなく、数量及び実行順序も限定されないことを理解すべきである。「第1」及び「第2」等の用語は、様々な要素を説明するために以下の説明で使用されるが、これらの要素はこれらの用語によって限定すべきではないことをさらに理解されたい。これらの用語は、ある要素を別の要素と区別するためにのみ使用される。例えば、様々な例の範囲から逸脱することなく、第1の画像を第2の画像と呼ぶことができ、同様に、第2の画像を第1の画像と呼ぶことができる。第1の画像と第2の画像との両方が画像であってもよく、場合によっては別個の異なる画像であってもよい。
【0186】
プロセスのシーケンス番号は、本願の様々な実施形態における実行シーケンスを意味しないことをさらに理解すべきである。プロセスの実行シーケンスは、プロセスの機能及び内部ロジックに基づいて決定すべきであり、本願の実施形態の実装プロセスに対するいかなる制限としても解釈すべきではない。
【0187】
本願において、「少なくとも1つ」という用語は、1つ又は複数を意味し、「複数」という用語は、2つ以上を意味する。例えば、複数の第2のパケットとは、2つ以上の第2のパケットを意味する。「システム」及び「ネットワーク」という用語は、本明細書では交換可能に使用され得る。
【0188】
本明細書の様々な例の説明で使用する用語は、単に特定の例を説明することを意図しており、限定を構成することを意図していないことを理解されたい。様々な例の説明及び添付の特許請求の範囲で使用される単数形の用語「1つ」(「a」及び「an」)及び「その(the)」は、文脈において他に明示的に指定されない限り、複数形を含むことも意図している。
【0189】
本明細書で使用する「含む、有する(include)」という用語(「含む、有する(includes)」、「含む、有する(including)」、「備える、有する、含む(comprises)」、及び/又は「備える、有する、含む(comprising)」とも呼ばれる)は、述べた特徴、整数ステップ、操作、要素、及び/又はコンポーネントの存在を、1つ又は複数の他の機能、整数、ステップ、操作、要素、コンポーネントの存在又は追加した状態で、及び/又はそれらのコンポーネントを除外しない状態で特定することをさらに理解されたい。
【0190】
「もし~の場合(if)」という用語は、「~するとき(when)」(「~するとき(when)」又は「~すると(upon)」)、「決定に応じて」、又は「検出に応じて」という意味として解釈され得ることをさらに理解すべきである。同様に、文脈に応じて、「~と判定された場合」又は「(述べた状態又はイベント)が検出された場合」という語句は、「~と判定された場合」又は「~という判定に応じて」、或いは「(述べた状態又はイベント)が検出されたとき」又は「(述べた状態又はイベント)の検出に応答して」の意味として解釈される場合がある。
【0191】
Aに基づいてBを決定することは、BがAのみに基づいて決定されることを意味するものではなく、代替的に、A及び/又は他の情報に基づいてBが決定され得ることを理解されたい。
【0192】
本明細書を通して言及する「一実施形態」、「実施形態」、又は「可能な実施態様」は、実施形態又は実施態様に関連する特定の特徴、構造、又は特性が本願の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味することをさらに理解すべきである。従って、本明細書全体に現れる「一実施形態において」、「実施形態において」、又は「可能な実施態様において」は、必ずしも同じ実施形態を意味するわけではない。さらに、これらの特定の特徴、構造、又は特性は、任意の適切な方法を使用して、1つ又は複数の実施形態で組み合わせることができる。
【0193】
前述の説明は、本願の単なるオプションの実施形態であり、本願を限定することを意図するものではない。本願の原理から逸脱することなく行われたあらゆる修正、同等の置換、又は改良は、本願の保護範囲内に入って然るべきである。
【手続補正書】
【提出日】2024-06-04
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
符号化及びレート・マッチングモジュール、トランスコードモジュール、及び複数の機能ユニットを含む送信装置であって、
前記符号化及びレート・マッチングモジュールは前記トランスコードモジュールに結合し、前記トランスコードモジュールは前記複数の機能ユニットに結合し、
前記複数の機能ユニットの各機能ユニットは、スクランブルモジュール、アライメントマーカー挿入モジュール、及び前方誤り訂正(FEC)符号化モジュールを含む、
送信装置。
【請求項2】
前記複数の機能ユニットのレートの合計が、前記符号化及びレート・マッチングモジュールの媒体アクセス制御(MAC)レートと一致する、請求項1に記載の送信装置。
【請求項3】
前記FEC符号化モジュールによって出力される第1のデータをシンボルインターリーブするように構成された物理コーディングサブレイヤ(PCS)を含む、請求項1に記載の送信装置。
【請求項4】
第2のデータをインターリーブするように構成された物理媒体接続(PMA)をさらに含み、前記第2のデータは、シンボルインターリーブを前記第1のデータに対して実行した後に得られる、請求項3に記載の送信装置。
【請求項5】
前記FEC符号化モジュールは、連結されたFEC符号化モジュールのうちの第1レベルのFEC符号化モジュールである、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の送信装置。
【請求項6】
前記第1レベルのFEC符号化モジュールは、リードソロモン(RS)FECを実行するように構成される、請求項5に記載の送信装置。
【請求項7】
当該送信装置は調整サブレイヤ(RS)モジュールをさらに含み、該RSモジュールは、メディア独立インターフェース(MII)を介して前記符号化及びレート・マッチングモジュールに結合する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の送信装置。
【請求項8】
当該送信装置はデータブロック分配モジュールをさらに含み、前記トランスコードモジュールは、前記データブロック分配モジュールを介して前記複数の機能ユニットに結合する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の送信装置。
【請求項9】
前記MACレートは、800Gb/s又は1.6Tb/sである、請求項2に記載の送信装置。
【請求項10】
前記トランスコードモジュールは、64B/66Bから256B/257Bへのトランスコードを実行するように構成される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の送信装置。
【請求項11】
逆トランスコードモジュール、復号化及びレート・マッチングモジュール、及び複数の機能ユニットを含む受信装置であって、
前記復号化及びレート・マッチングモジュールは前記逆トランスコードモジュールに結合し、該逆トランスコードモジュールは前記複数の機能ユニットに結合し、
前記複数の機能ユニットの各機能ユニットは、デスクランブルモジュール、アラインメントマーカー削除モジュール、及び前方誤り訂正(FEC)復号化モジュールを含む、
受信装置。
【請求項12】
前記複数の機能ユニットのレートの合計が、前記復号化及びレート・マッチングモジュールのMACレートと一致する、請求項11に記載の受信装置。
【請求項13】
当該受信装置は、アライメントロックモジュールをさらに含む、請求項11に記載の受信装置。
【請求項14】
前記FEC復号化モジュールは、連結されたFEC復号化モジュールのうちの第1レベルのFEC復号化モジュールである、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の受信装置。
【請求項15】
当該受信装置は、調整サブレイヤ(RS)モジュールをさらに含み、該RSモジュールは、メディア独立インターフェース(MII)を介して前記復号化及びレート・マッチングモジュールに結合する、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の受信装置。
【請求項16】
当該受信装置はデータブロック分配モジュールをさらに含み、前記逆トランスコードモジュールは、前記データブロック分配モジュールを介して前記複数の機能ユニットに結合する、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の受信装置。
【請求項17】
前記MACレートは、800Gb/s又は1.6Tb/sである、請求項12に記載の受信装置。
【請求項18】
前記逆トランスコードモジュールは、256B/257Bから64B/66Bへの逆トランスコードを実行するように構成される、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の受信装置。
【請求項19】
送信方法であって、当該方法は、
第1のデータに対して符号化及びレート・マッチングを行って、第2のデータを取得するステップと、
該第2のデータをトランスコードして、トランスコードされたデータを取得するステップと、
第1の機能ユニットが、前記トランスコードされたデータの第1の部分をスクランブルして、第1のスクランブルされたデータを取得するステップと、
前記第1の機能ユニットが、前記第1のスクランブルされたデータに第1のアライメントマークを挿入して、第1のアライメントデータを取得するステップと、
前記第1の機能ユニットが、前方誤り訂正(FEC)符号化に従って、前記第1のアライメントデータを符号化して、第1の符号化データを取得するステップと、
第2の機能ユニットが、前記トランスコードされたデータの第2の部分をスクランブルして、第2のスクランブルされたデータを取得するステップと、
前記第2の機能ユニットが、前記第2のスクランブルされたデータに第2のアライメントマークを挿入して、第2のアライメントデータを取得するステップと、
前記第2の機能ユニットが、前記FEC符号化に従って、前記第2のアライメントデータを符号化して、第2の符号化データを取得するステップと、を含む、
方法。
【請求項20】
前記第1及び第2の機能ユニットのレートの合計が、前記第1のデータのMACレートと一致する、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
当該方法は、
前記第1の符号化データを物理コーディングサブレイヤ(PCS)でシンボルインターリーブして、第1のシンボルインターリーブされたデータを取得するステップと、
前記第2の符号化データを前記PCSでシンボルインターリーブして、第2のシンボルインターリーブされたデータを取得するステップと、をさらに含む、請求項19に記載の方法。
【請求項22】
当該方法は、
前記第1のシンボルインターリーブされたデータを物理媒体接続(PMA)でインターリーブして、第1のインターリーブされたデータを取得するステップと、
前記第2のシンボルインターリーブされたデータを前記PMAでインターリーブして、第2のインターリーブされたデータを取得するステップと、をさらに含む、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記FEC符号化の処理は、連結されたFEC符号化処理における第1レベルのFEC符号化処理である、請求項19乃至22のいずれか一項に記載の方法。
【請求項24】
前記第1レベルのFEC符号化処理は、リードソロモン(RS)FECを実行するように構成される、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記MACレートは、800Gb/s又は1.6Tb/sである、請求項20に記載の方法。
【請求項26】
前記トランスコードすることは、64B/66Bから256B/257Bへのトランスコーディングを実行するように構成される、請求項19乃至22のいずれか一項に記載の方法。
【請求項27】
送信方法であって、当該方法は、
第1の機能ユニットが、前方誤り訂正(FEC)復号化に従って、第1のデータを復号化して、第1の復号化データを取得するステップと、
前記第1の機能ユニットが、前記第1の復号化データから第1のアライメントマークを削除して、第1のアライメント削除データを取得するステップと、
前記第1の機能ユニットが、前記第1のアライメント削除データをデスクランブルして第1のデスクランブルされたデータを取得するステップと、
第2の機能ユニットが、前記FEC復号化に従って、第2のデータを復号化して、第2の復号化データを取得するステップと、
前記第2の機能ユニットが、前記第2の復号化データから第2のアライメントマークを削除して、第2のアライメント削除データを取得するステップと、
前記第2の機能ユニットが、前記第2のアライメント削除データをデスクランブルして、第2のデスクランブルされたデータを取得するステップと、
前記第1のデスクランブルされたデータ及び前記第2のデスクランブルされたデータを逆トランスコードして、逆トランスコードされたデータを取得するステップと、
該逆トランスコードされたデータに対して復号化及びレート・マッチングを行って、第3のデータを取得するステップと、を含む、
方法。
【請求項28】
前記第1及び第2の機能ユニットのレートの合計が、前記第3のデータのMACレートと一致する、請求項27に記載の方法。
【請求項29】
前記FEC復号化の処理は、連結されたFEC復号化処理における第1レベルのFEC復号化処理である、請求項27に記載の方法。
【請求項30】
前記MACレートは、800Gb/s又は1.6Tb/sである、請求項28に記載の方法。
【請求項31】
前記逆トランスコードすることは、256B/257Bから64B/66Bへの逆トランスコーディングを実行するように構成される、請求項27乃至30のいずれか一項に記載の方法。
【外国語明細書】