(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024113213
(43)【公開日】2024-08-22
(54)【発明の名称】ヒンジキャップ
(51)【国際特許分類】
B65D 47/08 20060101AFI20240815BHJP
【FI】
B65D47/08 130
B65D47/08
【審査請求】未請求
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023018015
(22)【出願日】2023-02-09
(71)【出願人】
【識別番号】000175397
【氏名又は名称】三笠産業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001298
【氏名又は名称】弁理士法人森本国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】宮野 優美子
【テーマコード(参考)】
3E084
【Fターム(参考)】
3E084BA02
3E084DB13
3E084EB02
3E084FA02
3E084FC04
3E084GA06
3E084GB06
3E084HB02
3E084HD04
3E084JA20
3E084KA20
3E084LC01
3E084LD01
(57)【要約】
【課題】シール構造の耐衝撃性を高めたヒンジキャップを提供する。
【解決手段】キャップ本体4は、容器2の口部3を容器2の軸心周りに囲む本体部7と、容器2の口部3を覆う中栓8と、中栓開口9を囲む注出筒10を有し、上蓋6は、注出筒10に対向する上蓋内面6aに注出筒10に水密に内嵌合する筒状の上蓋内側インナー11を有するとともに、上蓋内側インナー11の周囲に薄肉のインナー接続部12を有する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器の口部に装着するキャップ本体と、ヒンジを介してキャップ本体と一体をなす上蓋を有し、
キャップ本体は、容器の口部を容器の軸心周りに囲む本体部と、容器の口部を覆う中栓と、中栓開口を囲む注出筒を有し、
上蓋は、注出筒に対向する上蓋内面に注出筒に水密に内嵌合する筒状の上蓋内側インナーを有するとともに、上蓋内側インナーの周囲に薄肉のインナー接続部を有することを特徴とするヒンジキャップ。
【請求項2】
上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に閉塞部を有し、インナー接続部側の基部に開放口を有し、
インナー接続部は、上蓋内面側に開放口の周囲に沿って環状凹部を有し、上蓋外面側が上蓋外面と面一状に連続することを特徴とする請求項1に記載のヒンジキャップ。
【請求項3】
上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に開放口を有し、インナー接続部側の基部に閉塞部を有し、
インナー接続部は、上蓋内面側と上蓋外面側の表裏に閉塞部の周囲に沿って環状凹部を有することを特徴とする請求項1に記載のヒンジキャップ。
【請求項4】
上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に閉塞部を有し、インナー接続部側の基部に開放口を有し、
インナー接続部は、上蓋内面側に開放口の周囲に沿って環状凹部を有し、上蓋外面側が上蓋外面に連続するとともに、開放口の開口縁に向けて下り勾配の傾斜面をなすことを特徴とする請求項1に記載のヒンジキャップ。
【請求項5】
上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に閉塞部を有し、インナー接続部側の基部に開放口を有し、
インナー接続部は、上蓋外面側に開放口の周囲に沿って環状凹部を有し、上蓋内面側が上蓋内面と面一状に連続することを特徴とする請求項1に記載のヒンジキャップ。
【請求項6】
上蓋内側インナーは、開放口の開口縁が環状凹部の底面よりも高く突出し、開口縁端面と上蓋外面とが面一状に並ぶことを特徴とする請求項5に記載のヒンジキャップ。
【請求項7】
上蓋内側インナーは、閉塞部から開放口に向けて延びる押し込み部を有し、押し込み部の上蓋外面側の先端面が上蓋外面と面一状に並ぶことを特徴とする請求項5に記載のヒンジキャップ。
【請求項8】
上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に開放口を有し、インナー接続部側の基部に閉塞部を有し、
インナー接続部は、上蓋内面側に閉塞部の周囲に沿って環状凹部を有し、上蓋外面側が上蓋外面と面一状をなすことを特徴とする請求項1に記載のヒンジキャップ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ヒンジキャップに関し、衝撃を受けた時にも優れたシール性能を発揮する技術に係るものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ヒンジキャップとしては、例えば特許文献1に記載するものがある。これは、容器内の内容物を通過させる開口を有するキャップ本体と、このキャップ本体にヒンジを介して揺動可能に支持される蓋体とを備えており、キャップ本体に、開口を取り囲むインナーリングを設け、蓋体に、薄肉部を介して弾性支持され、インナーリングの先端に当接して容器を液密状態に維持するシールリングを設けている。
【0003】
また、特許文献2に記載するものは、容器の口部に装着され、内容物の注出孔が設けられたキャップ本体と、キャップ本体の天壁部を開閉する蓋体と、天壁部と蓋体との間に設けられた中栓を備えており、蓋体は、蓋体本体と、蓋体本体に対して下方に変位可能に連結された押下部を有し、押下部の下面に中栓に対して上方から嵌合可能な嵌合筒を有し、蓋体と中栓との間に隙間を有し、押下部が下方に変位した状態において、嵌合筒が中栓に嵌合する。
【0004】
また、特許文献3に記載するものは、内容物を注出する注出口を有するキャップ本体と、注出口に嵌入して注出口を閉塞させる栓体と、キャップ本体にヒンジを介して揺動可能に連結した蓋体とを備え、蓋体に、蓋体を局所的に反転させた反転壁部を設け、注出口に環状の段差部を形成し、栓体に、蓋体の局所的な反転によるさらなる押し込みにて段差部に離脱可能に係合してより高いシール性を保持する突起を形成している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特許第4494079号
【特許文献2】特開2020-164201
【特許文献1】特許第4698218号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、ヒンジキャップにおいて容器の開口を密封する栓体を上蓋とは別体とする構造のものでは、上蓋を閉栓した状態において栓体が上蓋の軸心方向に多少の移動が可能な構造となっている。このため、容器の落下等により上蓋が衝撃を受けて開栓方向に動く場合にあっても、栓体が上蓋に追従することなく閉栓状態を維持し、シール性を確保できる。
【0007】
しかし、ヒンジキャップを1部品で構成し、容器の開口を密封する栓体を上蓋と一体に成型する場合には、容器が衝撃を受けた場合に栓体が上蓋の動きに追従して動き、シール性が損なわれるおそれがあるので、キャップの耐衝撃性の向上が求められる。
【0008】
本発明は、上記課題を解決するものであり、シール構造の耐衝撃性を高めたヒンジキャップを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明に係るヒンジキャップは、容器の口部に装着するキャップ本体と、ヒンジを介してキャップ本体と一体をなす上蓋を有し、キャップ本体は、容器の口部を容器の軸心周りに囲む本体部と、容器の口部を覆う中栓と、中栓開口を囲む注出筒を有し、上蓋は、注出筒に対向する上蓋内面に注出筒に水密に内嵌合する筒状の上蓋内側インナーを有するとともに、上蓋内側インナーの周囲に薄肉のインナー接続部を有することを特徴とする。
【0010】
また、本発明に係るヒンジキャップにおいて、上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に閉塞部を有し、インナー接続部側の基部に開放口を有し、インナー接続部は、上蓋内面側に開放口の周囲に沿って環状凹部を有し、上蓋外面側が上蓋外面と面一状に連続することを特徴とする。
【0011】
また、本発明に係るヒンジキャップにおいて、上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に開放口を有し、インナー接続部側の基部に閉塞部を有し、インナー接続部は、上蓋内面側と上蓋外面側の表裏に閉塞部の周囲に沿って環状凹部を有することを特徴とする。
【0012】
また、本発明に係るヒンジキャップにおいて、上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に閉塞部を有し、インナー接続部側の基部に開放口を有し、インナー接続部は、上蓋内面側に開放口の周囲に沿って環状凹部を有し、上蓋外面側が上蓋外面に連続するとともに、開放口の開口縁に向けて下り勾配の傾斜面をなすことを特徴とする。
【0013】
また、本発明に係るヒンジキャップにおいて、上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に閉塞部を有し、インナー接続部側の基部に開放口を有し、インナー接続部は、上蓋外面側に開放口の周囲に沿って環状凹部を有し、上蓋内面側が上蓋内面と面一状に連続することを特徴とする。
【0014】
また、本発明に係るヒンジキャップにおいて、上蓋内側インナーは、開放口の開口縁が環状凹部の底面よりも高く突出し、開口縁端面と上蓋外面とが面一状に並ぶことを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係るヒンジキャップにおいて、上蓋内側インナーは、閉塞部から開放口に向けて延びる押し込み部を有し、押し込み部の上蓋外面側の先端面が上蓋外面と面一状に並ぶことを特徴とする。
【0016】
また、本発明に係るヒンジキャップにおいて、上蓋内側インナーは、注出筒側の先端に開放口を有し、インナー接続部側の基部に閉塞部を有し、インナー接続部は、上蓋内面側に閉塞部の周囲に沿って環状凹部を有し、上蓋外面側が上蓋外面と面一状をなすことを特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
上記構成により、上蓋が注出筒に水密に内嵌合する筒状の上蓋内側インナーを有し、上蓋内側インナーの周囲に薄肉のインナー接続部を有することで、衝撃を受けた上蓋の開栓方向への動きに対し、インナー接続部が衝撃を緩和し、落下衝撃などで不意に上蓋内側インナーが動くことを抑制し、注出筒の内面と上蓋内側インナーの外面との健全なシール領域を維持して液漏れを防止できる。
【0018】
上蓋と上蓋内側インナーの間にインナー接続部が介在することで、上蓋の開栓時に、上蓋の動きに即時に上蓋内側インナーが追従せずに、上蓋の動きに対して上蓋内側インナーが遅延して動くことで、上蓋の開栓に要する力を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【
図1】本発明の実施の形態に係るヒンジキャップの断面図
【
図2】同実施の形態に係るヒンジキャップの開栓状態の平面図
【
図3】同実施の形態に係るヒンジキャップの開栓状態の下面図
【
図4】本発明の他の実施の形態に係るヒンジキャップの断面図
【
図5】本発明の他の実施の形態に係るヒンジキャップの断面図
【
図6】本発明の他の実施の形態に係るヒンジキャップの断面図
【
図7】本発明の他の実施の形態に係るヒンジキャップの断面図
【
図8】本発明の他の実施の形態に係るヒンジキャップの断面図
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、本発明に係るキャップの実施の形態を、図面を参照して説明する。
(実施例1)
図1~
図3に示すように、ヒンジキャップ1は容器2の口部3に装着するキャップ本体4と、ヒンジ5およびバンド5aを介してキャップ本体4と一体をなし、ヒンジ廻りに揺動して開閉動する上蓋6を有している。ヒンジキャップ1は全体を1部品に成型したもので樹脂製である。
【0021】
キャップ本体4は、容器2の口部3を容器2の軸心周りに囲む本体部7と、口部3を覆うとともに口部3に挿入する中栓8と、中栓開口9を囲む注出筒10を有している。
【0022】
上蓋6は、注出筒10に対向する内側の上蓋内面6aに、注出筒10に内嵌合し、注出筒10の軸心方向に延びる筒状の上蓋内側インナー11を有し、上蓋内側インナー11の周囲に薄肉のインナー接続部12を有しており、キャップ径方向で相対向する上蓋内側インナー11の外面と注出筒10の筒壁13の内面とが水密に接触する。
【0023】
上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に閉塞部14を有し、インナー接続部側の基部に開放口15を有する。インナー接続部12は、上蓋内面側に開放口15の周囲に沿って環状凹部16を有し、上蓋外面側が上蓋外面6bと面一状に連続している。
【0024】
上蓋6は、上蓋6の径方向でヒンジ5に対向するヒンジ対向側に鍔部17を有し、内周面に中栓8を抱え込む中栓保持部18を有し、中栓保持部18が上蓋6の内周面に沿って環状をなして径方向内側に隆起する嵌合突起部19を有している。
【0025】
キャップ本体4は外周縁に沿って環状の上蓋保持部20を有しており、上蓋保持部20はキャップ本体4の径方向外側の斜め上方に向けて広がる形状をなす。上蓋保持部20は、外周面が円弧状に窪む嵌合面21をなし、嵌合面21において上蓋6の嵌合突起部19に嵌合する。
【0026】
上蓋6は注出筒10を囲む上蓋インナーシール部22を有し、上蓋インナーシール部22の先端が上蓋保持部20の半径方向内側に当接する。本体部7は、容器2の口部外周に形成した容器外側凹部23に嵌合するキャップ内側凸部24を有している。
【0027】
上記構成の作用を説明する。上蓋6は、筒状の上蓋内側インナー11が注出筒10に水密に内嵌合し、上蓋内側インナー11の周囲に薄肉のインナー接続部12を有するので、衝撃を受けた上蓋6の開栓方向への動きに対し、インナー接続部12がその撓みにより衝撃を緩和し、落下衝撃などで不意に上蓋内側インナー11が動くことを抑制し、注出筒10の内面と上蓋内側インナー11の外面との健全なシール領域を維持して液漏れを防止できる。
【0028】
また、上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に閉塞部14を有し、インナー接続部側の基部に開放口15を有するので、閉塞部14がキャップ径方向に突っ張ることで、注出筒10の内面と上蓋内側インナー11の外面とのシールを確実に維持でき、開放口15の周囲のインナー接続部12が撓み易く、衝撃の緩和が促進される。
【0029】
また、上蓋6と上蓋内側インナー11の間にインナー接続部12が介在することで、上蓋6の開栓時に、上蓋6の動きに即時に上蓋内側インナー11が追従せずに、上蓋6の動きに対して上蓋内側インナー11が遅延して動くことで、上蓋6の開栓に要する力を軽減できる。すなわち、中栓保持部18の嵌合突起部19が上蓋保持部20から離脱するタイミングに対して上蓋内側インナー11が遅延して動くことで、上蓋6の開栓に要する力を軽減できる。
(実施例2)
本発明の他の実施例を
図4に示す。先の実施例と同様の構成要素には同符号を付して説明を省略する。
【0030】
図4において、上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に開放口15を有し、インナー接続部側の基部に閉塞部14を有している。
【0031】
インナー接続部12は、上蓋内面側と上蓋外面側の表裏に閉塞部14の周囲に沿って環状凹部16を有している。
【0032】
この構成では、インナー接続部側の基部に閉塞部14を有することで、上蓋6の閉栓時に閉塞部14を手指で押して上蓋内側インナー11を注出筒10に押し込み易い構造となる。さらに、インナー接続部12が上蓋内面側と上蓋外面側の表裏に有する環状凹部16によって薄肉化し、薄肉部が上蓋6の肉厚の中央に位置するので、閉塞部14の周囲のインナー接続部12がより撓み易く、衝撃の緩和が促進される構造をなす。
【0033】
他の作用効果は、先の実施例と同様である。
(実施例3)
本発明の他の実施例を
図5に示す。先の実施例と同様の構成要素には同符号を付して説明を省略する。
【0034】
図5において、上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に閉塞部14を有し、インナー接続部側の基部に開放口15を有している。
【0035】
インナー接続部12は、上蓋内面側に開放口15の周囲に沿って環状凹部16を有し、上蓋外面側が上蓋外面6bに連続するとともに、開放口15の開口縁15aに向けて下り勾配の傾斜面12aをなしている。
【0036】
この構成では、上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に閉塞部14を有し、インナー接続部側の基部に開放口15を有するので、閉塞部14がキャップ径方向に突っ張ることで、注出筒10の内面と上蓋内側インナー11の外面とのシールを確実に維持できる。
【0037】
また、開放口15の周囲のインナー接続部12が開放口15の開口縁15aに向けて傾斜面12aをなすことで、インナー接続部12が撓み易く、衝撃の緩和が促進される。他の作用効果は、先の実施例と同様である。
(実施例4)
本発明の他の実施例を
図6に示す。先の実施例と同様の構成要素には同符号を付して説明を省略する。
【0038】
図6において、上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に閉塞部14を有し、インナー接続部側の基部に開放口15を有する。
【0039】
インナー接続部12は、上蓋外面側に開放口15の周囲に沿って環状凹部16を有し、上蓋内面側が上蓋内面6aと面一状に連続している。
【0040】
この構成では、上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に閉塞部14を有し、インナー接続部側の基部に開放口15を有するので、閉塞部14がキャップ径方向に突っ張ることで、注出筒10の内面と上蓋内側インナー11の外面とのシールを確実に維持でき、開放口15の周囲のインナー接続部12が撓み易く、衝撃の緩和が促進される。他の作用効果は、先の実施例と同様である。
(実施例5)
本発明の他の実施例を
図7に示す。先の実施例と同様の構成要素には同符号を付して説明を省略する。
【0041】
図7において、上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に閉塞部14を有し、インナー接続部側の基部に開放口15を有する。
【0042】
インナー接続部12は、上蓋外面側に開放口15の周囲に沿って環状凹部16を有し、上蓋内面側が上蓋内面6aと面一状に連続している。そして、上蓋内側インナー11は、開放口15の開口縁15aが環状凹部16の底面よりも高く突出し、開口縁端面15bと上蓋外面6bとが面一状に並んでいる。さらに、上蓋内側インナー12は、閉塞部14から開放口15に向けて延びる押し込み部12bを有し、押し込み部12bの上蓋外面側の先端面12cが上蓋外面6bと面一状に並んでいる。
【0043】
この開放口15の開口縁15aが環状凹部16の底面よりも高く突出する構造と、
閉塞部14から開放口15に向けて延びる押し込み部12bを有する構造は、何れか一方を備える構造でもよく、両方を備える構造でもよい。
【0044】
この構成では、上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に閉塞部14を有し、インナー接続部側の基部に開放口15を有するので、閉塞部14がキャップ径方向に突っ張ることで、注出筒10の内面と上蓋内側インナー11の外面とのシールを確実に維持でき、開放口15の周囲のインナー接続部12が撓み易く、衝撃の緩和が促進される。
【0045】
また、開放口15の開口縁15aが環状凹部16の底面よりも高く突出する構造や閉塞部14から開放口15に向けて延びる押し込み部12bを有する構造により、上蓋6の閉栓時に開口縁15aや押し込み部12bを手指で押して上蓋内側インナー11を注出筒10に押し込み易い構造となる。他の作用効果は、先の実施例と同様である。
(実施例6)
本発明の他の実施例を
図8に示す。先の実施例と同様の構成要素には同符号を付して説明を省略する。
【0046】
図8において、上蓋内側インナー11は、注出筒側の先端に開放口15を有し、インナー接続部側の基部に閉塞部14を有している。
【0047】
インナー接続部12は、上蓋内面側に閉塞部14の周囲に沿って環状凹部16を有し、上蓋外面側が上蓋外面6bと面一状をなしている。
【0048】
この構成では、インナー接続部側の基部に閉塞部14を有することで、上蓋6の閉栓時に閉塞部14を手指で押して上蓋内側インナー11を注出筒10に押し込み易い構造となる。さらに、インナー接続部12が上蓋内面側に有する環状凹部16によって薄肉化するので、閉塞部14の周囲のインナー接続部12が撓み易く、衝撃の緩和が促進される。他の作用効果は、先の実施例と同様である。
【符号の説明】
【0049】
1 ヒンジキャップ
2 容器
3 口部
4 キャップ本体
5 ヒンジ
5a バンド
6 上蓋
6a 上蓋内面
6b 上蓋外面
7 本体部
8 中栓
9 中栓開口
10 注出筒
11 上蓋内側インナー
12 インナー接続部
12a 傾斜面
12b 押し込み部
12c 先端面
13 筒壁
14 閉塞部
15 開放口
15a 開口縁
15b 開口縁端面
16 環状凹部
17 鍔部
18 中栓保持部
19 嵌合突起部
20 上蓋保持部
21 嵌合面
22 上蓋インナーシール部
23 容器外側凹部
24 キャップ内側凸部